「エセル・マーマン」について知りたいことや今話題の「エセル・マーマン」についての記事をチェック!
ポール・マッカートニーがエンディング曲を書き下ろした話題作『エセルとアーネストふたりの物語』。この度、原作者レイモンド・ブリッグズのスケッチ風の手描きアニメを新技術で実現したメイキング映像が公開された。この度公開されたメイキング映像では、ロジャー・メインウッド監督をはじめ、アニメーション監督のピーター・ドッド、アートディレクターのロビン・ショウら現場で実際に手を動かしていたスタッフたちが、レイモンド・ブリッグズのスケッチ風の線を、いかにそのままアニメーションの動きに取り込むか、その大いなる挑戦の過程を語っている。メインウッド監督曰く、「最大の挑戦は“ルック”(見え方)」。当初は原作同様に紙に描くことも考えたというが、仕事の量、時間、予算を考えるとそれは不可能。そこで“TVペイント”と呼ばれるプログラムに着目。多くの専門技術者に協力を得て、本作用に新たなブラシを開発するに至ったそう。それにより、紙に鉛筆で描くのと変わらない絵を実現できたという。さらに、PCスクリーンに直接描き、見えたものがそのまま光を通してスクリーンに映るという、紙では不可能なことが可能となったという。また、キャラクターや服を“着色”するための技術はさらに骨が折れる作業だったよう。原作にある手描きの質感などの独自性を大事にするために、たくさんの水彩画の見本を作ったり、時に紙を足で踏んづけてざらざら感を出そうとするなど、多くの実験がおこなわれたことが語られている。ブリッグズは本を描き上げるのに3年を要したが、アニメーションの制作期間は9か月間という制約があった。数々の課題を乗り越えて再現された、その唯一無二の世界観を堪能してほしい。『エセルとアーネストふたりの物語』は岩波ホールほか全国にて順次公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:エセルとアーネストふたりの物語 2019年9月28日より岩波ホールほか全国にて順次公開© Ethel & Ernest Productions Limited, Melusine Productions S.A., The British Film Institute and Ffilm Cymru Wales CBC 2016
2019年10月01日「スノーマン」「風が吹くとき」など、イギリスで知らない人はいない国民的絵本作家レイモンド・ブリッグズが両親の人生について描いた原作を元にした『エセルとアーネストふたりの物語』。この度、本作のためにエンディング曲を書き下ろし、自ら歌っているポール・マッカートニーとの秘話が、昨年亡くなったロジャー・メインウッド監督の製作日記から初公開された。本作は、映画にオリジナル曲を書き下ろすことは珍しいポール・マッカートニーがエンディング曲を書き下ろしたことでも話題。映画への書き下ろしは、キャメロン・クロウ監督のたっての頼みに応えた2001年の『バニラ・スカイ』(主演トム・クルーズ)以来のこと。しかもポールのアルバムにも入っていない、映画のサントラ盤のみで聞くことができる貴重な楽曲となっている。なぜポールはオリジナル曲を提供してくれたのか。昨年惜しくも亡くなった本作の監督、ロジャー・メインウッドの製作日記から紐解いた。ポールが母への想いを歌詞に込める2012年、ポールが原作者ブリッグズの大ファンであり、彼の絵本「いたずらボギーのファンガスくん」に着想を得た楽曲があることを知っていたメインウッド監督は、ブリッグズ本人を通じて「映画のための曲を書いてくれないだろうか」とポールへの手紙を書いてもらったという。しばらくしてポールからブリッグズに返事が届いた。答えは「イエス!」。さらには「いくつか曲のアイデアがあるので、私たちがミーティングをする時にはきっとお聞かせできるでしょう」と書いてあった。とはいえ、ポールは当時ツアーなどで忙しく、その日が実現したのは2年後の2014年のこと。メインウッド監督、原作者ブリッグズ、プロデューサーのカミーラ・ディーキンがソーホーにあるポールの事務所をついに訪問した。その部屋は「ワーリッツァー」のジュークボックスが占拠し、片隅には1本のギターが置かれたオフィスで、ポールが聞かせてくれた曲の仮タイトルは「Mum and Dad(ママとパパ)」だった。もちろん曲は申し分なく、ポールが16歳の時に亡くなった母への想いを書いた歌詞がつき、それは「In the Blink of an Eye」というタイトルに改められ、エンディング曲となった。ポールの提案から実現した親子楽曲共演も!さらに映画には、74年にポールがシングルとして発売した、ポールの父、ジェームズ・マッカートニーの曲「Walking In The Park With Eloise」も新録で使われている。アマチュアのミュージシャンだったジェームズの曲を起用することになったのは、ポール自らのアイディアだった。ブリッグズの父アーネストも、ポールの父ジェームズも、戦時下に補助消防士として働いていたと昔話で盛り上がっていたとき、メインウッド監督が「お父上はチェット・アトキンスともレコーディングしてますよね」と言ったところ、「きみ、その曲が好きかい?」とポールが応じた会話がきっかけで、同曲が劇中で使われることになった。レイモンド・ブリッグズが両親を描いた物語の中で、ポールもまた父と楽曲共演していることになる本作。エンディングは、ポールの曲が流れた後、続けてもう一度父ジェームズの曲が流れるという粋な構成となっている。『エセルとアーネストふたりの物語』は9月28日(土)より岩波ホールほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:エセルとアーネストふたりの物語 2019年9月28日より岩波ホールほか全国にて順次公開© Ethel & Ernest Productions Limited, Melusine Productions S.A., The British Film Institute and Ffilm Cymru Wales CBC 2016
2019年09月24日「スノーマン」「風が吹くとき」などで知られる、イギリスの国民的絵本作家レイモンド・ブリッグズが、自身の両親の人生を愛情込めて描いた原作を映画化した『エセルとアーネストふたりの物語』。この度、エセルとアーネストの夫婦に寄り添ってきた黒猫“スージー”の登場シーンを集めた特別映像がシネマカフェに到着した。1928年、ロンドン。牛乳配達のアーネストとメイドのエセルが恋に落ち、結婚。深い影を落とした戦争を乗り越え、戦後の新しい時代を生き、ふたりが世を去る1971年までを描いた本作。このエセルとアーネストのふたりの人生にそっと寄り添うように存在するのが、黒猫の“スージー”。彼らが結婚し、新居に引っ越した日に現れた黒猫は、ブリッグズ家の戦中戦後の暮らしを共にする。戦後、スージーが横切る庭先で、新聞を読みながら「同性愛を合法化するらしい」と話すアーネストに「それ何?」と聞き返すエセル。時代の変化は、ふたりの日常の会話のなかにも表れている。やがて、エセル亡き後は、アーネストの話し相手となるスージー。原作者のレイモンド・ブリッグズは、黒猫をエイジレスな(=年齢のない)ものとして登場させており、エセルとアーネストが年老いていき、彼自身である息子レイモンドも成長していくなかで、およそ40年間にわたり、唯一の変わらない存在として物語に寄り添っていく。実際のブリッグズ家も何代か飼っていたという黒猫。劇中で描かれる40年寄り添ったスージーは、“不思議な力を持ったもの”としてファンタジックに描かれている。『エセルとアーネストふたりの物語』は9月28日(土)より岩波ホールほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:エセルとアーネストふたりの物語 2019年9月28日より岩波ホールほか全国にて順次公開© Ethel & Ernest Productions Limited, Melusine Productions S.A., The British Film Institute and Ffilm Cymru Wales CBC 2016
2019年08月31日ポール・マッカートニーがエンディング曲を書き下ろした、戦争を描くアニメーション映画『エセルとアーネストふたりの物語』(原題:Ethel & Ernest)から、初解禁の場面写真がシネマカフェに到着した。本作は、「スノーマン」や「風が吹くとき」の絵本作家レイモンド・ブリッグズが両親の人生を見つめ、英国ブックアワードを受賞した「エセルとアーネスト」のアニメーション化。1928年のエセルとアーネストの出会いから、結婚、息子レイモンドの誕生、第二次世界大戦、そして戦後の発展と時代の変化、さらに老い…と、“普通”を懸命に生きたふたりの姿を描いている。そんなエセルとアーネスト、ブリッグズ本人が経験した戦争体験を知ることができる作品となっている本作は、幼い息子を疎開に送り出す駅のプラットホーム、空爆に襲われたのどかな畑、手作りの防空壕が設置された自宅の庭など、日常の風景が瞬く間に戦争に飲み込まれてしまう様子が映し出され、観る者に恐怖を植え付ける。今回到着した場面写真では、そんな戦中シーンの場面写真が到着。ヒトラーの演説シーンやウィンストン・チャーチル、空爆で破壊された自宅、庭に設置した手作りの防空壕が描写されている。また、日本を舞台に同じ時代を描き、12月に新作『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』の公開も控える『この世界の片隅に』の片渕須直監督から、「『この世界の片隅に』のすずさんたちと同じ頃、別の国に住んでいた夫婦のお話です。戦時中に布が足らなければ、『だからスカートは短くしましょう』と反対のことをやっていたり。違うところも、でも、同じところも。世界のもうひとつの片隅が見えました」と本作に関してコメントが到着している。『エセルとアーネストふたりの物語』は9月28日(土)より岩波ホールほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)■関連作品:エセルとアーネストふたりの物語 2019年9月28日より岩波ホールほか全国にて順次公開© Ethel & Ernest Productions Limited, Melusine Productions S.A., The British Film Institute and Ffilm Cymru Wales CBC 2016
2019年08月15日アニメーション映画『エセルとアーネスト ふたりの物語』が、2019年9月28日(土)より東京・神保町の岩波ホールほかにて全国順次公開される。レイモンド・ブリッグズの『エセルとアーネスト』をアニメ映画化原作は、『スノーマン』『風が吹くとき』などの名作で知られるイギリスの絵本作家、レイモンド・ブリッグズが自身の両親について描いた絵本『エセルとアーネスト』。激動の20世紀を生きた一組の平凡な夫婦の40年にわたる人生を描いた、心暖まる本当の物語だ。あらすじ1928年ロンドン。牛乳配達のアーネストとメイドだったエセルは恋に落ち、結婚し、ウィンブルドンに小さな家を構える。最愛の息子レイモンドの誕生と成長、第2次世界大戦中の苦難の日々にも、二人は寄り添い、笑いあうことを忘れない。戦後の経済発展が進む中、静かに忍び寄る老い・・・しかしいつもエセルの横にはアーネストがいた。激動の20世紀を生きた庶民の歴史を、暖かなまなざしで描いた感動の物語。『スノーマンとスノードック』のロジャー・メインウッドが監督監督を務めたのは、癌のため2018年9月20日に65歳で惜しまれながらこの世を去ったロジャー・メインウッド。アニメーターとして映画『風が吹くとき』に参加したほか、『スノーマンとスノードック』を監督するなど、レイモンド・ブリッグズとの関係は深く『エセルとアーネスト』の映画化についても長年望んでいたという。ブレンダ・ブレッシン&ジム・ブロードベントがキャラクターに命を吹き込むブリッグズの温かみのある絵がそのまま動き出したかのようなアニメーションは、9年という歳月を費やし手描きで制作されたもので、エセルとアーネストの声は、『秘密と嘘』『つぐない』のブレンダ・ブレッシンと『アイリス』『パディントン』ジム・ブロードベントが担当。原作者のブリッグズが「彼らの声が聞こえてくると、母と父が部屋にいるようでした」と語るように、イギリスを代表する2人の名優が、アニメーションのキャラクターに暖かみのある命を吹き込んだ。成長した息子レイモンドは、『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』のルーク・トレッダウェイが演じている。エンディング曲はポール・マッカートニーまた、本作のエンディング曲「Blink of An Eye」を提供したのは、来日公演でも話題のレジェンド、ポール・マッカートニーだ。ポールはもともとブリッグズの大ファンであり、アルバム『McCartneyII』に収録された「Bogey Music」は、ブリッグズの『いたずらボギーのファンガスくん』に影響された楽曲である。このエピソードを知ったメインウッドが、ブリッグズの許可を得て、ポールに「曲を書くことに興味がないか?」という手紙を出し、ポールがこれを快諾。こうして、貴重なオリジナル曲が映画に使用されることとなった。2019年3月「東京アニメアワードフェスティバル2019」に、プロデューサーカミーラ・ディーキンが本作を引っ提げ来日。日本初上映会にて、いち早く作品を見た観客からは「まさにイギリス版『この世界の片隅に』!」「戦争の時代を乗り越えて老夫婦になるまで添い遂げたふたりの愛情に感動」という声が上がった。作品情報アニメーション映画『エセルとアーネスト ふたりの物語』公開日:2019年9月28日(土) 岩波ホールほか全国順次公開監督:ロジャー・メインウッド原作:レイモンド・ブリッグズ声の出演:ブレンダ・ブレッシン、ジム・ブロードベント、ルーク・トレッダウェイ
2018年11月04日ミュージカル『アイ・ガット・マーマン』が現在、東京・シアタークリエにて上演中だ。この作品は今やブロードウェイにウェストエンドにと、世界を舞台に活躍する宮本亜門の演出家デビュー作。1987年の初演から25年という節目の年を迎えたこの新春に、諏訪マリー、田中利花、中島啓江というオリジナルキャストの3人がエネルギッシュに舞台上で弾けている。『アイ・ガット・マーマン』チケット情報はこちらマーマンとはブロードウェイ黄金時代の大スター、エセル・マーマンのこと。本作は『エニシング・ゴーズ』『アニーよ銃を取れ』などの数々のヒット作に主演する一方で、5度の結婚を繰り返すなどドラマチックな私生活を送った彼女の生涯を、彼女自身がヒットさせた名曲群で綴っていく作品だ。3人の女優たちが2台のピアノをバックに時にマーマンになり、時にマーマンを語るクラブ・ショーのようなスタイルは、舞台転換もなくシンプルだけれども何故かゴージャス。それは3人の女優たちの存在感が醸し出すものだろう。諏訪の華やかさ、田中のファンキーさ、中島のド迫力。そして3人に共通して、マーマンの代名詞でもあった“大声量”。ソロから三重唱までどこを切り取ってもパワフルだ。ナンバーも幕開けから「アイ・ガット・リズム」「ショウほど素敵な商売はない」と名曲のオンパレードで、一気に心が沸き立つ。コメディかはたまたおしゃべりか、3人の息の合った掛け合いも楽しい。今回の公演は3チームのキャストが出演するが、作品の歴史とともにあるオリジナルキャスト版は「Tribute to Merman」と銘打ち、初演時の映像とともに3人が当時を振り返るシーンも加えられた。「あの頃はスリムだったわねぇ」「私は変わってないわ!」など目を細めて懐かしさを語りつつも、今の自分にも自信を見せる3人が可愛らしくも頼もしい。25年という歴史の重みと、『アイ・ガット・マーマン』という作品への愛が入り混じり、なんともハッピーな劇場空間になっていた。そして最新ヒット曲も織り込んだりとさらに進化する『マーマン』を見せつけてもいた。初演は4日間だけの公演だった。25年後も同じ作品に出ているとは「針の先ほども想像しませんでした」と諏訪。田中も「ずっと『マーマン』をできたらいいなぁ、と思ってはいましたが、それが実現するとは」と今の喜びを噛みしめる。そして「まるでタイプの違う3人の出演者それぞれの個性が絡まりあって、ひとりの女性“マーマン”を演じてゆく。これは、たまらないですよね」(諏訪)、「人生、十人十色でも、それぞれのどこかに重ね合わされるドラマがある。マーマンを知らない人でもきっと大笑いし、泣き、ため息をつく!」(中島)とこの作品が愛され続ける理由をそれぞれ語った。3人が賑やかに歌い、底抜けの笑顔を振りまく姿を観るだけでも、身体の底からムクムクとパワーが湧き出てくるこの舞台、公演は1月19日(木)までシアタークリエにて。なお1月10日(火)からは浦嶋りんこ、シルビア・グラブ、エリアンナの“ファビュラスキャスト”、樹里咲穂、西国原礼子(SDN48)、Mizの“ニューキャスト”が出演する。その他地方公演あり。
2012年01月06日1987年、宮本亜門が初めて作・演出を手がけたミュージカル『アイ・ガット・マーマン』。初演時は日を追うごとに評判を集め千秋楽には大入り満員、翌年には芸術祭賞受賞という快挙を成し遂げた。この作品が2012年1月、初演から25周年という節目の年に10年ぶりの上演を果たす。12月19日、初演の会場となった東京・ブディストホールにて製作発表が行われ、宮本のほか、キャストが一堂に会した。『アイ・ガット・マーマン』チケット情報はこちら物語はブロードウェイの女王エセル・マーマンの波乱の人生を軸に、彼女がヒットさせた名曲の数々を織り込みミュージカルの素晴らしさを謳い上げた作品。舞台には3人の女優と2台のピアノだけ、女優たちは代わる代わる、時には同時にマーマンを演じていくというシンプルかつ斬新なスタイルもヒットの要因だ。とはいえ初演の初日は「お客さんは真ん中(のブロック)だけ、後ろ2列は空席で、“え、これしかいないの!?”というのが演出家人生のスタートです」という状況だったと宮本は語る。だが「2日目にはいっぱいになり、3日目には立見が出て……。アルバイトをし、うちの親父に借金をしてこのホールを借り、キャストの3人に直接電話でオファーをし初演をした。僕は大劇場など大きな仕事をしているイメージがあるかもしれませんが、基本はこの空間。この作品をやるたびに初心に戻ります」と思い出の地での会見に感慨深そうに当時を振り返っていた。今回のキャストは初演から出演している“オリジナルキャスト”の諏訪マリー、田中利花、中島啓江、カンパニーの大黒柱“ファビュラスキャスト”の浦嶋りんこ、シルビア・グラブ、エリアンナ、今回オーディションで選出された“ニューキャスト”の樹里咲穂、西国原礼子、Mizという3チームにて上演される。宮本と苦楽を共にしたオリジナルキャストのメンバーは「今回のオファーがある前になんだか予感がして25キロ体重を落としました。痩せないと絶対舞台立てない(笑)。でも絶対踊れないと思ってもなんだか動けちゃう、亜門マジックかな」と中島が笑わせ、「オリジナルのキャストとして25周年のステージに立てるということはとても誇りに思う」(諏訪)、「この作品と一緒に人生がある。それがとても幸せ」(田中)とそれぞれ話した。またニューキャストとして初参加するSDN48の西国原礼子は「オーディションを受けたはいいですが、受かってからどうしよう!と不安が押し寄せました。でも亜門さんは私と性格がすごく似ていて、一緒に暮らしたいくらい。大好きです!」と明るく挨拶。亜門も「僕、申し訳ないんだけど彼女のグループのことよく知らなくて……なんだっけ?ついSKDって言っちゃう(笑)。でも秋元(康)さんに日本のスーザン・ボイルって言われているんでしょ? それほど、彼女も、(ニューキャストの)3人ともすごいんです。存在感も歌も。存分にそれを出してほしい」と期待を話していた。公演は1月3日(火)から19日(木)に東京・シアタークリエ、1月22日(日)に大阪・サンケイホールブリーゼにて。チケットは発売中。その他地方公演あり。
2011年12月20日演出家・宮本亜門のデビュー作にして芸術祭受賞作となる『アイ・ガット・マーマン』が2012年1月、東京・シアタークリエにて上演される。『アイ・ガット・マーマン』のチケット情報その才能を愛され、ブロードウェイ黄金期に不動の地位を築き、“ブロードウェイの女王”と呼ばれた、エセル・マーマンの生涯を描いた本作。1987年に振付家として活躍していた宮本が初めて作・演出を手掛けた作品で、10年ぶりの上演となる。出演は、初演キャストの田中利花、諏訪マリー、中島啓江の「オリジナルキャスト」、エリアンナ、シルビア・グラブ、浦嶋りんこという実力派女優たちがそろう、「ファビュラス・キャスト」、そして、先日全員卒業が発表されたSDN48のメンバー西国原礼子や樹里咲穂、Mizといった今回オーディションで選ばれた「ニューキャスト」の9名。なお、「オリジナルキャスト」は25周年を記念した特別コンサート版『Tribute to Merman』を上演する。公演は、2012年1月3日(火)から19日(木)まで東京・シアタークリエにて。チケットぴあでは、10列目までの席となる、良席保証販売! チケットの先行抽選「プレリザーブ」を実施。受付期間は10月22日(土) 11:00から26日(水) 11:00まで。
2011年10月21日