「小学生に信じられない要求をされた話」について知りたいことや今話題の「小学生に信じられない要求をされた話」についての記事をチェック! (1/9)
ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。突然ですが、初恋っていつだったか覚えていますか?わが家の姉妹も小学生。幼稚園時代のかわいらしい恋バナから、少々レベルアップ(?)したお話です。小学生の恋愛話に最初に驚いたのは友人の息子さんのお話でした。 小学生も普通に恋人がいるらしい! それが普通で周りにも認知されているとか!え…、私が小学生の頃は「恋愛? 何それ? 美味しいの?」っていうイメージでしたが…(私が特殊で実は昔からそうだったよ! ということでしたら申し訳ありません)それを聞いてしまうと、やっぱりムスメ自身の話も気になるのが親ってものです。 かわいすぎる…!(親バカ)そしてバレバレ。 照れながら恋バナをしてくれるムスメにほっこりしながら話を聞いていたのですが…ついつい、恋愛の話を茶化してしまいたくなるのもわかります。(夫がまさにそのタイプかもしれない)男女の友情が成り立つか否か、みたいな議論は成人後にしていただくとして、これね、経験がある人、多いんじゃないかなって思うんです。仲の良い異性の友だちが、周りの目を気にして遊ばなくなってしまうこと。小学生から中学生くらいに多くないですか?あんなに仲の良かった男友だちが、中学校に入ってから全く疎遠になってしまったこと。性別を意識するようになることはもちろん成長なので、それ自体は仕方のないことですが、自分の意志でなく、周りの声でそうなってほしくないって思って話し出したら、話がどんどん膨らんで収集がつかなくなりました。恋愛のアドバイスは私には荷が重いことを改めて実感したのですが、これからも恋バナをしてくれるといいなと思います。聞き役に徹します!何はともあれ、姉妹のこれからの友達関係、恋愛事情に幸あれ!
2025年03月01日■これまでのあらすじ夫の裏切りを興信所を使って確かめた妻。手元に届いたのは確かな証拠だった。しかも相手は同じ会社に勤める子持ちの女性で…。裏切っていた証拠を見たとき、ショックすぎて涙があふれてきました。相手は同じ会社の人で、しかも子どもまでいます。どうしてこんなに残酷なことができるんでしょうか。夫を問いただすと「誘われた」「断れなかった」「一度だけ」と言います。でもその時に相手の女性から来たメッセージは、何度か会ったことを示唆するものだったのです。次回に続く(全17話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月06日あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします!!今年は、わが家のムスメが小学六年生に進級します!この前入学したと思ったのに……もう最高学年だなんて。月日が流れるのは本当に早いですね。子どもたちの成長は嬉しい反面、親元からどんどん離れていってしまうことに寂しさも感じます。子どもたちと一緒に過ごすことができる「今」は、とても尊い時間ですよね。2025年も子どもたちとの時間を大切にして楽しい一年にしたいです!さて、先日の話なのですが……。友人と話していて、今どきの小学生がほしがるものにびっくりしました。プリペイドカードをほしがるなんて大人!!!!って、思ったら……ゲームにつかうために必要みたいですね。いやぁ〜おばちゃん、知りませんでした。思い返してみれば、うちの娘も数年前、ゲームのガチャを引きたいから課金させてくれと頼んできたことがありました。仲良しのお友達が課金しているので自分もやってみたくなったと言っていました。その時の私は「小学生が課金なんて早い!」と思っていたので、課金否定派でした。なので「同じ値段でこんなに素晴らしいものが買えるんだよ?」という感じで課金しないように誘導しました。それと、課金は「物」として残らないことも説明しました。その結果、当時のムスメも課金より物を買ったほうが良いと判断したので、課金をすることはありませんでした。しかし……課金危機再び……。お正月イベント?をやっているからか、「レアアイテムが出る確率がアップしているので、課金してガチャを引きたい」と力説されました。課金については昔説明したし、本人がよく考えた上で自分のおこづかいでやりたいと言うんだから……今回はあっさり許しちゃいました。結局、ほしかったレアアイテムはゲットできませんでした!!!!(笑)そんなに簡単に出るわけないですよね〜。ムスメにまた課金したいか聞いてみたら……。「お金が無限にあったらまた課金したいけど、そうじゃないからもう課金はしないかなぁ」と苦笑いしていました。これも良い経験になったかな?慎重派のムスメゆえ、こんな結論に至ったのでしょうが、おそらく大胆なムスコのほうだったら、良いアイテムがゲットできるまで無限に課金しちゃいそうな気もするので……。子どもの性格を考えて、慎重に対応する必要がありそうです!今と昔とでは子どもが置かれている環境が違いすぎて……親もどう判断すればいいか迷いますよね!!母の価値観も少しずつアップデート中です〜。
2025年01月15日■これまでのあらすじ姉が中学受験をすることになり、母が塾の送迎をし始めたことから、小学生のくらの生活は一変。下校すれば家にひとり、パートに塾の送迎や家事に大忙しの母は送迎の合間に帰宅しても、くらの話を聞いてくれない。夕食もひとりのこともあるし、母が再び姉を迎えに出れば夜なのに家にひとりになってしまう。夜家にひとりでいると怖くなってしまい、母にお風呂に入るよう言われていても入れず、結果帰宅した母に怒られてしまうのだった。■お母さんっ子の私■私にとって母は…■なぜ機嫌が悪いの?私はこの頃までわりとお母さんっ子でした。ちなみに私は実母のことを毒親だとは思っていないですし、今では育ててもらったことに感謝もしています。ただ何だかいろいろとタイミングも悪かったし、私の反抗期が早めに始まってしまった感じで…。近いからこそこじれると親子関係も難しいですよね。母親だってひとりの人間、イライラしていることもあるでしょう。でも、子どもの時の私はそれがわからず「何で母は怒っているんだろう」「私何かしてしまったかな?」とただただ不安だったのです…。次回に続く「家族がしんどかった話」(全36話)は12時更新!
2024年12月16日今回は『毒母の手帳が明かした真実』を紹介します。主人公は小学生の女の子です。久しぶりに家族でのお出かけを楽しみにしていました。しかし、父親はその日、事故で亡くなってしまいました。それから母と子どもによる暮らしがスタート。しかし母は毎晩飲み歩くようになってしまい…。「掃除が終わったら夕飯づくり」母はすべての家事を小学生である主人公に押しつけるようになりました。飲み歩く母親家事は娘の仕事常識だからテストを出しなお兄ちゃんには甘い次回予告:主人公の進路選択で…「リュウキはいいんだよ」母親は変わってしまい家事をすべて主人公がやることに…。さらに、兄には甘く主人公だけには厳しくするのでした。数年後、主人公は中学校3年生になります。しかし母の態度は変わらず…。作画:エビス(愛カツ編集部)
2024年12月09日義母からの無理な要求に対処しなければならない状況は、ストレスの原因となります。今回は、義母からの過剰な要求に対する対処法と、健全な家族関係を築くためのポイントを紹介します。自分を最優先に義母からの要求で無理が生じる場合は、今の状況を率直に伝え、断る勇気を持ちましょう。夫との協力体制を確立する夫と一緒に、義母からの無理な要求への対処策を話し合うことが重要です。夫が中立的な立場で意見を述べることで、義母もその要求が無理であることを理解することもあるでしょう。[nextpage title="�"]適切な距離感を保つ義母と良好な関係を維持するためには、適切な距離感を保つことが大切です。自分と義母との間に健全な境界線を引き、互いのプライバシーを尊重しましょう。娘の誕生日に…「3歳の娘の誕生日に自宅でケーキなど食事を自分たちで用意しました。しかし目を離した隙に義母がケーキをぐちゃぐちゃにしてしまい…他の料理も少しずつ崩されていました。理由を聞くと『仏壇にそなえるから』とのこと。娘も号泣寸前で、本当にイライラが止まりませんでした」(30代女性)夫のサポートと積極的なコミュニケーションにより、義母との関係はよりよい方向へと進むことも。自分自身と家族の健康を守るためにも、夫婦で協力し合い、適切な対処法を取ることが大切です。(愛カツ編集部)
2024年12月06日犬が好きな遊びの1つである『ボールを取ってこい』。飼い主が投げたボールを夢中で追いかけて、誇らしげにくわえて戻ってくる愛犬の姿は、見ていて幸せな気持ちになりますよね。英語ではこの遊びを『フェッチ』と呼びます。そんなところまで取りに行く?5歳のボーダーコリーのマイロくんは、フェッチが大好き。飼い主(milothecollie5)さんは、マイロくんがフェッチをする様子をTikTokで紹介しているのですが、遊び方が私たちが想像するものとはちょっと違うのです。ある日、飼い主さんはマイロくんのボールを海に落としてしまいました。すると、それを見ていたマイロくんが…!こちらをご覧ください。@milothecollie5 Milo's favourite game is Fetch, this is his Level 8 fetch. Follow us for more levels! #fetchking #milothecollie5 #level8fetch #traineddog #bordercollie #colliedog #undisputed #trending #dogswimming ♬ original sound - Milothecollie「お願いだ、マイロ。スーパースターになって、きみのボールを取ってきておくれ!」飼い主さんがそういうと、マイロくんはどこかに向かって走り始めます。約1分後、マイロくんが少し離れた海岸に姿を現しました。次の瞬間、ためらうことなく海に入り、ボールに向かって泳ぎ始めたのです!飼い主さんは「いい子だ。その調子」「ゆっくりでいいよ」と声をかけています。そしてマイロくんはボールをくわえて再び岸まで泳ぎ、飼い主さんのところに戻ってきました!「よくやったな!いい子だ!」という飼い主さんはとっても嬉しそう。実はマイロくんはこの遊びが大好きで、飼い主さんは愛犬を『フェッチの王様』と呼んでいます。難易度によってレベルを決めていて、今回のフェッチはレベル8だそう。動画には、マイロくんの賢さに驚きの声が上がりました。・この犬は信じられないくらい賢いよ!・よくやったね、マイロ!うちの犬だったら、その場で海に飛び込んでいるだろう。・この犬は気品があるね。息切れすらしていなくて、元気いっぱいだ。・これがレベル8なら、10は何なんだ?コメントには「マイロが疲れているのではないか」と心配する声もありますが、飼い主さんやボーダーコリーについて詳しい人たちは「コリーの体力は想像以上なので大丈夫」と答えています。マイロくんが挑戦したフェッチは、2024年11月15日の時点ではレベル8が最高のようです。飼い主さんは「近いうちに大きな挑戦をする」と予告していますので、さらにレベルが高いマイロくんのフェッチが見られるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月18日ダニによって引き起こされる、犬の皮膚感染症、『疥癬(かいせん)』。この病気は激しい痒みを引き起こし、発疹が出たり、掻くことによって脱毛したりすることがあります。また、長い間放置されると皮膚が厚くなり、色が変わることもあるそうです。全身が『石』のようだった犬が…2024年7月、アメリカのミズーリ州の路上でうろついていた犬が、親切な人によって保護されました。そのオス犬は疥癬のために全身のほとんどの毛がなく、皮膚は石のようになっていたのだそう。その痛々しい外見からは、もはや何の犬種かも分からない状態でした。※画像はFacebook上で閲覧できます。動物保護団体『ストレイ・レスキュー・オブ・セントルイス』に預けられた犬は、ライカンくんと名付けられました。スタッフたちはこれまでに疥癬を患う多くの犬を見てきましたが、ライカンくんの症状のひどさに驚いたのだとか。獣医師によると、これほどひどくなるまでには数か月はかかるとのこと。つまりライカンくんはそんなに長い間、痒みや不快感に苦しんでいたのです。スタッフがライカンくんに薬用入浴をさせた時、水が皮膚への刺激になって痛みに悲鳴を上げていたそう。それにもかかわらず、ライカンくんは感染予防のために手袋をはめたスタッフに触れられるのを喜んでいたといいます。体を手で優しくなでられて、愛されることを欲していたのです。2週間ほど薬用入浴を続けた結果、ライカンくんの疥癬は人に感染する恐れはなくなりました。最初にライカンくんを『ストレイ・レスキュー・オブ・セントルイス』に連れて来たトッド・ウィテカー(Todd Whiteaker)さんが、仮里親としてライカンくんを引き取ったのだそう。それから約2か月後、トッドさんの献身的な世話の甲斐あって、ライカンくんは見違えるような姿になりました!再び毛が生えてきて、心身ともにすっかり健康になったライカンくんの犬種はシベリアンハスキーでした。このライカンくんの変貌には、喜びの声が上がっています。・こんなに美しい犬だったなんて!・信じられないほどハンサムな犬だ!同じ犬に見えないよ。・幸せそうに笑っているね。・嬉しくて涙が出た。幸せになるんだよ。投稿には「里親になりたい」というコメントも多く寄せられていますので、ライカンくんに家族ができるのは時間の問題でしょう。ライカンくんは保護された時からとても人懐っこくて、明らかに愛情を求めていたそうです。『ストレイ・レスキュー・オブ・セントルイス』は当時のライカンくんについて、「この犬が耐えてきた終わりのない孤独と痛みを考えると、私たちの心は張り裂けそうになります」とつづっています。長い間、体の痒みや痛みに加えて、孤独とも闘ってきたと思われるライカンくん。これからは家族にたっぷりと愛されて、幸せに過ごしていけるように願わずにいられません。[文・構成/grape編集部]
2024年11月05日日常の中で、身近な人の理不尽な要求に心を痛めることは誰にでもあります。今回は、義母からの無理な要求を紹介します。体調不良を理解してもらえない周囲の理解を得られず、一人で耐えることは深刻な心理的負担となります。このような場合、女性が必要とするのは思いやりと実用的なサポートです。突然訪問してくるときには義母が事前の連絡もなしに訪問してくることも。こういう場合は、自分の気持ちをはっきり伝えたり、夫を通して注意してもらうとよいでしょう。義母の言動を実家に暴露「義母から嫁イビリや孫差別を受けていたのですが、義父も夫も義母の味方。我慢の限界で私の実家に今までの仕打ちを暴露しました。すると父は『ありえないな!』と机を叩き怒り奮闘。母も、私と息子の味方と慰めてくれて…。普段温厚な両親の言葉に救われ、私は反撃の決意をしました。」(30代/女性)相手の行動にイラッとした際には、その根底にある気持ちや状況を理解しようとする努力が必要です。また、自分一人ですべてを抱え込まず、家族としてのサポートや協力を求めることも、ときには重要でしょう。(愛カツ編集部)
2024年09月29日STARDOMのコグマがX(旧Twitter)で、試合後に「くまを信じよ」と力強いメッセージを発信。【画像】STARDOM テクラ、なつぽいとの物語が始まるファンからは「信じるっくま〜」や「くま界の神です」と、コグマへの深い信頼と愛情が寄せられている。特に「熊事故」というユーモアあふれる引用ツイートにも反応し、彼女のユニークなキャラクターがさらに引き立っている。くまを信じよ #STARDOM — コグマ (@kogumastardom) September 22, 2024 コグマへの応援は止まらず、「いつだってくまを信じてる」と、ファンとの絆が強固であることが伝わってくる投稿である。
2024年09月23日子供が好きなことや興味のあることを探求する、夏休みの自由研究。自分でテーマを決めて、関連する情報を調べたり、観察や実験をしたりして学びを深めることは、子供にとっていい成長の機会にもなります。また、親としては、我が子がどんな研究をするのか見守るのも、楽しいですよね。※この記事には虫の写真が含まれます。苦手な方はご注意ください。自由研究に10万『いいね』2024年8月15日、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんは、小学生の息子さんによる、自由研究中の写真を投稿。その内容に、11万件以上もの『いいね』が付いています。息子さんは、外にいくつかの食べ物を置いて、ある実験をしていました。「これは面白い!」とのコメント多数上がった自由研究とは…。こちらの写真をご覧ください。アリがどんなものを好んで食べるかを、実験中!ハム、焼き肉のタレ、キムチ、サバ缶、お菓子の『ハッピーターン』、『蒲焼さん太郎』、バナナの7種類を外に置いていた、息子さん。どうやら、どんな食べ物にアリが多く集まるのか、検証をしていたようです。途中で雨が降り出すと、食べ物が濡れないように傘を立てかけているところなど、実験への本気度が伝わってきますね!投稿には「めっちゃ面白い!選択肢のチョイスも絶妙」「いい自由研究。ネットに答えのない疑問を持つのは素敵」「着眼点がすごい」など感心する声が相次いでいます。どの食べ物が一番アリに好まれるのか、実験結果が気になる大人は多くいるようです。「アリは甘い物が好き」というイメージがありますが、実際はどうだったのでしょうか。自由研究が完成したら、ぜひ結果を共有してほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年08月16日夫婦間でも、相手の期待や要求に悩まされることがあります。特に、パートナーから過度な要求を受けることは、関係のバランスを壊す原因となります。今回は、相手の過度な要求を見極め、どのように対処すべきかを探ります。あなたの情報をコントロールしたいあなたの行動や居場所を常に把握したがる様子は、異常なコントロール欲を示しています。束縛によって、関係のゆがみへとつながる可能性があるため警戒が必要です。返信の圧力に耐えかねる日々の忙しさに対する理解がなく、常にすぐの返信を求める態度は、相手が過度な期待を抱いている証拠です。このような行動は、相手の精神的な負担を高め、関係にストレスをもたらします。理不尽な夫に唖然「私は妊娠中なのに、『荷物持ってあげてんだしいいだろ~』と言いながら電車の空席に座る夫。呆れていたところに女子高生が『あの…』と声をかけてくれて席を譲ってくれました。夫にも見習ってほしいです」(30歳/女性)このような一方的な要求によって感じる疑問や不快感は、相手との関係を見直すきっかけとなります。関係を改善するためには、それぞれの感情や立場を尊重し、良好なコミュニケーションを心がけることが重要です。(愛カツ編集部)
2024年08月14日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『いたずらにフリマサイトで入札する小学生を撃退』を紹介します。主人公にブロックされた客は、別のアカウントを作って接触してきました。そして今度は支払いをしないどころか「商品をタダにしろ」と要求したのです。客にイライラした主人公は、SNSで客のアカウントを突き止め…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:進撃のミカ#3いたずらにフリマサイトで入札する小学生を撃退出典:進撃のミカ近所に住んでいる子ども出典:進撃のミカDMで注意出典:進撃のミカムカつく返信出典:進撃のミカ両親に相談すると言うと…出典:進撃のミカもう絡んでこないはず出典:進撃のミカ親からのメッセージ出典:進撃のミカさらにイライラ出典:進撃のミカ主人公に絡んでくる客の正体は、近所に住んでいる子どもでした。主人公はSNSのDMで、迷惑行為をしないよう注意しますが、子どもの親が「訴えるぞ」と逆ギレしたメッセージを送ってきて…。主人公が親子を懲らしめるためにアラ探しを始めると…!?イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年08月01日今回は「ホームクッキング教室で不当な謝礼を要求された話」を紹介します。ホームクッキング教室に参加している主人公。ですが、その開催をしているママ友から月謝の値上がりを要求されて…。≪HPはこちら≫出典:Youtube「スカッとドラマ」[nextpage title="}�0M0���0�"]出典:Youtube「スカッとドラマ」[nextpage title="}�0M0���0�"]ついに料理教室をやめると宣言した生徒。これまで悪態をついてきたママ友だったので、あっさりやめさせてくれると思いきや…!?※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(愛カツ編集部)
2024年07月31日今回は「ホームクッキング教室で不当な謝礼を要求された話」を紹介します。ホームクッキング教室に参加している主人公。ですが、その開催をしているママ友がかなり、クセの強い人で…。≪HPはこちら≫物価が高騰してるからそれはわかるが…大変なのよ?出典:Youtube「スカッとドラマ」[nextpage title="}�0M0���0�"]グレードとは冷蔵庫にある食材で作るなら料理を習う目的出典:Youtube「スカッとドラマ」[nextpage title="}�0M0���0�"]怒るママ友「そうかしら?」【次回予告】出典:Youtube「スカッとドラマ」材料費は上がるのにレシピのグレードは下がっていくママ友のクッキング教室。さらにママ友の身につけている物は、ブランド品が増えていってることも気になっていて…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(愛カツ編集部)
2024年07月27日今回は「ホームクッキング教室で不当な謝礼を要求された話」を紹介します。ホームクッキング教室に参加している主人公。ですが、その開催をしているママ友がかなり、クセの強い人で…。≪HPはこちら≫出典:Youtube「スカッとドラマ」[nextpage title="}�0M0���0�"]出典:Youtube「スカッとドラマ」[nextpage title="}�0M0���0�"]【次回予告】出典:Youtube「スカッとドラマ」ママ友に言われ現金を包んでホームクッキングに参加した主人公。ですが、ママ友には少ないと言われてしまい…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(愛カツ編集部)
2024年07月26日今回は「ホームクッキング教室で不当な謝礼を要求された話」を紹介します。料理教室に通い始めた主人公。そこでは信じられない習慣が存在していて…。出典:Youtube「スカッとドラマ」出典:Youtube「スカッとドラマ」次回予告入会後に謝礼金の支払いを命じられた主人公。怒りが収まらない講師に呆れた主人公は、次回から“謝礼”を渡すようになり…!?※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(愛カツ編集部)
2024年07月20日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。1学期が終わりましたね…! いや早い! あっという間でした。あっという間に過ぎてから、ふと気がついたことがありました。 まだ通院はあるものの、気づいてみれば本当にめったに体調を崩さなくなりました!一方、次女オコメに関しても。「小学生になると体強くなるよ~」とは聞いたことはあったものの、まさかふたりとも皆勤できる日が来るとは。 年齢と言われたらそこまでですが、年々自分の体調不良時の回復が遅くなっているような…ムスメたちを見習って、自分の体調もしっかり見直したいと思います…まずは運動不足の解消を…!
2024年07月20日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。今年も夏がやってきましたね!新年度になってすでに4ヵ月目、去年まで幼稚園児だった次女オコメもだいぶ小学生らしくなりました。小学生がふたりになった日々の生活、変化があったなぁと思うことを振り返ってみました。 朝に弱い(?)オコメ、まだまだ苦戦中。でも徐々に慣れてきてはいるような…。見送ってしまえば、去年より私の朝の家事時間には余裕が出たように思います。お次はスケジュール面の話。 小学校の予定だけ気にすれば良くなったのはとっても楽になりました。が、授業参観当日は…兄弟姉妹あるあるですね! 学年が離れているほど教室も遠い!また、帰宅後の過ごし方も小学生らしくなりました。 前までは帰宅後は帰ってきたムスメにオコメがべったりなイメージでしたが、オコメが小学生になってからは意外と別行動も増えました。ムスメの部活で帰宅時間が程よく違うのも大きいかな?オコメはオコメでおやつを食べたり、習い事の練習をしたりで忙しそうです。それでも夜になると。ふたり並んで宿題をやる姿はとても微笑ましいです。が…。 この時間のケンカは増えましたね…!大体「どちらかがちょっかいを出す→ケンカになる→私に叱られる」までがセットです。「ケンカになるなら別々の場所でやればいいのに!」とも思いますが、そこはなんだかんだ毎日横並びでがんばるふたりが微笑ましいです。
2024年07月06日信じるとは、どういうことだろうか。相手を疑わないことが、信じることなのか、自分の見たいように相手を見ることが、信じることなのか。7月7日(日) 放送・配信スタートの『連続ドラマW完全無罪』は、まさに信じるとは何かを突きつける作品だ。21年前、少女誘拐殺人事件を起こし、獄中の身となった男・平山聡史。その冤罪再審裁判の担当に抜擢された弁護士・松岡千紗は、自らもその事件で監禁された被害者の1人だった。弁護士として、被害者として、容疑者と向き合い続ける千紗。彼女が信じるべきは、目の前の平山なのか。それとも平山を犯人とする世間の声なのか。大門剛明原作によるリーガルミステリーを、大森立嗣監督・脚本で連続ドラマ化。主人公・千紗を広瀬アリス、千紗の協力者となる熊弘樹を風間俊介が演じる。迷宮のような物語の果てに、2人が見つけた“信じる”の答えとは――。相手を信じるのか、信じると決めた自分を信じるのか――容疑者・平山聡史は本当に有罪なのか無罪なのか。彼の言葉をどこまで信じていいのか、ひたすら問われ続けるような物語でした。広瀬私も最初に台本を読んだとき、どっちなんだろうと思いました。でも千紗のようにそこまで強く真実を知りたいと思えなかったんです。私、誰よりあきらめが早いので(笑)。風間それは魅力的な性格だね(笑)。広瀬結末を全部わかっていても、1話のラストの接見室のシーンを撮るときとか、自分の感覚を信じるのか、平山さんが言ってることを信じるのか、リアルに揺さぶられちゃって。とても私じゃ無理だなと思いました。絶対にここまで向き合えない。改めて千紗の強さがわかったというか、本当に芯の通った女性なんだなと思いました。風間また(平山を演じる北村)有起哉さんの目の読めなさがすごくて。それこそ(千紗と対立する元県警刑事・有森を演じる)奥田(瑛二)さんの「絶対そうだ!」っていう気迫もすごい。俺、奥田さんが近くにいて「絶対そうだ!」って言われたら「絶対そうだ!」と思うもん(笑)。広瀬私も。「ですよね!」って(笑)。風間全員説得力がすごすぎるんですよね。広瀬すごすぎる。だから、毎回気持ちが変わっちゃう。風間その上でもし自分が平山と対峙したらどうするかというと、やっぱり疑いますよね。個人的な意見なんですけど、信じるって思考停止の瞬間があると思っていて。言葉として健やかだから、みんなついすがりたくなるけど、信じていると思い込むことによって目を背けていることが世の中にはたくさんある。信じるって、向き合えば向き合うほどわけがわからなくなるものだと思うんですよ。広瀬千紗がまさにそうで。平山のことを信じたはずなのに、自分の勘違いなのか、事実なのか、それすらわからなくなっていく。風間その姿をちゃんと描いているところが、この作品はリアルだし怖いというか。広瀬でもそこがいちばん好きなところです。風間わかる。オブラートに包まれていたものが剥がされていく瞬間みたいなものがあって、そこがすごく魅力ですね。広瀬台本をもらったときも、5話分、一気に読んじゃって。読み終わったときは、人を信じるって何だっけ、疑うって何だっけということをすごく考えさせられました。余韻に浸りながら、人の心について考えさせられる作品だと思います。風間結局信じるって、本気で相手を信じるのか、相手を信じてると決めた自分を信じるのかの、どっちかだと思うんですよね。きっと千紗は後者な気がしていて。誰の言葉を信じるとか信じないとかじゃなくて、信じると決めた自分を裏切らないように生きていくしなかった。精神的にはアスリートみたいなキャラクターだなと思いました。風間さんは親戚のお兄ちゃんって感じでした(笑)――そんなシリアスな作品の中で、千紗と熊の場面は少し肩の力が抜けるようなところがありました。広瀬パラリンピックのお仕事で何度かご一緒したりして、普段の風間さんを知っているからこそ、熊さんが風間さんだと聞いて、こんなにすんなり入ってくることってあるんだと思うくらいすんなり入ってきました(笑)。現場でも私のことをすごく心配してくださるんです。その感じが熊さんみたいで、ほっこりしました。風間千紗は、本来人が生活をする上で適度に距離をとって誤魔化すことまで正面から受け止めなきゃいけない役。演じる側としては、相当大変だと思うんですよ。だから僕も心配で声をかけたりしたんですけど。広瀬さんのすごいところは、撮影の前後とか、メイク中とか、ずっとみんながこうあってほしい広瀬アリスとしてそこにいるんですね。現場で一言も喋らなくても全然通る役なのに、みんなに声をかけて。すごい人だなと思いながら見てました。広瀬私は風間さんとのシーンは、いつも安心感がありました。お芝居のリズムがすごく心地よかったんですよ。風間本当に?俺、今めちゃくちゃ喜んでるんだけど(笑)。広瀬北村さんや奥田さんとのシーンでは、あえて気持ちのいい間を崩すことで自分を追い込みたいみたいなところがあって。その分、熊さんとのシーンは心の中の重いものが取れるようなところがありました。風間ここがまさしく僕と熊のリンクするところなんですけど、ロマンス力みたいなのが一切ないんです(笑)。広瀬すごく話しやすいんですよ。親戚のお兄ちゃんって感じでした(笑)。風間熊から言わせれば親戚じゃないんですよ。でもね、親戚なんです(笑)。広瀬さん、僕がすぐそこにいるのに扉が半開きのまま着替えようとしたことがあって。それもまた広瀬アリスの魅力だなとあのときは思っていたんだけど、今、謎が解けた、親戚だったからか(笑)。広瀬違和感がないんです(笑)。風間ロマンスって違和感からスタートするものだと思うんだけど、その違和感がない。広瀬ゼロでした(笑)。風間シームレスなの。波風が立たない。喜んじゃダメなんだけれど、でもね、それも俺なんです(笑)。1年前の悩みなんてみんな思い出せませんから――千紗は過去のトラウマと向き合いながら真実を追求しようとします。千紗ほどではないにせよ、人生に苦しみはつきもの。お2人は苦しみとどう対峙して乗り越えていますか。広瀬今って100歳まで生きられる時代じゃないですか。だから、たかが1年とか、半年ぐらいの間、しんどいことがあっても、長い人生というスパンで考えれば、どうってことないと思うようにしています。私の場合、ダイエットがそれなんですけど。人間の体が変わるのは3ヶ月らしくて、ダイエット中は確かにキツいけど3ヶ月ぐらい犠牲にしてやるって思っちゃう(笑)。――苦しみはずっとは続かないと思うと確かに楽になれますね。広瀬続かないです。大丈夫。だって、1年前に何に悩んでたとかみんな思い出せませんからね。それに、楽をしても何も得られないということを身にしみて感じた瞬間があって。楽をしてる間は確かに楽しかったけど、自分の気持ちが大きく変わることもなく、ずっと足踏みが続いている状態でした。だったら少しくらい苦しい思いをしても向き合って受け入れた方が得られるものがある。言葉にするのは簡単で、実際にはものすごくエネルギーが必要だし、投げ出したくなるんですけど、そういうときは苦しみを乗り越えたあとの自分をひたすら想像して踏ん張る力に変えていました。風間僕は苦しいときは弱音を口に出すようにしています。弱音を口に出さない方がいいという考え方もあるし、そこは人それぞれでいいと思うんですけれども、僕はあだち充さんの漫画に出てくる主人公がすごい好きなんですよね。ああいう感じで生きたいなと思っていて。疲れたら「疲れた」ってちゃんと言う。ただ、僕が弱音を口にするときは、大抵大したことないときなんです。「構って〜」とか「助けて〜」と言ってるうちは大丈夫。本当にしんどいときは黙ります。広瀬カッコいい!風間そう?結局、本当に辛いことって簡単に人にシェアできないから。そういうのは黙って粛々と自分と向き合って乗り越えます。僕は自分のことをあんまり信じていないです――冒頭で信じるとは何かという話をしていただきましたが、お2人は自分のことを信じていますか。広瀬私、自分の好きなところが嘘つけないところなんです。風間素晴らしい。広瀬だから、隠すことが本当にない。自分に嘘をつかなくても恥ずかしくない生き方すればいいじゃん、としか思っていないんです。今までついてきた嘘とか恥ずかしいぐらい全部バレてますから、事務所の方に。嘘つきながら、顔に「今、嘘言ってます」って出ちゃってる(笑)。風間それはそれでいとおしいね(笑)。広瀬本当に隠すことがないから、そういう自分を信じてあげたいと思っています。風間僕はあんまり信じてないと思います。広瀬そうなんですか。風間そんな胡散臭い自分が好きなんで(笑)。そこも含めて客観的に愛してます。自分の生き方はこのままでいいと思ってるし、嘘にしても世の中的に良くないと言われてる嘘はダメだけど、自分で嘘ついたときに「センスいい嘘ついてんな」って喜んじゃうタイプなんで(笑)。だから、信じてはいないけど、悪いようにはしないだろうって自分で自分のことを思っています。広瀬風間さんの生き方はなんだか余裕を感じます。風間全然。そんなことないよ。広瀬すごく器用な方なんだろうなって。私は不器用の塊だから。風間でも広瀬さんはさ、それを魅力的に見せてくれるよね。人ってとっ散らかってるときとか、普通だったら自分を見ないでほしいと思うのに、広瀬さんは自虐も込めて、ちょっと面白おかしく昇華するじゃない?エンターテイメントとして。広瀬本当の自分って自分が一番わかってるじゃないですか。プライベートの私とか、表に出ている人間でこんなやついないぞと思うぐらい、チーンって沈んでいるときがあって。そういう自分も別に恥ずかしくはない。「これが私だ!」って思ってる(笑)。風間そこがカッコいいのよ。広瀬本当ですか。風間カッコいいと思う。広瀬家での私なんて女優らしからぬって感じですよ。お酒飲んで酔っぱらって、犬に絡んで、寝るみたいな(笑)。風間でもそこが愛されてるんでしょ?広瀬そっか。じゃあ、いいのか。女優さんってやっぱり清楚なイメージがあるから、私もよく足を揃えてくださいとか、笑うときは口を手で隠してくださいとか注意されていたんです。でも、それがまったくできなかったから、自分から崩していっちゃったんです。風間変な言い方だけど、同じことをやって嫌悪感を抱かれる人もいると思うんです。でも、そこが愛されるってことは、それが広瀬アリスの人間力なんだと思います。広瀬ありがとうございます。ますます自分を信じられるようになりました(笑)。取材・文:横川良明、撮影:奥田耕平【広瀬さん】ヘアメイク:宮本愛(yosine.)、スタイリング:梅山弘子(KiKi inc.)衣装協力:ドレスDEPAREILLE(0333510005)靴PIPPICHIC(0364340975)ピアスMARIA BLACK × CINOH for Demi-Luxe BEAMS(0368051449)ネックレスRieuk(info@rieuk.com)【風間さん】ヘアメイク:清家いずみ、スタイリング:手塚陽介ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼント★おふたりのサイン入りポラを1名様にプレゼント!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!<番組情報>『連続ドラマW完全無罪』7月7日(日) 放送・配信スタート『連続ドラマW完全無罪』ビジュアル公式サイト:大門剛明/講談社 (C)2024 WOWOW
2024年06月26日息子が2歳半のころの話です。パートとして働いていた私は、保育園から発熱連絡をもらい、早退することに。直属の50代男性上司に早退の報告をすると、信じられないことを言われ……? 余計なお世話です!パートで働き始めた私。採用の面接時に50代の男性上司から「お子さんのことで休むことがあっても、大丈夫だからね!」と言ってもらえていたので、安心して働いていました。 ある日、息子が38度の熱を出したと保育園から連絡が。私は急いで男性上司に「息子が熱を出したそうなので、早退させていただきます」と伝えます。上司はすぐに了承してくれましたが、早退の準備をする私の背中に向かってニコニコ笑顔で「発熱ねぇ。ちゃんとごはんあげてる? 栄養足りてないんじゃないの?」と言ってきたのです。食べむらがあり、一生懸命作ってもその日の気分で食べてくれないことも多い息子。毎日一生懸命食事の準備をしていることは上司にも話したことがあるのにそんなことを言われ、悲しさを感じると同時にカチンときました。 怒りを堪えて帰る支度を続けていると、男性上司は「うちの犬もさあ、食事の栄養を考えるようになってから風邪引かないよ」と笑顔でアドバイスをしてきたのです……。我慢ならなかった私は「早退するのは申し訳ないですが、私もきちんと栄養バランスを考えてごはんをあげています!」と伝えると「冗談じゃん! 怒らないでよ~」とまったく反省する様子はなし。仕方がないので、その日はそのまま帰ることに。 その晩、上司から言われたことを夫に伝えると「すぐに早退させてくれるのはありがたいけど、そんなことを言うのは確かにひどいね……。次からは何か言われる前に、急いで職場を出ちゃいなよ」とやさしくアドバイスをしてくれました。 冗談の言葉に言い返したのは大人げなかったかも……と私は反省。夫の言うように、早退するときは、できるだけ早く職場を出ることを決意。その後も、息子の体調不良で早退することが何回かありましたが、上司の冗談なのか嫌みなのか分からない妙なアドバイスを聞かずに済んでいます。 作画/Pappayappa著者:阿部花緒里
2024年06月22日■これまでのあらすじ美代子は息子の結婚式でも、孫の産院でも保育園でもクレームをつけてまわった。ついに息子夫婦から距離を置かれる。友だちに愚痴る途中でも、店に文句を言って追い出されれ、その友達まで離れていく、振り返るとそんなことばかりで自分が悪いと気付いて、息子夫婦に謝りに行く。だが、嫁の綾乃は遅すぎると納得しない…。【妻 Side Story】直樹の態度も含めて、誠心誠意、謝ってくれたお義母さん。すぐに信じることはできませんが、いったんは長い目でその後を見守ることにしました。それからお義母さんは少しずつですが、態度を改めてくれるようになりました。家事育児に対しても、私たちの方針を尊重してくれています。年末は、お友達の杏子さんと旅行に行くなど、交友関係も戻ったお義母さん。周りの縁を一つひとつ大切にしながら、穏やかな老後を過ごしてほしいなと思っています。※この漫画は実話を元に編集しています脚本: 日野光里 、イラスト: じゅーぱち こちらもおすすめ!義母が言う「由美ちゃん」って誰?義母のもとへ結婚挨拶に行くと、手土産や振る舞いに何かと文句を言われてしまう。その上、聞いたこともない「由美ちゃん」という名前が頻出する。「由美ちゃん」は、夫の元カノだった!義母が何かと比較してくる「由美ちゃん」は、夫の元カノだったことが判明!どうやら義母と今でも仲が良いそうで…。 「元カノが好きすぎる義母」1話目はこちら>>
2024年06月11日長谷川博己がアンチな弁護士の主人公を演じる「アンチヒーロー」の9話が、6月9日に放送。ある人物の裏切りに対し、「信じたい」などの声が上がっている。長谷川博己が主演を務める本作は、手段を問わず冤罪事件の真実を追求する弁護士の姿を描いた物語。正義とは何かを視聴者に問いかける作品になっている。弁護士・明墨を長谷川博己、同僚弁護士・赤峰を北村匠海、紫ノ宮を堀田真由、パラリーガル・白木を大島優子、青山憲治を林泰文、東京地検の検察官・緑川を木村佳乃、検事生・伊達原を野村萬斎、死刑囚の志水裕策を緒方直人、志水の娘・紗耶を近藤華、明墨のかつての同僚・桃瀬を吹石一恵が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。12年前の糸井一家殺人事件における、唯一の冤罪の証拠だった動画が伊達原(野村萬斎)によって消されてしまう。赤峰(北村匠海)と紫ノ宮(堀田真由)は独自の視点で12年前の事件を洗い直し――というのが9話の展開。赤峰は、桃瀬の実家を訪ね、新たに資料を手に入れる。さらに志水の元を訪ね、彼の書いた日記を受け取るのだった。そこには、取り調べ中に刑事から被害者の症状として嘔吐と下痢に加えて「眼瞼下垂に弛緩性麻痺」があったと言われたことが書かれており、それは事件で使われたとされるタリウムでは起きない症状だった。そこでそれらの症状が出る毒を調べた結果、「ボツリヌストキシン」の症状に似ていることが判明。桃瀬の遺した資料にも「ボツリヌストキシン」にチェックがつけられており、そこには医師への疑いの言葉も書かれていた。その後、紫ノ宮は面会拒否を続けていた父・倉田(藤木直人)を明墨と共に訪ねる。そしてそこで、自分を世間の目から守るために父が隠蔽に加担した事実を知るのだった。真実を話さず退席しようとする父に「ふざけないで。あたしの将来が何?そんなのどうだって良い。志水さんは冤罪でいつ死刑になるかわからない状況にいるんだよ。人の命より大事な将来って何なの?」と言う紫ノ宮。志水のノートを見せ、そこに綴られた娘に会いたいという志水の思いを伝える。そして倉田もついに口を開くのだった。そんなやりとりにSNSでは「今回の紫ノ宮飛鳥、明墨正樹、倉田功の3人の面会室のシーンすごく重厚だったな」や「倉田×紫ノ宮の親子対峙しびれた」、「今回正義という軸が全面だけど、父子もあるなぁ。しかも、ガラス越しにある親子。志水さんと紗耶ちゃん。倉田刑事部長と紫ノ宮さん。娘を思い、やっていないことをやったといい、見つけたものを見つけなかったことにする。娘を守る方法が違うことを、娘たちが伝えているのもそう」などの声が。その後、白木(大島優子)が事務所に保管してあった緋山の作業着を伊達原の元へ持ち込んだことで、明墨は逮捕。赤峰と紫ノ宮に全てを託し、連行されていく。そんな一連の展開に「白木の裏切りは明墨の指示で見せかけだと信じたい」や「伊達原を引きずり出すための大博打?」、「赤峰と紫ノ宮のコンビに期待」などの声が上がっている。【第10話あらすじ】明墨(長谷川博己)を証拠隠滅罪に問う裁判が始まる。担当検事は伊達原(野村萬斎)。法廷で因縁の対決が繰り広げられる。12年前の事件、志水(緒形直人)の冤罪は証明されるのか――。「アンチヒーロー」は毎週日曜21時~TBS系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年06月10日「男児ママの家、本当にありえなくて…」X上でこのように話し始めたのは、安達さと(@Sato_adachi)さん。甥の家で集まっている、小学生男児たちに遭遇した時のエピソードを投稿したところ、大きな反響を呼びました。小学生男児に「ありえない」と思ったワケ小学生男児が集団で家に来るということで、大皿でお菓子が用意されていた、この日。テーブルにお菓子が出されたタイミングで、1人の男児がトイレのため、席を外していました。すると、部屋にいた男児たちが、驚くべきことを話し始めたといいます。「今あいつ、トイレに行ってるから、みんなが集まってから食べよう!」※写真はイメージなんと、席を外している友達を気遣い「待っていよう」と話していたのです!わんぱくな小学生ですから、すぐに食べ始めたとしても、おかしくはない光景でしょう。それでも、すぐに食べたい気持ちを抑えて、友達のために我慢する優しさに、安達さんは驚きました。仲間外れを許さない小学生男児たちさらに、男児たちの素敵なエピソードは続きます。コミュニケーションアプリ『LINE』のグループトークでは、乱暴な男児による「あいつをはぶろうぜ」などといった、いじわるなチャットが見られることも…。しかし、男児たちは「そんなことをいうお前が、友達いなくなるよ」と注意し合うのだそうです。※画像はイメージそんな男児たちの姿を見た安達さんは、「自分が子供の頃に出会った小学生男児と比べると、ありえないくらいにいい子たち」と称賛。「そのまま健やかに育って」と願わずにはいられなかった、安達さんなのでした。【ネットの声】・今って気遣いができて、ダメなことをした相手に「ダメ」とちゃんといえる男児が多いよね。・同じマンションの小1男児は、エレベーターで「何階ですか?」と聞いてくれるうえに、降りる時には「失礼します」という。いい子すぎる。・素敵な若者がいることに安心しました。・令和の女児も、誰かが悪口をいい始めると注意し合うんだって…。見習いたい。コメントには、ほかにもたくさん、子供たちの優しいエピソードが飛び交っていました。純粋で真っ直ぐな子供たちの優しさは、大人たちの心を温めてくれたことでしょう。素敵な部分は変わらずに、健やかに成長して、幸せに過ごしてほしいですね!なお、安達さんが運営しているショップにて『やん乃かゆらゆらアクスタ』が販売中です。気になる人は、ぜひチェックしてみてください。「やん乃か猫がヤンノカヤンノカするアクスタ販売開始しました」 pic.twitter.com/HzbuwExf6K — 丁寧な暮らしをする餓鬼 (@gaki_teinei) March 23, 2024 [文・構成/grape編集部]
2024年06月09日今回は人気のマンガを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!謎の女性に遺産を要求された話主人公は父が亡くなったため、帰省しています。父は再婚しており、主人公は継母と良好な関係を築いていました。父の葬式が終わると「ピンポーン」とインターホンが鳴り、1人の女性が訪ねてきます。主人公が「どちらさま?」と尋ねると、女性は「遺産、現金でちょうだい」と言いだしました。いきなり遺産を要求出典:エトラちゃんは見た!呆れる主人公出典:エトラちゃんは見た!女性は再婚相手である継母の娘だとわかりました。主人公は父と養子縁組をしていないので相続の権利がない女性の言葉に「は!?」と呆れます。その直後、女性に予想外の展開が訪れました。ここで問題この後、女性はどうなったでしょう?ヒント!継母がすぐに行動を起こしました。継母がビンタ出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「継母にビンタされた」でした。女性の言葉を聞いた継母は、女性にビンタしたのです。葬式にも来ずに遺産を要求した失礼な娘を継母は厳しく一喝したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年06月07日皆さんは、義家族の発言で悩んでしまったことはありますか?今回は生活費を要求してくる義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:CHIHIRO突然の要求に驚愕夫との結婚後、義実家で同居していた主人公。ある日、主人公と夫は新婚旅行に行くことになりました。夫が忘れ物がないか確認するために席を外すと、そこに義母が通りかかって…。主人公は義母に「明日から3日間新婚旅行へ行ってきます」と伝えます。出典:CoordiSnap突然手を差し出して「生活費10万円ちょうだい」と言ってきた義母。義母からの予想外の要求に、主人公は「は…?」と困惑します。義母は唖然とする主人公に「ほら早くちょうだい!」と言い、急かしてきますが…。主人公は義母が3日間で10万円も何に使うつもりなのかわからず、ゾッとしてしまうのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?夫に相談する生活費と言われても、10万円という大金を夫に相談せずには渡せません。義母が旅行の間の生活費をほしがっていると夫に相談し、お金を渡すかどうかの判断を任せます。(40代/女性)キッパリと断る新婚旅行中に義母の生活費としてそんな大金が必要になることはまずないですよね。キッパリと断り、夫にもお金を渡さないように注意しておきます。(30代/女性)今回は新婚旅行中の生活費を要求する義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年06月02日結婚生活では、ときに義母からの理不尽な要求に頭を悩ませることがあります。ここでは、そんな迷惑行為に対応する方法を提案します。無闇なお願いは上手に断る頻繁にお金を貸してほしいと頼む義母には、優しくしかし断固として断る方法を学ぶことが重要です。「今は難しいです」とやんわり伝えることから始めてみましょう。無理な要求には、自分の立場と状況を説明しながら、適切に断りを入れるようにしましょう。料理への注文には工夫を義母が作る料理に対して不満がある場合も、直接批判するのではなく「今度はこんなものを作ってみてはどうですか?」と提案してみる方法がおすすめです。食事への提案は、批評ではなく共有や新しい提案として伝えると、相手も受け入れやすくなります。時間を守らない義母へ義母との約束でいつも待たされるのであれば「少し早めに出るといいですよ」と提案できるといいかもしれません。遅れることへの理解を示しつつ、改善への期待を伝えることがポイントです。相手の行為にストレスを感じる場合は、解決策を共に考え提案することで、互いにとってプラスの変化を促すことが可能です。夫婦仲にも影響が!?「結婚式の代金に覚えのない20人分の着付け代が入っており、義母に話を聞きました。すると義母は親族全員の着付け代金を私たちに払わせたいようで…『息子にも話したし、別に問題ないでしょ?』とのこと。夫からそんな話は一度も聞いていません」(20代女性)伝えるべきことははっきりと、しかし優しく伝えることで、徐々に互いの理解を深めていくことができるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年05月31日大人気マンガシリーズ、モナ・リザの戯言さんの「嫉妬に狂ったOLのせいで破局した件」第4話を紹介します。友人にすっかり騙されてしまった妻。友人は妻への嫉妬心から、わざと妻を傷つけるような嘘をついていたのです。しかしそんなことが起きていると知らない主人公は、意気揚々と帰宅します。#4嫉妬に狂ったOLのせいで破局した件出典:モナ・リザの戯言再度疑われる主人公出典:モナ・リザの戯言証拠品を出される出典:モナ・リザの戯言妻と使う予定の旅行券出典:モナ・リザの戯言弁解する主人公出典:モナ・リザの戯言妻は激怒していた出典:モナ・リザの戯言友人と話したいと言うも…出典:モナ・リザの戯言妻は家を出ていくことに出典:モナ・リザの戯言別居開始出典:モナ・リザの戯言妻の友人に話を聞いてみるが…出典:モナ・リザの戯言ついに主人公は妻から離婚を言い渡されてしまいます。主人公が弁解しようとしても、妻は聞く耳を持ってくれません。怒った妻は出て行ってしまい、別居することになってしまいました。イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年05月29日今回は、物語をクイズ形式で紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。見知らぬ男に話しかけられた話主人公は母と双子の妹と暮らす小学生です。父は主人公たちが産まれてすぐに、他の女性と浮気して家を出ていきました。見知らぬ男が話しかけてきた出典:エトラちゃんは見た!ある日、妹と下校していると…。見知らぬ男から「俺のこと覚えてるか?」と話しかけられます。主人公は不審に思い警戒しました。しかし、その直後「こいつ、もしかして…!」と…。男の正体に気づきます。ここでクイズ男の正体は誰でしょう?ヒント!主人公の血縁者です。男は父親を名乗り…出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「父親」でした。主人公たちに、自分が父親だと明かす男。その後、父親だと名乗る男は、2人に遊びに行こうと誘うのでした。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2024年05月29日今回は「ホームクッキング教室で不当な謝礼を要求された話」を紹介します。ホームクッキング教室に参加している主人公。ですが、その開催をしているママ友がかなり、クセの強い人で…出典:Youtube「スカッとドラマ」出典:Youtube「スカッとドラマ」こんな感想が集まりました園内での浮気しんどすぎますね…しっかり二人とも成敗されててスッキリしました(笑)(20代/女性)こんな自分勝手で横柄なおばさん近くにいたらウザ過ぎる(笑)アスカ(主人公)もよく最後まで耐えられたなと思いました。(20代/男性)ママ友同士の料理教室で謝礼を要求するママ友。すでに月謝と材料費はいるのですが…!?※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(愛カツ編集部)
2024年05月29日