青森県弘前市では、弘前藩4代藩主津軽信政(つがる のぶまさ)の代に弘前城本丸に能舞台が建てられ、1674(延宝2)年11月2日と3日に藩主・藩士のほか町民を城内に招いて能楽が開催されてから350年を記念し、2024年11月3日(日・祝)に「弘前城御能」を開催します。「羽衣」(C)青木信二■ウェブサイト ■開催概要開催日時 :2024年11月3日(日・祝)第1部 10時開場/10時30分開演(終演予定12時)第2部 13時30分開場/14時00分開演(終演予定15時50分)会場 :弘前市民会館 大ホール入場料(税込):S席7,000円(第1部・第2部通し券/当日1,000円増)A席5,000円(第1部・第2部通し券/当日1,000円増)B席1,500円(第1部・第2部どちらか/当日500円増)※全席指定/未就学児入場不可/当日券は会場のみで販売チケット発売:2024年7月27日(土)からプレイガイド:弘前市民会館/弘前文化センター/さくら野百貨店弘前店/ヒロロインフォメーション/弘前市まちなか情報センター/弘前かだれ劇場/弘前芸術鑑賞会事務局※Webからの購入も可能 注意事項 :当日は主催者及びメディアの撮影が入り、今後の広報・配信等に活用します。■演目【第1部】解説 各演目のあらすじや見どころを解説仕舞 「高砂」 野月聡 宝生流独鼓 「桜川」 高林白牛口二 喜多流狂言 「茸」 シテ 石田幸雄 和泉流能 「羽衣 和合之舞」 シテ 上野朝義 観世流小鼓 大倉源次郎(人間国宝)、太鼓 三島元太郎(人間国宝)【第2部】解説 各演目のあらすじや見どころを解説狂言 「素袍落」 シテ 山本東次郎(人間国宝) 大蔵流能 「紅葉狩 鬼揃」 シテ 観世銕之丞 観世流小鼓 大倉源次郎(人間国宝)、太鼓 三島元太郎(人間国宝)※出演者は都合により変更する場合があります。■あらすじ「茸」(くさびら)ある男の家に大きなきのこがたくさん生えたので、山伏が祈祷で取り除こうとしますが、きのこはどんどん増えるばかり。舞台いっぱいにきのこが登場する見どころの多い面白い作品です。地元の子どもたちがきのこ役に挑戦。一生懸命きのこを演じる姿にご注目ください。「羽衣 和合之舞」(はごろも わごうのまい)三保の松原に住む白龍は、松の枝に掛けてある美しい衣を見つけ、自分のものにしようとするが、天女が現れ返して欲しいと懇願します。天女は白龍を説得し、羽衣の引渡しを条件に舞を舞い、そのまま天空へと帰って行きます。能を代表する人気曲で、音楽の教科書にも取り上げられています。「素袍落」(すおうおとし)主人の伯父を伊勢参りに誘いに行った太郎冠者は、酒を振舞われ、餞別に素袍(礼装の衣)をもらいます。上機嫌で帰っているところを主人に見つけられ…。太郎冠者の酔っぱらった姿が見どころの明るくにぎやかな名作です。「紅葉狩 鬼揃」(もみじがり おにぞろえ)信州・戸隠山を舞台とした鬼女退治の物語。前半の平維茂将軍一行を狙う美女(実は鬼女)の優雅な舞と、一転、後半の本性を現した鬼との激しい戦いは見ごたえ充分です。更に今回は「鬼揃」の特殊演出にて、より華やかな舞台となります。「紅葉狩」(C)公益社団法人能楽協会「素袍落」(C)公益社団法人能楽協会■弘前城御能 題字本公演のポスターやチラシ等の告知物の題字(揮毫)は弘前市民、弘前市内に通勤・通学している方、市内の書道教室に通う方を対象に広く公募し、応募総数120点の中から最優秀賞に選ばれた作品です。最優秀賞受賞者氏名 千葉 拳己さん(青森県立弘前高等学校3年生)「弘前城御能 題字」■実証実験舞台芸術に触れることと健康の関連性を追求するため、国立大学法人弘前大学の協力のもと、参加希望者に対し公演の観覧前後に唾液の採取および問診・アンケート等を実施し、どのような効果が得られるか実験を行います。対象 :弘前城御能第1部観覧者のうち18歳以上の方で実験の参加を希望する方謝礼 :実験にご協力いただいた方にはQUOカード(R)1,000円分進呈参加方法:チケットに記載の二次元コードより申込み 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月22日『台湾祭 in 京都 2024』を、2024年3月20日(水・祝)~2024年5月6日(月・祝)に京都では初めてとなる京都駅前・イオンモールKYOTOにて開催いたします。「365日の台湾夜市を日本で。」を目指し、美味しさを極めた本格台湾夜市グルメの数々を提供し、”食”を通じて台湾を体感していただくことで、日本と台湾の交流に貢献できればと願い、本イベントを開催いたします。今回の台湾祭では、日本が誇る観光地である京都で地域の皆様をはじめ、観光で国内外から集まるたくさんの皆様へ本場台湾グルメを堪能していただきます。【台湾祭 in 京都 2024】関東を中心に展開し、本物の台湾の魅力を提供している台湾祭の大人気グルメが京都で味わえます。台湾祭人気グルメの定番、薄く柔らかい皮で包まれた肉餡、濃厚な肉汁がジュワーと溢れ出す「小籠包」、外はカリッと中はジューシー、顔が隠れるほどの大きな台湾唐揚げ「大鶏排」、甘辛いタレで煮込んだ豚バラ肉と、そのタレが染みたご飯で最後のひと口まで箸が止まらない「魯肉飯」、ふわふわの蒸しパンに、豚角煮、パクチー、高菜、砂糖ピーナッツを挟んだ甘辛い味がクセになる台湾バーガー「割包」をはじめとする各種グルメ。また、食後に必ず食べたくなってしまう、豆乳から作ったやわらかい豆腐のような食感、ほんのり甘めのシロップでやさしい味のスイーツ「豆花」、さつまいもペーストの生地を揚げた、もちもち食感の絶品スイーツ「QQ球」、定番の「タピオカミルクティー」などが楽しめます。【台湾祭 in 京都 2024 夜市グルメ】■開催概要開催日時:2024年3月20日(水・祝)~2024年5月6日(月・祝)11:00~20:00(ラストオーダー19:30) 雨天中止会場 :イオンモールKYOTO Niwa広場 屋外特設会場入場料 :入場無料内容 :台湾グルメ飲食ブース主催 :台湾祭実行委員会[台湾祭 公式サイト]サイト : Facebook : X : Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月15日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)は、御花畑駅(所在地:埼玉県秩父市)の駅舎を2024年1月末にリニューアルいたしました。御花畑駅が開業した1917年(大正6年)の大正時代をイメージした「大正ロマン風」をテーマとし、駅舎外装及び内装や駅名看板等をレトロ調のデザインにしています。また、今回の駅舎リニューアルを記念し、記念式典の催行、記念入場券の販売を実施いたします。詳細は下記のとおりです。1. 御花畑駅 リニューアルについて・駅名看板を大正ロマン風の洋風デザインとし、街灯及び駅名看板入りの西口ゲートを新設いたしました。・駅舎の外装及び内装は、白色をメインとし、駅開業当時の塗装を再現いたしました。・改札口付近は、天井の照明を洋風にし、窓もステンドグラス風の装飾にいたしました。・1番線ホームから2番線ホームへの跨線橋階段へ階段アートを新たに装飾いたしました。・ホームの点字ブロックには、内方線を新たに設置いたしました。御花畑駅リニューアルイメージ(駅名看板1)御花畑駅リニューアルイメージ(西口ゲート)御花畑駅リニューアルイメージ(ステンドグラス風装飾)御花畑駅リニューアルイメージ(洋風照明)御花畑駅リニューアルイメージ(臨時出口看板)御花畑駅リニューアルイメージ(階段)御花畑駅リニューアルイメージ(駅名看板2)御花畑駅リニューアルイメージ(ホーム点字ブロック)2. 御花畑駅について(1) 所在地 埼玉県秩父市東町21-3(2) 歴史 1917年(大正6年) 9月27日 御花畑駅開業2004年(平成16年)2月17日 駅舎が国登録有形文化財に登録(3) 特徴 平屋建の駅舎で、駅長事務室・待合室・改札・プラットホームからなり、キングポストトラスの小屋組を組み、切妻造、スレート葺の大屋根を架けています。全体的に実用的なつくりですが、雰囲気のある駅舎として親しまれています。3. 御花畑駅リニューアル記念式典について(1) 開催日時 2024年3月23日(土) 12:00~12:30(2) 開催場所 秩父鉄道 御花畑駅構内(3) 開催内容 来賓挨拶、テープカット、SLパレオエクスプレスお見送り(4) 出席者 秩父市長 北堀 篤 様、秩父市議会議長 堀口 義正 様、西武鉄道株式会社 西武秩父駅管区 管区長 石橋 則雄 様、秩父鉄道株式会社 代表取締役社長 牧野 英伸4. 御花畑駅リニューアル記念入場券について(1) 販売期間 2024年3月23日(土)~ ※売り切れ次第終了(2) 販売価格 170円(税込)(3) 販売場所 御花畑駅(4) 券の仕様 D型硬券・ポストカードサイズ台紙付き御花畑駅リニューアル記念入場券イメージ1◇各イベントのお問合せ秩父鉄道株式会社 グループ観光統括部TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月06日見慣れた文字なのに意外と読めない漢字や難読漢字をご紹介する漢字クイズ。今回は、正月にご縁のある「御御籤」、「独楽」、「骨牌」の読み方に迫ります!【漢字クイズ】vol. 22正しく読めたらスゴイ!お正月になると、一度は引いてみたくなる「御御籤」。「御」は見慣れた漢字ですが、「籤」は画数も多く難しいですね。「ぎょぎょせん」とも読めそうですが、違います。「御御籤」の読み方は…正解は、「おみくじ」でした!ほかに「御神籤」とも書きます。「籤(くじ)」は見る機会が少ない漢字ですが、「くじ引き」や「くじで1等が当たった」など平仮名にするとおなじみの言葉です。『日本国語大辞典』によると、「御御籤」とは神仏によって吉凶を占うくじのこと。「おみ」は接頭語です。昔は命名するときや家督をつぐ人を選ぶときなどに「御御籤」が使われていましたが、現在では個人の吉凶を占うのがほとんどです。特に、初詣のとき神社や寺に出かけたら、試してみるかたも多いと思います。お正月の風物詩のひとつです。「独楽」の読み方は…正解は、「こま」でした!「独」も「楽」も難しい漢字ではありませんが、なかなか「こま」と読むのは難しいですよね。正解できたかたは、すばらしいです!独楽は玩具のひとつ。歴史は古く、奈良時代から儀式で使われはじめ、平安時代には貴族の遊びとして取り入れられるようになりました。庶民の遊びとなったのは、江戸時代になってから。やがて、子どもの玩具として定着しました。こまは自立して回るので、「お金が回る」「いろいろなことが円滑に回る」など縁起が良いと考えられ、正月の遊びとして浸透したといわれています。とはいえ、現在こま回しをする子どもの姿を見ることはほとんどないですよね。お正月のこま遊び、復活してほしい風物詩です。「骨牌」の読み方は…正解は、「かるた」でした!ほかに、「歌留多」とも書きます。『世界大百科事典』によると、かるたの語源はポルトガル語で「カード」などを意味するcarta。16世紀にポルトガルから日本に持ち込まれたcartaをマネして国産のかるたがつくられ、上流階級で遊ばれるようになったそうです。やがて庶民にも広まりますが、賭博に用いられることが多く、江戸時代には禁止令も出されました。いっぽう、小倉百人一首など教育系のかるたもあり、正月遊びの「いろはかるた」もこちらの仲間。一説によると、小倉百人一首を覚えるために行われていた行事が、江戸時代に正月遊びとして定着し、今のかるた遊びにつながっているとのこと。子どもから大人まで楽しめるかるた、お正月にぜひ遊んでみてください。以上、お正月にご縁のある漢字3選でした。次回もお楽しみに!参考資料:『日本国語大辞典』(小学館)『世界大百科事典』(平凡社)『日本のたしなみ帖しきたり』(自由国民社)文・田代わこ
2024年01月06日福岡・太宰府天満宮は、「御本殿」を2023年5月から約3年間かけて大改修を行う。それに伴い、改修期間に参拝客を迎える「仮殿」が誕生。太宰府天満宮「御本殿」を大改修全国天満宮の総本宮、太宰府天満宮。学問・文化芸術・至誠の神として知られる菅原道真公を祀る神社だ。そんな太宰府天満宮が、菅原道真公が薨去してから1125年という大きな節目を迎える2027年の式年大祭に向けて、重要文化財「御本殿」の大改修を実施。124年ぶりとなるこの大改修は、2023年5月から約3年間をかけて行う。3年間限定の「仮殿」誕生デザイン・設計は藤本壮介建築設計事務所改修期間は、御本殿前に完成した3年間限定の「仮殿」によって参拝客を迎える。「仮殿」のデザイン・設計を手掛けたのは、国内外で活躍する建築家であり、大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーも務める藤本壮介率いる藤本壮介建築設計事務所。太宰府天満宮周辺に広がる、豊かな自然が御本殿前に飛翔し、仮殿としての佇いを作り上げることをコンセプトに、屋根に“森”が広がる新しくも美しい「仮殿」を完成させた。“森”には、天満宮の花守たちによって境内地で育てられた梅も含まれている。御帳と几帳はマメ クロゴウチ「仮殿」のために仕立てられた御帳(みとばり)と几帳(きちょう)は、マメ クロゴウチ(Mame Kurogouchi)によるもの。菅原道真公と太宰府天満宮が紡いできた歴史に着想を得て、現代の織機を用いながら、古代染色などの古来の手法と融合させ、今でしか作れない生地を生み出した。御帳には、全面に天満宮を象徴する梅の木をデザイン。色・柄ともに左右に向かって美しいグラデーションを成す構図によって、天満宮全体がもたらす生命の広がりを表現した。一方、几帳には、境内で採集した梅や樟の枝、貴重な紫根によって古代染色を施したシルクを採用。流れるような糸の飛ばしが特徴的な織りは、デザイナーの黒河内真衣子が体感した境内に降り注ぐ生命の雨をイメージしたものだ。3年間限定の特別な「仮殿」。ぜひこの機会に、訪れてみてほしい。【詳細】太宰府天満宮「仮殿」期間:2023年5月~約3年間場所:太宰府天満宮住所:福岡県太宰府市宰府4-7-1
2023年05月15日日本国内においてタヒチ全般のプロモーションを行っている株式会社タヒチプロモーション(代表取締役:大石 暢)は、2023年5月3日(水・祝)~4日(木・祝)の2日間「Tahiti Festa 2023 YOKOHAMA」を開催します。2011年~2019年はお台場にて3日間で開催し、2022年は武蔵小杉に会場を移し3日間17万人以上を動員しました。タヒチから来日する豪華ゲストステージや国内ダンスグループによるステージ、黒真珠アクセサリーや現地から直輸入商品などの魅力的なタヒチグッズの販売、タヒチ産パイナップルジュース、ヒナノビール販売などを展開します。子供から大人まで1日中楽しめる入場無料のイベントです。開催イメージ:過去開催時の写真です。■イベント概要名称 :Tahiti Festa 2023 YOKOHAMA開催日時:2023年5月3日(水・祝)5月4日(木・祝)開催時間:10:00~21:00(予定) ※会場OPEN9:30予定場所 :横浜大さん橋ホールサテライトステージ:横浜ワールドポーターズ1Fステージ実施内容:タヒチアンダンスショー/ゲストステージ/タヒチ観光局PRブース/タヒチ関連雑貨販売/フードブースなど主催 :株式会社タヒチプロモーション協賛 :タヒチ観光局/エア タヒチ ヌイ■Tahiti Festa とは?Tahiti Festaは2008年から始まった南太平洋最後の楽園「タヒチ」をコンセプトにした入場無料でどなたでも1日中楽しめる国内最大級のオンリータヒチイべントです。横浜大さん橋ホールにて2023年最初のTahiti Festaを開催いたします。ステージではタヒチから来日のゲストステージをはじめ、国内有数のタヒチアンダンスグループがステージを繰り広げます。ブースでは、Tahiti Festaオリジナルグッズやタヒチ産モノイオイル・黒真珠などの魅力的なタヒチグッズをお買い求めいただけるほか、フードドリンクブースではタヒチで人気No.1の「ヒナノビール」や、タヒチモーレア島産100%パイナップルジュース「ロトゥイ」もお楽しみいただけます。さらにタヒチ観光局ではアンケートに答えてプレゼントがもらえる企画も開催。その他のブースも参加し、タヒチの雰囲気を味わえ、1日中お楽しみいただけるイベントです。国内タヒチアンダンスグループステージ■ゲストステージ<TEIVA LC (テイヴァ エルシー)>タヒチを代表するヴォーカリストTeiva LC(テイヴァエルシー)がゲストステージに出演します。2019年以来のゲストステージでは素晴らしい歌声と共にタヒチの風を感じさせてくれます。ゲスト:Teiva LC<MATATINI MOU (マタティニ モウ)>タヒチ最大の祭典「Heiva I TAHITI 2019」において女性ソロベストダンサーを獲得した。Instagramのフォロワーは30万人を超え、人気の高いダンサーがTahiti Festa に初登場します。ゲスト:Matatini Mou<ゲストステージ開催日時:5月3日4日両日20:20~ 会場:大さん橋ホール>■日本人タヒチアンダンサーステージ<日本を代表するタヒチアンダンスグループ60組1,250名が大集結!>日本国内で活躍するタヒチアンダンスグループが迫力のステージをお届けします。関東を中心に北海道から沖縄を含めた60グループ総勢1,250名のダンサーが参加。男性ダンサーのみのステージTOKOTAHI AITO(トコタヒ アイト)も出演します。■タヒチ関連ブースも盛りだくさん<Patitifa TAHITI>タヒチフェスタ限定、オリジナルパレオを販売致します!!人気のカラーは、初日に完売してしまう程の人気商品です。※数量限定商品。その他、日本での入手困難なタヒチアートパレオ。タヒチ伝統のモノイオイルや濃厚で美味しいタヒチモーレア島産のROTUI100%パイナップルジュースや、タヒチ定番のヒナノビールお土産ボックスがおすすめです。タヒチ産ROTUIパイナップル100%ジュースタヒチ産モノイオイルその他にも、タヒチアンドリンクブースではヒナノビール・ロトゥイパイナップルジュースを味わえます。さらにタヒチ産黒真珠アクセサリー販売の「Opreje by Onishi Pearls」や、タヒチ発祥のサーフィンにちなんでサーフブランド「ローカルモーション」・カラフルなサンダルをさまざまなデザインでお届けする「nona.inc」などのブースが参加します。フードブースにも2店舗が参加しお食事からスイーツまでお楽しみいただけます。ぜひご利用ください。<会場:大さん橋ホール>タヒチ産ヒナノビールタヒチ産ブラックパール販売商品:カラフルサンダル■タヒチ観光局ブース・プレゼントキャンペーン<アンケートに答えてタヒチ観光局オリジナルグッズをゲットしよう!>タヒチに関するWEBアンケートにお答えいただき、アンケート完了画面をイベント当日にタヒチ観光局ブースで提示すると毎日先着200名様にタヒチ観光局オリジナルグッズをプレゼントします。ぜひご参加ください。タヒチ観光局オリジナルグッズプレゼント 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月26日クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会は、2023年4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝)まで、「クイーンズスクエア横浜SDGsアクション2023」を開催します。クイーンズスクエア横浜でSDGsを体験しよう!今年は、4月29日(土・祝)・30日(日)に「みんなでクジラの巨大アートをつくろう!」と「アウトドアチョークで鯉のぼりを描こう!」を開催。5月3日(水・祝)からは「みなとみらい東急スクエア 出張サンゴ礁ラボ」のイベントと、盛りだくさんでお届けします。クイーンズスクエア横浜は、ゴールデンウイークも、みなとみらいにさらなる彩りを加え、皆さまに素敵なひとときを提供いたします。■「みんなでクジラの巨大アートをつくろう!」についてチョークアーティストの尾崎有花さんとコラボして、巨大なクジラの絵を完成させます。出来上がった絵は館内に掲出し、クイーンズスクエア横浜から「海の豊かさを守ろう」のメッセージを発信します。■「アウトドアチョークで鯉のぼりを描こう!」について会場の地面に「鯉のぼり」型の黒板壁紙を敷き、自由にお絵描きを楽しめる体験コーナーです。※プロデュース:チョーク&サインアートプロジェクト(かながわSDGsパートナーズ登録企業)※使用画材には、どちらも環境に配慮した日本理化学工業株式会社のチョーク「キットパス」と、株式会社デコリアの黒板壁紙の廃材を活用しています。■「みなとみらい東急スクエア 出張サンゴ礁ラボ」について本物のサンゴを目の前にクイズ形式で学んだり、触って観察するといったサンゴや海を身近に感じられる小学生向けの体験型SDGsイベントです。【開催概要】イベント名:クイーンズスクエア横浜SDGsアクション2023開催日:●4月29日(土・祝)・30日(日)「みんなでクジラの巨大アートをつくろう!」「アウトドアチョークで鯉のぼりを描こう!」●5月3日(水・祝)~5日(金・祝)「みなとみらい東急スクエア 出張サンゴ礁ラボ」※5月3日(水・祝)~7日(日)はクイーンズパークで「みなとみらい東急スクエア キッチンカーフェス」も開催!会場:●クイーンズパーク「みんなでクジラの巨大アートをつくろう!」「アウトドアチョークで鯉のぼりを描こう!」※「みんなでクジラの巨大アートをつくろう!」は荒天の場合、ステーションコアB1Fにて内容を一部変更して実施。「アウトドアチョークで鯉のぼりを描こう!」は荒天中止。●みなとみらい東急スクエア1 3F みらいスクエア「みなとみらい東急スクエア 出張サンゴ礁ラボ」アクセス:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅直結JR・地下鉄「桜木町」駅徒歩8分(動く歩道を利用)主催:クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会【主催概要】商号: クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会代表者: 委員長戸田 哉所在地: 〒220-0012横浜市西区みなとみらい2-3【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会 事務局担当:大場・堀内・松本TEL :045-662-0009(平日10:00~17:00)(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年04月24日クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会は、2023年4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝)まで、「クイーンズスクエア横浜SDGsアクション2023」を開催します。みんなでクジラの巨大アートをつくろう!(左・イメージ) アウトドアチョークで鯉のぼりを描こう!(右・イメージ)今年は、4月29日(土・祝)・30日(日)に「みんなでクジラの巨大アートをつくろう!」と「アウトドアチョークで鯉のぼりを描こう!」を開催。5月3日(水・祝)からは「みなとみらい東急スクエア 出張サンゴ礁ラボ」のイベントと、盛りだくさんでお届けします。クイーンズスクエア横浜は、ゴールデンウイークも、みなとみらいにさらなる彩りを加え、皆さまに素敵なひとときを提供いたします。出張サンゴ礁ラボ■「みんなでクジラの巨大アートをつくろう!」についてチョークアーティストの尾崎有花さんとコラボして、巨大なクジラの絵を完成させます。出来上がった絵は館内に掲出し、クイーンズスクエア横浜から「海の豊かさを守ろう」のメッセージを発信します。■「アウトドアチョークで鯉のぼりを描こう!」について会場の地面に「鯉のぼり」型の黒板壁紙を敷き、自由にお絵描きを楽しめる体験コーナーです。※プロデュース:チョーク&サインアートプロジェクト(かながわSDGsパートナーズ登録企業)※使用画材には、どちらも環境に配慮した日本理化学工業株式会社のチョーク「キットパス」と、株式会社デコリアの黒板壁紙の廃材を活用しています。■「みなとみらい東急スクエア 出張サンゴ礁ラボ」について本物のサンゴを目の前にクイズ形式で学んだり、触って観察するといったサンゴや海を身近に感じられる小学生向けの体験型SDGsイベントです。【開催概要】イベント名:クイーンズスクエア横浜SDGsアクション2023開催日 :●4月29日(土・祝)・30日(日)「みんなでクジラの巨大アートをつくろう!」「アウトドアチョークで鯉のぼりを描こう!」●5月3日(水・祝)~5日(金・祝)「みなとみらい東急スクエア 出張サンゴ礁ラボ」※5月3日(水・祝)~7日(日)はクイーンズパークで「みなとみらい東急スクエア キッチンカーフェス」も開催!会場 :●クイーンズパーク「みんなでクジラの巨大アートをつくろう!」「アウトドアチョークで鯉のぼりを描こう!」※「みんなでクジラの巨大アートをつくろう!」は荒天の場合、ステーションコアB1Fにて内容を一部変更して実施。「アウトドアチョークで鯉のぼりを描こう!」は荒天中止。●みなとみらい東急スクエア1 3F みらいスクエア「みなとみらい東急スクエア 出張サンゴ礁ラボ」アクセス :横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅 直結JR・地下鉄「桜木町」駅 徒歩8分(動く歩道を利用)主催 :クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会【主催概要】商号 : クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会代表者: 委員長 戸田 哉所在地: 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-3URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会 事務局担当:大場・堀内・松本TEL :045-662-0009(平日10:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月20日ピウス/アゾンインターナショナル・acus主催、舞台『アサルトリリィ・御台場女学校-The Battle to Overcome-』が2023年2月3日(金)~2月12日(日)にこくみん共済 coop ホール スペース・ゼロ(東京都渋谷区代々木2丁目12-10 こくみん共済 coop 会館)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて12月25日(日)10時よりチケット発売開始です。カンフェティにて12月25日(日)10時よりチケット発売開始 公式ホームページ 【アサルトリリィ世界観】近未来の地球、人類は「ヒュージ」と呼ばれる謎の巨大生命体の出現で破滅の危機にあった。全世界が対ヒュージという一事に団結し、科学とマギの力を結集した「CHARM(チャーム)」と呼ばれる決戦兵器の開発に成功する。CHARMは10代の女性に高いシンクロを示すことが多く、CHARMを扱う女性は「リリィ」と呼ばれ英雄視されていく。ヒュージに対抗するためリリィ養成機関「ガーデン」が世界各地に設立され拠点として人々を守り、導く存在となっていった。これはそんなガーデンでの、立派なリリィを目指して戦う少女たちの物語である。公演概要舞台『アサルトリリィ・御台場女学校-The Battle to Overcome-』公演期間:2023年2月3日(金)~2月12日(日)会場:こくみん共済 coop ホール スペース・ゼロ(東京都渋谷区代々木2丁目12-10 こくみん共済 coop 会館)原作:尾花沢軒栄(acus)脚本:桜木さやか(ルドビコ★)演出:佐野瑞樹音楽プロデューサー:谷ナオキ(HANO)■出演者<所属部隊:LGロネスネス>石井陽菜(船田純役)西葉瑞希(船田初役)野元空(司馬燈役)長谷川里桃(長沢雪役)吉宮瑠織(井草昴役)春咲暖(藤田槿役)田崎礼奈(川端蛍役)柴田茉莉(今村紫役)有沢澪風(梢・ウェスト役)<所属部隊:LGヘオロットセインツ>矢野妃菜喜(月岡椛役)あわつまい(川村楪役)林田真尋(菱田治役)安藤千伽奈(NGT48)(西郷紅役)河内美里(河鍋薺役)花奈澪(横山梓役)栞菜(速水桂役)白石まゆみ(鈴木因役)山本栞(竹久央役)<教導官>石原美沙紀(おとな小学生)(稲葉檀役)<所属部隊:LGグラン・エプレ>梅原サエリ(今叶星役)中村裕香里(宮川高嶺役)■公演スケジュール2月3日(金)18時半開演★2月4日(土)13時開演★/18時開演★2月5日(日)13時開演★/18時開演★2月6日(月)18時半開演2月7日(火)18時半開演2月8日(水)18時半開演2月9日(木)13時開演/18時半開演2月10日(金)18時半開演2月11日(土)13時開演★/18時開演★2月12日(日)15時開演★※★マークの付いた全8公演は生配信がございます。配信チケットの詳細は後日お知らせいたします。 ■チケット料金S席:10,800円A席:8,800円(全席指定・税込)企画・製作:ピウス主催:ピウス/アゾンインターナショナル・acus 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月24日徳島県徳島市で、廃れゆく神社や寺を再生するために社寺建築を中心に活動している、木渼斗(@ShmCip)さん。ある日、木渼斗さんは明治時代に作られたと思われる、古いお神輿の修理の仕事をしていました。すると、少し目を離した隙に、別の意味で立派な御神体が姿を現したのだとか!木渼斗さんが撮影し、Twitterに投稿したところ、続々と反響が上がった光景をご覧ください!神輿の修理中に中に入って堂々たる猫神様。ナイスショット! pic.twitter.com/appQ8HjKWU — 木渼斗 KIBITO (@ShmCip) June 14, 2022 お神輿で堂々と前を見据えているのは、通りすがりの猫神様!本当に神様の遣いなのでしょうか。はたまた、「自分を崇め奉れ!」という主張をしに来たのでしょうか。神々しい猫神様の姿は拡散され、多くの人から反響が上がりました。・表情がりりしくて、こりゃ拝むわ…。・ジャストフィット!違和感なさすぎてビビる。・なんてご利益がありそうな神様なんだ…。ネットを通して、多くの人が猫神様に「世界が平和になりますように」「いいことがありますように」といったお願いをした様子。とっても気まぐれな猫神様は、願いを叶えてくれるのでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2022年06月16日首里城公園では、登城記念品としてオリジナル「御城印」・「御城印帳」を、2022年5月15日よりミュージアムショップ球陽(首里城公園有料区域内)にて販売しております。近年、城めぐり記念コレクションアイテムとして御城印の人気が高まっていることから、首里城の新たな魅力発信と、全国のお城ファンにお求めいただけるよう、御城印を製作しました。首里城公園オリジナル「御城印」【御城印 紹介】(1)題字は書をこよなく愛したことで知られる尚育王(第二尚氏王統18代国王)の遺墨を参考に製作(2)印影は琉球王国の統治組織である首里王府の公印『首里之印』を再現(3)正殿の色は令和の復元で使用される予定の久志間切弁柄の色をイメージ(4)台紙は琉球紙のひとつである「三椏(みつまた)紙」を使用(5)初回販売分1,600枚は沖縄本土復帰50周年記念ロゴ入りデザイン首里城公園オリジナル「御城印帳」【御城印帳 紹介】琉球王国時代から伝わる紅型『苧麻白地鳳凰と扇牡丹文様両面紅型単子供衣裳(ちょましろじほうおうとおうぎぼたんもんようりょうめんびんがたひとえこどもいしょう)』(一般財団法人 沖縄美ら島財団所蔵)より「鳳凰」と「牡丹」の文様を用いた表紙デザイン首里城公園でしか手に入らない「御城印」・「御城印帳」を、ご来園の記念にぜひお求めください。なお、御城印の売上の一部は「首里城基金」および「首里城未来基金」へ寄付させていただきます。■首里城御城印/御城印帳発売日 : 2022年5月15日(日)販売場所: ミュージアムショップ球陽〈首里城公園有料区域「女官居室」内〉営業時間 9:00~17:30販売価格: 御城印 600円(税込)/御城印帳 2,750円(税込)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月19日美智子さまが心待ちにされていた、上皇陛下との赤坂御用地での生活が始まる。4月26日に上皇ご夫妻がお引っ越しされる仙洞御所は、昭和時代の東宮御所。美智子さまはご成婚の翌’60年から、上皇陛下とこの赤坂にお住まいになり、天皇陛下、秋篠宮さま、清子さんを育てられた。そして平成になって東宮御所が赤坂御所となり、’93年に皇居の御所に引っ越されるまで33年間を過ごされた。家族愛に包まれた、穏やかな赤坂御用地での日々を写真で振り返るーー。【’61年】美智子さまのご希望で、東宮御所にはキッチンが設けられた。これまで、皇族方にはご家庭で料理を作る方はいらっしゃらなかった。【’62年】フィリピン訪問からご帰国。玄関に出迎えに来られた2歳の天皇陛下を抱き上げられて。【’66年】6歳の天皇陛下とお手玉で遊ばれる美智子さま。満1歳の秋篠宮さまも、興味をお持ちのご様子。【’69年】清子さん生後半年ごろのお箸初め。秋篠宮さまも乳母車に乗られて。【’70年】お正月用写真で、百人一首で遊ばれる上皇さまと天皇陛下。美智子さまは読み手を。【’76年】お庭には美智子さまのお印、白樺の林が。清子さんと、愛犬の狆(ちん)2匹のお散歩を。【’81年】6年生になられた清子さんのピアノの演奏を、優しい表情でお聴きになる美智子さま。【’87年】天皇陛下はビオラ、上皇さまはチェロ、美智子さまはピアノ。ご家族での演奏も楽しまれた。【’92年】赤坂御所となった平成時代、初孫の眞子さんのご様子を見守られる。三世代の団らんがあった。
2022年05月07日株式会社サンクゼールは、2022年4月1日(金)より、善光寺(長野県長野市)の御開帳を記念した限定ラベルのワイン「御開帳記念N(エヌ)ブラン」、「御開帳記念N(エヌ)ルージュ」を発売いたします。サンクゼールワイナリー・久世福商店本店、サンクゼールワイナリー門前店、久世福商店長野MIDORI店の3店舗限定販売です。善光寺の「御開帳」とは?地元の人から「善光寺さん」と呼ばれ親しまれる善光寺(長野県長野市)で、七年に一度行われる「御開帳(ごかいちょう)」は、まさに一大イベント。秘仏の御本尊と同じ姿をしているとされる前立本尊が公開され、期間中は数百万人が参拝に訪れます。昨年の開催予定が延期になり、いよいよこの2022年4月3日(日)~6月29日(水)に開催されます。一度飲んだら虜になる!フレッシュな香りと甘さの白ワイン「御開帳記念Nブラン」マスカットのようなフレッシュな香りとフルーティーな甘さのワインです。北海道産のナイアガラを搾って仕込むことで、華やかな香りと甘みをお楽しみいただけるワインに仕上げました。クリームチーズやナッツなど、軽いおつまみと一緒にお召し上がりください。▲御開帳記念Nブラン:2,022円(税込)■容量:750ml■ぶどう品種:ナイアガラ100%■産地:北海道余市産■醸造地:長野県上水内郡飯綱町■アルコール分:10%長野県産のぶどうで作った軽やかな赤ワイン「御開帳記念Nルージュ」美しい赤紫色で、熟したベリーやスパイスのような香りがする優しい口当たりの赤ワインです。これからの季節は、ほんのり冷やして飲むのがおすすめ。お肉に限らずお魚とも相性抜群なので、お刺身などの和食と一緒にお楽しみいただきたい1本です。▲御開帳記念Nルージュ:2,022円(税込)■容量:750ml■ぶどう品種:メルロー64%、カベルネフラン18%、ピノノワール8%、カベルネソーヴィニヨン8%、コンコード2%■産地:長野県長野市41%、塩尻市21%、 高山村18%、千曲市10%、須坂市6%、飯綱町4%■醸造地:長野県上水内郡飯綱町■アルコール分:12%心待ちにしていた長野のイベントをお祝いしようと、水引をあしらった限定デザインにしました。長野の旅の記念や、紅白の2本を揃えて大切な方へのお祝いのプレゼントにするもおすすめですよ。店舗へのアクセスなどはこちらから■サンクゼールワイナリー・久世福商店本店 ■サンクゼールワイナリー門前店 ■久世福商店長野MIDORI店 ※店舗により在庫状況が異なりますので、詳しくは各店へお問合せ下さい。商品情報商品名:御開帳記念Nブラン・御開帳記念Nルージュ販売価格:各2,022円(税込)販売店舗:サンクゼールワイナリー・久世福商店本店サンクゼールワイナリー門前店久世福商店長野MIDORI店※オンラインショップでのお取り扱いはありません。会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開、オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : オフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月01日日頃は当店をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ではございますが、現在御予約はお電話のみでの受け付けとさせていただいております。御客様にはご不便をお掛けしますが、何卒御理解くださいますようお願い致します。お知らせ
2021年10月22日笠森観音(千葉県長生郡)は、2021年10月17日(日)~11月18日(木)に7年ぶりとなる本尊御開帳を行います。本尊の御開帳を行うのは、干支が一周するうち丑年・午年のみ。12年に2度しか訪れない機会で、辛丑(かのと・うし)の2021年はちょうどその年にあたります。秋の行楽も兼ね、是非この期間に参拝にお越しください。日本でここでしか見られない建築様式「四方懸造」。周囲の緑と併せ、唯一無二の景観美を楽しめる笠森観音(笠森寺)は、日本の天台宗の開祖として知られる伝教大師最澄ゆかりの寺院。延暦3年(784年)、最澄が楠の霊木で刻んだ十一面観世音菩薩を山の上に安置したことが始まりとされています。坂東三十三観音札所の第三十一番札所としても、古来より広く親しまれていました。特徴的なのは、国の重要文化財にも指定されている観音堂の建築様式。山上にあるという立地条件から、日本でも唯一とされる「四方懸造」で建立されました。全国的にも非常に珍しい景観が人気を集めており、千葉県を代表する観光スポットになっています。御開帳時の境内の様子本尊御開帳が行われるのは、令和になってからは今回が初めて。めったに見られないご本尊の宝物を拝む機会となります。御開帳本来の意義は、祈願により顕現された仏様に民の救済を願うこと。観音菩薩は如来に次ぐ位であり、この世での幸福(現世利益)を叶える力に満ちているとされます。未曽有のウイルスに翻弄される現代、自分だけでなく他者の幸福にも心を配りながら、参拝にお越しください。■笠森観音(笠森寺) 情報所在地 : 千葉県長生郡長南町笠森302TEL : 0475-46-0536交通 : 電車/JR外房線「茂原駅」より小湊バス「笠森」停留所 徒歩5分車/圏央道「茂原長南IC」より約5km(約7分)拝観料 : 大人300円、小人100円拝観時間: 8時~16時(10~3月)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月15日丸永製菓は、菓匠三全の「ずんだ茶寮」監修による和風アイス「御餅 ずんだもちカップ」を、2021年3月8日(月)に全国で発売する。仙台銘菓「萩の月」など多くの人気菓子を手がける菓匠三全「ずんだ茶寮」のずんだ餅を、丸永製菓がアイスクリームとして商品化。2020年秋に発売された「あいすまんじゅう ずんだもち」に続き2回目となる。ずんだアイスの上に“ずんだあん”と“おもち”を重ね、3層仕立てに仕上げた「御餅 ずんだもちカップ」は、ずんだとミルクが調和した優しい香りが特長。トッピングの“ずんだあん”は、ずんだならではのつぶつぶ食感と、風味豊かな味わいを楽しめる。独自製法で炊くことで冷凍下でもやわらかい食感を実現した“おもち”との相性も抜群だ。【詳細】御餅 ずんだもちカップ発売日:2021年3月8日(月)※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合あり。販売エリア:全国希望小売価:110ml 180円+税
2021年02月21日メンズ癖を生かすヘアースタイルメンズ癖を生かすヘアースタイルツーブロックの位置や長さでくせ毛をパーマ風に。髪質が堅めの方もふんわりカットをしてあげると少し普段のお手入れが楽になるかもしれません。お気軽にご相談ください!ケートke-to.beautyhairメンズ癖を生かすヘアースタイルを見るセットが上手く出来ないというお客様のご相談をお受けしたりする事があります。例えば今まで使っていたワックスがボリュームやセット力があるからと硬めのワックスなどを使っていたりしますよね。でも、実際に使おうとすると、セット力は間違いなくあるのですが、毛流れを出すのが難しかったりする事があります。メンズナチュラルヘアスタイルメンズナチュラルヘアスタイルナチュラルなメンズのヘアスタイル。2ブロックと襟足の長さなどで顔の形に合わせてあげると良いかもしれません。いまだ人気が衰えないナチュラルなマッシュスタイルです。ケートke-to.beautyhairメンズナチュラルヘアスタイルを見るセットをとても簡単にするには根元を立ち上がらせたりしなければいけない部分があったりしますので、セットする前に髪をしっかり濡らして乾かすのが良いと思います。セットの際によくあるお話がうまくいかず結局時間もかかってしますというお話を伺ったりします。すぐ乾かしてパッとセットすればそっちの方が早かったなんて事もあるかもしれません。時間がある時に計って比べてみるのも良いかもしれませんね。メンズ社会人の方でもおしゃれな髪型にメンズ社会人の方でもおしゃれな髪型にメンズスタイル。ベリーショートスタイルをちょっとおしゃれな清潔感がある感じに。ケートke-to.beautyhairメンズ社会人の方でもおしゃれな髪型にを見るあと、ワックスも例えば種類によっては細かい物もありますが、柔らかめ、普通、固めなどがありますよね。硬めを使っている方は普通のワックスと混ぜるのも全然ありかもしれません。意外とお話を伺っていると混ぜると極端に弱くなると思いがちなのですが、硬いワックスと普通くらいのワックスを混ぜるとそこそこのセット力はあります。混ぜてワックスを使ったことがない方は1度試してみるのも良いかもしれませんよ??メンズセンターパートヘアスタイルメンズセンターパートヘアスタイルメンズのセンターパートスタイルにやりすぎない今っぽさを入れてみました。やりすぎないからビジネスシーンでも扱いやすいように長さを設定。スタイリングは少し必要な場合もございます。ケートke-to.beautyhairメンズセンターパートヘアスタイルを見る今までの習慣で意外と見落としている部分もあるかもしれません。担当の美容師さんにたまには改めて聞いてみると良い発見があるかもしれませんね。皆様のヘアライフに幸せが訪れますように。ケートke-to.beautyhairケート ke-to.beautyhair三軒茶屋美容室美容院ヘアサロン個室【二名様で入れるお部屋もございます。施術を二名様とも行わせていただける場合は、順番の施術となります。宜しくお願い致します】オーガニックカット、カラー、パーマ月曜日、火曜日、金曜日、土曜日、日曜日ヘッドスパ担当者固定出勤日水曜日ヘッドスパはMikaのみの対応になります。メニュー税抜カット5500円話が苦手な方は、必要以上お話なしサイレントカット5500円前髪カット1000円2ブロックのバリカンのみ1000円学生カット4000円小学6年生までキッズカット3000円オーガニックカラー7000円ショートリタッチカラー4500円ロングリタッチカラー5500円オーガニックパーマ7000円トリートメント3500円からクイックヘッドスパ5000円美髪ヘッドスパ10000円美髪+育毛ヘッドスパ13000円オンラインショップにて現在オープン記念期間につき自社では取り扱いのない様々な美容商材【シャンプー、トリートメント、ワックス、スプレーなど】15%オフの物の取り扱いも行っております。お気軽にお問い合わせください。 この投稿をInstagramで見る KOJI(@kawai.koji1)がシェアした投稿
2020年11月27日Instagramでプレゼントキャンペーンをスタート化粧品の製造・販売事業を展開するカバーマーク株式会社は、「恋愛御祈願 モテ肌クレンジング プレゼント キャンペーン」を11月14日からスタートした。同キャンペーンは、11月30日までとなっている。今回のキャンペーンでは、芸能や良縁の御利益があるとして有名な車折神社(京都・嵐山)で恋愛成就祈願をした『カバーマーク トリートメント クレンジング ミルク』(1本)と車折神社の「祈念神石」お守り(1個)をセットにして300名にプレゼントする。クレンジングミルクを使って“モテ肌”に『カバーマーク トリートメント クレンジング ミルク』は、美容液成分を89%配合したクレンジングミルクで、ロングセラー商品である。カバーファンデーションをスッキリと落とすクレンジング力があり、使い続けることにより、しっとりもちもちとした肌に導く。販売価格は、200g入りで税込み3,240円。キャンペーンサイトでは、車折神社で300本の『カバーマーク トリートメント クレンジングミルク』に恋愛祈願の祈祷をしている様子を公開中である。プレゼントの応募方法等は、キャンペーンサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース※カバーマーク 恋愛御祈願 モテ肌クレンジング プレゼント キャンペーン
2018年11月19日月に数日しかオープンしない“幻ともいえる”京都を拠点とする和菓子屋・御菓子丸。御菓子丸を手掛ける杉山早陽子が、書籍『そのときみえるもの』を2018年11月上旬より発売する。また、刊行を記念して、展示「そのときみえるもの」御菓子丸 杉山早陽子が、2018年11月6日(火)から11日(日)まで東京・銀座の森岡書店にて開催される。和菓子屋・御菓子丸とは?御菓子丸は、京都に拠点を構える杉山早陽子が展開する和菓子屋。食べたら無くなる当たり前のことに着目し、鑑賞から食べるまでの行為を一つの体験として捉える杉山が作り出す和菓子は、芸術作品のように印象深い。クリアなスクエア型の「薬箱(くすりばこ)」は、エルダーフラワーを閉じ込めた寒天菓子。箱に閉じ込めた花を愛おしみながら味わう。食べることのはかなさと愛おしさを表現した作品だ。まるで木に御菓子の実がなっているかのような「鉱物の実」。枝の先には、果実や寒天で出来た和菓子の実がなっている。イメージしたのは、季節の果実が閉じ込められ結晶化した姿。時を経て化石になった果実を詩的に描き出した。25の和菓子をエッセイとともに綴る、書籍『そのときみえるもの』書籍『そのときみえるもの』では、杉山早陽子がこれまで作り出してきた25の和菓子にフォーカス。ほおずきを灯に見立てた「灯花」、時を経ると色が変化する「うつろい」など、こだわりの作品をエッセイとともに紹介する。一冊読み終えるころには、御菓子丸の世界をより深く学ぶことができるはずだ。御菓子丸の和菓子が銀座で買える!刊行を記念して行われる、展示「そのときみえるもの」御菓子丸 杉山早陽子。会場では、京都で月数日しかオープンしない、幻の御菓子丸の和菓子を実際にみて購入することができる。また、2018年11月7日(水)には、杉山早陽子が来店し、森岡書店のオーナー・森岡督行とともに御菓子付のトークイベントを行う予定だ。【詳細】■書籍『そのときみえるもの』1,800円+税発売時期:2018年11月上旬※予約受付中著者:御菓子丸 杉山早陽子デザイン:竹廣 倫写真:山本康平仕様:B6変型/ソフトカバー/96P版元:torch press■展示「そのときみえるもの」御菓子丸 杉山早陽子会期:2018年11月6日(火)~11日(日)会場:森岡書店住所:東京都中央区銀座1-28-15鈴木ビル営業時間:13:00〜20:00電話:03-3535-5020■トークイベント 杉山早陽子×森岡督行日時:2018年11月7日(水) 19:00~20:30入場料:1,500円※御菓子付定員:15名電話予約:03-3535-5020(森岡書店)
2018年10月21日丸永製菓から新商品「御餅 きゃらめるもち」が、2018年9月10日(月)より全国発売される。「あいすまんじゅう」で人気の丸永製菓の新作は、柔らかいおもちを使った秋冬限定のアイス。なめらかなバニラアイスの中に、おもちを入れ、周りをキャラメルチョコレートでコーティング。さらに、一口目からキャラメルの濃厚さを味わえるよう、アイスの先端にはキャラメルソースをセットした。なめらかなアイスに、トロトロなキャラメルソース、もちもちのおもち、パリパリ食感のキャラメルチョコレートがミックス。様々な食感が一度に楽しめるユニークなアイスとなっている。最後は、バニラアイスとパリパリチョコのみですっきりとした後味となるので、男性にもオススメだ。発売は、85mlの1本入りと、55ml×6本セットの2パターンでの展開だ。【詳細】「御餅 きゃらめるもち」価格:85ml130円+税、55ml×6本セット 420円+税発売日:2018年9月10日(月)販売エリア:全国
2018年08月13日月に1回お届けしている、御神札の正しいお祀りの仕方や日々の奉仕。今回は「御神札の種類と祀り方」について解説しましょう。御神札の種類と並べ方神棚にお祀りすべき御神札、正式には次の3種類があります。・神宮大麻最も尊い天照大御神様をお祀りする伊勢の神宮の御神札で、全国の神社でもお分かちいただくことができます。「天照皇大神宮」の神号と印が入った御神札です。御神札を並べてお祀りする場合、中央に配置します。・氏神様(産土神社)の御神札自身が居住する地域の神様をお祀りします。どこの神社の御神札をお祀りすればいいのかわからない人は、各都道府県に神社庁に問い合わせて。並べてお祀りする場合、右に配置します。・崇敬神社の御神札住んでいる場所に関係なく、自分が崇敬している神社の御神札をお祀りします。並べてお祀りする場合、左に配置します。旅行に行ったときにお詣りした神社でいただく御神札はここに当てはまります。崇敬神社の御神札が増えたら重ねても構いませんし、神宮大麻を中心に左側に崇敬神社の御神札を複数並べても可です。御神札を並べず、重ねてお祀りするときには神宮大麻を最前面にします。次に氏神神社、崇敬神社の順に下へ重ねてください。宮型に納まりきらない御神札は、宮型を中心に周りに並べてお祀りを。神社で昇殿参拝し、帰りに自分の名前や願意を書いた祈祷札をいただくことがありますが、こちらも神棚にお祀りしてください。宮型には納まりませんので、同様に宮型の脇に並べてください。御神札の数は多ければ多いほどいい?旅行先で神社に行くのが好きな人は、お詣りする先々で御神札をいただき数が増えてくるかもしれません。御神札は3社だけ、という決まりはないので崇敬神社の御神札が増えても問題ありません。とはいえ「たくさん御神札があればたくさんの神様に守ってもらえる」と御神札を集めることは本義ではないでしょう。稀に「いろいろな神社の御守や御神札をもっていると、神様がケンカをする」と考える人がいますが、これは間違い。神様はお怒りになりませんので、複数の崇敬神社の御神札があっても大丈夫ですよ。御神札は1年間、家族を見守ってもらったあとは神社へ御礼のお参りをして返納しましょう。年末にお返しに行き、新しい御神札をいただいて帰ってください。お正月には新しい御神札をお祀りし、また次の一年の平穏無事をお祈りしましょう。●ライター大浦春堂社寺ライター、編集者。日本の伝統工芸品や骨董品、和雑貨が好き。日本国内やアジアを旅しながら雑誌やWEBマガジンへ社寺参りに関する記事の寄稿を行う。著書に『御朱印と御朱印帳で旅する全国の神社とお寺』(マイナビ出版)のほか、『神様と暮らすお作法(協力:三峯神社)』(彩図社)、『神様が宿るお神酒』(神宮館)など。▽連載一覧はこちら!▽【神様と暮らす】自宅にしつらえる神棚のキホン【これまでの連載一覧】
2018年07月23日11月に入ると、晴れ着を着た可愛らしい子どもを見かけることがあります。子どもの成長を喜ぶ「七五三のお祝い」です。孫や甥っ子・姪っ子、あるいは親しい友人の子どもが七五三を迎える場合、どうやってお祝いの気持ちを贈れば良いでしょうか?今回は七五三の由来と祝い方に加えて、七五三のお祝いで渡したいプレゼントやお祝い金の相場などについて解説します。そもそも七五三とは?七五三の由来や11月15日にお祝いをする理由については、様々な説があります。お祝いそのものは「それまでの子どものすこやかな成長を祝い、この先も息災でいられるよう祈る」神事とされています。七五三は元々関東圏を中心とする地方行事でしたが、江戸時代に全国へ広がりました。現代のような形になったのは明治時代以降とされており、現在では全国的な季節のお祝いになっています。近代以前は衛生や医療の環境が悪かったことから乳幼児の死亡率が高く、7歳までの子どもの命は「神様からの預かりもの」と言われていました。7歳というのは「神の子」の時期が終わり、一人前の人間として社会に迎え入れられる年齢でした。また、日本では古来より奇数を縁起の良いものとする慣習があります。1400年前につくられた神話「古事記」にもその思想が見られ、世界を創った神様の人数にも「3・5・7」というキーワードが多用されています。これらの考え方が融合した結果、縁起の良い年齢を迎えたお祝いとして、「7歳までの奇数年」を喜ぶ習慣が定着しています。祈る相手は神社の氏神様です。代々信仰する神社があればその神社に、特にこだわりがなければ本籍地や現住所の一番近くの神社に参拝します。七五三はどの時期に祝う?七五三は子どもが3歳・5歳・7歳になったタイミングで、11月15日にお祝いをします。ただし、子どもの年齢によって以下のように祝い方が少し異なります。・3歳のお祝い…3歳の七五三は「髪置き」のお祝いです。髪置きを迎えることで、女の子(地域によっては男の子も)はこれから髪の毛を伸ばす時期へ移るとされています。・5歳のお祝い…男の子が袴を着るようになる「袴儀」のお祝いです。・7歳のお祝い…着物を着た女の子が帯を結い始める「帯解き」のお祝いです。【数え年と満年齢どちらで祝うべき?】七五三を数え年で祝うか満年齢で祝うかは、地域や家庭によって変わります。七五三のお祝いが全国に広がった江戸時代、年齢は「数え」でカウントしていました。つまり、生まれた年が「1歳」で、1年目の誕生日に「2歳」になります。現在は満年齢、つまり生まれた年を「0歳」と考えます。ただし、現在のような祝い方になったのは明治時代以降であり、明治時代の末期からは満年齢を使い始めています。七五三の根底にあるのは古い思想ですが、風習としては比較的新しいものであるため、年齢の数え方に厳密な決まりはありません。また、3歳・5歳・7歳というのは、年の近い兄弟姉妹のいる時期でもあります。下の子が小さくて長時間の外出が難しい、上の子の受験があるなど、事情があれば満年齢でのお祝いと数え年でのお祝いを柔軟に組み合わせても構いません。例えば、「満年齢で5歳の兄と数え年で3歳の妹」で一度に祝っても良いでしょう。【11月15日に祝うのはなぜ?】11月15日という日取りにも厳密な決まりはありません。子どもの体調や気候、大人の仕事の都合に合わせて、「11月中の土日どこか」や「11月中で行けるとき」に行って構いません。北海道では、雪が降り始める前の10月に祝うケースも見られます。【大安の日にしたほうが良い?】よく「結婚式は大安か友引、葬式は仏滅の日を選び、友引の葬式は避ける」と言われます。これらは「六曜」という中国の古い暦の思想であり、神社への参拝には全く関係ありません。そのため、基本的に七五三で六曜を気にする必要はありませんが、実際には縁起の良い日に参拝する人も多いようで、日取りの良い11月の土日は神社がたいへん混み合います。自分や家族、あるいは親族が日取りを気にするようであれば大安の日を選んでも良いでしょう。こだわりがなければ、仏滅や赤口といった日を選べば、混んでいない神社で子どもにも負担をかけることなく、ゆったりと参拝ができます。【参拝時間は?】参拝時間にも厳密な決まりはありません。「日の昇る午前中のほうがふさわしい」と考える家庭も見られますし、「子どもが疲れる前に晴れ着の写真を撮り、午後に参拝したらすぐ着替えさせる」と考える家庭もあります。遠方から来てくれる親族がいる場合は、到着のタイミングに合わせても良いでしょう。七五三は、子どものすこやかな成長を祈る行事です。主役である子どもに無理をさせず、大人も無理せずお祝いに参加できるようなスケジュールすることが望ましいでしょう。近しい身内の子どもが七五三を迎えるときは、ぜひお祝いの品や心付けを渡してあげたいもの。そこで気になってくるのがお祝い金の相場です。以下では、七五三のお祝い金の相場について解説していきましょう。七五三のお祝い金の相場は?【孫に渡すお祝い金】10,000円~30,000円近所の神社に参拝して軽い食事会をする程度であれば、お祝い金の相場は10,000円となります。スタジオでの写真撮影などを行う場合は、もう少し多めに包んであげれば喜ばれるでしょう。子ども夫婦(孫の両親)が盛大なパーティをする場合は、参加する親戚からもお祝いを頂くことになります。どの程度の人数を呼ぶのか事前に聞いておき、バランスを取って額面を調整しましょう。【姪っ子、甥っ子に渡すお祝い金】5,000円~10,000円のお祝い金、あるいは贈り物姪っ子、甥っ子の七五三祝いに招待された場合は、5,000円~10,000円程度のお祝い金を包みましょう。また、子どもの好きなものが分かっていればプレゼントを渡しても問題ありません。自分が独身でお金に余裕があり「姪っ子・甥っ子がとても可愛い!」という場合、つい後先を考えず多めに渡したくなってしまうかもしれません。しかし、あまり大きすぎる金額を渡すのは注意が必要であり、実の両親(子どもの祖父母)からのお祝い金以上になるのは不適切となります。また、お祝い金には「もらった金額を記録しておいて、同じ機会に同じ額面を渡す」というマナーがあります。将来自分が結婚して子どもができたとすると、兄弟姉妹はあなたの子どもの七五三祝いでは同じ金額を渡すことになります。そのとき、相手にお金を出させることが負担にならない程度の金額に抑えましょう。さらに、祖父母とのバランスを意識することも大切です。祖父母の渡す金額より多くならないよう調整するか、相場程度のお祝い金を子どもの両親に渡し、それとは別にプレゼントを子ども本人に贈るなどの調整をしましょう。【知人、親しい友人に渡すお祝い金】3,000円~5,000円相当の贈り物、あるいはメッセージ知人や友人が七五三にお祝い金を渡すことはあまりありません。ただし、お祝いとしてお返しが不要な程度のプレゼントを渡すと喜ばれるでしょう。図書カードや文房具ギフト、好みが分かっていれば衣類なども喜ばれます。「血縁がなくても親しい人」からのお祝いは、親戚から頂くお祝いとは違った嬉しさがあるものです。手紙やメール、電話で一言メッセージを送るだけでも喜んでもらえるでしょう。七五三のお祝いを贈るときのマナーお祝いをする気持ちが第一とはいえ、あまりにもマナーを外したプレゼントはお互い気まずいものになってしまいます。お祝いの気持ちと贈り物を届けるときは、どのような点に注意すれば良いのでしょうか?以下で基本的なマナーを確認しておきましょう。【その1】のし袋の選び方まず、のし袋は水引が印刷されたものにします。お祝い金が30,000円を超えないうちは、豪華な水引が結ばれたのし袋は避けましょう。水引は「蝶切り(蝶結び)」を選ぶ必要があり、蝶結びは解いて結び直せることから、「何回あっても嬉しいこと」のお祝いに使用されます。【その2】のし袋の使い方七五三は「以前から準備していたお祝い」なので、お祝い金には新札を使いましょう。お札は全ての向きを揃えて、左側が封筒の下になるように入れます。封筒から出したときに、肖像画の顔がすぐ見える方向です。また、水引の上部には以下のお祝いのメッセージを書きます。・3歳のお祝いには「御髪置御祝」、または「賀御髪置」・5歳のお祝いには「御袴儀御祝」、または「賀御袴着」・7歳のお祝いには「御帯解御祝」、または「賀御帯解」あるいは年齢を問わず、「七五三祝」や「七五三おめでとう」などと書けば、気軽なお祝いの気持ちを伝えることができるでしょう。水引の下には送る側(あなた)の名前を書きます。プレゼントを贈りたい!おすすめの品は?額面がはっきり分かってしまうお金をそのまま渡すことに抵抗があったり、周囲とのバランスを取ったものの少し多めに渡したかったりする場合は、お祝い品を贈っても良いでしょう。では、具体的にどのような品物を選ぶべきなのでしょうか?【その1】図書カード(500円~10,000円)図書カードは何歳の子どもへのプレゼントでも喜ばれます。比較的少額の図書カードは、「お返しの気遣いが不要なプレゼント」として渡すのにぴったりです。【その2】文房具(500円~3,000円)筆記用具やノートなどは実用的でかさばらないため、どれだけあっても喜ばれます。使い心地の良い上質なものを渡しても、子どもが喜ぶキャラクターものを渡しても良いでしょう。【その3】自転車(10,000円~20,000円)三輪車を卒業する3歳頃、補助輪を外す練習を始める5歳頃、そして小学校に上がって新しい自転車が欲しくなる7歳頃と、七五三はちょうど自転車を購入するタイミングに重なります。ただし自転車はサイズが大きいので、自転車を贈っても構わないか事前に両親に相談しましょう。【その4】衣類や服飾品(5,000円~20,000円)七五三の頃は子どもの成長が早いため、コートや靴などの安くない衣類・服飾品を買うのはなかなか大変です。前もってサイズを聞いておき、ワンサイズ大きめの上質なものを贈ると喜んでもらえるでしょう。お祝いを贈る時期は?お祝いに贈るものがはっきりと決まって準備もできたら、最後に気をつけるべきなのはお祝いを渡すタイミングです。まずは、お祝いをする年をきちんと確認しておきましょう。前述の通り、七五三のお祝い時期は「満年齢」と「数え年」どちらで祝っても良いとされています。そのため、お祝いをする年がどちらになるのかは渡す相手ごとに確認しておく必要があるでしょう。お返しはどうすれば良い?七五三のお祝いは11月15日です。しかし、厳密に「11月15日でなければならない」という決まりはありません。実際には10月後半から11月いっぱいの土日を中心に、気候や都合に合わせてお祝いをする家庭が多くなっています。早すぎるのも気まずいので、10月から11月15日までの間に贈り物を渡せるようしましょう。最後にお返しのマナーについて解説します。お祝いにお金や贈り物を頂いたとき、お礼の気持ちはどのように伝えれば良いでしょうか?【お祝いに招待していれば、基本的にお返しは不要】親戚を食事会に招待して手渡しでお祝いを頂いたときは、基本的にお返しは不要です。食事会の代金をこちらが負担することでお礼とします。また、頂いたお祝い金が3,000円程度の金額であった場合や、お祝いの品が比較的安価な実用品であった場合もわざわざ内祝いのお返しはしなくて良いでしょう。電話やメールでお礼のメッセージを伝え、七五三の写真を送るだけでも喜んでもらえるはずです。【お返しするべき場合も】一方で、「内祝い」でお礼のお返しをするべき場面もあります。具体的には遠方からお祝いが現金書留で届いた場合や、相場よりはるかに多額のお祝い金を頂いた場合などです。頂いた金額の2分の1から3分の1を目安に、お礼の品物を贈りましょう。贈り物は洋菓子やジュースなどの「食べて消える」ものが一般的です。贈り物の箱には「内祝い」ののし紙をつけ、差出人にはお祝いを頂いた子どもの名前を書きます。まとめ今回は、七五三のお祝いと贈り物について解説しました。七五三は、3歳・5歳・7歳それぞれの節目で子どもが元気に育ってくれたことを喜ぶ大切なイベントです。きちんとマナーを押さえた上で喜ばれる贈り物をして、お祝いの気持ちが相手に伝わるようにしましょう。
2017年04月21日このお正月に家族で初詣に出かけた方は多いのではないでしょうか。初詣では、神社によって「御神酒(おみき)」を振る舞ってくれるところがありますね。御神酒は神様にお供えした神聖なものですが、当然アルコールの入った立派なお酒です。日本で古くからあるこの御神酒、はたして未成年者が飲むことは法律上許されるのでしょうか。■未成年者の飲酒は「処罰」の対象?「未成年者はお酒を飲んではいけない」。このことは皆さんご存じのことと思います。では、未成年者がもしお酒を飲んでしまったら、罰金を払ったり、刑務所に行かなくてはいけないのでしょうか。正解は、罰金を払ったり、刑務所に行く必要は「ない」です。未成年者の飲酒については未成年者飲酒禁止法という、大正時代にできた法律があります。名前からも分かるとおり「未成年者はお酒を飲んではいけませんよ」ということが定められている法律です。しかしこの法律は、未成年者の飲酒禁止を定めていますが、罰則を定めていません。ここで知っておきたいのは罪刑法定主義といって、人を処罰するときには法律等で罰則を定めておかなければならないということです。つまり、罰則が定められていない以上、未成年者が飲酒をした場合は違法であっても罰則は受けないのです。ただし、だからといって飲酒して良いということではありません。また、未成年者の親が未成年者の飲酒を知りながら止めなかった場合や、酒類を提供するお店が未成年者と知りながら酒類を提供した場合は、法律に罰則が定められているので、処罰されることになりますのでご注意ください。■結婚したら「成人扱い」と聞いたけれど…未成年者が売買契約などの法律行為をする場合、一定の例外を除き、法定代理人(通常は両親であることが多いです)の同意が必要となります。この同意なくされた未成年者の法律行為は、取り消すことができます。しかし、結婚するとなると家を借りたり、大きな買い物をすることも多くなると思います。その際に、毎回親の同意が必要となると非常に不便です。そのため民法は、未成年者が結婚した場合には例外的に成年に達したとみなし、法定代理人の同意を不要としたのです。このような婚姻による成年擬制(せいねんぎせい)は、上記のような不都合を回避するための例外なのです。したがって、その効力は民事上の契約等に及びます。一方、飲酒・喫煙の規制はまだ発達途上にある未成年者の健康面を考慮したものなので、成年擬制の趣旨が妥当しません。したがって、未成年者が結婚したとしても、飲酒行為が合法になるということはありません。■お正月の御神酒は許される!?厳密にいえば、御神酒であっても飲酒にはかわりないので違法でしょう。ただ、お正月に御神酒を飲むことは日本の風習とされていますので、事実上問題視されていないだけだと思います。もちろん、親が子どもに御神酒を飲ませるということは違法のおそれが高く、かつ罰則もあるので、もちろん避けるべきでしょう。■まとめ未成年の飲酒禁止は、未成年者の体の健全育成を考慮して定められたものです。酒は百薬の長ともいわれます。とはいえ未成年のうちはガマンして、20歳の誕生日に乾杯をするのが、もっともおいしいお酒の飲み方ではないでしょうか。お酒はハタチになってから、ですよ!
2017年01月09日佐賀県・御船山楽園にて、桜やつつじ、大藤が開花する「花まつり」が2017年5月7日(日)まで開催される。佐賀県武雄市にある御船山楽園は、170年もの歴史と15万坪もの広い敷地を持つ大庭園だ。佐賀県で初の国登録記念物に指定されている。園内には、「ソメイヨシノ」「大島桜」「八重桜」など2000本もの桜の木や、20万本ものツツジ、推定樹齢170年の大藤があり、初春から初夏にかけて花々のリレーが繰り広げられる。「花まつり」のはじまりは桜から。2017年は4月1日(土)か9日(日)頃が開花の見ごろとなる。昼は庭園の広い敷地が薄紅に染め上げられ、夜には九州最大規模の桜ライトアップイベントが、4月14日(金)まで行われる。また、庭園の池のほとりにある「萩野尾お茶屋」では、昼は「粉茶と串団子セット」、夜は「粉茶とぜんざいセット」が販売される。雰囲気のある茶屋で、池越しに眺める桜はまた格別。桜が散ってしまうと、今度はツツジの開花がスタート。4月20日(木)ごろから見ごろを迎えるツツジは、すり鉢状の「つつじ谷」に、まるで色とりどりのつつじで織られた絨毯を敷き詰めたように咲き誇る。4月15日(土)からはツツジのライトアップが開始するので、夜の時間帯も美しい絶景を楽しむことができる。さらに、4月下旬から咲き誇る「樹齢170年の大藤」も当園の人気スポットだ。1.5m以上にもなる花房が風に揺れ、たおやかに香る。白と紫の花弁が奏でるハーモニーは、見る人の心に和みを与えてくれる。【開催概要】「御船山楽園 花まつり」期間:2017年3月17日(金)~5月7日(日)時間:昼の入園時間 8:00〜18:30、夜の入園時間 18:30〜22:00住所:佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100TEL: 0954-23-3131アクセス:JR佐世保線「武雄温泉」駅からJRバス「嬉野温泉行き」で約12分、「御船山楽園」バス停下車すぐ■ライトアップ期間:・3月17日(金)~4月14日(金) 桜のライトアップ・4月15日(土)~5月7日(日) ツツジ・大藤・春もみじのライトアップ時間:18:30〜22:00■萩野尾お茶屋 ※期間限定公開営業時間:9:30~17:30、18:30~21:00<入園料>・3月17日(金)~4月14日(金)大人600円、小学生250円 (昼夜・各)・4月15日(土)~5月7日(日)大人700円、小学生300円 (昼夜・各)※大人は中学生以上、子供は小学生まで。 ※開花は天候等により前後する場合がある。※日程は開花状況により変更する場合がある。【問い合わせ先】御船山観光ホテルTEL:0954-23-3131
2016年04月21日ローソンは22日より、「御狩場焼き重」(530円)を、秋田県のローソン店舗にて約3週間限定で発売する。同商品は、秋田県角館の郷土料理「御狩場焼き」を、秋田県産味噌や白ねぎ、ほうれん草などの秋田県産野菜を使用して再現した1品。錦糸卵を添えたごはんに、秋田県産味噌で仕立てた"山椒味噌"で焼いた鶏肉、かぼちゃ、ししとう、秋田県産の舞茸と白ねぎをトッピングした。さらに、秋田県産ほうれん草のおひたしと大根の漬物を付け合わせた。また、秋田県のご当地グルメや地産食材を使用した商品も販売中。販売しているのは、「味どうらくの里使用の焼おにぎり」(110円)や、「竹本商店監修 濃厚海老ラーメン」(498円)、「手巻おにぎりぼだっこ」(145円)。26日からは「まぜて食べる あんころ餅」(260円)も登場する。なお、「竹本商店監修 濃厚海老ラーメン」「まぜて食べる あんころ餅」は、東北エリアでの販売となる。※価格はすべて税込
2016年01月22日慶事で使われるご祝儀袋の表書きは、大きく分けて「寿」と「御祝」の2つがあります。どちらを使えばよいのか迷う人もいるのではないでしょうか。ここでは、それぞれの意味を理解しておきましょう。○結婚祝いでは「寿」が一般的地方によって使い分けが異なる場合がありますが、「寿」はお祝いのなかでも、特におめでたいことの際に使う表書きです。そのため、一般に結婚祝いの際には「寿」を使用します。○そのほかの祝いごとは「御祝」でOK出産、入学、新築、成人など、結婚以外の祝いごとについては、基本的に表書きが「御祝」になっているご祝儀袋を使用しましょう。「御祝」は、うれしいこと全般に対して使うことができますが、ご祝儀袋の表書きには以下のような種類がありますので、ご祝儀袋を選ぶ際の参考にしてください。ご祝儀袋の表書きの種類・出産御出産祝、御誕生祝福など・初節句祝御初節句、御祝など・七五三七五三御祝、御祝など・入園、入学御入学御祝、合格御祝など・卒業御卒業御祝、祝御卒業など・成人御成人御祝、祝御成人など・長寿御長寿祝、寿など・新築御新築御祝、祝御新築など・引っ越し御餞別など○金額によってデザインを選ぶ一般的に、包む金額が高額な場合には、それにあわせて豪華なご祝儀袋を選ぶようにしましょう。例えば結婚祝いで5万円以上の金額を包む場合などは、それなりに豪華なご祝儀袋にしたほうがベターです。逆に、出産祝いや入学祝いで1万円を包む場合などは、シンプルなご祝儀袋にします。執筆:野村佳代株式会社アスラン編集スタジオ 代表取締役。編集・ライター。一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師。Webサイト「ビジネス文章力研究所」を運営している。
2015年05月26日「Fashion Cantata from KYOTO」とコラボイベント!着物のファッションショーに登場する御秒奈々さん!古都コレクション実行委員会は、『古都コレクション2015 in 天龍寺』を3月中旬に開催する。このイベントは「Fashion Cantata from KYOTO」とコラボイベント企画で、京都の歴史ある飾りや衣服の文化を、海外に伝えることが目的だという。またイベントには、バラエティーやリポーターおよびモデルとして活動している御秒奈々さんが登壇する。さらに元モデルから写真家になった安珠さんなども招待される。イベントでは、独自性のあるセンスと洗練された技術から生みだされた、真新しい感覚の着物ファッションショーだけではなく、スパークリングワイン試飲やお茶席、伝統芸能の催しも開催される。着物が気になる人は参加してみてはいかが。「イベント概要」イベントタイトル:「古都コレクション2015 in 天龍寺 早春、華やぎのとき」日時:2015年3月14日 開場 11:00(開催時間は16:30まで)会場:天龍寺(京都府京都市 右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)ほかなおファッションショーは先着450名が無料で招待される。またイベント参加希望者は、同サイトで3月10日までに申し込みをする。御秒奈々さんについて1985年生まれで島根県出身。スカウトにより2006年デビューして以来、モデルやバラエティー、ラジオ、CM、ドラマなど幅広く活動している。(画像はプレスリリースより)【参考】・京都府 プレスリリース (PR TIMES)・古都コレクション実行委員会・御秒奈々さんのオフィシャルブログ
2015年02月13日ホテル日航奈良は14日~12月30日、若い女性を中心に人気の「かわいい御朱印帳付き宿泊プラン」を販売する。○「Holly Hock」のかわいい御朱印帳付き宿泊プランテレビや雑誌などで話題の御朱印巡りは、女性にとても人気で、奈良の社寺でも近年増えているという。同宿泊プランは、日記やスケジュール帳のように、ステーショナリー感覚で大切にしたくなる御朱印帳があれば、新たに興味をいだいて社寺を訪れる人が増えるのではないか、との思いで企画されたもの。特典は豊富なデザインを取りそろえ、女性を中心に大変人気のオリジナル御朱印帳専門店「Holly Hock(ホリーホック)」の御朱印帳で、人気のデザインを少しずつチョイスして用意する。同ホテルの所在地は、奈良県奈良市三条本町8-1。期間は、8月14日~12月30日。プラン販売開始は、8月14日 0時より。料金(税・サ込)は、1人8,000円~(ツイン2名利用 1泊朝食付き)。その他にもシングル、トリプル、フォースも用意。フォース4名利用の場合、1人6,500円~。特典は「Holly Hock」の御朱印帳(横11cm×縦16cm/布表紙/蛇腹折り/48ページ)を、1人1冊進呈。御朱印帳のデザインは、在庫状況により選べない場合がある。特典には御朱印されていない。また、料金に御朱印料は含まれていない。
2014年08月13日神社の御神体(ごしんたい)には定められた形はなく、鏡や剣、玉、石、木など、各神社によって崇(あが)めるものは様々。鳥取県西伯郡大山町にある「木の根神社」では、境内にある老松「への子松」を御神体としているが、この松、ちょっと変わった形なのだとか……。こちらの神社の御神体である松は、なんとその根の形が男根そっくりなのだそう。自然の妙としか言えない偶然の産物。その形状から、性病や夫婦円満、子宝などにご利益があると言われていて、昔から多くの人が参拝に訪れてきた、知る人ぞ知る古社なのだ。神社の鳥居をくぐるとすぐに石段があり、その上には社殿だけなく小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の記念碑も立っていいる。その理由について大山町役場観光商工課では、「実は、小泉八雲が赴任先の松江に向かう途中に宿泊したのが、この大山町だったのです」と説明。実際に小泉八雲は、ここを訪れたことを自著の『日本海に沿うて』にも書き残している。さて、本題。社殿の中には、どう見ても男根を模(かたど)ったとしか思えない木が鎮座している。しかし、なぜこのような形の御神体を祀るようになったのか!?なんと、その理由は神話にあるのだとか。昔、松助という生まれつき病弱な若者がいたという。彼は身体が弱いために思うように仕事もできず、結婚後もなかなか子どもを授かれなかったことを母親は心配していた。そこで近くの八幡さん(神様)にお参りしたところ、老人が現れて「この山の中腹にある大きな松の根にあやかりなさい」とのお告げ。山の中に入ると、なんと本当に崖の上に大きな松の木があるではないか!早速見つけた木の根を持ち帰ったところ、息子は身体が丈夫になりよく働くようになったばかりでなく、子宝にも恵まれたという神話が残されている。そしてその後、身体の弱い人や子どもに恵まれない人などがたくさん参拝に訪れたところ、効能があったことから、今でも信仰を集めているそうだ。ちなみに、こちらの神社で夫婦円満や子宝などの祈願をして、それが成就したあかつきには、赤い腰巻きを奉納するというユニークな習わしがある。木の根神社の近隣には、戦国大名尼子(あまこ)氏が信仰したことで知られる「逢坂八幡神社」がある。この神社は貞観7年(863)、宇佐八幡宮(大分県宇佐市)の分霊を勧請(かんじょう)したのが始まりと伝えられている。また、小泉八雲が宿泊した「妙元寺」や「日御碕神社」、「なかやま温泉」など数多くの観光スポットが点在している。大山町役場観光商工課では、木の根神社を含む散策コース(総散策距離約12km)を設定してパンフレットなどで案内している。「この地区の名所や旧跡巡りを楽しみながら、コース内のどこからでも雄大な大山を一望することができます。せっかく木の根神社を訪れるなら、ぜひ散策を楽しんでみてください!」(大山町役場観光商工課)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月26日目黒のクラスカにて、この春から新しくスタートするイベント、ケータリングフェス「御野祭(おやさい)」が4月19日に開催される。 このイベントは、人気の飲食店からケータリング専門で活躍する注目の若手ユニットまで個性溢れるチームが集まり、自慢のパーティーフードと演出で競演するというもの。ケータリングというと結婚式やレセプションなど、クローズドのパーティーで楽しめることがほとんどだが、そんな普段はなかなか食べられない魅力的なパーティーフードが一堂に会し、お披露目されるフードフェスティバルができたらと企画されたのだとか。“国産野菜をいかにおいしく食するか”が唯一のルール。肉や魚などの食材や調理法は自由、また参加する店やケータリングチームも料理、スイーツなど、さまざまなジャンルから集まり、個性が際立つように設定されているのが面白い。今後も季節ごとに、旬の野菜を使って開催することも考えているのだそう。特別なフードを食べられる貴重なこの機会。お腹を空かせて出かけたいイベントだ。CLASKAケータリングフェス御野祭(おやさい)開催日:2012年4月19日(木) 19:00〜22:00会場:CLASKA 3F Studio A 東京都目黒区中央町1-3-18入場料:500円(1ドリンク付き)お問い合わせ:03-3719-8123(キオク) ※各出店ブースでのご飲食はキャッシュオン制になります。[出店者] HUNT / noyama / 山本千織(chioben) / CAFE&CATERING TORi / TABI食堂 / KIRARA / vacanteen / たかはしよしこのエジプト塩食堂 / 粒粒 / kuboぱん / フタバフルーツ / CLASKA Dining & Cafe "kiokuh"取材/赤木真弓
2012年04月18日