「セルフ染め」について知りたいことや今話題の「セルフ染め」についての記事をチェック! (4/4)
デートや結婚式に! セルフでチャレンジできる簡単パーティーヘアセルフでアップスタイルに挑戦してみませんか?簡単なスタイルなら時間もかからず簡単にできるので、ちょっとしたお出掛けにもピッタリ♪ アップスタイルなので、結婚式などドレスコーデにも合いますよ!使うアイテムは、ヘアゴム 2本、アメピン 2~4本です。三つ編みとくるりんぱでつくるアップスタイルアレンジ1. 髪全体をカールアイロンで巻きます。アイロンカールはすべて内巻きで大丈夫です。頭頂部から耳後ろ1cmのところでバックとサイドを分け取ります。あずきくらいの量のファイバーワックスを手に取り、全体に馴染ませます。2. サイドを残してざっくりハーフアップに結んで、くるりんぱにします。バランスを見ながらTOPの部分にボリュームがでるように毛束をずらしてください。くるりんぱの毛束をセンターで2つに分け、毛先と合わせてそれぞれを三つ編みにしてヘアゴムで留めます。3. 三つ編みをほぐして整え、ハーフアップの結び目の上を通るように毛束をクロスさせてそれぞれ反対側の耳後ろにピンで留めます。4. サイドの髪の毛を内向きにねじります。そのねじったサイドの毛束を後ろにもってきてヘアゴムで結びます。5. 毛先をくるりんぱし、毛先を三つ編みの中に入れ込みます。全体のバランスを見て整え、ハードスプレーを振って完成です。サイドのまとめ方をアレンジ!上の手順ではくるりんぱにしてまとめましたが、首に沿わすようにして反対側の耳後ろでピンで留めると、ボリュームが出て可愛い印象になりますよ☆ぜひやってみてください。美容師/岸本学(Berea)
2018年02月12日「一般社団法人日本セルフ美容協会」が誕生「変わりたい」と思っている女性のキレイ作りをサポートする「一般社団法人日本セルフ美容協会」が誕生。2018年2月から、美容に役立つ講座を開催したり、イベントを企画したりするなど、本格的な活動をスタートさせる。同協会が目指すのは、美しさだけではない、美容をツールに、女性が自信をもち、豊かな人生を創造していくことを目的としている。一般会員は、月額500円(税抜き)。年間一括払いは、6,000円(税抜き)。各種レッスン・セミナーの優先割引を受けられる他、一般会員専用のFacebookグループに招待されるなどの特典が用意されている。代表理事は日中美容研究家 濱田文恵が、理事は美容研究家の森田玲子が務める。一般社団法人日本セルフ美容協会代表理事 濱田文恵日中美容研究家であり、中医薬膳師、LINOME株式会社 代表取締役でもある濱田文恵は、1990年に中国で誕生。4歳から日本で育つ。過労とストレスによって深刻な肌荒れを経験したことをきっかけに、美容の勉強をスタート。2015年にフリーの美容ライターに転身する。保有する美容系の資格は15種類。2017年秋に、一般社団法人日本セルフ美容協会を立ち上げ、代表理事に就任。女性の毎日の自分磨きをサポートできるようにと意気込む。(画像は一般社団法人日本セルフ美容協会より)【参考】※一般社団法人 日本セルフ美容協会※森田玲子 オフィシャルブログ
2017年12月18日アシックスタイガー(ASICSTIGER)が、本藍染めレザーのスニーカー「ゲルライト スリー(GEL-LYTE III)」を2017年12月9日(土)に発売。今回の「ゲルライト スリー」は、繊細で緻密な手作業が光る”本物の日本”をコンセプトに、日本製にこだわった「メイド イン ジャパン」シリーズの第2弾。アッパーに、本藍染めしたレザーを使用したスニーカーだ。藍染師によって、皮革の状態から1枚1枚丁寧に本藍染めを施したレザーを採用。天然染料で染め上げられた藍の色味は、独特の渋み・深みを持っている。味わい深い絶妙な色むらで、レザーとも好相性。長く履けば履くほど、しっくりと足に馴染んでいく1足だ。カラーは、濃い藍色と薄い藍色の2タイプを用意。色の濃淡は、染めの回数で表現している。染色だけでなく、裁断・縫製から組み立て・仕上げまで全て国内で行ったこだわりのシューズを是非チェックしてみては。【詳細】アシックスタイガー「GEL-LYTE III」価格:50,000円+税販売店舗:アシックスタイガー 原宿・大阪心斎橋、アシックスタイガ ーオンラインストア、ドーバーストリートマーケット ギンザ、ミタスニーカーズ、アトモス 銀座店・渋谷店・原宿店、ブルー 表参道店、ビームス ジャパンカラー:コアイ×コアイ、ウスアイ×ウスアイサイズ:8.0インチ〜13.0インチ (1.0インチ刻み)※サイズはすべて米国インチ【問い合わせ先】アシックスジャパン株式会社 お客様相談室TEL:0120-068-806
2017年11月18日桂屋ファイングッズのロングセラー商品、“みやこ染”家庭用手染めECO染料の「コールダイオール」「コールダイホット」がリニューアルしました。手仕事やDIYブームを受け、さらに使いやすくなっていますよ♪「コールダイオール」「コールダイホット」って?「コールダイオール」「コールダイホット」は、改良を重ねた家庭用手染め染料のロングセラー商品です。みやこ染のブランドで1975年に発売が開始されました。綿・麻など植物性繊維だけでなく、ウール・絹のような動物性繊維やポリエステル(ポリエステルにも染まるのはコールダイホットのみ。植物性繊維・動物性繊維・ポリエステル全てに染まる染料は独自のもの)まで幅広く染められます。色数も其々28色と豊富で、家庭で染め替えをされる個人、プロの染色家、デザイナーだけでなく、趣味で染色をする個人にも愛されているんです。リニューアルでより使いやすく!リニューアルにともなって、桂屋ファイングッズの長い歴史を象徴する和のパッケージに変更されています。色数の豊富さ(新色グレージュも含め各28色、全56色)をわかりやすく表示してあり、繊維別の染め方の説明書を同梱しています。さらに、フリーダイヤル対応窓口を充実させるという親切ぶりです。同商品は全国主要手芸店、ホームセンターなどで順次、販売予定の他、同社ホームページでも販売されます。公式HP桂屋ファイングッズとは?桂屋ファイングッズは、明治23年(1890年)に日本橋で創業した“みやこ染”ブランドの家庭用染料等の製造、販売元です。2017年6月には、あらたに染色の楽しさを発信すべく、染色体験スペース「somenova(そめのば)」をオープンしています。somenova(そめのば)
2017年06月29日セルフホワイトニングに新サービス登場セルフホワイトニング専門店「SiroQ<シロク>」新宿アルタ店では、2017年5月20日(土)より、新たなサービスとして「通い放題」を開始した。カジュアルホワイトニングを月々4,000円(税別)で、毎月何度でも受けられるのがメリットだ。これまで高額なイメージが強く、なかなか手を出せなかった人でも、手軽に始められるのがうれしいサービスとなっている。ホワイトニングに「通い放題」白く美しい歯は魅力的だが、費用が高く、20~30代の女性は興味があっても手を出しにくいイメージの強いホワイトニング。しかし、月4,000円ならば手を出しやすく、ファッション感覚で始められる手軽さが新サービスの魅力だ。カジュアルホワイトニングは、顧客自身でケアを行うセルフ式ホワイトニングで、通常価格は1回10分につき1,000円となっている。こまめにケアをしたい人にとっては、月4,000円出通い放題はとてもお得。1度のホワイトニングでも、平均して1トーンから3トーン、歯が白くなったと実感している。ちょっとした空き時間に、セルフホワイトニングで美しい歯を手に入れてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社グッドウェーブプロモーションのプレスリリース
2017年06月07日*画像はイメージです:年5月、あるセルフガソリンスタンドを経営するグループ会社が、従業員が関与していなくても客がセルフで給油できるようにしていたことがテレビ局の取材で発覚。担当地域の消防本部が消防法に抵触すると改善を指示しました。該当のスタンドでは店員がいなくとも、給油を許可するタッチパネルを自動的にノックする仕組みの機械を社員が自作して、2016年10月から使用していたそうです。セルフガソリンスタンドは、人件費を節約しているぶん、安い値段でガソリンを提供できますが、完全に無人であることはなく、無人と思えてもスタッフはいます。ガソリンという揮発性の高い燃料の給油を一般の人に任せているわけですから、ドライバーがくわえタバコをしていたり泥酔していたりしないか店員が確認してから、ガソリンが出るように操作することが消防法で定められているわけです。そうでないと、なにかの拍子に給油ノズルが外れてガソリンが出っぱなしになって、大事故になってしまいます。万一、摘発されたスタンドのように機械が人のいるいないに関わらず給油自由にしていたら、引火事故で死傷者が出るケースもあるかもしれません。その場合はどうなるのでしょう?桜丘法律事務所の大窪和久弁護士にお聞きます。 ■引火事故で死者が出れば業務上過失致死罪に「店員が危険がないのを確認せずに給油を開始させた結果引火し死亡事故につながったということであれば、ガソリンスタンドの店員に重大な過失があるということになりますので、業務上過失致死罪に問われることになるでしょう」摘発、というより今回、改善指導は消防署が消防法に則って行いました。しかし、事故が起これば刑事罰に問われます。では、雑居ビル火災などで取り上げられることも多い、消防法とはどんな法律なのでしょうか?「消防法は、火災から国民の生命等を守るために制定された法律です。火災の予防、被害の軽減及び火災等による傷病者の搬送に関する事項を定めています。罰則も定められており(38条以下)、消防設備の破壊や、消防行為の妨害や、消防設備に関する消防署長の命令に反する行為等についてはやった行為の内容に応じて裁判所により懲役や罰金が科されることとなります。また容疑者は他の犯罪の容疑者同様に逮捕されることがあります」消防設備の確認・指導などを行うのが消防署のため、逮捕とは縁遠そうに思えますが、火災は一度起これば大きな被害を出し、それだけに、実は厳しい罰則も用意されているのです。けっして軽く扱ってはいけない法律といえるでしょう。ただ所轄の消防署についてはこのような事故が起こったからといって管理責任が問われるということにはならないそうです。実際、多くの施設を見て回るのは人数的に困難です。今回はテレビ局の取材で発覚しましたが、客として訪れたスタンドでおかしな機械を取りつけていたら、注意して見てみることも必要かもしれません。 *取材協力弁護士:大窪和久(桜丘法律事務所所属。2003年に弁護士登録を行い、桜丘法律事務所で研鑽をした後、11年間、いわゆる弁護士過疎地域とよばれる場所で仕事を継続。地方では特に離婚、婚約破棄、不倫等の案件を多く取り扱ってきた。これまでの経験を活かし、スムーズで有利な解決を目指す。)*取材・文:梅田勝司(千葉県出身。10年以上に渡った業界新聞、男性誌の編集を経て独立。以後、フリーのライター・編集者として活躍中。コンテンツ全般、IT系、社会情勢など、興味の赴く対象ならなんでも本の作成、ライティングを行う。Twitterアカウントはこちら)【画像】イメージです* ICHIMA / PIXTA(ピクスタ)
2017年06月01日伊豆の四季が彩る日本庭園でまず一服エントランスの生け花、つるし飾りに迎えられて「星野リゾート 界 伊東」に入ると、ロビーの目の前に広がる日本庭園にまず目を奪われます。緑の築山に春なら椿やあたみ梅、河津桜にソメイヨシノ、枝垂れ桜にツツジと、次々と温かくなる季節に合わせて花が開いていきます。池の中に悠々と泳ぐ鯉に餌をあげるなどして、これぞ純和風の日本庭園といった趣を満喫。この美しい日本庭園を前にいただくウェルカムドリンクで、まずは一服しましょう。自分だけの椿の花びら染めを仕上げて「星野リゾート 界 伊東」で体験できる「椿の花びら染め」は、伊豆の大島で行なわれてきたもので、落ちた椿の花びらをひとひらずつ集めて作った染液で作るもの。その赤い染液で、シルクを染め上げます。自分で布を絞り上げてゴムでくくり、染料につける絞り染め。絞ったところが花びらのように白く残るのですが、どんな風に仕上がるかは翌日のお楽しみ。自分だけの作品が思い出として美しく残ります。取材・文/小野アムスデン道子スポット情報スポット名:星野リゾート界 伊東住所:静岡県伊東市岡広町2-21電話番号:0570-073-011
2017年03月25日白髪染めとオシャレ染めの違い!年齢を重ねると出てくる髪の悩み…白髪。白髪が見えると、見た目年齢がグッと上がり、老けて見られます。そこで、白髪に関してよく聞くお悩みや疑問をお答えしていきます。「今まではオシャレ染めをしていたのだけれど、白髪が出てきたので白髪を染めたい。オシャレ染めと白髪染め、どちらをすればいいの??」という事を、よくお客様からご質問いただきます。答えは、白髪を分からない様にしっかり染めたければ「白髪染め」、白髪が分かっても良くて髪を明るく染めたい・色味を楽しみたいなら「オシャレ染め」です。白髪染めのカラー剤は、オシャレ染めのカラー剤に比べ、白髪を染める色素が多く含まれているので、白髪がしっかり染まります。その反面、明るく染めれなかったり、色味が表現しにくいです。カラーの明るさを表す「レベルスケール」というもので説明しますと…。レベルスケールはレベル1~20まであり、数字が低いほど暗く、高くなるほど明るくなります。白髪染めのカラー剤で染められる明るさは、8レベル~9レベルぐらいです。(カラー剤メーカーによって差があります。)最近は、白髪が染まらなくても、明るさや色味を重視してオシャレ染めする方も多く、白髪部分にハイライト(メッシュ)等をする事もあります。どちらで染めればいいかお悩みの方は、信頼している美容師さんにご相談してみてください。 美容室のカラー剤と市販のカラー剤との違い!ドラッグストア等に並ぶカラー剤。とても多くの種類があり、どれを選ぶか迷いますよね。美容室にもたくさんの種類のカラー剤があり、最近では、「イルミナカラー」や「THROW」や「ORDEVE Addicthy」といった、ファッション雑誌等でも取り上げられる有名なカラー剤もあります。では、美容室のカラー剤と市販のカラー剤の何が違うかと言うと、答えは「ほとんど同じ」です。同じと言うと語弊があるかもしれませんが、髪が傷むのはどちらでも傷みますし、染まるのもどちらでも染まります。ただ、1つ大きく違うのが、美容室では塗り分けができます。新しく伸びてきた髪の毛と、前回より以前に染めた髪の毛は、カラー剤を塗り分けないと、ダメージが大きかったり、均一に染まらなかったりします。それを市販のカラー剤でしようと思うと、プロの美容師でも難しいです。美容室では、最低限のダメージを心掛け、数種類のカラー剤を使い分け、ヘアカラーで色や立体感をデザインしていきます。そこにはプロフェッショナルの技術があるので、とても素人の方にはマネできません。という事で、オシャレにしたい、髪の毛を綺麗に染めたい、ダメージを最低限にしたい、という方は、絶対美容室でカラーをしてください。 美容室とセルフの白髪染めの違いは??美容室の白髪染めと市販の白髪染めでは、違いがよく分かります。まず、白髪が染まる明るさですが、美容室の白髪染めの方が、白髪もしっかり染まって、明るくもなります。(8レベル~9レベル)ダメージに関しましても、美容室の白髪染めの方が傷みにくいです。もちろん、その美容室で使用しているカラー剤にもよるので、気になる方は担当していただく美容師さんにご確認ください。白髪に関する悩みは尽きませんが、上手く付き合っていく方法を、ぜひ信頼できる美容師さんに相談なさってください。きっと解決してくれますよ。美容師/齋藤 孝司(hair salon coji)
2017年03月11日あるアイテムを使えば、エンボスネイルがセルフでできる!?今回はセルフでもできるスタンプアートネイルのご紹介です。ちょっとしたアイテムを使うことで、エンボスネイルを簡単に作ることができます。エンボスネイルとは、爪の上で立体的な模様や形を形成するネイルのこと。ぷっくり膨らませるエンボスにしたデザインは見かけますが、ひと工夫でへこませたスタンプアートもできるんです。 エンボスネイルのスタンプアートのやり方■必要なもの・ジェル・ジェルデザインパウダー・スタンプ・立体シール■作り方① ジェルとジェルデザインパウダーを混ぜて、爪に均一に塗ります。② ジェルを固める前にスタンプを押します。③ 文字がへこんだら、UVライトで固めます。*画像のハートは、カラージェルとジェルデザインパウダーを混ぜた物を爪にのせて形を作りました。立体シールを貼ってからカラージェルを塗れば、シールが立体的なエンボスになります。 簡単アイテムでおしゃれで立体的なネイルを楽しんでスタンプや立体シールは100均などに売ってます。簡単に調達できるので、気軽にエンボスネイルを楽しむことができますね。ネイルをへこませたり、エンボスにしたりして、オリジナルなアートを楽しんでくださいね。ネイルアーティスト/野尻早苗(Flawless Nail)
2017年02月23日こんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。今回は『セルフメディケーション税制 』についてお話しします。些細な風邪や体の不調によってお薬が必要になったとき、この制度を知っているかいないかによってあなたの選択は変わるかもしれません。さて、よりお得にお薬を購入できる方法とは……?●医薬品を買ったお金が戻ってくる制度!?まず初めにセルフメディケーション税制について概要説明を。厚生労働省によると、『健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、平成29年1月1日以降に、スイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品)を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるものです』とあります。噛み砕いて説明すると、医療費控除の特例として、国が定めた医薬品に限り市販で購入しても後から所得控除が適用される という制度です。従来は、病気や怪我の治療目的でのみ控除が可能でしたが、平成29年から平成33年末までは予防や健康増進目的で医薬品を購入してもいいのです。普段から市販の薬をメインに使っている人や、健康の予防と促進にお金をかけたい人にとっては嬉しい制度改革になりそうですね。●どんな薬が対象なの?具体的には、厚生労働省のHPの『セルフメディケーション税制対象品目一覧』から確認できます。ざっと見ると、私たちがよく知る(あるいはお世話になっている)胃腸薬や整腸薬、風邪薬、下痢止め、筋肉疲労用の薬もあって、とにかく種類が豊富です。特に筆者としては毎年花粉症に悩まされているので、アレルギー性鼻炎の目薬や点鼻薬も含まれていることが魅力的です。この春はぜひOTC医薬品の中から試してみようと思っています。●どうすれば控除できるの?こちらのセルフメディケーション税制は医療費控除制度の特例です。ですから、控除を受けるためにはOTC医薬品を買った際のレシートを1年分保管しておき、翌年に医療費と合わせてまとめて申請 をしなければいけません。この1年間、病院にかかった際の領収書はもちろんのこと、ドラックストアなどで医薬品を買った際にもレシートをうっかり捨ててしまうことのないように気をつけましょう。特に化粧品や雑貨と会計を一緒にしてしまい、医薬品が集計から漏れてしまうと非常にもったいないですから、レジの方には面倒でも他の物とレシートを分けて発行してもらえるようお願いすれば、間違いはないかもしれません。----------いかがでしたか?補足ですが、対象の医薬品については2か月に一度、厚生労働省のHPにて更新される予定 だそうです。自分が欲しい薬が現在対象になっているのかを随時チェックして、賢く医薬品を購入していきましょう。【参考リンク】・セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について | 厚生労働省()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)
2017年01月30日奄美大島の伝統染色方法「泥染め」が体験できるワークショップが、9月9日の13時、16時の2回に分けて東京・中目黒のブリック&モルタル(BRICK & MORTAR)にて開催される。奄美大島に自生する車輪梅(テーチ木)を煮出した染料と、鉄分豊富な泥田で染め上げる伝統染色方法「泥染め」。今回は、本場である奄美大島で紬の泥染めを行っている金井工芸の金井志人を講師に迎えてワークショップを開催する。泥染めをはじめとする天然染色について学びながら、自分たちで持ち寄ったお気に入りのアイテムを使って実際に染色を体験することもできる貴重な機会となっている。また、会期中は金井工芸オリジナルの染色ストールや風呂敷、手ぬぐいなどの販売も行われる予定だ。なお、定員は各回6名。染めるものは各自持参となっており、Tシャツ程度の分量のものを2点まで染色することができる。アイテム例は、シャツ、Tシャツ、エコバッグ、スカーフなど。【イベント情報】「奄美大島 伝統染色 泥染めワークショップ」会場:BRICK & MORTAR 中目黒住所:東京都目黒区中目黒1-4-4 1階会期:9月9日時間:13:00~15:00、16:00~18:00料金:4,000円
2016年08月29日フィルメランジェ(FilMelange)から、湘南の鵠沼で活動する藍染めづくりの職人集団「LITMUS」とのコラボレーションによるTシャツが登場。2017年7月15日(土)より、フィルメランジェ 神宮前・自由が丘店にて限定発売される。今回で3度目となる両者によるコラボレーション。今年は看板アイテムの「SUNNY」「DIZZY」に加え、定番素材のサーマルTシャツ「DESI」と、レディースノースリーブカットソー「DARIN」を特別に天然藍で染色。それぞれ薄い藍色が美しい“瓶のぞき”と、藍の色味がはっきりと染色された”浅葱”の二色展開となる。コラボレーションアイテムは、灰汁(あく)を用い、微生物の作用に頼りながら自然に発酵を促し、藍液を作り出して染め付ける“灰汁発酵建て(あくはっこうだて)”という、日本の伝統的な染色技法で染色。全て手作業で何度も繰り返し染めていくため、全く同じ色味は二度と表れないスペシャルカラーだ。また、期間中は、天然氷に生シロップを合わせたハウスフィルメランジェ特製かき氷を提供してくれるという夏に嬉しいサービスも用意されている。【商品情報】LITMUS×FilMelange発売日:2017年7月15日(土)価格:SUNNY 瓶のぞき 13,000円+税、浅葱 14,500円+税/DIZZY 瓶のぞき 14,500円+税、浅葱 16,000円+税/DESI 17,500円+税/DARIN 14,000円+税取扱店舗:フィルメランジェ 神宮前店・自由が丘店
2016年07月11日セルフブランディング・コンサルタントの村上由です。仕事がら、いろいろな方とお会いします。今は、昔と違って各分野で女性が本領を発揮して輝きながら活躍する時代。私の周りにも、聡明で美しい女性がたくさんいます。そして、そんな女性たちから私自身も大いに刺激をうけています。人生を生きている上で、悩みはつきないもの。子供がいれば、子供との関係や教育方針のこと、職場では、上司や同僚との人間関係、恋の悩み、美容や健康上の悩み…etc. 様々な悩みの中で、今を生きる女性特有の共通点が見えてきました。今回は、自信を持ち、大きな決断も選択し、夢を実現していく方法についてご紹介したいと思います。自分を信じて、行動を起こしていますか?元気でバリバリと仕事をしながら、一見外から見るとしっかり者で賢い女性。プライベートも仕事もONとOFFをしっかり持っていて、自分らしく生きている。良妻賢母で仕事もしていて、どこから見てもでもお手本の様な女性。そんな女性たちの悩みは、実にさまざまです。・新しい仕事にチャレンジしたいけれど、この歳で退職しても、次がみつからないかも・これまで仕事ばかりの人生で、恋愛をする時間がなかったけれど、本当は結婚をしたい・子供を育てているけれど、派遣の仕事ではなくて起業をしてみたい・子供を産んでそろそろ仕事をしたいけれど、ブランクがあってこんな私に社会復帰ができるかしらどれも、自分に自信を持って行動をおこせば、解決できること。そして十分実現可能な夢です。「自信」とは、その文字どおり「自分を信じる」ということ。あなたは、自分自身を信じていますか?自分を信じて行動を起こしていますか?固定観念は打破! 思考や価値観を “進化” させるべき日本の商習慣では、特に女性は、控えめでいること、謙遜することが美しいとされていました。ひとつにはその表れかもしれません。それに輪をかけて、これまでの社会経験の中で「こうあるべき」「こうするべき」といった社会的ルールや固定観念に縛られすぎている傾向があります。そのルールを作ってきたのも、私たち人間。人間が作ってきた規則や商習慣は、私たち自身の価値観で進化させていくべき。当然江戸時代の常識は、今の常識と違う訳です。では、私たちが生きているこの20年間はどうでしょう? あまりに近い時間の中だと、その進化の実態を見失いがち。今は産業もITもめざましく発達しているので、当然あらゆる商習慣、人間の思考も価値観も進化しています。個人の意識は、どんんどん進化しているのに、社会はまだまだそれに追いつていない場合も多く、組織の中だと「古い商習慣」や「価値観」をそのまま引きずっている場合があります。セルフイメージを高めて、自信を持つには?難しい理屈はさておき、自分に自信がもてない=セルフイメージが低すぎるとどうなるか? 本当にこうありたい自分と、社会が決めた形に当てはめようとしている自分との距離がだんだん開いて、精神的にも疲弊してしまいます。精神的な疲弊は、知らないうちにストレスとしてたまり、身体や精神的な疾患にも繋がってきます。「年齢的にも責任を持つべきだから、仕事でもこれくらいの結果をだすべき」「中間管理職で、上司にも部下にも弱音は吐けない」「ついついできる母を演じてしまう」など、少しがんばりすぎていないかな、と思うのです。がんばりすぎている自分ばかり見ていると、「本当にありたい自分」を見失ってしまいます。セルフイメージが低いと、実は自分だけでなくて、周りの人たち、同僚や先輩や家族と分かち合えるはずの小さな喜びさえも見失ってしまいます。では、肝心な「自信を持つ」ためには、どうすればいいのでしょうか? 3つのポイントをご紹介しましょう。 自信を持つための3つの方法1. まず、がんばりすぎないこと。忙しい日々の中のふとした隙間の時間に、自分の存在価値をきちんと認識してみる。自分の身体や感覚に正直になることが、がんばりすぎない自分になる第一歩です。朝起きたら、気持ちの良い空気を感じてみる。オフィスで飲むコーヒーが昨日と同じでも、その味わいやホッとする感覚を実感してみる。そして、いつもよりもほんの少しでも良いから身体と思考を休めてあげる。例えば、残業をせずに早く家に帰ってゆっくりバスタブに浸かるなど。2. 何気なく習慣にしていることにポジティブな理由付けをする。日々の生活の中で、私たちは、どんなに沢山の選択をして生きているでしょう。でも、実は忙しい時間の中で、惰性で決めていることも多いかもしれません。「いつも通勤の時に通っている道は、もう一つの道よりも緑が多くて気持ちがいい」「何気なくコーヒーにいれている砂糖は、ふたつが調度よく気に入っている甘さ」「いつも履く靴は、右側から。そうすると一日が幸せに終わるはず」3. 今日できたことを褒めてあげましょう。ささいなことでも良いから、今日自分ができたことを自分で褒めてあげる。でも、それは、自分が気持ち良く喜べること。「2」で理由付けをした日々の習慣ができたということでもいいし、「早起きをして、ウォーキングができた」とか、「睡眠を十分とれた」とか、「残業をせずに帰って、家族とゆっくりと時間をすごせた」とか。こんな簡単なことで? と思うかもしれません。でも、この簡単なことができないと、大きな自信はもてません。まずは、自分本位で良いのです。自分を信じてブレない自分でいられると、大きな決断の場面が来ても、悩まず、迷わずに前にすすめます。自信がもてないと、無理に決断した転職、恋愛、結婚、子供の教育も、どこか人任せだったり、一般的な常識にとらわれていたり。小さなことから自分を信じて決断をしていくと、きっともっともっと自信のもてる自他共に認める魅力的な女性になるはずです。
2016年03月25日人が触れたものってどこか温か。ホッとするような優しさが感じられるアンティーク雑貨を簡単なコーヒー染めで作ってみませんか? 布やペーパーがグッと深みのある色になって、お部屋の雰囲気も一層深いものに。RoomClipの人気ユーザーYurinaさんに、コーヒー染めのやり方やコーデのテクを紹介してもらいました。○染めにムラを出すことでよりシックなアンティーク感を演出「コーヒの入ったバッドに紙や布を浸けて染める人が多いようですが、私はコーヒーを紙コップに入れて、刷毛にとって塗っています。好きなように染めムラが出せるのでいいですよ」(Yurinaさん)ペーパーナプキンのような薄く柔らかい紙でも、この方法なら破れにくいそうです。時計の文字盤もコーヒー染め。パソコンで文字をプリントして、画用紙に貼った後、コーヒー染めを。中の英字はスタンプを使用。「この時計、元はプラスティックのシンプルな時計だったのです。フレームをてかりを抑えた黒にペイントして、文字盤の紙のまわりは軽く火であぶっています」(Yurinaさん)真っ白いレースもコーヒー染めで生成り風に。大きなレースや布は、バケツでコーヒーに浸したようです。タグのように小さな紙は、紙コップのコーヒーの中にチャプンと浸けて、新聞紙の上で乾燥させたらできあがり! コーヒーの塗り方でいろんな表情が出せます。他にもカレンダーやラベル、シャツなど、いろいろ楽しめそうです。コーヒーの香ばしい香りまで漂って、大人の女性のインテリアにピッタリ。インスタントコーヒーで簡単にできるので、ぜひお試しあれ。○お伺いしたお宅は……Yurinaさん部屋のインテリア実例共有サイト「RoomClip」フォロワー数2,000を超え、数々の雑誌でも紹介されている人気ユーザー。東京都在住。蚤の市や雑貨ショップをチェックし、お気に入りの雑貨を集めています。ナチュラルな北欧のインテリアに興味を持つようになってから、洗剤や掃除用のスプレーなど日用品まで自然素材にこだわるようになったとか。執筆:ウチダモモコ雑誌やムック、サイトでインテリアや美容、料理など女性のライフスタイル全般について記事を執筆。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年11月14日心理カウンセラーの小高千枝です。よく取材などでコメントを求められるときに、「先生はどんな風にストレス発散をしているのですか?」「どんな方法がセルフケアとしておススメですか?」と質問をされます。多忙な大人の女性ならば自分ケア(セルフケア)をきちんと見つけておいて、日常的にスマートに取り入れたいもの。自分に合ったセルフケアを見つけていただくために、私が実践している4つの方法をご紹介しましょう。その時の自分の “心と体のコンディション” にあったセルフケアを私の場合は、一言では言えないくらい沢山のセルフケアの方法を持っています。自分自身を世の中のしがらみや束縛から解放してあげたときの、「リラクゼーション」がメインのことであったり、自分を更に向上させるための「モチベーションアップ」のためであったり、ケースバイケースで様々です。私のセルフケア術について質問されると必ず、「これはあくまでも “私” にとって心地よいこと、楽しいこと、ストレス発散になることであって、専門家が “いい” と言ったからと言って、すべての皆さんが “いい” と思うとは限りません。判断材料のひとつとして捉えていただき、皆さんそれぞれにあったケアの方法をみつけてみてください」このようにお伝えしています。ただし、共通して言えることは「自分を許す」「自分に緩みをもたらす」こと。その中でその時の自分の心と体のコンディションにあったセルフケアを選ぶこと、です。それでは具体的にご紹介してまいりましょう。その1.「呼吸」ケアで、体のむくみや疲労を回復!私たち人間は、呼吸をして生きています。そして丁寧な呼吸を心がけるだけで、心と体に大きな影響を与えることをご存知ですか? 集中力を高めたり、リラックスをするためにおすすめしているのが「腹式呼吸」です。気分がリラックスしている時にでる脳波(α波)が、腹式呼吸をすることで大きくなり、集中力が高まることに繋がるのです。身近でできる、何の道具も要らないリラクゼーション法です。また、腹式呼吸をしながら頭や足から毒素が抜け出ていくというイメージトレーニングもおすすめです。床へ寝そべり、頭、右手、左手、右足、左足と順にマイナスの気を呼吸とともに吐き出す感覚です。抜け感を感じるとすっきりとした気持ちになり、むくみや疲れがすっと抜け落ちるのです。最近、カウンセリングのご依頼の中で、ファミリーカウンセラーとしてご家族の皆さんを見させていただく機会が増えてまいりました。受験を控えたお母さまのケア、お子さまのメンタルトレーニングとしても、「腹式呼吸」をおすすめしています。ついイライラしがちな受験を前に、親子で一緒にリラクゼーション。お母さまはむくみやイライラが消え、お子さまは集中力が増して勉強の効率があがります。親子のコミュニケーションとしても、とても効果的です。お金をかけず、特別な用意をしなくても「身近でできるセルフケア」のひとつとしてぜひ試してみてください。その2.自分にあった “ご真言” を見つけ、唱えてみる“ご真言” というと何となく怪しい? 古臭い? と感じる人も多いことでしょう。実際、私もそう感じておりましたし、今でも基本的には “いいとこどり” で自分にあったものしか、日常には取り入れていません。ただ、古くから伝わる言葉や慣わしに対する興味関心が深くなり、古都へ足を運ぶ機会があるときは、以前と比べて神社仏閣、仏像などの意味を捉え、ご真言を唱えながら拝むなど、だいぶ楽しみ方が変わってきました。そして、学ぼうとする意欲も出てきたことは、新しい自分に出会えたひとつのきっかけにもなりました。私には“観音さま”のご真言があっているかな、と思っております。それは、以前にとても不快な出来事が起こったとき、不動明王さまのご真言を唱えていると、わたしの師匠が「小高にはちょっとエネルギーが強すぎるかも。観音(観世音菩薩)さまのご真言があっている」とひとこと。以来、観音さまのご真言を唱えるようにしています。目を閉じ、瞑想をしながらご真言を唱えることもありますが、掃除をしてキレイになった部屋に、さらにいい気の流れをもたらすために唱えてみたり、移動中に外を眺めながら心の中でつぶやいてみたり。しっかりと「やるぞ!」と気合を入れるよりも、日常の中でスッキリしたい時に自分のペースでやっています。皆さんも興味がありましたら、ご自身にあったご真言を探してみてはいかがでしょう。その3.その時の気分にあったことを、“とことん” やり抜くストレスや疲れが溜まっていることを、鎧や武器にしていることってありませんか? 休息する時間が無い方が、たまには全面アピールをして「私は疲れていますから! 休みます! 」宣言をすることはOKです。ただし、常に疲労感を全面に出し、周囲にも腫れ物にさわるように気を遣わせてしまっていることは大人のマナーとしても見直したいところ。これは “セルフハンディキャッピング” といい、失敗した時でも言い訳ができるようについ自己防衛をしてしまうことでもあります。何故 “疲労” “ストレス” という名の鎧をつけているのか内観してみてくださいね。「自分に自信がない」「甘えたい」。そんな気持ちが見え隠れしているのではないでしょうか? この鎧に気がついたら、心の根底に意識を向け、セルフケアを。そして、リセット・リスタートを繰り返し、自分に素直に生きる選択肢があることを忘れないようにしましょう。まずは思いついたことを無理せず心から “本当の自由” を楽しむこと。それらを日常に取り入れるようになると、等身大の幸福感を受け止めることができるようになります。そして、些細なことでも心が満たされているからこそ、物事に対する “欲” やマイナス感情の “執着心” が少なくなった自分を喜ばしくも感じるようになるでしょう。例えば、完全に自己解放する時間を設け、その時の気分にあったことをとことんやり抜くように気持ちをシフトする。スマホや電話連絡、SNSなどに縛られず、気心知れた友人と食事に行ったり、エステやマッサージでプロに体を委ねたり、1人で篭って映画を見たり、など。一社会人として、大人として振舞ったあとの “完全OFF” としての緩みのもたらし方。それを習得できると、楽しい上にとても楽になりますよ。その4.“なんとなくの幸せ” を実感してみよう自分自身が心から望む “セルフケア” の中で、スペシャルなこともあれば、小さな幸せを積み重ねることもあります。ぜひ「なんとなく幸せ」…と感じることを実践してみてください。たとえば私の場合は、“5円”と“50円”をがま口のお財布にためることが、見た目にも実感できる「なんとなくの幸せ」のひとつです。実家でみつけた古いがま口のお財布。それを見るだけでもほっとしますが、神社仏閣巡りのために、そのお財布がパンパンになることが楽しみで…。日常の中で“5円”と“50円”の小銭が出てくると自宅へ戻り、そのがま口へ。「うふふ」と秘かに喜んでいるのです。小さすぎる幸せですよね。そして、完全なる休みができた途端に京都や奈良へ飛び立つ、そんな勢いのある自分が何となく好きだったりもします。お財布の中を毎日整理することで、お金の使い方を考えるきっかけにもなりますから一石二鳥です。スペシャルな「これは最高!」と大きな声で叫びたくなるような幸せと、なんとなく無意識に選択している自分なりの幸せ。どちらにも「心から笑っている自分」がいるはずです。そして、それらを繰り返すことで必然的にセルフケアができている、ということにも繋がるのです。いかがでしたか? 忙しい毎日だからこそ、セルフケアはとても大切です。ぜひトライしてみてくださいね。
2015年10月28日矢野経済研究所は10月21日、国内のセルフケア健康機器市場の調査を実施し、その結果を発表した。調査は、2015年6月~9月に、セルフケア健康機器市場に参入している企業や関連団体などに対して、同社専門研究員による直接面談、電話によるヒアリング、ならびに文献調査などを併用して行ったもの。本調査におけるセルフケア健康機器市場とは、家庭用の健康管理機器、フィットネス機器、健康回復機器、健康治療機器などを対象とし、主な機器として健康管理機器では「電子血圧計」「電子体温計」「体重体組成計」「尿糖計」「心電計・心拍計」「歩数計・活動量計」。フィットネス機器では各種機器(トレッドミル、ステッパー、エアロバイク、など)、健康回復機器では「マッサージチェア」「フットマッサージャー」「ハンディマッサージャー」「フェイスケア」。健康治療機器では「電位治療器」「低周波治療器」「吸入器」である。なお、医療施設やスポーツクラブなどにおける業務用機器は含まない。調査の結果、2014年の国内におけるセルフケア健康機器の市場規模(メーカー出荷金額ベース)は、前年比3.2%増の2,295億4,000万円と推計されている。価格競争や消費税引き上げによる個人消費の低迷が売上伸長に影響したものの、市場全体としては微増傾向で推移。2015年におけるセルフケア健康機器の市場規模(メーカー出荷金額ベース)は、前年比2.0%増の2,341億8,000万円を予測している。また、歩数計、活動量計などの健康管理機器を中心に、データ管理をスマートフォンアプリ上で行う製品展開が広がっているという。その他には、ロコモティブシンドローム(運動器症候群「ロコモ」)の予防を主目的とした情報発信や、従業員50人以上の事業所に対して、12月から義務化されるストレスチェック制度と関連づけた製品開発なども一部で見られるとしている。さらに、健康長寿社会の実現を目的に、地域の住民を対象とした自治体によるセルフケアプログラムが全国各地で展開。健康への取り組みを数値化し、達成度に応じて商品券や地域通貨などに交換する形が一般的な内容となっているが、活動量計などの継続的な利用を促す新しい製品普及モデルとして、セルフケア関連機器メーカーが注力しているとしている。
2015年10月23日アラフォー世代の美と健康にとって、最重要項目といえるのが “セルフケア” 力です。とはいえ、何から手をつけるのが確実でベストといえるのでしょうか? そこで、すべての現代女性に向けて「一生モノのセルフケア力を身につける」をテーマに、雑誌はじめ多数のメディアで『ムーンヨガ』を提唱してきた、セルフケアコーディネーターの石田ミユキさんにお話を伺いました。石田ミユキさん PROFILEタイ流セルフケアサロンOM NAMO(オナモ)代表。シューフィッターとして足元からの健康を学んだ後、タイへ渡りタイマッサージとルーシーダットンを修得、インド中央政府認定ヨーガ療法士の資格も持つ。現在はセルフケアに関わる分野で活動、ITM渋谷ヌアライフスクールも主宰し人材育成も行っている。どんなセルフケア法でも、すべての土台は「呼吸」血液やリンパの巡りを良くするタイマッサージや、タイ式ヨガと呼ばれるルーシーダットンを実践するうちに、ひどい月経不順や重い月経痛から解放されていったという石田さん。その経験に加え、ヒマラヤまで赴きヨーガ療法を修めるなど、心身に関わるいくつもの学びが積み上がって考案されたのが、呼吸からはじまる女性のためのセルフケアメソッド『ムーンヨガ』です。「セルフケアに取り組まれるきっかけは、みなさんさまざまだと思うのですが、どの健康法においても大前提といえるのが“呼吸”。呼吸をきちんと使いきることが、体(エネルギー代謝)にとっても、メンタル(自律神経のバランス)にとってもスイッチであり、要です。」「緊張した体」や「呼吸不足」では、運動しても逆効果「呼吸には大きく分けて、胸式呼吸と腹式呼吸、2つの方法があります。王道のヨーガは男性が得意とする腹式呼吸が基本ですが、女性の体はもともと胸式呼吸のほうが得意な構造になっています。まずは胸式で、息を吸いきる、そして吐ききることが出来ているか確認した上で、腹式呼吸に取り組みましょう」たくさんの女性の体に触れてきた石田さんによると、デスクワークや立ち仕事など、体を緊張させて働いている女性は、胸式呼吸すらまともに出来なくなっていることが多いのだそう。そのような状態でエクササイズなどに励むと、かえって体をしんどい状態に追い込んでしまうことに…。 「心」と「体」を調えるための “こきゅトレ”を!そこで今すぐ実践できるセルフケアの第一歩が、著書『月経周期を味方につけて毎日を快適に過ごす ムーンヨガ』で提唱されている“こきゅトレ”。ノド、肩、胸、背中、お腹、お尻、骨盤底筋群、横隔膜、呼吸に関わる主な筋肉の動きの確認とトレーニングができます。■こきゅトレ の方法呼吸を調えて、お腹からあばら骨、首、肩、背中へ…と手を移動させていきます。それぞれの部位を意識して、ゆっくりと呼吸をするトレーニングです。(1)呼吸を意識あぐらになり骨盤を立てて座る。手を太ももの上に置いて目を閉じ、呼吸に意識を向ける。★骨盤の立て方:お尻の下に両手を入れて上半身を前後にゆっくり揺らし、坐骨がグサリと手指に垂直にのる感覚があったら骨盤が立った状態なので、そこで両手を引き抜く。(2)お腹呼吸が落ち着いたら、両手をお腹に当て、数回の呼吸に合わせて両手でお腹の動きを感じる。(3)あばら骨両手を左右のあばら骨のところに当て、数回の呼吸に合わせて両手であばら骨の開閉を感じる。(4)首と肩の付け根両手をクロス、首と肩の付け根にそろえた指を置き、数回の呼吸に合わせて肩の上下動を感じる。(5)胸と背中片手を胸の真ん中、もう一方の手は甲を背中に当て、数回の呼吸に合わせて胸と背中の斜めの動きを感じる。(6)お尻、恥骨、膣、肛門付近最後は(1)と同じ体勢に戻り、数回の呼吸に合わせてお尻まわりの筋肉の動き、慣れてきたら膀胱のある恥骨のあたり、膣、肛門付近の動きまで観察してみる。 呼吸で、「未来の心と体の快適さ」も手に入れて神経をコントロールできない自律神経も、呼吸を使えば意図的に調えることが可能となり、さらには自律神経と同じ間脳の視床下部でコントロールされている女性ホルモンの調整にも繋がります。「また、呼吸と連動して膣の動きが出てくることにより、骨盤の内部を温める機能もアップ。冷えにくくなり、月経痛や腰痛が楽になる人は多いです」ノド、肩、胸、背中、お腹、お尻まで動かしての呼吸は、腸や骨盤底部、膣、恥骨、肛門まわりなどの動きとも連動しています。年齢を経ていくにあたり心配な頑固な便秘や尿もれといった症状と無縁でいるためにも、毎日の“こきゅトレ”を習慣にしたいですね。ムーンヨガをはじめてみたい方、興味のある方は是非、書籍でも詳細をチェックしてみてください。参考書籍:『月経周期を味方につけて毎日を快適に過ごす ムーンヨガ』(BAB出版)
2015年08月19日サイズや形や左右の差など、自分のおっぱいに悩んでいる女性はとても多いけれど、実際にケアをしている人はとても少ないのが現状です。コンプレックスがあると直視したくないという心理があるのかもしれません。でも、自分のおっぱいを見る・触るということは、美乳づくりのためだけでなく、おっぱいの変化に気づくためにもとても大切なこと。ふんわりもちっとした美乳づくりのためのマッサージだけではなく、乳がんのセルフチェックとして、ときどきはおっぱいを触ってみましょう。 面倒くさくならないよう、簡単にとりいれられる、セルフチェックの方法をご紹介します。セルフチェックのベストな時期は、生理が終わって5~10日ほど経ってから。とくに生理前、おっぱいが張ってきたり、しこりのようなものを感じたりする人はしっかりと間をあけてからにしましょう。1.入浴前に鏡の前でチェックおっぱい全体の形に変化(へこみなど)はないか? 乳頭から分泌液などがないか?両腕を上げてみて、引きつれる感じがないか? 正面だけでなく横向きや斜め向きでも見ましょう。2.入浴中にチェックおっぱい全体を指の腹で円を描くように触り、しこりがないか? 脇の下を手で挟むように触り、しこりがないか?おっぱいが大きい人は仰向けになってチェックするのがオススメです。乳頭からの分泌物がないかどうか、日常的にチェックしておくことも大切です。しこりの原因は乳がんだけでないので、焦って自己判断するのは禁物ですが、もししこりや違和感があったら、病院へ行ってくださいね。日ごろからおっぱいマッサージをしていると、リンパの流れを助けて乳がん予防に役立つと言われます。今まであまり自分のおっぱいを見たり触ったりしていなかった人は、今日からケアしてみませんか?
2015年07月09日「リーガル(REGAL)」のコンセプトストア「リーガル(REGAL Shoe&Co.)」(東京都渋谷区神南1-9-4) は12月12日から、日本製水染めコートバンを使用した期間限定のオーダー会を開催する。水染めコートバンとは、表面だけを染め革の張り感を際立たせたもので、透明感や色の深みが特徴。今回のオーダー会では、ブラック、バーカンディー、ネイビー、カーキの4色を用意。REGAL Shoe&Co.の定番アイテム、「プレーントゥ」(9万円)、「ウィングチップ」(9万円)、「チャッカーブーツ」(9万2,000円)の三つの靴型から好きなものをオーダーできる。デリバリーは4月下旬を予定。
2014年12月10日©ASEAN-Japan Centre バティック染めのクッションカバーインドネシアの伝統のろうけつ染めの布地、「バティック」。日本では「ジャワ更紗」という名でも親しまれています。毎週金曜日になると私の会社では「バティックデー」という事でインドネシア人に関わらず在イ外国人でもバティックに身を包んでいる方もチラホラ見かけ、私たちの生活にも身近な存在です。そこで今回はバティックを買うのにオススメの場所を紹介したいと思います。Thamrin City(タムリン・シティ)一階と地下がバッティックのフロアー。一面ギッシリ!バティックの山!山!山!クオリティー、値段は幅広く数百円代もあれば結構な値段もする物もあり様々。気に入った物があればまず値段を聞いてみましょう。そして値段によっては交渉してみるのもありです!『Ini harganya berapa?』( イニ・ ハルガニャ・ブラパ) :これ幾ら?『mahal』(マハール):高い!『mau lebih murah』(マウ・レビ・ムラ):もっと安くしてほしい。などの自分なりに言葉を覚えて、電卓を叩いてみてください。笑思った以上に広範囲に広がっているバティックフロア。気に入った物があってまた戻ってこようと思っても迷ってしまうので、これだ!!と思う品物を見つけたらすぐ購入するか値段交渉してみるのがコツです。ちなみに私は歩いて歩いてやっとマネキンが着用しているのと同じデザインのものを購入しました!冷房が効いていなく、お気に入りのバティックに出会うまでかなり歩くので、⚫︎水持参⚫︎涼しくて歩きやすい格好あと、できれば言葉がある程度分かる方と一緒に行ったり、スリに遭いづらいチャックの着いているバックで行く事をおすすめします。色鮮やかなバッティック。着ているだけで気持ちが華やかになりますね♪皆さんもインドネシアに来たらお気に入りのバッティックを探してみてくださいね!
2014年12月01日