くらし情報『乾癬治療にもたらされた第4の選択肢 - 生物学的製剤が変える治療の在り方』

2015年9月3日 08:00

乾癬治療にもたらされた第4の選択肢 - 生物学的製剤が変える治療の在り方

乾癬治療にもたらされた第4の選択肢 - 生物学的製剤が変える治療の在り方
国内の推定患者数は約10~20万人と言われる「乾癬」。慢性の炎症性の自己免疫性の皮膚疾患であり、頭部や四肢伸側、腰臀部などで見られやすく、20歳代から50歳代に多く、男性は40歳代、女性は10歳代にピークがあるほか、男女比は2:1、症状が悪化すれば爪の変化や関節症状などを伴うこともあるとされる。

乾癬は、遺伝的素因にストレスなどのさまざまな環境因子が加わることで発症するとされるが、その詳細はまだ解明されていない。治療法としては、従来、ステロイドやビタミンD3などの外用薬を塗布する「外用療法」、紫外線(UV)を照射する「光線療法」、免疫の異常に働きかける薬を服用する「内服療法」が症状の進行状況や患者の体質などを踏まえて用いられてきたが、近年、4つ目の治療法である「生物学的製剤(抗体療法)」の活用に注目が集まりつつある。

2015年9月4日~5日にかけて、愛知県名古屋市にて「第30回日本乾癬学会学術大会」が開催されるが、それに先立って開催されたメディアセミナーにて、第30回日本乾癬学会学術大会の会長を務める名古屋市立大学大学院医学研究科 加齢・環境皮膚科学の森田明理教授が注目を集めつつあるそうした生物学的製剤を用いた治療の意義などを語った。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.