「キラキラ ネーム 一覧」について知りたいことや今話題の「キラキラ ネーム 一覧」についての記事をチェック! (5/10)
サンスター文具株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:吉松 幸芳)では、『ゴジラ』より「シヤチハタ ネーム9」(全2種類 各3,300円 税込/送料・手数料別途)を、バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )内のショップ「サンスターステーショナリーストア」にて、2022年4月18日(月)13時に予約受付を開始いたします。(発売元:サンスター文具株式会社)※商品詳細ページ: シヤチハタ ネーム9■商品特長本商品は、『ゴジラ』より人気歴代怪獣と、好きな名前(3文字以内)を入れて作れるハガキオーダー式のネーム印です。ラインアップは「ブラック」と「ブルーグレー」の全2種類で、それぞれ選べる印面が異なります。「ブラック」からは「ゴジラ(1954)」や『シン・ゴジラ』の「ゴジラ(2016)」、「ヘドラ」といった人気の怪獣や、「ジェットジャガー」、今年に50周年を迎えた「ガイガン」など人気怪獣を全8種類ラインアップしました。また、「ブルーグレー」からは「平成ゴジラ」はもちろん、ファンの多い「3式機龍」「キングギドラ」「モスラ(成虫)」「デストロイア」などを全8種類ラインアップしました。名字や名前はもちろん、好きな言葉で作って手帳に使ったり手紙に使ったり、アイデア次第でさまざまな使い方ができます。<選べる印面ラインアップ>■「ブラック」「ゴジラ(1954)」「ゴジラ(2016)」「メカゴジラ」「ヘドラ」「ガイガン」「モスラ(幼虫)」「ジェットジャガー」「アンギラス」(全8種類)■「ブルーグレー」「ビオランテ」「デストロイア」「3式機龍」「スペースゴジラ」「モスラ(成虫)」「ゴジラ(平成)」「ラドン」「キングギドラ」(全8種類)【オーダー方法】商品がお手元に届きましたらパッケージに同封されている専用ハガキを切り取り、必要事項を記入の上、ポストに投函してください。ハガキが到着して受注(シヤチハタにて原稿確認)後、約8日間(土日祝日除く)で印面をお届けしますので、本体にセットしてお使いください。■商品概要・商品名 :ゴジラ シヤチハタ ネーム9(全2種)( )・価格 :各3,300円(税込)(送料・手数料別途)・対象年齢 :15才以上・セット内容:本体…1セット/申し込みハガキ…1枚(ハガキはパッケージ台紙と一体化しておりますので切り離してお使いください。)・商品サイズ:本体…H68.3×φ18.8mm/印面…φ9.5mm・商品素材 :本体…PBT・ABS・アルミ・生産エリア:日本・販売ルート:バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )、他・予約期間 :2022年4月18日(月)13時~準備数に達し次第終了・商品お届け:2022年8月予定・発売元 :サンスター文具株式会社TM & (C) TOHO CO., LTD.※日本国外への発送はできませんのでご注意ください。※年末・年始・夏期など長期休業前にお申し込みの場合や、配達の事情により印面のお届けが遅れる場合があります。※押し方により、実際の印影は若干太くなりますのでご了承ください。※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。■『ゴジラ』とは1954年に第1作となる『ゴジラ』が公開され、961万人動員の大ヒットを記録。2016年7月29日に公開された『シン・ゴジラ』は日本アカデミー賞7冠、第11回アジア・フィルム・アワード視覚効果賞、第20回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門大賞など数々の賞を受賞。2021年7月にはハリウッド版映画最新作『ゴジラvsコング』が公開され世界中で大ヒットを記録した。■バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」とは「プレミアムバンダイ」は今ここでしか買えないメーカー公式の限定商品、アニメ・コミックなどに登場する人気キャラクターのグッズを多数取り扱っています。ガンプラなどのプラモデルやフィギュア、ガシャポン、食玩からファッションまで豊富な品揃えです。バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」 【一般のお客様からのお問い合わせ先】サンスター文具株式会社 お客様相談室TEL:03-3872-7141※受付時間:月~金曜日(祝祭日を除く)の9:30~12:00、13:00~17:00 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月18日ビューティフルピープル(beautiful people)は、人気バッグ「ネームタグトート」の"ネームタグ"をカスタマイズできるイベントを、2022年4月13日(水)から4月19日(火)までジェイアール名古屋タカシマヤ店で開催する。"ビッグネームタグ"をカスタムできるイベントビューティフルピープルの「ネームタグトート」は、ジャガード織の"ビッグネームタグ"をゼッケンのように縫い付けたアイコンバッグだ。今回はこのバッグのタグに、好きな日付をいれ、タグとバッグ本体のカラーをセレクトすることで、自分だけのオリジナルデザインを楽しめるカスタマイズイベントを開催する。タグのカラーは、春の華やかなムードにぴったりなライトブル―、ライトピンク、グリーン、オレンジの4色から選択可能。バッグ本体の色は、エクリュとブラックの2色からセレクトすることができる。カスタマイズできるトートバッグは、自分用にはもちろん、大切な人との記念日や家族や友達との思い出の日付を入れて、プレゼントにもおすすめだ。【詳細】ビューティフルピープル カスタマイズイベントアイテム:「ネームタグトートバッグ」9,900円本体カラー:エクリュ、ブラックタグカラー:ライトブルー、ライトピンク、グリーン、オレンジ※数に限りあり。※予約上限に達した場合、イベント期間中でも販売終了する場合あり。※受注生産のため、引渡しは5月下旬を予定。■イベント詳細開催期間:2022年4月13日(水)~4月19日(火)場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ 4階「スタイル & エディット」TEL:052-433-5554
2022年04月15日よみに「ん」が入った「撥音ネーム」は、リズムよく愛らしい印象になります。今回は、56,948件の女の子の名前を調査した2021年名前ランキングTOP100より、名前のよみに「ん」がついた、女の子に人気の「撥音ネーム」TOP10をご紹介いたします。 1位 凛(りん)2021年に最も多く名づけられた女の子の撥音ネームは「凛(りん)」でした。名前ランキングでは2021年に2位、2020年に3位と、近年女の子に大人気の名前です。 「凛」は「凜」の異体字で、意味はどちらも一緒。凛々しくきりっとした人をイメージさせる漢字で、自分の人生を毅然とした態度で歩んでほしいという願いが感じられます。 2位杏(あん、あんず)2021年の名前ランキング15位にランクインしている「杏(あん、あんず)」が、撥音ネームの2位に。2020年も15位に入っており、安定した人気のある名前です。また、「あん」はよみランキングでも78位にランクインしています。 「杏」はあんずの木や実を表します。「あん」という響きは愛らしく、外国でも使えることから近年人気に。同名では女優の「杏(あん)」さんが活躍されています。 3位凜(りん)2021年の名前ランキングで20位に入った「凜(りん)」が、撥音ネームの3位に。1位の「凛」は「凜」の異体字となっており、どちらも毎年女の子の名づけに人気です。 「りん」というよみは2021年よみランキング17位に入っており、漢字・よみともに近年大人気。ラ行の音はみずみずしい印象を与えるほか、「りん」という響きが愛らしい鈴の音も連想させ、美しさと可愛らしさを兼ね備えた名前です。 4位美桜(みおん)4位にランクインしたのは、2021年名前ランキング21位に入った「美桜(みおん)」という撥音ネーム。漢字ランキングで「美」は10位、「桜」は19位に入っており、人気漢字を組み合わせた名前です。 「桜」は日本を象徴する花。万人に好まれる桜のように、美しくやさしい人に育つようにと願って名づけるパパ・ママが多いようです。春生まれの女の子に特に人気の名前です。同名では女優の「今田美桜(いまだみお)」さんが活躍されています。 5位莉緒(りおん)5位にランクインした撥音ネームは「莉緒(りおん)」。名前ランキングでは27位にランクインしており、2020年の37位から大きくランクアップしています。 「莉」は、ジャスミンを示す「茉莉花」に使われる漢字。夏に可憐な香りの良い花を咲かせる植物です。「緒」は糸の端を指し、物事の始めや引き出される感情を表す漢字。この2つを組み合わせることで、美しく情緒あふれる印象になっています。 6位花音(かのん)「花音(かのん)」が女の子の撥音ネーム6位にランクイン。名前ランキングでは33位ですが、漢字ランキングでは「花」が1位、「音」が13位と、人気漢字を組み合わせた名前になっています。 見た目の美しさや可愛らしさを連想させる「花」と、響きの良さを感じさせる「音」という漢字を組み合わせることで、感性豊かな印象の名前に。「かのん」という響きも愛らしいです。 7位蘭(らん)7位にランクインしたのは「蘭(らん)」という撥音ネーム。2021年名前ランキングでは37位に、2020年は45位にランクインしています。 美しく甘い香りが漂う蘭の花をイメージさせ、気品高く魅力的な女性に育つようにと名づけるパパ・ママが多いよう。ラ行の名前はみずみずしく新鮮な印象も与え、より美しさを助長させています。 8位杏奈(あんな)「杏奈(あんな)」が撥音ネームの8位にランクイン。名前ランキングでは38位に入っており、2位の「杏」に「奈」をつけた名前です。 「奈」は漢字ランキングの7位に入っており、女の子の名づけには定番の漢字。「奈良の都」を連想させ、古風な印象も受けます。元々は大きな実のなる木を表す漢字で、実り多い人生を願って使う漢字です。 9位鈴(りん)「鈴」は名前ランキングの49位にランクインしています。「りん」とよむ名前のランクインは、「凛」「凜」に続き3つ目です。 「りん」という響きそのものが鈴の音を表しているようで、可愛らしく華やかな印象に。漢字ランキングでは69位に入っています。 10位結(ゆん)撥音ネームの10位は、「結(ゆん)」という結果に。名前ランキングは51位ですが、漢字ランキングでは「結」は2位にランクインしています。 「結」は、結ぶこと、植物が実をつけることを表し、そのやさしい響きからも名づけに例年人気。良縁に恵まれるように、という願いも込められているようです。 2021年・女の子の人気撥音ネームは、花や植物にまつわる漢字を使ったものが半数以上という結果に! これからの名づけの参考にしてみてくださいね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2021年1月1日(金)~2021年10月1日(金)調査件数:56,948名(女の子)
2022年03月30日女の子の二音ネームは、名前ランキング上位の人気ネームばかり! 今回は、56,948名の女の子の名前を調査した2021年名前ランキングより、特に人気の「二音ネーム」TOP10をご紹介いたします。 1位 凛(りん)2021年に最も多く名づけられた女の子の「二音ネーム」は、「凛(りん)」でした。名前ランキングでは2021年に2位、2020年に3位と、近年大人気の名前。よみランキングでも17位にランクインしています。 「凛」は「凜」の異体字で同じ意味を持ちますが、近年名づけでは「凛」のほうが人気。「凛々しい」という言葉から、きりっと心が引き締まるようなイメージと、「りん」という可愛らしい響きも人気の理由です。ら行の名前はみずみずしく麗しい響きが魅力。「寒い」「冷たい」という意味があることから、特に冬生まれの女の子に多く名づけられる傾向があります。 2位陽葵(ひな)名前ランキング3位にランクインしている「陽葵(ひな)」。2020年の1位からはランクダウンしたものの、根強い人気です。よみランキングでは16位に入っています。 「陽」は、陽のあたる丘を意味する漢字。明るくあたたかい印象を受けます。また、「葵」は草花のアオイを指し、葉が太陽に向かって育つ植物。「陽」と「葵」を組み合わせることで、すくすくと明るく育つイメージの湧く名前です。 3位葵(めい、あお)名前ランキングで4位に入った「葵(めい、あお)」が、二音ネームの3位に。名前ランキングでは、2020年の7位からランクアップしています。「あお」というよみの名前は近年男女ともに大人気で、男の子の名前ランキング51位にも「葵」がランクインしています。 さらに「葵」という漢字は、漢字ランキングで2021年、2020年ともに14位にランクイン。いま注目されている、性差を感じさせない名前「ジェンダーレスネーム」の一つです。 4位澪(みお、れい)4位にランクインしたのは、名前ランキング5位に入った「澪(みお)」という名前。「みお」はよみランキング2位にもランクインしており、毎年女の子に人気の響きです。 水の流れの作用を表す「澪」という漢字には「令」が入っており、令和になってから名づけに増え始めた漢字。ま行で始まる「みお」はやさしい印象に、ら行の「れい」は洗練された印象になります。 5位芽依(めい)5位にランクインした二音ネームは「芽依(めい)」。名前ランキングでは6位、よみランキングでは5位と、ランキング常連の人気ネームです。 「芽」は草木の芽、新たな兆しを表す漢字。そのため、始まりや生命力を感じさせる字です。「依」には「頼る」「助ける」といった意味があり、調和を感じさせる漢字。またマ行で始まる名前は、優しくあたたかみのある印象にもなります。 6位結菜(ゆな)「結菜(ゆな)」が女の子の二音ネーム6位にランクイン。名前ランキングでは7位にランクインしています。「ゆな」とよむ名前が100位以内に3つランクインしており、よみランキングでも22位と、女の子に人気の名前です。 「結」という漢字には、「むすぶ」「実をつける」「締めくくる」といった意味があります。そのことから、「良縁に恵まれるように」「努力が実をむすぶように」「成功するように」と願いを込めて名付けに使うパパ・ママが多いようです。 7位結月(ゆづ)7位にランクインしたのは「結月(ゆづ)」という二音ネーム。2021年名前ランキングでは8位にランクインしています。また、「結」は漢字ランキングの2位、「月」は18位に入っています。 夜空に輝く「月」を名づけに使うことで、神秘的で美しい印象に。「結」と組み合わせることで、やさしくあたたかみのある響きになっています。 8位陽菜(ひな、はな)「陽菜(ひな)」が二音ネームの8位にランクイン。2020年名前ランキング10位、2021年は9位と、安定的に人気のある名前です。2位の「陽葵(ひな)」とは漢字が違うものの、「な」の部分に草花を指す漢字を使うという共通点があります。 「菜」は漢字ランキング5位に入っており、こちらも毎年人気の漢字。早春に黄色の可愛らしい花を咲かせる菜の花を連想させ、朗らかで愛らしい印象になります。 9位莉子(りこ)2021年名前ランキングで10位 の「莉子(りこ)」が、二音ネームの9位にランクイン。二音ネームランキングの中で、唯一「子」がつく名前です。よみランキングでは21位にも入っています。 「莉」は、ジャスミンを表す「茉莉花」に使われる漢字。夏に小さく香りの良い花を咲かせることから、新鮮で可憐な印象を持たせる字です。 10位結衣(ゆい)名前ランキング11位の「結衣(ゆい)」が、二音ネームの10位に。2021年、2020年ともに名前ランキングの11位に入っており、よみランキングでは2021年4位、2020年1位と、毎年人気のある二音ネームです。 「衣」は、「ころも」「きぬ」を表す漢字。美しい着物を連想させ、古風で気品のある雰囲気が出る字です。同名の芸能人では、女優の新垣結衣さんが活躍されていらっしゃいます。 女の子に人気の「二音ネーム」は名前ランキング上位のものばかり! その人気ぶりを実感させられる結果になりました! これからの名づけの参考にしてみてくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2021年1月1日(金)~2021年10月1日(金)調査件数:56,948名(女の子)
2022年02月27日二音の名前は潔く洗練された印象になり、近年男女どちらにも人気です。今回は、58,739件の男の子の名前を調査した2021年名前ランキングより、人気の「二音ネーム」TOP10をご紹介いたします。 1位 蓮(れん)2021年に最も多く名づけられた男の子の「二音ネーム」は、「蓮(れん)」でした。名前ランキングでは2020年に続き2021年も人気の名前1位、よみランキングでは20位にランクインしており、今男の子の名前で特に人気のある名前の一つです。 「蓮」は植物の「ハス」を指す漢字。泥水の中から育って夏に美しい花を咲かせることから、周囲に染まらない強さと清らかさを感じさせます。 2位湊(そう)2021年の名前ランキング3位にランクインしている「湊(そう)」。2020年の5位から2ランクアップし、相変わらずの人気を誇っています。 「湊」は「みなと」を意味する漢字。水上航路の集まってくる場所を指すことから、人気者になるように。そして、良い友人に恵まれるようにと願いを込めてつけるパパ・ママも多いようです。 3位蒼(あお、そう)2021年の名前ランキングで4位に入った「蒼(あお)」が、二音ネームの3位に。2020年は2位と、近年上位をキープしている人気の名前です。 「蒼」という漢字は、草木が生い茂る様を表すもの。青々とした草木が茂るイメージは爽やかで、すくすくと健康に育ちそうな名前です。「あお」のように「あ」で始まる名前は、開放感があり明るいイメージになります。4位碧(あお)4位にランクインしたのは「碧(あお)」。2021年の名前ランキングでは7位に入っており、2020年の19位から大きくランクアップ。今注目の名前です。 「碧」は、自然の生み出す美しい青緑色を表す漢字。海が紺碧の輝きを放つように、「美しく輝く人生を歩めるように」という願いが込められていそうです。 5位暖(だん、はる)5位にランクインした二音ネームは「暖(だん、はる)」。2021年の名前ランキングでは15位に入っており、2020年の20位からランクアップしました。また、よみランキングでは「だん」は116位、「はる」は15位に入っています。 「暖」は、「あたたかい」「あたためる」を指す漢字。その意味から、愛情やぬくもりを感じられる名前です。「だん」と読むと、元気で快活な印象。「はる」と読むと、ジェンダーレスでやさしい印象になります。 6位律(りつ)「律(りつ)」が男の子の二音ネーム6位にランクイン。名前ランキングでは16位です。よみランキングでは37位と、近年継続して人気のある名前です。 「律」という漢字には「さだめ」「おきて」といった意味があるほか、音楽の調べや音階を表すことも。「約束を守る正しい人」「強い意志を持つ人」「美しく芸術的な人」といったイメージの湧く漢字です。 7位颯(そう)7位にランクインしたのは「颯(そう)」という二音ネーム。2021年名前ランキングでは「律」と同じく16位にランクインしています。 「颯」は風がさっと吹く様や、きびきびとした動きを表す漢字。そのことから、物事にこだわらず爽やかな印象の人になるようにと願いが込められているようです。きりりとしたイメージも好感を持てる名前です。 8位蒼空(そら)「蒼空(そら)」が二音ネームの8位にランクイン。2020年名前ランキング41位から、2021年は18位に大躍進しています。よみランキングでも13位と、大人気の名前です。 草木が生い茂る様子を表す「蒼」と、広い「空」を組み合わせることで、大地の青と空の青が融合したイメージに。雄大で爽やかな印象の名前です。 9位凪(なぎ)2021年名前ランキングで19位の「凪(なぎ)」が、二音ネームの9位にランクイン。女の子の名前ランキングでも「凪(なぎ)」は24位に入っており、男女どちらにも人気の名前です。 「凪」は、風がなく穏やかな海の状態を表す漢字。そのことから、「安定し、落ち着いた状態を歩めるように」と願いを込めて命名する親御さんが多いようです。海や風を連想させることで、爽やかな印象もあります。 10位蒼大(あお)名前ランキング22位の「蒼大(あお)」が、二音ネームの10位に。「あお」というよみの名前は、3つめのランクインです。 「蒼」は、漢字ランキング9位にランクインしている人気漢字。そこに「大」をつけることで、よりおおらかで伸びやかな印象を持たせる名前になっています。 2021年男の子に人気の「二音ネーム」は、自然や海、空などに関連する漢字を使ったものが多かったのが印象的でした。これからの名づけの参考にしてみてくださいね!<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2021年1月1日(金)~2021年10月1日(金)調査件数:58,739件(男の子)
2022年02月26日すごい参考になる…!鳥原習(@t_rsa)さんがTwitterに投稿した表に、そんな絶賛の声が寄せられています。料理に役立つ一覧表鳥原さんが投稿したのは、料理の時に役立つ表。味見をした時、塩気や甘み、こくを加えたいと感じた時に、どの調味料を足せばいいのかを記したものです。レシピ通りに作っても、自分好みの味には、あともう一歩足りない…そんな時に役立つことでしょう!料理の味が決まらない時に入れてるものの話(絵日記) pic.twitter.com/YMYwgiVEme — 鳥原習@空気1・3木曜更新 (@t_rsa) November 12, 2021 ホワイトシチューなどのクリーム系、ベースの味がトマト味、そしてしょう油味と、料理を3種類に分け、そこからさらに加えたい味ごとに、調味料が記されています。ちなみに筆者は、ナポリタンを作った際に、コクを足したかったのでニンニクを追加。ケチャップで味付けした料理をトマト味に分類していいものか、若干不安に感じつつ試してみたところ、ニンニクを追加したことで、より深みが増した大人な味となりました!料理によってさまざまなアレンジができ、自炊をする人ならば重宝するであろう、鳥原さんの一覧表。また、自分好みの味を追求したい人は、この表を参考にすることで料理の幅が広がるはずです!鳥原さんの絵日記をまとめた電子書籍が発売中このような絵日記をまとめた電子書籍が発売中です。ほかにも役立つ情報が入っているかもしれない電子書籍を、ぜひご覧ください。【お知らせ】これまでの絵日記をまとめた本ができました!描き下ろしマンガも2本入ってます。無料でぜんぶ読めるのでよろしくお願いします~!kindle→ — 鳥原習@空気1・3木曜更新 (@t_rsa) October 30, 2021 [文・構成/grape編集部]
2021年11月12日美しさを感じるうるわしい響きの「り止めネーム」。「あかり」や「ひかり」など明るいイメージの名前が人気です。今回は、79,425名の女の子の名前を調査した2020年名前ランキングTOP100より、人気の「り止めネーム」TOP10をご紹介いたします。 1位 陽葵(主なよみ:ひまり)2019年、2020年と2年連続名前ランキング首位を獲得した、「陽葵(主なよみ:ひまり)」。太陽や明るい場所を連想させる「陽」に、葉が太陽の方向を向いて育つ草花の「葵」を組み合わせた、あたたかさを感じる名前です。 「太陽のようにあたたかく、葵の花のように品格のある女性に育ちますように」という願いが込めて名づけても素敵ですね。 2位朱莉(主なよみ:あかり、しゅり)2019年は21位、2020年は22位にランクインした「朱莉(主なよみ:あかり、しゅり)」。「朱」は、少し茶がかった赤色を意味し、どことなく高貴な印象を受けるようです。 「莉」は人気漢字4位と、女の子の名づけに多く用いられる漢字です。「茉莉花(ジャスミン)」に使われ、夏に香りのよい小さな花を咲かせることから、品があり可憐な印象を受けるようです。 3位ひまり2019年名前ランキングでは26位、2020年は38位にランクインした「ひまり」。2020年のよみランキングでは6位にランクインしています。 どことなくヒマワリを連想させる名前で、夏にまっすぐ成長するヒマワリの花のように、元気で明るい印象を受けるようですね。 4位あかり2019年名前ランキングでは20位、2020年は40位にランクインした「あかり」。2020年のよみランキングでは10位にランクインしています。 まるでポッと「あかり」が灯るようなイメージを抱くことからも、かわいらしくあたたかみの感じられる名前です。 5位ひかり2019年名前ランキングでは30位、2020年は41位にランクインした「ひかり」。2020年のよみランキングでは27位にランクインしています。 その名の通り明るさや希望を感じさせる名前で、芸能人では女優の石田ひかりさん、満島ひかりさんなどが同名で活躍されています。 6位愛莉(主なよみ:あいり、えり)2019年名前ランキングでは30位、2020年は47位にランクインした「愛莉(主なよみ:あいり、えり)」。かわいらしい「あいり」というよみも人気で、2020年のよみランキングでは56位にランクインしていました。 「茉莉花(ジャスミン)」の花言葉は「愛想の良い」「愛らしさ」。「愛」と組み合わせることで、愛に満ち溢れた名前になりますね。同名ではモデルの松井愛莉さんが活躍されています。 7位栞(主なよみ:しおり)2019年名前ランキングではTOP100圏外から、2020年は81位にランクアップした「栞(主なよみ:しおり)」。2020年の漢字ランキングでは70位にランクインしています。「栞」には、「本のしおり」「道しるべ」という意味があります。清楚で知的な印象の名前で、「人のお手本となる大人になりますように」という願いを込めてもいいですね。8位ひより2019年、2020年と2年連続名前ランキング83位にランクインした「ひより」。2020年のよみランキングでは42位にランクインしています。 「ひより」というよみから「日和」を連想し、ポカポカとあたたかな太陽が照っている晴れた日を思い浮かべるような名前ですね。 9位朱里(主なよみ:あかり、しゅり)2019年名前ランキングでは86位、2020年は88位にランクインした「朱里(主なよみ:あかり、しゅり)」。「朱」は2020年漢字ランキング63位にランクインしています。 「里」はふるさとや山里のイメージを持つことから、素朴で温かな雰囲気の女の子を想像するような名前です。 10位日葵(主なよみ:ひまり)2019年名前ランキングではTOP100圏外から、2020年は92位にランクアップした「日葵(主なよみ:ひまり)」。 ヒマワリは漢字で書くと「向日葵」であることから、夏に青空に向かってきれいな大輪を咲かせるヒマワリを連想させるようですね。 美しく麗しい印象を受ける「り止め」ネーム。ランキングTOP10内には、「あかり」、「ひまり」とよむ名前がそれぞれ3つずつランクイン。これから女の子の名前を考えられる方、ぜひ参考になさってくださいね!<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子)
2021年08月27日部屋の雰囲気をパッと明るくしたいなら、パール系の塗料で雑貨をペイントするのがおすすめ。上質なキラキラ感が演出できます。水性塗料なら、扱い方は絵の具のよう。初心者も気軽に挑戦できます。日刊住まいライターが、フレームやラダーラックにペイントする模様をレポート。おしゃれに変わった空間の様子も公開します。■ ポスターフレームにペイント。暗い印象の壁に明るく映えていい感じに!筆者は、ペイントが大好き。部屋の印象を変えようと、今までも自宅の壁をDIYで塗り直してきました。今回は壁のペイントに使用し、余ってしまっていた塗料で、インテリア小物のペイントに挑戦。使ったのはアメリカの塗料メーカー、ベンジャミンムーア社のメタリックパールペイントという水性塗料。一般のものに比べると高価な塗料でしたが、超微粒子のアルミ(マイカの粉)がブレンドされていて、塗るだけで上質なキラキラ感がプラスされます。まずは、ポスターを入れる木製のフレームをペイントしてみました。アクリル絵の具用の筆で木目に沿って塗っていきます。ヤスリがけもせずそのまま塗ってしまったせいか、あまりベタっと色はつきませんでしたが、2回ほど塗るとほどよいパール感が出ました。少量しか使わないので、缶のフタの裏をパレット代わりに使いました。水性の塗料なので、ペイント中、フタを開けたままにしていても問題ありません。木目にさりげなくパールホワイトが加わった、明るい色のフレームになりました。A4サイズのポスターですが、暗い印象を与えがちなグレーの壁と自然になじんでいます。塗る前と比べるとトーンアップして存在感が出ました。いい感じです!■ 使い古したラダーラックもパール効果で、おしゃれなタオル掛けに変身次はラダーラックのペイントに挑戦!この竹製のラダーラックは、4年ほど前に筆者がフライングタイガーで購入したもの。以前は玄関に置き、スカーフやアクセサリーなどを掛けていましたが、その場所には先日ウォールシェルフを取りつけたので、別の使い道を模索していました。そこで、洗面室のタオル掛けとして使ってみることに。濡れたタオルを掛けることもあるので、ツヤ感のあるペイントでコーティングするのがちょうどよいのではないかと思いました。パレットに塗料を出して、刷毛(ハケ)でペイントしていきます。刷毛がなければ絵筆でも大丈夫です。床に段ボールの切れ端を敷いただけの簡易的な養生です。水性塗料なので、もし周りに飛び散ってしまってもすぐに濡れたタオルなどでふき取れば、色が染みついてしまうこともありません。ところどころ厚ぼったくなったり、木目が透けて見えたりしても、それがいい味になります。刷毛で調子をつけながらゆっくりペイント。片面10分くらいで完成。2時間ほどそのままにしておき、乾燥したら、裏面も同じように塗っていきます。使い古したラダーラックが、明るく生まれ変わりました!■ グレーが基調の暗めの部屋が明るく華やかな印象になった!グレーが基調の部屋に、パールホワイトがところどころにプラスされて明るく華やかな印象になりました。今回は、余った塗料で挑戦しましたが、ホームセンターやネットショップでさまざまな色の塗料が販売されています。予算と使う量に合わせて選んでください。小物のペイントなら準備もあと片づけも簡単なので、気軽に始められるDIYです。挑戦してみてはいかがでしょうか。
2021年07月20日きりっとした響きでスタイリッシュな印象を受ける「か止めネーム」。「か」と読ませる「花」や「華」も2020年漢字ランキングでは上位に入っていることから、「か止めネーム」が人気なことがわかります。 今回は、2020年生まれの女の子79,425名を対象に調査した、女の子に人気のよみランキングTOP100のうち、「か止めネーム」TOP10をご紹介いたします。芸能界で活躍されている女優さん、モデルさんも「か止めネーム」が多数! 1位 ほのか2019年よみランキングでは11位、2020年は8位にランクインした「ほのか」が、女の子の「か止めネーム」首位を獲得。2020年名前ランキングでは85位に「ほのか」、95位に「穂香」がランクインしました。 「ほのか」は、色や光・音などをかすかに感じる様子、ほのぼのとしたあたたかさ表す言葉。あたたかく優しいイメージを受けるようですね。芸能人では女優の松本穂香さんが同じよみで活躍されています。 2位いちか2019年、2020年とよみランキング9位にランクインした「いちか」。2020年名前ランキングでは30位に「一花」、35位に「一華」がランクイン。 「いち」という響きから、「初めての」「ひとつの」といった意味を持つ「一」を連想させ、オンリーワンな印象を受けるような名前です。 3位ふうか2019年よみランキングでは41位、2020年は32位にランクインした「ふうか」。2020年名前ランキングでは95位に「風花」がランクインしていました。 風をイメージするような空気を含んだやわらかい音である「ふう」に、「か」を組み合わせることで、安定感や落ち着きをプラスしています。同名では女優の小芝風花さんが活躍されています。 4位ゆいか2019年よみランキングでは43位、2020年は37位にランクインした「ゆいか」。「ゆい」という響きがかわいらしく、人の縁や心の結びつきを感じさせる「結」という漢字を使うことが多い名前です。 芸能人では女優の本仮屋ユイカさんが同じよみで活躍されています。 5位ももか2019年よみランキングでは34位、2020年は38位にランクインした「ももか」。名前ランキングでは「百花」が2019年のTOP100圏外から、2020年は76位へと大きくランクアップ。 「もも」はその名の通り、春に可憐な花を咲かせる「桃の花」を連想させ、かわいらしくも華やかなイメージです。元「ももいろクローバーZ」で、現在は歌手や写真家としても活躍している有安杏果さんが同じよみでいらっしゃいます。 6位りんか2019年、2020年とよみランキングでは48位にランクインした「りんか」。「りん」という響きから鈴の音色をイメージさせるほか、「凛」とした様子を感じさせることからも、カッコよさとかわいさを兼ね備えた名前です。 同じよみでは、モデルの久間田琳加さんが活躍されています。 7位はるか2019年よみランキングでは40位、2020年は62位にランクインした「はるか」。おだやかであたたかい「春」や、広く伸びやかな印象の「遥か」を連想させるような、優しげな名前です。 芸能人では、女優の綾瀬はるかさんが同じよみで活躍されています。 8位るか「るか」は、2019年よみランキングの97位から、2020年は78位へと大きくランクアップ。可憐で女の子らしいイメージがある「ら行ネーム」の一つです。「るか」という二音の響きが覚えやすいだけでなく、美しく、新鮮な印象を受けるような名前です。 芸能人では、『仮面ライダーエグゼイド』で注目を集めた女優の松田るかさんが活躍されています。 9位れいか2019年のTOP100圏外から、2020年は81位へと大きくランクアップした「れいか」。「令華」「令佳」など、元号を意識した「令和ネーム」としても人気が出た名前です。 きりっとしたイメージの「れい」に、スタイリッシュな「か」を組み合わせることで、さっぱりとした気持ちの良い女性を連想するようですね。 10位ゆうか2019年よみランキングでは78位、2020年は87位にランクインした「ゆうか」。伸びやかで優しいイメージを受けるような「ゆう」を用いることで、女性らしい明るさや品の良さを感じさせる名前です。 芸能人では、タレントの優香さんが同じよみで活躍されています。 女の子に人気の「か止めネーム」は、華やかでありつつも、どこか芯のある自立した女性をイメージさせますね。また、「花」や「華」以外にも、「香」「夏」「佳」「果」など、「か」と読む漢字は2020年漢字ランキングにたくさんランクインしています。これから女の子の名前を考えられる方は、参考にしてみてくださいね!<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2021年06月26日近年、赤ちゃんの名づけで注目が集まっている「大自然ネーム」。陸・海・空を連想させ、スケールの大きさを感じられることが特徴です。「オーシャンネーム」とは、その中でも特に海をイメージさせる名前のこと。雄大さだけでなく、爽やかさや清廉さも感じられることから人気が高まっています。 「大陸系ネーム」に引き続き、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2020年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子の名づけで人気の「オーシャンネーム」TOP10をご紹介します。1位湊 (主なよみ:みなと、そう)2019年名前ランキングでは2位、2020年は5位にランクインした「湊(主なよみ:みなと、そう)」が男の子の「オーシャンネーム」首位を獲得! 「みなと」というよみも2019年よみランキングでは3位、2020年は2位を獲得しており、近年人気を集めている名前です。 「湊」は雄大ながら爽やかで穏やかなイメージもあるほか、船や人が集まる場所を意味することから、「いい人に恵まれるように」と願いを込めて名づけられることもあります。 2位湊斗(主なよみ:みなと)2019年名前ランキングでは14位、2020年は8位にランクインした「湊斗(主なよみ:みなと)」。本ランキング1位の「湊」と同じよみで、その人気の高さがわかりますね。 船や人が集まる場所である「湊」に、夜空に輝く北斗七星を連想させるような「斗」を組み合わせた、どことなく神秘的で美しさを感じるような名前です。 3位凪(主なよみ:なぎ、なぎさ)2019年名前ランキング93位から、2020年は24位へと急上昇した「凪(主なよみ:なぎ、なぎさ)」。凪は、風や波が静まる様子を意味する漢字で、風のない穏やかな海の上を思い浮かべるようですね。 力強くたくましい印象を受ける「濁音ネーム」の一つです。 4位奏汰(主なよみ:かなた、そうた)2019年名前ランキングでは24位、2020年は36位にランクインした「奏汰(主なよみ:かなた、そうた)」。「かなた」は2020年のよみランキング21位、「そうた」は3位にランクインする人気のよみです。 音や声をそろえて奏でるという意味があり、調和や芸術性を連想させる「奏」に、強い勢いで水を流す様子を意味する「汰」を組み合わせた名前です。 5位海翔(主なよみ:かいと)「海翔(主なよみ:かいと)」は、2019年名前ランキングでは44位、2020年は40位にランクインした名前。「かいと」は2019年、2020年と2年連続でよみランキング14位を獲得しています。 大きく広がる「海」に、羽を大きく広げて飛び舞う様子を表す「翔」を組み合わせた名前で、広い心を持ったスケールの大きな人になるよう願いを込めて名づけてもいいですね。 6位海斗(主なよみ:かいと)2019年名前ランキングでは47位、2020年は46位にランクインした「海斗(主なよみ:かいと)」。本ランキング5位の「海翔」と同じよみです。 大海原をイメージする「海」に、夜空に輝く北斗七星を連想させるような「斗」を組み合わせた、自然の壮大さを感じさせる名前です。 7位湊翔(主なよみ:みなと)2019年名前ランキング70位から、2020年は48位へと急上昇した「湊翔(主なよみ:みなと)」。本ランキング3つめの「みなと」とよむ名前です。 「翔」が入ることで大空を羽ばたくような印象も加わります。男の子に人気の「飛翔ネーム」の一つでもあります。 8位櫂(主なよみ:かい)「櫂(主なよみ:かい)」は、2019年名前ランキングでは68位、2020年は65位にランクインした名前。「櫂」は、船を漕ぐために水をかく道具のオールを意味する漢字です。 船を漕ぐときに櫂をさっと水面から抜き上げる様子から、躍動感を感じさせるようですね。元気なイメージの名前です。 9位颯汰(主なよみ:そうた、はやた)2019年名前ランキングでは48位、2020年は71位にランクインした「颯汰(主なよみ:そうた、はやた)」。風がサッと吹くさまを表し、きびきびとした動きという意味のある「颯」に、強い勢いで水を流す様子を意味する「汰」を組み合わせた名前です。 「颯爽(さっそう)」という熟語を連想することからも、「きりりとした爽やかな人になりますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。 10位湊太(主なよみ:そうた、かなた)2019年名前ランキングでは61位、2020年は92位にランクインした「湊太(主なよみ:そうた、かなた)」。「湊」は本ランキングでもTOP10に4回ランクインするほど、人気を誇る漢字です。 「太」は豊かさを表すことから、「湊」と組み合わせることでより元気で力強いイメージになりますね。 「オーシャンネーム」TOP10には、「湊」という漢字がつく名前が4つランクインし、「みなと」というよみの名前は3つランクインしました。爽やかで雄大なイメージのある「湊」は、今後も注目の漢字です。これから男の子の名前を考えられる方は、参考になさってくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:81,896件(男の子) 文:福島絵梨子
2021年06月24日赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2020年赤ちゃんの名前ランキング」から、女の子に人気の「は止めネーム」TOP10をご紹介いたします。 今、女の子の名づけで注目なのは、優しい印象を受ける「は止めネーム」。名づけに使われている漢字も穏やかでかわいい印象のものが多いという結果になりました! 1位彩葉(主なよみ:いろは、あやは)2019年名前ランキング27位から、2020年は18位へとランクアップした「彩葉(主なよみ:いろは、あやは)」が「は止めネーム」を首位を獲得。色を取り合わせたさまを意味する「彩」と、草木の葉や花びらを表す「葉」を組み合わせた名前です。多彩な魅力を持つ、美しい女の子に育つよう願いを込めて名づけてもいいですね。また、「いろは」は2020年のよみランキング17位にもランクイン。じわじわと人気を伸ばしているよみでもあります。 2位琴葉(主なよみ:ことは)2019年名前ランキング23位、2020年は19位にランクインした「琴葉(主なよみ:ことは)」。貴族の楽器として親しまれ、高貴なイメージを受ける弦楽器「琴」に、爽やかで清潔なイメージの「葉」を組み合わせた名前です。 美しい音色を奏でる「琴」から、どことなく古風で優雅な印象も受けます。 3位柚葉(主なよみ:ゆずは)「柚葉(主なよみ:ゆずは)」は、2019年名前ランキング59位から、2020年は24位に順位を上げた名前。「柚」は、冬の季語「柚子湯」にも使われていることから、特に冬に人気が出る漢字です。 どこか高貴で知的な印象になる「濁音ネーム」の一つでもあり、かわいらしさと爽やかさも兼ね備えています。 4位心陽(主なよみ:ここは)2019年名前ランキング42位から、2020年は30位へとランクアップした「心陽(主なよみ:ここは)」。「心」を「ここ」、あたたかい太陽を意味する「陽」を「は」とよませた、チャーミングな名前です。 太陽のような明るい心をもつ子になるようにと名づけてもいいですね。 5位一華(主なよみ:いちは)2019年名前ランキング39位、2020年は35位にランクインした「一華(主なよみ:いちは)」。漢数字の「一」に、花や、色つやのあでやかなさまという意味を持つ「華」を組み合わせた名前です。 字の通り、唯一無二の華やかさを感じます。「華」は女の子の名づけに人気の漢字です。 6位心春(主なよみ:ここは)「心春(主なよみ:ここは)」は、2019年名前ランキング41位、2020年は42位にランクイン。本ランキング4位の「心陽」と同じよみですが、「は」に、元気で若々しい印象を受ける「春」を当てています。 「春」が入ることで、新芽や若葉・開花などを連想させることから、「フレッシュで生命力に満ちた人になりますように」という想いが込められているようですね。 7位いろは2019年名前ランキング90位から、2020年は54位へと大きくランクアップした「いろは」。いろは歌の最初に出てくる3文字としても親しまれ、どことなく和を感じさせます。 また、丸みを帯びた字と柔らかい音の響きから、かわいらしい印象を受ける名前です。 8位彩羽(主なよみ:いろは、あやは)2019年名前ランキング圏外から、2020年は85位へランクインした「彩羽(主なよみ:いろは、あやは)」。色を取り合わせたさまを意味する「彩」に、羽を伸ばす・鳥の羽を意味する「羽」を組み合わせた名前です。 鮮やかな羽を広げ、大きく羽ばたく姿をイメージさせ、「自由に、伸びやかに育ちますように」という願いを込められそうです。 9位柚花(主なよみ:ゆずは)「柚」と「花」を組み合わせた「柚花(主なよみ:ゆずは)」。2019年名前ランキング100位、2020年は91位にランクインしました。 香り高い柚子は料理の味を引き立てることから、「個性を大事にしつつも協調性のある美しい女性になりますように」という想いが込められているようです。 10位乙葉(主なよみ:おとは)2019年名前ランキング圏外から、2020年は92位へとランクアップした「乙葉(主なよみ:おとは)」。「おとは」というよみでも、2019年のよみランキング86位から、2020年は54位に大きくランクアップしています。若葉のように生命力にあふれた様子を感じさせる名前です。 同名では藤井隆さんとおしどり夫婦で知られている、女優の乙葉さんが活躍されています。 「は止めネーム」では、「葉」だけでなく「陽」「華」「春」「羽」「花」などさまざまな「は」とよむ漢字がランクイン。どれも穏やかで優しい印象を受けますね。これから女の子の名前を考えられる方は、参考になさってください!<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2021年06月23日近年、陸・海・空を連想させる名前「大自然ネーム」が話題沸騰中! その中でも、特に大陸や大地をイメージさせるのが「大陸系ネーム」。自然の力強さを感じることから人気を集めています。 今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2020年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子の名づけで人気の「大陸系ネーム」TOP10をご紹介します。 1位樹(主なよみ:いつき、たつき)2019年、2020年と2年連続で名前ランキング4位にランクインした「樹(主なよみ:いつき、たつき)」が「大陸系ネーム」首位を獲得!「樹」という漢字は、その字の通り「生えている木」を意味し、「大樹」「樹木」「樹林」など木々が生い茂る様子をイメージするようです。 「たくましくのびやかに育ってほしい」「枝葉を大きく広げる樹木のように、安心感のある人になりますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。 2位陸(主なよみ:りく)2019年名前ランキングでは18位、2020年は28位にランクインした「陸(主なよみ:りく)」。どこまでも続く壮大な陸地を連想させる名前で、地に足のついた印象を与えますね。 「りく」というよみは2020年よみランキング4位にランクインしており、どことなく愛嬌のある響きです。 3位楓(主なよみ:かえで)2018年名前ランキングでは76位、2019年は51位、2020年は38位へと年々ランクアップしている「楓(主なよみ:かえで)」。秋に美しく紅葉する「楓」を意味するため、特に秋生まれに人気の名前です。 実に翼がつくことから、自立して羽ばたいてほしいという願いを込めて名づけてもいいですね。 4位陸斗(主なよみ:りくと、りと)2019年名前ランキングでは43位、2020年は42位にランクインした「陸斗(主なよみ:りくと、りと)」。どこまでも続く壮大な陸地を連想させる「陸」に、北斗七星を連想させ、美しく神秘的な雰囲気になる「斗」を組み合わせた名前です。 「りくと」というよみは2020年よみランキングでも25位にランクインしています。 5位岳(主なよみ:がく、たける)2019年名前ランキングでは41位、2020年は43位にランクインした「岳(主なよみ:がく、たける)」。高く険しい山を意味する漢字で、スケールが大きく、心の強い男の子になってほしいという願いを込められます。 「がく」は2020年よみランキング60位、「たける」は72位にランクインしています。 6位大智(主なよみ:だいち、たいち)2019年名前ランキングでは36位、2020年は50位にランクインした「大智(主なよみ:だいち、たいち)」。大きくて立派な様子を意味する「大」に、知恵や術に優れているという意味のある「智」を組み合わせた名前です。 体格も内面も大きく、賢い子に育つように願いを込めて名づけてもいいですね。 7位柊(主なよみ:しゅう)2019年名前ランキング圏外から、2020年は56位にへと大きくランクアップした「柊(主なよみ:しゅう)」。柊(ひいらぎ)は正月飾りや節分などのオーナメントに使われる樹木としてもよく知られています。 漢字のつくりに「冬」がつき、冬に花を咲かせるため、特に冬生まれの赤ちゃんの名前にぴったりです。 8位桔平(主なよみ:きっぺい)2019年名前ランキングでは圏外、2020年は91位にランクインした「桔平(主なよみ:きっぺい)」。「桔」は、秋の七草の一つでもあるキキョウを表し、「平」は公平で穏やかなさまを意味します。「平」がつくことで、平和な様子や穏やかさを感じられます。 俳優の椎名桔平さんが同名で活躍されています。 9位凌久(主なよみ:りく)2019年名前ランキングでは圏外、2020年は93位にランクインした「凌久(主なよみ:りく)」。「凌」にはしのぐという意味があるため、困難を乗り越えられる人になるようにと願いを込めて名づけてもいいですね。 どこか力強さも感じさせる名前です。 10位凌空(主なよみ:りく)2019年名前ランキングでは圏外、2020年は100位にランクインした「凌空(主なよみ:りく)」。美しい氷・しのぐという意味のある「凌」に、大空を意味する「空」を組み合わせた名前です。 大空へ大きく羽ばたく様子をイメージさせ、爽やかでロマンあふれるイメージの名前ですね。 「大陸系ネーム」TOP10のうち、「りく」がつく名前はなんと4つもランクイン! 「りく」というよみは2019年よみランキング5位、2020年は4位にランクインしていることから、近年人気の高い名前だということがわかります。これから男の子の名前を考えられる方は、参考になさってくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:81,896件(男の子) 文:福島絵梨子
2021年06月21日赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2020年赤ちゃんの名前ランキング」から、女の子に人気の「長音ネーム」ランキングTOP5をご紹介します。長音とは伸ばす音のこと(伸ばす音:たとえば「ふうか」⇒「ふーか」)のことを意味し、長音が名前に入ることで伸びやかでしなやかな印象の名前になるのが特徴です。上位にはやさしい雰囲気の名前がランクインしました。 1位ふうか2019年よみランキングでは41位、2020年には32位にランクインした「ふうか」が「長音ネーム」の首位を獲得。空気を含んだやわらかい音である「ふう」は響きがかわいらしく、止め字の「か」と組み合わせることで安定感や落ち着きがプラスされているよう。どことなく古風な印象もある響きの名前です。 名づけでは「風花」「楓花」「楓華」「楓夏」「ふうか」の順に多く名づけられました。人気の漢字「楓(かえで)」の種には羽がついていることから、「自立して世界に羽ばたく女性になって欲しい」という願いが感じられるようですね。 2位ゆうな2019年よみランキングでは30位、2020年には39位にランクインした「ゆうな」。やわらかく落ち着いた印象の響きの名前です。 名づけでは「優奈」「優那」「侑奈」「佑奈」「優菜」の順に多く名づけられ、美しく人より優れている人という意味のある「優」が人気。タレントの平祐奈さんが同じよみで活躍されています。 3位みれい 2019年よみランキングでは100位から、2020年は83位にランクアップした「みれい」。名づけでは「美玲」「美怜」「美澪」「心玲」「美伶」の順に多く名づけられました。 その字の通り美しいという意味のある「美」は、2019年・2020年と2年連続女の子の漢字ランキング7位にランクインする人気の漢字。女優の桐谷美玲さんが同じよみで活躍されています。 4位ゆうか2019年よみランキングでは78位、2020年には87位にランクインした「ゆうか」。「ゆう」というよみ方が伸びやかで呼びやすく、「か」で止めることでかわいらしく華やかな印象を受けるような名前です。 名づけでは「優花」「結花」「結香」「悠花」「結椛」「ゆうか」の順に多く名づけられました。「ゆうか」と言えば、タレントの優香躍されています。 5位ゆうり2019年よみランキングでは95位、2020年には87位にランクインした「ゆうり」。実は2020年男の子のよみランキングでも63位にランクインするなど、男女ともに人気の高い「ジェンダーレスネーム」の一つです。 「ゆう」という長音がやさしい響きを持ちながらも、「り」で止めることにより凜とクールな印象を受けるよう。名づけでは「優里」「悠莉」「結莉」「優莉」「悠里」「結梨」の順に多く名づけられました。 女の子に人気の「長音ネーム」TOP5をご紹介しました。5つのうち3つがや行始まりという結果でした。長音が入ることで呼びやすい上に、やさしげな印象の名前が多かったです。これから女の子の名前を考えられる方、参考になさってみてはいかがでしょうか。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2021年05月15日赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2020年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「長音ネーム」ランキングTOP10をご紹介。長音とは伸ばす音のこと(伸ばす音:たとえば「そうた」⇒「そーた」)。穏やかな印象の名前になるのが特徴です。それでは、どんな名前がランクインしたのか、見ていきましょう! 1位そうた「そうた」は2019年よみランキングでは2位、2020年は3位にランクインしている、近年人気の名前です。名前ランキングでは20位に「蒼大」、32位「奏太」「颯太」、36位「奏汰」、60位「奏多」、66位「蒼太」、71位「湊大」「颯汰」、92位「湊太」と、なんと合計9つの「そうた」がランクイン!「そう」という響きから、やさしさやさわやかさを感じるようですね。同名の芸能人では、俳優の福士蒼汰さんが活躍されていらっしゃいます。 2位ゆうと「ゆうと」は、2019年よみランキング4位、2020年は6位にランクイン。2020年の名前ランキングでは12位に「悠人」、13位に「結翔」、23位に「悠斗」、37位に「悠翔」、38位「結斗」、96位に「結人」、96位に「結仁」がランクイン。や行の音からはやわらかい印象を受け、「ゆう」と伸ばす音でよりいっそうやさしい印象になります。 3位そうま2019年、2020年と2年連続よみランキング12位にランクインした「そうま」。2020年名前ランキングでは14位に「颯真」、34位に「蒼真」、70位に「壮真」がランクインしました。「そう」というよみは颯爽と駆け抜けるようなさわやかな響きで、止め字に「ま」を組み合わせることで、男らしく落ち着いた印象の名前になります。 4位こうき「こうき」は2019年よみランキング11位、2020年は13位にランクイン。2020年の名前ランキングでは83位に「光希」がランクインしました。明るく輝く様子を意味する「光」に、願うという意味のある「希」を組み合わせた、希望に満ちあふれた名前です。か行始まりで、賢くシャープな印象を受けるようです。 5位そうすけ 「そうすけ」は2019年よみランキング18位、2020年は17位にランクイン。男の子らしい印象を受ける「四文字ネーム」のひとつです。「蒼」「颯」「湊」などさわやかでエネルギッシュなイメージのある「そう」に、男の子の止め字の定番である「すけ」を組み合わせた名前が人気。「すけ」という止め字は、和風で古風なイメージを受けるようです。 6位ゆうせい「ゆうせい」は2019年よみランキングでは22位、2020年は20位にランクイン。2020年の名前ランキングでは「悠生」が53位にランクインしました。「結」「優」「悠」「侑」などどことなくやさしい響きの「ゆう」に、爽やかな音が印象的な「せい」とよむ「生」「晴」「誠」などを組み合わせた名前が人気。のびのびとしつつも真面目で頼もしい印象を受けます。 7位えいと2019年よみランキング29位から2020年は23位にランクアップした「えいと」。2020年の名前ランキングには51位に「瑛斗」、88位に「瑛翔」がランクインしました。澄み切った玉の光、水晶などの透明な玉を意味する「瑛」には、心の美しい人になるような願いが込められているようですね。 同じよみでは、2019年リリースの『香水』が大ヒットしたシンガーソングライターの瑛人さんが活躍されています。 8位ゆうま2019年よみランキング21位、2020年は26位にランクインした「ゆうま」。2020年の名前ランキングでは、7位に「悠真」がランクインしています。「遥か遠く」「のんびりしている様子」を表す「悠」は近年人気の漢字で、2020年の男の子漢字ランキングでは8位にランクイン。落ち着いた印象で、スケールの大きさを感じさせる名前です。他にも「悠誠」「佑真」「優真」「侑真」などの漢字が名づけに用いられました。 9位とうま2019年よみランキング33位、2020年は35位にランクインした「とうま」。「柊真」「斗真」「叶真」「冬真」「燈真」などの漢字が名づけに用いられました。「とうま」と聞けば、人気俳優の生田斗真さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。頼もしい印象の「とう」に、真面目で落ち着きのあるイメージの「ま」を組み合わせることで、新鮮でかっこいい名前になりますね。 10位こうせい 「こうせい」は2019年よみランキングでは28位、2020年は37位にランクイン。「煌生」「航生」「康生」「晃成」などの漢字が名づけに用いられました。「こう」というよみから元気で男の子らしい印象を受け、熟語の「公正」を連想させることもあり、「しっかりした頼もしい男の子」をイメージさせる名前です。モデルの東原亜希を妻に持つ柔道メダリスト・井上康生さんや、兄弟漫才コンビ・ミキの兄である昴生さんが同名で活躍されています。 男の子の「長音ネーム」TOP10をご紹介しました。長音を用いた、優しく穏やか、おおらかな印象の名前が多くランクインしていました。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:81,896件(男の子) 文:福島絵梨子
2021年05月14日旗谷澄生(@yasumi_shu2)さんが描いた漫画に、多くの人の目頭が熱くなりました。2020年から、新型コロナウイルス感染症の影響で多くのイベントが開催中止や延期などとなっています。また、2021年4月25日から東京都、大阪府、京都府、兵庫県に出された緊急事態宣言の影響で、寄席などを含めた多くの娯楽が奪われてしまいました。こうした娯楽を、趣味や生きがいとして楽しみに仕事などを頑張っている人もいます。旗谷さんが描いた舞台、ライブ、コンサートに行く、それぞれの女性の過ごし方をご覧ください。このために生きている pic.twitter.com/W5iHjqKDdz — 旗谷澄生 (@yasumi_shu2) April 28, 2021 「このために生きている」とつづった旗谷さん。それぞれ開演時間まで心を躍らせながら過ごし、今か今かと待ちわびます。開演するとどの女性も目が輝き、楽しめる世界。しかし、コロナ禍でこのような世界が失われてしまっています。投稿には、共感した人たちから反響が上がりました。・キラキラした時間を思い出した。セリフがないのにグッと来た。・鳥肌が立った。早くこういう日が戻ってきてほしいよ…。・涙が出ました。本当に、この瞬間のために頑張っている。生きがいです。きっと興行に関わる人たちも同じ想いでいることでしょう。1日でも早く、またキラキラとした世界を楽しめるような日常になってほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年04月29日ベビーカレンダーが5月生まれの男の子8,252名の名前を調査! 5月生まれは力強く安心感のある「と止めネーム」が大人気! 5月生まれの男の子に人気の名前ランキングTOP10をご紹介します。 1位蓮(主なよみ:れん)2018年、2019年、2020年と3年連続名前ランキング首位を獲得した「蓮(主なよみ:れん)」。蓮(はす)の花は泥水の中から育ち美しい花を咲かせることから、周囲に染まらない清らかさを感じさせる名前です。「れん」というよみからは、涼しげで洗練されたイメージを受けるようです。また、「蓮」という漢字は国民的大人気アニメ「鬼滅の刃」の主題歌「紅蓮華」にも用いられていることから、これからもますます注目の名前です。 2位蒼(主なよみ:あおい、あお)2019年名前ランキング8位から、2020年は2位へと大きくランクアップした「蒼(主なよみ:あおい、あお)」。草木が生い茂ることを意味する「蒼」には植物が生い茂るようなイメージがあり、すくすくと育つよう願いが込められているようですね。草木が生い茂るこの季節らしい名前です。 「蒼」は2019年・2020年と2年連続漢字ランキング9位にランクインしており、近年男の子に人気の漢字です。 3位悠真(主なよみ:ゆうま、はるま)2019年名前ランキングでは6位、2020年7位にランクインした「悠真(主なよみ:ゆうま、はるま)」。はるか遠い・のんびりしている様を表す「悠」に、正直で真心のある人という意味のある「真」を組み合わせた名前です。 「明るく素直な子に育ってほしい」「真面目で落ち着いた男の子になるように」といった意味が込められているようですね。 4位陽翔(主なよみ:はると、ひなと)2019年・2002年と2年連続で名前ランキング3位にランクインした「陽翔(主なよみ:はると、ひなと)」。あたたかい太陽や明るさを表す「陽」に、大空を羽ばたく意味のある「翔」を組み合わせた名前です。 大空へ羽ばたくような壮大な印象を感じさせる、希望に満ち溢れた「翔」を用いた「飛翔ネーム」の一つでもあります。五月晴れの空の下、大きく羽ばたくようなさわやかな印象を受けるようですね。 5位樹(主なよみ:いつき、たつき)2019年、2020年と2年連続名前ランキング4位の「樹(主なよみ:いつき、たつき)」。「樹」は「生えている木」を意味することから壮大な自然の「大樹」「樹木」を思い浮かべるよう。生い茂る樹木のように豊かで伸びやかに育って欲しいという願いを込めて名づけてもいいですね。 賢くシャープでかっこいい印象の「き」止めネームであり、近年男の子の名づけでトレンドとなっている「一文字ネーム」でもあります。 6位湊斗(主なよみ:みなと)2019年名前ランキング14位から、2020年は8位へ大きく順位を上げた「湊斗(主なよみ:みなと)」。船や人が集まる場所を指す場所を意味する「湊」に、北斗七星を連想させ美しく神秘的な雰囲気のある「斗」を組み合わせた名前です。 「人を引き付ける魅力のある輝く人になりますように」と願いを込めて名づけてもいいでしょう。 7位新(主なよみ:あらた、しん)2019年名前ランキングでは12位、2020年は16位にランクインした「新(主なよみ:あらた、しん)」。「物事の始まり」「最初」を意味し、新鮮で生命力に溢れているイメージの漢字です。「しん」は潔く、「あらた」は明るくフレッシュな印象を受けるよう。 先がなかなか見えないこの時代だからこそ、「エネルギッシュで、希望ある未来を切り開ける子になりますように」という願いを込めて名づけても素敵ですね。 8位悠人(主なよみ:はると、ゆうと)2019年は13位、2020年は12位にランクインした「悠人(主なよみ:はると、ゆうと)」。「悠久」「悠然」「悠々自適」などに使われ、はるか遠くスケールの大きさを感じさせる「悠」に、男の子の止め字として人気で安定感のある「人」を組み合わせた名前です。 落ち着きがあり安心感のある人になるよう願って名づけてもいいですね。 9位伊織(主なよみ:いおり)2019年の名前ランキングでは21位、2020年は18位にランクインした「伊織(主なよみ:いおり)」。賢くてオシャレな印象を受ける「伊」に、細やかな模様が織り込まれたやわらかい絹織物を意味する「織」を組み合わせた名前で、「人に優しくこまやかな気遣いのできる人になってほしい」という願いを感じるようです。 どことなく和をイメージさせる「レトロネーム」の一つでもあります。 10位湊(主なよみ:みなと)2019年は2位、2020年は5位にランクインした「湊(主なよみ:みなと)」。2019年、2020年と2年連続漢字ランキング14位にランクインしています。 水上航路の集まってくる「みなと」を意味する「湊」には、「人や物が集まる」という意味があることから、人気者になるよう願いを込めて名づけてもいいですね。 10位悠斗(主なよみ:ゆうと、はると)2019年名前ランキングでは26位、2020年は23位にランクインした「悠斗(主なよみ:ゆうと、はると)」。力強く安心感のある「と止めネーム」の一つです。 スケールが大きく落ち着いた印象の「悠」に、「北斗七星」を連想させることからどことなくロマンチックな印象になる「斗」を合わせた名前です。 10位陽向(主なよみ:ひなた、ひゅうが)2019年20位から2020年は11位にランクアップした「陽向(主なよみ:ひなた、ひゅうが)」。太陽や温かさを意味する「陽」に、ある方向に進行するという意味の「向」を組み合わせた名前。 「太陽のようにあたたかな心を持ち、志を高く持った人になりますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。ぽかぽかと暖かくなってくる5月にもぴったりです。 10位律(主なよみ:りつ)2019年名前ランキングでは40位、2020年は37位にランクインした「律(主なよみ:りつ)」。2018年の上半期に放送されたNHKの朝ドラ『半分、青い。』で人気俳優・佐藤健さんが演じた役名で使われてから、人気のある名前の一つとなりました。 「律」には「おきて」「お手本」という意味があり、「真面目で精神的に強い男の子」という印象を受けるようですね。 5月は、「陽翔」「湊斗」「悠人」「湊」「悠斗」と、力強く安心感のある「と止めネーム」がTOP10に5つもランクイン! また、この時季らしく緑が生い茂る様子をイメージさせる「蒼」や、あたたかな太陽を意味する「陽」も名づけに多く用いられています。これから男の子の名前を考えられる方、参考になさってくださいね!<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年5月1日(金)~2020年5月25日(月)調査件数:男の子(8,252件) 文/福島絵梨子
2021年04月29日赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2020年赤ちゃんのよみランキング」から、女の子に人気の「か行ネーム」TOP10をご紹介いたします。「か行ネーム」では、「か」と「こ」から始まる名前が人気! 「こはる」「ことは」「こと」など、和風で古風なレトロネームが多くランクインしています。 1位こはる2019年よみランキング18位から、2020年12位へとランクアップした「こはる」が、「か」行ネーム首位を獲得。2020年名前ランキングでは30位に「心陽」、42位に「心春」、72位に「心晴」、97位に「心咲」がランクインしています。漢字ランキング2年連続9位「心」の人気の高さがわかりますね。 「こはる」というよみは、2021年3月生まれのよみランキングでも首位を獲得するなど、特に春生まれに増加します。 2位かんな2019年、2020年と2年連続女の子のよみランキングで25位にランクインした「かんな」。2020年の名前ランキングでは57位に「栞奈」がランクインしていました。 「栞」は漢字ランキング70位で、本にはさむ「しおり」を意味することから、清楚で知的な印象を受けるような名前です。同じよみの名前では、女優の橋本環奈さんが活躍されています。 3位かのん2019年よみランキング37位から、2020年は28位へと順位を上げた「かのん」。2020年名前ランキングでは26位に「花音」がランクインしています。「花音」は漢字ランキング首位の「花」と、13位の「音」という人気漢字を組み合わせた名前です。 「かのん」というよみは、昔から多くの人に愛されている名曲カノンをイメージするようで、華やかでかわいらしくもどこか知的な印象を受けます。 4位ことは2019年よみランキングでは33位、2020年は30位にランクインした「ことは」。2020年名前ランキングでは19位に「琴葉」がランクインしています。 「琴」は漢字ランキング40位に入る人気の漢字。古風でみやびやかな印象を受けるよう。美しい琴の音色のように、凜とした美しい人になるよう願いを込めて名づけてもいいですね。 5位かほ2019年よみランキングでは29位、2020年は34位だった「かほ」。賢く活発な印象を与える「か」に、やわらかさや朗らかさを感じるような「ほ」を組み合わせることで、快活でありつつも優しい雰囲気になります。 「夏」を用いた名前が多く、特に夏生まれの女の子に多く名づけられる名前です。同じよみでは、女優の「夏帆」さんが活躍されています。 6位かりん2019年よみランキング84位から、2020年は71位へとランクアップした「かりん」。かりんの「か」の漢字に「花」や「果」を用いると花のように可憐なイメージに。夏生まれの場合、「夏」を用いることも多いです。 かりんの「りん」の漢字に「鈴」を用いると可愛らしく、「凜」や「凛」を用いるとりりしく美しい印象を受けるようです。かわいらしい響きの名前です。7位こと2019年よみランキングでTOP100圏外だった「こと」。2020年は75位へと大きくランクアップしています。 2020年の名前ランキングでは83位に「心音」がランクインしています。美しい心を連想させるようで、「自分の心の音・自分の気持ちに正直に生きていってて欲しい」と願いを込めて名づけてもいいですね。響きがかわいらしく、呼びやすくて覚えやすい「二音ネーム」の一つです。 8位ことね2019年よみランキングでは61位、2020年は77位の「ことね」。2020年の名前ランキングでは34位に「琴音」がランクインしています。 弦楽器の琴の美しい音色を連想させ、「ね」で止めることにより、やわらかくかわいらしいイメージを受けるような名前です。 9位かれん2019年よみランキングでは85位、2020年は87位にランクインした「かれん」。かれんと聞けば、「可憐」をイメージする方も多いのではないでしょうか。可愛らしく、愛に溢れたイメージを受ける名前。イマドキでキュートな印象を受ける「撥音ネーム」(名前のよみに「ん」を用いた名前)の一つでもあります。 10位かえで2019年よみランキングでは66位、2020年は91位にランクインした「かえで」。2020年名前ランキングでは21位に「楓」がランクインしました。 楓の葉は秋に美しく紅葉することから、秋生まれに人気が高まる名前です。実に翼がついていることから、「自立して羽ばたいてほしい」という願いを込めて名づけてもいいですね。 よみランキングTOP100中、10個の名前が「か」行から始まる「か行ネーム」。「こはる」や「ことは」、「こと」など、どことなく和の雰囲気のあるレトロな名前が多いという結果になりました。これから女の子をご出産される方、参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2021年04月28日女の子の名前は、花にまつわる「フラワーネーム」が人気です。2020年名前ランキングでは、TOP10に5つランクインしていました。今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2020年赤ちゃんの名前ランキング」から、女の子に人気の「フラワーネーム」をご紹介します。ヒマワリヒマワリは漢字で書くと「向日葵」。ヒマワリを連想させる名前としては、「陽葵(主なよみ:ひまり、ひなた)」「ひまり(ひまり)」「日葵(主なよみ:ひまり、ひなた)」などがあります。夏にまっすぐ成長するヒマワリの花のように、元気で明るい印象を受けるようですね。 サクラ日本の象徴であり春の訪れを告げる「サクラ」。サクラにまつわる「サクラネーム」は、特に3月から4月生まれの女の子に多く名づけられる傾向があります。 サクラを連想させる名前としては、「咲良(主なよみ:さくら、さら)」「さくら」「美桜(主なよみ:みお、みおう)」「桜(主なよみ:さくら)」などが挙げられます。桜の花のように「みんなに愛され、親しまれる女の子に育ちますように」という親の想いが詰まっているようですね。 モモ春にかわいらしいピンクの花をさかせ、夏においしい実がなる「モモ」。「桃の節句」(ひな祭り)のある3月生まれの女の子に特に人気が高まります。 モモを連想させる名前としては、「百花(主なよみ:ももか)」があります。「もも」という音は、温かくどこか母性的な音。桃の甘さと見た目の愛らしさをイメージするような名前です。 アオイ葉が太陽のほうを向いて成長し、美しい花を咲かせる「葵」。アオイを連想させる名前としては、「陽葵(主なよみ:ひまり)」「葵(主なよみ:あおい)」「葵衣(主なよみ:あおい)」が挙げられます。 葵の花のように「朗らかで落ち着いた品格のある女性に育ちますように」という願いが込められているようですね。 菜の花黄色のかわいらしい花を咲かせる「菜の花」。菜の花を連想させる名前としては、「陽菜(主なよみ:ひな、はるな)」「陽菜乃(主なよみ:ひなの)」「菜月(主なよみ:なつき)」などが挙げられます。 「菜」がつく「菜の花ネーム」は、特に春生まれの女の子に人気です。 スミレ青に近く深い紫色の小さな花を咲かせる「菫(すみれ)」。スミレの花を連想させる名前としては、「菫(主なよみ:すみれ)」「すみれ」が挙げられます。スミレの花は3月ごろから見頃を迎えるため、春生まれに人気の名前。 どこか古風で清楚な印象の「すみれ」という名前は、ひらがなで書くことでより一層女性らしくやわらかい印象になります。 ランその美しい咲き姿から「花の女王」とも呼ばれる「蘭(らん)」。ランの花を連想させる名前としては、その字の通り「蘭(主なよみ:らん)」があります。 「蘭」という漢字には立派なもののたとえという意味があり、蘭の花のように気品ある姿と甘い香りが漂うような雰囲気を感じさせる名前です。誰からも好かれる魅力的な人になるよう願って名づけてもいいですね。 花「花」は漢字ランキング1位と大変人気の高い漢字です。可憐で美しい様子をイメージさせます。美しく咲く花を連想させる名前としては、「花音(主なよみ:かのん、はなの)」「花(主なよみ:はな)」「一花(主なよみ:いちか)」「一華(主なよみ:いちか、いちは)」「和花(主なよみ:わか、のどか)」「華(主なよみ:はな、はる)」「柚花(主なよみ:ゆずか、ゆずは)」「風花(主なよみ:ふうか)」など様々な名前があります。 花が咲く様子花が咲く様子自体を連想させる名前としては、「咲花(主なよみ:えみか、はな)」「咲茉(主なよみ:えま)」「咲希(主なよみ:さき、さつき)」などが挙げられます。 「咲」という漢字はもともと「笑う」という意味をもち、華やかさを感じる漢字です。花のように美しい人に育つよう、才能が開花するように願って名づけてもいいですね。 人気の「フラワーネーム」をご紹介しました。フラワーネームは名前を呼びかけるだけでも、可愛らしい響きの名前が多いのが特徴。これから女の子の名前を考えられる方、参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2021年04月20日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2020年赤ちゃんの名前ランキング」から、女の子に人気の「あ行ネーム」をお届けします。よみランキングTOP100中、15個の名前が「あ」行から始まる「あ行ネーム」でした。その中から特に人気の名前のよみTOP10をご紹介します。 1位えま「えま」は2019年のよみランキング8位から、2020年は3位にランクアップした名前で、「あ」行ネームの中で一番人気でした。2020年の名前ランキングでは「咲茉」、「依茉」がランクイン。 「茉」は「茉莉花(ジャスミン)」に使われ、可憐な印象を受けるようです。ジャスミンの花のように可憐で魅力的な女の子に育つよう願いを込めて名づけてもいいですね。同じよみの芸能人では、女優の宮澤エマさん、モデルの瑛茉ジャスミンさんなどがいらっしゃいます。 2位あおい2019年のよみランキング3位、2020年は4位にランクインした「あおい」。2020年の名前ランキングには「葵」、「碧」、「葵衣」、ひらがなの「あおい」がランクイン。 「葵」は葉が太陽のほうを向く草花を意味します。太陽に向かって咲く葵のように、すくすくと明るく育つように願って名づけてもいいですね。同じよみの名前では、女優の宮﨑あおいさんや森川葵さんなどが活躍されていらっしゃいます。 3位いちか2019年、2020年と2年連続9位にランクインした「いちか」。2020年の名前ランキングには「一花」、「一華」がランクイン。 唯一無二、一番、一つのことを成し遂げるイメージのある「一」に、美しくかわしらしさを連想させる「花」や華やかな印象を受ける「華」を組み合わせた女の子らしい名前が人気です。 4位あかり2019年のよみランキング2位、2020年は10位にランクインした「あかり」。2020年の名前ランキングには「朱莉」、ひらがなの「あかり」、「朱里」がランクイン。 茶色がかった赤色を表す「朱」は、夏を代表する色としても有名です。どことなく高貴な雰囲気があり、女の子に人気の漢字です。2020年の漢字ランキングでは63位にランクインしています。 5位いろは「いろは」は2019年のよみランキング22位から、2020年は17位にランクアップした名前。2020年の名前ランキングには「彩葉」、ひらがなの「いろは」、「彩羽」がランクインしました。 美しい色をつける、いろどりといった意味をもつ「彩」は、多彩な魅力を持った美しい女の子に育つように願いを込めて名づけてもいいですね。 6位えな「えな」は2019年のよみランキング51位から、2020年は31位にランクアップした名前。2020年の名前ランキングTOP100にはランクインしていませんが、「咲南」「咲那」「咲奈」「咲菜」など、笑うという意味のある「咲」を用いた名前が人気。どことなく華やかさを感じます。 「咲」は2019年、2020年と2年連続女の子の漢字ランキング10位にランクインした人気の漢字です。 7位いと2019年のよみランキング62位から、2020年は35位に大きくランクアップした注目のよみ、「いと」。どことなく古風で可憐なイメージを受けるようです。 ひらがなの「いと」の他にも、「愛」「絃」「衣都」などの名前で名づけられていました。8位うた「うた」は2019年のよみランキング67位から、2020年は44位にランクアップした名前。名前ランキングでは「詩」が2019年の35位から、2020年には17位に大きくランクアップしています。 楽しい音楽やリズム・言葉を連想させ、どことなく豊かな感性や芸術性を感じるような名前です。 9位おとは2019年のよみランキング86位から、2020年は54位に大きくランクアップした「おとは」。名前ランキングではやさしげな雰囲気のある「乙葉」が、2019年100位圏外から2020年には92位へとランクアップしています。若葉のように生命力にあふれた子に育つよう願いを込めて名づけてもいいですね。 女優の乙葉さんが同名で活躍されています。 10位あいり2019年のよみランキング35位、2020年は56位にランクインした「あいり」。2020年の名前ランキングには「愛莉」や「愛梨」がランクイン。 その字の通り、愛しむ・愛でるという意味のある「愛」からは、愛し愛される女の子になるよう両親の想いが込められているようです。 「あ行ネーム」のなかでは、「いろは」「いと」「うた」など和を感じる古風な「レトロネーム」の人気が高いという結果に。これから女の子をご出産される方、参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2021年03月26日2020年生まれの男の子81,896名の名づけ調査をおこなったところ、名前ランキングTOP100のうち、12個の名前が、ら行で始まる「ら行ネーム」でした。イマドキな印象になる人気の「ら行ネーム」TOP12をご紹介します。 1位蓮(主なよみ:れん)2020年のら行ネーム首位に輝いたのは、「蓮(主なよみ:れん)」。2018年、2019年、2020年と3年連続で名前ランキング首位を獲得している圧倒的人気の名前です。「蓮」は蓮(はす)の花を意味し、蓮の花は泥水の中から育ち水面に美しい花を咲かせることから、周囲に染まらない清らかさを感じる名前です。 また、大人気アニメ『鬼滅の刃』の主題歌である「紅蓮華」にも「蓮」が含まれており、より身近な漢字として定着しつつあるようです。 2位律(主なよみ:りつ)2019年名前ランキング5位、2020年は9位にランクインした「律(主なよみ:りつ)」。「りつ」というよみは、2020年のよみランキング33位にランクインしています。 2018年に放送されたNHKの朝ドラ『半分、青い。』で佐藤健さんが演じた役名に使われて以来、一躍人気名前の定番に。「旋律」や「音律」、「規律」や「自律」などの熟語にも用いられることから、賢くて芸術的センスのある男の子というイメージを受ける名前です。 3位陸(主なよみ:りく)2019年名前ランキング18位、2020年は28位にランクインした「陸(主なよみ:りく)」。その字の通り、丘や大陸を意味し、地に足の着いた印象を受けるようです。 「りく」というよみは、2020年よみランキングで4位にランクインする人気のよみ。どこまでも続く壮大な陸地を連想させる壮大な名前ですね。 4位陸斗(主なよみ:りくと、りと)2019年名前ランキング43位、2020年は42位だった「陸斗(主なよみ:りくと、りと)」。丘や大陸を表す「陸」に、ひしゃくの形をした星座を表す「斗」を組み合わせた名前。 北斗七星を連想させ、美しく神秘的な雰囲気のあるスケール感の大きな名前ですね。 5位律希(主なよみ:りつき)2019年名前ランキング64位から、2020年は48位へと大きくランクアップした「律希(主なよみ:りつき)」。「おきて」「お手本」という意味のある「律」に、「願う」という意味のある「希」を組み合わせた名前。 希望が叶う人生を願って名づけてもいいですね。利発な印象を受ける「き」止めネームの一つです。 6位怜(主なよみ:れい、れん)2019年の名前ランキング68位から、2020年は56位へと順位を上げた「怜(主なよみ:れい、れん)」。2020年の漢字ランキングでは60位にランクインしています。 賢い・いとおしむという意味があることから、清らかで賢い子に育つよう願いを込めて名づけてもいいでしょう。「れ」から始まる二音の音から、洗練された印象を受けるようです。 7位琉生(主なよみ:るい、りゅうせい)2019年名前ランキング73位、2020年は74位にランクインした「琉生(主なよみ:るい、りゅうせい)」。美しい玉石を表す「琉」と、命や若さを連想させる「生」を組み合わせた名前。 「琉球」のイメージがある「琉」は、青い海や南風を連想することができる人気の漢字で、2020年漢字ランキング19位にランクインしています。 8位碧斗(主なよみ:りくと)2019年名前ランキング63位、2020年は76位の「碧斗(主なよみ:りくと)」。「りくと」というよみは、2020年のよみランキング25位にランクインしています。 「碧」は自然の生み出す美しい青緑色を表し、海が紺碧の輝きを放つように、美しく輝く人生を歩めるよう願いを込めて名づけてもいいですね。 9位涼真(主なよみ:りょうま)2019年の名前ランキング72位、2020年は86位にランクインした「涼真(主なよみ:りょうま)」。さわやかでひんやりした様子を表す「涼」は清涼さを感じる字で、男女ともに名づけによく使われます。 さわやかな魅力あふれる人というイメージがあるようですね。人気俳優の竹内涼真さんが同名で活躍されています。 10位凌久(主なよみ:りく)2020年名前ランキングで93位にランクインした「凌久(主なよみ:りく)」。「凌」は力を込めて相手の上に出るという意味があり、力強さを感じる漢字です。「久」は「悠久」などに用いられることから、変わらずに長く続くという縁起の良いイメージがあります。 困難を乗り越えられるような人になりますようにという願いが感じられるような名前ですね。 11位 遼(主なよみ:りょう)2020年名前ランキングで98位にランクインした「遼(主なよみ:りょう)」。ずっと向こうの方まで永遠と続く様子・はるか遠いところにある様子を表す漢字です。 遥かに広がる大地の雄大さを感じさせ、特に男の子に人気の名前。広い心を持って欲しいと願って名づけられることもあるようです。同名では、プロゴルファーの石川遼選手が活躍されています。 12位 凌空(主なよみ:りく)2020年名前ランキングで100位にランクインした「凌空(主なよみ:りく)」。力強さを感じる「凌」に、その字の通り大空を意味する「空」を組み合わせた名前。 大空へ大きく羽ばたいて欲しいという願いを込めて名づけてもいいですね。壮大でロマンあふれるイメージの名前です。 イマドキな響きでカッコイイ「ら行ネーム」。男の子に人気の「ら行ネーム」12個のうち、なんと10個が「り」で始まっていました。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:81,896件(男の子) 著者:福島絵梨子
2021年03月18日2020年生まれの男の子81,896名を対象に、『2020年の名づけトレンド』に関する調査を行いました。男の子の名前は「〇〇と」とよむ「と止めネーム」が一大トレンド! TOP100のうち、なんと34の名前が「と止めネーム」でした! 今回は特に人気の高い「と止めネーム」ランキングTOP10をご紹介します。 1位陽翔(主なよみ:はると、ひなと)2019年・2020年と名前ランキング3位にランクインした「陽翔(主なよみ:はると、ひなと)」。「はると」というよみは2020年のよみランキングでも首位にランクインする大人気の名前です。 日の当たる丘・太陽を意味し、あたたかく明るいことを指す「陽」に、羽を大きく広げて飛び交う様子を表す「翔」を組み合わせた名前。日だまりのようなあたたかさを感じ、太陽のような明るい人になるように願いを込めて名づけてもいいですね。 2位湊(主なよみ:みなと)2019年は2位、2020年は5位にランクインした「湊(主なよみ:みなと)」。水上航路の集まってくる「みなと」を意味する「湊」は、集まるという意味から人気者になるような願いが込められているようです。 2020年の漢字ランキングでは14位にランクインしています。良い友人やご縁に恵まれるような印象を受け、近年男の子に人気が高いさわやかな名前です。 3位大翔(主なよみ:ひろと、はると)2019年の名前ランキングでは7位、2020年は6位だった「大翔(主なよみ:ひろと、はると)」。2020年のよみランキングでは「はると」が首位、「ひろと」が30位にランクインしています。 大きく立派な様子を表す「大」は、2020年漢字ランキング2位にランクインする人気の漢字。体も心も大きく健やかに成長してほしいという願いが込められているようですね。 4位湊斗(主なよみ:みなと)本ランキング2位の「湊」と同じよみの「湊斗(主なよみ:みなと)」。2019年の名前ランキング14位から、2020年は8位にランクアップしている注目の名前です。 「斗」はひしゃくの形をした星座を意味し、北斗七星を連想させることから、美しく神秘的な雰囲気があります。また、「斗」は2020年漢字ランキングでは3位にランクインする男の子の名づけ定番漢字でもあります。 5位悠人(主なよみ:ゆうと、はると)2019年の名前ランキングでは13位、2020年は12位の「悠人(主なよみ:ゆうと、はると)」。2020年のよみランキングでは「はると」が首位、「ゆうと」が6位にランクインしています。 遥か・遠い・のんびりしている様を表す「悠」。2020年漢字ランキングでは8位にランクインしています。落ち着いた人になることを願って名づけてもいいですね。 6位結翔(主なよみ:ゆいと、ゆうと)2019年10位、2020年は13位にランクインした「結翔(主なよみ:ゆいと、ゆうと)」。2020年のよみランキングでは「ゆいと」が8位、「ゆうと」が6位にランクインしています。 物事をまとめて締めくくる・植物が実をつけるという意味の「結」と、羽を大きく広げて飛び交う様子を表す「翔」を組み合わせた名前。名前に「翔」がつく「飛翔ネーム」の一つです。 7位大和(主なよみ:やまと)2019年の名前ランキングでは9位、2020年は17位の「大和(主なよみ:やまと)」。2020年よみランキングでは「やまと」が56位にランクインしています。 大きく立派な様子を表す「大」に、和む・和らぎという意味があり和やかな印象を受ける「和」を組み合わせた名前。「大和魂」「大和絵」などに用いられることから、日本古来の男の子らしいイメージを受けるようです。 8位蒼大(主なよみ:あおと)2019年は28位、2020年は20位の「蒼大(主なよみ:あおと)」。「あおと」というよみは、2020年のよみランキングで9位にランクインするなど人気の名前です。 草木が生い茂ることを意味する「蒼」を用いることで、植物が生い茂るようにすくすくと、「大きく」育つよう願いが込められているようですね。 9位陽大(主なよみ:はると)2019年、2020年と2年連続年間ランキング22位にランクインしている「陽大(主なよみ:はると)」。 日の当たる丘・太陽のように、あたたかく明るいことを指す「陽」に、大きく立派な様子を表す「大」を組み合わせた名前。2020年漢字ランキングでは「陽」が5位、「大」が2位にランクインしています。 10位悠斗(主なよみ:ゆうと、はると)2019年26位、2020年は23位にランクインした「悠斗(主なよみ:ゆうと、はると)」。2020年の漢字ランキングで8位の「悠」と、3位の「斗」を組み合わせた名前です。 遥か・遠い・のんびりしている様を表す「悠」と、北斗七星を連想させる「斗」を用いた名前で、おだやかな神秘的な男の子という印象を受けるようです。 まじめで頼もしい印象を受ける「と止めネーム」。TOP10のうち、「はると」とよむ名前はなんと半数の5つもランクイン! 2020年よみランキング首位の「はると」の人気がよくわかります。これから男の子の名前を考えるみなさま、ぜひ参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:81,896件(男の子) 文/福島絵梨子
2021年02月09日2020年生まれの男の子81,896名を対象に、『2020年の名づけトレンド』を調査したところ、人気の名前TOP10のうち4つ、が二音からなる「二音ネーム」でした。あの大人気アニメに関する名前もランクイン! ベビーカレンダー2020年赤ちゃんの名前ランキングから、男の子に人気の「二音ネーム」TOP10をご紹介いたします。1位蓮(主なよみ:れん)2018年から3年連続で人気の名前ランキング首位を獲得した「蓮(主なよみ:れん)」。「れん」というよみは、2020年よみランキング19位にランクインしています。「蓮(はす)」は仏教の花としても知られていることから、どことなく落ち着いたイメージのある名前です。 また、「蓮」という漢字は空前の大ブームを巻き起こしている『鬼滅の刃』の主題歌「紅蓮華」にも含まれており、これからますます身近な漢字として定着するかもしれませんね。 2位蒼(主なよみ:あお)2019年の名前ランキング8位から、2020年は2位へと大きくランクアップした「蒼(主なよみ:あお)」。「あお」というよみも2019年の60位から、2020年は38位へと大きくランクアップしており、注目の名前ということがわかります。 明るく開放的でおおらかな印象を受ける「あ行ネーム」の一つで、「草木が生い茂る」という意味から、特に春夏生まれの赤ちゃんに人気が高まる傾向があります。さわやかで健康的なイメージを受けるようですね。 3位湊(主なよみ:そう)2019年2位、2020年は5位にランクインした「湊(主なよみ:そう)」。「そう」は2020年のよみランキングで61位にランクインしています。「湊」は海や水辺を連想させるようなさわやかな名前です。 船や人が集まる場所を意味することから、「周囲の人に愛され、人気者になりますように」などの願いを込めて名づけてもいいですね。 4位律(主なよみ:りつ)2019年5位、2020年は9位にランクインした「律(主なよみ:りつ)」。「りつ」は2020年よみランキングで33位にランクインしています。イマドキでかっこいい印象を受ける「ら行ネーム」の一つです。 2018年に放送された連続テレビ小説『半分、青い。』で俳優の佐藤健さんが演じた役名として使われたことがきっかけで、すっかり人気の名前の仲間入り。「旋律」「調律」などにも使われていることから、どこか芸術的なイメージを持つ名前です。 5位新(主なよみ:しん)2019年名前ランキングで12位、2020年は16位にランクインした「新(主なよみ:しん)」。事の始まりや最初という意味のある「新」は、新鮮で生命力に溢れている印象を受ける名前です。 「しん」という潔い響きから、どこか強くたくましい男の子というイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんね。 6位碧(主なよみ:あお)2019年名前ランキング35位から、2020年は19位へと大きくランクアップした「碧(主なよみ:あお)」。「あお」というよみも2019年の60位から、2020年は38位へと大きくランクアップしています。 新緑が青々と茂る様子や、紺碧に輝く海を連想させることから、春から夏にかけて人気が高まりました。「碧」は自然界の美しい青緑色を意味し、どことなく神秘的で力強いイメージを受けるようです。 7位暖(主なよみ:だん、はる)2019年29位から、2020年は20位へとランクアップした「暖(主なよみ:だん、はる)」。「はる」はよみランキング16位、女の子のよみランキングでも46位にランクインしており、男女ともに人気の高い名前です。 「暖」という漢字のとおり、暖かな春を待ち望む様子を連想することから、寒さの厳しい時期に特に人気が集まる結果となりました。「周囲を元気づけるあたたかな男の子に育ちますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。 8位凪(主なよみ:なぎ)2019年の年間ランキング93位から、2020年は24位へと人気が急上昇した「凪(主なよみ:なぎ)」。風や波が静まることを意味する漢字です。女の子の名前ランキングでも55位から27位へとランクアップするなど、男女ともに人気が急上昇した名前です。大人気アニメ『鬼滅の刃』の人気キャラクター「冨岡義勇」が使う技の名前でもあり、映画が爆発的大ヒットをしていることも人気急上昇の後押しになっているのかもしれませんね。今後もますます「鬼滅ネーム」が増加していきそうです。 9位陽(主なよみ:はる)2019年名前ランキングでは23位、2020年は26位にランクインした「陽(主なよみ:はる)」。本ランキング7位の「暖」も同じ「はる」とよめることから、「はるネーム」の人気の高さがわかりますね。 印象的な「一文字ネーム」で、あたたかさやおおらかさが感じられる名前です。月間漢字ランキングでも季節関係なくTOP10にランクインしており、年間を通して人気の漢字です。 10位颯(主なよみ:そう)2019年名前ランキングでは23位、2020年は26位にランクインした「颯(主なよみ:そう)」。「そう」は、よみランキングで61位にランクインしています。 「颯爽」という言葉にも使われることから、爽やかなイメージ。「元気の良い、はつらつとした男の子になりますように」と願いを込めて名づけてもいいですね。 2020年、男の子の「二音ネーム」では、「蓮」「蒼」「湊」「碧」「凪」など、どこか自然を感じさせる名前が多く見受けられました。「蓮」や「凪」など、大人気アニメ『鬼滅の刃』に関する名前も人気も上位にランクイン! これから男の子をご出産される方、参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:81,896件(男の子) 文/福島絵梨子
2021年01月26日2020年生まれの女の子79,425名を対象に、『2020年の名づけトレンド』を調査したところ、人気の名前TOP10のうち、6つが二音からなる「二音ネーム」でした。ベビーカレンダー2020年赤ちゃんの名前ランキングから、女の子に人気の「二音ネーム」TOP10をご紹介いたします。 1位凛(主なよみ:りん)2020年の二音ネーム首位に輝いたのは「凛(主なよみ:りん)」。2019年の名前ランキングでは2位、2020年は3位にランクインするなど近年人気の名前です。 「冷たい」という意味を持つ「凛」。2020年の月間名前ランキングでは2月、3月に首位を獲得していることから、空気が凛とするような冬場に特に人気が高まる傾向にああります。「凛々しい」という言葉に使われるため、自立した美しい女性を連想させるような名前です。 2位芽依(主なよみ:めい)2019年の年間ランキング8位から、2020年は4位へとランクアップした「芽依(主なよみ:めい)」。よみランキングでも2019年4位から、2020年は2位へとランクアップしています。 若々しさや生命力を感じさせる「芽」に、頼りにするという意味を持つ「依」を組み合わせた名前で、「エネルギーに溢れた、周囲から愛されるかわいらしい人」というイメージを受けるようです。2020年の月間よみランキングでは、5月に「めい」が首位を獲得。毎年5月に人気が上がる傾向にあります。5月は英語で「MAY-メイ-」ということから人気が高まったと考えられます。 3位結菜(主なよみ:ゆな)「結菜(主なよみ:ゆな)」は、2019年5位、2020年は6位にランクイン。よみランキングでも2019年は21位、2020年は22位にランクインしていました。 女の子に人気の「菜」がつく「菜の花ネーム」。明るく親しみやすい印象を受けるよう。2020年の漢字ランキング3位の「結」と、2位の「菜」の人気漢字を合わせた名前です。 4位莉子(主なよみ:りこ)「莉子(主なよみ:りこ)」は、2019年の名前ランキングは6位、2020年は8位にランクインした名前。よみランキングでも2019年は14位、2020年は16位にランクインしていました。 「莉子」は止め字に「子」を用いた、古風で和風な印象のある「レトロネーム」の一つ。「莉」は「茉莉花(ジャスミン)」にも用いられ、花言葉は「愛らしさ」ということもあり、2020年の漢字ランキング4位にランクインするなど、近年女の子に人気の漢字です。 5位澪(主なよみ:みお、れい)2019年名前ランキング11位から、2020年は9位へとランクアップした「澪(主なよみ:みお、れい)」。2020年のよみランキングでは「みお」が7位、「れい」が46位にランクインしていました。 「澪」は船が通る水路を指すことから、どことなく水がゆったりと流れるような安心感のある名前です。また、「澪」という漢字には「令和」の「令」が入っている「令和ネーム」の一つでもあります。 6位陽菜(主なよみ:ひな)2019年の名前ランキング14位から、2020年は10位へとランクアップした「陽菜(主なよみ:ひな)」。2020年のよみランキングでも19位にランクインしました。 おだやかな太陽の日差しを連想させる「陽」に、黄色くかわいらしい菜をイメージする「菜」を組み合わせた女の子らしい「フラワーネーム」の一つ。「明るく穏やかで、周囲から愛される女の子になりますように」という願いをこめて名づけてもいいですね。 7位結衣(主なよみ:ゆい)「結衣(主なよみ:ゆい)」は、2019年名前ランキングで12位、2020年は11位にランクインした名前です。よみランキングでは2019年、2020年と2年連続首位を獲得しています。 「結ぶ」「実をつける」という意味のある「結」に、美しい衣や絹を意味する「衣」を組み合わせることで、古風で気品のある印象の名前になります。女優の新垣結衣さんが同名で活躍されています。 8位結愛(主なよみ:ゆあ、ゆめ)「結愛(主なよみ:ゆあ、ゆめ)」は、2019年7位、2020年は12位にランクイン。よみランキングでは「ゆあ」が18位、「ゆめ」が83位にランクインしています。 かなの見た目も丸みをおびており、音の響きもかわいい「結愛」。「周囲の人から愛し愛される女の子に育ちますように」という願いが込めて名づけてもいいですね。 9位咲良(主なよみ:さら)2019年、2020年と2年連続年間ランキング14位の「咲良(主なよみ:さら)」。よみランキングでは2019年は19位、2020年は20位にランクインしました。 「さくら」ともよめることからか、桜の時期である4月は月間ランキング2位に急上昇しています。「咲」という漢字には「笑う」という意味もあり、笑顔のかわいらしい女の子を連想するようです。 10位杏(主なよみ:あん)「杏(主なよみ:あん)」は、2019年16位、2020年は15位にランクインした名前。2020年のよみランキングでは85位にランクインしていました。 名前のよみに「ん」の入る「撥音ネーム」の一つです。「杏」は「あんず」を意味し、春に淡いピンク色の花を咲かせ、夏にオレンジ色のおいしい実がなるかわいらしい植物です。女優の杏さんが同名で活躍されています。 TOP10のうち、「結菜」「結衣」「結愛」など、「結」ではじまる可愛らしい名前が3つもランクイン。「結」の人気の高さがわかりますね。これから女の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2021年01月25日レースカーテンで人気の星モチーフを、キラキラとした糸で刺繍したオリジナルレースカーテン「エトワール」が登場。エンブロイダリー(刺繍)レースカーテンには珍しい、機能が充実しておりハイスペックなのも注目です。「エトワール」とはフランス語で星のこと。ゴールドとシルバーの刺繍がさりげなく輝き、風に揺れるとまさに星がまたたいているかのよう。大きい星と小さい星がランダムに散りばめられ、お部屋をドリーミーに彩るレースカーテンです。商品の詳細はこちら風で揺れると小さな星がキラキラと瞬き、うっとりするような、窓辺になります。【エトワール】¥4,900~(税抜き)キラキラ刺繍でもハイスペック!TEIJINのエコリエを使用し、昼も夜も外から見えにくい。プライバシー保護はもちろん、遮熱23.2%・UVカット率81.4%と機能も充実。エンブロイダリー(刺繍)レースカーテンには珍しいが魅力が満載です。一年中を通して、地球にもお財布にも優しいエコカーテンとは?生地のベースは帝人フロンティアが開発した『エコリエ』という特殊カーテン素材を使用。夏はUVカット81.4%遮熱23.2%で涼しく、冬は保温効果で快適に過ごすことが出来ます。冷暖房の効率も上がるため省エネに貢献してくれる優れもの。朝の陽射しでキラキラ輝くお星さまと、爽やかな朝始めてみませんか?商品の詳細はこちら【エトワール】¥4,900~(税抜き)~最短翌日出荷可能~人気の1級遮光カーテン「グレートメロー」とセットもご用意いたしました商品の詳細はこちら色の中から好きな色のドレープカーテンを選んで、エトワールとコーディネートを楽しめます。エトワール×グレートメロー(ライトブルー)エトワール×グレートメロー(ピンク)商品の詳細はこちら【エトワールセット】¥7,900~(税抜き)1級遮光カーテンで防犯対策も可能。一回のご注文で、ドレープカーテンもレースカーテンも揃うので、お急ぎの方やコーディネートに悩んでいる方にもおススメです。エトワールとエトワールセットが2月15日(12時)までの1ヵ月間、10%オフになるとってもお得なキャンペーンも実施中!ステイホームを楽しく過ごすために、自分の好みのお部屋に模様替えをしてみませんか商品名:【エトワール】価格(単品):¥4,900~(税抜き)価格(セット):¥7,900~(税抜き)機能:昼夜透けにくいプライバシーレース・遮熱23.2%・UVカット率81.4%・エコリエ・ウォッシャブル1cm刻みのカーテン通販専門店パーフェクトスペースカーテン館パーフェクトスペース カーテン館 HPへパーフェクトスペースカーテン館とは?通販ドットTOKYO株式会社が運営する1cm刻みでカーテンがオーダーできる通販サイトです。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年01月24日一時期話題になったキラキラネーム。今もなおちらほらと話題にのぼることがあります。そんな中、義理両親が提案してきた名前があまりにもひどいキラキラネームであったという動画がyoutubeチャンネル『平成の雄叫び』で公開されています。キラキラネームを勧める義理両親主人公は夫と結婚して10年目。過去に浮気未遂を起こされたり、嫁いびりをされたこともありましたが、なんとか離婚の危機を乗り越えてきました。ある日のこと。主人公は長い不妊治療の末、念願の赤ちゃんをお腹に授かりました。義実家に報告に行くと、義理両親は大喜び。その場で名前を決めることになりました。しかし義理両親の口から出た名前がとんでもない名前だったのです。どんな名前だったのか…それは実際に動画をご覧ください。最終的には義理両親と縁を切るだけではなく、話を一切聞かなかった夫とも離婚が成立した主人公。無事生まれてきた赤ちゃんと2人で幸せに暮らしているそう。名前は一生ついて回るもの。いくら付けたい名前があるとはいえ、しっかりと夫婦で話し合えるといいですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年10月29日フリーストップス1万6,000円+tax実業家であるサミュエル・クロスト氏によりスタートした、ニューヨークを拠点とするブランド<クロスト>。<クロスト>の信念は“人々が共に立ち上がり、お互いを受け入れ、支え合うことで、本当の目に見える変化が生まれていく”こと。使命主導型のブランドとして、コレクションやパートナーシップを通じて社会問題解決のための支援・寄付を行っています。クロスト氏の活動を支持する著名なセレブリティやファッション感度の高いスタイルインフルエンサーなどが着用することでも話題を集めている注目のブランドです。ロングスリーブカットソー1万2,000円+taxこのたび、<クロスト>とバーニーズ ニューヨークの特別なコラボレートアイテムが、10月23日より銀座本店・オンラインストアに登場いたします。世界でも日本のバーニーズ ニューヨークを皮切りに、11月初旬より米国<クロスト>のショップ・英国の老舗百貨店「セルフリッジズ」でのみ展開する貴重なアイテムです。今回銀座本店・オンラインストアにて発売するのは、<クロスト>の現代的なアプローチでデザインされた、バーニーズ ニューヨークとのコラボレートアイテム。ユニセックスでお使いいただけるアイテムには、それぞれのデザインに想いやメッセージが込められています。さまざまなグラフィックを採用したフーディやカットソーのほか、フリースパンツ・キャップもラインアップ。いずれも日本国内ではバーニーズ ニューヨークのみのお取扱いで、タグもダブルネーム仕様の特別なコレクションです。商品収益の一部は<クロスト>より寄付され、食支援を行う“フードバンク・フォー・ニューヨーク”とコミュニティ支援を行う“ワン・ウォーム・コート” の活動に役立てられます。カットソー1万円ニューヨークにインスパイアされたイラストがデザインされた特別なコレクションは、1980年代まで使用されたアポストロフィがついた「BARNEY’S」の旧屋号を<クロスト>の現代的なグラフィックでリデザインしています。カットソー1万円ファッションを楽しみながら、よりよい未来につながるようにとの想いが込められたコラボレートアイテムをぜひご覧ください。■発売日2020年10月23日(金)11:00-■展開店舗バーニーズ ニューヨーク銀座本店・オンラインストア※詳しくはバーニーズ ニューヨーク オフィシャルサイトブログよりご確認ください。■KROST<クロスト>は、気候変動・社会的不平等・社会的不公平などの問題に取り組んでいる主要な非営利団体と提携することで、様々な社会問題に対する意識を高めることを目的としたブランドです。彼らがデザインした製品と様々なパートナーシップを通じて、これらの問題とストーリーを伝えています。人々が共に立ち上がり、お互いを受け入れ、支え合うことで、本当の目に見える変化が生まれていくというのが彼らの信念です。<クロスト>の活動内容・銃暴力に立ち向かう“マーチ・フォー・アワ・ライヴス”とのパートナーシップ・“エデンの森づくりプロジェクト”を通じた気候変動問題への取組み・“気候変動”Tシャツによるオーストラリア赤十字への寄付・“フードバンク・フォー・ニューヨーク”による市民への食支援・“BLACK LIVES MATTER”へのサポート・カプセルコレクションを通じた“COLOR OF CHANGE(カラー・オブ・チェンジ)”・“CAMPAIGN ZERO(キャンペーン ゼロ)”・“NAACP LDF”といった人種的平等と正義を追求する組織への寄付・コミュニティ支援を行う“ONE WARM COAT(ワン・ウォーム・コート)”との提携バーニーズ ニューヨーク銀座本店■バーニーズ ニューヨークバーニーズ ニューヨークは 1923 年、マンハッタンにバーニー・プレスマンによって設立され、世界有数のスペシャリティストアとして知られています。現在日本では銀座本店・新宿店・六本木店・横浜店・神戸店・福岡店のほか、アウトレット店舗も含め合計 11 店舗とオンラインストアを展開。取扱いアイテムはメンズ、ウィメンズのウエアやアクセサリー、シューズを主体に、テーブルウエアやステーショナリーまで幅広い品ぞろえです。またバーニーズ ニューヨークのオリジナルブランドと、ヨーロッパや米国、日本などのデザイナーブランドにより構成されています。店舗やディスプレイ、接客サービス、コミュニケーションが一体となって、他にはない新鮮な発見とくつろいだ心地よい時間を提供し、大人の男女が一緒にショッピングを楽しめる空間を提供しています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月25日ネーム(Name.)とマーモット(Marmot)のコラボレーションによるユニセックスコートが、2020年10月24日(土)、全国のネーム取扱店舗にて先行発売されたのち、11月6日(金)にネーム旗艦店にて発売される。フードジャケットをロング丈にアレンジネームとマーモットの初となるコラボレーションでは、マーモットが2020年春夏コレクションで展開していたショート丈のフードジャケット「ホライズンジャケット(HORIZON JACKET)」を、ロング丈にアレンジしたコートを用意。素材には、軽くしなやかでありながらも、防水透湿性・防風性・耐久撥水性に優れた「ダーミザクス(Dermizax)」を使用。ゆったりとしたシルエットで、フロント左右の止水ファスナーを開けた中には、大小さまざまなサイズのポケットも配置している。カラーは、ブラック、グレー、オリーブの3色を用意する。詳細ネーム x マーモット ナイロンフーデッドコート(Name. x Marmot Nylon Hooded Coat)先行発売:2020年10月24日(土) 全国のネーム取扱店舗一般発売:2020年11月6日(金) ネーム旗艦店・オフィシャルオンラインショップ価格:70,000円+税サイズ:0 / 1 / 2 / 3 / 4(ユニセックス展開)カラー:ブラック、グレー、オリーブ【問い合わせ先】ネームTEL:03-6416-4860
2020年10月18日ベビーカレンダーは、2020年1月から6月に生まれた45,577名の女の子を対象に、『上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。今回は、2020年上半期に生まれた女の子の名前の中から、人気の「ま行ネーム」TOP20をご紹介します。1位めい2018年、2019年と2年連続よみランキング4位にランクインした「めい」。2020年上半期「ま行ネーム」では首位という結果になりました。「芽依」「芽生」「めい」「芽衣」「由依」「芽郁」などが用いられ、草木が芽生えエネルギッシュな印象の「芽」が人気。同名では女優の永野芽郁さんが活躍されています。 2位みおよみランキングでは2018年は10位、2019年は7位にランクインした「みお」。「澪」「美桜」「未桜」「みお」「心桜」「実桜」などで名づけられました。日本の象徴的な花で、老若男女に愛される「桜」を使った名前が、特に4月生まれの女の子に多く名づけられていました。同名では、女優の今田美桜さんが活躍されています。 3位みゆ「みゆ」は2018年、2019年と2年連続よみランキング26位にランクイン。「心結」「美結」「心優」などで名づけられ、2019年漢字ランキング9位の「心」、人と人との結びつきを表すような「結」が人気という結果に。女優でフィギュアスケート選手でもある本田望結さんが同名では有名です。 4位みつきよみランキングでは2018年は31位、2019年は28位にランクインした「みつき」。「美月」「充希」「みつき」「光希」「湊月」などが名づけに用いられ、夜空に優しく輝く「月」や希望を感じさせる「希」が人気です。同名では女優の高畑充希さんが活躍されています。 5位ももか「ももか」は2018年のよみランキングでは29位、2019年は34位にランクイン。「百花」「桃花」「百華」「ももか」などで名づけられました。「もも」という響きは、初春に淡いピンク色の花を咲かせ、古くから日本人に愛されている「桃の花」をイメージさせ、女の子らしくかわいい印象です。特に3月生まれの赤ちゃんに多く名づけられています。 6位まな「まな」は2018年のよみランキングでは42位、2019年は47位にランクイン。名づけでは「愛菜」「真菜」「茉奈」「茉南」などの漢字が用いられました。「愛菜」は、2019年の漢字ランキング1位の「愛」と、4位の菜の花を連想させる「菜」を組み合わせた名前。年間名前ランキングでも44位にランクイン。芸能人では、人気子役から女優へと成長している芦田愛菜さんが有名です。 7位みこと「みこと」は2018年のよみランキング57位から、2019年は46位へとランクアップした名前。「美琴」「心琴」「みこと」「弥采」「海琴」などが名づけられました。美しい音色をイメージさせ、古風で雅やかな印象を受ける「琴」を使った名前が人気です。 8位まお「まお」は、2018年のよみランキング72位から、2019年は63位へとランクアップ。名づけには「茉央」「茉桜」「真緒」「真央」などの漢字が用いられました。開放的で大らかな印象を受ける響きが魅力的。同名では、フィギュアスケート選手の浅田真央さんや、女優の井上真央さんなどを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんね。 9位みれい「みれい」は、2019年のよみランキング100位の名前。「美玲」「美怜」「未怜」「光玲」などが名づけられました。「玲」や「怜」は、漢字のつくりに「令」を含むため2019年以降人気が高まっている「令和ネーム」で使用される漢字の一つ。同名では女優の桐谷美玲さんが有名です。 10位みのり「みのり」は2018年のよみランキングでは90位、2019年は96位にランクインする名前。ひらがなの「みのり」や「実里」「実莉」「実乃梨」「美乃莉」などで名づけられました。果実や作物の実り、夢や希望の実りなど、縁起が良いイメージのある「実」という漢字が多く用いられていました。 11位みさき2018年のよみランキングでは48位、2019年は72位にランクインした「みさき」。「美咲」「美沙希」「実咲」「心咲」などの漢字が用いられていました。なかでも「笑う」という意味があり、2019年漢字ランキング10位にランクインした「咲」の人気が高いようです。 12位みおり2018年のよみランキングでは63位、2019年は72位にランクインした「みおり」。「美織」「澪莉」「澪里」「美桜莉」などの漢字が用いられました。優しく上品な響きの名前です。同名では女優の瀧本美織さんが活躍されています。 13位みう2018年のよみランキングでは86位、2019年は81位にランクインした「みう」。「心結」「実羽」「美羽」「美海」などの漢字が名づけに用いられました。2019年漢字ランキング32位の「羽」は、「大きく羽ばたいてほしい」という願いが感じられるようですね。 14位みあイマドキの印象を受ける「みあ」は、ひらがな以外にも「心葵」「心愛」「美杏」「心彩」「未愛」といった名前が人気。「心」は2019年漢字ランキング9位にランクインするし、「思いやり」を意味する漢字です。 15位まゆ「まゆ」は2019年のよみランキングで89位にランクインした名前です。「茉優」「茉由」「茉結」「真結」などの漢字が名づけに用いられました。「茉」は2018年の漢字ランキングで25位、2019年は23位にランクイン。ジャスミン(茉莉花)の漢字に使われていることからも、「可憐で魅力的な女の子」という印象を受けるようです。 16位みなみひらがなの他にも「美波」「美南」「みな実」「実南」などの漢字が名づけに用いられた「みなみ」。美しい女性をイメージする「美」、豊かな祈りを連想する「実」などを用いた名前が多かったようです。元テレビアナウンサーで現在は女優として活躍されている田中みな実さんを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんね。 17位みく「みく」という名前には、「実玖」「美玖」「未來」「美紅」などの漢字が用いられました。「玖」は黒色の美しい石をさし、美しく輝く人になることを願って名づけられているのかもしれません。愛らしく知的な雰囲気の名前です。 18位みずき「みずき」という名前には、「瑞季」「瑞葵」「瑞月」「瑞希」などの漢字が用いられました。「瑞」という漢字は、めでたいことやみずみずしい印象を受けることから、「美しく育ち、多くの幸せに恵まれますように」という願いが感じられるようです。 19位まい「まい」という名前には、「真衣」「茉衣」「舞」「茉惟」「茉依」などの漢字が用いられました。美しい衣を連想させる「衣」、可憐な印象を受ける「茉」などが人気。同名では元フィギュアスケート選手の浅田舞さんが有名です。 20位まほ「まほ」という名前には、「真歩」「真帆」「茉穂」「茉歩」「真穂」などの漢字が用いられました。自然のままであること、本当の、という意味を持つ「真」には、「正直で真心のある女性になりますように」という願いが込められているのかもしれませんね。 2020年の上半期の女の子の「ま行ネーム」TOP20 のうち、なんと13個が「み」から始まる名前という結果になりました。「ま行ネーム」は音にやわらかさや温かみがあり、明るい印象になります。女の子のこれから女の子をご出産される方、参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~1月25日(土)、2月1日(土)~2月25日(火)、3月1日(日)~3月25日(水)、4月1日(水)~4月25日(土)、5月1日(金)~5月25日(月)、6月1日(月)~6月25日(木)調査件数:45,577件(女の子) 文/福島絵梨子ベビーモデル/美心(みこと)ちゃん(当時生後4カ月)
2020年09月17日バレンシアガ(BALENCIAGA)は、ネームタグプリントを配した限定ウェアをバレンシアガの限定店舗にて発売。限定アイテムとして、Tシャツやカットソー、フーディーが登場。各アイテムには、ライブ会場やクラブ、バックステージで着用されるウェアを彷彿させる“Hello, My name is Demna”と記したネームタグのグラフィックプリントがあしらわれている。このネームタグは、アーティスティック・ディレクターのデムナ・ヴァザリアの選曲によるミュージックプレイリストと連動したデザインだ。限定アイテムの発売と同日より、“Hello, My name is Demna”と名付けた限定プレイリストをアップルミュージック(Apple Music)にてリリース。デムナ・ヴァザリアがレコメンドする13時間分の音楽がキュレートされている。【詳細】バレンシアガ 限定アイテム発売日:2020年9月10日(木)展開店舗:バレンシアガ 一部ストア、オンラインストア展開アイテム:Tシャツ、カットソー、フーディー価格帯:63,000円+税~106,000円+税 ■バレンシアガ アップルミュージック限定プレイリスト配信開始日:2020年9月10日(木)【問い合わせ先】バレンシアガ クライアントサービスTEL:0120-992-136
2020年09月14日バレンシアガ(BALENCIAGA)の新作アクセサリーが登場。20年秋コレクションでは、ネームロゴやBBロゴを主役に採用したアイテムに注目だ。BBロゴが主張するスタッドピアスふたつのBが複雑にレイヤードされた“インターロック BBロゴ”のスタッドピアスには、ストラスをあしらって小ぶりながらもインパクトある仕上がりに。留め金にもBBチャームが施されているので、バックスタイルもさり気なく主張できる。数あるラインナップの中でも、ひと際ラブリーなハート型のピアスも用意。ストラスでBBロゴを描き、煌めきを添えた。“BALENCIAGA”のロゴを象ったブレスレット&ピアスまた、“BALENCIAGA”の文字を模った真鍮の「LOGO ブレスレット」と「LOGO イヤリング」も新作として登場する。伊勢丹新宿店の店舗がリオープンバレンシアガ 伊勢丹新宿3階の店舗が、同フロア内で場所を新たにリオープン。店内では、新作アクセサリーのほか、ウェア、バッグ、シューズなどウィメンズの多彩なバリエーションを揃えている。スタジオやギャラリーの要素を取り入れた空間となっており、ニュートラルな伊勢丹新宿のインテリアと、バレンシアガのストアの境目を目立たぬよう連結したフロア設計となっている。【詳細】バレンシアガ 20年秋コレクション アクセサリー※発売中取り扱い:一部のバレンシアガ直営店およびオンラインブティックBB XS スタッド イヤリング 40,000円+税BB XS スタッド イヤリング 54,000円+税クラッシュ イヤリング 67,000円+税LOGO イヤリング 54,000円+税LOGO ブレスレット 67,000円+税【店舗情報】バレンシアガ 伊勢丹新宿 3階リオープン日:2020年9月4日(金)住所:東京都新宿区新宿 3-14-1 伊勢丹新宿本館 3階【問い合わせ先】バレンシアガ クライアントサービスTEL:0120-992-136
2020年09月12日