今回は、ママ友トラブルのエピソードを紹介します。幼稚園が休園ある日…子どもを預かることに[nextpage title="0]0n00S0o…"]その頃ママ友は…ママ友に聞くと用事があるからと子どもを預けて美容院に行っていたママ友。訳を聞くと、悪びれる様子はなく…?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。作画:梅星なみね編集:愛カツ編集部
2024年03月02日■これまでのあらすじ高収入で亭主関白な夫・すぐるは、被害妄想で妻をコントロールしようとする面倒なタイプ。口答えすると大変なことになるため、いつもは静かにしている妻ですが、内心では不満が溜まり、SNSに愚痴をこぼす日々。収入があれば夫と対等になれるかもしれない…と考える妻に、前職の人からタイミング良く仕事のお誘いが。働くことを決意した妻が夫に報告すると「僕の稼ぎが足りないの!?」と被害妄想を炸裂。しかし妻の「あなたにふさわしい妻になりたい」という言葉で、夫はすんなり働くことに許可を出したのでした。妻の言葉に気を良くした夫は、家族を遊園地に連れていきますが、到着するとなんと遊園地は「休園」で…!? ■まさかの休園に絶句…■妻に責任転嫁!?遊園地がお休みだと知ったあやみは案の定大泣き!すごく楽しみにしていたのだから無理もありません…。すぐるもまさか週末に遊園地が休園だとは思わなかったようですが、事前に調べなかったのでしょうか?挙句の果てにまさかの責任転嫁!見苦しいですね…。想定外のことが起こるのはよくあること。失敗は誰にでもあります。失敗を認めて、子どものために臨機応変に次の案を考えるのが大人の役目!かすみに責められたわけでもないのに、自分には非がないとでも言わんばかりにかすみを責め始めたすぐるですが、またお得意の被害妄想劇場が繰り広げられるのでしょうか…。次回に続く「極論被害妄想夫」(全65話)は17時更新!
2024年01月16日バラ園および梅林の維持管理作業を実施するため、午後休園いたします日本庭園の冬の風物詩・雪吊りの様子旧古河庭園では、バラ園および梅林の維持管理作業を実施するため、下記の日時にて休園いたします。この期間にご来園を予定されていたお客様にはご迷惑をおかけしますが、休園時間を避けてお越しくださいますようお願いいたします。休園日時:下記3日間の正午~午後5時①令和5年12月18日(月)②令和6年1月15日(月)③令和6年2月19日(月)※午前9時~正午は通常通り開園いたします。(最終入園午前11時30分)※上記のほか、年末年始(令和5年12月29日(金)から令和6年1月1日(月・祝))は休園日とさせていただきます。旧古河庭園について【所在地】東京都北区西ヶ原一丁目【開園時間】午前9時~午後5時※入園は午後4時30分まで【休園日】年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで)※イベント開催期間及びGWなどで休園日開園や時間延長が行われる場合もあります。【入園料】一般150円・65歳以上70円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料【庭園ガイド】土曜日・日曜日・祝日11時・14時(各回約60分程度)※8月のガイドは厳しい暑さが予想されるため中止といたします。【交通案内】・JR京浜東北線 上中里駅下車 徒歩7分・東京メトロ南北線西ケ原駅下車 徒歩7分・JR山手線 駒込駅下車 徒歩12分・北区コミュニティバス(王子・駒込ルート)※20分間隔JR山手線駒込駅より5分、JR京浜東北線王子駅より20分「旧古河庭園」下車※駐車場はございません。【問い合わせ先】旧古河庭園サービスセンター〒114-0024東京都北区西ケ原1-27-3TEL03-3910-0394地図 : 園内マップ旧古河庭園公式HP : 旧古河庭園公式X(旧Twitter) : 都立9庭園Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月16日2023年6月3日、岩手県盛岡市にある『盛岡市動物公園 ZOOMO』が、急きょ臨時休園することをウェブサイトやSNSで報告しました。その『理由』に、ネットがざわついています。動物園の休園理由に「全然笑えないけど笑ってしまう」休園の理由は「園内に『危険な侵入者』がいる可能性があるから」とのこと。安全が確認されるまでの間は、臨時休園とするそうです。園に侵入したのは、なんと…。 この投稿をInstagramで見る 盛岡市動物公園 ZOOMO@CF挑戦中(@moriokazoo.zoomo)がシェアした投稿 そう、野生のニホンツキノワグマが侵入してきた可能性があるというのです…!クマは力が強く、するどい爪や歯を持っているので、突然の出会いで攻撃をされれば、人間は大ケガをしてしまいます。そのため、安全が確認されるまでは、休園をせざるを得ない状況になっているようです。同園のお知らせには「怖すぎる」「大変だ…」「スタッフのみなさん、お気を付けて」といった心配の声が上がっていました。しかし、中には『動物園の中に、野生の動物が侵入する』という、ある意味奇妙な状況を、珍しく思った人も多い模様。物語に出てくるクマの穏やかなイメージからか、「就活か」「入園希望なの?」といったユーモアのあるコメントも寄せられています。・入園の面接に来たのかな。アポイントメントなしの訪問はダメだよ…。・全然笑える状況ではないけれど、笑ってしまう。・えぇ…。そんなことある…?・休園理由を二度見しました。就活や面接のコメントには笑っちゃったけど、本当にクマは危険だよ。絵本のような展開を彷彿とさせるコメントにはクスッとさせられますが、園内の安全が確保されるまでは、気を引き締めなければならないでしょう。動物園のスタッフや動物たちに何事もなく、すぐに営業が再開できることを祈るばかりですね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月03日皆さんの周りには、自己中心的な人はいますか?今回は「子どもを無理やり預けてくるママ友の末路」の漫画を紹介します!モナ・リザの戯言さんのYouTube(イラスト/モナ・リザの戯言)大雪警報で保育園が臨時休園に…ある日、主人公が住む地域に大雪警報が出たため、息子が通う保育園から翌日の臨時休園の連絡が入りました。保育園に行けないことにしょんぼりしていた息子に「明日はお家でママと遊ぼうね」となぐさめる主人公。そんなとき、息子と同じ保育園に子どもを預けているママ友から連絡が…。娘を預からせてあげると言われ…出典:モナ・リザの戯言出典:モナ・リザの戯言ママ友はなんと自分の都合優先で娘を押し付けようとしてきたのです。主人公はママ友の“預からせてあげる”という自分勝手な物言いに怒りをあらわにするのでした。自分の都合なのに上から目線のママ友自分の都合なのに預からせて“あげる”とは驚きです…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年04月28日庭園管理所移転の実施のため、臨時休園いたします旧岩崎邸庭園・洋館旧岩崎邸庭園では、新管理所の完成に伴い現在の管理所からの移転を実施するため、下記のとおり休園いたします。この期間にご来園を予定されていたお客様にはご迷惑をおかけしますが、休園日を避けてご来園いただきますようお願いいたします。休園日:令和5年5月30日(火)、31日(水)※新管理所は6月1日(木)より稼働します。※合わせて券売所も新管理所へ移転します。※上記のほか、年末年始(令和5年12月29日(金)から令和6年1月1日(月・祝))は休園日とさせていただきます。新管理所 位置図旧岩崎邸庭園について【所在地】東京都台東区池之端一丁目【開園時間】午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)【休園日】年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで)※イベント開催期間及びGWなどで休園日開園や時間延長が行われる場合もあります。【交通案内】・東京メトロ千代田線「湯島」(C13)下車徒歩3分・東京メトロ銀座線「上野広小路」(G15)下車徒歩10分・都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」(E09)下車徒歩10分・JR山手線・京浜東北線「御徒町」下車徒歩15分※駐車場はございません【問合先】旧岩崎邸庭園サービスセンター〒110-0008東京都台東区池之端1-3-45TEL 03-3823-8340地図 : 旧岩崎邸庭園HP : 旧岩崎邸庭園 Twitter : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月26日3人の子どもたちとの日常を描いた大人気、ツルリンゴスターさんのマンガを紹介します。今日は保育園から臨時休園の連絡が……。「在宅ワークできる職場でよかった」と思ったツルリンゴスターさんですが、さっそく娘ちゃんがやってきて―!? 在宅ワークで助かったと思いきや… 保育園が臨時休園! 「在宅ワークできる職場でよかった……」と思ったツルリンゴスターさん。しかし、現実は甘くありませんでした。 かまってほしい娘ちゃんに、帰宅するなり大騒ぎの長男次男……。トランポリンをしたり、おやつを用意したり大忙しの現実に、広い庭があればなと妄想してしまいます。 しかし、子どもたちが寝たあとは、大人のストレス発散タイム! ツルリンゴスターさんはホラー映画を観ることに。 そして、ホラー映画を観終わると、改めて子どものと楽しい時間を大切にしようと思うのでした。 ◇◇◇「テレビ」を「テベリ」、「トランポリン」を「ぽぽんぽりん」という娘ちゃん。ほっこりしてしまいますね♡それにしても、お仕事しながら子どものお世話をするのは本当に大変ですよね。ツルリンゴスターさんの日中の頑張りをすべてを受け止めて共感してくれた旦那さん、素敵ですね。 著者:マンガ家・イラストレーター ツルリンゴスターマンガ・イラストレーター。長男出産後、SNSで何気ない日常のふとした出来事や気持ちを漫画やイラストで綴る。著書に『いってらっしゃいのその後で』『君の心に火がついて』(KADOKAWA)がある。挿絵やイラスト・マンガを執筆。関西在住。3人の子どもと夫、猫1匹、とかげ1匹と暮らす。
2022年06月15日近年、テレワークが普及し、オフィスへ出勤せずとも仕事ができるようになりました。学級閉鎖などの休園・休校で子供が家にいても仕事ができる、子供の体調不良などで職場に迷惑をかけないなど、テレワーク環境を求める子育て層は少なくありません。しかし、テレワークの便利さとは裏腹に、新たな悩みを抱えています。テレワークのあるべき姿を考えさせられる投稿が、Instagramにアップされています。それは、yurie_tsushimaさんが出向先で業務内容や労働条件のすり合わせをしていた時の出来事。子供の体調不良で突然休みを取る場合に備え、テレワーク環境が欲しいと伝えました。テレワークなら、子供が体調不良で寝ていても、自宅のパソコンから仕事ができます。そうすれば、職場に迷惑をかけなくて済むはずです。本当にそうでしょうか…。テレワーク環境の用意をお願いされた、出向先の部長の回答にハッとさせられました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 津島ゆりえ(5歳+3歳兄弟のワーママです)(@yurie_tsushima)がシェアした投稿 子供がいても働ける環境がテレワークによって作られたことで、「子供の体調が悪いので休みます」といいにくくなっているのではないでしょうか。しかし、体調の悪い子供を横に仕事をするのは簡単なことではありません。抱き上げながら仕事をしたり、食べ物で気を紛らわせて時間を確保したりしている人が、実はたくさんいるのかもしれません。これは親、子供どちらにとってもストレスでいっぱいです。「子供の体調が悪い時には休みなよ」そんなひと言があれば、子供に寄り添った看病ができるのではないでしょうか。テレワーク環境は便利ですが、その反面、堂々と休みが取りづらくなっている事実にハッとさせられます。yurie_tsushimaさんは投稿の中で、以下のように述べています。やっぱり子供の体調不良の時には休むことができる文化が欲しいなって。切に思います。「必要な時は休む」という環境がたくさんの職場で作られるといいですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年05月12日こんにちは、かたくりこです。わが家の姉妹・長女こむぎ(5歳)と次女きなこ(3歳)の日常をお届けする「こむぎときなこ」の、第41回です。今年に入ってから何度か休園があり、一緒に家にいることが多くなった2人。すると、このようなことが起きました。一緒にいるのが当たり前の生活が続いていたので、ひとりだと何をしていいのかわからなくなってしまった長女。休園中も常に一緒に遊んでいるわけではなく、ケンカしたり、それぞれ勝手に遊んでいる方が多かったように思うのですが…。はて?結局この日は「ねぇ、お母さん、暇や~」「ねぇ、お母さん、何したらいい~?」「ねぇねぇ、きなこちゃん、いつ帰ってくるの~?」と、ずっとぶつぶつ言っていました!逆に「次女だけ家にいるパターン」もありました。次女の場合は、いつも使わせてもらえない長女のおもちゃを独り占めして大喜び!パズルをしたり、ブロックをしたり、誰にも邪魔されない時間を、思いきり楽しんでいたように見えたのですが…「こむぎちゃん、まだ帰ってこないねぇ…いつ帰ってくるんやろねぇ…」とポツリ。最後には長女と同じように「ひまや~! ひまや~!」と言いながら、床をゴロゴロと転がっていました!それぞれ勝手に遊んでいるように見えても、子どもにとっては「仲間と一緒に同じ空間にいる」ということが、きっと楽しいことなんですね。
2022年04月13日三学期に入ってから長女の幼稚園は3回目の休園になりました。このままいくと長女は今年1ヶ月も幼稚園に通わないまま卒園を迎えそうです。■やり場のない気持ちがあふれる日々さらに卒園イベントは内容変更や延期の繰り返し、卒園式はクラスごとに分割開催で保護者の参加は1名のみ。こればっかりは仕方のない事だし誰のせいでもないのは百も承知だけど、親としてはいい加減にしてくれよぉぉぉ!とやり場のない怒りが込み上げてくる毎日です(汗)でも当の本人は全然気にしていないというか、むしろ休園ラッキー!くらいのテンションなんですよね…。実際、私が子どもの頃にこんな事態が起こったら休園・休校になる度に100%小躍りしていたと思う!(笑)そんな私のDNAをバリバリ受け継ぐ長女。1週間の休園生活の感想は…■かなりズレた娘の発言にツッコミ…!勝手に人生締めくくるんじゃない!どうやったらそんな言い間違いできるのか謎ですが、とにかく楽しんでくれて良かったです。結局カリカリしているのは親だけってことなんですよね(笑)とはいえ、小学校でもこんな頻繁にお休みが続いたらいよいよキツイんで、どうかどうかこの辺で勘弁してもらいたい!…と目に見えない相手にお願いするしかない今日のこの頃なのでした。
2022年03月18日新型コロナウイルス感染症の拡大で、休校や休園が増え、家で子供たちの面倒を見ながら、仕事をしなければいけないという状況になってしまった家庭も多かったのではないでしょうか。小学生以上の年齢であれば、オンライン授業なども活用しながら、まだ、ある程度は仕事に集中する時間がとれるかもしれません。でも、幼児や乳児に、大人の事情を理解してもらうのは至難のわざ。年齢によっては、全く目が離せないということもありますよね。元気いっぱいの3兄弟を育てるeri___025さんも、子供を通わせている保育園が閉鎖になり、子供たち2人を見ながら、在宅勤務をすることになってしまったそうです。Instagramにアップされていたのは『在宅勤務 with 保育園閉鎖なオレたち』と題された投稿。やんちゃざかりの男子が2人もいるとなると、さすがに1枚目の写真から激しさが違います。そして、お風呂のドアを開けてみると…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 3兄弟の日常(@eri___025)がシェアした投稿 どうして服を着たまま、浴槽に横たわってしまったのでしょうか。何か大人には理解できない楽しさが、そこにはあるのかもしれません。この状況に「もう諦めて、そっとお風呂の扉を閉めた」とつづっているeri___025さん。ドアをあけた瞬間に脱力してしまう気持ちが、痛いほど伝わってきます。仕事をこなしている間に、どんどん増えていく家事…。10分でこの惨状というのですから、1日の終わりには、一体どんな光景が広がってしまうのでしょう。この笑えるけれど笑えない投稿には、共感や励ましの声が集まっています。・爆笑してしまいましたが…現実これ見たら、「なんもいえね…」て、なりますよね。・同じです!家の中が大変!勇気付けられましたー。・激励の意味を込めていいねさせていただきます。外出できない子供たちのストレスを理解してあげたいと思いつつも、ストレスがたまるのは親だって一緒です。なんとか、うまく息抜きしながら乗り切りたいものですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年02月24日幼稚園や保育園、小学校に行くことができない時にお楽しみいただけるキユーピーのおすすめ自宅学習支援コンテンツを紹介します。全国どこからでも、海外からもお楽しみいただけます。おうちで過ごす時間に是非お役立てください!<オンライン見学>キユーピーの3つの工場とマヨテラス(東京都調布市)でオンライン見学を実施しています。マヨネーズの製造工程の他、子ども向けの見学や料理教室、研究員のお仕事紹介など、様々なコースを用意しています。オンライン見学 : <小学校向け社会科見学>オンラインの社会科見学を実施中です。各工場またはマヨテラスへお問い合わせください。小学校向け社会科見学 : <動画で工場見学>キユーピー マヨネーズやドレッシングができるまでを動画で紹介しています。可愛いキユーピーちゃんがご案内します。動画で工場見学 : <食生活アカデミー>おいしいごはんのレシピや料理の楽しさ、環境や未来につながる食生活など、食とそれにまつわる生活について、読み物やレシピ、クイズで楽しく学べるサイトです。食生活アカデミー : <幼児向け絵本>キユーピーちゃんが登場する絵本です。物語には毎回野菜が登場し、子どもたちが野菜に親しみをおぼえ、また、みんなで囲む食卓の楽しさを感じてもらえるきっかけになると嬉しいです。パソコンやスマートフォン、タブレットよりご覧ください。幼児向け絵本 : <なるほど! マヨネーズの作り方>手作りマヨネーズの作り方を紹介します。是非お家で作ってみてください! 乳化の仕組みも学べます。なるほど!マヨネーズの作り方 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月01日2021年5月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)のまん延により、全国各地の動物園や水族館といった観光スポットが、臨時休園やイベントの中止を余儀なくされています。臨時休園をしている動物園や水族館の中には、動物たちのかわいい画像や面白い動画をSNS上で紹介するところも。「実際には会いに行けないけれど、動物たちの元気な姿が見たい」という人に、ぜひチェックしてほしい、動物園のTwitterアカウントをご紹介します。自宅で動物園の動物たちを見守ろう!『おうちでZOO』複数の動物園では、『おうちでZOO』というハッシュタグをつけて、自宅で園内の動物たちを見て楽しんでもらう取り組みを行っています。上野動物園ジャイアントパンダの赤ちゃんである『シャンシャン』の成長記録が見られることで話題をさらった、東京都にある『東京都恩賜上野動物公園』(以下、上野動物園)。さまざまな動物が見せる日中の様子や、クスッと笑える動画を公開しています。緑色の皮を剥いて、内側を食べています! #ジャイアントパンダ #STAYHOMEでシャンシャン #おうちでZOO pic.twitter.com/9nTQP4J4Ef — 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) May 20, 2021 上野動物園では、なんと臨時休園中は管理職もツイートに参戦中とのこと。枝に鈴なりの #デグー たち #小獣館 #おうちでZOO #臨時休園中は管理職もツイートに参戦 #上野動物園教育普及課長 pic.twitter.com/HChveoM51Z — 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) May 28, 2021 モグモグモグモグモグモグモグモル #モルモット #おうちでZOO #臨時休園中は管理職もツイートに参戦 #上野動物園園長 pic.twitter.com/I2ocGafmZQ — 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) May 20, 2021 「どの人が撮ったんだろう?」という視点から見るのも、またいつもとは違う楽しさがありそうですね!多摩動物公園豊かな自然が多い飼育環境が魅力の『多摩動物公園』。自由気ままに生活する動物たちの一瞬を切り取った投稿が人気を博しています。午後4時30分頃、コツメカワウソたちは、外から寝部屋に戻るとさっそく柵越しに魚をねだります。(南) #おうちでZOO pic.twitter.com/J2pn7jmOOD — 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) May 29, 2021 休園中もスカイウォーク! #オランウータン #おうちでZOO pic.twitter.com/ISwLsUrRjs — 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) May 26, 2021 動物たちのいきいきとした姿に、癒されるとともに元気をもらえますよ。井の頭自然文化園東京都にある井の頭公園の一角に存在する『井の頭自然文化園』。かわいい画像だけでなく、動物にまつわるクイズや、いろいろな動物の詳しい生態について、簡単に紹介することも。動物のことをもっと知りたい人にオススメです!おはようございます。伸びま~す~ 首を長く伸ばして。ミゾゴイは、危険を感じるとこのようにして動きを止めます。木の枝に擬態していると言われています。2枚目の写真、ミゾゴイが2羽います。どこにいるでしょう? #おうちでZOO pic.twitter.com/g5DnXhtqux — 井の頭自然文化園[公式] (@InokashiraZoo) May 21, 2021 興味のわいた人は、『おうちでZOO』というハッシュタグで検索してみてくださいね!コロナウイルスのまん延により、臨時休園していた『上野動物園』『多摩動物公園』『井の頭自然文化園』ですが、2021年6月4日から再開園を予定しているとのこと。人が密集するのを避けるために、インターネット等による事前予約で、入園者数を制限したうえでの運営を予定しています。ネット上でスタッフが公開した、動物たちのベストショットを見るのは心癒されますが、実物を間近で眺められるのも、幸せなものです。もしも訪れる際は、十分な感染対策をしたうえで行きましょう。[文・構成/grape編集部]
2021年05月29日■前回のあらすじ エコーで赤ちゃんの心臓に小さな穴があいていることがわかり、不安でいっぱい。この世のすべてが恨めしいのに、お酒に頼ることもできなくて…。※2020年3月頃のお話です。休園…長かった!!!結局2ヶ月半?くらい休園だったのかな…?幼稚園のありがたみをひしひしと感じました。特に給食…。3食作らなきゃ! どこかで栄養摂らせなきゃ!のプレッシャーがすごかったです。ただ、人が居ない公園で遊んだりできたので、この時ばかりは「田舎でよかったなぁ」と思いました。家の中は、カオスだったけど諦めました!そして、幼稚園の行事がすべてなくなったのは、仕方ないのですがめちゃくちゃショックでした。令和2年8月以降に産まれた子から、ロタウイルス感染症の予防接種が定期接種になりました。予防接種料金が高かったので、定期接種になって本当によかった…!我が家ですか…? ギリギリ任意接種…。そしてもちろん、第3子の特別定額給付金ももらえません…。でも、第1子の時はB型肝炎も任意だったし! と前向きに捉えています!!とはいえタイミング的に、予防接種のスケジュールを説明してもらう時には「残念だったね」と言われました(笑)。次回に続く(全15話)「コロナ禍出産」は毎日12時更新!
2021年05月25日兵庫県南あわじ市にある、動物園を併設する農業公園『淡路ファームパーク・イングランドの丘』。2021年4月25日~5月11日まで、緊急事態宣言のため臨時休園しています。休園中で誰もいない園内を、同年3月12日に生まれた子ヒツジ・ひまりちゃんが散歩。その様子がTwitterに投稿されると、またたく間に拡散され、反響が上がりました。青いネモフィラを鑑賞しながら散歩する、ひまりちゃんをご覧ください!天国ってこんな感じなんかな。ここが天国なんかもしれん。⊂((・⊥・))⊃ pic.twitter.com/UZdEkRHSQD — イングランドの丘 動物スタッフ【公式】 (@englandhill_zoo) April 27, 2021 動物スタッフも「ここが天国なんかもしれん」とつづるほど、ひまりちゃんにキュンとした様子!あどけない表情がとてもかわいいですよね。投稿を見た人も心を癒されたようで、たくさんのコメントが寄せられていました。・これは天国!ネモフィラ畑に天使がいるようです!・写真が素敵すぎる。思わず笑顔になりました。・最高の組み合わせ!元気をもらいました。ひまりちゃんに限らず、ヒツジを園内で散歩させるのは、定期的に行っているわけではないとのこと。ネモフィラに囲まれて、ひまりちゃんも気持ちよくリフレッシュができたでしょうね![文・構成/grape編集部]
2021年04月29日今年も家族のために料理作り、お疲れさまでした!2020年は休校・休園や在宅ワークなどで、いつも以上に食事を作ることが多かったのでは?そんなママ・パパから特に注目を集めたレシピ記事を紹介します。年末年始にも作ってみてね!【1位】キャベツ丸ごと1玉ぺろり!子どももハマる大量消費レシピ3つ今年の冬はキャベツがとてもお買い得。最近わが家の近所のスーパーでは、なんと1玉77円!今回は、子どもも大好きな大量消費レシピを3つ紹介。しっかり大きめ約1.1キロのキャベツを3レシピで使い切ります!【2位】材料は2つだけ!子ども喜ぶ手作りドーナツの作り方子どもが自宅で過ごす時間が多くなると、食事だけでなく、おやつの用意も必要に…。そこで超簡単にできて、子どもがよろこぶドーナツの作り方を紹介します【3位】炊飯器で簡単ほったらかし!しっとりチョコバナナケーキおうちで過ごす時間がたっぷりあった2020年、食事だけでなく、おやつの問題も母を困らせました…。そんな人にぜひ作ってほしい「炊飯器ケーキ」を紹介します【4位】【旬の大根レシピ】味見が止まらない!おいしすぎて食べ過ぎちゃうサラダ旬の大根!1本まるごと買ったほうがお買い得なのはわかるけど、食べきれなくて…そんな人にぜひ作ってほしい、簡単なのにおいしすぎる「大根サラダ」を紹介します【5位】子どもも大人もよろこぶ! 1本漬けがおいしい簡単レシピクセがなく、食べやすいキュウリ。子どもから大人まで好きですよね。スーパーでもいつも売られています。でも、サラダばかりも飽きますよね…というわけで、1本漬けレシピの紹介です【6位】大根1本ペロリの激ウマレシピ!おつまみ・おかず・おやつにも晩秋から初冬までが旬の大根は、おでんなどの煮物だけではなくいろいろな食べ方が楽しめます。ちょっとした工夫で、甘みが増したり、子どもも食べやすくなりますよ。今回は、大根の皮までおいしく食べられるわが家で人気のレシピ4つを紹介します【7位】小腹がすいたらコレがおすすめ!あたたまる冬のおやつレシピ今年の冬も、子どもと自宅で過ごす時間が増えそうですね。わが家では冬になると、子どもと一緒におやつ作りをしています。今回は材料も工程もシンプルな、簡単にできる「あったかおやつ」を紹介します【8位】あまったお餅がスライスするだけで大変身!お正月用にお餅を購入する人も多いですよね。でも、あまちゃうことも…。あまった餅をいろいろな料理にアレンジ。包丁やピーラーを使ってスライスすれば、いつもと違う味わいが楽しめますよ【9位】包むだけ!?子どもがレタスをもりもり食べるようになったワケわが家の5歳と2歳の娘は生野菜をあまり好みません。特に葉っぱ系は苦手。手間なく野菜を追加したい時、いわゆる「サラダ」を食べてくれたらどんなにラクか…と思っていました。今回はわが家の子どもたちがレタスをもりもり食べるようになった方法をご紹介します【10位】キャベツ1玉使い切りレシピ、芯まで丸ごとおいしく食べられる!今が旬の冬キャベツは、春キャベツと比べて葉がしっかりと硬めで、加熱調理しても崩れにくいのが特徴です。今の安い時期に丸ごと1個買っておいしく食べきりたい!そこで今回は、キャベツの芯まで余すところなくおいしくいただける、わが家で人気のレシピを4つ紹介します
2020年12月31日今年は休校・休園があって、いつもより子どもと過ごす時間が長い1年だったのでは?かわいいけれど、長い時間一緒にいると、親子トラブルも起こりがち!? 2020年、子育て中のママに特に読まれた記事ベスト10を紹介します!【1位】幼稚園で息子が友達に水筒を壊された!相手の対応から学んだこと幼稚園での子ども同士のトラブルは日常茶飯事。人間関係を学ぶ上で、とても大切な経験だと思っています。しかし、物を壊したりケガをさせてしまったりといった場合は、保護者同士の対応が求められることもあります。息子が入園してすぐの6月、年少クラスで起きた幼稚園での初トラブルとそこから私が学んだことは?【2位】子どもが「幼稚園行きたくない」というとき、絶対いってはいけないこと子どもが「幼稚園キライ」「幼稚園に行きたくない」と言い出したら、どんな声かけをしていますか?親が一生懸命に励ましても子どもには響かず、ますます嫌がるばかり…。幼稚園教諭をしていた私は、このような場面を何度も見てきました。今回は、登園を嫌がる子に言ってはいけないこと、嫌がった時の対処法を紹介します【3位】長引く休校、元小学校教諭の母が小1の娘にやらせている7つのこと休校になってから、子どもの友達のママからは学力についての心配をよく聞きます。今回は、元小学校教諭で、小学1年生の担任をしていた経験から、この時期に取り組めることを紹介します。これらは、今わが家の新小1の娘がやっていることです【4位】小4息子が作ったおまかせランチがママの想像を超えてきた!私は朝食用に野菜をたっぷり入れたスープや具だくさんのみそ汁を作っておくので、息子の作業としてはトースターでパンを焼いたり、ごはんを温めて、おにぎりを作る程度ですが、やってみると意外と楽しい様子。「今度は一人でランチを作ってみたい!」というので、おまかせしてランチを作ってもらうことにしました【5位】おうち飽きた…子どものためにベランダ砂場に挑戦したら思いがけないことが外に自由に出られなくなって、お散歩も人の少ない限られた時間のみ。子ども達が圧倒的に外気に触れる時間が少ない!と思い、ベランダで子どもが楽しめるものはないかと考え、たどり着いたのが「砂場」。早速、自宅のベランダに砂場を作ってみたので、その様子をレポートします【6位】子どもが「幼稚園で大嫌いって言われた」とポツリ…そのとき母は昨年4月に年少として入園した早生まれの息子。不安と期待を胸いっぱいに、幼稚園という小さな社会生活をスタートしました。何とか楽しそうに通ってくれていると安心したのも束の間、ある日息子が、「幼稚園で大嫌いって言われた」とポツリ…。あれから1年。これまでを振り返り、母としての反省を紹介したいと思います【7位】「ママいらない!大っ嫌い」ママにだけ暴言を吐く子どもの心理と対策「ママいらない」「あっち行って」「大っ嫌い!」など、子どもに言われて傷ついたことはありませんか?幼稚園では穏やかに過ごしていてもママにだけ暴言を吐く子は、意外と多いようです。今回はそんな子どもの心理と対策について、元保育士の立場から考えてみました【8位】息子の吃音で悩み…涙があふれた3歳児検診での保健師さんの言葉息子が2歳半になった頃、話し言葉に詰まりがあることに気づきました。わが家には子どもが3人いますが、上2人の時にはなかった症状のため、私自身どう対応していいのかとても悩みました。今回の記事では、息子の症状や保健師さんからのアドバイス、わが家でどのように対応したかを紹介します【9位】平日ほとんどいないのに2人の息子から夫が溺愛されるワケわが家の小2と年少の息子達はパパが大好き!むしろ大好きを通り越して「崇拝」の域に達しており、パパが家にいるときは常にパパのまわりに群がっています。その姿を傍から見ると、おもしろくも感じます。今回の記事では、私が考える「パパがここまで息子達に愛されている理由」と、息子達に聞いた「パパの好きなところ」をお伝えします【10位】うちの子天才!と思ったら…読み書きを早々に習得した娘に思わぬ落とし穴が文字を早々に習得した娘。当初は、頼もしく感じて喜んでいました。でも実は、喜んでばかりもいられない思わぬ落とし穴が。文字を早く書き始めたからこその心配や、必要になった数々のフォローについてお伝えします
2020年12月30日2020年はおでかけもままならず、休校・休園、在宅ワークで家族と家で過ごす時間が長かったですよね。毎日3食作るのは大変すぎる!ということでテイクアウトのごはんを、おうちで楽しんだ人も多かったのでは?便利でお得なものに目がないあんふぁんママ達が選んだ「食べてよかったテイクアウトめし」を集めてみました!※期間限定のため現在は提供されていないメニューもあります。ご注意ください【1位】持ち帰り全品半額!ドミノピザの「ウルトラチーズ1kg」の正直レビュー「ドミノピザ」のウルトラチーズというメニューを知っていますか? とろける100%モッツァレラチーズを使ったピザで、チーズの量が選べるのです。夫のリクエストで「ウルトラチーズ1kg」を注文してみたのですが…【2位】丸亀製麺が激安!このボリュームで税込2000円休園・休校、在宅勤務で家族全員が家にいると、ママの頭を悩ませるのが「お昼ごはんどうしよう問題」。家で過ごす時間も長くなると、お昼ごはんくらいラクしたいですよね。そんな人に超おすすめの「丸亀製麺」のセットメニューが助かりました【3位】「銀だこ」の「GOTO銀だこ祭り」がお買い得すぎ!外はカリカリ、中はふわふわ! ソースと青のりがおいしいたこ焼き。好きな人も多いですよね。「築地銀たこ」では「GOTOチケット」なるものが発売されていたのを知っていますか?【4位】「餃子の王将」お子様弁当がひとつ20円で買える!?突然の休園・休校でヒマをもて余している子どもの相手もなかなか大変…。大変と言えばお昼ご飯問題もママの頭を悩ませました。そんなママが助かったのが5月31日まで「餃子の王将」でやっていたすごすぎるキャンペーン【5位】【551蓬莱】これは絶品!「豚まん」に負けないおいしさ豚まんで有名な「551蓬莱」はおいしいですね。大阪土産に食べたことがある人もいるのでは?「551蓬莱」といえば豚まんですが「海老焼売」もおいしいのでおすすめです【6位】【休校支援】188円でお子さまランチが食べられる「デニーズ」長引く休園・休校で、何が困ったって子ども達のお昼ご飯問題! 「デニーズ」で4月28日までやっていた「お子様メニューテイクアウト半額キャンペーン」はママの強い味方でした【7位】【吉野家】「ポケ盛」第3弾!ゲットしたぜポケットモンスターが好きな子どもは大喜び! 10月19日までやっていた「吉野家」のポケ盛第3弾でママも少しはラクをゲットできたかな?【8位】おうちでコメダ気分!テイクアウトOKの「バンズパン」はサイズ感がスゴイ「コメダ珈琲店」の前を通り過ぎたときに、1枚のポスターの文字にクギ付けになった私。そのポスターには「お家コメダしよう」の文字が!※全店ではなく、一部店舗で販売【9位】6/1~6/10までの限定メニューで登場「和食さと」のお子さまランチはなんと245円!家のランチもマンネリ、飽きてきたころに「和食さと」では期間限定で、お得すぎるお子様ランチが販売されました。子どもが大好きなハンバーグ、エビフライ、からあげが入っていてありがたかった~【10位】「レッドロブスター」の平日限定テイクアウトランチが1000円!?外出自粛は解除されても、まだ外食する気にはなれない…でも自分で作るご飯にも飽きた…。そんなとき店内価格よりお得に食べられる「レッドロブスター」のテイクアウトランチがありがたかった
2020年12月19日ディズニーランド・パリは29日、フランス政府による全国一律の外出制限決定を受け、2020年10月30日以降、再休園することを決定した。Suite aux dernières mesures prises par les autorités françaises, Disneyland Paris sera fermé à partir du 29 octobre au soir. Si vous avez réservé pendant les périodes de fermeture, vous trouverez la mise à jour de nos conditions commerciales ici : pic.twitter.com/Ptg9NZWYLj— Disneyland Paris (@DisneylandParis) October 29, 2020新型コロナウイルスの感染例が再び急速に拡大しているフランス国内では、10月30日から1か月ほど全国一律の外出制限を行うが、ディズニーランド・パリもこれを受け、同日より再休園に入る。今後は2020年12月19日~2021年1月3日のクリスマス期間だけパークの営業を行う予定で、その後2021年1月4日~2月12日の期間、再度休園に入る予定だという。ディズニーランド・パリは1992年、カリフォルニア、フロリダ、東京ディズニーランドに次ぐ、世界で4番目のパーク「ユーロ・ディズニーランド」として開園。新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年3月15日に休園。7月15日に再開していた。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney※画像はあくまでもイメージです。紹介したエンターテインメントや現地イベントの内容などすべての情報は予告なく変更になる場合があります。(text:cinemacafe.net)
2020年10月30日息子の園の休園期間は3ヶ月だった。始めの頃こそ「えぇっ! 今日も幼稚園お休みなのぉっ!」と目を輝かせ、予想外の長期バケーションを満喫していた息子だったが家にこもりっぱなしの休みが2ヶ月以上も続くと…朝起きる時間と夜寝る時間こそはなんとか守っていたが、それ以外のダラダラっぷりたるや…。今この状況で「園が再開ですよー!」ってなっても、いや、ちょっと…、マジで困るで。なんて思っていた矢先、幼稚園から6月末から登園再開のお知らせがきた。やばい。これはやばい。なんとかして心のふんどしを締め直さねばならんぞ。せめて朝、いつも幼稚園へ行くまでの身支度をするくらいには生活を戻さねば。「もうすぐ幼稚園が始まるよ」そのことを息子に伝えるといーつのことだか思いだしてごらーん!!あんなことこんなこと、あったでしょぉぉぉぉぉ!!長いお休みでもお出かけが入ればちょっと身が引き締まり、習い事なども行けば自分が幼稚園生であることを思いだすだろうが、こうもずっと家にこもりっぱなしで外との接点がないと…。息子はすっかり現実を忘れてしまったようである。「このままでは園が始まった時、また年少さんからふりだしになってしまうのでは!?」と不安が母の頭をよぎった。なんとかして息子に幼稚園での生活を思いだしていただきたい。長い休みですっかり心身ともにだらけてしまった息子 幼稚園生活を思いだすには!?息子に幼稚園での楽しい毎日を思いだしてもらいたい!そこで…幼稚園での行事を撮り貯めたDVD!息子の通う園では運動会やお遊戯会、他には年に数回毎日の保育の様子をプロのカメラマンさんがDVDに撮りだめてくれる。え? なんて太っ腹な園だって?タダなわけなかろう、買うんじゃよ。かわいい我が子見たさににホイホイ買ってしまうんじゃよ。いぇーい!めっちゃ親バカパラダイス!ウキウキなわが子の姿ー!!とはいえプロが撮った映像はとても見やすいので大満足。「これこれ! ●●くんときったんが一緒にお砂でトンネル作ってたんだよ」「おもちつきしたよ! うすが重かったなぁ」(きねなと心でツッコむ母)母は絶対に見れぬ、息子の園での普段の姿。そして、その時々のちょっとしたエピソードを解説のように付け加えてくれる。息子は普段、園での様子をあまり話さないのでこれがまた貴重で楽しい。幼稚園での思い出DVDを見た息子は…息子はすっかり楽しかった日々を思いだした。そして園が始まるその日まで、親子で幼稚園のDVDを見て登園の日を心待ちにしていた。・・・のに!!いざ当日。息子は久しぶりの幼稚園に急にしり込みしだし、玄関先で大号泣。そして迎えのバスに乗ることを体全身で拒否。あまりの暴れっぷりは制帽とリュックを投げ捨てる勢いだった。いや、なんでやねん。あんなに心待ちにしてたのに。なんでやねん!!育児ってさ。どんなに完璧にシミレーションしても準備しても…理想通りにはいかないね。むしろ斜め上をいくことばかりだよ。そんな現実をこの日も味わった母だった。
2020年09月06日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。今回は休園で変わった息子の様子について書いていきたいと思います。今年は幼稚園が休園になり、長い長い春休みとなりました。■幼稚園が休園になり、毎日楽しそうに過ごしていた息子幼稚園が休みになり、息子はというと、とてもイキイキとしていました。もともと幼稚園へ行きたがらない息子でしたが、それはもううれしそうな様子。外には極力出ないようにしていた私。公園なら大丈夫かも…と思いましたが、どの公園も人の多さが気になり、けっきょく外にでるのは家の庭だけになりました。それでも息子は毎日、楽しそうでした。■ある日、息子に起こった変化に気づいた息子は吐きやすい体質だったのかもしれません。食事中にむせて吐いたり、泣きすぎても吐くことがありました。家で吐かなくなってきたな、と思ったら、今度は幼稚園で吐くことが増えてしまいました。吐いて汚れてしまった体操服を幼稚園から持ち帰るたびに、なんだか悲しい気持ちになりました。 ■環境が変化したことで、息子の成長を感じたそれが、幼稚園が休園になってから、吐くことがピタリとなくなりました。幼稚園へ行かないので、幼稚園が嫌だと言って泣くことがなくなった、ということもあるかもしれません。泣くこと自体が減りました。もともと吐きやすいということもありましたが、息子は幼稚園へ行くことにストレスがあったのかもしれない…ストレスから吐いていたのかもしれない…ふと、そんなことを思いました。長い長い春休みが終わり、年中さんになった息子は、以前のように激しく幼稚園を嫌がることがなくなりました。長いお休みは、息子にとって「良い休息」になったのかもしれませんし、年少さんから年中さんになり、環境が少し変わったことや、友だちができたことも、息子にとってよかったのかもしれません。幼稚園が休園になり、幼稚園が始まり、夏休みにはいるまで…息子は泣くことはあっても吐きませんでした。この数か月で息子は心も体も成長したのだと思っています。環境が変わるというのは、悪いことばかりではないのだと気づいた出来事でした。
2020年08月26日新型コロナウイルスの影響で保育園が休園になってからは、何故かいつもに増して甘えん坊になってしまった息子。まだ2歳だし仕方ないか…とも思いましたが、抱っこ抱っこと常にせがんだり、ごはんを食べるときにも自分で食べず、「あーん」と口を開けて食べさせてもらうのを待ったりしています。今後保育園が始まったら、どうなってしまうのか…。甘えすぎもダメだなと思い、どうにか自分でいろいろとやってくれるよう促していましたが、一向に言うことを聞いてくれません。毎日通って楽しんでいた保育園に急に行けなくなり、息子も息子なりに環境の変化に対応しなくてはならず大変だよね…と、ひとまずは息子のわがままを聞いてあげている時期もありました。するとそのうち、今度は褒めてもらいたくなったのか、少しずつ自分で率先してやってみることが増えてきました。ズボンを履けたら「すごーい!!」。靴下を脱げたら「かっこいー!!」。とにかくちょっとでも何かできたら褒めまくっていました。そうすると、おもちゃを片付けたりゴミをゴミ箱まで捨てに行ったりと、どんどんひとりでやってくれるように。勿論、イヤイヤ期ということもあり、全然何もしてくれないことや真逆のことばかりすることも多々ありますが、そういうときは、「〇〇できたらかっこいいよね」「〇〇できたらママに見せてね」と言うと、ちゃんとやってくれたりします。いつもと違う環境だということを私たち親も受け止めながら、時にはしっかり甘えさせ、自分でやってみたいという気持ちを育てることも大切なのだなと感じました。
2020年08月24日休校期間、中学生いっちゃんの家庭学習は...今年の3月下旬から新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、多くの全国の小中学校が休校となりました。でこぼこ兄妹の兄、タケルの大学は急遽リモートのみの授業となり、妹いっちゃんの中学はなんと無期限休校というロングバケーション。これまでは不登校気味とはいえ、週に1~2度は学校に行って総合学習室で支援スタッフの先生と勉強したり、授業で使ったプリントなどをやったりしていたいっちゃんですが、休校期間は出された宿題を家でやり進めることに。提出日の遠い宿題を毎日少しずつ家でこなすのは難しく、次第にお絵かきやMMDなどの"自主学習"に熱を入れるようになりました。元々、夏休みの宿題はカンタンなところは最初にやって、残りはギリギリまでやらないタイプです。必然的に学校での勉強の方は積み残しが多くなってきました。「いつ学校が再開して総合学習室に行けるかわからないんだから、おうちでも宿題をやっておかないといけないよ。」と言っても、「いつもよりはしてるよ!」と涼しい顔。そりゃあ、いつもは平日の自宅学習は0ですから、ウソではないのでしょうけど…。Upload By 寺島ヒロUpload By 寺島ヒロずーっと家にいますし、リラックスするところと勉強するところ、場所が変わらないとなかなかけじめがつきにくいということもあるのでしょう。しかし、塾などに行かせようにも、この時期、見学などもなかなか行けませんし、子どもが集まって一緒に勉強するような場所はどこも閉まっている…困ったなとは思いつつも、大物の動画づくりに挑戦する娘を見て、「時間が自由に使える今しかできない事に熱中しているのだから、まあいいか。そのうち学校も再開するだろう。」と思っていました。長引く休校、そろそろまずいかも!?そこで現れた助っ人はしかし、ゴールデンウィークを越えたあたりから「これはまだまだ学校再開は先になるんじゃないか?再開したらすぐ目の前が期末試験!やばいんじゃないか?」という気がひしひしとしてきました。テストで良い点を取ってほしいというわけではないのです。再開したときに、他の子どもたちとあまりに勉強の進度が違うと、一緒に授業を受けることが難しくなるんじゃないか…という思いが頭をもたげてきたのでした。睡眠障害のある娘にとって、週に1~2回しかないクラスのみんなと一緒に受ける授業の時間が、ただただ時間をやり過ごすだけになるのは辛すぎる…やはり、学校の勉強も少しは…いえ頑張ってやらせなければ!!でもどうやって??Upload By 寺島ヒロタケル「練習を兼ねて、私がいっちゃんに授業をしますので、その時間分のバイト代をください。」わたし「それだー!!」実はお兄ちゃん、この新型コロナ流行のあおりをくって、バイト先の塾が休みになっていたのです。灯台下暗し、渡りに船とはこのこと。時給を払って、お兄ちゃんに丸投げすることにしました。これが思った以上に大はまり!さくさくと…とはいきませんが、宿題の山が目に見えて減ってくるようになりました。また、調子の上がり下がりの大きい娘の様子を、常にタケルが気にして見ていてくれるので、大変私が楽になりました。兄妹のことでも、時給制!そこにはいくつもメリットがUpload By 寺島ヒロUpload By 寺島ヒロあまり意識していなかったのですが、休校になってから、わが家ではいっちゃん一人がハイテンション(そしてしばしば調子が上がりすぎて真っ青な顔で倒れる)な中で、息子が静かにストレスを溜めていました。私もまた、子どもたちのどちらかが倒れないように、爆発しないように、仕事をしながらも常にカットインするタイミングを計っていたりするので、いつも以上に疲れていたようなのです。この「時給を出す作戦」を始めて、家の中がすーっと明るく、空気も軽くなったのを感じました。年が上の子どもに年下の子どもの面倒を任せるというと、年長の子どもの負担が大きいことや、親の代わりができるのか、任せてよいのかという問題が出てくると思います。私の年代でも「"お兄ちゃんでしょ、お姉ちゃんでしょ"と言われて辛かった」と、大人になってから言う人もいますから、恨みは深いものと思われます。(ちなみに私自身は一人っ子です。なんか申し訳ない。)しかし、私はその「恨み」は、妹弟の面倒を押しつけられて自分の遊ぶ時間がなくなったとか、責任を負わされて困ったということではないと思います。親が負担を負担と認めず、「自分の弟妹なんだから可愛いでしょう?可愛いんだから負担なんて言っちゃダメ」という訳の分からない理屈で、当たり前のように自分の時間を奪われ、労働を強いられているように感じるという、ぼんやりとした悲しい想いが正体なのではないでしょうか。年若い血縁を可愛く感じることと、作業の負担が重いことは別の話です。私たちは母親の権利の話となるとそれに思い至るのに、子どものこととなると少し鈍感になってしまうのかもしれません。私は息子に「仕事をするから時給を払え」と言われ、「全くその通りだ!さすがタケルさん!」と感心しました。負担を負担として認め、対価を払うことにしたのです。(対価を現金にしたことについては、まだ議論の余地があるかもしれませんね…。)しかし、いっちゃんは自分の仕事(動画づくりなど)で忙しいので、勉強時間を確保するのも大変です。声掛けをしてもなかなか捕まってくれません。おかげで時給もあまり稼げていないのですが、それでもタケルはそれなりにやりがいを持ってやってくれているようです。Upload By 寺島ヒロUpload By 寺島ヒロところで、この雀の涙のような時給の使い道ですが...タケルはいつもいっちゃんを連れて動物園や水族館に出かけます。そして、出かけた先でパフェを食べたり、動物園とコラボしているアニメのグッズを買ったりするのです。もちろん、いっちゃんの分も…!「私が時給を稼げば、自分が良いところに連れて行ってもらえると認識させるのです。こうして、勉強へのモチベーションを強化するのです。」と言うタケル。さすがすぎます…。
2020年07月27日新型コロナウイルスの影響によって休園・休校となり、7歳、4歳、2歳、0歳の子どもたちとずっと一緒にいる生活が始まりました。子どもたちはまだまだ手のかかる年ごろだし、私自身がストレスをためてしまうのではないかと心配しましたが、始まってみると意外と大丈夫! それは私自身の気持ちと環境によるものだったと思います。そんな私の体験談をお話しします。 衝撃の休校措置! 私の気持ちは…休校が始まったときは思わず「えー!」と叫んでしまった私ですが、この休校によってきっといろいろなことが変わるのでは!?という期待もありました。例えば、教育のIT化が進み、働き方が一気に変わるだろうと思ったのです。 事実、私たちが住む地域は子どもの数が少なかったため、1人に1台タブレット端末が貸与されました。夫は元々在宅ワークがメインでしたが、社会全体を見ても在宅勤務が増えたように思います。 時間にゆとりが持て、家族の時間が増えた小学校と幼稚園が休みとなり、2歳児と0歳児もいるわが家はさぞ大変なことになるだろうと覚悟していた私……。始まってみると、まず朝の「早く!」の言葉がなくなり、親子ともども気持ちに余裕が持てました。また、学校からの課題はタブレット端末で送られてくるので、本人も楽しく勉強してくれてさほどストレスは感じず。 給食がない分、ごはんづくりは少し大変でしたが、家族みんなでごはんを食べる時間が増えました。お庭でピクニックしたり、子どもと一緒にパンを焼いたりする日々も楽かったです。 田舎の良さ、義実家のありがたさを実感!私が住んでいるのは人口2,900人ほどの小さな村。外出自粛が要請されても、家の周りを散歩したり、公園に行ったりしても人が密集するということはありませんでした。すぐ近くにある畑で農作業したり、川で遊んだり、山菜やたけのこを採ったり……。 それでもさすがに自分の家族だけでは息が詰まることも。そんなときすぐ近くに住む義父母が子どもを見てくれたり、庭でバーベキューをしてくれたりと、改めて田舎の良さと義実家のありがたさを実感している私です。 子どもたちの家事・育児スキルが上がったおうち時間が増えて大変なこともある一方で、子どもたちの家事・育児スキルが大幅に上がりました。ご飯を炊く、掃除機をかける、下の子のおむつを替える、洗濯物を干したり畳んだりする、お布団を敷くなど、ちょっとしたことでも子どもがやってくれると、私の心に余裕ができました。 「助かったよ。ありがとう!」とお礼を言ったり、「ひとりでできるようになったんだねー!」と一緒に喜んだりすることで、子どもも誇らしげです。 休園・休校によって大変なこともたくさんありましたが、これをきっかけに気づけた豊かさやありがたさもありました。日々健康にみんなで過ごせることに感謝して、新型コロナウイルスとの闘いも頑張っていきたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:小林まり3男1女の母。元小学校教員。夫は土日出勤、出張も多いNPO職員。育児の大変さを実感しながらもコツをつかみ始めてきたところ。自身の経験を中心に執筆している。
2020年06月30日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、2020年3月から春休みを含む約3か月間、全国の小学校では休校が続いていました。平日学校にいるはずの小学生たちは、自宅で家族と一緒に過ごす時間が増えたといえます。休校による影響はさまざまなメディアで報じられていましたが、毎日新聞社が発行する小学生向けの日刊紙『毎日小学生新聞』(@maishodesk)が、Twitter上で公開していたデータに目を引かれました。増えたもの、減ったもの、いろいろあるね。。。毎小ニュース:教育 休校で小学生の55%オンライン学習 群馬大など調査 - #毎日小学生新聞 pic.twitter.com/9bj9kyfzgK — 毎日小学生新聞 (@maishodesk) June 9, 2020 増えたもの、減ったもの、どちらも興味深い小学生にとって、学校とは生活の中心であり、たくさんの刺激をもらえる場所です。学びも多く、いろんな友だちと遊べる場所ということもあるでしょう。そのため、休校期間は小学生が外の世界と触れ合う機会が圧倒的に減ったのは事実としてあります。しかしその一方で、家族との会話や、家族と一緒に何かをする時間が増えているという点は、1人の親としてちょっと嬉しく思う面がありました。親にとっては「仕事にならん!」という期間ではありましたが、過ぎてみれば久しぶりにゆっくり子供と過ごせたな…と、感じることも。もちろん、コロナウイルスが早く収束することを願わない人はいないでしょう。しかし、それを前提にしても「悪い面があれば良い面もあったのかもしれない」と改めて実感させられました。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年06月25日新型コロナウイルスの感染拡大の影響で休校・休園になり、子どもたちの生活にメリハリがなくなってしまったことが気になっていた私たち夫婦。子どもたちもクラスの友だちに会えなくてつまらないというので、「オンライン朝の会」を始めることにしたのです! 休校・休園による子どものストレス新型コロナウイルス感染拡大防止のために、休校・休園となった7歳の長男と5歳の次男。長男は学校から貸与されたタブレット端末で勉強でき、次男も元々うちで過ごすことが好きなタイプなので、それほど困ることはありませんでした。朝も「早くしなさい!」がなくなり、親子共々、朝のストレスが減ったようにも感じていました。 しかし休校が長引くにつれ、子どもの生活にメリハリがないことが気になるようになった私。また、子どもたちは「クラスのみんなはどうしているんだろう」「みんなに会いたい」「おしゃべりしたい」と言うようになりました。 仲の良い家庭とオンライン朝の会を開始! 早速、連絡先を知っている3家庭に声をかけて、平日の朝8:30~9:00までオンラインで朝の会を始めてみました。夫婦で元教員だったので、朝の会や学活のイメージはできていています。みんなの健康観察、昨日のできごと、今日したいことの発表といったことを親子で参加してもらいました。 写真のように「生活」「運動」「勉強」という3つのカテゴリと、その難易度でビンゴを作って取り組んだり、何かお題を決めて話したりしました。 効果と見えてきた課題オンライン朝の会をしてみてよかったのは、朝の時間にメリハリができたこと。8:30にパソコンの前に座れるように身支度を整え、朝ごはんをとるという習慣がつきました。画面越しではあるけれど、他愛もない話をしたり変な顔をして友達を笑わせたりすることができて、子どもたちも楽しそう。また、よその家庭がどのような過ごし方をしているのかを聞くことで、刺激を受けているようです。 課題としては30分間も集中力が続かないということと、ストレスの緩和が目的なので、あまりガチガチに「今日の目標」をしなくてもいいかもしれないということです。そしてできればクラスの子たち全員とつながりたいということでした。 学校主導でのオンライン朝の会は可能か息子の通う学校では1人1台タブレット端末が貸与され、課題のやり取りや先生からの動画配信もおこなわれています。しようと思えばオンライン朝の会もできるのではと思い、先日担任の先生に相談しましたが、「プライバシーの問題や通信料など、越えなくてはいけない壁がいろいろとあるので難しいと思います」と言われてしまいました。ただ、一保護者としてこのような意見があったことを校長先生に伝えてほしいとはお願いをしました。 オンライン朝の会でほんの少しの時間でもみんなの顔を見ることができ、安心したり自分とは違った時間の過ごし方に刺激を受けたりすることができたと思います。もうしばらく休園や休校が続きそうですが、自分たちでできることで自分も子どももなるべくストレスの少ない生活をしていきたいと思います。 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! 著者:小林まり3男1女の母。元小学校教員。夫は土日出勤、出張も多いNPO職員。育児の大変さを実感しながらもコツをつかみ始めてきたところ。自身の経験を中心に執筆している。
2020年06月18日私は道内に住んでおり、小学4年生と中学1年生の息子たちがいます。新型コロナウイルスの影響で、長男の卒業式・入学式に親が出席できないのはとても残念でしたが、長引く休校措置で息子たちに及ぶ影響が増えてきているように思えてしかたありませんでした。ステイホームにより、私の子どもたちが苦しんでいたことをお話ししていきたいと思います。 休校はうれしい半面、家庭学習に苦しむ…新型コロナウイルスの影響により、道内では2月末から休校になりました。新学期に入り学校に行けたのは1週間程度です。5月末まで休校が延びて「やった~!」 となる息子たちでしたが、教育委員会や学校からの家庭学習の課題に苦しむように。 学校で推奨している学習時間は授業時間通りで、取り組みシートも用意されてはいるものの、息子たちは課題の多さにやる気を出せず、頑張っても1日1時間半しか机に向かうことができないでいました。 〇〇しなさいと叱られることが増える学習課題が進まないことに私は不安になり、授業時間通りに学習できるよう、私が先生となって時間配分を決め、課題に取り組むように頑張ろうと息子たちに提案。しかし、休憩時間後からまた学習するという切り替えができなく、私は「勉強しなさい!」 と叱ってしまうことが増え、余計に息子たちのやる気をなくす結果に……。 学習だけでなく、運動も課題です。家ではしない運動をいきなりおこなうということが、息子たちの場合は継続することができず、私はまた叱ってしまう……という状況でした。 息子たちの学校担任による訪問や電話連絡休校が5月末まで延びることになり、健康状態・家庭学習の進み具合などの調査のため、息子たちの担任から電話や訪問があると連絡がありました。そして私は、担任の先生に息子たちが課題に取り組むには限界があることをお話しさせてもらいました。 それぞれの担任の先生と私と息子たちが直接話せたことで、「無理のないペースで進んでも大丈夫」と言って頂き、親子ともに安心できたように思います。 新型コロナウイルスによる学校の休校で、本来学校でおこなう授業を家庭で同じようにおこなうことが私の息子たちには難しかったようですが、息子たちなりに頑張って毎日取り組みました。「学習するよ」と声をかけないと始められませんでしたが、1日1時間半は頑張れていたので、この調子で学校再開後も継続できたらと思います。 著者:古谷きょうこ2男1女の母。正看護師免許資格あり。育児休暇や隙間時間を利用してライター活動をしてます。主に妊娠・育児や健康についてのジャンルをメインに活動してます。
2020年06月17日東京ディズニーリゾートは6月4日(木)、公式サイトを更新。「ディズニー・イースター」(東京ディズニーシー)など、臨時休園期間中に開始予定だったイベント、プログラムについて、複数種類を“未定”とした。改めて未定告知があったイベントとプログラムは、「ディズニー・イースター」(東京ディズニーシー)、「クッキー・アンのグリーティングドライブ」(東京ディズニーシー)、「ダッフィー&フレンズのサニーファン」(東京ディズニーシー)、「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」(東京ディズニーランド)の4種類となる。2020年3月27日(金)~6月12日(金)の開催予定だったスペシャルイベント「ディズニー・イースター」は、イースターエッグから生まれた“うさピヨ”とディズニーの仲間たちが、ヘンテコ楽しい「ディズニー・イースター」をお届けするというもの。東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで繰り広げられるショーにも“うさピヨ”たちが登場、ミッキーマウスたちと一緒に春をお祝いする。昨年度も開催された。2020年3月27日(金)~5月31日(日)までの66日間で開催予定だった「クッキー・アンのグリーティングドライブ」は、東京ディズニーシーに新しく登場したダッフィーのお友だちクッキー・アンが、ミッキーマウスやダッフィーと一緒に可愛く飾られたビッグシティ・ヴィークルに乗車、アメリカンウォーターフロント内を巡るというもの。クッキー・アンは当初、クッキーという名で香港ディズニーランド・リゾートで生まれ、その後クッキー・アンにリネームした。2020年6月4日(木)~8月26日(水)開催予定だったスペシャルプログラム「ダッフィー&フレンズのサニーファン」は、ケープコッドの砂浜で夏をむじゃきに楽しんでいるダッフィーたちをイメージしたデコレーションやグッズ、メニューが登場。楽しくワクワクする世界観を楽しめるというもの。また、2020年6月4日(木)~11月1日(日)に開催予定だったスペシャルプログラム「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」は、東京ディズニーランドのトゥモローランドで開催する予定だったプログラムで、ディズニー映画『ベイマックス』をテーマにしたさまざまなデコレーションやフォトロケーションのほか、映画の世界を表現したグッズとメニューを展開するというもの。なお、東京ディズニーランド大規模開発エリアの開業については延期となっており、東京ディズニーリゾートによると「4月15日(水)に予定しておりました東京ディズニーランド大規模開発エリアの開業は、両パーク再開後にあらためて決定し、お知らせいたします」としている。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー/パレード、メニュー、グッズなどすべての情報は予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2020年06月07日もともと在宅ワーカーなのですが、自粛期間中は6歳と3歳が加わり、大さわぎ。当然、仕事の時間をとろうとしても集中できません…。■子どものケンカ、文句に要望…何をするにも、うながしたり、せっついたりしなければならないこの状況…。加えて、仕事でもスケジューリングやGOを出すのにひと苦労している私。「自分以外の人のタイムキープなんて、苦手に決まってるじゃないか!」と、子育て歴7年目にしてようやく気がついたのでした…。■夫に自分のつらさをうったえてみたふだんは超多忙な夫ですが、この話をした後、自粛の影響で早く帰宅するようになりました。そのため、負担はだいぶ楽になったのでした。とはいえ、仕事にはかなり支障が出てしまっているので、平穏な生活が戻ることを祈っています。
2020年06月03日私には新1年生になった娘がいます。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、入学式と始業式に出たきり学校へ行っていないので、小学生になったという実感はあまりありませんが……。幼稚園は3月初めから休園となったため、すでに2カ月ほど休みが続いています。 臨時休校が続いている幼稚園が休園になった当初は、娘のペースで生活していました。好きなときに好きなことをして遊び、寝る時間が遅くなるので朝は8時ぐらいまで寝てしまい、私も合わせて起きるのが遅くなっていました。しかし、緊急事態宣言が出て、私が住む市の小学校の臨時休校期間は5月6日までとなりました。 当時私は、この期間は更に延長され、長丁場のものになるのではないかと懸念していました。そして予想どおり、緊急事態宣言の期間は延長され、5月末まで休校が続きました。「何カ月も親子でぐうたらな生活をしてはいけない」と思い、一念発起して1日のスケジュールを2人で考え、実行することにしました。 タイムスケジュールを作ったスケジュール作りは自主性が大切だと思い、娘主体で考えさせました。「朝のうちにやらなくてはいけないことは済ませたほうが良い」と娘にアドバイスしたので、勉強時間は朝の身支度ができたらすぐです。 娘はまだ集中力が続かないので、勉強時間は15分ほど。その他にやらなくてはいけないこととして、朝のトイレ、ごはん、ラジオ体操、手伝い、お風呂などを組み込んでいます。 19時半から絵本の読み聞かせをして20時には寝ます。すると次の日は自然と6時半には起きるようになった娘。スケジュールを立てる前はダラダラと観ていたYouTubeとテレビですが、時間に区切りができたため、連続して長時間見ることはなくなりました。 タイムスケジュールに沿って生活した結果娘は律儀な性格で自分で決めたことはやり通すため、3日坊主にはならず毎日作ったタイムスケジュールに沿って生活をしています。きっちりするのが好きな娘に合っている方法だったようです。タイムスケジュールに沿って娘が生活してくれることで、私も図らずしてメリハリのある生活が送れるようになりました。 なぜなら、「娘がこの時間は勉強するからそばで見守ってあげないといけない」「この時間はテレビを観ているから家事をしておこう」など、自分が何をしないといけないかも見えてきたからです。 新型コロナウイルスは私たちの生活を大きく変えてしまいました。そして、この状況はいつまで続くのかわかりません。本来なら、新1年生は今ごろ学校のルールやお友だちに慣れてくるころです。しかし今はさせてあげられないのだから、せめて家でできることを引き続き頑張ろうと思います。 著者:小川恵子6歳と2歳の姉妹の母。育児サークルの幹部や習い事、執筆活動など、精力的に育児を楽しんでいる。
2020年06月03日