「中華薬膳料理」について知りたいことや今話題の「中華薬膳料理」についての記事をチェック! (1/18)
頭痛薬や風邪薬、胃腸薬など、気付くと増えている薬。具合が悪い時に「たくさんありすぎて見つからない…」となったら困りますよね。当記事では、見つけやすく取り出しやすい『薬の収納方法』をご紹介します。薬箱にポイっと入れているだけの人は、収納を見直すヒントにしてみてください。薬収納は『薬局の商品棚』を意識して薬の収納方法を教えてくれたのは、Instagramでさまざまな情報を発信している整理収納アドバイザーの『野村京子』(house_refresh)さん。野村さんいわく、薬は『薬局の商品棚』を意識して収納するのがおすすめだそうです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 整理収納アドバイザー 野村京子(@house_refresh)がシェアした投稿 実際に野村さんが使っているお薬の収納がこちらです。すっきりと綺麗に箱に収まっていて、取り出しやすそうですね。2つのポイントを意識することで、このように綺麗に収納できるそうです。1つ目は、上からすべて見渡せるように入れること。隠れているものがあると使うたびに箱を取り出す手間が増え、薬箱が散らかる原因にもなります。箱に入った薬は立てて収納するなど、すべて見渡せるように入れることで、目的のものがどこにあるか一目で見付けられるようになりますよ。次に、薬箱に隙間を空けておくこともポイントです。手がスッと入って、薬をスムースに取り出せるくらいのスペースを空けておきましょう。この2つを意識するだけで、薬の出し入れがラクになります。「いちいち何かをよけたり、箱を出したりしないと取れない…」というプチストレスが軽減されるでしょう。野村さんの投稿には多くの『いいね』が付き、以下のようなコメントが寄せられました。・凄く見やすくて使いやすそうですね!・ついパンパンに詰め込んでしまうのでこの方法を真似します。薬を使う時には急いでいることが多いもの。常に必要なものがすぐに見つかり、取り出しやすい状態にしておきたいですよね。いつも薬箱がゴチャゴチャしている人は、この機会に収納方法を見直してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サンマの中華風あんかけ」 「チンゲンサイのクリーム煮」 「豆腐の塩麹サラダ」 「モヤシとワカメのスープ」 の全4品。 中華メニューの日! 副菜はクリーミーとサッパリとした味の組み合わせです。 【主菜】サンマの中華風あんかけ カラッと揚げたサンマと酸味の効いた中華あんが食欲をそそる一品です。 調理時間:30分 カロリー:519Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) サンマ (3枚おろし)2尾分 <下味> 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 玉ネギ 1/2個 ニンジン 1/2本 片栗粉 適量 揚げ油 適量 ゴマ油 小さじ2 ショウガ (みじん切り)1/2片分 <中華風あん> 酒 小さじ1 砂糖 大さじ1 黒酢 50ml しょうゆ 小さじ1 水 20ml 顆粒チキンスープの素 小さじ1/2 片栗粉 小さじ1 ネギ (刻み)適量 【下準備】 サンマは半身を3等分に切り、<下味>の材料をからめ、10分置く。 玉ネギは縦薄切りにする。 ニンジンは皮をむいて細切りにする。 揚げ油を170℃に予熱し始める。<中華風あん>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. サンマは汁気をキッチンペーパー等で軽く拭き取り、片栗粉をまぶして170℃の揚げ油で、カリッと揚げて油をきる。 2. フライパンにゴマ油、ショウガを入れて強火で熱し、香りがたってきたら玉ネギ、ニンジンを加える。 3. 野菜がしんなりしてきたら<中華風あん>の材料を加え、よく混ぜ合わせてトロミをつける。 4. 器に(1)を盛って(3)をかけ、刻みネギを散らす。 【副菜】チンゲンサイのクリーム煮 市販のホワイトソースを使って楽チンで本格的な味に仕上がります。 調理時間:15分 カロリー:209Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) チンゲンサイ 2株 ベーコン 3枚 <クリームソース> ホワイトソース (市販品)100ml 白ワイン 大さじ2 水 大さじ3 顆粒スープの素 小さじ1/2 ゴマ油 大さじ1 塩コショウ 少々 【下準備】 チンゲンサイは水洗いし、長さを半分に切り、根元は4つに切り込みを入れ、手で裂く。 ベーコンは、幅1cmに切る。 【作り方】 1. 鍋にゴマ油を中火で熱してベーコンを加え、脂が出てきたら、チンゲンサイを加えて炒め合わせる。 2. <クリームソース>の材料を加え、煮たったら弱火で5~6分煮込み、塩コショウで味を調え、器に盛る。 【副菜】豆腐の塩麹サラダ 塩麹のまろやかな味が美味しいドレッシングに。発酵食品のサラダです。 調理時間:10分 カロリー:111Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 絹ごし豆腐 1/2丁 トマト 1個 ゴマ油 大さじ1 塩麹 小さじ1/2 ベビーリーフ 1/3袋 【下準備】 絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。 トマトはヘタを落として1cm角に切る。 【作り方】 1. ボウルでゴマ油、塩麹を混ぜ合わせ、絹ごし豆腐とトマトを加え、和える。 2. 器にベビーリーフを敷いて、(1)を盛る。 【スープ・汁】モヤシとワカメのスープ ゴマ油で具材を炒めてコクをUP。ひと手間加えていつもとひと味違う味わいに! 調理時間:15分 カロリー:39Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) モヤシ 1/4袋 ワカメ (干し)小さじ1 ゴマ油 小さじ1 水 400ml <調味料> 鶏ガラスープの素 小さじ1 酒 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 塩 少々 すり白ゴマ 少々 【下準備】 モヤシは水に放ち、シャキッとしたらザルにあげ、水気をきる。 ワカメはたっぷりの水で柔らかく戻して水気を絞り、大きければザク切りにする。 【作り方】 1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、モヤシ、ワカメを加えてサッと炒め合わせる。水を加え、煮たったら<調味料>の材料を加えて混ぜる。 2. 器に注ぎ、すり白ゴマを振る。
2024年10月25日福山市【夢心】広島市【馳走ぬくゐ】尾道市【備後茶量】広島市【みずたや】福山市【膳夫高木】福山市【夢心】旬の新鮮な魚介と京野菜が彩る懐石料理をコースで春夏に味わえる『鱧寿司』など、鱧料理にも注目福山駅近くにある隠れ家的な和食店【夢心】。「ユメゴコチ」と読む店名通り、本物志向の料理をリーズナブルに楽しめて、夢心地に浸れます。その日に水揚げされた鮮度の高い魚貝類と、京野菜を盛り込んだ心づくしの味わいが魅力。オススメの『おまかせ懐石料理』と日本酒の組み合わせは、なんとも贅沢な気分にしてくれます。居心地のいいカウンター席のほか、個室も完備和のテイストが心地いいカウンター席と、純和風の個室が二部屋用意されています。会食や接待など、集まりの目的や顔ぶれに合わせた料理を提供してくれるので、予約時に気軽に相談を。旬の魚によく合う、端麗辛口の日本酒も豊富にラインナップ。青森の『田酒』や山形の『くどき上手』、『亀仙人』などと一緒に、料理と会話を楽しみましょう。夢心【エリア】福山/府中【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】福山駅 徒歩8分広島市【馳走ぬくゐ】6席のみの特等席で、一期一会の旬の味に魅了される春夏秋冬ごとの彩りを愛でたい『季節の八寸』広島電鉄宇品線の市役所前駅から徒歩8分の【馳走ぬくゐ】。季節ごとの旬を繊細な料理で味わう至福のひとときが過ごせます。メニューは月替わりのおまかせコース料理のみ。各地から取り寄せた選りすぐり食材を、さまざまな角度から魅力を引き出し、美しく盛り付けます。八寸、お造り、椀物など味はもちろん、視覚からもゲストを魅了する逸品ばかりです。6席のみのカウンター席が特別な気分に浸らせてくれる店内は、慌ただしい日常を忘れさせてくれる、静寂な和の空間。6席のみのカウンターに座れば、料理人が奏でる心地良い音や、食欲をそそる香りをたっぷり体感できます。一期一会の旬を味わう料理のみならず、日本酒やワインなどのアルコール類も四季の味覚に合わせてセレクト。特別なひと時を、さらに特別な時間に彩ってくれる一軒です。馳走ぬくゐ【エリア】小町/じぞう通り【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円尾道市【備後茶量】瀬戸内の幸を味わい尽くす特別な食体験を1日1組限定でハラール認証の調味料のみを使った『瀬戸内のハラールコース』尾道市久保にある【備後茶量】では開店から10年以上、1日1組限定で瀬戸内の地場食材で織りなすコース料理を提供。スペシャリテの『鯛の浜焼き』は、満月の夜に海水を汲み上げ、天日塩をつくるところから始める贅沢な逸品。ほかにも、瀬戸内の小魚や海藻、地野菜などをふんだんに使った料理が登場します。3種のコースはヒトサラ限定なので、ぜひチェックを。しっとりと落ち着いた雰囲気に包まれたカウンター席最寄り駅は尾道駅。潮風を感じるロケーションも素敵です。内装にもこだわり、最高級の備後畳や御神木を使ったカウンターを配置。美術館クラスの器が料理をさらに引き立て、特別な気分を味合わせてくれます。ヴィーガンコースやハラールコースも用意されているのも、うれしい限り。地元の食文化や郷土料理を体験したい方にも、オススメのお店です。備後茶量【エリア】尾道【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】40000円【アクセス】尾道駅 徒歩20分広島市【みずたや】鮮度抜群の天然魚介と炭焼きの料理を和める空間でゆったりと自家製の無添加調味料で仕上げる『黒毛和牛A5 前足の炙りユッケ仕立て』土橋駅から徒歩2分に店を構える【みずたや】のポリシーは、化学調味料や添加物を一切使用しないこと。ポン酢は、国産だいだい酢と北海道の羅臼昆布を使って一ヶ月以上熟成させたものを使用。刺身醤油、ドレッシング、土佐酢などもすべて自家製というこだわりです。調理の直前まで活かしている魚介や、その日の状態に合わせて調理する厳選牛など、食材にも一切の妥協はありません。少人数でさくっと楽しむのにもぴったりのカウンタ―席オープンキッチンの向かいに配されたカウンター席は、一人でもくつろげる居心地のいい雰囲気。やわらかな照明にほっと心和む個室もあるので、カジュアルなデートや会食に利用するのもよさそうです。料理に合うワインや日本酒も豊富に取り揃えられているので、特別なマリアージュに出合える楽しみもあります。みずたや【エリア】十日市/舟入/吉島【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】土橋駅 徒歩2分福山市【膳夫高木】全席個室の空間で薬膳がベースの和の逸品を堪能一人前の小鍋で供してくれるのも嬉しい『黒毛和牛のすき焼き』福山市船町に店を構える【膳夫高木】。身体と心を満たす薬膳の知識を取り入れた逸品でもてなしてくれます。漢方五種を使った『薬膳蒸し』や、上質な肉の旨みが堪能できる『黒毛和牛のすき焼き』、旬の食材と炊き上げる『季節の釜飯』など、多彩な料理が並びます。希少な銘柄も揃った日本酒も、ぜひご一緒に。輪島塗のお椀を採用するなど、細やかな演出にも注目です。どの個室も落ち着いた気分で食事ができるゲストのプライバシーを尊重し、全席完全個室スタイルに。座敷やテーブルタイプの個室だけでなく、2~6名で利用できる掘りごたつ個室やVIPルームも完備。部屋同士をつなげて最大20名での同時利用もできるため、団体予約にも対応可能です。ビジネスにもプライベートにも、ここぞという場面に重宝します。膳夫高木【エリア】福山/府中【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】福山駅※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月18日横浜【私家麺館・福】横浜【四川料理辣妹子】関内【金満楼】鹿島田【満堂紅】鷺沼【松楽菜館】横浜【私家麺館・福】本場のスパイスをふんだんに使った麺料理に舌鼓細麺、平打ち麺のどちらかを選べる『麻辣麺汁なし』横浜駅から徒歩4分の場所にある【私家麺館・福】。本場中国のスパイスを使用した本格的な四川料理を提供しています。麻婆豆腐や海老チリといった定番メニューがそろっているほか、注目したいのは17種の麺料理。のどごしのいい細麺の中華麺、平打ちでモチモチとした食感の刀切麺、2種の麺から好きな方を選ぶことができます。広々とした店内でゆっくりと食事を楽しめるお店は「福」の字が立体的にデザインされた看板が目印。店内は中国料理店らしい雰囲気で、赤をベースにしたシックな空間になっています。豊富に揃うオススメの麺料理のほか、アラカルトやセット、デザートまで、充実のメニューをリラックスして味わうことができます。青島ビールや紹興酒を片手に、本場の気分を満喫してみては。私家麺館・福【エリア】横浜駅【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】横浜駅 徒歩4分横浜【四川料理辣妹子】本場仕込みの料理人が家族で営む本格四川料理自家製味噌を使った深みのある味わいが特徴の『陳麻婆豆腐』横浜駅から徒歩7分。【四川料理辣妹子】は、中国本土や中国大使館の厨房で腕を磨いた料理人が、独立開業の夢を叶えて家族で切り盛りするお店です。四川省特産の朝天唐辛子や緑の山椒などをたっぷり使うことで、くせになる辛さと味わいを実現。裏メニューを進化させた一品があるなど、ここだけのおいしさを堪能させてくれます。普段使いから宴会まで、さまざまなシーンで利用できる広々とした店内は100人まで利用可能。グループにぴったりのテーブル席のほか、中華料理らしさを感じる円卓も置かれていて、雰囲気を盛り上げてくれます。宴会にぴったりの食べ飲み放題が付いたコースの種類も豊富。また、基本的に単品料理はすべてテイクアウトできるので、家でも本格中華を楽しむことができます。四川料理辣妹子【エリア】横浜駅【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2999円【アクセス】横浜駅 徒歩7分関内【金満楼】福建省出身のシェフが腕を振るう中華料理店福建省でお母さんの味ともいわれる『岩のりと豚肉の煮込み』関内駅から徒歩7分の場所に店を構える【金満楼】は、福建省出身のシェフが、自身のふるさとの味を提供するお店です。現地で親しまれている食材や調味料を仕入れ、本場の味を再現しているだけでなく、日本人の口に合わせた料理も豊富にラインナップされています。料理と一緒に楽しみたい紹興酒を熟成年数で選べるのも魅力です。中華のテイストを感じさせてくれる明るい店内店内には通常のテーブルのほか、円卓もスタンバイ。家族や友達とリラックスして食事を楽しめます。本場の味を求めて、中国出身の人が数多く訪れるというのもおいしさの証明。一人飲みにぴったりのセットや、4人以上での飲み放題も用意されています。さらに、予約をすると(1名からでも)『麻婆豆腐』をサービスしてもらえるのもうれしいポイント。金満楼【エリア】伊勢佐木町/長者町【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】関内駅 徒歩7分鹿島田【満堂紅】中華街仕込みの本格中華をカジュアルに楽しめる『サンラータンメン』は酸味と辛味のバランスが絶妙鹿島田駅から徒歩1分というアクセス抜群の場所にある【満堂紅】。中国福建出身で、祖母の暮らす横浜中華街で修業した料理人がつくる王道中華が味わえるお店です。海老チリや唐揚げなどの定番料理をはじめ、自慢の『サンラータンメン』などの麺類や飲茶など、種類豊富にそろう中華メニューを手軽な価格で楽しめます。店内はシンプルさの中に程よく中国情緒が漂う中国風のランタンが異国情緒を感じさせる店内。気軽に立ち寄れるカジュアルな雰囲気で、一人から、カップル、グループまで、人数に合わせて選べるテーブル席が用意されています。円卓が置かれた個室もあり、10名まで利用可能。コース料理は、品数で選べるものや飲茶を堪能できるもの、ファミリー向きなど、種類も内容も充実しています。満堂紅【エリア】川崎【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】700円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】鹿島田駅 徒歩1分鷺沼【松楽菜館】100種以上そろう本格中華をリーズナブルに!車海老を殻付きのまま煮込んで、塩で仕上げる『車海老の上海風塩炒め』鷺沼駅から徒歩1分。アクセスしやすい場所に店を構える【松楽菜館】は、本格中華料理を手軽な価格で提供するお店。上海で修業を積んだ料理人がつくる料理は100種以上がスタンバイ。上海を代表する料理『車海老の上海風塩炒め』やクセになる味わいの『マーボーそば』などを楽しむことができます。趣のあるインテリアがくつろぎの時間を演出店内へ一歩入ると、40年以上前にオープンした当時の雰囲気をそのまま残したインテリアが目を引きます。中国王朝さながらのゴージャスな空間で、本格派の中華料理をリーズナブルに味わえるのは、こちらのお店ならでは。レトロ感溢れるくつろぎの空間で非日常な時間を満喫でき、デートや記念日にもオススメの一軒です。※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月29日飲食店では、味に自信があったり人気が高かったりする『看板メニュー』が存在します。店内の貼り紙やメニューに『おすすめ』などと書かれていると、つい注文したくなりますよね。時にはひと味変わったすすめ方をしてくる店もあるようです。中華料理店の『自信あふれる』メニューが?文法(@_bumpo)さんがXに投稿した1枚に、4万件を超える『いいね』が付き話題になっています。ある日、中華料理店を訪れたという、文法さん。メニューを開くと『中国ゆばと牛肉の唐辛子炒め』や『春雨と挽き肉の炒め』といった本格的な料理名がズラリと並んでいました。何を食べようか悩んでしまいそうですが…文法さんは、ある1つの料理名から放たれる『強烈なメッセージ』を見逃しませんでした。一体どんな料理名だったのかは、文法さんが投稿したコメントとともに、実際の写真をご覧ください!「カニ玉の自信がすごい」メニューの中でひと際目を引くのは『ご存知カニ玉』という一品!複雑な料理名もある中『カニ玉』は日本でも馴染みのある料理のため、すぐにイメージしやすいでしょう。さらに、『ご存知』という単語からは、店主のカニ玉への自信がひしひしと伝わってくるようです…。メニューを見た客は「きっとこの店に通う誰もが知る、看板メニューであるに違いない」と思うでしょう。料理名から伝わるカニ玉の自信には、「自己肯定感が高いな」「笑った、食べてみたい」といった声が寄せられていました。店の真意は分かりませんが、料理名から頼みたくなった客から注文が入るため、人気メニューであることは間違いなさそうです…![文・構成/grape編集部]
2024年09月28日中洲川端【正熙楼広東料理】西新【ぱんだのゴハン】博多【博多 華都飯店】雑餉隈【一品香雑餉隈店】赤坂【梦園】中洲川端【正熙楼広東料理】広東省出身シェフが織りなす、本場の広東料理を堪能『九龍コース』には、冷菜から魚料理、肉料理、飲茶点心まで、8品ほどがつく中洲川端駅近くの【正熙楼広東料理】は、広東省の五つ星ホテルで料理長を務めたシェフによる、本場の味が楽しめる中華料理店。『広東風燻製盛り合わせ』や『海老蟹の土鍋粥(2人前)』をはじめメニューは多彩で、豪華食材を用いた料理も豊富です。コースは5,000円台のものもあり、『九龍コース』なら気軽に広東料理が満喫できます。洗練されたインテリアが、贅沢な気分を盛り上げてくれる大切な人のお祝いごとや、接待・会食などにもぴったりの、落ち着いた雰囲気の店内。誕生日のゲストには、中国の伝統「長寿麺」のうれしいサービスも。また、カラオケができる個室が完備されているのが特徴で、16名用、8名用、6名用とさまざまな人数での集まりで使えます。深夜3時まで営業しているので、盛り上がり過ぎてしまっても大丈夫ですよ。正熙楼広東料理【エリア】中洲【ジャンル】広東・香港料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】中洲川端駅 徒歩3分西新【ぱんだのゴハン】本格中華を親しみやすく。夜は予約制・1日3組限定でコース料理を提供コース料理は、予算や要望に合わせて料理内容を組み立ててもらえる西新駅から徒歩5分の場所にある【ぱんだのゴハン】。ヒルトン福岡シーホークの【中華料理望海楼】などで修業したシェフが腕を振るう、中華料理のデリ&レストランです。旬の新鮮食材を使用したコース料理は、ディナーのみの予約制。『お任せコース』は4,000円からで、「野菜中心」や「揚げ物少な目」など、ゲストの細かなリクエストにも応えてくれます。ランチやディナーは、2Fの席で味わうことができるお店は西新商店街にあります。1Fでは約30種類以上の惣菜が販売され、店内でランチやディナーを味わう場合は、2Fのイートインスペースへ。シンプルでオシャレな空間で、ゆっくりと食事ができます。店名や看板はかわいらしいですが、味はいたって本格派。おいしい中華を気軽に味わいたいときにオススメの一軒です。ぱんだのゴハン【エリア】西新【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】850円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】西新駅 徒歩5分博多【博多 華都飯店】博多駅直結! 四川料理をベースにしつつ、家庭的な優しい味に仕上げた中華旬の食材をたっぷり使ったコース料理は、宴会にもぴったり博多駅直結の「JR博多シティアミュプラザ博多」9Fにある【博多 華都飯店】。四川料理をベースにした本格的な中華でありながら、子どもから年配の方まで楽しめるマイルドな味わいが魅力です。飲茶や豚肉の黒胡椒炒め、麻婆豆腐など全8品が並ぶ『華都家常菜コース』は、4000円台とお手頃価格。ランチタイム限定の『華都特撰ランチコース』もオススメです。店内は、青い照明が目を引くスタイリッシュな空間駅直結という便利な場所にあるため、プライベートでもビジネスでも幅広いシーンで利用されています。上質な雰囲気の店内には半個室席も用意され、接待での利用も可能。歓送迎会や忘年会・新年会といった宴会でこちらのお店を選べば、参加者にも喜ばれそうです。中華に合うようにつくられた『華都飯店オリジナルワイン』も、ぜひ味わってみて。博多 華都飯店【エリア】博多駅周辺【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】博多駅 徒歩1分雑餉隈【一品香雑餉隈店】ベテラン中華料理人のこだわりの味を、個室でゆっくりと満喫大海老をぷりっぷりの食感に仕上げた『海老のチリソース煮』雑餉隈駅から徒歩3分の【一品香雑餉隈店】は、ベテラン料理人がつくる中華料理が気軽に楽しめる店。自慢のソースが絡んだ『海老のチリソース煮』、創業当時から愛され続ける『酢豚』、女性人気の高い『鯛の中華風まぜまぜ刺身』などがイチオシ。コースは、3,000円台から幅広い価格帯のものがあり、多彩な中華料理をお腹いっぱい味わえます。中華料理店らしい円卓の席で、大切な人たちとおいしい料理を囲む癒しのひとときを店内は1F・2Fともに全室が個室で、上質な雰囲気の大小さまざまな37部屋が用意されています。2名用の個室もあるなど、少人数でも利用できるのがうれしいところ。さらに2Fの大宴会場は最大120名様まで利用できるので、大規模な宴会でも活躍しそう。使い勝手抜群のお店で、本格中華を肩ひじ張らずに味わってみませんか。一品香雑餉隈店【エリア】竹下/南福岡【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】雑餉隈駅 徒歩3分赤坂【梦園】フカヒレを使ったメニューもリーズナブルに! 中国出身シェフの本場の味フカヒレあんがたっぷりかかった『フカヒレあんかけチャーハン』は食べ応えもばっちり福岡市の赤坂駅近くで、黒竜江省出身シェフがつくる本場の中華料理が味わえる【梦園】。高級食材のフカヒレを用いたメニューもお手頃価格で楽しめるなど、お得感もたっぷりです。コースも5,000円前後のものが複数あり、いずれも120分の飲み放題付きの価格だというのもうれしい驚き。絶品中華に、思わずお酒も進みます。ブラウン系でまとめられた、ほっと落ち着く雰囲気の店内駅近くのお店でありながら、都会の慌ただしさを忘れさせてくれるようなアットホームで心地のよい空間。日差しが降り注ぐ窓際のカウンター席もあり、一人でふらりと立ち寄って食事を楽しむ人も多いのだそう。もちろん2名以上でコース料理を注文して、わいわいと楽しむのもオススメ。20名以上で、貸し切り利用も可能です。梦園【エリア】大名【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】900円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】赤坂駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月16日銀座【天空飲茶酒家】銀座【盛記銀座】銀座一丁目【御膳房 銀座店】銀座【珞珈壹号 銀座店】銀座【天厨菜館銀座店】銀座【天空飲茶酒家】シチュエーションで選ぶ非日常空間で、本格チャイニーズを堪能『前菜三種盛り合わせ』は盛付けにも洗練と遊び心が銀座駅から徒歩5分の場所にある【天空飲茶酒家】は、エンターテインメントをテーマにしたメインダイニングと、シチュエーションで選べるさまざまな個室がスタンバイした本格中華料理店。スパイスの刺激的な味わいが印象的な『正宗麻婆豆腐』や定番メニューの『五目あんかけ焼そば』などのアラカルトのほか、コースも豊富に用意されています。メインダイニングはアクアリウムが目を楽しませてくれるメインダイニングといくつもの個室は、それぞれ表情が違うデザイン。銀座の夜景を独占する円卓の個室や格子越しに夜景が見られる部屋、ほかにもスタイリッシュなブルーの壁、山水画とモダン柄など、各個室にゴージャスな演出が施されていて、特別な時間を過ごすことができます。天空飲茶酒家【エリア】銀座【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1800円【ディナー平均予算】3960円【アクセス】銀座駅銀座【盛記銀座】香港出身の料理人がつくる無添加にこだわった本場の味甘酸っぱい漬けダレで食べる『ローストダック』銀座駅から徒歩3分。【盛記銀座】は、総料理長をはじめ、前菜や点心の料理長もすべて香港人が担当。『ローストダック』や『直火焼きチャーシューパイ』、『皮付きバラ肉の焼き豚』など、添加物を使用しないことにこだわった、本場の香港料理を楽しむことができます。店内はプライベートな時間を過ごせる空間になっているお店は、ビルの6階と7階の2フロア。6階はテーブル席の気軽に楽しめるダイニング、7階はVIPルームや個室、半個室が用意された、ゴージャスな空間になっています。さらに、内装やインテリアはすべてオーダーメイドで中国から輸入するというこだわりぶり。特別な食事会などにぴったりです。盛記銀座【エリア】銀座【ジャンル】広東・香港料理【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】銀座駅 徒歩3分銀座一丁目【御膳房 銀座店】銀座でいただくレアな雲南料理は格別キノコ本来の旨味を堪能できる『雲南キノコ鍋』【御膳房 銀座店】は、銀座一丁目駅から徒歩1分というアクセス抜群の場所に立地。日本の食文化のルーツともいわれる雲南料理を楽しむことができるお店です。食べるエステとも言われる『雲南キノコ鍋』や、ビジュアルも美しい『車海老の雲南カクテル仕立て』などを楽しめます。広々としたテーブル席は雰囲気も抜群店内はゴージャスでエレガントな空間。銀座の夜景を眺めながら食事ができるロマンチックなカウンター席は、デートにぴったりです。個室には雲南省の少数民族の衣装や茶器をディスプレイ。こだわりの料理と合わせて、非日常の時間を存分に楽しむことができます。御膳房 銀座店【エリア】銀座【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座一丁目駅 徒歩1分銀座【珞珈壹号 銀座店】中国湖北料理を楽しめるモダンチャイニーズバル武漢の名物料理『レンコンとイベリコ豚スペアリブのスープ』は一人用銀座駅から徒歩3分の場所に店を構える【珞珈壹号 銀座店】は、都内に7店舗展開している「御膳房グループ」の一軒。湖北省武漢名産の蓮根を使った『レンコンとイベリコ豚スペアリブのスープ』や、『レッカン麺(武漢ゴマソース混ぜ麺)』など、本格湖北省料理を堪能できます。湖を進む船をイメージした大きなカウンター席も用意店内は「湖北地方の湖」をイメージしてつくられたもの。湖を進む船をイメージした特注カウンターが目を引きます。ほかに2名から6名用の使いやすいテーブル席や、蓮の花をモチーフにした照明が印象的な個室など、その時々のニーズに合わせて使える座席が用意されています。珞珈壹号 銀座店【エリア】銀座【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】銀座駅 徒歩3分銀座【天厨菜館銀座店】厳選食材と卓越した技で作られる北京創作料理ビジュアルも美しい『天厨菜館おすすめ黒酢の酢豚(2個)』銀座駅から徒歩2分の場所にある【天厨菜館銀座店】。提供しているのは、伝統を大切にしながらも、厳選したこだわりの食材を活かした新しい北京料理。『天厨菜館おすすめ黒酢の酢豚(2個)』や『気仙沼産極上フカヒレ姿煮』などのモダンでユニークなメニューを楽しむことができます。店内にはさまざまなタイプの個室が用意されているビルの6、7階の2フロアを使ったお店には、美術品に囲まれたシックな部屋など、いろいろなタイプの個室が用意されています。フカヒレやアワビ、北京ダックといった定番に創作料理を組み入れたコースなどもあり、特別な日の食事会や記念日などにもぴったりです。天厨菜館銀座店【エリア】銀座【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1700円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月14日シェアレストランを利用した新規オープンのお知らせ吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用した薬膳定食「ゆるうま薬膳そう」 が両国から移転オープンしたことを報告致します。当店は、薬膳コーディネーターであり、野菜スペシャリストでもある店主が手がける、体に優しいのに破壊力抜群な定食をご提供します。【名物】角煮とキーマのあい盛り定食人気メニューの一つ「角煮とキーマのあい盛り定食」は、分厚く柔らかい薬膳角煮が薬膳キーマカレーに絶妙にマッチ。体を内側から元気にする薬膳の知識を活かした一皿です。その他、日替わり惣菜や健康的なお味噌汁もセットになっています。お茶も充実しており、よもぎ黒豆茶やまろやかドクダミ茶がフリーで楽しめるほか、鮭のほぐし身やお漬物も自由にお取りいただけます。小食の店主が経営する「ゆるうま薬膳そう」は、お腹いっぱいになれるメニューのみならず、小食の方にも寄り添ったメニューも得意。健康を大切にしたい方や、美味しい定食を探している方にぴったりのお店です。満腹ヘルシーな一皿薬膳キーマカレークリームブリュレメニュー本日のメニューフリートッピングコーナー20種類の食材を使った薬膳キーマ定食:1,000円人気の定番!分厚い薬膳角煮定食:1,300円特別メニュー 角煮とキーマのあい盛り定食:1,800円本日のデザート(例:クリームブリュレ):100円店舗情報外観薬膳コーディネーターの店主- 店名 ゆるうま薬膳そう- オープン日 2024年9月11日- 営業日:水曜日限定- 営業時間:11:30〜14:30- 所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目37−9 BARLEY内- Instagram: 間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」についてシェアレストラン | お店を間借りできるマッチングサービス : シェアレストランマガジン | 間借り開業を全力応援!吉野家HD株式会社シェアレストランが運営。シェアレストランで開業した方をご紹介します : 飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。【SNS】 【会社概要】会社名:株式会社シェアレストラン所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階事業内容:シェアレストランの運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月12日コスタリカの大学で獣医学の勉強をしているダニ・ブレネス(danibrenes35)さん。動物病院で獣医のインターンとして研修をする様子をTikTokで公開しています。この日の患者は子犬で、ダニさんは薬を飲ませる必要がありました。片手に子犬を抱いて、注射器に入った薬を子犬の口に入れると…!380万件の『いいね』がついた、子犬のリアクションがこちらです。@danibrenes35 Creo que no le gustó la medicina :/ #fypシ #costarica #parati #fyp #foryoupage #veterinaria #medicinaveterinaria #estudiantedeveterinaria #cachorro #animales #verydemure #puppy #animals ♬ Clumsy Situations - Eitan Epstein Music「ウェッ!マズい!!!」そんな心の声が聞こえてきそうなくらい、子犬が分かりやすい反応で薬を全力で拒否!しかし、ダニさんも仕事をしなくてはなりません。もう一度飲ませると、子犬は「ウェェェェェッ!」といいたげに頭を横にブンブンと振って吐き出そうとしました。ダニさんが「彼は薬が嫌いだったみたい」とつづった動画には、笑いと子犬への同情の声が集まっています。・リアクションが最高すぎる。・かわいそうだけど爆笑した!・かわいい。頑張ってぇ。・「なんてことするんだ!」っていうように、あなたを横目で見ているね。おいしい食べものではないことを察して、薬を飲みたがらない動物は多いもの。ペットに気付かれずに薬を飲ませるため、食事に混ぜたり、錠剤を細かく砕いて与えたりする工夫をしている人もいるようです。この子犬が悶絶しながらも薬を飲み終えた後、きっとダニさんは「よく頑張ったね」とたっぷりと褒めてあげたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月26日薬を飲ませるのは一苦労数少ない好物に混ぜたら食べなくなって大ピンチ!うちの娘・ふーみんは普段から食が細く、好きな食べ物が少なくて甘い物への執着もほぼないので、飲み薬は鬼門!赤ちゃんの時はうやむやにして飲ませていたのですが、イヤイヤ期が始まってからというもの、薬を飲ませるハードルがとても高くなってきました。調剤薬局の薬剤師さんに飲ませ方を相談したら、飲ませやすい方法を教えてくれました。それはアイスなどの食べ物に薬を混ぜる方法です。ところが、ふーみんは一般的に子どもが好むアイスやチョコ、ゼリーなどの甘いものに執着がありません。だからジュースに混ぜてもダメ!投薬用のゼリーに混ぜてもダメ!それならしょっぱい系はどうだと試してみてもダメ!こっそり混ぜて飲ませようものなら、吐いてしまう始末。なんとか頑張って飲ませたとしても、あまりにも苦痛だったのか、夜中にとてもうなされて眠りが妨げられてしまうことも……。投薬期間が終わっても、「食べ物に何か混ぜられているのでは?」と疑心暗鬼になり、数少ない好物も食べなくなることが出てきました。これは大ピンチ。好きなものに混ぜるのは絶対ダメだと思いました。周囲の人からは「子どもとはいえども、薬を飲まなくてはいけない理由をちゃんと説明すればわかってくれる」というアドバイスをもらったので、絵本を使ってやさしく説明したところ、本人も「わかった!」と言ってチャレンジしてみるのですが、どうしても受けつけないのか、吐いてしまいます。「今日も薬が飲めなかった」という事実が積み重なるたびに苦手意識がどんどん強くなり、私も「ちゃんと飲ませないと!」と焦りが募るばかり。さらに周囲からいろいろなアドバイスを受けるたび、私はどんどんつらくなっていきました。「りんごジュースに混ぜるのは試したの?」「お子さんへの与え方が悪いんじゃない?」「普通はこれで飲んでくれるはずなのにね?」「お母さんの説明がよくないのでは?」ふーみんが体調不良になると、心配するより先に「また薬を飲ませるのか、しんどいな……」という気持ちになってしまったほど。このままでいいわけがないので、かかりつけ医に薬について相談してみることにしました。すると、意外な答えが返ってきたんです!(後編につづく)投稿募集子どもの投薬って大変ですよね。「うちの子は、こんな方法で飲めるようになったよ」ということがあれば教えてください!#子どもの投薬======================================次回更新は、9/1(日)の予定です。どうぞお楽しみに!<<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>======================================(編集協力:大西まお)この記事の執筆者漫画家青鹿ユウ漫画家。夫と娘と猫と暮らしている。自分の経験、専門家から学んだことを「気軽に楽しく読めて、ちょっとためになる」漫画にしたいと思っている。著書に『今日から第二の患者さん』(小学館)、共著書に『子どものアトピー性皮膚炎のケア』、『ほむほむ先生のアレルギー教室』がある。→記事一覧へ
2024年08月25日幻の中華ブロマンス『致命遊戯』が、10月18日(金) よりWOWOWで日本独占初放送されることが決定した。本作は、中国の人気Web小説『死亡万花筒』の実写化ドラマで、奇妙な世界が数珠つなぎとなった仮想現実を舞台に究極の選択を迫られる主人公の運命を描いた異色サスペンススリラー。本国では配信開始後2時間で配信停止になったことでも話題となり、主人公の凌久時(リン・ジウシー)役を演じたホアン・ジュンジエ、阮瀾燭(ルアン・ランジュー)役を演じたシア・ジーグアンのふたりは一夜にして注目を浴びることとなった。監督は、パン兄弟としても知られるダニー・パン。双子の兄オキサイド・パンとともに映画『インフェルノ 大火災脱出』や『the EYE【アイ】』シリーズなどのヒット作を世に送り出してきたアジアの鬼才が、中華ブロマンスを新たに手掛けた。【ストーリー】海外の人気ゲーム「霊境」は、プレーヤーに不可解なことが立て続けに起きたため輸入が禁じられている。このゲームの“扉の世界”で命を落とすと、プレーヤーは現実世界でも死んでしまうのだ。しかし、さまざまなルートで「霊境」を入手する者が後を絶たず、ゲームプログラマーであり、ゲームの達人でもある凌久時もそのひとりだった。プレーしてすぐに危険にさらされた凌久時は、「霊境」経験者の阮瀾燭によって救われ、彼からその世界について学ぶことに。やがて生死をともにする関係となったふたりは、ゲームを“浄化”するために動き出す……。<作品情報>『致命遊戯』2024年10月18日(金) スタート【第一話は無料放送&配信】毎週金曜 0:00(2話ずつ放送)WOWOWオンデマンドでアーカイブ配信原作:西子緒『死亡万花筒』監督:ダニー・パン出演:ホアン・ジュンジエ、シア・ジーグアン ほか番組ページ:
2024年08月23日自然の甘さで、大人も子供も大好きなトウモロコシ。電子レンジでも簡単に調理できるので、栄養のある間食としても最適です。先日、トウモロコシを調理しながら、ある海外ドラマを観ていたらコーン茶を飲む場面が登場。ふと「家でも作れないか」と思い、調べてみました。調べたところ、コーン茶は焙煎したトウモロコシの実を煮出して作られているそうで、焙煎の難易度が高いため断念…。しかし、風味が似たトウモロコシのひげ茶のレシピを発見しました。トウモロコシのひげは南蛮毛(なんばんげ)と呼ばれ、漢方・薬膳としても活用されているそうです。本記事では、トウモロコシのひげ茶の作り方と飲んだ感想をレポートします!トウモロコシのひげ茶の作り方材料はトウモロコシのひげのみです。いつもは捨ててしまうひげですが、実と分けて残します。トウモロコシのひげを、油など何もひいていないフライパンに乗せ、全体が茶色くなるまで炒ります。菜箸で混ぜながら熱して、黒く焦げないように注意してください。数日間、天日干しにする方法もあるようですが、すぐに飲みたかったので、フライパンを使用しました。弱火で3分ほど炒めると毛先から色が変わり、すぐに全体が同色になるので、焦げる前に火から上げます。焼けたひげはそのまま茶こしに入れましょう。コップの上に乗せたら、湯を注ぎます。浸かった状態で3分ほど置いていると、コーン茶のような香ばしい香りが漂ってきて、癒やされます…!湯が茶色くなったら、トウモロコシのひげ茶の完成です!肝心の味は、コーン茶をほんのり薄くした感じで、遜色ありません。夏バテで疲れた身体に染み渡り、実よりもおいしく感じます。今まで捨てていたトウモロコシのひげで、思わぬ癒やし時間を得ることができました。気になった人は、捨てる前にトウモロコシのひげ茶を一度試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年08月22日病気になって病院を受診すると薬が処方され、それによって治す、あるいは症状を緩和させることが一般的です。薬を正しく服用することは、治療の成功に直結すると言えるでしょう。しかし、意外と知られていない注意点がたくさんあります。そこで今回は、薬の基本的なルールやよく聞かれる質問、勘違いされやすい点について解説します。薬を飲むときのNG行為NG1:用法用量を守らずに飲む用法用量を守ることは基本中の基本です。医師や薬剤師から指示された通りの量を、指示された時間に服用することが大切です。勝手に量を増減させたりすると、効果が得られなかったり、副作用が強く出たりすることがあります。NG2:薬を飲むタイミングを守らない薬には服用するタイミングが指定されているものがあるのですが、これはなぜでしょうか?例えば「食前」は食事の1時間~30分前の胃の中に食べ物が入っていないときです。これは食事や胃酸の影響を受けやすい薬を飲む場合や、血糖値に関わる薬、食後の吐き気を抑える薬などがあります。「食後」は食事の後30分以内で、胃の中に食べ物が入っているときです。食べ物がある方が吸収がよくなる薬や、空腹時に飲むと胃が荒れてしまうような薬があります。「食間」は食事と食事の間の時間です。食後であれば2時間後くらいが目安でしょう。これは空腹の状態で飲むと吸収がいい薬や、胃の粘膜を保護するための薬などがあります。その他にも就寝前、ちょうど寝る30分前くらいに飲むといい薬もあります。これには睡眠薬や胃酸の分泌を抑える薬などがあります。また、解熱剤や鎮痛剤のように痛みがひどいときや症状がひどいときに飲む頓服の薬もあります。服用のタイミングを間違えると、薬の吸収が悪くなったり、効果が減少することがあるため注意が必要です。NG3:水かぬるま湯以外で服用する薬を飲むときには水かぬるま湯で服用しなければいけない、というのを聞いたことがある人も多いと思います。ジュースやお茶、アルコールなどで飲むといけないのでしょうか。実は水以外で飲んだ場合に、薬の効果が変わってしまうことがあります。例えばグレープフルーツジュースはカルシウム拮抗薬をはじめとして多くの薬との相性が悪く、薬が効きすぎたり、効果が減弱するなどの影響が出てしまう場合があります。また、一部の風邪薬はアルコールで飲むと眠気が強く出すぎる場合があります。こういった、薬と相性が悪い飲みものもありますので、水かぬるま湯で飲むようにするといいですね。NG4:薬なら安全だと信じ込む医薬品は国の基準に基づいて薬効が承認・認可されたものだから、安全だと考えられがちです。確かに医薬品は国から承認されているものであり、病気からの回復などに役立つ一方で、どんな薬であっても副作用のリスクがあります。副作用が出るかどうかには体質による個人差が大きいです。また、特にアレルギーのある人、複数の薬を飲んでいる人、妊娠中や授乳中の人、高齢者などは副作用が起きやすいとされます。内服後に悪心や皮疹など、副作用症状がないか注意しておくといいですね。気になる症状が出てきた場合は、すみやかに薬局や処方を受けた医師に相談するようにしましょう。よくある質問Q&AQ.薬を飲み忘れた場合はどうすればいいですか?A.これは非常によくある質問です。薬を飲み忘れた場合、次の服用時間が近ければ、忘れた分を飛ばして次の服用時間に通常の量を飲むようにするのが一般的です。次の服用時間が遠ければ、思い出したときにすぐに飲むといいでしょう。ただし、血糖値の上昇を抑えるための薬など、決まったタイミングではない時間に服用することで、副作用のリスクを高めてしまうものもあります。対応が分からない場合は医師や薬剤師に相談して対応を仰ぎましょう。一般的には二回分を一度に飲むことは避ける方がいい薬が多いですが、具体的な対処法は薬によって異なるので、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。Q.サプリメントと薬の併用は問題ないですか?A.健康維持のためにサプリメントを摂取している方もいらっしゃると思いますが、薬と併用する際には注意が必要です。一部のサプリメントは薬の効果を弱めたり、逆に強めたりすることがあるとされます。通常は受診時の問診票などでサプリメントの服用の有無などを確認されると思いますので、正しく申告し、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。Q.古くなってしまった薬は使っても大丈夫ですか?A.薬には有効期限があります。古い薬は効果が薄れていたり、場合によっては有害になっていることがあります。未開封であっても、有効期限が過ぎた薬は使用せず、正しく廃棄しましょう。おわりに薬を正しく服用するためには、用法用量を守り、適切なタイミングで飲むことが大切です。さらに、薬を飲む際には水かぬるま湯で飲むこと、飲み忘れた場合の対処法、サプリメントとの併用など、細かい注意点も覚えておくと安心です。薬の効果を最大限に引き出し、治療を成功させるために、これらのポイントを守って正しく服用しましょう。また、万が一正しいタイミングで飲めなかったことで、身体に異変を感じた場合は、すぐに医師や薬剤師に相談してくださいね。©KMPZZZ/Adobe Stock ©polkadot/Adobe Stock ©tamayura39/Adobe Stock ©KMPZZZ/Adobe Stock筆者情報ママ女医ちえこ(産婦人科医)産婦人科専門医であり、プライベートでは4人の子どもを育てる母。2020年からはYouTuberとしても活躍し、性教育としての医学情報や健康情報を中心に、女性が自分の体について考えるきっかけになる専門性を生かした情報を発信。現在のチャンネル登録者数は17万人を超える。著書に『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』(KADOKAWA)、『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))がある。YouTube:女医ちえこX:@mamajoy_chieko産婦人科専門医/ママ女医ちえこ
2024年07月28日夏場に気になるのがやっぱりダイエット。ダイエット中は決まったものしか食べられないし…と諦めている方はいないでしょうか。低カロリー高タンパクの食材を組み合わせればバラエティ豊かで満足感のある献立が組み立てられます。今回は、「ダイエットに中華?」と驚くことなかれ、すべて500kcal以下のヘルシー中華の献立をご紹介します!カロリーが気になる中華料理ですが、具材を見直せばダイエット中でもOK。せっかく食べるなら栄養豊富で低カロリーの献立にして、ストレスフリーな生活を送りましょう!・【ダイエット中華】のポイント【具材を見直す】マイタケやエノキなどキノコ類をひき肉と混ぜてかさ増しをする。豆腐をダイコンに代えるなど、具材を見直してカロリーダウン。味付けが一緒ならもの足りなさは全く感じません。【中華に多い油通しはどうする?】片栗粉をまぶしてゆでる、炒める油は少量に抑え、仕上げにゴマ油で香りをつけるなど工夫をし、おいしさはそのまま、カロリーだけ抑えられる技を使いましょう。■麻婆大根の献立1人327kcalの献立。豆腐の代わりに大根を使い、噛みごたえアップと低カロリーを狙います。じっくり火を通した大根は甘味があってとってもジューシー。豚ひき肉にマイタケを加えて旨味をUP。ささ身はゆで汁に浸しておくことでしっとりと仕上がります。低カロリーの海藻と合わせて食べてください。■エビと豆腐のチリソースの献立1人351kcalの献立。ダイエット中でもカロリーを気にせずエビチリが食べられます!ポイントは、エビと豆腐は油通しでなく湯通しすること。それだけで大幅にカロリーダウンできます。一緒に炒めるナスは、レンジでチンしておきましょう。あらかじめ加熱することで吸油率が少なくなります。■こちらもオススメ!【500kcal以下のヘルシー中華献立:5選】・タラの中華蒸しの献立1人457kcalの献立。サッパリとしたタラを中華風にアレンジ。コクを出してたべられるためダイエット中でも満足できます。蒸し器がなければ、バットに入れ、水を1~2cm張ったフライパンにフタをして蒸しても大丈夫です。・シャキシャキレタスとベーコンのオイスター炒めの献立1人分459kcalの献立食物繊維が豊富なレタスをたっぷり使った炒め物に、ゴマ油ベースのドレッシングでカツオを和えたサラダをプラス。ごはん一膳は約250kcal。しっかり食べても500kcal以下の献立は覚えておくと便利ですよ。・定番中華!トマトとふんわり卵の炒め物の献立1人分474kcalの献立トマトの酸味を卵が包み込んだやさしい味わいの炒め物です。ヘルシーですが食べ応えがあるおかずです。栄養価が高いチンゲンサイのスープは、片栗粉をまぶしたササミ入り。とろみがついて食べ応えがあります。チンゲンサイと一緒に冷蔵庫に残った野菜を入れても良いでしょう。冷えやすい体を内側から温めてくれるスープを合わせた献立です。・炒めて混ぜるだけ!麻婆茄子の献立1人分292kcalの献立トロトロのナスの食感がたまらない。1人分292kcalのヘルシーな中華献立です。肉は鶏むね肉を使用し、ナスは電子レンジで加熱することで低カロリーの麻婆ナスが作れます。合わせる副菜は栄養価が高くヘルシーなゴーヤをセレクト。こちらの献立はおかずのみのカロリーですので、ご飯は軽めによそって食べてください。・牛ゴボウのチャーハンの献立1人分499kcalの献立ゴボウのシャキシャキ感と風味が牛肉とよく合う、食物繊維たっぷりのチャーハンです。ミツバを乗せた中華スープを添えれば、ダイエット中でも安心して食べられる献立の完成です。カロリーが気になる中華料理も、食材と調理法を見直すとダイエット中でも安心して食べられますね。メインのおかずが少し物足りないかもと感じたら、スープに野菜をプラスし、具沢山に仕上げましょう。ストレスなく、おいしく食べられる無理しないダイエットを心がけていきましょう。
2024年07月23日町中華の気軽さとヌーベルシノワのお洒落さを兼ね備えた待望の一軒が、今年1月、渋谷にオープンした。金王八幡宮のすぐそばに店を構えた【ON the TABLE CHINESE】がそれだ。以前、【Dots】という名のチャイニーズレストランがあった場所と言えば、思い当たる中華ラバーも多いかもしれない。渋谷駅から歩くことおよそ7~8分、緑に囲まれた金王八幡宮のすぐ近くに建つシックな一軒コロナ前の2021年、あの脇屋友詞シェフが“新しい町中華”をコンセプトにプロデュースした店で、その跡地にできたのが同店。しかも、当時、件の【Dots】を脇屋シェフから任されていたのが、同店のオーナーシェフである平賀大輔シェフだった由。奇しくも、巡り巡って古巣でのスタートとなったわけだ。グレーのトーンで統一した店内は、落ち着いた雰囲気。カウンター中心ゆえ、一人でも気軽に入れそうだ黄色にdot柄のポップな外観が目を引いた以前の店とは打って変わり、新店はモノトーンで全体を統一。ダークグレーの煉瓦を配した壁に白い大理石のカウンター席がひときわ生える店内は、グッとシックな雰囲気に生まれ変わった。カウンターの他、テーブル席や個室もあり、1人でもグループでもOK。様々なシチュエーションに応えてくれそうだ。扉を閉めれば、個室にも使えるテーブル席もあり、グループや接待の時には重宝しそうだ「脇屋シェフからは、料理のテクニックはもちろんのこと、常にお客様の立場に立って料理を出す姿勢を学びました。」とは平賀シェフ。念願のカウンタースタイルにしてからは、お客様との距離も短くなり、よりお客様の要望を察知できるようになったと笑顔を見せる。使い勝手の良さは、料理のオーダーシステムも同様。近頃は、おまかせコース一本の一斉スタートスタイルがすっかり定着しているが、ここはコースとアラカルトの二刀流。しかも、来店時間もゲストファースト。好きな時間にどうぞ、という配慮も嬉しい限りだ。「お一人でふらりとお越し頂いて、アラカルトで好きなように食べて頂くのもいいし、グループでの会食なら、個室でゆっくりコース料理を楽しんでもらっても。」とは、平賀大輔シェフ。そのコースも、6600円からと実にリーズナブル、かつ内容も決してそれなりではない。例えば、取材当日のメニューは次の通りだ。『鮎の春巻』は6600円コースの一品。九州日田市から取り寄せた鮎は3枚におろし、間にピータンなどを挟んで揚げているスターターにお凌ぎサイズの『翡翠生姜粥』が出た後は『前菜6種の盛り合わせ』、『幸福豚の焼きたて叉焼』とお酒が進みそうな味が続き、『あさりの旨味たっぷりの茶碗蒸し』で舌をリセット。その後、歯触り軽やかな『鮎の春巻き』が出て、メインには平賀シェフのスペシャリテ『天草和牛の黒酢炒め』が登場。コースに華を添える。そして〆には『汁無し坦々麺』か『ニラ醤油麺』をチョイス……という充実の内容。デザートの『桃の樹液と杏仁豆腐』を頂く頃には、お腹もすっかり満たされているに違いない。フカヒレの付くコースでも13750円と、高額化が相次ぐ昨今のレストラン業界にあって得難い一軒と言えそうだ。シェフの平賀大輔さんは千葉県出身。ワイン愛も強くソムリエの資格も持つほど。中でも、ナチュール系が好みだそうだ「年に一度、記念日に行くような高級店ではなく、ちょっと上質な、普段使いできる使い勝手のいい店にしたかったんです。自分が行きたくなるような、ね。」屈託なく笑う平賀シェフだが、その経歴は錚々たるもの。19歳で脇屋シェフの門戸を叩き、以来、20有余年、脇屋シェフの薫陶を受けてきた達人だ。【トゥーランドット游仙境】を皮切りに、様々なポジションを経験。博多【蓮双庭】や厚木【上海ドールバイワキヤ】、そして前出【Dots】では、料理長を任された実績からもその実力のほどが伺える。中でも、【蓮双庭】での7年間は、平賀シェフにとって思い出深い経験になったようで、当地で多くの生産者に知り合えたことが、今の平賀シェフの財産となっている。大分日田産の鮎に福岡「久保田農園」のハーブ、そして叉焼に使う豚も鹿児島「ふくどめ小牧場」の幸福豚等々、食材の多くを今も九州から取り寄せている。『まこもだけの天草黒毛和牛の煎り焼き~ブラックペッパーソース』。これも6600円コースの一品。牛は、九州時代に知り合った天草の「田中畜産」、上に飾ったハーブも九州宮崎の「久保田農園」から取り寄せているご覧の『真菰の天草黒毛和牛の煎り焼きブラックペッパーソース』も、熊本「田中畜産」の黒毛和牛を使った一品。ランプやうちもも、シンシンなどサシの少ない赤身の部分を主に使っているそうで、「旨みが強く、和牛らしい風味があるところが気にいっています。」とは平賀シェフ。淡白ながらも仄かに甘みがあり、シャキっとした歯触りの真菰との相性も上々だ。普通なら、真菰はカットして牛肉と共に炒めて供するのが、中華の常套だろう。が、平賀シェフは真菰に牛肉を巻きつけて焼き、下にはドフィノワ風に仕立てたじゃがいもを忍ばせ、ハーブをたっぷり飾りつけて提供。一見してフレンチと見まごうような一皿は、ヌーベルシノワの薫陶を受けた平賀シェフなららではのセンスだろう。それでいて、味わいはきちんと中華に着地している手腕も見事!『スパニッシュオムレツ山椒マヨネーズ』550円はアラカルトメニューの一品。平賀シェフ自身が好きでメニューに導入。こうした自由な感覚も魅力の一つ中華の枠に囚われぬ発想は、アラカルトにも発揮されている。『麻婆豆腐』や『海老チリソース煮』など王道の町中華メニューに混ざり、『パテ・ド・カンパーニュ~中華スパイス』や『スパニッシュ・オムレツ~山椒マヨネーズ』といった遊び心あふれる一品が並び、食いしん坊の興をそそる。平賀シェフによれば「スパニッシュオムレツは僕自身が大好きなんで作っちゃいました。全く中華のアレンジはないんですが、意外にお客様の受けはいいんですよ。」とのこと。それも、ベテランシェフのなせる業。料理全体を通して中華のベースがしっかりしていればこその自由度の高さだろう。お客様の要望で作り始めた月餅1個660円。要予約。小豆餡と砕いた飴がけのくるみ入り『鶏泥湯』こと『鶏胸肉と干貝柱の旨みふわふわスープ』1000円。シェフの力量が伺える一品このパテカンやスパニッシュオムレツをつまみに一杯という時は、ソムリエの資格も持つ平賀シェフセレクトのナチュールワインがおすすめだ。曰く「常備しているワインは、フランスを始め、イタリア、オーストリアなど約100本ほど。7割方がナチュール。」だそうで、グラスワインは、900~1400円。赤白合わせて10種類ほどを用意している。また、4種6600円、6種11000円のワインペアリンもあり、コースに合わせるほか、逆ペアリングを楽しむのも一手。本来はワインを料理に合わせるところを、ワインにあわせ、アラカルトから料理を選ぶのも一興。アラカルトのある同店ならではの楽しみ方と言えそうだ。ざっと100本ほどが揃うワインは、ナチュール中心。グラスワインは常時赤、白合わせて10種類を用意。グラス900~1400円ちなみに、呑兵衛向けに“無限”ことフリーフロー15000円の用意もある。また、中国茶も12種類ほどを常備。右党には、中国茶、ノンアルコールワインなどを取り入れたノンアルコールペアリング6600円もある。カウンターの奥に並ぶ香辛料の数々中国茶や嬉野紅茶などノンアルコールも充実。ノンアルコールペアリング6600円もあるON the TABLE CHINESE【エリア】渋谷南口【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】14999円【アクセス】渋谷駅 徒歩8分
2024年07月22日ひんやりとした麺の上に、たっぷりとお好みの具を盛り付けて食べる、冷やし中華。トマトやキュウリ、錦糸卵、ハムといった定番の盛り付けをすれば、一度で野菜と肉、卵を食べることができるため、栄養バランスのいい料理なのもポイントです。暑さにバテた時も食べやすい、すっきりとした味わいから、夏になると「冷やし中華始めました」と書かれた貼り紙や看板を、飲食店で目にしますよね。あえて『手抜き』で冷やし中華を作った結果…?「手抜き中華始めました」そんなひと言とともに、自作料理の写真をXで公開したのは、メタこ(@metakobot)さん。前述したように、冷やし中華はさまざまな具材をのせるため、自分で作るとなると少しハードルの高い料理といえます。そこで、メタこさんはあえて手を抜いて冷やし中華を作ることに。できるだけ手間を省いた上で、しっかりと満足できる料理を作り上げました。手を抜いたにも関わらず、多くの人から『いいね』が寄せられた一品がこちらです!圧倒的『ワイルド感』…!皿の上にのったのは、冷やし中華の麺…と、カットの手間を極力省いた食材の数々!トマトやキュウリ、ハムは購入した時のままの形状を保っており、卵焼きも細切れになっていません。『のせて、食べる時に混ぜるだけ』というシンプルな調理方法になっていることが分かります。なお、メタこさんによると、この冷やし中華は麺が6玉ぶんも入っているとのこと。20分かけ、しっかりと完食したといいます。『ワイルド』のひと言を体現したかのようなパワーあふれる料理に、大食いから絶賛の声が続出しました!・大胆過ぎてお茶を吹いた。これが『パワー』か…。・むしろ最高だろ!自分も作ってみようかな。・自称『手抜き』なのに、材料費はがっつりかかっていそうなのが好き。量には手を抜かない大食いの鑑だ。身も心も大満足すること間違いなしの、『手抜き中華』。お腹の容量に自信のある人は、気合を入れて食材をそろえた上で『手抜き』をしてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年07月18日「今日は何を飲もうかな」自分のコンディションに意識を向けながら薬膳茶を選ぶ。最近はそんな「自分をいたわる時間」を大切にしています。これまで薬膳茶に対して「味にクセがあって続かなかったらどうしよう」「どんな薬膳茶を選べばいいの?」そんなちょっとした疑問もあり、なかなかトライできずにいました。でも、「日々是薬膳」の薬膳茶はどれも美味しくて、目的別になっているので選びやすい!お試ししやすい5包入りなので、気軽に始めることができました。薬膳初心者でも美味しく飲める。だから続けられる。今回ご紹介する「日々是薬膳」の薬膳茶は、「薬膳ってクセが強くて美味しくないんでしょ?」という先入観を変えたくて作ったブレンド茶。実際に4種類をお試ししてみましたが、何杯でも飲みたくなる美味しさでした。こちらは「減脂茶」と「巡気茶」。会食続きの時は「減脂茶」で体型管理を。脂肪分を排出してくれるプ―アール茶をはじめ、身体の巡りをサポートしてくれるショウガなどをブレンド。ジンジャーティーに近い味わいでした。「巡気茶」は仕事中、リフレッシュしたい時に飲んでいます。レモングラスの爽やかさとジャスミンの清涼感が頭をクリアにし、気持ちを落ち着かせてくれる一杯です。身体が重だるい、お酒の飲みすぎで浮腫んだ身体をすっきりしたい、そんな時に選びたいのが「排毒茶」。とうもろこしのほのかな甘みと黒大豆の香ばしさが感じられました。(二日酔い気味の朝、排毒茶の優しい味に癒されています笑)お休み前のルーティンに、睡眠の質を高めてくれる「麗眠茶」。カモミールのほんのりフルーティな甘みと香りに心が落ち着きます。忙しいと頭の中が休まらず眠りが浅くなりがちですが、身体も温まりリラックスできるので朝までぐっすり。主人も「気持ちよく眠ることができた」と喜んでいました。お試ししやすい5包入り。気軽に薬膳習慣をスタートしよう「日々是薬膳」の薬膳茶は4種類。いずれも、お試ししやすい5包入りなので、色々試してみたいという方におすすめです。ティーバッグなので、熱湯を注ぐだけでの手軽さも◎。タンブラーやボトルに入れて持ち運べるので、いつでも気軽に薬膳茶を楽しむことができますね。美味しくて毎日飲みたくなる「日々是薬膳」の薬膳茶。美味しさもポイントですが、私の場合は、その日の体調やコンディションを確認しながら、目的別に選べるところに魅力を感じました。みなさんも、薬膳茶で心と体のいたわり習慣をはじめてみませんか。 【ご紹介したアイテム】こちらは、薬膳初心者の方でもお試ししやすい5包入りです。コンディションに合わせて選べる、無理なく続けられる飲みやすい薬膳茶のティーバッグです。⇒ 日々是薬膳 ブレンド茶 2g×5包入り/にちにちこれやくぜん M.yukie化粧品会社勤務。週末は趣味が合う夫と、大好きなお酒と共にサッカー観戦やキャンプを楽しんでいます。
2024年07月16日【民福北京p鴨店 中華街店】【王府井レストラン】【萬珍樓本店】【景徳鎮本館】【揚州飯店本店】【民福北京p鴨店 中華街店】横浜中華街屈指の北京ダックの名店。上海・四川・広東など人気中華が贅沢な食べ放題!『北京ダック』銀座の人気店【北京p鴨店】が、ついに横浜中華街に進出。一番の自慢は、中国の名店・北京【全聚徳】で腕をふるった高料理長がつくる『北京ダック』。専用薪窯で焼き上げる皮のパリパリ感、肉のジューシーさ、包み皮カオヤーピンと特製ソースの風味が一体となった食感と旨みは、まさに本物の味わいです。中国情緒があふれる広い店内北京ダックを含め、上海・四川・広東など中国全土の料理100品ほどを食べ放題で楽しめます。しかも大人2680円0と、リーズナブルな価格で時間無制限。1・2階からなる店内は、最大280名の宴会も可能な大空間。中国情緒が漂う内装や活気ある雰囲気も心地よく、現地を旅する気分で本場の味を大満喫できます。【民福北京p鴨店 中華街店】電話:045-305-6677住所:神奈川県横浜市中区山下町191-10【王府井レストラン】横浜中華街名物『正宗小籠包』。行列の味を店内で『エビのマヨネーズ和え』焼き小籠包で有名な【王府井】。1階は売店と土産コーナーがあり賑わっていますが、2階には隠れ家的レストランが。ここでは手作り小籠包を初め、本場のシェフが創作中華でゲストをうならせます。絶品の『正宗小籠包』は蒸しと焼きの2つから好きなものをチョイス。痺れる辛さと肉の旨みたっぷりでジューシーな旨辛な麻辣豆腐も!接待や会食にもおすすめな円卓まるで中国の高級中華レストランに来たかのような店内は、広々としていて、オシャレでラグジュアリーな雰囲気。人数に合わせてさまざまな席の用意があるので、女子会やデートなど、いろんなシーンで利用できそうです。円卓は家族や親しい人との集まりにもおすすめ。王府井レストラン【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩2分【萬珍樓本店】伝統の広東料理を満喫するならここ『吉切ふかひれ姿煮160g』元町・中華街駅から横浜スタジアム方面へ徒歩5分。異国情緒あふれる純中華風建築がひときわ目を引きく【萬珍樓本店】は、創業明治25年、広東料理の老舗。化学調味料に頼らず、食材そのものの味わいを引き出す調理法にこだわり、トレーサビリティ食材のみ使用するなど、徹底した姿勢を打ち出しています。芸術的な調度品にふれながら食事を楽しめる伝統料理に加え、第2回美食節グランプリ受賞『大山鶏のオレンジソース煮』など新しい料理が味わえるのも、幅広い層に支持される理由。夜は二胡、洋琴、琵琶など中国楽器の生演奏も。専属パティシエによるオリジナルデザート、ワインの提案など、新しい中華料理のスタイルを楽しみたい方におすすめのお店です。萬珍樓本店【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】広東・香港料理【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩5分【景徳鎮本館】テレビ等メディアでも話題の辛旨『麻婆豆腐』が味わえる、中華街でも有名な四川料理店『四川麻婆豆腐』中華街の中でも数が少ない四川料理店の【景徳鎮本館】は、テレビやメディアでもたびたび紹介される『麻婆豆腐』が味わえる店。『四川マーボー豆腐』は、本場さながらの強めの辛味としびれる食感の中に奥深い旨みと香りが広がります。とろけるような柔らかさの豆腐も秀逸です。落ち着けるテーブル席。円卓も好評ほかに『特製点心セット』など、子どもに人気のメニューもあるので家族連れで楽しめるほか、デート、合コン、会社の同僚を誘い合わせての飲み会にもおおすすめ。7~70名までの個室の用意があるので、パーティーにも対応できます。ゆったりとくつろげる上品な雰囲気の中、本格中華をぜひ。景徳鎮本館【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩5分【揚州飯店本店】多彩な中国料理を大切な人と味わう。さまざまなニーズに応えてくれる【揚州飯店本店】『三浦近海で取れた鮮魚』大切な人との食事にぴったりなお店【揚州飯店本店】。中国料理の定番をはじめとした多彩なメニューに、季節の素材を使った当日おすすめの料理、事前予約限定の栃木県産銘柄鶏「香鶏」を使ったシェフのスペシャリテなど、特別な逸品料理も楽しめます。接待・会食時には人気メニューで構成された、贅沢なコース料理がおすすめ。高級感あふれる店内だから、特別な気分に浸れる店舗は1階~5階で全220席、友人・家族との集まりごとに最適な個室や、特別なゲストのもてなしにぴったりな個室もあり、ビジネス・プライベート問わず、さまざまなニーズに応えてくれます。華やかながらも落ち着いた空間で、優雅な食のひとときを過ごせそうです。【揚州飯店本店】電話:045-651-5108住所:神奈川県横浜市中区山下町164※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月10日お酒をこよなく愛するアナウンサー・宇賀なつみさんの「宇賀なつみのほろ酔いおつまみ」。今回は『麻布十番 薬膳カレー 新海』の2種盛り薬膳カレーです。編集S(以下S):2種類が一堂に会すると、すごく映えますね…!宇賀(以下U):贅沢だよね。まずはお店イチ押しのスリランカ風薬膳スープカレーを入れたかった!しゃばしゃば系のカレーだから、暑い今の時期でもあっさり食べられる。全部で6種類から選べるから、どれにするか考えるのも楽しいよね。S:どれも美味しそうで悩むけど、辛いもの好きとして豚挽肉と唐辛子の薬膳カレーを推したいです!U:ちょっとキーマカレーみたいな感じだ。また違ったタイプでいいね。S:さらっとしていて、こちらもあっさり食べられます。唐辛子のアクセントはあるけど、辛すぎないのがいいですね。お酒にもよく合います!U:私はもう、“米はつまめる説”を布教しているので(笑)。薬膳カレーだから体にもいいし、夜遅くに食べても罪悪感がないし。S:全てのカレーに共通して小麦粉不使用とのこと。油をほぼ使わないようにしていて、“胃もたれしない”というのも売りの一つだそうです。U:なるほど。今回は、夏にさらっと流し込めるハイボールを合わせて。S:国産ウイスキーも多数取り揃えてあって、銘柄を選ぶのも楽しいです。U:マスターもすごく知識のある方で。このクオリティをこのお値段で味わえるのって、お店としてすごく優秀だなって。おすすめです!20種類以上のスパイスとハーブを使用したスリランカ風薬膳スープカレー(奥)と唐辛子の辛さと豚肉の味わいが特徴の豚挽肉と唐辛子の薬膳カレー(手前)の2種盛り薬膳カレー¥1,540。ハイボール(イチローズモルト&グレーン〈ホワイトラベル〉)¥1,100。宇賀なつみお酒をこよなく愛するアナウンサー。自身初のエッセイ本『じゆうがたび』(幻冬舎)が発売中。編集S定期的にカレーブームが訪れるのですが、今回をきっかけにまた訪れました…!麻布十番 薬膳カレー 新海本店東京都港区東麻布3‐8‐9東麻布ビルB1TEL:03・5545・583811:30~14:30(14:00LO)、17:00~翌2:00(翌1:00LO)※金・土曜は~翌4:00(翌3:00LO)月曜休予約は夜のみ可能。毎日17:00~19:00はハッピーアワーで一部商品がプライスダウン。※『anan』2024年7月10日号より。写真・清水奈緒(by anan編集部)
2024年07月04日大人気マンガシリーズ、今回はモナ・リザの戯言さんの「ユーチューバーが店に突撃した話」です。中華料理屋で働いていると、迷惑系大食いユーチューバーが来店!?リアルタイム配信をしているようで、お店の中で大騒ぎ…店内の全員が迷惑してると、衝撃の展開に!?「ユーチューバーが店に突撃した話」出典:YouTube生配信中…出典:YouTube早速突撃!出典:YouTubeいらっしゃい!出典:YouTubeいつものように…出典:YouTube来店!出典:YouTube案内しても…出典:YouTube失礼なことを…出典:YouTube次回予告出典:YouTube中華料理屋で働いていると、うるさい3人組の男子が来店。動画配信者のようで、生配信をしているのでした。読者の感想お店にも他のお客様にも迷惑な行為をするなんて…。もっと周囲への配慮を学んでほしいです。(20代/女性)働いているお店の悪口を言われたら元気に働けなくなってしまいます。お店の人にも敬意を払ってほしいと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年07月01日愛カツ編集部がお届けする「愛カツ漫画」今回は、義妹との料理エピソードを紹介します。女性の義妹は、中華料理店の娘。今日は、義妹のお父さんが営んでいる中華料理店へ伺っているようです。義妹の実家美味しい中華料理を堪能[nextpage title="@0S0Q}0D0g…"]血を受け継いで…曖昧な反応[nextpage title="N^…"]曖昧な返事をする義妹…不思議に思っていると…義妹の話を聞いていると、ぜひ手料理を食べてみたくなりますよね。一方の義妹は、なぜ歯切れの悪い返事をしたのでしょうか…。後編もお楽しみに!作画:iwao.原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2024年06月24日これまでのお茶事情。コーヒーは日中によく飲むので、夜は控えめに。紅茶は洋菓子があるとき。お煎茶は、自分のためだけには淹れず。ハーブティーは主に冬と風邪の引きはじめに。そしてお酒もずいぶん弱くなってきました。で、結局消去法で “冷たい麦茶” ばかり飲んでいる生活です。毎日ストックしておきたいのは、甘くなくて・いつでも飲めて・手軽にティーバッグで飲めるお茶。皆さんは、そんな「お茶さがし」どうしていますか?私は、そろそろかな?そろそろだよな。と、ついに新たな薬膳茶デビューしました。あたたかいお茶、やっぱり美味しいですね。■ これだ!わが家のお茶ストック入り薬っぽいのかな?飲みづらい味なのでは?・・・飲まず嫌いな薬膳茶を美味しく飲めるようにしてくれたのは、「日々是薬膳」の4種類のティーバッグ。この「日々是薬膳 」のいい所は、・とにかく簡単(ティーバッグ)・飲みやすい(薬膳料理家・栫英子さん監修)・わかりやすい(コンディション別に選べます)さらに嬉しいのが、おかわりできる1包で二番煎じOKなタップリお味見サイズなところ。詳しくは後ほど~。どれを飲んでみようかな、次はどれをリピしようかな。そんな薬膳茶初心者さんも迷わず選べるように、今回「飲み比べリポート」に挑戦してみました。しかーし!!この企画、失敗したかもしれません。飲み比べと言っておきながら、「クセが強い~」みたいなリアクションがひとつもとれませんでした。なぜなら、4種類とも飲みやすいお味だったんです。とげとげしさゼロでした。というわけで、とっても飲みやすい薬膳茶4種類をゆるーくご紹介していくことにします。【1】 拝毒(はいどく)茶コンディション:“カラダの内側からスッキリしたいとき”三年番茶、黒大豆、とうもろこしのひげ(南蛮毛)どんな味?4種類の中で、いちばん香ばしさを感じるお茶です(自然派ビスケットを食べた後味のよう)。和な原料を使用しているので、和食と相性が良くて、食後に飲むと落ち着く味です。白あんの最中とか食べたくなります。どんな時に飲みたい?「拝毒」というネーミングとは逆にとても飲みやすいお味なので、基本どんな時でも。コンディションを気にするならば、生活リズムのズレを整えたい時に。わが家は朝食は和食が多いので、お番茶ベースのこれを食後用にリピ確定です。【2】 巡気(じゅんき)茶コンディション:“気分をすっきりしたい、穏やかな気持ちで過ごしたい”ジャスミン茶、レモングラス、みかんの果皮どんな味?すっきりと清涼感。薬膳というよりハーブティー寄りです。レモングラスの爽やかさ、みかんの果皮のほのかな苦み、ジャスミン茶好きな方にはもちろん、ハーブティー好きな方にも気に入っていただけそうなシンプルな美味しさです。どんな時に飲みたい?心や口調のトゲトゲday、穏やかに、穏やかに。一旦気持ちをリセットしたい時、このお茶を淹れて、深呼吸して(ストレス出ていけーっ、穏やかな自分戻ってこーい)です。【3】 滅脂(めっし)茶コンディション:“脂ものを食べ過ぎたとき、食事のときや食前に”プーアール茶、しょうが、サンザシどんな味?飲み慣れてはいない味だけれど、飲みやすい。クセがなくて、お口とお腹にスーーッと流れる感じです。プーアール茶を感じつつ、生姜がほのかにスパイシーで、サンザシのフルーティーな甘みも感じます。ブレンドがなじんでいて、主張しすぎず控えめ。だけどそれぞれの個性がわかるお味です。どんな時に飲みたい?揚げ物、ハンバーガー、焼き肉、ピザ。(助けて~)なヘビーさを、優しい味わいの薬膳茶で上書き。罪悪感を鎮めるというか、脂っこさを忘れたい時に。【4】 麗眠(れいみん)茶コンディション:“心を落ち着かせたい時、お休み前にほっと一杯”ルイボス茶、カモミール、蓮の実どんな味?飲み慣れたハーブティーの味にとても近いです。ルイボス茶ベースですが、カモミールのアップルパイのような香りが口いっぱいに広がります。ルイボス茶だけよりも華やかな味わいです。どんな時に飲みたい?ナイトルーティンに取り入れたり、夜遅くに甘いものが食べたくなった時(アップルパイ風のこのお茶で我慢)や、日曜の夜に「明日からまた頑張れますように」とおまじないを唱えながらゴクゴク、すやすや。安心のノンカフェインです。■ おかわりできる、タップリ2杯分ティーバッグ1包:400mlのお湯です。この薬膳茶、大きさはよくあるティーバッグなのに、カップ1杯以上を淹れられるタップリおトクな1包なんです。・保温タンブラーで作って持ち歩き。・ティーポットで作って来客時のおもてなしに。・茶葉を袋から出して煮出せば、さらに濃く作れます。←ガツンと抽出がお好みならぜひ。私は保温タンブラーで作っています。1杯飲んだ後、温かいお茶を即おかわりできるのがお店のポットサービスのようで嬉しいです。あまりにも飲みやすいので、あっという間にボトルは空になってしまいますが(笑)■ 5包、10包でちょこっと薬膳デビュー年々コーヒーやお酒を飲むと体への負担を感じるようになって、もっと軽くてやさしいもの。を探していたところへ出合ったこの薬膳茶。お薬でもなく、ペットボトルのお茶でもなく、飲み飽きた家のお茶でもない、自分のコンディションに目を向けて選べる新たなお茶。「薬膳茶」=いきなりまとめ買いはハードル高いですものね。これは小さな<5包入りと10包入り>で、味比べにも◎です。気になる種類をいくつかキッチンに常備しておくと、薬膳茶ドリンクバーみたいに楽しめます。ソファーでほっと一息、ぽかぽか癒し時間。飲むとカラダがポカポカしてきて、冷たい飲み物・薄着・冷房で人工的に冷えていたカラダが、温泉に入ったような心地よさに変わってゆくのを感じ、やっぱり温かいお茶っていいなと思うようになりました。これからの季節、疲れや生活習慣のズレが気になった時に、、、お好みのお味(コンディション)で、日々のとんがりリズムが少しなだらかになるような薬膳茶習慣。皆さんも、はじめてみませんか? 【ご紹介したアイテム】こちらは、薬膳初心者の方でもお試ししやすい5包入りです。コンディションに合わせて選べる、無理なく続けられる飲みやすい薬膳茶のティーバッグです。⇒ 日々是薬膳 ブレンド茶 2g×5包入り/にちにちこれやくぜん 【ご紹介したアイテム】こちらは、長く習慣にしたい方におすすめの10包入りです。コンディションに合わせて選べる4種類はどれも飲みやすく、プチギフトにもおすすめです。⇒ 日々是薬膳 ブレンド茶 2g×10包入り/にちにちこれやくぜん T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年06月21日都市型商業施設『淀屋橋odona(オドナ)』(大阪市中央区今橋4-1-1)へ、食べログ百名店にも選出されている心斎橋「中華旬彩 森本」の新ブランドとして、中国料理の伝統を継承した新たな食体験を提供する「atelier HANADA by 森本」が新たにオープンします。古代中国発端の自然哲学の思想「五行 (木・火・金・土・水)」にインスパイアされた店舗内装店内は、石と木と緑で構成された落ち着いた雰囲気の中にもモダンなエッセンスを取り入れたデザインで、炎や湯気が立ち上る、活気あるキッチンとのコントラストをお楽しみいただけます。調理風景を間近で見渡せるオープンキッチンを採用しており、カウンター席、ダイニングエリアでは臨場感あふれるダイニング体験が楽しめます。また、プライベートな空間を求めるお客様には、個室もご用意しております。ご家族やご友人とのお食事はもちろん、ビジネスシーンや特別な日のディナーにも最適です。atelier HANADA by 森本 ダイニングエリアatelier HANADA by 森本 個室席旬の食材と熟練の技で作られる新感覚の中国料理『atelier HANADA by 森本』では、数々のコンクールや大会で受賞歴を誇る総料理長 花田洋平が中国料理の伝統を継承しながら、旬の素材を活かした料理技術を駆使し、新たな次元に引き上げた料理を提供いたします。ランチタイムには森本名物「よだれ鶏」をはじめ、昼間しか味わえない「天然黒酢ノ酢豚」、⾷後のご褒美「"⽣"胡麻団⼦」などを選べるプリフィックススタイルをお楽しみいただけます。ディナータイムには、コンクールで入賞した料理を組み込んだ三種類のコースをご提供いたします。また、料理とともに提供するペアリングは、ワインだけでなくユニークなラインナップをソムリエが料理に合わせてセレクトいたします。『atelier HANADA by 森本』で、これまでにない新感覚の中国料理を体験してみませんか?皆様のご来店を心よりお待ちしております。ランチプリフィックスの一例・謹製 よだれ鶏(+飯&⽢味) 1,980 円(税込)・atelier 麻婆豆腐 (+飯&⽢味) 1,980 円(税込)・天然黒酢ノ酢豚(+飯&⽢味) 2,330 円(税込)ディナーコース・はじまり 〜Introductory〜 11,000円(税込)・HANADA 〜Sublime Signature〜16,500円(税込)・温故知新 〜Modern Heritage〜 27,500円(税込)総料理長 花田洋平ランチ限定「天然黒酢ノ酢豚」花田シグネチャー「KAWACHI-DUCK」<店舗情報>淀屋橋odona 2F『atelier HANADA by 森本』 開業日:2024年6月13日(木)営業時間:ランチ/11:30~15:00(L.O.14:00)ディナー/18:00~22:00(L.O.20:00)※定休日:日曜日(ほか、淀屋橋odonaの休館日に準じます)電話番号:06-6906-8395食べログ: Instagram: 総料理長・花田洋平が解釈した新たな「中国料理」と「食体験」を皆様に提供する工房「atelier HANADA by 森本」。オープンキッチンを見渡しながら料理とお酒のマリアージュをお楽しみいただき、至福のひと時をお過ごしください。■淀屋橋駅からすぐ『淀屋橋odona』で楽しめる各種ショップ紹介動画も公開中淀屋橋odona【淀屋橋駅 直結グルメ】改札からすぐ土日ゆったり_vol 2 : 『淀屋橋odona』施設概要( )ビジネスとショッピング、昼の街と夜の街をつなぐ淀屋橋odona。大阪のメインストリート「御堂筋」に面し、地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅直結。ファッションからグルメまで働く大人たちを愉しませるさまざまなサプライズを提供します。住所:〒541-0042大阪府大阪市中央区今橋4-1-1アクセス地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅直結(10号出口)京阪本線「淀屋橋」駅 3番出口から徒歩1分地下鉄堺筋線「北浜」駅 2番出口から徒歩8分営業時間●ショップ:11:00~20:00 ※店舗により異なります。●レストラン:11:30~23:00(土日祝 ~21:30)※店舗により異なります。●休館日:店舗によっては臨時休業をいただく場合がございます。各店舗の営業日、営業時間は各店舗へご確認ください。淀屋橋odona 公式YouTubeチャンネルはこちら : 地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月12日ジメジメする梅雨の時期、やる気が起きなかったり、体がだるかったりする方も多いのではないでしょうか。実際に、梅雨の湿気は私たちの体の巡りを悪くし、胃腸の機能を低下させるため、食欲が減退しがちです。梅雨のシーズンを元気に乗り切るには、やはり食事がとっても大切!そこで今回は、梅雨のだるさを吹き飛ばす! お助けレシピ【17選】をご紹介。薬膳料理、お酢のさっぱりメニュー、ピリ辛スタミナ料理、冷たいデザートなど、多方面からピックアップしました。ぜひ参考にしてください。■梅雨の体調不良に! 【薬膳】レシピ4選薬膳でカラダを内から整えて、梅雨の不調を防ぎましょう。・レンコンと水菜の中華サラダレンコン、クコの実、松の実など、薬膳料理の定番食材を使うサラダです。レンコンは胃を丈夫にしてくれて、クコの実と松の実はビタミンやミネラルが豊富。健康的な食事を摂りたいときの献立に取り入れてみてくださいね。・キャベツのスープ薬膳では、キャベツは体に必要な気を補い、胃の調子を整える食材といわれています。梅雨の時期は生で食べるよりも、スープに入れるなど熱を通して食べるのが◎。こちらのレシピはシンプルな味つけで、野菜の甘みがしっかり味わえます。・小松菜とホタテの薬膳スープ薬膳で小松菜は、ストレスによるイライラを緩和し、気の巡りを良くしてくれるそうです。ホタテ缶を一緒に使えば、手軽に旨味たっぷりなスープに。ショウガ入りで体も温まりますよ。肌寒い梅雨の日にぴったりですね。・カボチャと小豆の薬膳スープ砂糖いらずの自然派ぜんざいです。ほんの少し塩を加えることで、カボチャと小豆の甘さを引き立てます。カボチャと小豆は腎臓の薬。体に溜まった老廃物を流し、むくみや冷えを取るといわれています。■さっぱりしていて衛生面も安心【お酢】を使ったレシピ5選お酢は料理をさっぱり仕上げてくれるだけでなく、疲労回復や血行改善などさまざまな体の機能に役立ちます。殺菌作用もあり、梅雨時のお弁当にもおすすめです。・手羽元と卵の黒酢煮黒酢のコクと酸味が効いていて、こってりなのに後味さっぱり。お肉はホロッと柔らかく、煮卵をプラスすればボリューム満点です。ご飯やビールが進み、1日の疲れを吹き飛ばしてくれますよ。・野菜たっぷりアジの南蛮漬け南蛮漬けはさっぱりとしているため、梅雨時にぴったりなメニュー。野菜もたっぷり食べられて栄養満点です。出来立てはもちろん、一晩冷やしてから食べても美味。アジ、シシャモ、鮭などいろんな魚でアレンジできますよ。・冷しゃぶの梅肉ソース冷しゃぶは食欲がない日でも食べやすくて人気です。こちらのレシピは、梅干し×お酢の手作りドレッシングで、よりさっぱりと食べられます。疲労回復や食欲増進も期待できますよ。お好みの野菜と一緒にどうぞ。・さっぱりタコの酢の物 塩もみキュウリとゆでタコを黄金比率の合わせ酢で和える、さっぱり小鉢です。よく冷やして食べるとおいしく、梅雨のおうち飲みメニューとしても大活躍。火を使わずパパッと作れるので、覚えておくと重宝しますよ。・夏野菜マリネ夏野菜をサッと素揚げして、マリネ液につけておくだけ。色鮮やかで見た目から食欲を刺激しますね。冷蔵庫で冷やしておくと、味がしみてさらにおいしさUP。日持ちするので、梅雨時の常備菜にも。■食欲を刺激してくれる【ピリ辛・エスニック】レシピ5選ピリ辛やエキゾチックな香りは食欲を刺激し、梅雨バテ気味の体をリフレッシュしてくれますよ。・牛肉と春雨のピリ辛炒め 春雨に牛肉の旨味がしみ込み、ガツンとピリ辛でスタミナ満点! お肉にしっかりと下味をつけるのがポイントです。熱々をご飯にのせて食べても最高。いろんな野菜を入れてアレンジできそうですね。・スイートチリチキン ケチャップ×スイートチリの甘辛ソースはビールとの相性抜群。鶏肉を揚げたあとにソースをからめるので、辛味を存分に堪能できます。冷めても柔らかで、お弁当のおかずにもおすすめです。・エスニック冷やし中華夏の風物詩ともいえる「冷やし中華」をエスニック風にアレンジ! ナンプラーに甘味と辛味を加えて、さらに食欲をそそる味つけに。香菜をたっぷりのせて召し上がれ。マンネリ打破にも役立ちます。・ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯だるいときでも混ぜご飯なら、おかずいらずで楽チン。豆板醤とナンプラーでピリ辛な奥深い味わいとなり、疲れを吹き飛ばしてくれますよ。栄養バランスもピカイチ。身近な食材で作れるのも、うれしいですね。・タコライス沖縄料理の「タコライス」はスパイシーな風味が食欲を増進してくれます。レタスやトマトといった生野菜のおかげでさっぱり食べられるのも魅力。ケチャップやソースがベースの辛さ控えめで、子どもにも喜ばれます。■さっぱりとおいしい【冷たいデザート】レシピ3選さっぱり冷たいデザートで梅雨の憂鬱な気分を払拭! どれも簡単なので、雨の日の週末に子どもと一緒に作るのもいいですね。・アップルシャーベット 梅雨のジメジメする日も、シャリシャリ食感で気分爽快! すりおろしたリンゴを凍らせるだけと簡単です。レモン汁を混ぜることで変色防止に。こってり料理の口直しにもぴったりです。・フルーツポンチみたいなサイダーゼリー炭酸飲料とフルーツ缶で作る、フルーツポンチ風のゼリーです。ほのかにシュワッと感があり、つるんと冷たくて梅雨時に最適。自由にアレンジできるため、親子で楽しみながら作れそうですね。・フローズンヨーグルト ヨーグルトの酸味でさっぱりしていて、暑い日に最適です。バニラアイスを混ぜれば、何もかけなくても、コクのある味わいに。型に入れて凍らせ、アイスバーにしてもGOOD。梅雨の時期はさっぱりしたものを食べるのも良いのですが、元気になれるエスニック料理を食べるのもアリです。今回ご紹介したレシピを参考にして、梅雨を元気に乗り越えましょう!
2024年06月08日中華料理によく使われるスパイス「花椒(ホアジャオ)」。日本語では「かしょう」と読みます。料理によって、そのままホールで使われたり粉末でも使われています。柑橘系の香りで、しびれるような辛味が特徴です。普段の料理にプラスすれば、本格中華の香りと味わいを楽しめますよ。今回は「花椒」を使った定番の中華料理から、普段良く使うお肉に合わせるためのレシピなど10選を紹介します。ガッツリ香りや味わいを楽しみたい方や、さりげない隠し味で楽しみたい方や初心者の方でも楽しめるラインナップになっています。■豚ひき肉で簡単!花椒の中華そぼろ丼豚ひき肉を調味料と炒めるだけの、超簡単中華そぼろ丼です。花椒を加えることで、爽やかな辛味がアクセントになります。10分で作れる、ボリュームのある1品が出来上がり。■花椒香る!焼豚チャーハン花椒を加えるだけで、香り高いチャーハンに仕上がります!サッパリ美味しいナスとシラスの和え物のレシピも。焼き豚はブロックのものを使うのでボリューム感あります。■花椒とチリパウダーで簡単 スパイスチキン花椒やチリパウダーを使った、ピリ辛の焼きチキンです。香り豊かな調味料を使うだけで、美味しさアップ。ビールのお供にピッタリです!いつもの味に飽きたときにおすすめです。■花椒と鶏レバーの相性抜群!甘辛の煮丼花椒はレバーとも相性抜群!花椒の爽やかな辛味が、甘辛く味付けした鶏レバーによく合います。ほうれん草もたっぷり加えて、鉄分不足が気になるときにもおすすめの1品です。■前菜におすすめ 花椒とピーマンの和え物花椒をどう使い切るか悩んでいる方にもおすすめ!ピーマンと赤ピーマン、花椒を使った爽やかな和え物です。電子レンジを使って5分で仕上がる、超簡単前菜です。■花椒の漬けダレで絶品 手羽先の麹焼き手羽先を塩麹と花椒で風味豊かに焼き上げました。具材を並べてオーブンにお任せなので便利。漬けダレはふき取らず、そのまま焼いてジャガイモにも味を移しましょう。■花椒など調味料が決め手に!ゆでポーク豚ロース肉をゆでる時の調味料が味を左右する、ゆでポーク。豚ロース肉を茹でる際に、酒やネギ、ショウガに花椒を使います。合わせダレはニンニクを効かせて。ご飯すすむ味わい。■花椒が香りづけに!カロリーオフ麻婆ナスナスの下準備を工夫して、油を少なくカロリーオフした麻婆ナスなので、ダイエット中でも食べたい時におすすめです。水溶き片栗粉に花椒を加えているので、香り豊かに仕上がります。■花椒で本格中華 セロリの四川中華漬けセロリのつけダレに赤唐辛子や花椒を入れると、本格中華の香りに仕上がります。ピリッと辛い漬物はあとを引く美味しさです。当日食べたいときは、セロリの切り方を薄くすると良いです。■花椒で爽やかに 豚肉とサヤインゲンの炒め煮豚肉と花椒を使った爽やかな辛味の炒め煮です。花椒が無ければ粉山椒や一味唐辛子にしても美味しく作れますよ。花椒は入れすぎると辛味が強いので、初めて使う方は小さじ1/3程度がおすすめです。
2024年05月16日シェアレストランを利用した新規オープンのお知らせ吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用した「ゆるうま薬膳 そう」が移転オープンしたことを報告致します。薬膳コーディネーターが手掛ける、体に優しい角煮定食とキーマカレー。薬膳の知識を活かしたメニューを提供する「ゆるうま薬膳 そう」が、新たな場所「両国」に移転オープンしました。メニューは前店舗から特に人気のある角煮定食とキーマカレーの2種類です。角煮定食は、お箸で触れるとほどけるほどに煮込んだ角煮と、けんちん汁の組み合わせで構成されています。副菜はその日の季節や仕入れによって変化し、飽きさせないラインナップを提供しています。一方、キーマカレーは、20種類の食材を使用し、果物の割合を特に増やしてフルーティで甘みとコクを出し、さらに長時間煮込むことにより、食材の旨みが凝縮され、深い味わいを楽しむことができます。メニュー角煮定食 1200円キーマカレー900円また、移転に伴い、今後はテイクアウトも積極的に行っていく予定です(時期未定)店舗情報店舗名ゆるうま薬膳「そう」alalaとのコラボ住所東京都墨田区両国2丁目14−5alala内営業曜日毎週水曜日限定営業時間11時30分〜14時オープン日 2024年5月8日Instagram 間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」についてシェアレストラン | お店を間借りできるマッチングサービス : シェアレストランマガジン | 間借り開業を全力応援!吉野家HD株式会社シェアレストランが運営。シェアレストランで開業した方をご紹介します : 飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。【SNS】 【会社概要】会社名:株式会社シェアレストラン所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階事業内容:シェアレストランの運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月10日冷凍の『エビピラフ』は、エビの旨味がギュッと詰まった本格的なおいしさを手軽に味わえるのが魅力です。味の素冷凍食品の公式サイトでは、冷凍のエビピラフを使ったアレンジレシピを紹介しています。ひと工夫加えるだけで、中華風のあんかけに早変わり!本記事では、そのアレンジレシピを筆者が実際に作ってみました。エビピラフをアレンジした簡単あんかけレシピアレンジに使用する冷凍食品は、『具だくさんエビピラフ』。これに中華の調味料と具材をプラスすれば、簡単にあんかけにアレンジできます。早速作り方を見ていきましょう。具だくさんエビピラフ1袋A:水2003A:「丸鶏がらスープ」小さじ1/2A:しょうゆ小さじ1片栗粉大さじ1/2水大さじ1小ねぎ少々こしょう少々味の素冷凍食品公式ーより引用作り方まず『具だくさんエビピラフ』をパッケージの表示通りにレンジで加熱します。次に、耐熱ボウルに2003の水と丸鶏がらスープ、醤油を入れてください。ボウルにふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで約2分加熱し、よく混ぜます。そして水溶き片栗粉を加えたら、さらに電子レンジで約1分加熱。とろみが付くまでしっかりと混ぜてください。あんが完成したら、最初にレンジで加熱したエビピラフの上や周りにゆっくりとかけましょう。最後に、お好みで小ネギやこしょうを振りかければ、あっという間にあんかけピラフの完成です。ひと手間加えるだけで、いつものエビピラフが格段にリッチな味わいに変わります。特に忙しい日や、手の込んだ料理をする時間がない時にぴったり。味の素の冷凍食品を上手にアレンジして、自宅で本格的な味を楽しんでみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年05月04日xo醤(エックスオージャン)とは、少量でも風味抜群の中華調味料。スーパーや輸入食材店で購入可能です。今回は、xo醤の歴史や味わいなどの特徴を解説します。さらに、xo醤を使ったレシピのほか、xo醤を使った料理に合うスープやサラダレシピも合わせて25選ご紹介します。xo醤を使って絶品、中華料理を作ってみましょう!■xo醤とは?xo醤(エックスオージャン)は中華調味料のひとつです。1980年頃、香港にある高級ホテルのレストランで開発されたのが始まりと言われています。干し貝柱や干しエビといった高級食材に唐辛子などの香辛料を混ぜて作られていて、名前の由来はブランデーの最高級を表す「Extra Old」。お店によって材料や配合が異なり、味わいがさまざまなのが特徴です。魚介の旨みが強く、少量でも料理の風味をグッと格上げしてくれます。■xo醤を使った<炒め物>レシピ2選・魚介と春雨のXO醤炒めエビやイカなどの魚介類を使った炒め物は中華料理のなかでも人気がありますよね。xo醤やオイスターソースなどで作ったスープを吸った春雨と相まって、贅沢な味わいを堪能できますよ。辛みをプラスしたい方は、炒めるときに輪切り唐辛子を加えても良いでしょう。・カリカリ野菜炒めニンジンやキュウリなど、カリカリ食感が楽しい野菜を使った炒め物。揚げ焼きにしたピーナッツをトッピングすることで、より食感が引き立ちます。味付けはxo醤がベース。風味が強いため、少量でも満足できる味に仕上がります。■xo醤を使った<和え物>レシピ2選・水菜と油揚げのXO醤和え水菜・油揚げ・エリンギをレンジ加熱したら、xo醤とナンプラーをからめて簡単な副菜に。中華とエスニックのマリアージュが驚くほどの美味しさです。調味料の味がぼやけないよう、水菜やエリンギなどはしっかり水気を切るのがポイント。・クラゲとチンゲンサイの中華和えチンゲンサイとニンジンの色鮮やかな和え物は、揚げ物や炒め物の副菜にぴったりです。xo醤に甘酢を加えてこっくりとしたなかにさっぱり感をプラスするのが美味しさの秘訣。野菜はサッと茹でて歯ごたえを楽しみましょう。■xo醤を使った<焼きそば>レシピ1選・XO醤のモヤシ焼きそば焼きそばの味付けにxo醤を使うと、一気に本格的な味わいに変身します。具材と中華麺を炒め、中華スープを加えたタイミングでxo醤をプラス。味がなじむように、全体を混ぜ合わせてくださいね。■xo醤を使った<チャーハン>レシピ2選・チャーハン中華料理の王道、チャーハンにもxo醤を使いましょう。こちらのレシピでは、炒めた具材にxo醤で味付けします。香ばしさがプラスされ、お店顔負けのチャーハンに仕上がりますよ。ニンニクの芽や卵など具だくさんで満足できる一品です。・あんかけイカチャーハン塩で味付けしたシンプルなチャーハンに、あんかけをかける贅沢感のある一皿です。xo醤に黒酢や紹興酒などを合わせるため、奥深い味わい。香りも風味も抜群で、ひと口食べるごとに笑みがこぼれますよ。■xo醤を使った<ビーフン>レシピ4選・焼きビーフンむきエビや豚バラ肉などを使ったビーフンは、幅広い世代に人気です。xo醤や豆板醤で少し濃いめに味付けするため、お酒にも合いますよ。xo醤はペースト状なので、ほかの調味料とあらかじめ混ぜておくと良いです。・具だくさんビーフン水煮タケノコやニンジン、小松菜など野菜たっぷりのビーフンです。野菜は強火でサッと炒めると食感良く仕上がります。xo醤や酒などで作ったスープを吸ったビーフンは絶品。辛くないので子どもも食べやすいですよ。・焼きビーフンシーフードミックスや牛肉など具だくさんのビーフンは、ランチにもディナーにもうってつけ。具材を順番に炒めることで、野菜はシャキシャキ、シーフードミックスや牛肉はやわらかく仕上がりますよ。xo醤の旨みと豆板醤の辛みが具材にからんで格別の美味しさです。・具だくさんの焼ビーフン野菜と肉、魚介が一度に摂れる贅沢なビーフン。具材の組み合わせは好みでよく、ピーマンやアスパラガスなどもおすすめです。xo醤は固まらないように、菜箸でほぐしながら全体にからめましょう。スープを使わず、炒めて仕上げるためビーフンがカリッとするのも魅力です。■xo醤を使った<シューマイ>レシピ1選・シイタケのシューマイシイタケの裏面に肉ダネをのせるユニークなシューマイです。肉ダネは塩やしょうゆなどでシンプルに味付けしましょう。酢じょうゆで食べることが多いシューマイですが、xo醤を付けるワンランク上の味を堪能してみてくださいね。■xo醤を使った<丼>レシピ1選・チキンのソースカツ丼カリッと揚げたチキンカツにピリ辛ソースをかけると、豪快な丼の出来上がりです。xo醤や赤ワイン、ウスターソースなど複数の調味料で作ったソースはコク豊か。鶏むね肉のカツは淡泊になりがちですが、スパイシーなソースで満足感がありますよ。■xo醤レシピに合う中華<スープ>レシピ7選・卵スープxo醤を使った料理はしっかりした味が多いため、やさしい味わいの卵スープを合わせるのがおすすめ。水溶き片栗粉入りでとろみがあり、やわらかな口当たりを楽しめます。材料を鍋にかけるだけでよく、主菜に時間がかかる日にももってこいです。・豆腐と水菜の中華スープ肉メインのxo醤料理に、あっさり味のスープを組み合わせましょう。豆腐と水菜は温まれば食べられるので10分で完成。中華スープを使うため、塩で味を調えるだけでOKな手軽さも魅力です。・卵白の中華スープ卵白入りのスープはふわふわ食感が楽しめます。ハムやエノキなど手に入りやすい食材で作れるため、お財布にやさしいのもうれしいですね。xo醤を使った料理の風味とのバランスが良く、炒め物にも揚げ物にも合いますよ・大根の中華スープ魚介入りのxo醤ビーフンや焼きそばに、カニ缶を使ったスープはいかがでしょうか。やわらかく茹でた大根に、白ネギとショウガの香りが好相性。カニ缶は汁ごとスープに入れて旨みを余さず堪能しましょう。・キクラゲの中華スープボリュームのあるxo醤料理には、キノコやモヤシを使ったヘルシーなスープを合わせると良いですよ。歯ごたえが良く、あっさりしていて食べやすいです。レシピではシメジを使っていますが、エノキやシイタケでも美味しいです。・ニラとコーンの中華スープクリームコーンの甘みがたまらない中華スープ。ピリ辛のxo醤料理と組み合わせるとバランスの良い献立に。ニラの緑色が映えてキレイなのもポイントです。粗びき黒コショウを多めに振ってパンチを効かせるアレンジも◎です。・中華風豆乳スープ豆乳のまろやかさが人気の中華スープです。ザーサイの塩気があるため、塩コショウは加減しながら加えましょう。満足感があるため、野菜炒めのようなxo醤料理に合わせると良いですよ。■xo醤レシピに合う<中華サラダ>レシピ5選・韓国のりサラダxo醤を使った中華料理に、韓国風サラダを組み合わせるのもおすすめ。味に変化をつけることでバランスの良い献立になりますよ。豆腐やワカメなどのヘルシー食材を使うので、がっつり系の主菜と相性抜群です。・豆腐の中華サラダ中華料理屋さんのような献立にしたい日にイチオシなのがこちら。絹ごし豆腐やレタス、トマトなどストックしていることが多い食材で作ったサラダは間違いなしの美味しさです。中華ドレッシングはゴマ油やしょうゆなどで簡単に。酢を加えてさっぱりいただくのも良いですよ。・チンゲンサイのピーナッツサラダxo醤料理に使ったチンゲンサイが余ったらサラダに活用しましょう。ゴマ油入りの酢じょうゆをかけ、粗みじん切りのピーナッツを散らせば、見た目も食感も抜群。ビーフンに合わせるのもおすすめです。・水菜のホットサラダ水菜のシャキシャキ感が魅力のサラダは、さっぱりしていてxo醤料理と好相性。ボウルで水菜や木綿豆腐、ザーサイを和えたら熱したゴマ油をジュッとかけて仕上げます。香り高く、淡泊になりがちな野菜サラダのアクセントに。カリカリに焼いた油揚げをトッピングするアレンジも◎。・たたきキュウリとツナのサラダxo醤を使ったチャーハンに、キュウリとツナのサラダを合わせてみませんか? キュウリは包丁を使わずにたたき割ることで、味がしみ込みやすくなりますよ。麺つゆと酢がしみたら、ツナとゴマ油を加えましょう。ビニール袋を使うため、洗い物が少ないのも助かりますね。■xo醤でいつもの中華をお店の味に! xo醤は干し貝柱や干しエビなどの旨み豊かな中華調味料です。隠し味に使うと、少量でも一気に本格的な味に仕上がりますよ。メーカーによって味が異なるため、食べ比べて好みのxo醤を探すのも良いですね。炒め物や和え物、主食などいつもの中華をxo醤で格上げしましょう。
2024年04月29日株式会社聘珍樓(読み:ヘイチンロウ、所在地:神奈川県横浜市)では、「季節の養生」をテーマに薬膳セミナーを続けて15年。現在まで約1万人の方々にご参加いただいています。このたび、皆様の声にお応えして、「聘珍樓の薬膳」をご自宅で簡単に実践していただける定期便(サブスクリプション)を開始いたします。第一弾となる「五福粥(ごふくがゆ)」を2024年4月、春の薬膳セミナー開始日と同日にリリースいたしました。聘珍樓 薬膳「五福粥」「五福粥」とは広東伝来の技で丹念に炊き上げた香り高い白粥をベースに、厳選された鶏肉、牛スネ肉、海鮮、豚肉などの食べ応えのある主食材をバラエティ豊かに組み合わせ、さらに茶樹きのこ、白キクラゲ、淮山(山芋)、などの薬膳素材や、陳皮、八角、草果、生姜など広東伝統のスパイスを効果的に加えることにより、気の巡りを助けて身体がととのう、聘珍樓ならではの全く新しいコンセプトのお粥が誕生いたしました。薬膳の体質タイプ別チェックにより、ご自身に合うお粥を把握していただくことも出来ます。聘珍樓選りすぐりの厨師が、上質な素材を使って丹念に作りあげたお粥を、高度な冷凍技術で急速冷凍させることにより、まさにお店で召し上がっていただくのとまったく変わらないフレッシュなおいしさを実現いたしました。五福粥は月に一度のペースで、毎回5種類ご自宅にお届けいたします。内容は季節ごとに少しずつ入れ変わり、四季おりおりの味覚をお楽しみいただけます。初回限定の「お試しセット」は、定期会員価格から約50%オフ、破格の2,980円(配送料当社負担)でご購入いただけます。サブスクリプションご成約の皆様には、定期的に薬膳のミニ知識が身につくレクチャーのご案内や、各種イベントのお知らせをお届けします。また、不定期に聘珍樓総料理長 西崎 英行特製の調味料(醤など)のプレゼントをお送りします。五福粥 定期お届け便: 聘珍樓 : 【商品解説】・鶏肉とほうれん草入りお粥鶏肉、黒キクラゲ、ほうれん草の具材。鶏肉は消化吸収がよく、素早く活動エネルギーを得られることから、薬膳では「気」を補う食材の代表格。その鶏肉を低温調理で仕上げ、旨みを逃さずにしっとりと仕上げました。ほうれん草と黒キクラゲは「血」を補う食材。おなかをぽかぽかにするお粥のパワーと合わせて、しっかりと体力、気力を補います。こんな人に :「気」や「血」の足りないタイプこんなときにも:疲れたとき・だるくてやる気がおきないとき・胃腸が弱っているとき・食欲がわかないとき・小豆と眉豆入りお粥むくみとりや水出しによい小豆とハト麦、おなかの調子を整える眉豆、おなかを温めて消化機能を上げる生姜と、さまざまな方向から衰えた消化吸収機能を促します。やさしくほっこりとした豆と国産たくあんの歯ごたえが魅力。消化促進に優れる大根は体の熱を収める作用もあり、全体でおなかから代謝を上げてすっきり軽やかに整えます。こんな人に :溜まるタイプ・暑がりタイプこんなときにも:食べ過ぎが続いておなかが重いとき・肥満が気になるとき・体に熱がこもって不快なとき・牛スネ肉と陳皮入りお粥スパイスで風味をつけた牛スネ肉をボイルし、食べやすいように細かく裂きました。薬膳では、牛スネ肉は、「気血」を全身に届ける五臓の「肝」の働きをサポートします。しかもコラーゲンもたっぷり。陳皮は聘珍樓が吟味したブランド陳皮である新会産熟成陳皮を使用、生姜と合わせて香りよく「気」を巡らせ、食欲増進にも働きます。こんな人に :滞るタイプこんなときにも:ストレスを感じるとき・ストレスで食欲が落ちているとき・お腹のハリが気になるとき・肌のたるみが気になるとき・海老ときのこ入りお粥大きな海老とニラは、「陽気」という体の熱源を補い、熱の生産を高めます。白キクラゲ、茶樹きのこは体に潤いを与える食材。特に保水作用に優れる白キクラゲは「肺」を潤して空咳を止め、肌にみずみずしさを与えます。茶樹きのこは、免疫賦活に作用。淮山(山芋)は滋養食材として潤いとパワーを与えます。こんな人に :乾きやすいタイプ・寒がりタイプこんなときにも:肌乾燥、空咳・空気乾燥が気になるとき・免疫機能を強化したいとき・冷えて食欲が落ちたとき・滋養を補いたいとき・元気をつけたいとき■「季節のお粥」・帆立貝とキャベツ入り春のお粥(3月~5月)帆立貝、キャベツ、セロリ、アオサの具材。春に大切にしたい五臓は「肝」。こちらのお粥は、全身に気血を運ぶ「肝」の働きを助ける組み合わせ。香りのよいセロリやアオサが巡りを促進。五臓の「肝」を補うことで、体を軽やかに保ち、春のやる気、スタートダッシュのパワーを与えます。・鶏肉と冬瓜入り夏のお粥(6月~8月)漢薬ミックス「清補涼(チンポーリョン)」、鶏肉、冬瓜、生姜の具材。清補涼には汗をかいた体を潤す玉竹、沙参、夏むくみをとるハト麦、夏の煩躁感を収める百合根、龍眼肉、蓮子、そして滋養の淮山(山芋)、紅棗のパワーが集結。熱を冷ます冬瓜、消化吸収力を落とさないために生姜、鶏肉を合わせ猛暑の苦しさを鎮めます。・鴨肉と揚げ湯葉入り秋のお粥(9月~11月)焼き鴨、湯葉、銀杏、蓮根の具材。空気乾燥が気になる秋に、「肺」の潤いを保つ食材を加えます。鴨肉は「血」を増やして、「肺」を補う作用があり滋潤作用に優れます。銀杏や蓮根は空咳の咳止めにも有効。湯葉が加わり、まろやかで風味豊かな秋にふさわしい食べ応えのあるお粥です。・豚肉と黒豆入り冬のお粥(12月~2月)豚肉、黒豆、胡桃、生姜の具材。「血」と「水」という潤い成分を増やし、滋養に富む豚肉、五臓の「腎」を強化する黒豆を合わせました。胡桃と生姜は体の熱源を強化して内側から温める作用があります。全体で冬乾燥への潤いを補い、寒さへの耐力を高めます。【商品概要】名称 :五福粥内容 :お粥5種類入り(冷凍)・鶏肉とほうれん草入りお粥 330g・小豆と眉豆入りお粥 325g・牛スネ肉と陳皮入りお粥 320g・海老ときのこ入りお粥 330g・帆立貝とキャベツ入り春のお粥 330g※「季節のお粥」は三か月ごとに内容が変わります。3月~5月は春のお粥になります。※全てのお粥に薬味(青ネギ・ピーナッツ・油条)がつきます。賞味期限 :60日保存方法 :冷凍保存定期会員価格 :5,980円(税込) ※配送料込(離島一部地域は配送ができない場合がございます)お試しセット価格:2,980円(税込) 初回限定の特別価格でのご提供となります。※配送料当社負担 (離島一部地域は配送ができない場合がございます)定期会員購入 :毎月一回 第三木曜日発送五福粥 定期お届け便 <販売店舗>聘珍樓公式オンラインショップ0120-886-629 【会社概要】商号 :株式会社聘珍樓代表者 :代表取締役会長 林 康弘代表取締役社長 林 衞所在地 :横浜市港北区新横浜2-2-8 アーバンセンター新横浜8F創業 :1884年(明治17年)1月事業内容:中国広東料理レストランの経営。菓子・食料品の製造販売。その他フードビジネスの経営。資本金 :5,000万「聘珍樓」1884年(明治17年)創業。聘珍樓は2024年に創業140年を迎えました。横浜で産声をあげた当初は、たくさんの外国船が行き交い、日本で初めての蒸気機関車が煙をあげて走っていた時代です。以来百四十年、日本に現存する最古の中国料理店として多くのお客様にご愛顧いただいております。「良き人、素晴らしき人が集まり来る館」という「聘珍樓」の名に込められた思いと、お客様にひたすら尽くし、吟味された素材で織りなす料理人たちの真剣勝負の数々。私たちはこれからも、その土地の食材と中国料理の伝統と技をもって、美味しく楽しい料理を提供してまいります。聘珍樓オフィシャルホームページ: 聘珍樓公式オンラインショップ : 公式Xアカウント : 公式Facebookアカウント : 公式Instagramアカウント : 聘珍樓公式LINEアカウント : @heichinrou聘珍樓薬膳部公式LINEアカウント: @heichinrou_yakuzen 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月25日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:iwao.料理好きと言う義妹の秘密主人公の義妹の実家は中華料理店です。ある日、その店で中華料理を堪能した主人公と義妹夫婦。義妹の実家出典:愛カツ美味しい中華出典:愛カツ「料理人の娘」と言う義妹出典:愛カツ義妹は「料理好き!料理人の娘ですから」と言います。主人公は何気なく「今度作ってね!」と頼んでみました。すると義妹はある返答をします。ここでクイズ「今度作ってね!」と言った主人公。それに対する義妹の返答とは?ヒント!義妹には言えないことがあります。義妹の返答出典:愛カツ正解は…正解は「歯切れの悪い返事」でした。「料理、楽しみにしてる」と笑顔で言った主人公。すると義妹は「えっ!?あ、でも」と歯切れの悪い返事をしたのです。義妹の反応に主人公は違和感を覚えます。その帰り道「妻は料理のセンスがない」と言い出した弟。義妹の作ったお弁当は白米にブロッコリーだけ、時にはまんじゅうが入っていたというのです。まさかの事実に驚く主人公…そのうえ毎日の料理も弟が作っていると…。しかし弟は「夫としてできることはやらないと」と言い切ります。本人が納得しているなら…と思いつつ、激務なのに食事まで自分で用意する弟を心配する主人公なのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月18日