南沙良主演映画『愛されなくても別に』に、馬場ふみかが出演していることが分かった。ティザービジュアルも公開された。本作は、TVアニメ化もされた「響け! ユーフォニアム」の武田綾乃による、吉川英治文学新人賞を受賞した「愛されなくても別に」(講談社文庫)の映画化。「アリスさんちの囲炉裏端」「私の知らない私」などに出演する馬場が演じるのは、浪費家の母親に依存され、人生に一度も期待を抱いたことのない主人公・陽彩(南)と同様に、毒親との関係に悩むキャラクター、江永雅。大学の同級生で、コンビニバイトがきっかけとなり、陽彩と心を通わせていく雅は、「父親が殺人犯」と噂され、学内では浮いた存在。また、母親に売春を強要されていた過去を持つ。今回、髪を青色に染め、派手なメイクで雅役に挑んだ馬場は、「雅という役を通じて『それでもいいんだよ』『それがいいんだよ』と私自身が励まされ、また肯定してもらった気がしています」とキャラクターから受け取った肯定感を語る。監督の井樫彩は、馬場の起用について「派手で凛とした佇まいの奥に抱える深い業。江永雅は主人公の陽彩に大きな影響をあたえる重要な役どころでした。華やかな馬場さんにもどこか深くてどうしても触れられない空間があるような、そんな魅力があり、今回の役と共鳴する部分があると感じていました」「馬場さんでしかなし得なかった、とても愛おしい雅というキャラクターをつくりあげてくれました」とコメントしている。『愛されなくても別に』は7月4日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:愛されなくても別に 2025年7月4日より新宿ピカデリーほか全国にて公開Ⓒ武田綾乃/講談社 Ⓒ2025 映画「愛されなくても別に」製作委員会
2025年03月21日9日に女優の南沙良が自身のインスタグラムを更新した。【画像】南沙良、街角スタイリッシュな投稿で魅了「カッコかわいい!」「写真展、そしてお渡し会に来てくださった皆さま」と綴り、複数枚の写真をアップ。女優の南沙良が3月18日に発売の写真集を記念に開催された写真展とお渡し会を終えた。黒でまとめたコーディネートに、ピースして微笑む南がとても可愛い。続いて「皆さまにお会いすることができて、とても嬉しかったです」とファンと楽しい時間を過ごせた様子が伝わる。 この投稿をInstagramで見る 南沙良(@lespros_sara00)がシェアした投稿 ファンからは「可愛いすぎる」「最高」とコメントが寄せられている。
2025年03月11日映画『愛されなくても別に』が、2025年7月4日(金)より全国公開される。主演は南沙良。武田綾乃の小説が初の実写化『愛されなくても別に』原作は、2013年の日本ラブストーリー大賞最終候補作に選ばれた「今日、きみと息をする。」で作家デビューした、武田綾乃による同名小説。武田はテレビアニメ化もされた「響け! ユーフォニアム」やその続編となる映画『リズと青い鳥』の原作者としても知られており、映画『愛されなくても別に』は著作初の実写化作品となる。毒親と暮らす大学生、人生を変える“⻘春逃走劇”主人公は、浪費家の母親に依存され、人生に一度も期待を抱いたことのない大学生・宮田陽彩(みやた ひいろ)。アルバイトや家事に追われ、稼いだ金を母親に渡す生活を送っていた陽彩は、同じバイト先に勤める同級生・江永雅(えなが みやび)の父が“殺人犯”であるという噂を耳にする。派手な金髪でイヤホンをつけながら接客する雅は、地味な陽彩と正反対の存在。しかし、そんな雅との出会いが、陽彩の人生を大きく変えることに……。今を生きる彼女たちの、“青春逃走劇” に注目だ。主演は南沙良、馬場ふみかが共演主人公の陽彩を演じるのは、『幼な子われらに生まれ』でデビューを果たし、『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』では報知映画賞やブルーリボン賞など数々の映画賞を受賞した南沙良。ドラマ「ドラゴン桜」や「わかっていても the shapes of love」、映画『女子高生に殺されたい』や『この子は邪悪』などにも出演している。また、陽彩と同様に”毒親”との関係に悩むキャラクター江永雅役として、『恋は光』の馬場ふみかが出演。青髪に金のインナーカラーを入れた派手髪&派手メイクで、主人公の陽彩に大きく影響を与えることとなる人物を演じる。映画『愛されなくても別に』登場人物・キャスト主人公・宮田陽彩…南沙良母親に金を渡し、世話をするために学校に通いながら朝から晩まで寝る間もなくアルバイト・家事に追われている19歳。母親から暴力は振るわれないし、暴言もない。ただ「愛している」と言う言葉で縛られる日々に、緩やかな絶望にさいなまれ、何かに期待することもなく生きている。江永雅…馬場ふみか24歳。陽彩の大学の同級生であり、バイト先の同僚。派手な髪色、メイク、ピアスが特徴。「父親が殺人犯」と噂され学内では浮いた存在、母親に売春を強要されていた過去を持つ。次第に陽彩と心を通わせていく。日本人最年少でカンヌ出品を果たした井樫彩が監督映画『愛されなくても別に』の監督は、井樫彩。2016年公開の短編映画『溶ける』にて日本人最年少でカンヌ国際映画祭への出品を果たした注目の監督で、映画『あの娘は知らない』やドラマ「隣の男はよく食べる」なども手掛ける。映画『愛されなくても別に』あらすじ宮田陽彩は、“クソ”のような大学生活を送っていた。大学に通い、それ以外の時間のほとんどを浪費家の母に変わっての家事とコンビニでのアルバイトに費やし、その中から学費と母と2人暮らしの家計8万を収める日々。遊ぶ時間も、金もない。何かに期待して生きてきたことがない。親にも、友人にも……。いつものように早朝にバイトを終えた宮田は、母のために朝ご飯を作り、家事をした後に大学に登校していた。そこで大学の同級生であり、バイト先の同僚でもある 江永雅のひょんな噂を耳にする。「江永さんの父さんって殺人犯なんだって」他の誰かと普通の関係を築けないと思っていたふたり。ふたりの出会いが人生を変えていく——。【作品詳細】映画『愛されなくても別に』公開日:2025年7月4日(金)監督:井樫彩脚本:井樫彩、イ・ナウォン出演:南沙良、馬場ふみか原作:武⽥綾乃「愛されなくても別に」(講談社⽂庫)配給:カルチュア・パブリッシャーズ
2025年03月10日南沙良主演映画『愛されなくても別に』の公開が決定した。南は、毒親に振り回される主人公を演じる。“フツー”とはかけ離れた大学生活を送る宮田陽彩は、学校に通いながら朝から晩 まで寝る間もなくアルバイトや家事に追われる…。母親に金を渡し、世話をするために。 母親から暴力は振るわれないし、暴言もない。ただ「愛している」と言う言葉で縛られ、陽彩は緩やかな絶望と人生に対する期待のなさの中で生きている。そんなある日、同じバイト先の同級生、江永雅と出会うことによって、陽彩の人生は大きく変わっていく――。原作は、「響け! ユーフォニアム」がTVアニメ化され大ヒットした武田綾乃が、吉川英治文学新人賞を受賞した「愛されなくても別に」。著作の中で実写化初となる。浪費家の母親に依存され、人生に一度も期待を抱いたことのない主人公・宮田陽彩を演じる南は、三島有紀子監督作『幼な子われらに生まれ』でデビューを果たし、『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』や『この子は邪悪』、「ドラゴン桜」、大河ドラマ「光る君へ」などに出演する若手俳優。出演をふり返り、「お芝居している中で、自分が不幸であることを他人との物差しとして用いてしまう陽彩を抱きしめてあげたくなりました。誰かと出会うこと、何かを失うこと、なにかを信じること。ただ生きることがこんなにも難しいこの世界で、未来を見ることが出来なくても、今を生き抜く力を持てたら、と強く思えた作品でした」とコメントしている。監督・脚本は、『あの娘は知らない』「隣の男はよく食べる」の井樫彩。「あらすじから暗くて重い話なのかと思われがちなのですが、決してそれだけの物語ではありません。苦しんだり傷ついたりしながら、だれかの手を振り払ったり…ときに手を取ったりして力強く歩んでいこうとする陽彩と雅という、ふたりの人間の物語です」と本作について説明した。『愛されなくても別に』は7月4日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2025年03月07日俳優・南沙良が、自身初となるフォトブック「不安定な安息」を発売する。南は、2002年6月11日生まれ、東京都出身。『幼な子われらに生まれ』で俳優デビューし、「ドラゴン桜」、Netflixシリーズ「君に届け」、大河ドラマ「光る君へ」などに出演。記念すべき芸能生活10年を迎えた南。本フォトブックは、かつて電子書籍文芸誌「yom yom」の連載エッセイでタッグを組んだ写真家・石田真澄と再び手を組み、さらに強力なスタッフ陣を迎えて完成した。全編石田氏による撮り下ろしで、前半は自然溢れる海辺や草原から都会へとシーンが移る中で、少しずつ衣装が重なっていく変化も楽しめるストーリー仕立て。後半は、プライベート感満載、日常の一瞬を切り取ったような台湾旅を収録。また、南自身がこのために書き下ろしたエッセイや、手書きの日記なども収録する、読み応えたっぷりの一冊となっている。発売に先立ち、写真展も開催。期間中には、南本人がお渡し会を実施。会場では、南が描いたイラストを基にしたグッズを限定販売する。フォトブックについて南は「石田さんが自然体な私を切り取ってくださいました。そしてエッセイも書かせていただいています。いつもより素直な私が詰まっている一冊になっていると思います」とコメントしている。「不安定な安息」は刊行記念写真展の会場にて先行発売、一般発売は3月18日(火)。南沙良写真展「不安定な安息」は3月4日(火)~9日(日)GALLERY X BY PARCOにて開催。(シネマカフェ編集部)
2025年02月23日元HKT48・田中美久が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】田中美久が番組出演のオフショットを公開し話題に「南沙良ちゃんと初めて一緒にお出かけした日♪もんじゃって美味しいよね〜。年下なのにお姉ちゃんみたいで」と綴り、5枚の写真をアップした。どうやら女優の南沙良とお出かけをしたことを報告しているようだ。距離の近さから仲の良さが伝わってくる。田中美久にとってとてもいい一日になっただろう。 この投稿をInstagramで見る 田中美久 Tanaka Miku(@mikumonmon_48)がシェアした投稿 2025年、これからも可愛い日常を過ごして欲しいものだ。ファンは温かく見守っていきたいところだ。
2025年02月19日タレントの南沙良が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】南沙良、おしゃれすぎる服装にファン感激!「うちにはドビーそっくりの犬がいます」とコメントし、愛犬について言及した。投稿には、南がハリー・ポッターのスタジオツアーを訪れた際の写真も添えられ、魔法の世界を楽しんだ様子がうかがえる。 この投稿をInstagramで見る 南沙良(@lespros_sara00)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられ、「トビーにそっくりってどんなワンちゃん!?特定頑張ります!ww」「沙良ちゃん、めちゃくちゃ可愛い!」といったコメントが殺到。ファンからは南の可愛らしさと愛犬への関心の声が寄せられている。
2025年02月03日女優の南沙良が2日、自身のインスタグラムを更新。【画像】横顔が美しすぎ!女優 南沙良の最新ショットを披露!「つめの甘い大掃除できませんでした。」というコメントとともに、リラックスした雰囲気の写真を投稿した。新年の抱負というよりも、等身大の南らしい一言に、多くのファンが共感を寄せた。2025年のスタートも自然体で迎えた南沙良。今年もファンに癒しと共感を届ける存在として注目を集めること間違いないだろう。 この投稿をInstagramで見る 南沙良(@lespros_sara00)がシェアした投稿 投稿には「大掃除無理だから小掃除をコツコツやる️」や「自分も大掃除できなかった」といった声が多数集まり、日常的な一コマを共有する南の姿勢に親近感を感じるコメントが目立った。また、「沙良ちゃん可愛い」「髪型可愛すぎ」など、彼女の魅力を絶賛する声も見逃せない。
2025年01月02日女優の南沙良が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】南沙良、街角スタイリッシュな投稿で魅了「カッコかわいい!」「」と綴り、4枚の写真をアップした。横顔があまりにも美しく、可愛らしい。美しさや可愛さのなかにカッコよさも含まれている所が、この写真のすごい所だ。赤を基調としたコーデもとてもよく似合っている。この写真にファンの心は射抜かれてしまうだろう。 この投稿をInstagramで見る 南沙良(@lespros_sara00)がシェアした投稿 この投稿には「沙良ちゃん可愛い大好きです」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年12月21日横浜流星主演のABEMAオリジナル連続ドラマ「わかっていても the shapes of love」から第4&第5話のあらすじ、予告映像が到着。“美羽”南沙良は“漣”横浜との甘い時間に酔いしれるも曖昧な関係に身を焦がし、“琉希”佐野玲於も交え、恋の行方が複雑に絡み合う。本作は、中川龍太郎監督を中心とした国内外で活躍する珠玉のクリエイティブチームが集結し、同名のwebtoonを基にした韓国ドラマNetflixシリーズ「わかっていても」(Netflixにて独占配信中)を日本・鎌倉を舞台に再構築。恋をした者が共感する「傷つくとわかっていても、愛に手を伸ばしてしまう人間の衝動」を、美しい世界観で繊細に描き出した大人の恋の物語。第4話「(大切にしたいと)わかっていても」では、美羽(南沙良)は漣(横浜流星)と過ごす“甘い時間”を愛おしく感じる一方で、約束のない曖昧な関係に「私は数いる蝶の1匹に過ぎない」と身を焦がしていた。また、漣と親しくする千輝(鳴海唯)の登場によって、2人の親密な様子にやるせなさを募らせる日々。ある日、漣の“とある作品”をめぐり、千輝に声を荒げる美羽の姿が…。2人の間に何が起きたのか…?特定の関係を持たないことを決めている光莉(福地桃子)は、自分にはないまっすぐな好意をぶつけてくる颯(浅野竣哉)に、戸惑いながらも向き合っていく。続いて第5話「(そばにいたいと)わかっていても」では、美羽や漣、千輝を含めた彫刻学科の面々と、料理人の琉希(佐野玲於)が合宿に出掛けることに。そこでも漣と千輝の長年の深い絆を目の当たりにして、漣とどこか壁をつくってしまう美羽。そして、落ち込む美羽の姿を悲しそうに見つめる琉希の姿も。琉希はこれまで美羽に想いの丈をぶつけず、傍観していたものの、自身も参加する合宿で一歩踏み出すことを決める。漣と温泉で2人きりになった琉希。美羽への愛の言葉を語る琉希に対し、これまで愛を語らなかった漣の反応とは…?「わかっていても the shapes of love」は毎週月曜21時~ABEMA・Netflixにて配信中(全8話)。<4~5話>12月16日(月)21時~<6~7話>12月23日(月)21時~<8話(最終話)>12月30日(月)21時~配信(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年12月16日女優の南沙良が4日、インスタグラムを更新。【画像】亀梨和也”外道の歌”告知!レッドカーペットに並んだ豪華俳優陣とのレアショットに話題沸騰「窪塚洋介・南沙良」もとの絵文字を添えたユニークな投稿を公開。スタイリッシュで可愛らしいビジュアルに、ファンからは「カッコかわいい!」「可愛くてカッコイイ!」と絶賛の声が殺到した。 この投稿をInstagramで見る 南沙良(@lespros_sara00)がシェアした投稿 「髪が伸びてさらに美人」「今日も素敵!」といったコメントが寄せられ、南沙良の魅力に心を奪われるファンが続出している。「金曜日のトークショー行きます」と直接会える機会を楽しみにする声も寄せられている。どこにいてもその存在感を放つ南の投稿に、多くのファンが癒されている。
2024年12月04日横浜流星と南沙良が共演、韓国Netflixシリーズ「わかっていても」を原案に再構築するABEMAオリジナル連続ドラマ「わかっていても the shapes of love」から、佐野玲於、鳴海唯の出演が発表され、特別映像が解禁となった。本作は、傷つくとわかっていても、それでも踏み出そうとする、愛に不器用な人々の信じることへの肯定を描く、大人の恋の物語。佐野玲於と鳴海唯は、本作の監督を務める中川龍太郎といずれも初タッグとなり、本作のストーリーを支える重要な役どころを務める。佐野が演じるのは、南演じる彫刻学科助手・美羽ら美大の院生や助手たちが通う居酒屋の料理人で、美羽に思いを寄せる生島琉希(いくしま・るき)。鳴海は横浜演じる若き天才芸術家・香坂漣の幼馴染であり、キュレーターとして漣の活躍を支える今井千輝(いまい・ちあき)をそれぞれ演じる。本作出演に際し、横浜と三度目の共演となる佐野は「ここに来てまさかのライバル関係のようです」と、横浜演じる漣との関係性に言及しつつ、自身の料理人役に対しては「ふだん自分はお米しか炊けません」とコメント。鳴海も「完成した作品を観て、登場人物の様々な悩みが交差し合ってストーリーが展開されていく様子に何度も胸を打たれた」と語り、「きっと誰かの心に深く残る作品になると確信しました」と力強いコメントを寄せている。また、新たに場面写真も公開。約束のない関係である漣と美羽のそれぞれに特別な感情を抱く琉希と千輝は、いったいどんな気持ちで2人の行く末を見つめるのか…?特別映像では、美羽に「あの人といても傷つくかもよ」と思わず声をかける琉希の心情も垣間見えるものとなっている。役紹介とコメント全文▼生島琉希/佐野玲於美大の院生や助手たちが通う「うまみ屋」で働く料理人。数年前からの常連である美羽のことを密かに慕っているが、誰からも「いい人」だと思われがちであるがゆえに、美羽とは心地良い距離感を保っており、一方で、美羽を惑わせる漣の登場に警戒している。料理への情熱は誰よりも強く、将来は自身で経営する料理店をもちたいと思っている。【コメント】この季節にピッタリな作品に参加させていただきました。密かに想いを寄せ、美羽を側で見守る料理人“生島琉希”を演じさせていただきました。今作で横浜流星さんとは三度目の共演になりました。ここに来てまさかのライバル関係のようです。登場人物のキャラクターや関係性、それぞれが殻を破る瞬間、映像の色っぽさと温かさを、鎌倉の冬の景色や季節感が映し出す美しさや切なさを感じ、楽しんでいただけたらと思います。尚、ふだん自分はお米しか炊けません。▼今井千輝/鳴海唯漣の幼馴染であり、キュレーター。漣自身と彼の創りだす作品を大切に思うあまり、自らもキュレーターとして芸術の道に進み、国内外で漣の展覧会を企画するなど、若くして活躍している彼の軌跡を支えてきた。ふたりの間には、単なる幼馴染以上の親密な絆があるように見えるが、千輝自身も、大きな秘密を抱えている。【コメント】この作品に参加することができたことをとても光栄に思います。去年の今頃はずっと悩みながら千輝という役と向き合っていました。完成した作品を観て、登場人物の様々な悩みが交差し合ってストーリーが展開されていく様子に何度も胸を打たれ、これはきっと誰かの心に深く残る作品になると確信しました。原作へのリスペクトを持ちながら、キャラクターの心情描写に深く迫った新たな恋愛群像劇になっています。ぜひ配信をたのしみにしていただきたいです。ABEMAオリジナル連続ドラマ「わかっていても the shapes of love」は12月9日(月)21時~ABEMA・Netflixにて1~3話配信(全8話)。※以降は12月16日(月)4~5話、12月23日(月)6~7話、12月30日(月)8話(最終話)(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年12月03日ABEMAオリジナル連続ドラマ「わかっていても the shapes of love」で、主演・横浜流星の相手役を務める南沙良と、監督を務める中川龍太郎が東京藝術大学の学生限定で行われたトークイベントに参加した。本作は、同名のwebtoonを基にしたNetflixシリーズの韓国ドラマ「わかっていても」(Netflixにて独占配信中)を日本・鎌倉を舞台に再構築。中川監督を中心とした国内外で活躍する珠玉のクリエイティブチームが集結し、恋をした者が「傷つくとわかっていても、愛に手を伸ばしてしまう人間の衝動」を、美しい世界観で繊細に描き出した大人の恋の物語。まず、本作制作の経緯として「原作・原案がある中で、日本の今の時代でしかつくれないものとして新しく『わかっていても』をつくり変えてほしいとプロデューサーから話をいただいた」と中川監督が説明。「(ドラマのタイトルでもある)“わかっていても”という言葉がひとつの道しるべになった」と言い、「傷つくとわかっていても、自分の心が平穏であるかどうかを乗り越えて、それでも誰かに惹かれていくというのは、今の社会に必要なことなんじゃないかと思って引き受けさせていただきました」と続けた。南も、韓国ドラマ「わかっていても」は事前に視聴していたと言い、「韓国ドラマ『わかっていても』がとても素敵で面白かったので、韓国ドラマが好きな方々にも受け入れていただける作品になればいいなと思います」と話した。今回、本作にて初めて恋愛をテーマとした連続ドラマを撮ったという中川監督。「恋愛の話は、自分ではなくもっと得意な方がいるんじゃないかと思いましたが…」と謙遜しつつも、「作品の舞台が美術大学ということで、“芸術家の恋愛”というのは、日常の中にある、ある種の非日常というか…“創作すること”と“恋愛すること”は、人生の“ある普通のリズム”を乗り越えていくものだと思うので、そういう側面をしっかり表現することができれば、作品としても深いものになるのではないかと感じました」と発言。「芸術家がどんな作品をつくるかと、どんな恋愛をするかというのは無関係ではないと思った」とし、本作では、メインキャラクターに限らず全ての役柄に1人ずつ実際の彫刻家がついて、ゼロから作品をつくったことを明かしました。なお、作中の彫刻作品の一部を東京藝術大学の彫刻科の先生や生徒が担当したこともあって、今回の東京藝大でのトークイベントが実施された。また、自身の演じた役柄について「少女漫画でも当て馬を好きになっちゃうタイプなので、正直あまり美羽の気持ちに共感はできなかったんです(笑)」と赤裸々に語った南は、「恋愛に限らず、わかっていてもやめられないことはわかるので、そういう気持ちを引っ張り出して演じました」と話した。なお、イベントでは学生からの質疑応答も。本作関して特に思いを込めて制作したシーンを尋ねられると、南も中川監督も「第1話のラストシーン」と回答。その理由として中川監督は「南さんが演じる美羽が、過去の自分を乗り越えて新しいところに踏み出すというのを象徴しているシーン」と説明し、「南さんは静かで華奢な感じだけど、激しさもある方だと思ったので、このシーンでもその激しさを出してもらいました」と興味深く解説した。最後に、南が「韓国ドラマとは違った良さが詰まっているので楽しんでいただけたらなと思います」とコメントし、トークイベントは終了。本作は、ABEMAでの配信ほかNetflixにて国内および世界同時配信が決定している。ABEMAオリジナル連続ドラマ「わかっていても the shapes of love」は12月9日(月)21時より1~3話を一挙配信。以降、12月16日(月)に4~5話、12月23日(月)に6~7話、12月30日(月)に8話(最終話)配信。(シネマカフェ編集部)
2024年11月25日横浜流星主演ABEMAオリジナル連続ドラマ「わかっていても the shapes of love」に南沙良が出演していることが分かった。本作は、中川龍太郎監督を中心とした珠玉のクリエイティブチームが集結し、同名webtoonを基にした韓国ドラマを、鎌倉を舞台に再構築。「傷つくとわかっていても、愛に手を伸ばしてしまう人間の衝動」を、美しい世界観で繊細に描き出す恋物語。今回出演が明らかになった南は、「ドラゴン桜」「君に届け」などに出演、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に続いて2度目の出演となる、現在放送中の「光る君へ」での演技も評価が高く、日本やアジアのファンからも注目を集める若手俳優。本作で演じるのは、過去の恋愛にトラウマを抱える、美術大学の彫刻学科助手・浜崎美羽。二度と恋はしないと誓い、何かを望むことに臆病になってしまってもなお、恋に落ちてしまうことに。南は「原作に対するリスペクトを忘れず、現場で生まれるものを大切にしながら、丁寧に向き合いました。思考を止めること、傷つくとわかっていても本能のまま動いてしまうことの脆さや美しさを感じました」と本作についてコメントしている。どこか愁いを帯びた表情を浮かべる漣(横浜)と、まっすぐ澄んだ瞳で漣を見つめる美羽のキービジュアルも公開。映像でも、美羽目線で漣に対し「恋なんて、結局最後は傷つくだけ。そう思っていたはずなのに…手に入れたいと思ってしまった。望んではいけないとわかっていても」と、どうしようもなく惹かれ、葛藤する様が垣間見える。あらすじ鎌倉にある美術大学に特別臨時講師として海外から赴任してきた漣。若き天才芸術家である漣は、誰もが近づきたくなる吸引力と、誰にも深入りさせないミステリアスな魅力を併せ持つ“沼男”。まるで、花に群がる蝶のように、常に誰かが彼の周りを囲んでいた。才能溢れる漣は、周囲の期待に応えるように一見器用に生きながらも、周りの人々に対しどこか諦めに近い感情を抱いていた。しかし、他とは違うある女性・美羽に出会う。漣と同じ美術大学で彫刻学科の助手として働く彼女は、在学中に思うような結果を出せず、卒業後も彫刻家としての夢を諦められずに助手という形で大学に残りながら、海外渡航の道を探っていた。燻った自分とは正反対な、稀有な才能をもちながらも多くを望まず飄々と生きているように見える漣に、憧れと嫉妬と悔しさを混ぜた感情をぶつけてしまう。そんな彼女に漣も興味を持ちはじめ――。ABEMAオリジナル連続ドラマ「わかっていても the shapes of love」は12月9日(月)21時~ABEMA・Netflixにて1~3話配信(全8話)。※以降は12月16日(月)4~5話、12月23日(月)6~7話、12月30日(月)8話(最終話)(シネマカフェ編集部)
2024年11月15日女優の南沙良が30日、東京・国立競技場で行われたカルティエ「トリニティ」誕生100周年記念“TRINITY 100”セレブレーションパーティーに登場した。カルティエは、ジュエリーコレクション「トリニティ」の誕生100周年を記念し、10月31日より表参道交差点にて、「トリニティ」の核心に迫る没入型ポップアップ「“TRINITY 100”POP-UP」を開催する。それに先立ち、“TRINITY 100”のセレブレーションパーティーが国立競技場にて行われ、著名人がカルティエの「トリニティ」をまとって登場した。南は、すらりとした美脚あらわな衣装に、「トリニティ」のリングやネックレス、ブレスレットなどを着用。「普段はブラックやモノトーンの服を着ることが多いんですけど、ジュエリーが映えるようにシンプルなベージュを着てみました」と説明した。
2024年10月30日DMM TVオリジナルドラマ「外道の歌」に南沙良が出演することが分かった。本作は、渡邊ダイスケの人気漫画「善悪の屑」と続編の「外道の歌」を窪塚洋介と亀梨和也のW主演で実写化する話題作。この度出演が発表された南沙良は、「ドラゴン桜」(21)、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(22)や、映画『この子は邪悪』(22)、Netflixシリーズ「君に届け」(23)では主演を務めるなど着実にキャリアを積み、いまや日本を代表する若手俳優の1人。本作で南が演じるのは、何者かに両親と従姉を殺されたという壮絶な過去を持つ開成奈々子役。依頼人として窪塚演じるカモと亀梨演じるトラの同居人となり、復讐屋の手伝いをすることになる。南は「お話をいただく以前から、原作は読ませていただいたことがありました。復讐とは、正義とは何か。深く考えさせられる作品」と本作の印象を語る。初共演となる窪塚&亀梨については、「私が人見知りなこともあって、緊張でうまくお話しできるか不安でしたが、お会いしてみるとお二人とも本当にお優しくて…!お二人が現場の空気を明るく和やかにしてくださっていましたし、私もリラックスしてお芝居をすることが出来ました」と現場での様子をふり返った。さらに、本作は第37回東京国際映画祭TIFFシリーズ部門への正式出品が決定しており、10月28日(月)に実施されるレッドカーペットイベントには窪塚、亀梨、南が登場する予定だ。11月2日(土)には世界最速のワールドプレミア上映も開催される。南沙良 コメントお話をいただく以前から、原作は読ませていただいたことがありました。復讐とは、正義とは何か。深く考えさせられる作品という印象でした。今まであまり挑戦したことのない作品のテイストや役柄で、お話をいただいた時はとてもワクワクしたのを覚えています。私自身もゲームが好きで、何もないと家に引きこもりがちなのでそこは奈々子との共通点かなと思います。奈々子はある事件をきっかけに復讐を決意します。普段は淡々としている奈々子ですが、心の中にある、彼女が秘めている想いを大切に演じました。撮影が始まる前は、私が人見知りなこともあって、緊張でうまくお話しできるか不安でしたが、お会いしてみると窪塚さん、亀梨さんお二人とも本当にお優しくて…!お二人が現場の空気を明るく和やかにしてくださっていましたし、私もリラックスしてお芝居をすることが出来ました。「外道の歌」は冬、DMM TVにて配信開始。(シネマカフェ編集部)
2024年09月27日女優の南沙良が、窪塚洋介と亀梨和也(KAT-TUN)が初共演にしてW主演を務めるDMM TVオリジナルドラマ『外道の歌』(今冬配信)に出演することが27日、発表された。○■窪塚洋介&亀梨和也が讐屋コンビを演じる『外道の歌』『ヤングキング』で2014年から2023年まで連載されていた『善悪の屑』と続編の『外道の歌』をDMM TVオリジナルドラマ『外道の歌』として実写化。通称カモこと鴨ノ目武(かものめたけし)役を窪塚洋介、通称トラこと島田虎信(しまだとらのぶ)役を亀梨和也が演じ、監督は『貞子vs 伽椰子』『不能犯』などを手掛け、ホラー・サスペンススリラーの名手である白石晃士氏が務める。カモとトラは一見何の変哲もない寂れた小さな店「カモメ古書店」を営む2人だが、裏では「復讐者」を名乗り、耐え切れないほど悲痛な思いを背負った被害者の代わりに、法の裁きから逃れた加害者に壮絶な復讐を持って裁きを下す復讐屋である。○■復讐を決意する引きこもり・開成奈々子役に南沙良このたび、復讐を決意する引きこもり・開成奈々子役として南沙良の出演が決定した。奈々子は引きこもりだったが、ある日突然家に押し入ってきた男に両親と従姉を殺され、ベッドの下に隠れていたことで難を逃れたという過去を持つ女性。両親と従姉の無念を晴らすため依頼人としてカモメ古書店を訪れカモとトラの同居人となり、復讐屋の手伝いをすることになる。一家殺人事件の被害者の生き残りである奈々子を演じることになった南は、本作について「お話をいただく以前から、原作は読ませていただいたことがありました。復讐とは、正義とは何か。深く考えさせられる作品」とコメント。初共演となる窪塚&亀梨については「私が人見知りなこともあって、緊張でうまくお話しできるか不安でしたが、お会いしてみるとお二人とも本当にお優しくて…!お二人が現場の空気を明るく和やかにしてくださっていましたし、私もリラックスしてお芝居をすることが出来ました」と現場での様子を振り返った。本作は第37回東京国際映画祭TIFFシリーズ部門への正式出品も決定しており、10月28日に実施されるレッドカーペットイベントに窪塚洋介、亀梨和也、南沙良が登場することが決定。そして、11月2日には3人が登壇する世界最速のワールドプレミア上映の開催も決定した。○■南沙良コメントお話をいただく以前から、原作は読ませていただいたことがありました。復讐とは、正義とは何か。深く考えさせられる作品という印象でした。今まであまり挑戦したことのない作品のテイストや役柄で、お話をいただいた時はとてもワクワクしたのを覚えています。私自身もゲームが好きで、何もないと家に引きこもりがちなのでそこは奈々子との共通点かなと思います。奈々子はある事件をきっかけに復讐を決意します。普段は淡々としている奈々子ですが、心の中にある、彼女が秘めている想いを大切に演じました。撮影が始まる前は、私が人見知りなこともあって、緊張でうまくお話しできるか不安でしたが、お会いしてみると窪塚さん、亀梨さんお二人とも本当にお優しくて…!お二人が現場の空気を明るく和やかにしてくださっていましたし、私もリラックスしてお芝居をすることが出来ました。【編集部MEMO】「DMM TV」は、アニメを主軸に、バラエティや2.5次元作品・舞台・ミュージカル、ドラマ、映画など幅広いジャンルのコンテンツを提供する、DMMの総合動画配信サービス。(C)DMM TV(C)渡邊ダイスケ/少年画報社
2024年09月27日吉高由里子主演大河ドラマ「光る君へ」第8次出演者として、南沙良、泉里香、片岡千之助、伊藤健太郎の出演が発表された。本作は、吉高演じる紫式部(まひろ)の人生を描く物語。「ドラゴン桜」「君に届け」の南が演じるのは、まひろと宣孝の娘・藤原賢子(実の父は道長)。まひろには反発する時期があるが、その文才を受け継ぎ、やがて宮仕えする。「賢子が持っているかわいらしさ、利発さを丁寧に表現出来たらと思っています」と意気込んだ南は、「大河ドラマに出演させていただくのは『鎌倉殿の13人』に続き2度目となります。当時は大河ドラマの偉大さを、身をもって体験させていただきました。今回も大河ドラマならではの贅沢な緊張感を楽しみたいです」とコメントしている。また泉が、四条宮の和歌を学ぶ会でまひろと知り合い、やがて彰子の女房となる和泉式部。千之助が、一条天皇と定子の第一皇子で、彰子のもとで養育され、次の東宮候補だったが、彰子にも皇子が生まれたことで運命が変わる敦康親王。伊藤が、賢子を盗人から救ったことで屋敷に出入りするようになり、まひろとも知り合う双寿丸を演じる。出演に関して泉は「憧れであり、目標のひとつでもあった大河ドラマに出演でき大変うれしく思います。多くの男性を魅了したといわれる和泉式部は恋多き女性のイメージですが、今回の大石先生が描かれる脚本では、当時としては珍しく前衛的な人物像だったのではないかと新しい気づきが得られます。愛らしいだけではない、多彩な魅力を持つ和泉式部を表現できるように精いっぱいつとめたいと思います」と喜ぶ。同じく大河ドラマ初出演となった千之助は「短い生涯でしたが、そのかけがえのない愛をもらった敦康親王の美しい人物像を僕自身、精一杯勤めさせていただきたいです」と意気込んだ。伊藤も「初めての大河で、しかも『アシガール』、『スカーレット』でお世話になった内田チーフ・プロデューサーを始めとするスタッフさんとのお仕事、出演キャストの皆さんとのお芝居がとても楽しみです」と語っている。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK 総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年07月25日女優の南沙良がイメージキャラクターを務める傘ブランド「Wpc.」の新CM「気まぐれな雨」編が、1日より全国放送される。20周年を迎えた「Wpc.」は、ワールドパーティーがプロデュースする傘ブランド。新CMは、「傘はファッションだ。」をキャッチコピーに、4つのシチュエーションで撮影。「雨の日のお出かけ」「友人の結婚式」「晴れの日の公園」「あの人との待ち合わせ」をテーマに、6月生まれの南が印象的な“傘コーデ”を披露している。自身がお気に入りだという真っ赤なワンピースに、イエローの傘を合わせたスタイルなど、様々な表情を見せた南。「かわいい傘とファッションと、毎回違うメイクで、自分自身すごくテンションが上がりながら、撮影できました」と振り返り、「Wpc.の傘と一緒に、ぜひみなさんもファッションを楽しんでください!」とアピールした。また、撮影の少し前に、人生初のショートカットにした南は、より一層大人の雰囲気で魅了。髪が短くなったことで、「気持ちもすごくすっきり」しているそうで、「髪を洗ったときと乾かしたときに、“革命だ!”と思って、すごくビックリしました(笑)」と吐露。そんな南は、“雨の日”について、「自分の好きなことがしやすい日」だと言い、「雨だと外に出なくてもいい理由がちゃんとあって、家でのんびり好きなことができる」と話していた。【編集部MEMO】昨年末に発売した2024年カレンダーの撮影でも、人生初のショートカットで挑んだ南沙良。カレンダーは、12種のフルーツとそのイメージに合わせたスタイリングがポイントで、「意外にもショートカットのバリエーションが多いことに驚きでした」とヘアスタイルの感想も語っていた。
2024年04月01日女優の南沙良が、傘ブランド「Wpc.(ダブリュー・ピー・シー)」の新イメージキャラクターに決定。南が出演する新グラフィック広告が2日、公開された。○4つのシチュエーションに合わせた“傘コーデ”20周年を迎えた「Wpc.」は、ワールドパーティーがプロデュースする傘ブランド。公開された新グラフィック広告では、「傘はファッションだ。」をコンセプトに、4つのシチュエーションに合わせた“傘コーデ”を提案。なかでも、南のお気に入りだという赤いワンピースに華やかなイエローの雨傘を合わせたショットは、印象的な“傘越しの見返り美人”に仕上がっている。新イメージキャラクターを務める南は、「普段から日傘はよく使っているので、身近な商品のイメージキャラクターに起用していただけたことは素直にうれしいです」と喜びのコメント。「今までは傘にこだわりを持つことが少なかった」そうだが、「洋服との組み合わせを考えたり、お気に入りの傘を探したり。雨の日のおでかけでも気分が晴れやかになったような気がします」と話している。また、南が起用された理由は、「目力や表情の豊かさ」「強さと信念」「感度の高いファッション性」などが決め手だったという。シチュエーションに応じて、爽やかな表情やうっとりするような表情を見せた南は、「みなさんにも、Wpc.の傘をファッションの一部として、傘を取り入れることの楽しさを感じていただけたらうれしいです」とメッセージを寄せた。
2024年02月05日俳優・南沙良の2024年カレンダーが、オフィシャルストアにて予約販売がスタートした。“南沙良×フルーツ”をコンセプトにした今回のカレンダー。新鮮な生のフルーツを存分に使いながら、毎月異なるフルーツのイメージに合わせたスタイリングがポイントだという。表紙は、ドラゴンフルーツを手にした印象的なカットに決定。ほかにも、いちご、ぶどう、みかん、りんご、レモン、スイカなど、計12種のフルーツを使っている。7月のテーマ:メロン例えば7月は、メロンがテーマ。メロンを連想させる色味のタンクトップ、メロンの種のような粒が散りばめられた手袋を着用し、アーティスティックな一枚に仕上がった。スイカをテーマにした8月は、海でピクニック気分の様子が伝わる。カレンダー本編で使用されているカットには、スイカを美味しそうに頬張るシーンや、カメラ好きな南さんの私物カメラを使い、お互いに写真を撮りあっているような気分になれるカットも収録されている。8月のテーマ:スイカ中でも南さんのイチオシ写真は、りんごを手に持ち、こちらを見つめる透明感のある世界観に仕上がった。11月のテーマ:りんご今年も卓上カレンダーに加えて、ミニサイズカレンダーの2種類を販売。撮影で撮り下ろした写真を使ったフォトアクリルスタンドやアクリルキーホルダーも用意されている。▼南沙良コメント意外にもショートカットのバリエーションが多いことに驚きでした。。!どれも衣装が素敵だったのですが、特に11月のりんご衣装がお気に入りでして。ちょっと赤ずきんみたい!と盛り上がりながら撮影を進めていました。毎月ごとのフルーツの世界観が可愛らしく、私の好きなフルーツを詰め込んだ、美味しそうなカレンダーに仕上がっております。「南沙良 2024年カレンダー」は「MINAMI SARA ONLINE STORE」にて11月3日(金・祝)18時~14日(火)23時59分まで販売。(シネマカフェ編集部)
2023年11月04日女優の南沙良が出演する、ポケモンカードゲームの新CM「それか、ポケカ?」編が、30日から放送される。新CMには、「それか、ポケカ?」を合言葉に、様々なシチュエーションでポケモンカードゲームを楽しむ人々が登場。制服姿の南は、教室で新作のスタートデッキを友人たちに披露し、ポケカを楽しみながら等身大の表情を見せている。■南沙良インタビュー――撮影を終えた感想は?今までと違ったシチュエーションで楽しかったですし、一番は久しぶりに制服を着られて個人的に嬉しかったです!――気になるスタートデッキはありますか?“ミライドン”の「exスタートデッキ雷」が気になります。私も何度か使ったことがあるので、やっぱりミライドンかなと思って選びました!――学校での撮影はいかがでしたか?学校に入るのも久しぶりなので、ちょっと緊張しちゃいました。いろいろ学生時代のことを思い出しました。楽しかったです!――学校生活での思い出は?私は学生の時から仕事をしていたんですけど、なかなか学校に行けない日もあったのですが、中学校の時の先生が仕事に理解を持ってくださる先生だったので、すごく助けてもらえたなっていう思い出があります。――学校でもっとこうしておけばと思うことは?いっぱいあるんですけど、勉強をもうちょっとしておけばよかったなとか……放課後はわりと何もすることなく一番に家に帰っていたので、もうちょっと寄り道とか遊べば良かったなと思います。――もっと勉強してみたかった教科は?全般的にですけど、英語とか、もうちょっとしっかりやっておけば良かったなと思います。――ハリウッドに挑戦したい?そういうわけじゃないんですけど……。――放課後どんな風に過ごしてましたか?私は帰宅部だったので、学校が終わったらすぐ家に帰っていたので、放課後は特に何もしてなかったですけど、家から学校まで電車通学で遠かったので、電車で本を読んだり、図書館行ったりしていました。――子どもの頃、七夕はどうやって過ごしましたか?ちらし寿司は母が作ってくれて、よく食べてました。あと、小さい頃は短冊に願いを書いたりとかしていましたね。――短冊にどんな願いを書きましたか?「恐竜になりたい」とか、「大きくなりたい」みたいなことを書いていたと思います。――その願いは叶いましたか?叶ってないですね……(笑)。――短冊に願いを書いてみてください。こちらです。“免許取得。”今年こそ必ず運転免許を取るぞという気持ちでこれにしました。犬を飼っているので、犬を楽しい場所に連れて行ってあげたいなと思います。――最後に視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。今回のCMでは、「それか、ポケカ?」を合言葉に日常のさまざまなシーンでポケモンカードゲームが選ばれ、楽しく遊ばれる様子が描かれています。今回の「exスタートデッキ」は、買ってすぐ遊べるデッキ商品なので、これからポケモンカードゲームを始める人にとっても気軽に手に取っていただけるものになっていますし、私も「exスタートデッキ」で友達とたくさん遊ぼうと思っているので、皆様もぜひ、たくさん遊んでみてもらえると嬉しいです! 以上、南沙良でした。
2023年06月30日「MIRRORLIAR FILMS」と「ABEMA」が初めてタッグを組み制作した、南沙良主演のABEMA・MIRRORLIAR FILMSオリジナル短編映画『恋と知った日』が、4月22日(土)20時より無料で独占配信開始。新場面写真3枚が公開された。本作は、原案と監督を新進気鋭の若手クリエイター・井樫彩が務めたオリジナル短編映画。「MIRRORLIAR FILMS」は2020年に始動し、and pictures代表の伊藤主税、この企画に賛同した俳優の阿部進之介と山田孝之らが発起人となり「だれでも映画を撮れる時代」に自由で新しい映画製作の実現を目指して、年齢や性別、職業、若手とベテランなどの垣根を越え、切磋琢磨しながら映画を作り上げる短編映画制作プロジェクト。今回、これまでさまざまな切り口でドラマや恋愛番組などを手がけてきた「ABEMA」と、才能あるクリエイターの発掘・育成を目的に掲げる「MIRRORLIAR FILMS」が初めてタッグを組み、“Z世代が語りたくなるラブストーリー”をテーマにオリジナル短編映画『恋と知った日』を制作した。解禁となったのは、主人公の大学生、吉乃渚(南沙良)と、渚がマッチングアプリで出会い、同棲生活を送ることになる大学生・長谷川啓太朗(板垣瑞生)の新場面写真。付き合いたての渚と啓太朗が、自撮りをするためにギュッと密着する2ショットや、夜にベッドの上で不穏な空気を感じさせる表情をする2人、さらには、何かを見つめる渚のソロショットが切り取られた写真。本作の情報解禁後からSNS上では、「2人が可愛すぎる!」「どんなラストになるんだろう?」「早く観たい!」など反響が続々と寄せられている。ABEMA・MIRRORLIAR FILMSオリジナル短編映画『恋と知った日』は4月22日(土)20時~ABEMAにて無料独占配信。(text:cinemacafe.net)
2023年04月22日「ABEMA」と山田孝之らがプロデューサーを務める短編映画制作プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS」がタッグを組んだ、南沙良主演ABEMA・MIRRORLIAR FILMSオリジナル短編映画『恋と知った日』が、4月22日(土)より無料独占配信決定。山田さんらも登場する予告映像とともに、キービジュアルと場面写真が解禁となった。「MIRRORLIAR FILMS」は2020年に始動し、and pictures代表の伊藤主税、この企画に賛同した俳優の阿部進之介と山田孝之らが発起人となり「だれでも映画を撮れる時代」に自由で新しい映画製作の実現を目指して、年齢や性別、職業、若手とベテランなどの垣根を越え、切磋琢磨しながら映画を作り上げる短編映画制作プロジェクト。2021年から2022年にかけては“変化”をテーマに俳優、映画監督、漫画家、ミュージシャンなど総勢36名が参加した短編映画をオムニバス形式で劇場公開。今回、これまで様々な切り口でドラマや恋愛番組などを生み出してきた「ABEMA」と「MIRRORLIAR FILMS」が初めてタッグを組み、“Z世代が語りたくなるラブストーリー”をテーマにオリジナル短編映画『恋と知った日』を製作した。主人公は、大学2年生の吉乃渚。恋人のいない渚は「たくさん人が住んでいる街で、このまま自分だけひとりぼっちなのではないか」と不安な気持ちを抱え、マッチングアプリで手当たり次第に相手を探すもなかなか出会えず、恋を諦めかけている。そしてマッチングアプリはこれで最後にしようと決めた日に、同い年の大学生、長谷川啓太郎と出会う。一緒にいると心地良く、まるで運命の人のようで、気がつくと自分の生活に彼が溶け込み一緒に暮らすように。相性の良い啓太郎と過ごす毎日を宝物のように感じている渚。でも、始まりがあれば終わりがある――。突然やってきた悲しい現実の先に、浮かび上がってくる“別れ”という選択。はたして、渚が出した答えとは…?主人公の吉乃渚役として主演を務めるのは、2018年公開の映画『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』で映画初主演ながらも第61回ブルーリボン賞・新人賞などを受賞し、日曜劇場「ドラゴン桜」や「JR SKISKI」のCM、最近では「女神の教室~リーガル青春白書~」やNetflixシリーズ「君に届け」など数々の話題作に出演している南沙良。南さん演じる渚がマッチングアプリで出会い、同棲生活を送ることになる大学生・長谷川啓太郎役を演じるのは、「ばかやろうのキス」や映画『HiGH&LOW THE WORST X』などに出演し、2023年も話題のドラマ作品や初舞台「エヴァンゲリオン ビヨンド」の出演が控えている俳優の板垣瑞生。さらに渚が居酒屋で出会った年上の魅力的な男性・篠田陸役には、これまで数々の映画やドラマに出演し、直近ではNetflixシリーズ「今際の国のアリス シーズン2」や映画『世界の終わりから』に出演している毎熊克哉。そして「MIRRORLIAR FILMS」のプロジェクト発起人の1人でもある山田さんも、マッチングアプリで出会った男性・宮田一平役としてカメオ出演する。今回主演を務める南さんは「オファーを受けた時、MIRRORLIAR FILMSにまた携われること、とても嬉しく思いました。愛は許すことだと、どこかで読んだことがあるのですが、台本を読んで、愛のことは分かりませんが、恋は許さないことなのかもしれないな、と感じました」とコメント。板垣さんは「今、誰かとの出会い方が変わってきた世の中でどう人を愛して生きていくのかが伝わるような素敵な作品となっております」とコメントを寄せた。また、南さんとの共演に関して山田さんは「俳優としての共作は初めてだったので短くも嬉しい時間でした。とはいえ、役設定的に共演時間が短い上に、ほとんど相手の目を見ずに芝居をしていたので、次回ご一緒できる際はお互いの役を深く知れる設定に期待しています。頼むぜ!井樫監督!」と監督に呼びかけ、毎熊さんは「初めて共演させていただいた南沙良さんは澄んだ瞳の持ち主」と印象を語り、「ただ向き合うことを大事に演じました。良いシーンになってると思います!」と手応えを見せている。本作の原案を手掛け、監督を務めるのは、2016年公開の短編映画『溶ける』で日本人最年少での第70回カンヌ国際映画祭シネフォンダシオン部門の正式出品を果たし、その後も長篇映画『真っ赤な星』『NO CALL NO LIFE』『あの娘は知らない』ほか、「マカロニえんぴつ」の「恋人ごっこ」「ブルーベリー・ナイツ」のミュージックビデオ、ドラマ「復讐の未亡人」「隣の男はよく食べる」など数々の作品でメガホンをとり、注目を集める次世代を担う若手映画監督・井樫彩。井樫彩監督本作にあたり、井樫監督は「今回の作品では恋愛のみならず、誰かを好きになるという『切なさと愛おしさ』というようなことを描いています」と明かし、「過去の恋愛を懐かしんだり、今の恋愛を見つめ直したり、どんな形であれこの作品が届きますよう願っています」とコメントを寄せている。本作の主題歌は、新世代を牽引する新鋭アーティストとして多数のメディアに取り上げられている、幼なじみの2人組ユニット「illiomote」の「ヤケド」に決定。『恋を知った日』に着想を得て書き下ろされた新曲となる。illiomoteなお、4月22日(土)に東京・表参道ヒルズのスペースオーにて開催される「第1回ミラーライアーフィルムズ・フェスティバル」にて本作の特別先行上映と、南さんと井樫監督によるトークセッションを行うプレミアイベントが開催されることも決定している。ABEMA・MIRRORLIAR FILMSオリジナル短編映画『恋と知った日』は4月22日(土)20時~「ABEMA」にて無料独占配信。(text:cinemacafe.net)
2023年04月13日女優の南沙良が主演を務めるABEMA・MIRRORLIAR FILMSオリジナル短編映画『恋と知った日』が、22日(20:00~)からABEMAで独占配信される。同作は、ABEMAと山田孝之らがプロデューサーを務める短編映画制作プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS」が初めてタッグを組み、クリエイター・井樫彩氏が原案と監督を務めたオリジナル短編映画。主演の南をはじめ、板垣瑞生、毎熊克哉らが出演するほか、「MIRRORLIAR FILMS」のプロジェクト発起人でもある山田もカメオ出演する。恋人のいない大学2年生の吉乃渚(南)は、「たくさん人が住んでいる街で、このまま自分だけひとりぼっちなのではないか」と不安な気持ちを抱え、マッチングアプリで手当たり次第に相手を探すもなかなか出会えず、恋を諦めかけていた。そしてマッチングアプリはこれで最後にしようと決めた日に、同い年の大学生、長谷川啓太郎(板垣)に出会い、気がつくと自分の生活に彼が溶け込み一緒に暮らすようになる。また、22日に東京・表参道ヒルズのスペース オーで行われる「第1回ミラーライアーフィルムズ・フェスティバル」で、特別先行上映のほか南と井樫監督によるトークセッションを行うプレミアイベントも開催される。コメントは以下の通り。■南沙良オファーを受けた時、MIRRORLIAR FILMSにまた携われること、とても嬉しく思いました。愛は許すことだと、どこかで読んだことがあるのですが、台本を読んで、愛のことは分かりませんが、恋は許さないことなのかもしれないな、と感じました。今作は、「繊細な恋心を描いた、儚いラブストーリー」で1粒1000円の小さなチョコが口の中で一瞬で溶けてしまった時はあまりにも儚かったです。また井樫監督の作品を以前から拝見していて、いつかご一緒させていただけたらと思っていたので、今回ご一緒できて率直に嬉しかったです。■板垣瑞生長谷川啓太朗役を演じました板垣瑞生です。人の出会いや別れは依存でも、言葉でも説明しきれないこと。人が出会って一緒にいてしまうこと、それが必要なのか不必要なのかを考えさせられました。南さん演じる吉乃渚と啓太朗はお互い自分の知らない顔を持っており、当たり前に生活してるにも関わらず、そんなことも軽々しく超えて一緒にいたいと思ってしまう。今、誰かとの出会い方が変わってきた世の中でどう人を愛して生きていくのかが伝わるような素敵な作品となっております。ぜひご覧ください。■山田孝之南さんとは、映画『ゾッキ』、短編映画『沙良ちゃんの休日』でもご一緒させて頂きましたが、俳優としての共作は初めてだったので短くも嬉しい時間でした。とはいえ、役設定的に共演時間が短い上に、ほとんど相手の目を見ずに芝居をしていたので、次回ご一緒できる際はお互いの役を深く知れる設定に期待しています。頼むぜ! 井樫監督!■毎熊克哉井樫監督のチームとは約6年ぶり。お互いに年を重ね、また笑顔で再会できたのが嬉しかったです。僕は主人公の渚が"寄り道"した先で出会う男で、ちょっと大人の香りがする役どころ。初めて共演させていただいた南沙良さんは澄んだ瞳の持ち主で、彼女を前に「自分はもうおじさんなんだな」と実感しつつ、ただ向き合うことを大事に演じました。良いシーンになってると思います! お楽しみに。■井樫彩監督「オリジナルで恋愛映画を」とのお話をいただき、今までの恋愛や現在までをも考え直す作業となりました。今回の作品では恋愛のみならず、誰かを好きになるという「切なさと愛おしさ」というようなことを描いています。主演の南沙良さんを始めとして、素敵なキャストの皆さん、同世代のスタッフ陣とこの作品を作ることが出来て本当に嬉しいです。過去の恋愛を懐かしんだり、今の恋愛を見つめ直したり、どんな形であれこの作品が届きますよう願っています。ぜひご覧ください。
2023年04月13日南沙良が爽子、鈴鹿央士が風早くんを演じるNetflixドラマ「君に届け」のティザーキーアートが公開。クラスメイトや両親役のキャストが発表された。爽子や風早くんを取り巻く個性豊かなキャラクターとして、クラスメイトで野球部所属の真田龍を、ドラマーでモデルの櫻井海音、同じくクラスメイトの矢野あやねと吉田千鶴を、久間田琳加(『おとななじみ』「ブラザー・トラップ」)と中村里帆(「推しが武道館いってくれたら死ぬ」「星降る夜に」)が演じる。真田龍(櫻井海音)櫻井さんは「キャラクターそれぞれが抱える若さゆえの葛藤や想いを観てくれた方に受け取ってもらえたら嬉しい」と話し、久間田さんは「みんながみんなを思い合っていて、学生ならではの悩み、甘酸っぱいドキドキ、青春、全てが詰まっている作品です。原作の3年間を、撮影期間にぎゅっと味わうことができました。みなさんにも届くと嬉しいです」とコメント。矢野あやね(久間田琳加)「原作も映画も学生時代に拝見しており、私にとって''青春=君に届け''というくらい、憧れが沢山詰まった作品」と語る中村さんは、「あの世界を生きられる事、しかも1番大好きな千鶴を演じられる事!夢みたいに嬉しかったです」と熱い思いを明かす。吉田千鶴(中村里帆)そして、友情や恋愛に悩む爽子の背中をそっと優しく押す爽子の母・陽子役で戸田菜穂、爽子を溺愛する父・喜多夫役で平山浩行。爽子たちのクラスの担任で、がさつな性格ながら生徒に対し的確なアドバイスを送る“ピン”こと荒井一市役で三浦翔平が出演する。爽子の両親(戸田菜穂・平山浩行)戸田さんは「爽子は、優しい物静かな女の子。学校でうまくいってないことも感じながら、娘を信じておおらかに見守る母親にしたいと思いました。お父さんもとても娘を愛していて、爽子は家族といる時は心底安らげるといいなあと。そういう雰囲気が、お父さん役の平山さんと出せたのではないかと思います」と撮影をふり返り、平山さんも「とにかくごく普通の暖かい家庭を意識して演じました。愛する我が子、爽子の成長をやさしく見守る母、戸田菜穂さんと私、喜多夫のちょっと可愛らしい夫婦像も楽しんでいただけたらと思います」と語る。三浦さんは「人気漫画原作であり、実写化もされている作品なので、プレッシャーはありましたが、若いキャスト達に刺激を受けながら、新城組の世界観が作れたと思います」と話している。“ピン”こと荒井一市(三浦翔平)Netflixシリーズ「君に届け」は3月30日(木)世界独占配信。(cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2023年02月07日女優の南沙良が、映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』(3月31日公開)で声優に初挑戦することが19日、発表された。クセの強い“アウトロー”だらけの異色なパーティが、他に類を見ないユニークな戦いと冒険の旅に挑んでいく本作。運命を切り開くため、誰とパーティを組み、どんな手を使って攻略していくのかが大きな見どころの一つとなっている。そんな特徴目立ちまくりのキャラクターたちの日本語吹き替えを務める声優陣には、パーティのリーダーであり、吟遊詩人で盗賊である主人公・エドガン役(クリス・パイン)に武内駿輔、エドガンと手を組み盗賊業に勤しむ屈強な戦士ホルガ役(ミシェル・ロドリゲス)を甲斐田裕子、半人前ながら秘めたる力を有する若き魔法使いサイモン役(ジャスティス・スミス)を木村昴、敵の手を逃れ流浪の身となった聖騎士ゼンク役(レゲ=ジャン・ペイジ)を中村悠一と、豪華布陣が集結した。さらに、彼らの前に立ちはだかるヴィランをはじめ、旅路を盛り上げるキャラクター達として、主人公エドガンの娘・キーラ役(クロエ・コールマン)には逢田梨香子、エドガンの盗賊仲間でただならぬ因縁もある詐欺師フォージ役(ヒュー・グラント)には森田順平、世界征服をたくらむ悪の魔女ソフィーナ役(デイジー・ヘッド)には沢城みゆき、そしてアンデッド集団を操り世界を牛耳ろうとするヴィランである悪の親玉ザス・タム役 (イアン・ハンモア)には岩崎ひろしと、錚々たる面々が顔を揃えた。そして、『トップガン マーヴェリック』を演出した依田孝利氏が日本語吹き替え版の演出・音響監督を務める。そしてこの度、“最高の吹き替えパーティ”の新たな仲間が発表された。吟遊詩人で盗賊である主人公・エドガンの仲間となる自然の化身のドリック役に南沙良が決定した。南は、初主演映画『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』(2018年)で、報知映画賞、ブルーリボン賞他、数々の映画賞を受賞すると、TBS系日曜劇場『ドラゴン桜』(2021年)で東大専科の一員として、東大合格を目指す生徒役で話題をさらい、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(2022年)、2022-2023年シーズン「JR SKISKI」のメインキャラクター、そして、現在放送中のフジテレビ系月9ドラマ『女神の教室~リーガル青春白書~』に出演中と立て続けに話題作で存在感を放っている南が、吹き替えに初挑戦する。南が演じるのは、ティーフリングという人間とモンスターとのダブルで、可憐な見た目から一転、獰猛な”アウルベア”に変身する能力を持った自然の化身のドリック(ソフィア・リリス)。物語のカギとなるキャラクターに抜擢した理由を配給元の東和ピクチャーズの担当者は、「南さんの独特な雰囲気が、ドリックの役柄に素晴らしい化学反応を起こしてくれると思った」と話している。日本語吹き替え声優が決定したときの気持ちについて、南は「ドリックを演じているソフィア・リリスさんとは同い年なので、ご縁を感じました。なにより憧れの声優のみなさんと共演できたことが恐縮です。。」と喜びを語っている。人生初となるアフレコ収録時、映像の仕事とはまた違った緊張感のある収録になると思いきや、初の声優仕事と思えないほどにスムーズに実施され、ほとんどNGなしで終了。音響監督の依田氏も「最初のシーンの長セリフをすぐにクリアしてくれたから、その時点で『あー行けるだろうな』と思いました。細かい指示はもちろん出しましたけど、すごくやりやすかった」と太鼓判を押す。ドリックの冷静沈着な雰囲気が南自身に重なる部分もあったことで、まさに“素”を活かせる役となり、本人もハマり役だったと話す日本語吹き替え版に注目だ。○■南沙良コメント本作でドリックの吹き替えを担当しました南沙良です。今回吹き替えを担当したドリックは独特な雰囲気を持ったキャラクターで、自然の化身ということで色んな動物に変身します。なにより憧れの声優のみなさんと共演できたことが恐縮です。。またオリジナルでドリックを演じているソフィア・リリスさんとは同い年なので、ご縁を感じました。普段あまり洋画を観ない方にも自信を持っておすすめできるアクションファンタジー映画です。是非ご覧ください。(C)2022 PARAMOUNT PICTURES. HASBRO, DUNGEONS & DRAGONS AND ALL RELATED CHARACTERS ARE TRADEMARKS OF HASBRO. (C)2022 HASBRO.
2023年01月19日武内駿輔、甲斐田裕子、木村昴、中村悠一ら豪華声優陣が吹き替えで参加する映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』。この度、新たに俳優・南沙良が、吹き替えで参加することが分かった。『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』「ドラゴン桜」、現在放送中の月9ドラマ「女神の教室~リーガル青春白書~」などに出演、今回吹き替え初挑戦となる南さんが演じるのは、主人公・エドガン(クリス・パイン/吹替・武内駿輔)の仲間となる、獰猛なアウルベアに変身する能力を持った自然の化身のドリック(ソフィア・リリス)。南さんは「ドリックは独特な雰囲気を持ったキャラクターで、自然の化身ということで色んな動物に変身します。なにより憧れの声優のみなさんと共演できたことが恐縮です。。」と話し、「普段あまり洋画を観ない方にも自信を持っておすすめできるアクションファンタジー映画です」とアピールしている。人生初となるアフレコ収録時は、映像の仕事とはまた違った緊張感のある収録になると思いきや、スムーズに実施され、ほとんどNGなしで終了したそう。音響監督も「最初のシーンの長セリフをすぐにクリアしてくれたから、その時点で『あー行けるだろうな』と思いました。細かい指示はもちろん出しましたけど、すごくやりやすかった」と太鼓判を押している。『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』は3月31日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り 2023年3月31日より全国にて公開© 2022 PARAMOUNT PICTURES. HASBRO, DUNGEONS & DRAGONS AND ALL RELATED CHARACTERS ARE TRADEMARKS OF HASBRO. © 2022 HASBRO.
2023年01月19日女優の南沙良が出演する、東日本旅客鉄道・JR SKISKIの新CM「冬を取り戻すんだ。」編が、20日より関東地区で放送される。新CMは、“コロナ禍で制限されていた冬の青春を取り戻す”がコンセプト。高校時代に思い通りの青春を送れなかった南ら4人組が、スキー旅行を計画し、あの頃過ごしたかった冬を思う存分取り戻す。撮影は昨年12月に北海道で敢行。学校のシーンは春の設定だったが、市街地は雪景色だったためスタッフ総動員で雪除け作業を行ない、春の卒業式シーンを演出した。また、スキー場のシーンでは、南がスキーに初挑戦。うまく止まれなかったり、転んでしまったりするシーンはリアルなリアクションで、本編にも実際に雪山を楽しんでいる様子が収められている。■南沙良インタビュー――初の雪山・ゲレンデ撮影はいかがでしたか?雪山とゲレンデに行くのが初めてだったので、新鮮でしたね。こんなに寒いんだ! って思いながら、撮影をしていました。でも、すごく景色がキレイでした。――撮影以外で北海道は楽しめましたか?(2日間撮影したのですが)1日目に海鮮を食べに行きました。ずーっと北海道でカニを食べたいと思っていて、以前別の撮影で北海道に行かせていただいた時は食べられなかったので、今回こそ! と思っていたので食べられてすごく満足でした。撮影が終わった後のお弁当もカニで、最高でした。――初めて挑戦したスキーはいかがでしたか?とても難しかったです。滑るのは(意外と)自然に滑れるんですが、止まるのと曲がるのが難しいなぁと思いながら、やっていました。でも、滑ったらすごく気持ちよくて、楽しかったです。またやりたいです!――北海道でやりたかったことは達成できましたか?カニは食べることができたのと、あと雪だるまは、自分で作りはしなかったんですけど、大きいのが置いてあって、「あっ! 雪だるまだ!」って思いました。あと、雪合戦を久しぶりにしました。楽しかったです! 雪玉を作る道具で作ってたんですけど、とても楽しかったです。あの道具、欲しいです!――今回の撮影で、冬は取り戻せましたか?取り戻せました。普段は冬が寒くて、家にこもりがちなのでどこにも行けなかったりとか、あとやっぱり東京にいると雪に触れる機会があまりないので、すごく新鮮でしたし、冬っぽいことができて、とても嬉しかったです。――最後にみなさんへメッセージをお願いします。みなさん、こんにちは。今年の「JR SKISKI」キャンペーン、メインキャラクターの南沙良です。私は撮影で、今まで経験のなかったスキーに初挑戦しました。両足のバランスだったりとか、姿勢だったりとか、少し難しかったんですけど、みんなでワイワイ滑れてとても楽しかったです。みなさんも是非、新幹線でスキー場に行って、楽しんでください。今年の冬を思いっきり楽しんで、みんなで「冬を取り戻すんだ。」。以上、南沙良でした。
2023年01月18日女優の南沙良が出演する、セイコーエプソンの新CM「Why Epson? 多くのなぜ」編が、30日より放送される。新CMは、「信州から、世界に彩りを。」のコピーのもと、全編信州ロケを実施。美しい信州の自然を訪れた南が、同社の取り組みに「なぜ?」と問いかける。撮影では、くっきりと見えた富士山に感動した南が、富士山を食べているように見えるオフショットを撮るなど、大自然の中での撮影を満喫。「富士山食べたんですよ、しょっぱいなと思いました」と茶目っ気あふれるコメントで現場を和ませた。■南沙良インタビュー――長野へ来たことはありますか?小さいときに何度か来たことがあります。ガラス細工を作ったりとか、ショッピングモールに行ったりしました。――初の女神湖はどうですか?広いですね。女神湖……素敵な名前だなと思いました。深そう、女神湖だから。浅い! (湖を見て)真ん中は深くなってるかもしれない。――2022年やり残したことは?車の免許を取り忘れました。「絶対に今年は取ります!」って言ってたんですけど、取ることなく終わっちゃいました。来年こそ取りたいなと思っています。――年末はどのように過ごしますか?そんなに何のこだわりもないんですけど、普通に家族で過ごしますね。テレビをつけて、ご飯を食べて。――正月はどのように過ごしますか?それも全然こだわりがあるわけではないんですけど、絶対に外には出ないです。――エプソンの技術で印刷したバックの布はいかがでしたか?すごく神秘的というか、幻想的な雰囲気が出ていて、素敵だなと思いました。本編の仕上がりもとても楽しみです! 以上、南沙良でした!
2022年12月26日