「入絵加奈子」について知りたいことや今話題の「入絵加奈子」についての記事をチェック! (6/6)
こんなに活用できる!絵カードを使った応用・アレンジ例出典 : 前回は、写真とスマホアプリを使って、誰にでも簡単にできる「絵カード」の作り方をご紹介しました。こうして作った「絵カード」は、自由な発想で、様々な場面で、どんなお子さんにも活用することができます。今回は楽々かあさんが、我が家での日常生活の中で即!使える、「絵カード」アレンジを、上級テクニックを少しだけ交えつつ、実例でご紹介していきます。Upload By 楽々かあさんこちらは、自分でお買い物デビューしたいと言う長女に、買い物の手順を教えるための絵カード。ものごとの手順を教えるには、絵カードを複数枚作って、「テキスト」で番号を振ります。背景やその手順で必要ないものは、モノトーンに加工し、注目させたい部分だけを彩色する「カラースプラッシュ」機能(PicsPlay有料版機能)を使っています。「カラースプラッシュ」は、お店の雰囲気や他のお客さんなど、背景の全ての情報を消さずに、ある程度シルエットは残しておきつつ、必要な部分に注目させたい場合に便利です。PicsPlayの場合、「Fx」から「カラースプラッシュ」を選択すると、写真が一旦モノトーンになり、彩色したい部分だけ、指でなぞるとそこだけ色が着きます。「カラースプラッシュ」機能がない場合には、「ペンツール」の大きめブラシで、グレーなどを選択し、透明度を50%などに調節して、トーンを落としたい部分を塗りつぶす方法などもあります。また、台詞を入れたい場合には、先に「ペンツール」でフキダシを描いてから、テキストを入れます。アプリによっては、「シェイプ」や「スタンプ」に、フキダシの形が入っています。この場合、写真は家にある人形と、玩具のレジスターなどを使って撮りましたが、兄弟やお友達、お店の人などに協力してもらって、「お手本」を撮らせてもらうのもいいと思います。出典 : 写真付きの「手順カード」があれば、小さな子でも複雑な工程が整理されて分かりやすくなりますし、カードを自分で作れば、生活上、学習上、色々なことに応用ができます。例えば身支度、病院の予防接種、ケンカした時の謝り方など…。完成してプリントした「手順カード」は、パンチで穴を開けてリングで綴じたり、写真フォルダーなどに入れてまとめます。新しいことに取組むのが苦手な子、落ち着いて取り組むことが苦手な子は特に、事前に写真で手順を確認し、心の準備ができれば、新しいこと、慣れないことへのチャレンジもしやすくなると思います。使用アプリ:JellyBus Inc.「PicsPlay Pro」作り方詳細:〜スマホ・タブレットで誰でもできる!〜 ★★★「手順カード」の作り方楽々ミニ講座★★★Upload By 楽々かあさんこのカードは、防犯ブザーの使い方を教えるために作ったもの。アプリの「ヴィネット」機能(Picsplay有料版機能)で、防犯ブザーに絞ってスポットライトを当てて、注目しやすくしました。「ヴィネット」がない場合は、「ペンツール」や「図形」「スタンプ」、赤丸などで大事な所を囲んだり、矢印を書き込んだりすると良いと思います。フレームは、テレビ画面のような、下の余白の多いものをチョイス。テキストが入れやすいので、このフレームは「絵カード」作成時に多用しています。写真の裏側には、直接手書きで、どんな状況の時にブザーを鳴らせばいいか、うっかり鳴らしてしまった時の止め方、などを書き込みました。防犯グッズなどは、使い方をわかっているつもりでも、いざという時パニックになって、使えないこともあります。でも、「絵カード」にすればパニック時に見て、使い方を思い出せるきっかけにもなります。使い方がわかったら、ランドセルや防災バッグのポケットに入れておけば、不安になった時、自分で何度も見直せて安心することもできます。作り方詳細:〜スマホ・タブレットで誰でもできる!〜 ★★★超簡単!「絵カード」の作り方楽々ミニ講座★★★Upload By 楽々かあさん長男を筆頭に、子ども達が食事中に「う◯この歌」の大合唱を始めるなど、それはいかがなものか?と思う行動をした時や、身だしなみのマナーを教えるために作ったのがこのカード。このカードでは、アプリ付属の「スタンプ」機能の顔アイコンや、手書きで「禁止」マーク・矢印を入れました。NG例とOK例など、複数フレームを使えば、画像を並べることができます(アプリは「FrameUrLife」を使用)。NG例の写真には、フィルター加工で「セピア」や「モノトーン」などでトーンを落とすと、視覚的な印象が和らいで良いと思います。「こうすればカッコイイ」お手本の例や、良いマナーができた時などのポジティブなイメージも写真に撮れれば尚良いと思います。子どもに気をつけて欲しいことを、分かりやすいフレーズの標語にして、テキストで入れると覚えやすくなります。出典 : ポイントは標語のセンスです!この場合、川柳のように5・7・5調で、できるだけ楽しく単純明解な言葉を選びました。【我が家の標語の実例】・食事中う◯こし◯こち◯こは禁止!・食事中動画見てるのさみしいな・シャツびろ〜ん白だけしまえばカッコいい・ち◯ち◯は見せない出さないさわらない(出していいのはトイレ・フロ)言葉どおりに受け取るタイプには、百人一首や俳句のような、比喩表現では伝わりにくいので、非常にストレートな表現になっております(笑)。我が家の場合、楽しい標語は茶化してしまうこともありますが、まずはどんな行動がマナー違反なのか、自覚して貰うことからスタートしています。それが「マナー違反」に当たる行為だと知っててやるのと、全く知らないでやるのとでは大違い。よく言う小言は、1度カードにしてしまうと、見せるだけでいいので、同じことを何度も言わずに済み、私も助かります。これだけで、すぐに解決する訳ではないですが、最低限のマナーも、気長に見守りながら、楽しく(いつかは)身に付くといいなと思っています。使用アプリ:Imagination Unlimited「FrameUrLife - フォトフレーム & 写真に効果 & 写真フレーム 無料」作り方詳細:マナーカードまとめUpload By 楽々かあさんどうでしたか?「絵カード」って、ずっと身近で、手軽で、便利なものとして、幅広く応用して使うことができるんです。そして、どんな子にも分かりやすく、言葉とイメージを同時に伝えることができ、保存や携帯にも便利なので、何度でも見直せます。楽しく絵カードを活用すれば、新しいこと、複雑なこと、抽象的なことにも挑戦して、お子さんの「できた!」が増えていくかもしれませんね。
2016年08月29日スウェーデン出身のテキスタイル・切り絵作家のアグネータ・フロックの大規模展「北欧から届いたファンタジー 切り絵作家 アグネータ・フロックの世界展」が開催されます。会場は東京都世田谷区の玉川髙島屋ショッピングセンターです。日程は2016年10月22日(土)から11月3日(木)までの13日間。北欧の深い精神性を受け継ぐアグネータの独創的なファンタジーな作品と暮らしの魅力に迫る、芸術の秋にぴったりのイベントです。テキスタイル、切り絵作家・アグネータ・フロックをご紹介アグネータ・フロックは、スウェーデン・イェテボリー生まれのテキスタイル作家。その作品はストックホルム国立美術館といった名だたる美術館に収蔵されており、世界的に名の知れたアーティストです。切り絵作家としても活動しており、北欧の自然や伝統的な物語に育まれた独創的でファンタジー溢れる切り絵の世界を表現し続けています。日本では2004年から2年間に渡り、NHK放送の「おしゃれ工房」に作品を連載。さらに2011年には、NHKBSプレミアムで「ハイビジョン特集アグネータと魔法の切り絵」が放送され、大きな反響を呼びました。展覧会のみどころ今回の展覧会は、テレビや雑誌で彼女を知り“生の作品を見てみたい”という反響の声の大きさから開催が決定しました。会場は秋の芸術イベントに力を入れている玉川髙島屋ショッピングセンターです。展示作品数は約120点。関東初の大規模展です。東京展では切り絵作品約100点を軸に、他会場で好評だったテキスタイル作品の展示がさらに充実した内容になります。ゴブラン織りやパッチワーク、刺繍などに加え、東京展特別出品のタペストリー作品「山の上で」も登場する予定です。展示会は主に3つのコーナーで構成され、切り絵やテキスタイルなどの色彩溢れる作品が展示されます。注目はストックホルム郊外にある、温もり溢れる自宅コーディネートの再現展示です。切り絵で彩られたアグネータ流コーディネートは要チェックですよ。また、切り絵モチーフのグッズや書籍、北欧雑貨などの販売やリトグラフなどオリジナル作品の展示即売も行われます。●アグネータ作品の魅力とは?アグネータ・フロックは幼少期、父親の仕事の関係でアフリカや東南アジアなど遠い異国の地での生活を体験しています。故郷スウェーデンでは目にしたことのない、原色に満ちた異国の文化に強く影響を受けました。そのため、スウェーデンの民話がモチーフのファンタジックな作品はもちろん、アフリカや東南アジアを連想させるようなエキゾチックで力強い作品も数多く制作しています。中には日本の万葉集をモチーフにした和歌の世界を表現した作品もあり、北欧スタイルの伝統の枠にとらわれない独自の表現様式や世界観で、多くの人を魅了してやみません。なお東京会場では、2016年10月22日(土)・24日(月)にアグネータ本人によるギャラリー・トークが開催される予定です。アグネータ・フロックをより深く知りたい方は、ぜひ足を運んでみてください。イベント詳細名称:北欧から届いたファンタジー 切り絵作家 アグネータ・フロックの世界展会場:玉川髙島屋S・C 西館1F アレーナホール住所:東京都世田谷区玉川3-17-1アクセス:東急田園都市線・東急大井町線二子玉川駅西口から徒歩約2分開催期間:2016年10月22日(土)~11月3日(木)開場時間:10:00~20:00(最終日は18:00まで)※入場は閉場の30分前まで入場料:一般700円、高校生・中学生500円玉川髙島屋S・C公式サイト:
2016年08月29日絵カードがあれば、1人で学校の準備ができる!出典 : 「絵カード」は、言葉を話して伝えることが難しいお子さんとの、コミュニケーションの手段として、「PECS」などの手法が知られています。ですが、もっと手軽に応用・アレンジができると、家の長男のように、見て理解しやすい子や、長女のように文字がまだ読めない小さな子などを始め、どんなお子さんにとっても分かりやすい、確認ツールとして活用できます。例えば失くし物を予防したり、学校の持ち物を準備したりするときにも、忘れ物が無いか自分で見て確認ができるので、忙しいお母さんにとっては大活躍するはずです。そして、「絵カード」は誰にでも簡単に作ることができます。私は「絵と言葉がセットになっているものは、全て『絵カード』!」…くらいの気持ちで柔軟に考え、絵カード作りを楽しんでいます。今回は、忙しいお母さんや、絵を描くのが苦手なお母さんでも手軽にできる、写真とスマホアプリを使った「絵カード作成術」を、楽々かあさんがお伝えします。とは何か?5分でできる!簡単絵カードの作り方Upload By 楽々かあさん今回作るのは、夏休みの間にあちこちに離散してしまった、子どもの「絵の具セット」の中身を、新学期までに自分で用意・確認できるよう、「持ちものカード」を作りながら、説明していきます。私が使ったアプリは「PicsPlay Pro」(有料版ですが、ここでは無料版と同じ機能のみを使って説明します)。他、落書きと文字入れ機能のある、使いやすい写真加工アプリなら、何でも大丈夫です。使用アプリ:JellyBus Inc.「PicsPlay Pro」出典 : ①素材となる写真(ない場合は、カードにしたい物を用意し、Step2で撮影します)②落書き、文字入れ機能のある写真加工アプリ③プリンター、印刷用紙等絵カード作成のポイントは、・不要な情報を減らし、見せたい部分を絞る・シンプルで、分かりやすい言葉とセットにするということだけです。余計な情報が多いと、そちらに注意が向いてしまったり、細部にこだわってしまうこともあるので、できるだけ不要な情報は減らし、見せたいものだけを見せるように、加工していきます。そして、なるべくシンプルな言葉や、分かりやすく明解な短文とセットにすることで、「絵」と「言葉」と「実際のもの」とがマッチングし、初めてのことや、複雑なこと、抽象的なことも理解しやすくなります。Upload By 楽々かあさんでは、絵カードに加工したい物の、写真を撮りましょう。後で文字を入れたい場合、余白を多めにとっておきます。なるべく明るい場所で撮るほうが良いですが、暗くなってしまった場合には、アプリの「簡易補正」「露出」などで、トーンを明るく調整できます。背景を無地の画用紙やシーツ、カーテンなどで応用すれば、Step3は省くこともできます。また、写真にしにくい表現(事故や災害のイメージ、怒りや悲しみの表情などのネガティブ・イメージなど)で、リアルなイメージに抵抗感がある場合や、お子さんが特定のイメージにこだわってしまう場合(例:「お店の人」という一般形でなく「写真のこのメガネのオジサン」等)は、イラストを使う方が良いでしょう。イラストを描くのが苦手な方でも、大抵のものはネット検索すればありますので、加工が許可されたフリー素材の使用をおすすめします。また、ドロップレット・プロジェクトが提供している、視覚支援シンボル集「ドロップス」や、無料イラストのフリー素材サイトも多数あります。スマホやタブレットの写真加工アプリを使う場合には、事前にJPEG形式等でダウンロードし、カメラロールに保存してから使います。効率的に著作権フリー素材をGoogle画像検索する方法ドロップレット・プロジェクト:視覚支援シンボル集「ドロップス」Upload By 楽々かあさん次に、素材となる写真をアプリで開き、不要な情報を減らす加工を施します。子どもに注目して欲しいのは絵の具セットです。このため、絵の具セット以外に目が行かないように、背景を塗りつぶします。この写真の場合、背景となっている家のジュータンに、夏休みの間中、私が掃除をサボッたツケで、ゴミやシミが沢山映り込んでいるので、さくっと消します(笑)アプリによっては、投げ縄・切り抜きツールなどがあれば、余分な背景を一度に「選択→カット」できますが、ここでは、簡易的に「ペンツール」を使って指で塗りつぶします。色は白などを選択し、ペンの太さを選び、塗り絵のように、まずは絵の具セットの周りをフチ取ってから、太いペンに変えてぐりぐりと塗りつぶすだけです。終わったら「適用」で、元の画像が上書き保存されます。形が複雑な場合、細いペンを選択し、画面を拡大してからフチ取りをすると、仕上がりがキレイです。Upload By 楽々かあさんそして、テキスト(文字)とフレームを入れます。この場合、絵の具セットの中身が文字情報でも、ひと目で分かるようにしたいので、複数の物の名前を「テキスト」で入れます。文字を読みやすくするために、あらかじめ太めの「ペンツール」で水色のラインを、テキストを配置したい場所に入れておきました。(お子さんにとって読みやすいよう、文字色・ラインの色を適宜お選び下さい)使いたいシーンによって、フキダシや四角形などを描いておいて、その上にテキストを配置することもできます。(アプリによっては、「シェイプ」や「スタンプ」ツールの中にフキダシ・図形等が入っています)テキストを入力してから、文字の色、大きさ、配置を自由に変えることができます。(「適用」後は変更できません)フレームを使うと、親しみやすく、見た目も楽しいです。お子さんの好きな柄、シンプルなものなど、用途によって使い分けしてもいいでしょう。さあ!これで絵の具セットの「持ちものカード」が完成しました!完成したら、加工済みの写真を保存します。Upload By 楽々かあさんUpload By 楽々かあさんできた絵カードは、写真用紙などにプリントして使います。用紙をシールやアイロンプリントにすれば、道具や布に直接貼付けることもできます。今回の場合は、印刷した紙をラミネート加工し、角に穴を開け、ヒモを通してバッグの取っ手に結びました。同様に、中身の多い習字道具の持ちものカードも、ちゃちゃっと作りました。これで、自分で確認ができるかな?「持ちものカード」のアレンジ例としては、各教科のセットを作って、透明のウォールポケット(100円ショップにあります)などに入れれば、時間割ごとに勉強道具を揃えられて、いいかもしれません。プリンターがない場合、街角プリントやコンビニ受け取りのネット・プリント出力などを利用できます。よく使うものは、ラミネーターでパウチしたり、カードケースやファイル等に入れると長持ちします。家庭用のラミネーターがなくても、写真サイズのシール状のラミネート・シートが100円ショップなどで入手できます。また、そのままスマホなどに画像を保存しておけば、携帯にも便利です。画像に音声をつけられるメモアプリを使えば、そのまま簡易VOCA(Voice Output Communication Aid=携帯用会話補助装置) としても利用できます。アナログ派の人は、写真に直接、水性顔料マーカーなどで書き込んだり、必要部分を切り貼りしてコラージュ、などの方法もあります。お子さんと一緒に工作感覚で作るのも楽しいのではないでしょうか。 Xerox「ネットプリント」 SUZUKI「描けるセルボイスレコーダーLite」まとめ出典 : どうでしたか?普段、写真を加工したりデコったりして、SNSなどに楽しんで投稿しているお母さんなら、楽勝でできちゃいます。写真やアプリを使えば、誰でも自分で簡単に作ることができるので、お子さんもお母さんも、楽しみながら自由な発想で作ってみて下さいね!次回は、こうして作った絵カードの使い方、応用編をお伝えします。
2016年08月22日アラベスク文様のぬり絵が楽しめる書籍『世界の美しい文様ぬり絵 アラベスク文様』が、8月22日に発売される。同書は、世界の文様のぬり絵が楽しめる「世界の美しい文様ぬり絵」のシリーズ第1弾となるもの。今回はギリシア・ローマ時代からアジア、イスラムや世界中の装飾に多く用いられているアラベスク文様(唐草文様)にフォーカス。美しい花々のパターンやマンダラなど、緻密で様々なモチーフのアラベスク文様が80点も収録された。いにしえから受け継がれてきた伝統を感じ、宝石箱を開けて中身をひとつずつ確かめるように、ページをめくるたびに洗練された美しいデザインが楽しめるぬり絵となっている。【書籍情報】『世界の美しい文様ぬり絵 アラベスク文様』出版社:パイ インターナショナルソフトカバー/96ページ/B4判変型発刊:2016年8月22日価格:1,400円
2016年08月12日(Photo by Axel Taferner)最後に絵を描いたのはいつか、あなたは思い出せるか? 絵を描いたり、色を塗ったり。何かを創造することは日頃のストレス発散に効果的だと言われている。 「絵を描くこと」とは長らく無縁な人にこそ試してほしい「簡単なイラストコンテスト」を今回は紹介したい。 「大人」も「子ども」も変わらないクリエイティビティこのイラストを見て、あなたはどんな人が描いたと思うか? 小さな子ども?それとも大人?実は「30歳の男性」が描いたものだ。 このイラストの下部には作者のサインが書かれている。 このサインは作者が中学生のときに、友達と「芸能人になったら…」なんてふざけて妄想しながら、考えたサインだそう。 そして、それ以来、自分のサインとしてこれが成立しているという。 社会人になり、仕事に追われる日々を送り、「絵を描くこと」とは無縁になってしまった彼(ゆたか氏)。 しかし、このサルを描いたことで、このサインを思い出したというのだから「イラストの力」はとても大きいのかもしれない。 さらに、彼のこのサルの絵には、「世界を救う可能性」があるというのだ。 下手でも、上手でも関係ない。「サルの絵」が世界を救う。(Photo by よこはま動物園ズーラシア)先ほどの男性が題材に描いたサルはアカアシドゥクラングールという種。 「世界一美しいサル」とも呼ばれているが、絶滅危惧種レッドリストに載っている。 その原因は、森林伐採で生息地が孤立していることや密猟などだ。 このサルの絵を描いて、「#チャリティイラスト美しい猿」のハッシュタグをつけてインスタグラムやツイッターに投稿すると、このサルの支援に役立てられるという。 プロもアマチュアも、大人も子どもも描く「サルの絵」(Photo by Radek Cerula )あらゆる人がこのサル、アカアシドゥクラングールを描いている。 描く人が大人でも子どもでも、プロでもアマチュアでも関係ない。 大切なのは自分で何を表現したいと思ったのか、何を考えて描いたかだ。 だけど、何も考えずに描いたっていい。 アーティストにも「何も考えずに描く」人は多いかもしれない。 <新進気鋭の人気イラストレーターpomodorsaによる>(Photo by pomodorsa) tumblr : :@pomodorosa <若い女性を中心に人気のイラストレーターNozomi Yuasaによる>(Photo by Nozomi Yuasa)tumblr : <こども部門応募作品> ハッシュタグひとつで完成する『インスタグラム絵画展』今回、サルのイラストを募集するキャンペーンを仕掛けたのは、英国生まれの自然派コスメブランド「ザ・ボディショップ」。 その名も、「バイオブリッジキャンペーン」だ。このキャンペーンは、生物多様性ホットスポットに緑の橋「バイオブリッジ」を作り、絶滅危機に瀕する希少な動植物の生息地を復元することを目的としており、2020年まで続くという。 その第1弾としてベトナムの熱帯雨森に住む“世界一美しい猿”ともいわれるアカアシドゥクラングールはじめ、希少な動植物を救うために世界中のザ・ボディショップで取組まれている。 同キャンペーンの一環として、日本のザ・ボディショップが独自に“国内にいるこの希少種のサルを直接的に支援しよう”とチャリティイラストコンテストを開催していることが、多くの人が「サルのイラスト」を描いている理由だ。 イラストの上手い下手に関係なく、あなたが描いたイラストに「#チャリティイラスト美しい猿」というハッシュタグをつけてインスタグラムやツイッターに投稿するか、作品をメール送付または郵送するだけで応募&寄付が完了する。 『#チャリティイラスト美しい猿』というひとつのハッシュタグで繋がったイラストたちは、インスタグラム上でサルを救おうという思いの込められた「インスタグラム絵画展」となるのだ。1イラスト応募につき10円が、日本で唯一アカアシドゥクラングールを飼育している「よこはま動物園ズーラシア」でこの種の繁殖活動に役立てられる。 大人部門・こども部門(小学生以下)があり、こども部門応募にはハッシュタグ『#こども部門』を加える。 各部門の入賞者にはプレゼントもあり、応募作品の一部は9月1日より「よこはま動物園ズーラシア」で展示される。 “いい大人”にこそ描いて欲しいサルの絵(Photo by Katherine Donaldson)このキャンペーンは個々人が「イラストを描く楽しさ」を見つけるきっかけとなるだけでなく、イラストの力でどれだけソーシャルグッドを生めるのかを知る社会実験的な役割を果たすだろう。 イラストの応募締め切りは8月15日。 子どもの夏休みの課題や、親子で参加してみるのもいいが、長い間イラストを描いていない、そんな“いい大人”にこそ参加してみて欲しい。 「下手くそだから」とか変なプライドは捨てて、一度描いてみたら新しい景色が見えるかもしれない。 「世界一美しいサル」の写真を眺めながら、自分の捉えたサルの姿を描いてみてはどうだろうか? 詳しくはこちらから。 この記事を読んでいる人はこの記事も読んでいます!世界一美形なサルに、彼女ができない深刻な理由 世界一美しい女性、花、海、昆虫…誰もが聞いた事ある「世界一美しい○○」という謳い文句。そんな中で、「世界一カラフルで美しい」と言われているサルを知っているだ... ーBe inspired!
2016年07月28日オフブロードウェイ・ミュージカル『bare -ベア-』が6月30日(木)より東京・新宿 シアターサンモールで開幕。上演に先がけて、ゲネプロと会見が行われ、演出の原田優一、キャストの鯨井康介、田村良太、増田有華、川崎麻世が出席した。【チケット情報はこちら】同作は2000年にアメリカで初演。日本での初演は2014年12月に今回と同じく俳優の原田優一が演出を務め、大きな反響を呼んだ。今回、新たなキャストを迎え再演される。物語の舞台は全寮制のセント・セシリア高校。平凡な生徒ピーターにはある秘密があった。それは、学校一の人気者であるジェイソンという同性の恋人がいること。いつかは自らを―bare―さらけ出し、愛し合いたいと強く願っていた…。この日行われたゲネプロでは生バンドによる演奏で、力強く疾走感溢れるロックから、ラップやダンスミュージック、聖歌などジャンルを越えた音楽が、登場人物のそれぞれの葛藤を表現。ラップに合わせたブレイクダンスはパーティーシーンを盛り上げる。また、入絵加奈子演じるシスター・シャンテル扮するブラックミュージックの歌手のシーンも必見。一見、「同性愛」「宗教」「ドラッグ」というセンセーショナルな題材だが、「周りに理解してもらえない」「もっとキレイになれたら」「自分の方に目を向けて欲しい」など登場人物の抱える不安や悩みは、誰しもに通じるものがある。観るものをbare(=さらけ出す)するきっかけになる作品だ。開幕を前に、ジェイソン役を務める鯨井は「文武両道、人気者のジェイソンが抱える秘密、これがどうストーリーに作用していくかが見どころ。キャスト・スタッフ含め素晴らしいカンパニーなので、仲間たちと一瞬一瞬をきちんと演じていきたい」とコメント。増田から「緊張してない?」とツッコミが入ると、「普段は緊張しないんですが…確かに緊張してます(笑)。少し不安なんですが、逆にこの不安定さがジェイソンの持つ気持ちの不安定さとして良い作用を持たせられたらと思います」と話した。対照的にピーター役を務める田村は「僕は全然緊張してないんですが…(笑)。演出の原田さんの素晴らしい導きもあったし、キャストも信頼できる方々なので、皆さんを信用して思い切りやりたいと思います」と意気込んだ。ジェイソンに好意を寄せる女性アイヴィ役を務める増田は、今回初のキスシーンに挑戦。「凄く恥ずかしいけど、この作品のようにさらけ出して行かないとダメだなと思った」と照れながら語ると、鯨井が「(キスの相手は)私です!光栄です!」と挙手し、笑いを誘った。鯨井は「(増田は)稽古ではそんなに構えている様子はなかった。僕のほうが心臓がバクバクしていると思います(笑)」と語った。オフブロードウェイ・ミュージカル『bare -ベア-』は7月10日(日)まで、東京・新宿 シアターサンモールで上演。なお、ぴあでは原田優一のファンクラブを好評受付中。詳しくは下記関連リンクより。
2016年07月04日大ヒット作『ミニオンズ』のスタッフが贈る、ペットたちの日常をユーモラスに描いた『ペット』。このほど、シンガーソングライター・家入レオの新曲「Brand New Tomorrow」が、本作のイメージソングとして起用されることが決定!映画への楽曲提供は初めてとなる本作について、また、自身のペットとのエピソードについて語ったインタビュー映像も到着した。大好きな飼い主ケイティと不自由ない生活を送っていた主人公のマックス。だが、ある日、ケイティが毛むくじゃらの大型犬デュークを保健所から連れて帰って来たことをきっかけに、あるトラブルに巻き込まれ、ニューヨークを舞台にマックスと近所のペット仲間たちが大冒険を繰り広げることに。ペットたちの日常の裏側をユーモラスに描いた映画に、初めて楽曲を提供することになった家入さん。今回の彼女の起用に際し、本作のイメージにふさわしい、“ペットを飼っている”アーティストを探していたという配給の東宝東和は、「まさに条件にぴったりな家入さんに満場一致でオファーを決定。その後、正式オファーしたところ、幸運にも7月6日に発売されるニューアルバムの中に、聴いた誰もが前向きな気持ちになれて、明日への希望を与えてくれる曲がありました。それは運命的と思えるほどに作品のイメージにぴったりとハマり、本国ユニバーサル・スタジオ/イルミネーションの製作者からも、『非常に素晴らしい楽曲!』とのお墨付きをもらったことから、今回の楽曲タイアップが実現いたしました」と明かす。「最初にお話を聞いたときに『すごいうれしい!』って思いました」という家入さんは、「実家で自分もミニチュア・ダックスフンドを飼っているので、ペットに対する愛情だったり絆っていうのを歌でも表現したいな、って曲も制作していたりしたので、その曲がこういう形で選んでいただけてうれしかったです!」と運命的なオファーに感激の様子。また、映画への初の楽曲提供については、「この映画は夏公開ということで、小さいお子さんから幅広い人の心に感動を呼ぶ映画だなって思いますし、そういう作品に携わらせていただいて、本当に幸せだなって思います」とコメント。さらに、ひと足先に鑑賞した本作を「『ペット』って本当に世代を選ばない映画だと思うんです。大人の人で「アニメって子どものものだ」って思ってしまう人もいるかもしれないですけど、忘れかけているワクワクした気持ちとか、ドキドキした気持ちを、ストレートに伝えてくれる映画になっているので、たくさんの人に観てもらいたいです!」と絶賛、ペットを愛する飼い主のひとりとしてエールを贈っている。『ペット』は8月11日(木・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年06月21日シンガーソングライター・家入レオの新曲「Brand New Tomorrow」が、映画『ペット』(8月11日公開)のイメージソングとして起用されることが20日、明らかになった。映画への楽曲提供は初めて。また、オファーを受けた当初の心境や、自身のペットとのエピソードについて語ったインタビュー映像も公開された。『ミニオンズ』のスタッフによる最新作となる本作は、飼い主が留守にしている時にペットは一体どんなことをしているか、ペットの日常の裏側をユーモラスに描いたアドベンチャー。大好きな飼い主ケイティと暮らす主人公の雑種犬マックスのところに、新たに毛むくじゃらの大型犬デュークがやってきたことをきっかけに、あるトラブルに巻き込まれ、ニューヨークを舞台にマックスと仲間たちが大冒険を繰り広げる。配給の東宝東和は「本作のイメージソングにふさわしい、かつ、"ペットを飼っている"アーティストを探していたところ、まさに条件にぴったりな家入さんに満場一致でオファーを決定」と今回の起用理由を説明。その後、正式にオファーしたところ、7月6日に発売されるニューアルバムの中に、聴いた誰もが前向きな気持ちになれて明日への希望を与えてくれる曲があり、「運命的と思えるほどに作品のイメージにぴったりとハマり、本国ユニバーサル・スタジオ/イルミネーションの製作者からも、『非常に素晴らしい楽曲』とのお墨付きをもらったことから、今回の楽曲タイアップが実現した」という。家入は「実家で自分もミニチュア・ダックスフンドを飼っているので、ペットに対する愛情だったり絆っていうのを歌でも表現したいな、って曲も制作していたりしたので、その曲がこういう形で選んでいただけてうれしかったです!」と感激。映画への初の楽曲提供に「この映画は夏公開ということで、小さいお子さんから幅広い人の心に感動を呼ぶ映画だなって思いますし、そういう作品に携わらせていただいて、本当に幸せだなって思います」と話した。また、ひと足早く本作を鑑賞した家入は「『ペット』って本当に世代を選ばない映画だと思うんです」とコメント。「大人の人で『アニメって子供のものだ』って思ってしまう人もいるかもしれないですけど、忘れかけているワクワクした気持ちとか、ドキドキした気持ちを、ストレートに伝えてくれる映画になっているので、たくさんの人に観てもらいたいです!」と絶賛した。(C)Universal Studios.
2016年06月21日●実は手芸に近い? ドット描画80~90年代の家庭用ゲーム機に登場した「ドット絵」。今も根強い人気があり、マイナビニュースでは「マリオ」のドット絵の秘密についての記事を掲載しました。ポップでレトロな印象を求めてか、高解像度のイラストをあえてドット化したファングッズなども増えてきています。元々「ドット絵」は画面表示やデータ容量の制約から生まれたものですが、最近は描画のいち手法として定着してきているとも言えそうです。イラストや写生といった"王道のお絵かき"より、ドット絵の方が実はとっつきやすいと語るのが、デザイナーのシマダマヨさん。この記事では「ドット絵」をこよなく愛するシマダさんに、マイナビニュースで連載している「週刊こむぎ」にも登場するキャラクター「こむぎこをこねたもの」をテーマに、Photoshopでイラストをドット化する方法をレクチャーしていただきました。シマダマヨデザイナー。兵庫県在住。文具メーカー「PILOT(パイロット)」にてデザイナーとして勤務後、独立。子供向け万年筆「kakuno(カクノ)」やフリクションスタンプなどのデザインを手がける。趣味はドット絵描画とマスキングテープ収集。はじめまして、シマダです。マイナビニュースでは主にアート系ニュースを担当してます。今回こういった記事を書くということで緊張しておりますが、ドット絵を描く楽しさをお伝えできれば嬉しいです!ドット絵を描こう!と思い立つ人はあまり多くないかもしれませんが、実は楽しいんです、ドット絵!イラストやスケッチのような「絵を描くぞー」と思って描くものより、かえって取り組みやすいと思います。どちらかというと、手芸に近いかもしれません。また、ファイルサイズがとても軽いので、スペックが高くないマシンでもさくさく描けるのが利点です。ツールもWindowsに元々入っている「ペイント」で描けることは描けます。なので、特別な道具は不要!……と言いたいところなのですが、今回はPhotoshopを使った作画をご説明します。というのも、Photoshopだと画面上にグリッドを表示でき、ドットを打つのがすごく楽になるからです。ペイントだとそれができず、目安なしで"白紙"の上にドットを打つことになりますが、これは結構厳しいですね…。グリッド表示はPhotoshop Elementsでも使える機能なので、お手元にあればぜひPhotoshopでドット絵に取り組むのをおすすめします。(今回使ったのはPhotoshop CS6)また、無料の画像編集ソフト「GIMP」でもグリッド表示は可能なので、普段そちらを使っている方や、フリーソフトで取り組みたい方はこちらをオススメします。今回は、普段私がPhotoshopを使っているので、そちらのソフトをベースにした解説となることをご了承いただけると幸いです。○1:カンバス設定Photoshopを立ち上げて、新規ファイルを作成します。カラーモードや解像度などはデフォルトのまま、今回はキャンバスサイズを100pixel×100pixelの正方形にしました。表示されるグリッドを利用したいので、作画は1ドット1ピクセルで行います。大作でなければこのぐらいのサイズで充分ですが、印刷したり待ち受けにしたり、大きく使いたい場合は完成してから拡大するといいですよ。○2:鉛筆ツールを設定次は鉛筆ツールの設定です。直径は1px、硬さは100%にしておきます。○3:ドットの境界線を表示ドットを打つときにガイドとなる「ピクセルグリッド」を表示します。メニュー>表示>表示・非表示>ピクセルグリッドを選択すると完了です。○背景色の変更さっそくドットを…と行きたいところですが、表示をしたはずのグリッドが見えません。では、Ctrl+Alt+Shiftで拡大ツールを呼び出し、これ以上ないくらいまで拡大しましょう。数値で言うと3200%です。…それでも見えませんね。ですがこれは、グリッドのデフォルトカラーがキャンバスのデフォルトと同じく白だからです。なので、ここはキャンバスを一度グレーで塗りつぶしてしまいましょう。やっと格子が現れました(画像を拡大してみるとよく見えます)。グレーで塗ったのは、背景が明るいと目に痛いので、目に優しい色にしたかったのと、今回のテーマで使わない色にしておきたかったという理由があります。最終的には別の色に変更可能なので、いったん好みは置いておいて暗めの色にするのをオススメします。私はCMYKならK70%、RGBなら100,100,100ぐらいに設定することが多いです。試しに鉛筆ツールでいくつか点を打ってみてください。すると、格子にそってドットが打てることに気がつくかと思います。キャンバスをめいっぱい拡大し、1pixel四方のグリッドが表示されているところにおなじ大きさの点を打っていくので、はみだしてしまうようなことは起きません。また、間違えた位置に打ってしまったときは、背景色で上書きすれば消せます。描画色の切り替えのショートカットキーは「X」を押すだけ。手軽なのはとてもいいのですが、どっちの色を選んだ状態になっているかが分かりにくいのはちょっと困りものです。焦らずひとつひとつ打っていきましょう。●ドット描画のコツを公開さて、ドットを描く準備までは終わりました。ここからは一気に「こむぎこをこねたもの」を描いていきましょう!○アタリを描くここは説明が難しいのですが、モデルとなった「こむぎこをこねたもの」を見ながら、楕円を意識して描きました。ざっと描いてみましたが、ガタガタしていますね。これを元に修正して、モデルに近づけていきます。いったん拡大率を下げてみて、どこが不自然か目測をつけると早いです。修正に当たってお手本を見返すと、横の辺が短い気がしたので、長方形選択ツールで囲い、移動ツールを使って横方向にマウスで引っ張って伸ばしました。「こむぎ」の外枠はこれで完成です!○色塗り色塗りは背景と同様に、塗りつぶしツールでぺたっと塗ってしまいます。塗りつぶしツール設定は「隣接」のチェックボックスをONにしておいてください。イラスト描画だと線の閉じ忘れで悲惨なことになったりしますが、その心配はまずないです。ブラシツールでぼかすなどの工程もないので、ぺったり塗りましょう。小物も、「こむぎ」のアウトラインを描いたのと同じ手順で描きました。大まかにラインをとって、引いて見て調整…のくりかえしです。すべてのパーツの色塗りまで終わったら、塗りつぶしツールで背景を本番の色に塗り換えましょう。ここではグレーを白に戻します。最終的に全体を見て、今回は「やっぱり横に伸ばしすぎた」と思ったのでバランス調整しました。枠を伸ばしたときと同様に、長方形選択ツールで囲い、移動ツールを使ってマウスで引っ張って移動させます。完成してからもガンガンいじれるのがドットの強みです!!印刷したり、待ち受けにしたい場合はこのままだと小さすぎるので、お好きな大きさまで拡大してください。イメージ>画像解像度で好きなサイズを指定できます。その際、100pixel→200pixelといったように、倍率が「2倍」や「3倍」などキリのいい整数の倍率になるようにしてください。同時に、プルダウンのメニューは「ニアレストネイバー法(ハードな輪郭を維持)」を選択してください。半端な倍率を設定したり、プルダウンのメニューを間違えたりすると、せっかくシャープに仕上がったドットがぼんやりぼやけたような見た目になってしまいます。○ドット打ちの「コツ」最後に、ドット絵を描くにあたって、頭の片隅に留めておくと便利なコツを紹介します!1.曲線はドットの角同士が接するようにつなぐ2.小さい丸(R)は四角の角を斜めに落とすだけで描ける3.大きい丸(R)の描き方この大きな丸(デザイン業界的に読むと「アール」ですね)が描ければ、だいたいのものは描けます。1)曲線の始まりと終わりを決める2)描きたい曲線を点でおおまかに打つ3)点と点の間を直線でつなぐ4)遠目で見て、不自然な場所を修正習うより慣れろというのに近いですが、ぽちぽち打っていると意外と没頭できるものです。ドット絵、楽しいですよ!この記事がドット絵挑戦のきっかけになれば嬉しいです!
2016年01月02日ドワンゴは、ナスカの地上絵を模したお香制作キット"「ナスカの夏、ペルーの夏」vol.1:ナスカの地上絵~HACHIDORI~"を発売した。販売は同社の通販サイト「ドワンゴジェイピーストア」にて行われる。価格は4,200円(税別)。完全受注生産。同商品は、2015年夏、SNSでのリツイートやまとめ系サイトのシェアが合計6万回を越えたことをキッカケにニュースサイトにも取り上げられた、ナスカの地上絵を模した蚊取り線香風アート「ナスカの夏、ペルーの夏」が、お香制作キットとして販売されたもの。蚊取り線香風アート「ナスカの夏、ペルーの夏」は、アートユニット「現代美術二等兵」の籠谷シェーンが「夏と言えば蚊の季節なので、ひと筆書きの『ナスカの地上絵』が蚊取り線香になったら面白いかな」と思い制作。ハチドリの形をした蚊取り線香の写真をSNSへ投稿したところ瞬く間に拡散されたという。大手メーカーで商品化の構想もあったものの、複雑な形状に加えて崩れやすい素材のため量産化が難しく、「商品化は不可能」と断られ続けたため、完成品ではなく制作キットを販売することとなった。商品化までの道のりは険しく、厚みや太さを微調整しながらハチドリの型を作り続けること1カ月半。そしてお香のもとになる粉の配分や、乾燥させる工程で歪曲して割れてしまうことへの対処法など、試行錯誤しながら試作すること30回以上。ベストな材料配分・制作方法を導き出すまでに7ヶ月が経ち、季節もすでに秋を迎えていたため「お香キット」として販売することになったとのこと。製作手順は、粉を練り合わせてお香のもとを作り、型に詰めてから押し出し、約1日乾燥させると完成する。十分に乾燥したら、不燃布の上で燃焼させることができるということだ。制作キット内容物は、アクリル型3種、お香のもと4つ、不燃布1枚、木栓6つ、ヘラ1本、ヘラ立て1つ。
2015年10月26日丸美屋食品工業は、長年愛されている"ポケモンシリーズ"の中で高い人気・知名度を誇る"ピカチュウ"の容器入ふりかけ「ピカチュウふりかけ 容器入」を2015年11月5日(木)から発売する。希望小売価格は180円(税別)。「たまご」の甘味と「さけ」の旨味を合わせた、人気のフレーバーを一度に楽しめるふりかけが、"ピカチュウ"デザインの容器入りで登場する「ピカチュウふりかけ 容器入」。キャップには「ピカチュウ」の顔を3パターンデザインし、コレクション性も高められている。「ピカチュウの耳シール」付となっており、かわいいピカチュウを自分で作ることができる。
2015年10月05日印刷の通販グラフィックは15日、Illustratorのプラグインから直接データチェックと入稿が可能な「ダイレクト入稿」について、少部数・短納期のオンデマンド印刷(定番商品)への対応を開始した。このたび対応が始まったオンデマンド印刷商品は、カード印刷、チラシ・フライヤー印刷、大判ポスター、パネル印刷。「ダイレクト入稿」は、印刷の通販グラフィックが無償配布するIllustratorのプラグインを利用し、利用者のデスクトップ環境で自動データチェックからデータのアップロードまでを行うことができる入稿方法。データチェックを待つ必要がないため、短納期のオンデマンド印刷において利便性の高いものとなっているという。また、Illustrator上で入稿できるため、フォントのアウトライン作成やリンク画像の収集も不要。入稿用データを別途制作する必要がなくなり、入稿したデータの印刷イメージをブラウザ上で最終確認することも可能だ。加えて、軽微な問題(例:モノクロ面にカラーが使用されている)は自動修正された上で入稿されるほか、印刷が進行できない重要な問題も、修正が必要な箇所として赤枠で囲まれて表示。折り加工、スジ入れ加工、ミシン目加工、孔開け加工の位置などを指示することも可能で、印刷範囲を自動で検知するため、ひとつのファイルに複数のデザインを配置することも可能となっている。なお、「ダイレクト入稿」の対応OSはWindows Vista以降、Mac OS10.4以降(Intel Macのみ)、対応しているIllustratorのバージョンはCS3~CS6、CC。ただし、CS3は13.0.3へ、CC(17.0)はCC(17.1)へのアップデートが必要となる。
2015年09月15日デビュー作「火花」で芥川賞を受賞したお笑い芸人「ピース」の又吉直樹が、人気作家で大先輩となる湊かなえ、西加奈子らと共に本日放送の「SMAP×SMAP」のビストロSMAPにゲスト出演することが明らかとなった。松たか子主演で映画化された「告白」などベストセラー多数の湊さん、2014年下半期・直木賞受賞作家の西さんと肩を並べて登場した又吉さんに、迎えた中居正広も「なんとお呼びしたらよいのでしょう」と困惑を隠せない様子。現在の又吉さんの心境を聞く中で、西さんとは、又吉さんが「ピース」としてブレイクする前から長い付き合いがあったことが明らかとなった。「お話しする一言一言がすばらしかった!」と、又吉さんの一言一句に溢れる才能に西さんは感動を覚えたそう。そこで西さんはまだほぼ無名の又吉さんに自ら自身の作品の帯を依頼したという逸話も登場!スタジオでは当時の帯の文言が発表されるようなので是非注目をしたい。一方、湊さんとは初対面という又吉さんは「作品から受ける印象とは違うとても優しい方」と感激。読書家だという中居も、湊さんや西さんのデビュー逸話などを始め、人となりに興味津々。「たとえば『告白』はどれくらいで書き上げたのですか」「どういう時に作品を書くのですか」と湊さんや西さんを質問責めにしていく。湊さんは「作家になってからの約8年間は記憶があまりない。炊飯器から携帯電話が出てきたことも」といったすさまじい作家の現実を告白!そんな話に又吉さんはこれから自身も歩んでいくことになる作家としての道のりに覚悟を決めたようだ。そして誰もが気になるのは、又吉さん自身はこれから“小説家”と呼ばれたいのか、“芸人”と呼ばれたいのか?というところ。相方であるピースの綾部祐二との“ビミョー”な関係など又吉さんの本音が次々と飛び出す内容となるという。さらに、又吉さん、湊さん、西さんに“SMAPで小説を書くなら”というお題のもと、一人一人を20文字の文章で表現してもらうという企画も!誰についての文章であるかは伏せられており、SMAP自身が誰を指しているか回答していく。果たして又吉さんはどんな言葉でSMAPを表現するのか?そして「小説家の好きなカレー」というオーダーにSMAPの面々はどう応えるのか?又吉さん、湊さん、西さん各作家の個性とSMAPの個性とがスパークするひとときに注目が集まる。「SMAP×SMAP」は7月20日(月・祝)22時15分より放送。(text:cinemacafe.net)
2015年07月20日電子書店パピレスが運営する電子貸本サービス「Renta!」は26日、声優によるセリフやBGMなどが付加された音声付「絵ノベル」の配信をスタートした。「絵ノベル」とは、小説やゲームをシナリオ化することで、「より分かりやすく・より読みやすく」した新感覚のデジタルコンテンツ。セリフや文章を一定の文字数で区切ってウィンドウ化し、スクロール動作での閲覧することができる。また、物語の背景やキャラクター画像など、ストーリーに付随したビジュアルを文章と共に常時表示していることが特徴として挙げられる。「Renta!」が今回配信するのは、この「絵ノベル」に、声優による音声やBGMを付加した音声を追加した音声付「絵ノベル」。従来のものに比べ、キャラクターの音声やBGMを追加することにより、より臨場感が増しているという。その第一弾としてリリースが決定したのは、13万DLを突破した日本初の"枯れ専"(オジサマ好き)乙女ゲーム『制服の王子様 松本悠一』(マッドボックス)、『Summer Snow』(KOYONPLETE)、『ハーレクインキャストノベル 秘密の妻』(ハーレクイン)の3作品。『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし役などでおなじみの藤原啓治や、『新機動戦記ガンダムW』の主人公ヒイロ・ユイを演じ、女性からの支持も多い緑川光など、人気声優のボイスが収録されている。
2015年05月27日東京都・市ヶ谷のKADOKAWA市ヶ谷オフィスセミナールームにて、5000人以上が体験してきた「切り絵作家・蒼山日菜さんのレース切り絵教室」が開催される。開催日時は4月28日14:00~16:30。参加費は8,640円。同講座は、動植物や書など様々なモチーフをハサミだけで作りだし、レースを思わせるような細密なデザインと技術で、国内だけでなく海外でも高い評価を得ている切り絵作家・蒼山日菜による切り絵教室。過去には日本全国で5000人以上が受講しており、同講座では初心者でもきれいに仕上げられる、教室限定のオリジナル図案作品を2時間ほどで作るとのこと。また、当日は「蒼山日菜のレース切り絵」、「蒼山日菜のレース切り絵II」など、KADOKAWAの出版した蒼山氏の書籍にサインをもらうことができる。また、蒼山氏の実体験も踏まえて、「好きなことで食べていくためにはどうすればいいか」というテーマでのトークがあるということだ。なお、参加に際しては予約はKADOKAWAが運営する完全受注生産「商品・サービス」販売サイト「ketsujitsu(ケツジツ)」からの予約が必要となる。応募締切り日時は4月10日23:59。なお、蒼山日菜氏は切り絵作家で、2000年より切り絵をはじめ、2008年にスイスのシャルメ美術館で開催された第6回トリエンナール・ペーパーアート・インターナショナル展覧会で、アジア人初のグランプリを受賞。2006年第8回、2007年第9回カンヌ国際展覧会「アートと世界の文化展」にて2年連続で金メダルを受賞するなど、世界で多数の賞を受賞し、Newsweek「世界が尊敬する日本人100人」に選出された。
2015年03月31日いちサラリーマンが、LINEスタンプで一攫千金を狙う本連載。今回は私が絵を描いている環境について紹介してみたいと思う。繰り返しになるが、私は絵を描くプロではない。そのため、なんとなくイメージされる、Adobeのソフトが充実したPCとペンタブレット……などといった理想の環境は整っていない。使っているのはiPad(第4世代)とスタイラスペン(Bamboo Stylus duo, 3rd generation)、そして無料のペイントアプリ「ibisPaint X」のみ。これだけでも、けっこう快適に絵が描けるもんです。○Bamboo Stylus duoとibisPaint XiPadの紹介は不要だと思うので、スタイラスペンとアプリの紹介を少々。まずは「Bamboo Stylus duo, 3rd generation」。ワコムのスタイラスペンで、紙に書く通常のボールペンと画面タッチするためのスタイラスペンがひとつになったものだ。スタイラスペンと言えば種類も豊富にあり、何かのノベルティでタダでもらうなんていうこともあるが、このBamboo Stylus duoはとにかく使いやすい。ちなみに同じシリーズの第2世代のペンを以前は使っていたが、この第3世代は全く別物だ。ペン先がゴムでなく導電繊維というものを使っているらしく、気持ちいいくらい滑らかに描くことができる。一度これを使ったらもう過去の製品には戻れないと言ってもいいくらいだ。そしてもうひとつ、なんかかっこいい。ワコムのことは絵を描く人で知らない人はいないと思うが、ペンタブレットには手が出なくとも、ペンだけでもワコム製というだけでそれっぽい気分になれる。気分を高めることができるのは重要なポイントだ。次はイラストアプリ「ibisPaint X」。とりあえず無料のアプリでなんとかしたいと思い。たどり着いたのがこれ。一部有料部分もあるようだが、無料の範囲でも十分に使える。複数のペン先や色の調整、レイヤー機能、ぼかしツールまで、とりあえず絵を描いてみるという分には全く不自由しない。そして面白いのが、描いた絵の工程が記録され、後から再生できるという機能。苦労して描いた絵の工程を振り返って見ることができるのは非常に楽しい。ちなみに公式サイトではその機能を利用し、他の人が投稿した絵を見ることもできる。中にはアプリの使い方や上手な絵を描くための方法も投稿されているので、是非参考にしてほしい。なめたけどこにでもいる普通の社会人。酒を呑むよりも呑まれることが増えてきたと感じるものの、特に対策はしていない。絵を描く以外にもバンドを組んでみたりスポーツをしてみたりするが、特に特技もなく、徒然なるままに日々を過ごしている。
2015年02月27日東京・名古屋・神戸の3都市で開催され、計75万人を超える驚異的な動員数を記録した2009年開催の「だまし絵」展の続編「だまし絵II 進化するだまし絵 Into the Future」が、8月9日より、Bunkamura ザ・ミュージアムで開催する。美術の歴史における「イリュージョン」の効果に注目し、古典的絵画から近代を経て、現代美術に至る歴史的な流れの中で、作品の系譜を紹介した初回の展覧会に対し、本展では、タイトルにもある通り「進化」する現代美術の展開を軸とする作品群が並ぶ。「プロローグ」では、ダブル・イメージの傑作、ジュゼッペ・アルチンボルドの「司書」やアルブレヒト・デューラーの「アイリスの聖母」(16世紀後半の複製)など、古典的巨匠によるだまし絵の名作が展示されており、続いて「トロンプイユ」「シャドウ、シルエット&ミラー・イメージ」「オプ・イリュージョン」「アナモルフォ―ズ・メタモルフォーズ」の4つのテーマに沿った構成となっている。第2章「トロンプイユ」では、画中の女性の目が数秒ごとに動く福田美蘭の「婦人像」や見慣れたモチーフを本物そっくりに再現するカズ・オオシロの「フェンダー・デラックス・リヴァ―ブ・アンプ2」など、まさに“目をだます”作品が続々登場。美術の世界では、物体を本物らしく見せるための“引き立て役”のモチーフとして使われてきた「影」や「鏡」だが、20世紀後半以降、これらを“主役”と捉え、既存の固定観念を打ち破る作品が生まれ出すようになった。第3章「シャドウ、シルエット&ミラー・イメージ」では、福田繁雄の「アンダーグラウンド・ピアノ」やマルクス・レーツの「姿見II」をはじめ、虚像と実体間で起きる不思議かつ立体的なだまし絵が体感できる。そのほか、第4章「オプ・イリュージョン」では、パトリック・ヒューズの描く「広重とヒューズ」やヴィクトル・ヴァザルリの「BATTOR」、第5章の「アナモルフォ―ズ・メタモルフォーズ」では、エヴァン・ペニーの「引き伸ばされた女 #2」、ルネ・マグリットの「赤いモデル」、ヴィック・ムニーズの「自画像悲しすぎて離せないバス・ヤン・アデルによる」など、ウィットに富み、遊び心あふれる技の競演が凝縮されている。なかでも、一辺7センチの木片784枚を基盤状に敷き詰めたダニエル・ローズィンの「木の鏡」は必見。木片にはモーターが、本作品の中央には小型カメラが取り付けられており、とらえた映像に従って、明暗を創り出すその様は“鏡”。記者内覧会に登場したダニエル氏は、「ぜひ作品に近づいてみてください。ご自身の姿が映し出されます」とデモンストレーションして見せた。8日に行われたセレモニーには、本展のナビゲーターを務める俳優・八嶋智人さんが登壇。「(音声ガイドを録ったので)作品は把握していましたが、本物の作品を間近で見たら、脳がグラグラするような衝撃を受けました。自分が当たり前だと思っていることが覆される、不思議な世界にどっぷりと浸かって頂きたい」とコメントした。新鮮な発見と驚きに満ちた本展。難しい理屈は抜きにして、この夏、現代美術が奏でる“だまし絵ワールド”に足を踏み入れてみては?【イベント情報】だまし絵II 進化するだまし絵 Into the Future会場:Bunkamura ザ・ミュージアム住所:渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1階会期:8月9日から10月5日時間:10時から19時(入館は18時まで)料金:一般1,500円、大学・高校生1,000円、中学・小学生700円
2014年08月08日ついに本日(6月27日)公開を迎えた、『告白』で注目を集めた中島哲也監督・最新作『渇き。』。本作は、学業優秀・容姿端麗・性格も良しのカリスマ女子高生・藤島加奈子を追う、役所広司演じる父・藤島の愛と狂気の捜査劇を描いているのだが、6月26日(木)、渋谷界隈にて、学校から帰宅途中の女子高生30人により、映画さながらの加奈子の捜索が行われた!制服に身を包んだ女子高生たちは、「藤島加奈子を探しています」というタスキをかけ、大きく顔写真が載ったタブロイド紙を片手に練り歩いた。本作は、第3回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した深町秋生の大ベストセラー「果てしなき渇き」を映画化。ある日、元刑事のロクデナシ親父・藤島(役所広司)に、離婚した元妻から連絡が入る。成績優秀で容姿端麗な女子高生の娘・加奈子(小松菜奈)が失踪したというのだ。自分のせいで全てを失った男は、再び“家族”を取り戻すべく、姿を消した娘の行方を追うことに。だが、娘の交友関係をたどる先々で語られるのは、父親である藤島も知らない“加奈子”の裏の顔。想像を超えて肥大し、踏み込むほどに見失う娘の正体。やがて藤島の激情は、果てしない暴走を始め…。この日、捜索を行った女子高生たちがもつタブロイド紙によると、「加奈子さんは、3週間前に失踪し、手がかりはなし。予備校夏季講習から帰宅する途中に、ひとりで下校する姿を複数人の友人に目撃されたのを最後に行方が分からなくなっている。母親から捜索願が提出され、事件、事故の両面で捜索を続けているが、有力な手がかりは得られていないという。加奈子さんは、成績優秀で、容姿端麗、学園のカリスマであった。なお別居中の父親は元刑事。傷害事件を起こし警察を退職、その後警備会社に再就職している。「深夜コンビニ3名惨殺事件」の第一発見者でもあり、本失踪との関連性は不明。父親も血眼になって捜索中である」とのこと。30人の女子高生たちは「藤島加奈子を探しています!」と声を張り上げ、渋谷界隈を練り歩き、街いく人は足を止め、心配そうに見つめていた。もちろんこれは、映画『渇き。』のプロモーションの一環。あたかも女子高生が失踪したように見せかけたため、外国人も興味深々で女子高生たちにしゃべりかけ、本当に失踪したと勘違いしてしまう人が続出!Twitterでも「渋谷でJK沢山に藤島加奈子さん探してますの新聞渡されて心配してたら映画の宣伝だった(笑)」「藤島加奈子探してますとか言われて、新聞渡されて見たら、その藤島加奈子さんに関する新聞で、最近の女子高生すごいなぁ、見つかるといいなぁ思ったら映画の広告なのね…クオリティすごい」という声が挙がっていた。何ともお騒がせなこのプロモーションだが、やはり渋谷駅界隈では加奈子は見つけられなかった様子。もはや加奈子の行方を知るには、劇場に向かうしかなさそうだ。『渇き。』はTOHOシネマズ、六本木ヒルズほか全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:渇き。 2014年6月27日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国にて公開(C) 2014「渇き。」製作委員会
2014年06月27日太田記念美術館は30日~12月20日、「幕末の見立絵ー三代豊国・広重・国芳」を開催する。○"見立絵"に隠された意味や関係性を読み解く展覧会浮世絵によく見られる「美人画」や「役者絵」、そして「風景画」。何気なく目にしているこれらのモチーフにも、実はちょっとした「謎掛け」が仕掛けられ、背後に別の意味や関係性が隠されていることが少なくないという。なかでも、三代歌川豊国や歌川国芳、歌川広重らによって幕末に多く描かれ、大流行した"見立絵"は、連想ゲームのように、画中の題材から別のイメージを連想して楽しむ、知的な趣向の絵となっている。同展は、"見立絵"に隠された意味や関係性を読み解くことによって、江戸の人たちが楽しんだ、豊かな教養をかいま見る展覧会となる。会期は、11月30日~12月20日 10時30分~17時30分(入館は17時まで)。12月2日、9日、16日は休館となる。会場は、太田記念美術館(東京都渋谷区神宮前1-10-10)。入館料は、一般700円 、大高生500円、中学生以下は無料。その他、詳細は同館Webサイトを参照のこと。
2013年11月14日松任谷由実が演劇とのコラボレーションに挑む舞台『8月31日 ~夏休み最後の日~』。東京・帝国劇場での10月7日(日)の開幕に向けて稽古に励む主演のひとり、貫地谷しほりに話を訊いた。「母の影響で以前からユーミンさんのファンだったんですけど、今は稽古場でそばにいらっしゃるうえ、毎日、生の歌を聴くことができる。しかも合い間には、手作りのお弁当を分けていただいたり、曲にまつわるエピソードをお聞きしたりして。ぜいたくな稽古場です」と目を輝かせながら話す。俳優が物語を演じている同じ舞台上で、各場面に合った楽曲をユーミンが生で歌う。芝居とコンサートを同時に展開するような趣向が新しい。「ドラマや映画の場合、BGMは撮影の後で乗せるので、曲が流れる中で演技するのは珍しい経験です。歌のパワーに圧倒されて、芝居に酔ってしまう。そこは気をつけないといけませんね」。“純愛物語 meets YUMING”。それが脚本・演出の松任谷正隆が掲げるコンセプトだ。貫地谷演じる千佳は、交通事故に遭った元恋人・一彦(吉沢悠)の意識を取り戻そうと、彼の脳内へと入り込む。そこで再会したふたりは、記憶をめぐる旅に出発。かつて過ごした時間を違う角度から見ることになった千佳は、当時の誤解に気づかされる。果たして彼女は一彦とふたたびやり直せるのか。意識の中という設定のため、物語は時空にとらわれない。様々な季節やシチュエーションの場面が描かれるとなれば、曲のラインナップもバラエティ豊かなものになりそうだ。「最初に選曲を聞いたときは“この曲もあの曲も入っている!”と思いました」という貫地谷の言葉も期待を高めてくれる。一彦のかつての恋人・冴子役で元宝塚の陽月華が出演するほか、入絵加奈子、伊藤明賢、細見大輔、小澤真利奈が様々な役に扮して出演。「私の役はシリアスですけど、笑えるシーンもあるんです。病院の看護師さんたちのガールズトークは面白いし、入絵さんや細見さんの演技には笑いが絶えません」。演劇に正面から向き合うことは、デビュー40周年を迎えたユーミンにとっても、公私共に長年にわたって彼女とタッグを組んできた松任谷正隆にとっても、刺激的な体験に違いない。「正隆さんが感覚的におっしゃる言葉は鋭く、演じていて多くのことを気づかされます。その厳しい演出を由実さんも素直に受け止めていらっしゃる。クリエイター同士、そこに甘えはありません。かっこいいと思います」。『8月31日 ~夏休み最後の日~』は東京・帝国劇場にて10月7日(日)から31日(水)まで上演。
2012年09月28日ディズニーの人気キャラクターたちをモチーフに、ふせんを使った切り絵の作り方を紹介した本『小さくてかわいい! ディズニーのふせん切り絵』が8月10日、ブティック社より発売された。 (C)Disney 本書は、Killigraphとして様々な切り絵作品を手がけているエディトリアル・デザイナー、瀬川卓司さんの著書『ふせんで作るミニチュア切り絵』(ブティック社刊)に続く第2弾。今回はミッキー&ミニー、ドナルドダック、グーフィー、くまのプーさんから、白雪姫やシンデレラ、アリエルといった、女の子たちが大好きなプリンセスまで、多彩なキャラクターの “ふせん切り絵”が盛りだくさんに紹介されている。そのカラフルで愛らしいシルエットは、眺めているだけでもハッピーな気分に♪ さらに、キャラクターたちの様々なシルエットの型紙が220点もついているので、好きな型紙を選んで、ふせんを重ねてカッターで切るだけで簡単に完成!そのまま飾れるのはもちろんのこと、しおりにしたり、カードに添えたり、使い方も自由自在に楽しめるのがポイント。想像力豊かな子供たちなら、オリジナルの使い方や飾り方を見つけちゃうかも?! 夏休みの工作や、自由研究のヒントにもおすすめの一冊です! 『小さくてかわいい! ディズニーのふせん切り絵』著者:Killigraph 定価:840円(税込)発売日:2012年8月10日発行・発売:ブティック社 Killigraph HP: 取材/田辺香
2012年08月14日付箋を様々なポーズやモチーフに切り抜いて作るミニチュア切り絵=“切りグラフ付箋”を創作、『ふせんで作るミニチュア切り絵』(ブティック刊)の著者でもある、エディトリアルデザイナーの瀬川卓司さん(Killigraph)がワークショップを開催する。写真:ミニチュア切り絵が手軽に作れる、266点もの型紙が付いている。『ふせんで作るミニチュア切り絵』(ブティック社) 瀬川卓司(Killigraph)著/848円(税別)8月21日(日)には、三省堂書店下北沢店にてワークショップ「切りグラフ付箋を作ってみよう!の夏休み」を開催。カッターや付箋など、必要な道具は用意してあるので、手ぶらで参加OK!当日は、書籍『ふせんで作るミニチュア切り絵』に付属の型紙の中から、人気のサムライやバレリーナ、兵隊など、いくつか抜粋したモチーフを用意し切り抜いていく予定だそう。最初は簡単なものからスタートして複雑なものまで、段階をふんで作っていくので、初心者でも安心!写真:現在、三省堂書店下北沢店では瀬川さんによるミニチュア切り絵の実物を展示中。9月23日(金・祝)には、日本手芸協会でもワークショップを開催。この日は、ふせんのミニチュア切り絵のほかに、その切り絵をグリーティングカードに使うなど、ふせんの切り絵にプラスしたアイテムも作るとのこと。夏休みと祝日に、気軽に親子で楽しめるワークショップ。ぜひ参加してみては?■ワークショップ ふせんで作るミニチュア切り絵「切りグラフ付箋を作ってみよう!の夏休み」開催日:8月21日(土)時間:14:00〜場所:三省堂書店下北沢店講師:瀬川卓司(Killigraph)参加費:1500円※ 参加のご予約は、三省堂書店下北沢店 03-5738-0881まで。■ワークショップ ふせんでつくるミニチュア切り絵「切りグラフ付箋とポップアップグリーティングの作り方」(仮)開催日:9月23日(金・祝)時間:16:00〜18:00場所:日本手芸協会講師:瀬川卓司(Killigraph)参加費:2500円※ 以下、日本手芸協会のホームページ内にある、お申し込みフォームからのみ、参加申し込みを受付中。詳しくは「お問い合わせ」フォームからお問い合わせを。 killigraph(キリグラフ)HP killigraph.com/ 取材/田辺香
2011年08月13日