「モラハラ夫のせいでママ友が病んでいる!? 心配した私が見たものとは…」について知りたいことや今話題の「モラハラ夫のせいでママ友が病んでいる!? 心配した私が見たものとは…」についての記事をチェック! (269/294)
■前回のあらすじもうひとつの駐車場を探すも見つけられず、車で探すのは困難だと判断し、歩いて探すことにしました。■声をかけてくれたのは…■大変だったけれど…駐車場の場所を再度教わり、今度はちゃんと無事に駐車場に停められました。そして、無事保育施設に戻ってくることができたのですが、私が親子クラスに滞在できた時間は、正味10分程度だったのではないかと…。その10分もドキドキしたままあっという間に過ぎました。そして、今度は帰宅の旅が始まります。次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新!※筆者は細心の注意を払って運転をしていますが、マンガ上ではコミカルに表現しています。参考:安全運転のための各専門機関による講習会やトレーニング・ 一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF) 交通安全を学ぶ
2021年05月18日■前回のあらすじ幼稚園でできた素敵なママ友たちと自分を比べて落ち込む純子は…幼稚園に入りさえすれば時間も生まれ、今度こそ私も丁寧で満足いく家事や育児ができると思っていました。しかし現実には、子どもに特別なこともさせてあげられず、家事もできないことばかり。そんなある日、朝から何をやってもうまくいかないことが起こり…。無事に送り届けた後、家に帰って掃除と洗濯とご飯の支度。そしてほつれてしまった通園バッグを直すついでに刺繍を試みるも…。ひとつひとつはなんてことのない失敗でも、重なると地味に落ち込んでしまい、自己嫌悪のループから抜け出せなくなっていました。そんな気持ちを抱えながら、優馬を幼稚園へお迎えに行ったのですが…。自分でも気付かないうちにストレスの限界が来ていたのか…私はママ友たちも見ている前で感情的に息子を怒ってしまいました。これまで一生懸命自分のダメな部分やほころびを見せないようにしてきたのですが、誰もがやっている家事や子どものしつけすらできていないことを必死で隠していたことが、とうとうママ友たちにバレてしまったのです。そんな私に対して、ママ友たちが思いもかけない行動とったのです…。次回に続く(全4話)毎日7時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ ぐっちぃ
2021年05月17日私は純子。3歳の息子を持つ母です。今日こそ家のことをしっかりやろうと思うのに、夜になると「今日も何もできなかった」と落ち込む日々。そしてそんなダメ主婦の私に夫は…。夫は仕事から帰ってくると、私ができなかった家事をやってくれたりします。そんな夫にも申し訳ない気持ちになります…。「自分が稼いでいない」という負い目と、仕事を辞めてまで専業主婦をしてるんだから家のことは私で完結させないと!という気持ちで、なんだか落ち着かない日々が続いていました…。優馬が幼稚園に入れば、少しは楽になるかも!そう思っていましたが、幼稚園にはキチンとしているママさんばかりいるように思えました。同じくらいの年齢の、同じくらい手のかかる子どもがいるはずなのに…と私はますますプレッシャーを感じるようになっていったのでした。次回に続く(全4話)毎日7時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ ぐっちぃ
2021年05月15日もともと私は心配性でしたが、妊娠・子育てを経て、その度合いが加速! 特に1人目は不安と心配から、今考えるとなんでもないようなことでも病院を受診していました。そんなちょっと恥ずかしい体験談をお伝えします。 くしゃみを連発! まさか風邪!?無事に1カ月健診を終え、実家から自宅に戻った私とわが子。ホッとしながらも、バタバタしていたところ、わが子がくしゃみを連発! 「まさか風邪!?」と心配になり、近所の小児科に受診可能か電話したところ、快諾してくれてすぐに受診しました。 ところが、わが子に病気や異常はなし。ちょっとした刺激でもくしゃみが出ることを医師に教えてもらいました。「心配なときはいつでも相談しにきてね」とベテラン先生に言ってもらえて、すごく安心したことを覚えています。 足の長さが違う! しわも左右で違う!生後3カ月のころ、おむつ替えをしているときに、わが子の足の長さの違いやしわの非対称さから、先天性股関節脱臼が心配になった私。ネットや本で調べれば調べるほど、わが子に該当するような気がして、整形外科へ相談に行きました。 念のためレントゲンを撮ることになり、「こんなに小さいのにレントゲン、大丈夫かな」と不安のループ状態でした。結果、至って正常だったわが子。レントゲンもこれくらいの被ばく量なら影響はなしとのことで安心しました。 これはてんかん? ビデオを撮影して相談!同じく生後3カ月ころ、わが子の「びくつき」が気になりました。大きな音などに驚いてビクッと反射する「モロー反射」と思いつつも、頻度やしぐさが気になっていました。検索したところ、てんかんでも同じような症状があることを知り、また不安に……。 びくつきの様子をビデオで撮影できたので、その画像を持ち、育児相談に行きました。その画像を見た保健師さんから、「モロー反射なので心配ない」と聞いてようやく安心した私でした。 私の過度な心配性は、ネットや育児書の情報ばかりを気にして、頭でっかちになっていたことが原因でした。ママ友ができたり、生後7カ月で保育園に入園したりすることで、だんだんと解決していきました。今ではちょっと恥ずかしい笑い話です。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/ののぱ監修/助産師REIKO著者:東慶子三児の母。育児のかたわら、アンガーマネジメントキッズインストラクターの資格を取得。自身の育児経験に生かすとともに、将来的には子ども向けの講座を開催したいと考えている。
2021年05月13日■前回のあらすじ掃除が苦手ママの義母はキレイ好き。そんな義母が遊びに来たことでどっと疲れが…。そんな私の状態を夫はとても心配します。それにはある理由が…。キレイ好きな義母が訪問した後は、いつもぐったりしてしまう私。ただ義母は嫌味で言っているわけでもなく、単純に私とはキレイのレベルが異なっているとわかっているので、そこまで気にしていません。ただ夫と私には過去の苦い経験があって…。今は掃除をあまりしないし、食事も時間がある方が作るとしているけれど、息子を出産したばかりの私は「掃除をきちんとしなきゃ」「栄養価のある食事にしなきゃ」「息子に怪我をさせないようにしなきゃ」とすべてにおいて「こうあるべき」と思い込んでいました。元々は大雑把で家事もやれるときにやればいいといったタイプだった私。だから「子どもが産まれたら人間として成長し、強くなる」そう思い込んでいました。しかし現実は、逆だったのです。私は、子どもに何かあったらと不安ばかり抱えるようになっていきました。妊娠中は少しでも良いお母さんになりたくて、必死でいろんなことを予習しました。授乳中は栄養をしっかり摂り、母乳に良くないと言われる食べ物は食べないようにしました。そして義母の家を訪れるたびに「私も完璧に家事をこなさないといけない」という思いを強め、自分を追い込むように…。でも私は、少しずつ少しずつ疲れを蓄積してしまいました。朝食の準備をして、洗濯物を干して、息子を保育園に連れて行って、会社に行かないといけない。何をやるのも「こうあるべき」「〇〇しなければならない」と思うようになり、身体が鎖でつながれているような感触を覚えました。そしてある日、私は自分でも信じられない行動を取ってしまったのです。次回に続く(全5話)毎日17時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ 鈴木し乃
2021年05月12日現在7歳の息子が生まれてすぐの話です。私も夫も初めての子育てで、わからないことだらけ。夫は積極的に息子のお世話をしてくれようとしました。ありがたい反面、結局私が手伝うことになることも多く、モヤっとした気持ちになっていました。そんなある日、ふと気づいたのです。 一生懸命のパパ。でもちょっぴり役立たず初めての子育てで、私も夫も手探り。息子と過ごす時間が長い私は、試行錯誤の日々でした。習うより慣れろというのは本当だな……と実感。仕事で忙しい夫は「できるだけのことはするから! 何でも言ってね」と言ってくれて、頼もしく思っていました。しかし、なかなか思うようにはいきません。 おむつ替えをお願いしても「ねえ、ちょっと来て!」と助けを求められ、結局私がしたほうが早いじゃない……ということがしばしば。一生懸命な気持ちはわかるけど、大して役に立たないなと心の中では愚痴をこぼしていました。それと同時に、頑張っている人をそんな風に思うのは後ろめたいという気持ちもありました。 そうか。夫も新人なんだどうして夫は私が思うようにしてくれないんだろう?とイライラしていたある日。ふと、職場の新人教育で同じような気持ちになったことを思い出しました。右も左もわからない人に、察して行動しろなんて乱暴だよね……一つひとつ丁寧に伝えなきゃいけないんだと気づいたのです。 夫も子育ては初めて。新人パパなんだなと思ったら、役に立たないなんてイライラしたことを申し訳なく感じました。パパとママになった時期は同じでも、練習時間が長い私のほうが、いつの間にかちょっとだけ先輩になっていたのかしれません。私だってできないことはたくさんあったなと思ったら、気持ちがラクになりました。 ポイントを説明。段階を踏んでお願いするそこで私は、夫にお願いするときはポイントを説明することにしました。「おむつを替えるときは、こうやって全部準備してからやるといいよ」「手足が布団に入っているとぐずることが多いから、出しておくのがポイント」など自分が工夫していることなどを丁寧に伝えると、「なるほど! そうやればいいんだ」と納得する夫。 そして、はじめに伝えたことができるようになったら「おむつを引っ張りながらくるって巻くといいよ」など、ステップアップした内容を説明しました。すると夫は息子のお世話がじょうずになり、頼れる存在になったのです。 本当に大切なこと以外は口出ししない夫と息子が2人きりでも1日過ごせるようになると、私は夫のお世話に口出ししないように気を付けました。「ソファの上に寝かせないようにね」「このリスト以外の食材は食べさせないでね」など息子の命に関わるようなことだけ声をかけ、それ以外は何も言いませんでした。 なぜなら、お願いしたんだから夫に任せよう、多少のことは気にしないことにしようと考えたからです。肌着が裏表逆でも、少しくらいおむつがパンパンでもいいや……と思ったら、自分がこだわり過ぎているかも?とすら感じるように。夫のほうがうまいお世話もあり、教わることもありました。すると、私の肩の力がすっと抜けていったのです。 はじめは誰だって完璧にはできないんだよな……と気づいたことで、夫にやさしくなれました。私だってできなかったのに、自分を棚に上げていたことを反省。まるで新人教育をするようにできないことを前提に、丁寧に伝えたことがよかったのかなと思います。今では病院の受診などもお願いでき、夫は本当に頼りになる存在です。 監修/助産師 松田玲子イラストレーター/ムチコ著者:更田未央子6歳と2歳の子を持つ母。看護師・保健師・養護教諭1種・FP3級の免許を取得。現在、高校生を対象とした学習塾の講師をしながら、FP2級を目指す。育児・教育・医療・金融・不動産について執筆中。
2021年05月10日幼稚園のクラス替えで娘にできた新しいお友だち。しかし、そのお友だちの高圧的な態度に娘がストレスを感じているのでは……? と心配になったママ。娘さんへの声かけやその後、お友だちとどうなったのかを紹介しています。 幼稚園のクラス替えで、仲良しのお友だちと離れてしまった娘。しばらくして新しいお友だちができたことに、私は安心していました。しかし、いつもと違う娘の様子が気になっていたところ、幼稚園のお友だち関係で嫌な思いをしていたことを知り……。その後、どのように解決し、円満に遊べるようになったのかをお伝えします。 仲良しのお友だちとはなればなれわが家の8歳の娘は、マイペースでのんびりやさん。慎重なところもあるので、見ていてもどかしいときもあります。そんな娘が年少から年中に上がるときのクラス替えで、それまでいつも一緒に遊んでいた仲良しのお友だちグループと、ひとりだけクラスが離れてしまいました。 娘以上に不安でいっぱいになった私でしたが、その不安は的中。もともと人見知りな娘はポツンとひとりで過ごす時間が増えてしまい、担任の先生に遊んでもらうことが多くなりました。 新しいお友だちができたけれど…しばらくすると、娘から新しいお友だち、Aちゃんの名前をよく聞くようになりました。毎朝幼稚園に行くと、早く着いているAちゃんが娘のことを待っていて、娘を見つけると必ず、「なんでそんなに遅かったのー?」と、駆け寄ってきてくれるのです。 仲良しの子ができたんだな、よかったなとホッとしていたのですが……。やがて娘は、「早く幼稚園に行かないと怒られちゃう」と、朝ソワソワとするようになりました。どうやらAちゃんは強めの性格で、娘はAちゃんに怒られないように遊んでいるようなのです。 そんなこともできないの?それでもAちゃんと遊ぶこと自体は楽しいようで、娘はそれからもよく一緒に遊んでいました。心配しながらも様子を見ていたのですが、そんな矢先に幼稚園のママ友から、「娘ちゃん大丈夫?」と言われました。 それは、娘がAちゃんから、「そんなこともできないの?」と言われて泣きそうになっているのを見た、というのです。しかも、このような話を別の2人のママ友からも聞いたので、どうやら真実のようです。悩んだ末ひとまず娘には、「嫌なことは嫌と言っていいんだよ」ということを伝えました。 体操の時間に起こったこと幼稚園の課外レッスンの体操の時間でのこと。その日は縄跳びのレッスンでした。娘は縄跳びは苦手なので、それまでもAちゃんからは心ない言葉を繰り返し言われていたようなのですが、その日の娘は練習の甲斐あって、Aちゃんよりもたくさん跳べたのです。 そのときの娘が小さな声で私に言った「Aちゃんより跳べたよ!」という言葉と、満面の笑みは忘れられません。娘はやはり、ずっと我慢をしていたのです。 娘はその後、少しずつではありますが、Aちゃんに言いたいことを言えるようになり、トラブルなく遊べるようになりました。また、そのような思いを経験したことで、自分より上手にできないお友達だちがいたとしてもバカにしたり、下に見るようなことはありません。自分がされて嫌なことを人にはしないようにする、という、大切なことを学べたのだと思います。 監修/助産師REIKO ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 著者:坂井香子おだやかな娘とわんぱくな息子の母。夫は別居中のため、完全ワンオペ育児奮闘中。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2021年05月08日私は会話をするたびに俺自慢をしてくる夫にモヤモヤしていました。それだけでは終わらず…。子どもが生まれてからこんな調子だったので、一度気持ちを伝えてみたこともありました。しかし…。育児、家事、仕事でただでさえ忙しい日々の中、愚痴を吐き出すこともできず、夫の自慢話ばかり聞かされる日々に次第にストレスが溜まり、夫にストレートに気持ちを伝えてしまいました。しかし結果は…何も変化なし。さらに夫の自慢話の相手は私だけに留まらなくなっていったのです。次回に続く(全4話)毎日18時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ エェコ
2021年05月06日■前回のあらすじ途中、肩がひっかかりなかなか出てこなかったものの、無事にベビーが誕生しました。あまりの出血量に心配になる夫。帰宅してからも心配していたようです。私はというと、全然貧血にはならず、初回歩行に時間はかかったものの楽しい産後入院生活を送り、産後4日目に元気に退院できました。第1子出産レポを最後までお読みいただきありがとうございました。次回より、助産師私が産んでみた!~第2子出産編~をお届けします。お楽しみに!「助産師私が産んでみた!~第2子出産編~」(全16話)は毎日12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年05月04日「ヤバイママ友の話」第4話。「ねぇ…なんで私んち知ってんの?」。住所を教えていないのに、勝手に家を訪ねてくるママ友の異常行動。あまりの不気味さに、ひとりでは抱えきれなくなり……。「ヤバイママ友の話」第4話 共通の友人に相談することを決意するが、「私以外のママ友全員がグルだったら……?」と疑心暗鬼になるナギサ。最悪の可能性も想定しながら、おそるおそる彼女のことを聞きだしてみると……。 次回、次々と発覚していくママ友の奇行にドン引き……! 著者:マンガ家・イラストレーター ババレオ
2021年05月03日■前回のあらすじつわりが始まったころから急に仕事が忙しくなった夫。その日も休日出勤のはずでした。でも夫と同じ部署の先輩から夫が休日出勤してないと聞き…。夫のラインの相手、A子とは一体!? 誰!?!?ちなみに、スマホを勝手に見たことはその後に謝罪しており、夫もその件については気にしていないとのことです。次回に続く(全5話)「もしかして…浮気?」は毎日17時更新!
2021年05月03日私はひかり。夫と2人で暮らしていて、現在妊娠中です。妊娠前は気にならなかった夫の喫煙。でも今ではすごく気になるようになってしまい…。在宅で仕事をするようになり、家にいる時間が長くなった夫。会社に出勤している時は、ストレスがたまるとタバコを吸う習慣が付いていたようです。換気扇の下で吸ったり、なるべく私に気を遣っているようなのですが…けむりを完全に避けるのは難しく、私にとってストレスになっていました。すぐやめるとは言ってくれたものの…。子どもにも悪影響だし、ご近所にも迷惑。だからやめるように話しても喫煙を続ける夫。私たちの住むマンションでは、ベランダでの喫煙を禁止されてはいません。しかし臭いを気にする人は多いでしょうし、何より家族が嫌がっていることを周りの人にまで迷惑をかけてよいわけありません。子どもがもうすぐ産まれるのにタバコをやめてくれない夫に、妊娠中の不安も相まってイライラが募っていきました。次回に続く(全4話)毎日18時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ みずひら
2021年05月02日第1子出産後、母子5人組のグループでよく一緒に遊んでいたというママ。初めての育児の日々をママ友たちと一緒に過ごしたことでよかった点もあれば、逆に悩んでしまった点もあったそうです。 1人目の子どもを出産後、児童館で知り合った4組の母子と仲良しグループになった私。全員が初産で、子どもたちの誕生月も同じだったため意気投合し、児童館以外でもよく一緒に遊んでいました。当時はママ友たちがとても心強い存在でしたが、その一方で、このママ友グループにいることで発生した悩みもありました。私がママ友グループにいてよかった点と悩んでいた点をご紹介します。 育児の喜びも不安も共有したママ友たちママ友たちとは一緒に地域の子育てイベントに参加したり、定期的にそれぞれのお家へお邪魔してランチ会をしたりと、たくさんの時間を共に過ごしました。全員初産でお互いにわからないことだらけだったため、離乳食から季節による服の着せ方まで、本当にいろいろなことを相談しあい、共有しました。 子どもたちはまさに0歳代を一緒に育ってきたという感じです。当時わが家は夫の仕事が忙しく、私はほぼワンオペ育児。子どもと2人だけの世界になりがちな日々の中で、ママ友たちの存在が心のよりどころになっていました。 その一方でよく悩んでいたこと一方で、このママ友関係の中で私がいつも悩まされていたことがあります。それは、子どもの発達を比較されること。0~1歳は首すわりに始まり、寝返り、おすわり、ハイハイ、ひとり歩きと、ものすごい変化をとげる時期。誰かが次のステップに進むたび、「うちはこれができるようになったよ」という会話が頻繁にありました。 全員月齢が同じため、発達の違いがわかりやすかったのですが、わが子は発達が遅いほう。時には「皆できていることをうちの子だけしないけど大丈夫かな」と本気で悩んでしまうこともありました。 今ではささいなことだったと思えるように成長の速度は赤ちゃんそれぞれなのだから、発達が遅くても気にしなくて大丈夫と頭ではわかっていても、メンバーの1人に「どの子が1番にできるようになるか」にこだわるママがいて、否応なしに意識させられてしまうこともありました。 第1子である娘が6歳になり、第2子も生まれた今、当時を振り返ると、本当にささいなことに悩んでいたなと思えます。しかし、あのころはわからないことだらけで、どうしても周りと比較して安心したり不安になったりしていました。 一時はかなり密に付き合っていたママ友たちですが、娘が1歳半のときにわが家は引っ越しをし、その後はごくたまにLINEで近況報告をする程度の関係になりました。悩んだこともありましたが、初子育ての貴重な日々の喜びや不安を一緒に共有できる友だちができたことはとてもありがたいことだったと、当時のママ友たちに感謝しています。 監修/助産師REIKO著者:澤崎 凪1男1女の母。パーソナルカラーコーディネーターの資格を持ち、色彩関係、ファッション関係のほか、自身の体験をもとにした子育て関係のジャンルを中心にライターとして活動中。
2021年05月01日育休中、育児はもちろん家事もほとんど私が引き受けていました。土日の休みは夫も娘の面倒は見ますが、家事はほぼしませんでした。私の復職が迫ったとき、「このままでは私の負担が大きくなってしまう。けれども、夫には自主的に行動をしてほしい」と思い、私なりの方法で夫に家事・育児分担を促し、育児が少しラクになった話をお伝えします。 復職後の仕事と家庭の両立に悩む日々娘の保育園の入園が決まり、いざ復職が近づいてくると、「仕事と家庭の両立ができるのだろうか」という不安に悩まされました。久しぶりの仕事に対する不安だけでなく、育休中はほぼすべての家事を私がおこなっていたため、復職後に夫がすぐ分担してくれるとは思えなかったのです。 そこで、「掃除機をかけて!」「お風呂を洗って!」と、こちらが言ったことをするのではなく、夫自身が自らやろうと思ってくれる方法はないかと考えました。 1週間の家事・育児の洗い出しをする最初に考えたことは、「私がどのような家事や育児をしているのか、夫がわかっていない内容があるのではないか?」ということでした。まず、家事・育児の見える化を図るため、私が1週間おこなっている作業をメモしました。 なぜ1週間かというと、土日に発生するイレギュラー家事(塩素系洗剤を使って徹底的にお風呂を洗うなど)も含んで、記録をしたかったからです。 メモに、おむつ替えや離乳食作り、掃除機をかける、ゴミをまとめる&捨てる、夕食の献立を考えて買い物など、実際に私がおこなっていることを逐一記録しました。そして最終的にはエクセル表で一覧にし、表頭欄に「ママ」「パパ」とそれぞれの列を作りました。 家事・育児分担表の完成と活用法家事・育児分担表が完成したら表を印刷し、夫がリラックスをしているときに「もうすぐ私も復職するから家のこと見直したくてさ! わが家でやっていることを表にしてみたから、パパが普段から自分でやってるよ~って箇所をチェックしてね」とお願いしました。 自称イクメンの夫はハッとした様子でした。おむつ替えや休日の子どもとの入浴以外の家事・育児を、ほとんどやっていないことに気づいたようです。その結果、自主的に行動するようになってくれました。それだけでなく、食洗器やドラム式洗濯乾燥機などの便利家電グッズの導入にも積極的になり、スムーズな復職を果たすことができてよかったです。 家事・育児分担表を作成してよかったこと1週間細かくメモを取り、エクセルで表を作る作業は面倒でもありましたが、効果は絶大でした。私がガミガミ言わずとも、夫に気づきを与えて行動を起こさせることができ、とてもよかったです。 また、表には私が普段おこなっている家事・育児について書いてあるため、その中から夫自身ができそうなことをピックアップできたことも成功の秘訣だったと思います。 家事・育児分担表は、「プライドが高く、指示されることがあまり好きでない」という夫の性格でも自主的に行動する手はないかと考えて作ったものでした。この表をきっかけに夫のモチベーションや行動が変わり、頼りがいのあるパートナーとなりました。復職に向けての悩みが1つ軽減されて本当によかったです。 監修/助産師 REIKOイラストレーター/eriつぃん著者:江原みか一女の母。化粧品会社で美容講師やマーケティングを経験。育休中に英語の勉強を再スタート。美容・英語・子育てのジャンルを中心にライターとして活動中。
2021年04月30日■前回のあらすじ仲良くしていた同じマンションの佳代。しかしライバル心をむき出しにしたり、家計状況を聞き出そうとしたり、一緒にいると居心地の悪いことが多くなっていき…※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。そんなある日、幼稚園の先生から、ネット上の掲示板に、私たち家族の写真とともに沢山の悪口が書かれているという事実を聞きました。私は先生たちに 同じマンションそして同じ幼稚園の同じクラスでしか知りえない内容が書かれていること、そして佳代さんと会ったときに撮られたと思われる写真が多く使われていることを告げました。確定ではないと先生たちには言ったものの、私の中でこれを書き込んだのが佳代さんだというのは確定的でした。次回に続く!(全4話)毎日20時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ エイデザイン
2021年04月29日私には、2歳と6歳の2人の子どもがいます。これまでに児童館や公園、幼稚園などを通じてたくさんの方々と出会ってきましたが、トラブルを避け、良好な関係を保つため、かなり親しくなるまでは避けている話題があります。今回はママ友と話すときにどのような話題に気を付けているのか紹介します。 おせっかいな体験談私は2人の子どものママですが、おせっかいな性格から、以前いろいろとアドバイスをしてしまったことがありました。例えば「子どもが食べない」と悩んでいたママに対して、私が試してよかった方法を熱意を込めて伝えてしまったのです。良かれと思ったのですが、結局その子は食べず、プレッシャーだけを与えてしまいました。 育児法は人それぞれ。子どもの性質もその子によると思うので、以後、気をつけるようにして、「教えて」と頼まれてから体験談として話すようにしています。 以上の3点が、私がまだあまり親しくないママ友と話すときに気をつけていることです。世間では「ママ友は怖い」「必要ない」という意見もありますが、私はママ友と過ごす時間は楽しいと感じていますし、その存在に助けられることも多々あります。今後も話題に気をつけながら、立ち話できるようなママ友を作っていきたいと思います。 監修/助産師REIKOイラストレーター/まっふ ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 著者:小川恵子6歳と2歳の姉妹の母。育児サークルの幹部や習い事、執筆活動など、精力的に育児を楽しんでいる。
2021年04月28日「ヤバイママ友の話」第3話。なぜか交友関係をママ友に勝手に探られていたなぎささん。「だって仲良しだから」と当然のように振る舞うママ友に危険信号を発した……!日々エスカレートしていく行動が、ついにボーダーラインを超えて……!「ヤバイママ友の話」第3話 離婚した夫からストーカーされているという彼女。一瞬同情しましたが、まさかの 「ナギサちゃんの家まで行っちゃった」 という発言に驚愕。え、私住所教えていないよね……? 次回、これはおかしいと確信し、彼女のことを調べてみると……。 著者:マンガ家・イラストレーター ババレオ
2021年04月27日みなさん、子どものお友達に対しての一人称ってどうしてます?「私」って言うのもなんかしっくり来ないし、幼稚園入園当初は「おばさん」or「おばちゃん」で通していた自分でしたが…ママ友のおかげで大事な事に気づけてよかったなと思います!こういう事をさらっと角を立てずに指摘してくれるお友達ができたことに感謝です。
2021年04月27日地元の九州から関東へ嫁いだ妹。土地勘も、知りないもいない場所で、生後10カ月の赤ちゃんをワンオペ育児。誰かと話したい、悩みや思いを共有したい……「ママ友が欲しい」。意を決して大きい児童館へ行くと、優しそうなママさんが話しかけてくれました。「LINE交換しませんか?」ずっとママ友が欲しかった妹さんは、彼女のほうから「ママ友になりませんか?」と声をかけてくれたことが、すごくうれしかった。 彼女の本当の目的を知らない、このときは……。 【前回】:「私、相談できる人いなくて」不敵な笑みを浮かべる彼女の真意は…? #ママ友になりませんか 3「ママ友になりませんか?」 彼女のほうから「ママ友になりませんか?」と声をかけてくれたことが、すごくうれしかった妹さん。 彼女の本当の目的を知らずに……。著者:マンガ家・イラストレーター ちひろ3児の母です。長男たつ(6歳)・次男とも(3歳)・3男よし(1歳)しょうもない日常の漫画やイラストを描いてます。福岡出身、東京で旦那に出会い、ただいま関西在住です。
2021年04月26日地元の九州から関東へ嫁いだ妹。土地勘も、知りないもいない場所で、生後10カ月の赤ちゃんをワンオペ育児。誰かと話したい、悩みや思いを共有したい……「ママ友が欲しい」。意を決して、大きい児童館へ子どもと2人で行ってみることにしました。この児童館で、思いもよらない出会いをするとは知らずに……。児童館で子どもの月齢の近い「優しそうな人」と出会った妹さん。悩みを相談することができる人に出会えて、心が躍ります。 【前回】:「私はグループに入れない」ママ友はすぐできると思ったけれど… #ママ友になりませんか 2 児童館での出会い 始めて訪れた児童館で、初めて話しかけてくれた「優しそうな人」。 子どもの月齢が近く、離乳食の悩みなどを話せたことがうれしかった妹さん。 「身近に相談できる人がいなくて……聞いてくれてうれしいです」 「私、九州出身で結婚して関東に来たんです」 妹さんの話を聞き、不敵な笑みを浮かべるママさん……。 初めての「ママ友」はできる……?! 著者:マンガ家・イラストレーター ちひろ3児の母です。長男たつ(6歳)・次男とも(3歳)・3男よし(1歳)しょうもない日常の漫画やイラストを描いてます。福岡出身、東京で旦那に出会い、ただいま関西在住です。
2021年04月25日Instagramでフォロワー19万人超えのAi(@mayai260)さん。2人のお子さんのママです。フォロワーさんの体験談をAiさんがマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。 ママ友の麗華から、娘の七五三のために買った未使用の着物を貸してほしいと頼まれた綾子さん。しかも、雨の日に使う予定、節約したいしクリーニングは要らないでしょ、とありえない発言が続々……! 図々しいママ友のお願いに、綾子さんはどう対応する? 「申し訳ないけど、無理!」 怒り心頭でお断りのLINEを返した綾子さん。 その翌日、幼稚園のお迎えに行くと、麗華がママ友たちに「綾子さんが着物を貸してくれなかった」と言いふらしていた……! 一方的に悪者扱いされてしまった……ママ友たちの反応は?!著者:イラストレーター Ai2児の母でライブドア公式ブロガー。インスタやブログで過去の体験談やフォロワーさんのエピソードを漫画にして紹介しています。
2021年04月24日不安や心配が多い妊娠・出産だけど、せっかくならおしゃれに楽しく過ごしたい! そんなプレママたちのために、おしゃれな先輩ママのリアルボイスをご紹介♪ 買ってよかったベビー&マタニティアイテムや、マタニティフォトとニューボーンフォトのことなど……きっと参考になるはず!– CONTENTS –1. おしゃれママが使ってる! 産前&産後のスキンケアアイテム2. もっと快適に! おしゃれママおすすめのマタニティアイテム3. 妊娠中だって楽しみたい♡ おしゃれママのマタニティコーデ4. 買ってよかった♪ 便利で可愛いベビーアイテム5. 貴重な瞬間を思い出に。マタニティフォト&ニューボーンフォト6. 先輩ママに聞いた! みんなのリアルな出産事情 01.おしゃれママが使ってる! 産前&産後のスキンケアアイテム妊娠線予防&デリケートゾーンケアにおすすめ♪『TODAYFUL』デザイナー・船曳ひろみさんの愛用品。『ワフィト』のインティメイトオイルは、デリケートゾーン専用のオイル。『ママベビー』のオーガニックオイルは大容量でコスパ◎。ベビーと一緒に使えるのも嬉しい!妊娠中期からのお腹周りのケアに!人気インスタグラマーの宇佐美彩さんは、妊娠5ヵ月頃から『フレイオイル』と『アロベビー』のクリームでお腹周りの保湿を徹底。保湿力の高い『フレイオイル』は夜の入浴後、べたつかない『アロベビー』は日中用と使い分け。宮古島で製造の純国産オーガニックコスメ♡『ミルポッシェオーガニクス』のクリームで妊娠線対策をしていたのは、8歳差兄妹のママである三井亜希さん。沖縄の宮古島製造のオーガニックコスメで伸びのいいテクスチャーなので、お腹や胸はもちろん、足のマッサージにも◎。妊娠線予防&腸活サプリで毎日ケア!『LIFE’s』ディレクター・吉田怜香さんの愛用品は、『エルバビーバ』のストレッチマーククリームと『キンズ』の腸活サプリ。妊娠線対策だけでなく、腸活サプリを毎日飲んで妊娠中の便秘を解消♪産後おすすめ! ミストタイプのスキンケアアイテム♪『chaisy_style』ディレクター・城野よしかさんは、『CNP』のプロポリスミストをお風呂上がりのケアに。産後は自分のことは後回しになりがちなので、手軽なミストタイプは重宝できる。ぜひ産後ケアの参考にして!関連記事『LIFE’s』ディレクター・吉田怜香さんのセンスあふれるマタニティライフ『TODAYFUL』デザイナー・船曳ひろみさんのおしゃれで素敵なマタニティライフマタニティライフもおしゃれなママの秘訣 【vol.1 三井亜希さん】マタニティライフもおしゃれなママの秘訣 【vol.5 宇佐美 彩さん】2人目ママに聞いた! “赤ちゃんのいる生活”【vol.5 城野よしかさん】02.もっと快適に! おしゃれママおすすめのマタニティアイテムいつもと変わらないファッションが楽しめるマタニティボトムス♪ビューティサロン『フレジエ』代表・高山直子さんがおすすめするのは、妊娠前と変わらないおしゃれが楽しめる『チョコア』のマタニティボトムス。一見マタニティに見えないクオリティの高さがグッド!『無印良品』のマタニティレギンスは着回し◎!ハグマグブロガーの宇佐美彩さんは、『無印良品』のレギンスパンツのMサイズを購入。サイズはゆったりめをチョイス。お腹周りのリブがよく伸びて着心地が良く、シンプルでコーディネートしやすいので、出産までほぼ毎日着ていたそう!『バースデイ』のブラックスキニーはコスパ抜群!個性的なスタイリングがおしゃれな岡本彩さんは、マタニティ用のブラックスキニーを重宝。どんなファッションにも合うのでおすすめ。プチプラアイテムがそろう『バースデイ』で購入したそう。締め付けがないパッド付きブラでストレスフリー『LIFE’s』 ディレクター・吉田怜香さんがおすすめしてくれたのは、『ネイクス』のニットブラタンクと『スープレルース』のソフトブラ。どちらも肌触りよし、つけ心地もよし、パッド付きで◎。締め付け感がないのも嬉しい!ストラップが華奢なブラトップがおしゃれ見え!『TODAYFUL』デザイナー・船曳ひろみさんは、『オーバーニース』のスムースブラトップを愛用中。普段からワイヤーレスを着用しているので、妊娠中もいつものものを使っているそう。妊娠中もおしゃれを楽しみたいママは必見!関連記事『LIFE’s』 ディレクター・吉田怜香さんのセンスあふれるマタニティライフビューティサロン『フレジエ』代表・高山直子さんの おしゃれで素敵なマタニティライフ『TODAYFUL』デザイナー・船曳ひろみさんの おしゃれで素敵なマタニティライフマタニティライフもおしゃれなママの秘訣 【vol.4 岡本 彩さん】マタニティライフもおしゃれなママの秘訣 【vol.5 宇佐美 彩さん】03.妊娠中だって楽しみたい♡ おしゃれママのマタニティコーデパープルのワンピースを主役に♡高山直子さんのマタニティコーデは、きれいなパープルのワンピースに女性らしいカッティングのカットソーをイン。背中やデコルテを美しく見せられるシルエットだと、マタニティファッションがよりきれいに見えて◎。明るいカラー使いで気分をアップ!ヴィンテージの柄ドレスをメインに、派手めなカラーでまとめた吉田怜香さん。ジャケットを羽織っておしゃれを格上げ。マタニティだからと保守的にならず、着たい服を普段と変わらず着るのがモットーだったそう。ワンピースをガウンのように羽織って体型カバー♪『スピック&スパン』とご自身がコラボしたワンピースをメインにコーディネートした武智志穂さん。妊娠してふくよかになった気になる二の腕、腰回り、お尻をさりげなく隠しながらおしゃれを楽しめる着こなし!ラベンダー×オールホワイトで春気分♡『TODAYFUL』デザイナー・船曳ひろみさんは、ラベンダーカラーのレギンスを主役に、他はすべてホワイトに統一。『TODAYFUL』には、マタニティでも着られるワンピースやトップス、レギンスが豊富なので要チェック!カシュクールワンピースは万能アイテム!『ビームス』ショップスタッフの経験もある岡本彩さんは、『ララアヴィス』のカシュクールワンピースを重宝したそう。サイズ感を調整できるので、お腹が大きくなっても着ることができ、産後は授乳期にも大活躍する優秀アイテム!マタニティレギンスをカジュアルに着こなし♪『無印良品』のマタニティレギンスを毎日のようにはいていたというハグマグブロガーの宇佐美彩さん。シンプルなトップス×マタニティレギンスも、合わせるアイテム次第でおしゃれ見えが叶う♪関連記事『LIFE’s』 ディレクター・吉田怜香さんのセンスあふれるマタニティライフビューティサロン『フレジエ』代表・高山直子さんの おしゃれで素敵なマタニティライフモデル・ 武智志穂さんの素敵に楽しむマタニティライフ『TODAYFUL』デザイナー・船曳ひろみさんの おしゃれで素敵なマタニティライフマタニティライフもおしゃれなママの秘訣 【vol.4 岡本 彩さん】マタニティライフもおしゃれなママの秘訣 【vol.5 宇佐美 彩さん】04.買ってよかった♪ 便利で可愛いベビーアイテム『コニー』の抱っこ紐&『シリーサイラス』のタイツでおしゃれ見え♪どちらもインスタで見つけて購入したと話すのは、ハグマグブロガーで2児の母の宇佐美彩さん。『コニー』の抱っこ紐はかさばらず、つけっぱなしにしていても邪魔にならないので、家事をする時などにも重宝できる。オーガニックコットンのおくるみとやわらかなファーストトイ♡ビューティサロン『フレジエ』代表・高山直子さんは、オーガニックコットンを中心に、様々なブランドのおくるみを準備。やさしいカラーのものをチョイス。ファーストトイは、コアラとアルパカのぬいぐるみをお迎え!3人目ママが購入したねんね用アイテム♪おしゃれなライフスタイルが話題の谷垣マヨさんは3児のママ。そんな谷垣さんが3人目出産時に新しく買い足したのが、『ミルキーバブル』のベビーラウンジャーとブランケット。インテリアになじみやすいカラーが◎。カラフルなオモチャはベビーもお気に入り♡『カシウエア』のブランケット、『ピジョン』の哺乳瓶、カラフルな絵本やオモチャは、ビューティサロン『フレジエ』代表・高山直子さんの購入品。いろいろなものを見て触ることで、ベビーの良い刺激になりそう♪生成りカラーをベースにシンプルなデザインをチョイスナチュラルなアイテムを集めたのは、『LIFE’s』ディレクター・吉田怜香さん。『アカチャンホンポ』の肌着とガーゼケット、L.Aの雑貨屋で購入した花柄コンビネゾン、『キーンベイビー』の哺乳瓶と『ドーンアンドデイ』のおしゃぶりコードなど。プチプラで可愛い『ZARA』のベビー服♡ハグマグブロガーの小里幸子さんは男の子と女の子のママ。ベビー服は『ZARA』をはじめとし、『GAP』や『H&M』などのプチプラアイテムを購入することが多かったそう。海外の赤ちゃんのような着こなしがキュート!離乳食期にぴったり! 竹素材のベビー食器♪モデルの武智志穂さんがおすすめするのは、『アヴァンシー』の竹のプレート&スプーンセット。底に付いたシリコンの吸盤がお皿をしっかりテーブルに固定してくれるので、お皿がずれたりひっくり返ったりすることを防止できる。オンラインで購入できるオーガニックベビーフード沖縄に移住したモデルの武智志穂さんが愛用していた『カインデスト』の野菜ピューレ。調味料保存料は一切使わず、使う野菜は最大限オーガニックというのが魅力。オンラインで購入できるので、忙しいママにおすすめ!関連記事『LIFE’s』ディレクター・吉田怜香さんのセンスあふれるマタニティライフ【連載】モデル・武智志穂の沖縄でのんびり双子育児 Vol.4「離乳食に必要なアイテム」【連載】モデル・武智志穂の沖縄でのんびり双子育児 Vol.5「ついに離乳食がスタート! おすすめのベビーフードも」ビューティサロン『フレジエ』代表・高山直子さんの おしゃれで素敵なマタニティライフビューティサロン『フレジエ』代表・高山直子さんの おしゃれで素敵なママライフマタニティライフもおしゃれなママの秘訣 【vol.5 宇佐美 彩さん】2人目ママに聞いた! “赤ちゃんのいる生活”【vol.4 小里幸子さん】3人目ママに聞いた! “赤ちゃんのいる生活”【vol.6 谷垣マヨさん】05.貴重な瞬間を思い出に。マタニティフォト&ニューボーンフォトキメすぎずリラックスして自然体で撮影♪親交があったカメラマンの花盛友里さんにマタニティフォトを撮ってもらったのは、モデルの武智志穂さん。公私ともに仲の良い花盛さんに自然な姿をおさめてもらったそう。ファッション誌を切り取ったようなおしゃれな仕上がりに♡子どもが産まれたら同じ場所で家族写真を撮りたい!ビューティサロン『フレジエ』代表・高山直子さんも友人カメラマンさんに撮影してもらったそう。ラフな撮影は自然な表情が引き出せるので◎。出産後、同じシチュエーションで家族写真を撮るのもおすすめ!家族旅行に行った記念にパシャリ『chaisy_style』ディレクターの城野よしかさんは、カメラマンには依頼せず、家族旅行中に写真撮影。海の中で長女と一緒に撮影した写真は、プロにお願いしなくてもとてもおしゃれ! 旅行に行く予定がある人はぜひ参考に♡2人目妊娠時に初めてのマタニティフォトをアクセサリーブランドのデザイナーも務めるハグマグブロガーの山崎沙織さんは、1人目妊娠中はマタニティフォトを撮らなかったそう。「あぁ、これが最後になるのかな」と思うと寂しくなり、写真をおさめることに。生まれたてほやほやの儚さや弱さを写真に武智志穂さんは、ニューボーンフォトも知り合いの花盛さんに撮影を依頼。退院翌日の撮影だったそうですが、その瞬間にしか残せない儚さを写真におさめることができてよかった様子。これからも年に一度、家族写真を撮影するそう!わずかな新生児期を思い出に残せて満足!マタニティフォトと同様、2人目ではじめてニューボーンフォトを撮影した山崎沙織さん。新生児期はすぐに過ぎてしまうので、その貴重な時期を思い出に残すことができてよかったと話す。迷っている人はぜひ参考にしてみて♪関連記事おしゃれに残そう! マタニティ&ニューボーンフォトの人気出張カメラマン【新連載】モデル・武智志穂の沖縄でのんびり双子育児 Vol.1「妊娠までの道のりと わが子との初対面」【連載】モデル・武智志穂の沖縄でのんびり双子育児 Vol.3「マタニティフォトとニューボーンフォトのこと」ビューティサロン『フレジエ』代表・高山直子さんの おしゃれで素敵なマタニティライフマタニティライフもおしゃれなママの秘訣 【vol.3 山崎沙織さん】2人目ママに聞いた! “赤ちゃんのいる生活”【vol.1 山崎沙織さん】2人目ママに聞いた! “赤ちゃんのいる生活”【vol.5 城野よしかさん】06.先輩ママに聞いた! みんなのリアルな出産事情妊娠したことがわかったら、次はどこで出産するか、どんなスタイルで出産したいか、などなど決めることがいっぱい。しかもそれぞれに合ったスタイルが選択できる今だから、いろいろと迷うことも。そこでHugMug読者に大切な病院選びや、バースプランの立て方、なぜその分娩方法を選択したのかリサーチ! アロママッサージやフレンチのフルコース、フリースタイル分娩など新しいワードが飛び交う、今どきの出産事情をご紹介。 今どきママのリアルな出産事情はこちら! > おしゃれな先輩ママたちのおすすめアイテムや実体験、いかがでしたか? ぜひ参考にして、貴重な妊娠・出産時期をハッピーに過ごしてください♪
2021年04月24日3兄弟のママで人気漫画家のちひろさん(@chihiro21865527)が妹さんの実体験をマンガ化!地元の九州から関東へ嫁いだ妹さん。土地勘も、知りないもいない場所で、当時生後10カ月の赤ちゃんの育児を頑張っていたときのお話です。 ママ友が欲しい… 「なんでこんなに遠くに嫁いで来たんだろう……」 初めての育児にワンオペ、見知らぬ土地、1人もいない知人……。誰かとこの気持ちを共有したい……でも、誰もいない……。 気持ちが塞ぎこみそうになっていたある日、姉ちひろさんの提案で児童館へ行ってみることに。 「ママ友が欲しい」 ……そう思った私が間違いだったの? 著者:マンガ家・イラストレーター ちひろ3児の母です。長男たつ(6歳)・次男とも(3歳)・3男よし(1歳)しょうもない日常の漫画やイラストを描いてます。福岡出身、東京で旦那に出会い、ただいま関西在住です。
2021年04月23日Instagramでフォロワー19万人超えのAi(@mayai260)さん。2人のお子さんのママです。フォロワーさんの体験談をAiさんがマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。 娘の七五三のために着物を購入した綾子さん。ママ友の麗華から、未使用の着物を貸してほしいと言われてしまった……! 何か特別な事情でもあるのかな?と理由を聞いてみたところ、 「お金ない!自分の着物はあるけど、雨だし嫌だ」とありえない返事が……! 婉曲な断りをいれたにもかかわらず、それでも諦めず、 「クリーニング、必要なくない?」 「高いし、節約しないと」 と図々しいママ友に驚きを隠せない……。 自分の着物は雨だから嫌、うちの買ったばかりの着物を雨の日に着て、クリーニングもせずに返すつもりってこと……?! 次回、綾子さんの怒りがついに爆発!著者:イラストレーター Ai2児の母でライブドア公式ブロガー。インスタやブログで過去の体験談やフォロワーさんのエピソードを漫画にして紹介しています。
2021年04月23日Instagramでフォロワー19万人超えのAi(@mayai260)さん。2人のお子さんのママです。フォロワーさんの体験談をAiさんがマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。 娘の七五三のために着物を購入した綾子さん。それをママ友の麗華に伝えたところ、信じられない出来事が……! ママ友の麗華から、まだ一度も使っていない新品の着物を貸してほしいと言われてしまった……それも雨の日に! とんでもないお願いをしてきたママ友。さて、綾子さんはどう対応する?! 著者:イラストレーター Ai2児の母でライブドア公式ブロガー。インスタやブログで過去の体験談やフォロワーさんのエピソードを漫画にして紹介しています。
2021年04月22日2018年7月生まれの女の子の母、キヨさんのゆるっと笑える育児マンガ! 第45話、産後は病院でママ友ができると聞いていたキヨさん。でも実際は……? この連載では、キヨさんの妊娠から出産までの出来事と、子育ての様子をかわいいイラストとともに紹介します♪2018年7月生まれの女の子の母、キヨさんのゆるっと笑える育児マンガ! 第45話、産後は病院でママ友ができると聞いていたキヨさん。でも実際は……?こんにちは、キヨです! 出産前、先輩ママさんたちから「病院でママ友ができる」「同室の人と話したりする」「LINE交換した」など聞いていたので、私も他のママさんと仲良くなれるかな〜と思っていました。しかし、私が出産した病院は完全個室……。 個室は他の人に気を使わなくて済むのでラクでしたが、誰かとお話ししたい、しかし滅多に人に会わない。そのまま入院生活7日が過ぎ、誰とも交流することもなく退院したのでした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター キヨ2018年7月生まれの女の子の母。妊娠を機にデザイン会社を退職しフリーランスに。出産してから食べることが癒やし……。ゆるっと育児漫画、絵日記、イラストをツイッターで更新中!
2021年04月22日「ヤバイママ友の話」第2話。「偶然〜!」と言って街中で何度も出くわすママ友。私が行ったことのあるお店、私の仲の良い友だち……なんでそんなに知っているのか。違和感がどんどん膨れ上がってきて……。ヤバイママ友の話 第2話 行きつけの服屋、仲の良い友だち。確実にSNSに投稿したことも、話したこともないような情報を当然のように話題に出してくるママ友。 「交友関係全部把握したよ」 私の直感が、危険信号を発した……! 次回、ついにボーダーラインを超えてきた彼女の異常行動に驚愕…! 著者:マンガ家・イラストレーター ババレオ
2021年04月21日地域にある公共の場や、幼稚園や保育園といったコミュニティの中で、子供を介して親同士が仲よくなることはあります。気が合う人と出会えたら素敵ですが、時には気の合わない相手と交流せざるを得ない場合も…。『ママ友』として付き合う母親たちの間では、予期せぬトラブルが発生することもあるようです。ママ友同士の付き合いに、マツコ・デラックスがひと言2021年4月19日に放送された、トーク番組『5時に夢中!』(TOKYO MX)では、ママ友の間に起きたトラブルについて紹介。番組では、原因が分からないまま、ママ友に無視をされた女性のエピソードを取り上げました。番組に出演する株式評論家の若林史江さんは、自身もママ友に無視された経験を明かします。その上で「無視してくる相手は放っておけばいい。ママ友といっても幅は広いので、ほかの人と交流すればいい」とコメント。すると、その言葉をさえぎるように、タレントのマツコ・デラックスさんがこう指摘します。でも、気を付けなくちゃいけないのは、どんなに無視されても、こっちからは「おはようございます」「さようなら」だけは絶対に、いっておかなきゃだめよ。5時に夢中!ーより引用続けて、マツコさんは「心の中で、バーカっていいながら挨拶するのよ」と、独自の考えを述べました。相手から無視されたからといって、自分もやり返すのではなく、丁寧な対応を心がけることの大切さを説いたマツコさん。人間関係を円滑にするアドバイスに、ネット上ではさまざまな声が上がっています。・本当にその通り!・確かに。自分まで挨拶もできないような人になる必要はないと思う。・同じような経験がある。挨拶だけでもされたら、好印象になりそう。母親同士に限らず、関係が気まずくなった際に「相手を避ける」という対処を取ることはあります。しかし、同じコミュニティに属する以上は、円満な人間関係を築いておくほうがよいこともあるでしょう。自らが振り返った時に、後ろめたさを感じずに済むような対応を心がけたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年04月20日入籍して間もない31歳のとき。テレビやネット記事でよくある嫁VS義母の話を目にしました。そこで好奇心からつい夫に聞いてしまったのです.。「どっちの味方する?」と……。返ってきた夫の答えは、想像の斜め上をいく衝撃なものだったのです。 他の嫁VS義母の話から、わき上がった好奇心当時、私は31歳。入籍後2~3カ月の新婚ほやほやでした。結婚にあたり、私は夫の勤め先に合わせて県外へ引っ越し、さらに周りに知り合いがいないなかでの妊娠判明と、初めてづくしで不安だらけな日々。そんななか、ふとテレビで嫁VS義母の話を目にしました。 わが家の場合、婚約中に義母が他界しており、義実家も遠方。嫁VS義母の構図はあり得ないのですが、私はふと思いました。「もし義母が生きていて、義実家が近所もしくは同居だったら、義母とトラブルがあったとき、夫は私の味方をしてくれるのだろうか?」と。そこで夫に聞いてみることにしました。 ドキドキしながら夫に聞いてみた「どっちの味方する?」「ねぇ、もしお義母さんが生きていて、私とお義母さんがモメていたら、どっちの味方するの?」。 私はドキドキしながら夫に聞きました。そして返ってきた夫の答えは、私にとって衝撃のものでした。 「2人とも、俺がいなければ存在しないんだから、俺に従ってもらう」 私としては、単純にどちらかの味方をするか、あやふやに答えるかだと思っていたので、この答えは想像の斜め上でした。確かにあなたがいなければ、私と義母の関係は存在しませんが、「従ってもらう」なんて……。私はあっけにとられ、頭が真っ白に! まったく理解できなかったことを覚えています。 ただ私は、夫の答えを「自分が一番偉いんだから、お前らの考えはどうでもいい」「自分の考えが一番正しいんだ」と受け取ってしまいました。私は、夫にモラハラ疑惑を持ってしまったのです。 モラハラ夫でも子どもには好かれる子煩悩「モラハラ夫なのでは…?」と疑い出したら、夫の言動、何もかもが、モラハラに感じるようになってしまいました。 例えば、私が家計管理のために給料の額を聞いたら「家計を改善できないのに、給料がいくらか知る必要があるのか?」と言われ、教えてもらえなくなりました。私は、夫の外食が原因で家計管理がうまくいかないと思っていたのですが、夫の考えでは「私の努力がたりない」と思っているようでした。 また、妊娠中に義祖父が亡くなったときにも、疑問に思うことがありました。そのとき私はやっと安定期に入り、つわりがおさまりかけていたころ。しかし、食後は安静にしていないと気持ち悪くなることが続いていました。そのため、葬儀でも慎重に動いていたのですが、夫は自分の妻としてサクサク動いてほしかったらしいのです。そのため、義家族と一緒になって「やることが遅い」と私に嫌味を言うのです。おかげでおさまっていたつわりが、ストレスで復活してしまったほど。妊娠中だったこともあってか、私はメンタルが弱り、落ち込みました。 夫の性格上、私が夫と違う意見を言うと、ふてくされて無視したり、「お前の意見なんて関係ない!」といった態度をとったりするので、深い話し合いをすることは避けています。 「結婚前はやさしかったのに」「こんな人じゃなかった」「なんで見抜けなかったんだろう」など、いろいろ悩みました。ただ、夫はとても子煩悩。子どもにはとても好かれているし、2人目を授かったこともあり、子どもを悲しませるようなことはしたくないなと思っています。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 文/桜沢あきらさん
2021年04月19日■前回のあらすじナギサから避けられた仕返しに「夫が女を連れていた」と言いふらすユキナ。我慢の限界を超えたナギサは彼女に一泡吹かせてやることを思いつき…。ユキナは今も変わらずとんでもない行動で、周囲から敬遠されているそうです。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
2021年04月17日