「愛川なつみ」について知りたいことや今話題の「愛川なつみ」についての記事をチェック! (5/7)
登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちにかわいがられてすくすく成長中!2歳児が泣き止まない…!4歳、2歳、1歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。今回は、次女れーちゃんが肘内障(ちゅうないしょう)になった話をします。※肘内障(ちゅうないしょう)…肘の靱帯から肘の外側の骨がはずれかかることによって起こり、多くは5歳以下の子どもにみられる症状子育てをしていて「子どもの腕を強く引っ張ってはいけない」ということはなんとなく知っていましたが、理由はよくわかっていませんでした。以前、れーちゃんが家の中で走って転んだときのことです。倒れていたれーちゃんの両手首をつかんで持ち上げ、布団の上に乗せたことがありました。その際に、転んで泣いていたれーちゃんがさらに泣き出したのでびっくり。「転んだのが痛かった?どこ打ったの?」と聞いても、れーちゃんは肘を押さえて「いたい、いたい」と泣いています。転んだとき、肘は打ってなさそうだったのに…もしかして腕を引っ張って持ち上げたせいかと思い、一気に不安になりました。わたしは「手首」を持って持ち上げました。でもれーちゃんが痛そうにしているのは「肘」…。れーちゃんの症状を心配しつつも様子を見ていたのですが、なかなか元気なれーちゃんに戻りません。ずっと肘を押さえて痛がります。少し経つと泣きやんだものの、片方の手を使わないで遊んでいました。不自然な様子に「片手、動かないのかな…?」とますます心配に。大好きなお砂場セットを出しても、片腕だけで遊んでいます。そして時折痛いといって泣き出します。これは、肘に何かあるに違いないとネットで検索しました。調べていくと辿り着いたのが肘内障でした。サイトによっては専門家による肘内障の治し方がアップされていたので少し試してみようと思いましたが、触るだけで痛がるのですぐに病院に行くことに。※自己判断は避けて、必ず病院を受診することをおすすめします!この日は休日だったため、かかりつけの病院はどこも休診。休日診療している病院を探して受診しました。一般的に肘内障はずれた箇所を戻すと何事もなかったかのように落ち着くようですが、れーちゃんは病院から帰っても同じところを痛がり肘を押さえて泣き出します。翌日、再度病院へ行くと、昨日とは違う先生が診てくれました。れーちゃんの肘を触診し「まだ外れちゃってるね」と言うと、肘と手首あたりを持ち内側にひねるように回しました。同時に「パキュッ」という音が。すると、れーちゃんは嘘のように泣き止みました。先生は、手を上に上げて痛くないかしっかり確認してくれました。れーちゃんも痛みがなくなったようで元気に!とても安心したことを覚えています。この経験から子どもたちの手を引っ張るときは、手首ではなく肘をつかむようにしています。肘内障を知らなかった方も、このような症状があっていつ起こるかわからないことを知っていただけると幸いです!妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年08月05日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちにかわいがられてすくすく成長中!張り切って七夕パーティー3 歳、2歳、1歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。みなさま、七夕は毎年どう過ごしていますか。部屋を飾りつけたり特別なメニューを用意したり七夕を楽しんでいると思います。わたしは、七夕などの子どもが喜ぶイベントは思いっきり楽しみたいと思っているものの、毎回忙しいことを言い訳に準備ができないずぼらです。しかし、今年の七夕は思い切り楽しもうとさまざまなことを事前に準備しました!まずは七夕の雰囲気を味わいたく部屋一面に星のアイテムを飾りました。飾ったアイテムはこちら。・星のフレークが入った風船・ガーランド・星のオーナメント・笹の葉・カスミソウ7月7日の七夕の日のみ、天の川に見立てたカスミソウを販売するお花屋さんがあり、カスミソウを購入しました。お花が家にあるだけでさらさらと流れる天の川を再現できたようでパッと気分が上がります!飾り付けのひとつ、星形の紙フレークが入った風船をふくらませていると、次女れーちゃんがふとした拍子に割ってしまい、部屋中に入っていた星が散らばるというハプニングがありました。それにはわたしもビックリ。なぜ割れたのかわかりません。風船が割れるというハプニングがありましたが、部屋に散らばった星がきれいでしばらくそのままにしていました。きれいだな……と思っていたのもつかの間。なんでも口に入れたい三女しーちゃんが口に入れ始めたので、慌てて掃除することに。かなりの枚数が入っていたので片付けが大変でした。当日のご飯は、七夕の定番メニューそうめんの上に星形にくり抜いた野菜や卵を乗せてかわいく仕上げようと決めていました。しかし、部屋の飾り付けや風船が割れるという思わぬハプニングで野菜を茹でるのが面倒に。薄く焼いた卵焼きを星形にくり抜いてそうめんの上に散らしただけとなりました。せっかく星形にくり抜いたものの、子どもたちは言わないと気付いてくれなかったので必死にアピール。そうめんの上のお星様に気付いた子どもたちは、ようやく喜んでくれたので良かったです。最後に、欠かせないのは笹の葉に飾る短冊です。年少さんの長女さっちゃんに、「お星様になにをお願いする?」と聞きましたが「うーん、わかんなーい」とのこと。れーちゃんにも同じように聞いたところ、「カエル」「歌」と的を得ておらず、質問するたびに違う単語を言うので私のほうで「カエルと歌いたい」という願いごとに変換しました。三女しーちゃんは、軽いお腹の風邪をひいていたので「風邪が早く治りますように」という願いごとを書きました。余談ですが、さっちゃんは幼稚園で七夕飾りを作り、そこには「自転車に乗れるようになりたい」というしっかりとした願いごとが書かれていてびっくりしました。先生はどうやって聞き出したのか気になります……!今はまだ子どもたちが小さく、行事の意味や特別さを理解できていないようです。これからみんなが大きくなったときに願いごとを考えて自分たちで短冊に書くのが楽しみで、さらに子どもたちと楽しく飾り付けもしたいです。そのときは親のわたしたちも全力で七夕を楽しみたいと思います!妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年07月26日この夏、日米同時公開される映画『パウ・パトロール ザ・ムービー』にて、新キャラクターのダックスフンド、リバティの吹き替えを映画声優初となる安倍なつみが担当することが決定した。2019年4月よりテレビ東京系で放送中、現在、放送3年目を迎え、主要配信プラットフォームでも配信中のアニメシリーズ「パウ・パトロール」。巻き起こる様々なトラブルを、正義の味方でキュートな子犬たちがパウっと解決する物語となっている。2018年のベストマザー賞以来、約3年ぶりのメディア露出となり、本作が映画吹き替え初挑戦の安倍さんが担当するのは、キュートなビジュアルが印象的なダックスフンドのリバティ。親子揃って本作のファンだったことから、今回の起用に繋がったそう。大都会のアドベンチャーシティで生活をしていたリバティは、ひょんなことからパウ・パトロールへ任務を依頼し、自らも手伝うことに。安倍さんは「3年振りということもあり緊張もしましたが、ワクワクとした気持ちのほうが勝っています。アフレコをやっていてもそうですが、この映画の中でリバティがどんなふうに活躍するんだろうと演じながらワクワク楽しんで演じました」と参加した感想を明かし、「お子さんはもちろん、親も夢中になれるような作品になっていて、映像も音楽も全てにおいてパウジョンアップしています。みんなで観に行って楽しんで、家族で盛り上がってもらえればなと思うので、楽しみに待っていて欲しいです」とコメントしている。さらに今回、リバティの姿も描かれたポスタービジュアルも到着。パウ・パトロールの仲間たちが住むアドベンチャー・ベイから、新たに本作でアドベンチャーシティへ飛び出すリーダーのケント、警察犬のシェパード・チェイスや、消防犬のダルメシアン・マーシャル、工場作業が得意なブルドッグ・ラブルなどお馴染みのキャラクターが登場している。『パウ・パトロール ザ・ムービー』は8月20日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:パウ・パトロールザ・ムービー 2021年8月20日より全国にて公開©2021 Paramount Pictures. All rights reserved. ■
2021年06月17日元モーニング娘。の安倍なつみが、8月20日に日米同時公開される映画『パウ・パトロール ザ・ムービー』で、映画声優に初挑戦することが17日、発表された。2019年4月よりテレビ東京系6局ネットで放送中の人気テレビシリーズ『パウ・パトロール』は、巻き起こる様々なトラブルを、正義の味方でキュートな子犬たちがパウっと解決する物語。「パウフェクト!」を合い言葉に、元気と笑顔を届けている。現在放送3年目を迎え、NetflixやAmazon primeなど各種主要配信プラットフォームでも配信。さらに海外では、計160カ国以上で放送、3億5000万世帯が視聴、公式YouTubeの再生回数は50億回以上を超える。そして今夏、映画『パウ・パトロール ザ・ムービー』が、“みんなが知らないお話”を引っさげてスクリーンへ。そしてこのたび、キュートなビジュアルが印象的なダックスフンドの新キャラクター、リバティの吹き替えに安倍なつみが決定。大都会のアドベンチャーシティで暮らしつつも、下町育ちで元気いっぱい好奇心旺盛な女の子を演じる。アドベンチャーシティで生活をしていたリバティは、ひょんなことからパウ・パトロールへ任務を依頼し、自らも手伝うことに。悪いことがあれば恐れず、すぐに立ち上がるリバティの誠実さややる気は、パウ・パトロールの仲間たちとも相性抜群。パウフェクトなチームワークで大活躍していく。安倍は2018年5月のベストマザー賞以来、約3年ぶりのメディア露出となり、更に本作が映画吹替え初挑戦。2歳と4歳の息子のママである安倍だが、親子揃って『パウ・パトロール』のファンだったことから今回の起用につながった。母になってから子どもとアニメを観る機会が増え、吹替えにも興味があったという安倍は「3年ぶりということもあり緊張もしましたが、ワクワクとした気持ちのほうが勝っています。アフレコをやっていてもそうですが、この映画の中でリバティがどんなふうに活躍するんだろうとワクワク楽しんで演じました。この作品は、お子さんはもちろん、親も夢中になれるような作品になっていて、映像も音楽も全てにおいてパウジョンアップしています。みんなで観に行って楽しんで、家族で盛り上がってもらえればなと思うので、楽しみに待っていて欲しいです。私自身も8月の公開が待ち遠しくて仕方ないです!」と喜びをあらわにしている。また、ポスタービジュアルも併せて公開。新キャラクター・リバティの姿はもちろん、パウ・パトロールの仲間たちが住むアドベンチャー・ベイから、新たに本作でアドベンチャーシティへ飛び出すリーダーのケント、警察犬のシェパード”チェイス”や、消防犬のダルメシアン”マーシャル”、工場作業が得意なブルドッグの”ラブル”など、お馴染みのパウ・パトロールたちが集結。困った人々を助けるため、ポリスカーやファイヤートラック、フライングヘリなどを大都会で乗りこなし、パウッと出動する彼らの活躍に期待が膨らむビジュアルとなっている。(C) 2021 Paramount Pictures. All rights reserved.
2021年06月17日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!ドタバタ3姉妹あるある3 歳、2歳、1歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。毎日わっちゃわちゃな我が家。今回は、年子3姉妹のあるあるをお話します!名前を呼び間違えるきょうだいがいるご家庭では「あるある」だと思いますが、我が家はしょっちゅう子どもたちの名前を呼び間違えます。子どもそれぞれが成長し、背格好がよく似てきたからでしょうか。顔もみんな似ているので、長女・さっちゃんと思っていたら、次女・れーちゃんだったなど見間違うこともしばしば。また、我が家では猫を2匹飼っています。我が子のように大切な家族のため、子どもの名前の代わりに猫の名前が出てくることもあります。ちなみに夫は、子どもたちをわたしの名前で呼んでしまうことが多々あります。我が家では毎日さまざまな名前が飛び交ってにぎやかです。洋服を共有する服やパジャマ、肌着をみんなで共有しています。長女・さっちゃんは100サイズ、三女・しーちゃんは80サイズがベストサイズなので、我が家には80〜100サイズの洋服が揃っています。服によってはさっちゃんが80サイズの服を着ることも。特に生地がやわらかいTシャツはみんなで共有できます。さっちゃんにとって80サイズのズボンはさすがに長さが足りないので、つんつるてんです(それでも履けてしまいますが)。しーちゃんは、サイズ関係なくふたりのお下がりをたくさん着られるのでとても助かります。きょうだいで一緒に遊べる年子は年齢が近いだけあって、まだまだ同じことに興味があるようで、どこへ行ってもみんなで楽しめています。さっちゃんとれーちゃんは思い切り身体を動かして遊び、しーちゃんは一生懸命ついて行くといった感じです。テレビは幼児番組などを3人並んでじっと観ています。離乳食を食べたがる上の子たちもまだまだ幼児食を食べつつ薄味の時期です。離乳食完了期のしーちゃんに合わせた同じメニューでも大丈夫です。しーちゃんがひとり違うものを食べていると、それを見て「食べたいなぁ」と言ってくるふたり。しーちゃんの離乳食のほうがタンパク質や野菜をたくさん取り入れているので、同じものを食べてくれたら栄養満点。しかも調理の手間が省けて嬉しいです。平和な時間が少ない我が家は、ものの取り合いやちょっとしたケンカで数分ごとに誰かが泣いています。自分たちで解決できないことが多く、誰かが泣くたびに悔しそうにわたしや夫に駆け寄ってきます。末っ子のしーちゃんも、1歳ながらお姉ちゃんたちの中でもまれてたくましく成長していることを実感します。毎日元気で楽しい子どもたち。そんな子どもたちと過ごす日々は「我慢と忍耐」であることも多いですが、これからも温かく見守っていきたいと思います!妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年06月10日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!我が家の3女の成長は?3 歳、2歳、1歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。突然ですが、我が家の末っ子、三女・しーちゃん(1歳1ヶ月)の成長が著しく早く、毎日が驚きの連続です。今回はそんなしーちゃんのエピソードを紹介します。しーちゃんは生後9ヶ月後半でよちよちとひとりで歩き出しました。生後10ヶ月になるとスタスタと歩くように。ちなみに、長女・さっちゃんは1歳4ヶ月、次女・れーちゃんは1歳2ヶ月で歩き出したので、しーちゃんの成長はお姉ちゃんたちよりも早いです。しーちゃんにとって、お姉ちゃんたちが良いお手本になっているのかもしれませんね。しーちゃんは外でも臆することなく、自分の興味がある方向へどんどん歩いていきます。たとえば屋外の階段をひとりでよじ上ったと思ったら、しゃがんで上手に下りてきます。家の中でも気付いたらダイニングチェアに上るようになり、その数日後にはダイニングテーブルに上るようになりました。しーちゃんはテーブルの上に立つのが好きで、見ているこっちがヒヤヒヤします。注意してもまだよくわからない月齢なので、テーブルに上るたびに抱きかかえて下ろしています。そのため、家事などわたしのやりたいことがはかどらなくなりました。しばらくはしーちゃんの安全を守るためにも辛抱の日々が続きそうです…。また、3姉妹の関わりの中で成長を感じることが多々あります。先輩ママに「末っ子は強くなるよ」と言われることが多いのですが、すでにしーちゃんはいろいろな意味で強くなってきました。最近は、次女のれーちゃんが遊んでいたおもちゃを取り上げて走って逃げます。そのたびにれーちゃんが大声を出して泣いて対抗し、その声に驚いたしーちゃんも泣き出します。喧嘩になることが多いのはいつもこのふたり。「えーん、えーん」とふたりで大合唱しています。ちなみに長女・さっちゃんはしーちゃんが近づいてきてもうまくかわしていて、さすがだなと感心させられます。もちろん、喧嘩ばかりではありません。仲が良いときは、3人で楽しく身体を動かして遊んでいます。しーちゃんも1歳を過ぎたころからお姉ちゃんふたりを真似て声を出したり、ジャンプしたりと思いっきり姉妹の関わりを楽めるようになりました。そんな3人の姿を見るとわたしたちはとてもほっこりさせられます。そうとはいえ、しーちゃんはまだまだちょっと目を離した隙に階段から落ちたり、椅子にガンガン当たってあざを作ったりと、とにかく怪我が多いです。しーちゃんの成長を嬉しく思う一方で、万が一のケガがないようより気を引き締めて子どもたちの安全を見守っていきたいと思います。次女・れーちゃんのケガのエピソードはコチラ編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年05月27日ライオンが 4月25日、「#就活にスマイルを 宇賀アナに就活相談プレゼントキャンペーン」を実施。フリーアナウンサーの宇賀なつみが、オンラインで就活生からの就活相談に応じた。「学生時代に大きなことを成し遂げた経験がないので、自己PRを話す際どのような点を意識すべきか分からない」という相談に、宇賀は「私も、スポーツの全国大会に出たとか、何か賞をとったとか、大きな経験は何も持っていなかった」と共感。「自分という人間を説明するときに、やり方っていくらでもあると思うんです。住んでいる街の話や学校の話、趣味の話……何でも良いし、いろんな角度から語れると思うんですけど、それをいかに面白おかしく話せるかが大事だと思います」とアドバイスした。続けて「例えば、休みの日にスーパーにいちごを買いに行った、というだけの話でも、“なぜそのいちごを選んだのか”、“行き帰りの道中でどんな光景を見たのか”など、グッと聞きたくなるエピソードがあると面白いのかなと思います」と伝える。さらに、「社会に出て時間が経つと、仕事にも疲れてくるし、会社にも慣れてきちゃうんです。だから若い人たちに期待していることって、すごい経験や知識ではなく、『この会社に入りたい』というワクワクした気持ちや、明るさや情熱なんですよね。私も毎年新人が入ってくると、会社の空気が明るくなるし、声も元気でフレッシュで、良いなぁと思うんですよ。現場で大きな声で挨拶する子がいるなぁと思ったら、新人の子だったり。自分が忘れかけていた当時の気持ちを思い出して、元気をもらっています」と、社会人目線での経験も話しながら、就活生を励ました。
2021年05月26日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!3歳の長女、もしかしてこれが突発性湿疹…?3 歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。今回は3歳の長女・さっちゃんの病気についてお話します。突然ですが、突発性発疹といえばほとんどの赤ちゃんが一度は経験するといわれる病気ではないでしょうか。さちゃんが生まれたときに「いつか突発性発疹にかかるかもしれないから知識だけは入れておこう」とネットで先輩ママの体験談を調べました。突発性発疹は1歳未満で発症するケースが高いと知りビクビクしていましたが、我が家の子どもたちはさっちゃんをはじめ、次女のれーちゃん、三女のしーちゃんともに1歳未満でそれらしい症状はありませんでした。今年の2月頃、3歳の長女・さっちゃんが突然高熱を出しました。体温を測ると、39度以上ありビックリです。寒い時期にかかりやすいインフルエンザかもしれない、今の時期だと新型コロナウイルスの可能性も…と焦り、ひとまず小児科を受診することに。病院ではインフルエンザの検査をして陰性、溶連菌やコロナの疑いもなく風邪だろうということで、自宅で様子を見ることになりました。熱は39度以上が続き解熱薬などを処方されましたが、薬嫌いなさっちゃんに薬を飲ませることに苦戦しました。さっちゃんの高熱は3日ほど下がらず、とても機嫌が悪かったです。ようやく熱が下がり安心したのですが、身体をチェックしてみるとポツポツと赤く小さな発疹があることに気付きました。身体全体にぶわーっと出ているようなことはありませんでしたが、足と手、お腹あたりに発疹が広がっていました。「もしかして、突発性発疹…?」と疑問を抱いていたところ、さっちゃんの機嫌が突然悪くなりました。高熱でずっと寝ていたため、体力が落ちていたのもあると思いますが、ご飯を食べず、お風呂も嫌がり、会話もほとんどなくなり、何をするにも不機嫌で対応にすごく気を遣いました。その機嫌の悪さは、いつものさっちゃんを思い出せないくらいで「さっちゃんがこのままずっと不機嫌だったらどうしよう…」と心配したほどです。発熱時から数えて10日ほど、解熱から7日ほどで徐々にさっちゃんの機嫌が戻ってきました。さっちゃんの場合、発疹が見られたときは解熱し小児科を再診していないためはっきりとは言えませんが、突発性発疹の症状にとてもよく似ていたなと思います。調べてみると、突発性発疹は2~3歳の子どもでもまれに発症することがあるようですね。しかし突発性発疹に似た病気もあるようなので、解熱したとしても子どもの体調や機嫌、発疹の具合によっては再受診したほうが安心だなと思いました。その後体調を崩すことなく元気に過ごしているさっちゃん。このときの症状が突発性発疹だったかどうかは定かではありませんが、今思い出しても1歳未満の赤ちゃんがかかりやすいとされる突発性発疹に似た症状だったなと思います。また、個人的には不機嫌だったときの動画を撮っておけば良かったなと思います。このときほど機嫌が悪いことはそうそうなかったので、これも成長の記録だったのかもしれないと今では懐かしく感じます。これから次女れーちゃん、三女しーちゃんも同じような症状になるかもしれません。そのときは、今回のさっちゃんのことを思い出して解熱後も気になることがあれば小児科を受診しようと思いました。編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)突発性発疹に関する記事はコチラ妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年05月13日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!我が家の夫婦は性格が真逆…?3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。今回は、我が家の夫婦の実情や子育てについてお話します!わたしはずぼらです。家事にしても育児にしても、いつも楽をしたいと考えて省エネモードで暮らしています。また、細かいことは気にならない性格でどちらかというと子どもっぽいところがあり、精神年齢が低いなと思うことがあります。わたしより10歳年上の夫はいつも穏やかで愛情が深く、人として尊敬できる人です。そのうえ、わたしより家庭的であったり包容力があったりと、頼りになる素敵なパパなのです。夫はわたしとは真逆。わたしと出会うまで「ずぼら」という言葉を知らなかったほど、何ごともきちんとこなしてきたそうです。そして、夫はどんなときも落ち着いていてわたしから見ると本当に「大人」なのです。そんな夫と3姉妹の子育てをしていますが、子どもたちと一緒にわたしも育ててもらっている気分になることがあります(笑)夫のすごいと思うところをザッとあげてみます。いつも感情が安定しているわたしは落ち込んだり怒ったり喜んだり感情が忙しいですが、夫はどのようなシーンでも落ち着いています。子どもたちに対していつも平穏に接している様子を見ると、わたしも見倣わないといけないなと思うことがあります…。子どもたちもそんな穏やかなパパが大好きで、パパにお願いすると必ず望みを叶えてくれると思っている節があるようです。喧嘩にならないわたしが理不尽に怒ったとしても、夫がわたしをなだめて先に謝ってくれます。夫のおかげで大きな喧嘩に発展しないので、夫婦仲はいつも円満です。(もしかしたら夫に我慢させているかもしれませんが)知識が豊富わからないことを夫に聞くと、何でも答えてくれます。妊娠中の生活や身体の変化、食事なども夫の知識に救われたことが多々あります。家事を完璧にこなす夫はわたし以上に家事が得意です。ひとり暮らし経験があるのと、お義母さんの教えの賜物でしょう。掃除に関しては、常に細かいところ(窓のサッシや換気扇、流しのぬめりなど)も見ていて、こまめに掃除してくれます。もともときれい好きな性格もあると思いますが、ずぼらで細かいことが気にならないわたしからするととてもありがたいです。夫は子どもたちに「大きくなったら掃除を教えるからね!」と言っています。さらに子どもたちは掃除機を見ると「これパパの」と言うほど、掃除はパパの仕事と思っているようですよ。わたしとしては、仕事も頑張ってくれている上に家事を任せて良いのかと思うこともありますが、お互い得手不得手を補っていければ良いのかなとも思っています。このように、夫の尊敬するところをあげていけばキリがありませんが、わたしも夫を見倣ってもっともっと成長していきたいです!編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年04月30日グラビアアイドルやプロレスラーとして活躍していたタレント・愛川ゆず季(37)が21日、ツイッターを通じ、芸能事務所・プラチナムプロダクションを退所したと発表した。愛川は、「この度、18年間お世話になりましたプラチナムプロダクションを退所いたしました」と報告。「グラビアデビューからまさかのプロレスデビューという貴重な経験をさせていただいたり本当に沢山のことを教えていただきました」と振り返った。そして、「事務所の皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました」と活動の支えとなった同事務所への思いをつづり、「これからも愛川ゆず季は皆さまへの感謝の気持ちを忘れずに家庭もお仕事も、色々な事にチャレンジして全力で突き進んで参りたいと思いますので応援よろしくお願いいたします」と決意を新たにしている。愛川は2003年にグラビアアイドルとしてデビューし、2010年以降はプロレスラーとしても活動。2017年9月に一般男性と結婚し、2018年6月に第1子男児を出産した。
2021年04月21日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!3人目を出産してから…3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。突然ですが、最近悩んでいることがあります。それは多くの女性に月に一度やってくるアレ…そう、「生理」です。わたし自身、産前までは生理痛や生理による不快感などで悩んだことは一度もありません。一般的に起こりやすいお腹の痛みもなかったので、月に一度の経血やナプキンの処理にわずらわしさを感じる程度でした。ところが3人出産した今、PMS(月経前症候群)のような症状が出始めています。※PMS(月経前症候群)とは、生理3~10日前ぐらいから身体に起こる不快な症状とされています。その症状には個人差があり、倦怠感のような身体的なものからイライラなどの精神的ものまでさまざまな症状が現れます。一般的には、生理が始まると同時に症状が落ち着くこと多いでしょう。わたしは、生理開始の1週間前くらい前から無性にイライラして、感情がコントロールできなくなることがあります。子どもたちの問いかけや泣き声にさえイライラしてしまい、必死で感情を抑えることも少なくありません。そして、普段は見過ごしたり怒ったりしないことでも、この時期は感情が抑えらず爆発してしまうこともしばしば。ときには子どもたちを怒鳴り散らし、ビックリさせてしまうこともあります。感情が抑えられず怒ってしまった後は、すごく落ち込みます。「怒らないで良いことで怒ってしまった…」「こんなお母さんでごめんね…」「消えてしまいたい…」と涙が出てくるほど思い詰めて、どんどんネガティブになってしまいます。普段からおだやかで優しい夫にも、「いま生理だから機嫌悪い!」と当たり散らしてしまいます。ささいなこともネガティブにとらえてしまったり、普段は気にならないちょっとしたことで悩んだりと感情が安定せずつらいと感じることが多いです。わたしの場合はイライラと同時に倦怠感が襲ってきます。生理の1週間くらい前からとても身体がだるくなり、動くのも億劫になるほどです。また、生理が始まる前日〜当日は重い腰痛があります。マッサージがてら子どもたちに腰に乗ってもらうなどして過ごしていますが、おでかけの際は三女しーちゃんを抱っこ紐で抱っこすることがほとんどなので、身体が悲鳴をあげています。さらには3人目を出産してから、生理痛を感じるようになりました。生理が始まると、下腹がギュッとしぼられるような陣痛を思い出す痛みがあります。3人目を出産するまで、このような経験をしたことがなかったので戸惑っています。今後もこのような悩みが続くようであれば産婦人科を受診して、診断結果によっては薬を処方してもらおうかと考えています。最近は、子どもたちに「お母さんは怒ってもみんなのことが大好き」ということと「怒られたときに怖かったら怒らないでと言ってほしい」ということを伝えるようにしました。子どもたちのアフターフォローも忘れずに、おだやかに過ごせるよう自分の身体とも向き合っていきたいと思います。編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年04月15日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!3姉妹の寝室どうしてる?3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。今回は、一家5人でどのように寝ているか、「我が家の寝室事情」についてお話させていただきます!我が家は2階建ての戸建て住宅です。子どもたちがまだ幼いため、階段の上り下りが危ない、就寝時間が早い、などの理由で普段はほぼ一階だけで生活しています。寝室にしているのはリビングの隣にある和室です。リビングと和室は扉で仕切られるため、夜の早い時間に子どもたちを寝かしつけ、その後大人(パパとわたし)はリビングで自由に過ごしています。子どもたちはすぐ隣の部屋で寝ているので、泣いてもすぐに駆けつけてトントンすることができ、数十分ごとにちゃんと眠っているか確認しています。そのため、夜のゆっくりしたい時間は比較的安心して過ごすことができています。しかし、子どもたちの寝かしつけで何も悩みがなかったわけではありません。次女れーちゃんが生まれたとき、長女さっちゃんはまだ1歳4ヶ月でした。年子育児だけではなくきょうだいが生まれたときはさまざまな意見があると思いますが、わたしはとにかく上の子に不安を与えないよう、さっちゃんの気持ちを優先してきました。れーちゃんが泣いていても、さっちゃんが不安そうであればさっちゃんに付き添う…そんなことを続けているうちに、三女しーちゃんを妊娠しました。そのころから、ひとつだけ寂しく感じることがありました。それは、次女のれーちゃんがパパっ子になってしまったことです。三女を妊娠中は、お腹が大きくなるにつれて育児にも寝かしつけにも余裕がなくなり、必然的にパパがれーちゃんの面倒を見るようになりました。もちろん、わたしもれーちゃんをフォローしてきたつもりですが、わたしが忙しくしていればれーちゃんはパパに寄り添い…このような経緯で見事にパパっ子になってしまったのです。今でも眠りにつく際はパパでなければ眠らないので、パパはとても苦労しています。頭をなでていなければ眠らず、手を止めると怒って泣き出します。長いときは一時間ほど頭をなで続けているでしょうか。パパには申し訳ないのですが、わたしたちはいつの間にか眠ってしまっています。そして、やっと寝かしつけてもれーちゃんは夜泣きをします。現在2歳4ヶ月ですが多いときは夜中に3回ほど泣くこともあるそうです。というのも、れーちゃんはいつもパパのそばで寝ているからか、わたしは不思議と夜泣きに気付きません。朝パパに、「れーちゃんよく寝てたね」と言うと「何回も起きたよ。声が大きいからみんな起きないか心配だった。あまりにも泣き止まないから、一時間くらい抱っこしてゆらゆらしてたよ」なんてこともしばしば。子どもたちが生まれたばかりのころ、「ふにゃあ」といった小さな小さな声でもすぐに起きていたことを思い出しました。わたしは無意識のうちに、れーちゃんのことはパパが面倒を見てくれると思っているのでしょう。れーちゃんがパパっ子になって寂しい気持ちがありましたが、もしかしたら、れーちゃんにも寂しい思いをさせているのかもしれませんね。そのため、これからはなるべく3姉妹みんな平等に我慢させることなく、たくさん抱き締めたり大好きだよと伝えたりしていきたいと思います。編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年04月01日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!三女の初節句は…?3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。皆さま、桃の節句、ひな祭りはいかがお過ごしでしたでしょうか。我が家は、2020年4月生まれの三女しーちゃんの初節句でした。今回は、幼い3姉妹のひな祭りについてお話しします。わたしの理想のひな祭りといえば、「ひな祭りらしく飾り付けられた部屋、かわいい洋服を着た娘たち、手の込んだおしゃれなご飯とデザート、みんなでお歌を歌い記念撮影」です。日程に余裕を持ってひな祭りを準備したいと思っていたのですが、気が付いたら当日でした。「手の込んだことはできないな…」と諦めモードでしたが、今年はしーちゃんの初節句です。3姉妹揃った初めてのひな祭りは何か思い出に残ることがしたいと思い、ケーキを作ることにしました。調べてみると、ひな祭りのお祝いに苺のレアチーズケーキを作る方が多いようでした。しかし、レアチーズを作る材料が冷蔵庫に常備されているわけもなく、家にある材料でシフォンケーキを作ることに。本当ならお菓子作りや料理に興味がある長女のさっちゃんと一緒に作ることができれば良かったのですが、子どもと料理をすると倍の時間がかかります。そこで、上の子たちが幼稚園、保育園に行っているあいだに作ることにしました。ずぼらなわたしは、細かく計量すること、一つひとつの工程を丁寧にこなすことが不得意で、お菓子作りは超難関!手順を飛ばしたり、やり直したり「これ大丈夫かな?」と試行錯誤しながらできた生地をオーブンに入れ…焼き上がったシフォンケーキはふわふわというよりはぺっちゃんこでした。しかし、見た目や味よりも、当日に作ったという事実に大満足です。しばらくして、夕飯の時間に。「よし、今日の夕食はちょっと凝るぞ!」と意気込み、おにぎりに海苔を巻いてお内裏様(おだいりさま)とお雛様に見立てようと考えましたが、炊飯器を開けてびっくり。なんとお米が炊けていません!ひな祭りの主食は、ストックしていたフランスパンになってしまいました。ひな祭りとは言いがたい予想外な食卓となりましたが、パン好きな子どもたちは嬉しそうに食べてくれホッとしました。少し失敗したと思ったデザートのシフォンケーキも、とても喜んで食べてくれて嬉しかったです。ご飯を食べた後はお雛様を囲んで写真を撮りましたが、みんな自由に動き回りわちゃわちゃした記念写真となりました。さっちゃんは、1ヶ月前から「着物(被布)が着たい」と心待ちにしていたので、当日に着ることができてとても嬉しそうでした。次女のれーちゃんは、被布にはあまり興味がないようで着ませんでした。三女のしーちゃんは生後9ヶ月で歩き始め、11ヶ月の現在ではスタスタと歩き回るほどになりました。撮影時も被布を着て家中を歩き回り、なかなか写真を撮らせてくれません。夫婦で協力して数秒間子どもたちの気を引き、なんとか3姉妹揃って写真を数枚撮ることができました。このようなハプニングだらけのひな祭りでしたが、なにはともあれしーちゃんの初節句を無事に終えることができて一安心です。そして、来年こそは3姉妹の成長を盛大にお祝いしたいと心に決めた3月3日となりました。編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年03月18日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!「入園準備品を手作りする…!」と意気込むも?3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。暦の上では春。ぽかぽかと暖かい日が増えてきましたね。4月から保育園や幼稚園へ通うお子さんの保護者の皆様、入園準備は進んでいますか?我が家は今年の4月から、長女のさっちゃんが幼稚園の年少さんになります。現在2歳児クラスに通っているので、年少さんに進級するにあたり新しく準備するものはあまりありません。しかし、2歳児クラスに入園した去年は大変でした!幼稚園に入園する際は、体操着入れやコップ袋など用意しなければならないものがたくさんありますよね。わたし自身あまり裁縫が得意ではないのですが、去年の3月ごろは、「我が子のために、園グッズは既製品を買わないで手作りするぞ!」と意気込んでいました。まずは、手提げ袋やコップ入れ等、布系のものを全て手作りするために生地を購入することに。ところが、手芸屋さんに並んだ生地の多さにビックリ! 選びに選んでようやくかわいいい布を購入したのですが、それに満足して何もせず、1月、2月、3月と、あっという間に月日が流れ…。さすがに入園間近の3月半ばで焦り、重い腰をあげました。元々家にミシンはあったのですが、今まで作ったものといえば赤ちゃん用のスタイくらいです。手縫いでもできる簡単なものしか作ったことがありません。ミシン糸の替え方も分からず説明書とにらめっこして作業がなかなか進まず、結局、手提げ袋、コップ入れ、上履き入れ等、数点は、入園シーズンにお店に並んでいた既製品を購入しました。お弁当入れ、体操服入れ、ナフキンは手作りしましたが、これもすごく苦労しました。作っていくうちに袋の仕組みがわからなくなり、家にある袋状のものを観察して最終的にすごく大きな袋ができてしまうなんてことも。友人に見せたところ「もう少し短くしたほうが良いよ」と言われて、完成品をじょきじょき切って縫い直したという思い出もあります。もう少し早く行動していたら時間をかけて丁寧にできたのにという後悔はありますが、それでもさっちゃんの入園時期に合わせて少しでも手作りできたことに満足しています。この他にも、園のすべての持ち物に記名するのが大変でした。我が家には出産祝いでいただいたお名前スタンプセットがあるので活用していますが、今ではスタンプを使わず気付いたときに手書きで名前を書いています。わたしのズボラな性格が出ているなぁと感じる今日このごろです。何はともあれ、新しい季節が始まりますね。今後も次女、三女と入園することになるので、なるべく早く入園準備の用意ができるように頑張りたいと思います!編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年03月04日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!ママ友は欲しいけれど…?3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。突然ですが、みなさんにはママ友はいますか?わたし自身、こどもが生まれてから「いよいよママ友の世界に飛び込むんだ」と意気込んでいました。しかし、わたしはひとりの時間や誰かに干渉されることない自由気ままな行動が好きだったり、雑談が苦手だったりといった性格です。ママ友を作るということは、わたしにはハードルがとても高いと感じています。また、「ママ友」という言葉にはマイナスなイメージしか浮かびませんでした。というのも、ドロドロしたママ友トラブルを題材にしたドラマなどの影響が強かったからです。(実際はそんなことないのだろうけど…)とにかくママ友作りに関して自信がないわたしですが、実際はママ友がほしい気持ちもあります。ママ友と日々の気持ちを共有し、気兼ねなく話すことでいろいろな不安やストレスを発散できれば素敵な関係ですよね。難しく考えすぎなのかもしれませんが、大人になるにつれて、友達の作り方がわからなくなってきました。わたしと同じ気持ちの方もいるのではないでしょうか。特にママ友を作るにあたって、難しいと思うのが、①いつから敬語をやめるか②連絡先交換のタイミングです。ママ友との会話の中で敬語をやめるタイミングがわからず、いつまで経ってもお互いによそよそしさが出ている気がします。わたしとしては、敬語ではないほうがフランクになり、一気に仲が深まると思うのです。しかし、「相手が自分と同じ考えだとは限らないし、馴れ馴れしいかも?」など、ひとりでぐるぐると考えてしまいます。相手が敬語でない場合は、ちゃっかり相手に合わせてきました。最近、自分の肌に合っているのは敬語を混ぜつつ友達口調を少しずつ出していくことだと気付き、その方法でママ友との会話を楽しんでいます。連絡先交換については、交換したら連絡を必ず取らないといけないという先入観がわたしの中にあり、マメではない自分にはまだまだハードルが高いです。子どものこと、幼稚園や保育園事情、家族や仕事の話など、ママ友との共通点はたくさんあるはずです。ですから、「ママ友は日々感じたことを共有でき、比較的仲良くなりやすいはずだ…!」と頭では思っています。しかし、なかなか一歩を踏み出せずにいて、ママ友作りの難しさを実感しています。これから先、子どもたちが大きくなるにつれて親密に付き合っていけるママ友がどんどんと増えていくのかなと考えています。最終的には「ママ友」ではなく「友達」になれたらいいなと思っています。子ども関係なく、仲良くできる人がたくさん増えたら楽しいですよね。ママ友作りは難しいですが、わたしは自分らしくゆる〜くママ友作りをしていきたいと思います!編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年02月18日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!我が家の1日スケジュール公開!3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。今回は我が家の一日のスケジュールについてお話します。ある日のタイムスケジュール5:30 パパママ起床・筋トレ6:00 お弁当、朝ごはん作り6:30 子どもたちを起こす7:00 パパ出勤、ワンオペスタート。洗濯機を回す7:30 ご飯を食べさせて歯磨き、着替え、髪を結ぶ8:30 車で次女れーちゃんの一時保育お見送り9:35 幼稚園バスで長女さっちゃんのお見送り【三女しーちゃんとふたりだけのわたしの自由時間!この貴重な時間は家事をせずに過ごしています】13:25 さっちゃんが幼稚園バスで帰宅。子どもたちの様子を見ながら夜ご飯を作り始める16:30 れーちゃんのお迎え17:30 パパ帰宅、全員でお風呂18:30 夜ご飯20:00 就寝ざっと、こんな毎日を過ごしています。一番大変だと感じるのが、保育所や幼稚園の送迎です。時間や場所が違うので、みんなで移動するのが毎回ひと苦労です。さっちゃんは、バス通園をさせています。なぜバス通園かというと、個人的な理由にはなりますが幼稚園の駐車場が非常に停めにくく、絶対に車で行きたくないからです…。幼稚園の駐車場問題を抱えている方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。また、家事はあえて朝に行います。わたしの場合、忙しい時間帯に行ったほうが、身体がシャキシャキ動くのと、そのあとの自由時間をよりリラックスして過ごせるからです。食事面では一週間分の献立を先に決めて、平日何を作るか迷わないようにしています。シチューや、鮭のホイル焼き、肉じゃがなどなるべく手間がかからない簡単な料理で済ますことが多いです。このように我が家は献立を先に決めるので、食材などの買い物は、週末の休みにパパがひとりで一週間分買い込んできてくれます。感染症が心配なご時世でわたし自身、平日はなるべく外に出たくないので、いつも助かっています。最近は、夫婦で「朝活」をしており、子どもたちより早く起きて筋トレをしています。朝から運動すると、目が覚めて身体も温まってくるように感じます。何より子どもたちに阻まれることなく、のびのびと筋トレができるので、朝活中は爽やかな風に吹かれている気分です!(笑)毎日あっという間に終わってしまいますが、一瞬一瞬を大切に過ごしたいと思います。編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年02月04日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!我が家で起こった悲劇…3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。今回は、先日我が家で起こった悲劇についてお話します。我が家にはリビングにL字型のソファが置いてあります。ソファの上に乗って跳ねて遊ぶ長女さっちゃんと次女れーちゃん。三女のしーちゃんはソファにつかまり立ちをしてお姉ちゃんたちを見ています。普段からソファで遊ばないように注意をしていますがキリがなく、危ない行為を見かけたら家事や作業をしながら声をかけるようにしていました。この「ながら」行為によって悲劇が起こったのです。その悲劇はとある平日、家族全員が帰ってきた夕方に起こりました。わたしは、洗面所で洗濯物を畳んでおり、親の目が届く洗面所横のリビングでは子どもたちがテレビを見ていました。すると少し目を離したすきに突然、「ドン」と鈍い音が聞こえ、れーちゃんの泣き声が…。「誰か転んだ?」と2階にいたパパと洗面所にいたわたしが急いで様子を見に行くと、額から血をダラダラと流したれーちゃんの姿がありました。どうやらソファから落ちたようです。こんなに出血しているところを初めて見たので一気に血の気が引きました。子どもが怪我をした際、まずはじめに親が何をするべきかわからず、「えっどうしよう、どうしよう」と、わたしはその場をウロウロ。パパはすぐ動いてわたしに「タオル取って!」と指示をくれます。急いでタオルを取りに行き、れーちゃんの額に当てて、とにかく血が止まることを祈りました。そのあいだにわたしは病院を探しました。思い返すと、どこに電話をしたら良いのかわからず余計な動きばかりしていたように感じます。幸いにもれーちゃんの意識ははっきりしており、しばらくは泣き続けていましたが、次第に泣き止みました。とりあえず「#8000(こども医療電話相談)」が頭に浮かび8000を押します。しかし、シャープをつけ忘れ、「現在使われておりません」のアナウンスが流れてパニックに。すがる思いでかかりつけの内科医に電話しますが、もちろん専門外でした。ですが、パニックになっているわたしに、受け入れてくれそうな病院の電話番号や何科に行けば良いかなどを教えてくれました。時刻が夕方&小児を受け付けている病院が少ないため、いろいろなところに電話をかけましたが全て断られてしまいました。看護師さんが病状を確認してくれる番号も教えてもらい電話をかけましたが、意識がはっきりしているため救急車を呼ぶような状態ではないと言われました。電話をかけては断られ…、を繰り返していると、わたし自身も次第に泣けてきてしまいました。「一体どこに行けば診てくれるのか、このまま状態が悪化してしまったらどうしよう…」と、とにかく焦りました。最終的に近くにある大きな病院が診てくれることになりました。しかし小児は受け付けていないため、簡単な応急処置しかできないとのことでした。「それでもとりあえずお医者さんに診てもらいたい」とすがる思いで、パパとれーちゃんが病院へ向かいました。わたしはさっちゃん、しーちゃんと家で待つことになりましたが、心ここにあらずという状態でした。なんとかふたりをお風呂に入れ、ご飯を食べさせましたが、「大変な傷だったらどうしよう、頭の中は大丈夫かな」とずっと号泣していました。結果、3針縫う大怪我ではありましたが、脳に異常はありませんでした。本当にホッとしました。家の中には子どもの怪我につながる危険がいっぱいあることは十分わかっているつもりでした。しかし実際に事故が起こってしまったときに対応ができず、恐ろしい思いをしてしまいました。今回の事故で、まずどこに電話をかけるべきかを明確にしておくこと、いろいろな怪我の対処法を少しでも頭に入れておくことが重要だと感じました。知識があるかないかはとても大きな差ですね。そして、ずっと子どもたちを見守っていても、ほんの少し目を離したすきに大怪我につながるのだと改めて実感しました。余談ですが、ソファは次の日に処分しました。危険因子を少しでも減らすために、子どもたちが小さいうちはソファのない暮らしをしようと思います。そして、子どもたちの行動には今よりもっと目を光らせていきます。みなさんもお子さんの怪我にはお気をつけください!編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年01月21日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!新年あけましておめでとうございます!3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。年が明けましたね!みなさまにとって明るく楽しい一年でありますように。本年もよろしくお願いいたします。小さいお子さんがいるご家庭では、どのような年末年始を過ごされているのでしょうか。今回は新年ということで年末年始の過ごし方についてお話します。年末といえば大掃除ですよね。我が家は長女が生まれて以降なかなか時間がとれず、大掃除を諦めました…。今年も気が付けばキッチンの換気扇を母に掃除してもらうのみ。そんな大晦日を過ごしました。そして元旦は、子どもたちを寝かしつけながら、わたしもパパも寝落ちしてしまい、気が付いたら朝でした。元旦の食事もおせちではなく、いつもと変わらないメニューでした。わたし自身がお正月の食事はお雑煮がメインという家庭で育ったため、おせちになじみがないからです。したがって、我が家では毎年おせちが食卓に並ぶことはありません。子どもたちのためにも、日本の文化"おせち"をお正月に出してあげたい気持ちはあります。しかし、子育てで精一杯の日々を送る中で、豪華できらめいているイメージのあるおせちを自分で作れる気がしないという理由でしばらくは出せそうにありません…。そして子どもたちの楽しみのひとつであるお年玉。我が家の子どもたちはまだ幼いため、お金ではなくかわいいポチ袋に大喜びでした。ちなみに、いただいたお年玉はポチ袋に入れたまま保管しており、子どもたちが大きくなったら数年分まとめて渡す予定です。数年後、子どもたちの喜ぶ顔を見られると思うといまから楽しみです。このように子どもたちが小さいうちは、みんなで大掃除をしたりおせちを食べたりといった年末年始らしい過ごし方はは難しいのかなと感じています。そのため、我が家の子どもたちは年末年始もいつもと変わらない日常を過ごしています。親としては、子どもたちのそばでいつもよりまったり過ごせるので幸せです♪さらに、今年は新型コロナウイルスによっておじいちゃんおばあちゃんのお家へ挨拶が行けず、例年よりもまったりなお正月でした。直接会うことは叶いませんでしたが、リモートで顔を見ながら挨拶することができたので良かったです。(今年は会いたいときにいつでも会いに行ける年になるといいですよね。)去年は「3姉妹みんなに我慢させてしまっているなあ」と感じることが多かった気がします。長女さっちゃんはふたりのお姉さんになり、待っててもらうことや自分でやってもらうことが増えました。次女れーちゃんは、いろんなことを自分ひとりでやりたいお年頃です。しかし、下の子のお世話もあり、じっくり付き合ってあげることができませんでした。三女しーちゃんは、泣いていてもすぐに抱っこしてあげられず泣かせている時間が多くなってしまいました。今年は子どもたちひとりひとりにきちんと向き合い、我慢や寂しい思いをさせないようにしたいと思います。新年、気持ちを新たに背筋を伸ばして、愛情たっぷりと毎日を過ごしたいと思います!編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年01月07日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!わたし流ずぼら育児をご紹介…!3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。今回は、毎日なるべく楽をして過ごしたいと思っているわたしの「ずぼらエピソード」をお話します。・戸建て住宅に住んでいるが使用するのは1階のみ子どもたちがまだ小さく階段が危険なため、基本的に1階で生活しています。なによりも上り下りするのが疲れるので2階に上りません。・見えないところの掃除、名前のない家事は手を付けないわたしは掃除の際、掃除機は使いません!なぜなら、掃除機は重くて疲れてしまうし、内部フィルターの掃除などが面倒だからです。我が家の床掃除はコロコロでササっと済ませています。その他、汚れやすいけれど目に付かない場所の掃除はわたし自身、ほぼやりません。代わりに綺麗好きなパパが毎月掃除をしてくれています。また、名前のない家事とは我が家では、麦茶作りや加湿器の水入れ、シンクの掃除などのことを指します。重きをおいていないけれど意外と手間がかかる家事のことです。例えば、わたしは麦茶がなくなりそうになると微妙に残してそのままにしてしまいます。それに気付いたパパが、ずぼらなわたしの代わりにボトルを洗って新しい麦茶を作ってくれます。感謝しかありません…!・離乳食は冷凍orベビーフード野菜を茹でるのは時間がかかるため大人用のご飯を炊く際に、アルミホイルに包んだ野菜を炊飯器に入れて一緒に炊き、温野菜を作ります。その後、細かく刻んで冷凍します。一人目のときは冷凍した際に日付を記入していましたがだんだんとずぼらになり記入しなくなりました。いまではなるべく早く使い切るのを目標に、感覚で使用しています。冷凍のストックがなくなった際に慌てないようにベビーフードも常備してあります。しかし三人目にしてようやく離乳食作りに慣れたため、今が一番手作りしているという実感があります。・幼児食は果物でお皿の上を豪華に品数が少ない際は果物を小さく切って量をカバーし、豪華なご飯”風”にしています。・煮沸は一人目のみ哺乳瓶やおもちゃなど、赤ちゃんの口に入るものは煮沸していた時期がありましたが、二人目以降、煮沸は皆無になりました。その代わり子どもごとにスポンジを分けて、赤ちゃん用の洗剤で清潔にしています。・洗濯は乾燥機におまかせなんでも乾燥し、縮んでしまうことが多発しています。また、乾燥によって洋服がしわくちゃになることもしばしば。おまけに、洗濯機に一度に詰め込みすぎていつも生乾きなので2回乾燥が必須です。このようにずぼら育児を挙げたらキリがありませんが、3食しっかり食べ、食後に歯磨きをして毎日湯船に浸かる、これができていれば、わたしの中では満足です。また、肩の力を抜いて過ごせるように、わたしはなるべくSNSを見ないようにしています。SNSってとにかく他人がキラキラしてるように見えますよね。比べる対象がなくなると、自分がずぼらでもあまり気にならなくなるのでおすすめですよ。みなさんはどんなずぼらエピソードをお持ちですか?手を抜けられるところは抜き、余裕を持って楽しく育児をしたいものです!編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2020年12月17日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!今日も元気な年子3姉妹!3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。先日、次女れーちゃんが2歳になりました。三女しーちゃんは7ヶ月になり、我が家はますますにぎやかになりました。お手本となるお姉ちゃんたちを間近で見て、動きを真似しているしーちゃんは、5ヶ月でズリバイを始めました。7ヶ月の現在はつかまり立ちをマスターし、伝い歩きに挑戦中です。三女の成長の速さに日々驚いています。長女さっちゃんはすっかりお姉ちゃんになり、しーちゃんがいたずらをしてきても優しく話しかけて頭を撫でてあげています。一方で、次女れーちゃんは妹に対してやきもちを妬いているようでしーちゃんが近づくだけで泣くことも多々あります。おもちゃを取られるのが嫌なようで、すぐにわたしやパパに助けを求めてきます。そんな3姉妹ですが、最近では一緒に遊んでいる姿を見ることが増えてきました。さっちゃんは幼稚園で手遊びを覚えてきては妹たちに披露しています。れーちゃんもしーちゃんも興味津々に見ており、さっちゃんはまるで保育園の先生のようです。このように姉妹仲良く遊んでいる様子は微笑ましいのですが、ほのぼのとした光景は数分で終わり、次の瞬間には誰かが泣いている…、なんてこともしばしば。そんな雰囲気の中、ワイワイとした日々を過ごしています。また、さっちゃんはトイトレが終わり、うんちもおしっこもトイレでできるようになりました。先日、わたしと3姉妹で幼稚園バスを待っているあいだに、さっちゃんがおもらしをしてしまったことがありました。パンツとズボンがびしょびしょで、さっちゃんはとても気まずそうでした。バスの停留所は家から徒歩3分のため、いつも鍵と携帯だけを持って家を出ます。もちろん、替えのパンツやズボンは持ち歩いていません。「バスがあと数分で来てしまう…。なすすべなし…。」と一瞬途方に暮れてしまいましたが、しーちゃんの抱っこ紐に付けているポシェットにおむつとお尻拭きが入っていました。「良かった!とりあえずお尻拭いておむつ履くよ」とその場で急いで取り替えました。パンツはどうにかなったけれど、さすがにズボンはどうしようもありません。またびしょびしょのズボンを履かせるのはかわいそうだと思っていたとき、目に飛び込んできたのがれーちゃんでした。ふたりは同じサイズの洋服が着られるので、れーちゃんには申し訳なかったのですがれーちゃんの着ているズボンを脱がせてさっちゃんに履かせました。ひと段落ついたころにバスが到着し、さっちゃんは何事もなかったかのようにバスに乗り込みました。嵐が過ぎ去ったあとのようにどっと疲れましたが、年子ならではの解決方法だったと思います。余談ですがその後、おむつ姿のれーちゃんはわたしの上着を腰に巻いて急いで家に帰りました。これからも3姉妹といろいろな経験をしていくと思うと楽しみでもあり、常に用意周到でいなければと背筋も伸びる気持ちです!編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2020年12月03日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!出産後の身体の変化とは…?3歳、1歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。今回は「産後ダイエット」についてお話します!わたしは3度の妊娠&出産を経験していますが、毎度食べづわりで妊娠初期に体重が増えてしまう傾向にありました。出産まで体重が増えすぎないようにと気をつけながらも、妊娠生活は、常に食欲との戦いでした。当時を振り返ると、お腹の赤ちゃんの無事を祈りつつも「出産したら元の体重、体型に戻れるのかな?」といった不安にも支配されていたように思います。長女さっちゃん出産時、出産直後の体重の変化に驚きました。「全然減ってない!」産後すぐに落ちると思っていた体重は2~3キロしか減っていなかったのです。「ダイエットした方が良いかな?」と思いつつも、母乳育児だったため、栄養を摂るためにもご飯はモリモリ食べて間食もしていました。そしてダイエットを意識せずとも、産後1ヶ月で妊娠前の体重よりも減り、体型も元通りになりました。次女れーちゃんの妊娠がわかったときは、再度食べづわりで体重が増えました。出産後は、長女のときのようにすぐ体重は戻るだろうと思っていましたが、比較的緩やかに減っていき、妊娠前のデニムが履けるまでは3ヶ月ほどかかりました。問題は、三女しーちゃんを妊娠したときの身体の変化です。妊娠初期から自分でもわかるくらい骨盤が歪み、恥骨あたりに痛みがありました。度重なる出産で筋肉より脂肪が多い身体になっていたこともあるのか、体重はいままでで一番増えました。産後は、開いた骨盤が腰からお尻のラインを四角くし、筋肉の衰えで内臓は下がってぽっこりお腹に。さらに、お尻も垂れました。長年の授乳や子どもたちのお世話で姿勢は猫背になり、慢性化して肩こりや腰痛の原因にもなっていました。びっくりするくらい身体がボロボロになっていたのです。産後の1ヶ月健診で医師の許可がおりてから徐々に運動を始めました。しかし1ヶ月経っても2ヶ月経ってもぽっこりお腹のままで、妊娠前のデニムは、お尻でつっかえて着れません。「どうにかしなきゃ」と、定期的に骨盤矯正に通い、骨盤ショーツを毎日着用しました。だんだんと恥骨が引っ込んで骨盤が整っていき、少しずつデニムに余裕が出てきました。産後7ヶ月たった今ではすぐに痩せようと思わず、毎日ちょっとずつ筋トレを続けています。食事面では間食をしないように心がけています。骨盤を整えてからは、筋トレの効果が出て、少しずつ痩せてきたように思います。やはり、「継続は力なり」ですね!産後ダイエットでひしひしと実感しています。3人の出産を経験すると、体型にはこんな違いが出るのだとびっくりしています。なりたい自分になることで毎日がさらに明るくなると考え、産後ダイエットに励んでいます。余談ですが、三女を出産後に鏡を見て自分の顔にしみやしわが増えたことに驚愕しました…!コロナ禍でマスクを着用する機会が増え、気にしていませんでしたが表情筋も鍛えなければと決意したこのごろです。産後ダイエットを頑張っているママさん、隙間時間を活用して一緒に頑張りましょう!編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2020年11月19日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!さっちゃん、初めての…?3歳、1歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。今回は我が家の保園事情についてお話したいと思います。わたしは専業主婦ですが、長女さっちゃんは幼稚園の2歳児クラスに毎日、次女れーちゃんは一時保育に週3日通っています。長女・さっちゃんの妊娠を機に仕事を辞め、専業主婦として子どもを育て始めた当初、"他者に保育してもらうこと"に罪悪感を感じていました。保育園は働いていないと利用できないと勘違いしていたことや「3歳児神話(※)」にとらわれていたことが要因です。(※)「3歳までは母親が子育てに専念すべきだ」という考え方。しかし我が家の場合、さっちゃんが生まれてすぐに次女れーちゃんを妊娠しました。年子の子育ては大変だと思い、妊娠・臨月をきっかけにさっちゃんを預かってもらえる場所を探すことにしました。支援センターで職員の方に周辺の施設の話を聞き、チラシなどを見て情報を得ました。幸いにもとても雰囲気のいい小規模の一時保育所が近所にあることを知りました。実際に見学に行ってみると先生方の人柄がとてもよかったので、勇気を出して通わせることに決めました。かわいい我が子を保育所で預かってもらうことに不安を抱きながら迎えた登園初日。さっちゃんも寂しそうに泣いていました。後ろ髪引かれる思いで自宅に帰り、そわそわと不思議な気持ちでひとりの時間を過ごしていたのを覚えています。「まだ泣いていたらどうしよう。」と思いながら迎えに行きましたが、本人はもう泣いていませんでした。幼いながらに気持ちの切り替えができていることに驚き、成長している姿に感激しました。保育所では同じ年頃の子がいるのでいろいろな刺激をもらえるようです。まだお友達とうまく関われない年齢でも、他者を見てさまざまなことを学んでいるように感じます。大きくなるにつれてお友達を意識して名前を呼ぶようになり、先生のことを信頼して離れたくないと泣く我が子を見て、その成長に寂しさを感じるほどでした。自治体によっては保育料の補助金が出る制度もあるようです。わたしの住んでいる市でも補助金が出るようになりました。そうはいっても金銭的に負担がかかるのも事実です。しかし、自分自身も子どもと少し距離を置くことでリフレッシュできるので、保育所の存在に助けられています。負い目を感じず、頼れるときは頼ってもいいんだと思わせてくれた先生に感謝しています。さっちゃんは今年の春に幼稚園に入園しましたが、初めは年少さんより下の年齢で入れることを悩みました。しかし、楽しみながら笑顔で通っているさっちゃんを見ると入れて良かったと感じます。小さいながらに毎日頑張ってくれているさっちゃんに感謝です。みなさんの参考になるかわかりませんが、我が家の保育事情でした。編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2020年11月05日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!さっちゃん、初めての…?3歳、1歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。先日長女さっちゃんの3歳児健診がありました。初めての3歳児健診は、親もはてなの連続でした。3歳児健診では、自宅で事前に行わなけらばならない聴覚検査と視力検査があります。いざ検査を実施したところ…、途中から本人がふざけてしまって正確な結果ではなくなりました。「聴こえている、視えているはず」の項目で×をつけるのが切なかったです。自宅での検査で一番苦労したのが「尿検査」です。もうすぐ3歳3ヶ月になるさっちゃんはまだおむつを愛用しています。幼稚園では毎日トイレでおしっこが出ているようです。しかし家になるとトイレに座ってもなかなか出ません。おむつが外れていない子のために、ラップの上に脱脂綿をのせておむつを履き、おしっこが出たら脱脂綿をしぼるという方法があります。しかし、少し抵抗があったことや、この機会にお家でトイレを成功させたいという思いからトイレで採尿することに決めました。健診当日までにトイレで用を足せるように促し続けました。「おしっこしたくなったら教えてね。トイレに連れて行ってあげるからね。」と声をかけるとさっちゃんは「うん!わかった!」と元気に返事をしてくれます。その後自ら、「トイレ行く。」と言ってくれることも多くなったのですが、いざ便座に座ると「出ない。」と呟きます。こんな毎日を繰り返しながら、健診当日を迎えました。朝起きてすぐにお姉さんパンツを履かせました。ご飯を食べてからトイレに誘います。「出ない。」といつもの流れになりましたがとにかく粘りました。歌を歌い、楽しく会話をして気を紛らわせますがなかなかおしっこが出ません。夜中から出ていないので尿意はあるはずです。れーちゃんとしーちゃんもぞろぞろと見学に来るので集中できていないようでした。親なのにまだ一度もトイレをするところを見たことがない悔しさもあり、ひたすら待ちました。気が付けば1時間半が経過し、嫌がることなく座っていたさっちゃんも「おむつでする。」の一言。「これだけ粘って出ないなら仕方がない…。」となるところですが諦めきれなかったわたしは、股の部分を切ったおむつを履かせ、トイレに座ってもらいました。おむつを履いている安心感を与えることで、おっしこが出るのではないかと思い、さらに待ち続けました。すると、ふとした拍子に出たのです!股の部分からおしっこが下に落ちていき、紙コップで十分な量をキャッチすることができました。さっちゃんも初めてお家でトイレが成功したことが嬉しかったようです。その後もだんだんトイレの自信がついてきているさっちゃん。おむつ卒業はもう少し時間がかかりそうですが、焦らずゆっくりと進めていきたいと思います。わからないことがたくさんありましたが、3歳児健診が無事に終わって良かったです!編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2020年10月22日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!我が家の育児グッズ公開!3歳、1歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。まだまだおうち時間を過ごすことが多いなかで、断捨離をして気持ちも部屋もすっきりさせています。我が家はとにかく育児グッズが多く、買わなくてもよかったと思うもので溢れています。1人目・さっちゃんの出産前は、とにかく赤ちゃんのグッズを揃えるのが楽しかった反面、わからないこともたくさんありました。とりあえず育児雑誌の「出産前に揃えておくべきものリスト」を読み、同じように一通り揃えていました。今回は3人の子育てを経て気づいた買ってよかったもの&必要なかったものをお伝えします!【必要なかったもの】・たくさんの短肌着、長肌着・電動ゆりかご・室温計・おしゃぶり・短肌着我が家では生後1ヶ月くらいまでしか使いませんでした。(みなさんは活用してるのでしょうか・・・?)3人目にいたっては一度も着せなかったくらいです。個人的な考えかもしれませんが、短い丈は着せてもすぐにお腹が出てしまい、わたしにはすごく使いにくく感じました。・室温計体温調節が苦手な赤ちゃんのために室内の温度を測るのも大切なことだと思い、室温計を購入しました。しかし、これもあまり使わずに終わりました。壊れていたのか冬にすごく高い湿度が表示されていて、参考になりませんでした。・電動ゆりかご大きな育児グッズだと、電動ゆりかごが必要なかったかもしれません。赤ちゃんをずっと寝かせておけるものではないし、電動ゆりかごで寝かせると逆に泣いてしまうことが多かったです。ねんねの時期以外はあまり使用することがなく、我が家の物置行きになりました。ただ、家事の合間など、主に料理中の短い時間に使用する場合には助けられていました。泣いていても、ゆりかごに揺られているあいだに少しでも眠ってくれるのは、電動のいいところです。・おしゃぶりおしゃぶりは念のため買いましたが、やめさせるのが大変なイメージがあり、結局使わずに過ごしました。【買ってよかったもの】・おむつのゴミ箱・電動鼻水吸い機・お風呂のマット・クーハン・レンタルウォーターサーバー・おむつのゴミ箱おむつのゴミ箱は子どもたちが生まれてから、いままで毎日使っています。我が家で購入したものは専用の袋が必要ないタイプのゴミ箱で、臭いがシャットアウトされるのと大容量なので助かっています。・電動鼻吸い機電動鼻水吸い機は、育児の心強い味方です。2人目のれーちゃんは、は新生児のころから使っています。年中使えるので買って損はないと思います。お風呂のマットは、赤ちゃんを寝かせて洗えるので重宝しています。寝返りしても問題ありません。・クーハンクーハンは、ベビーベッドの代わりに使っていました。赤ちゃんを中に入れておくだけで、上の子たちのドタバタから守ることができました。折り畳んでしまえるタイプのものなので、収納にも困りません。・ウォーターサーバーレンタルウォーターサーバーは、ミルクを作るときに大活躍しました。ミルクを作れる軟水のものを使用しています。調乳の温度設定もできる優れもの!ミルクだけではなく、自身が美味しいハーブティーなどでほっと一息つくときにもお世話になっています。また、現在授乳中でお水の摂取も欠かせないので、すぐに水分補給ができるウォーターサーバーはとても便利です。挙げればキリがありませんがみなさんの参考になりましたでしょうか?余談ですが、先日友人にブレンダーを借りました。第3子にして初めて使いましたが、離乳食作りがはかどります。いままで時間をかけて食材を潰していましたが、あっという間にトロトロになります。便利なものがたくさんある昨今、うまく活用して楽しく育児をしていければ良いなと思います。ぜひたくさんの方の意見を聞いて、育児に取り入れてみてくださいね♪編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2020年10月08日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!つらい乳腺炎…!3歳、1歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。わたしは今までに2回乳腺炎になったことがあります。一度目の乳腺炎は、長女さっちゃんが産まれてから2週間ほど経ったときのことです。朝起きると左胸が岩のようにカチカチに固くなっていました。初めての子育てで何もわからないながらに、ネットで目にした知識をもとに乳腺炎を疑いました。「でも違ったらどうしよう…。熱もないし…。」という気持ちで、なかなか産院に相談できずにいました。悩んでいるあいだにも、さっちゃんにおっぱいを飲んでもらいますが、胸はカチカチのまま熱を帯び、痛みがありました。不安な気持ちに耐えられず勇気を出して産院に電話をしてすぐに向かうことに。助産師さんに診てもらうと「立派な乳腺炎だよ。」と言われました。間違いではなかったことに安堵したと共に、「乳腺炎になってしまった」という不安が押し寄せてきました。助産師さんに丁寧に胸をマッサージしてもらいましたが、その痛さといったら…!涙が出てくるほど痛かったのを覚えています。数十分マッサージしても胸は変わらずカチカチのままで、なかなか柔らかくなりませんでした。それを見た助産師さは「赤ちゃんに吸ってもらうのが一番の解決法!」と教えてくれたので、さっちゃんにおっぱいを飲んでもらうことに。するとマッサージも相まって、どんどん痛さが和らぎ、あっという間に胸が柔らかく戻りました。「あの地獄のようなマッサージはなんだったの!?」と思ってしまいましたが、マッサージあってこその回復だと思います。2回目の乳腺炎は三女しーちゃんが産まれてから、同じく産後2週間ほど経ったころでした。夜中に乳首と胸が痛み出しました。胸を触ってみてももふにゃふにゃですが、とても痛いのです。しーちゃんにとにかくおっぱいを飲んでもらいますが、痛みは治まることなく激痛が走ります。とりあえず寝ようと試みますが痛くて眠れず、次第に身体が寒くなり始めました。5月なのに毛布や冬物を引っ張り出すことに。悪寒で身体がガタガタ震え出し、歯はガチガチと鳴ります。しばらくして体温を計ると40.7℃の表示が出ました。生まれて初めて見た体温だったので、とても驚きました。新型コロナウイルスが流行していることもあり、「胸もやわらかいし、乳腺炎じゃなかったらどうしよう…」という不安がどんどん大きくなりました。朝になって、すぐに産院へ。助産師さんは一目見て「乳腺炎です!」と判断してくれました。胸全体が柔らかくても乳腺が赤くなっている箇所があり、その部分が詰まっているとのことでした。やはりマッサージは痛かったですが、大きな病気というわけではなく、安心したのを覚えています。このように胸がカチカチに固くなっていなくても乳腺炎の可能性はあるそうです!みなさんもおっぱいトラブルはすぐに助産師さんや病院に相談してみてくださいね。編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2020年09月24日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!GO!GO!トイレ!3歳、1歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。突然ですが、長女さっちゃんのオムツがなかなか外れません!「オムツはいつか必ず取れるから大丈夫」という言葉にすっかり安心しきってなかなか重い腰が上がらず、トイトレを始めることができませんでした。最近3歳1ヶ月になってようやくトイトレを本格的に開始することに。成功談を話したいところですが、親のやる気が出たところで、すぐにオムツが外れることもなく試行錯誤状態です。トイトレを意識し始めたのは、さっちゃんが2歳になる前でした。補助便座とトレーニングパンツを購入して早速トイレに座らせようとしますが、さっちゃんは「怖い」と言い、まったく座ってくれませんでした。その状態から進展しないまま数ヶ月が経ちました。そのあいだ、さっちゃんはしっかりとトイレを意識しているようでした。「さっちゃんトイレいってくるね」と言い、トイレの個室に入ることが一時期ブームになりました。しかし、なかなか便座には座ろうとしません。下の子たちのお世話もあり、私自身も「トイトレはゆるくやろう…」と思い続けた結果、3歳前にようやくトイレに座れるようになりました。それを見ているれーちゃんも便座に座るようになり、「いい傾向だ!」と思いつつもふたりとも数分で「おりる」と言います。ようやくさっちゃんが便座に座れるようになったころに、さっちゃんが大好きなキャラクターのパンツを購入してみました。すると、喜んで履いてくれたので、パンツを履かせたまま、家の前で近所の子どもたちと遊ばせることにました。遊び終わって家に戻るとさっちゃんのズボンとパンツがびしょ濡れであることに気が付きました。パンツとズボンが濡れる不快感からトイレでおしっこをしたくなるのではないかと思ったのですが、本人はまったく気にしていない様子でした。「お友達との遊びに集中しすぎて、不快感を感じなかったのかも知れない」と思い、日を改めて家の中で再チャレンジ。「おしっこしたくなったら教えてね。パンツもズボンも濡れちゃうからね」と伝えると、さっちゃんも「わかった!」と元気に返事をしてくれました。その数十分後、ふとさっちゃんを見るとズボンを履いていません。よく見るとオムツを履いています。「あれ!?ズボンは?パンツは?オムツ自分で履いたの?」何から聞いたらいいのかわからずあたふたしていると、「おしっこがでたからぬいだんだよ」と言いいい、おしっこの水溜りができている場所を教えてくれました。濡れたズボンとパンツは洗濯機の前に置かれていました。この一連の行動に感動してたくさん褒めましたが、ここまでできるならトイレでおしっこもできそうなのになあ…と欲が出てしまう今日このごろです。引き続き焦らず見守っていきたいと思います!編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2020年09月14日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!※怖い話が苦手な方はご注意ください…!※3歳、1歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。厳しい暑さがまだ続きそうですね。暑くて暑くてたまらない夏はちょっぴり怖い話で、背筋を冷やすのはいかがでしょうか…。※霊の話をしますので苦手な方はそっと閉じてください。どうやら我が家の子どもたちはみんな霊感があるようです。パパにも霊感があり、パパいわく三女→次女→長女の順に霊感が強いそうです。幼いころは感受性が豊かで、子どもたちには見えないものが見えてしまうとよく聞いたものですが、我が家ではパパを筆頭に霊の話がよく飛び交っています。おかしいなと思ったのは長女さっちゃんが単語を話せるようになった1歳半頃です。夜中に突然起き、「こわい!やだ!バイバイ!」と天井の隅の方を指差して泣き叫びました。突然のことにびっくりして飛び起きた霊感のないわたしは、さっちゃんの背中をポンポンしながらパパを起こしました。「さっちゃんが指を差してこわいって泣いてるんだけど…」するとパパは隅の方に立ち「ハッ!!」と謎の奇声をあげて「もう大丈夫。消えたよ」といいました。さっちゃんも何もなかったように泣き止み、眠りにつきました。唖然とするわたしは、夜中に詳細を聞くのは怖かったのでそそくさと布団をかぶり、次の日に何があったのか詳しく聞きました。黒いボヤボヤとしたかたまりが部屋の中にいたそうです。それからさっちゃんはいろいろなところで見えない何かを敏感に感じるようになりました。温泉旅館に泊まったときも夜中に突然泣き出して、なかなか泣き止まないということがありました。また何か見えてるのかもしれないと怖がるわたしの横で、パパが壁に掛かっていた絵画を外して床に置きました。するとさっちゃんは何事もなかったかのように落ち着き、眠ってしまいました。次の日にパパに聞くと、絵画から女の人がでてきていたようです。霊感がないわたしも、絵画に見られているような嫌な気持ちを感じていたのでゾッとしました。また、一軒家の我が家の2階には"誰か"がいるようです。さっちゃんはいつからか「たーちゃんどこ?」と聞いてくるようになりました。紫色のスカートを履いている女の子がいると言っています。パパも足音や影などで存在を感じているそうです。まだうまく話せないれーちゃんや生まれたばかりのしーちゃんの霊感は未知数ですが、さっちゃん以上というパパの言葉にブルブルと震えが止まらない毎日です…。編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2020年08月27日バッグブランド「PELLE MORBIDA(ペッレ モルビダ)」は2020年8月20日からフリーアナウンサー宇賀なつみさんとの限定コラボアイテムの「ボストンバッグ」「トートバッグ」「クラッチバッグ」「3つ折り財布」発売しています。宇賀なつみさん元テレビ朝日アナウンサーで「報道ステーション」の 2 代目気象キャスター、スポーツキャスターを担当。「羽鳥慎一モーニングショー」でアシスタント等を務め、10 年勤めたテレビ朝日を退社し、2019 年 4 月からフリーに転身。テレビ・ラジオ等、様々なジャンルで活動している。【宇賀なつみ×PELLE MORBIDAのコラボ】PELLE MORBIDAはブランド立ち上げから2020年で8周年になります。これまでよりも、より一層PELLE MORBIDAの魅力を多くのお客様に感じていただきたいと考えております。PELLE MORBIDAは8周年を機に、ブランドの心髄でもあるクオリティオブライフのエッセンスを女性にフォーカス。「働く理想の女性」「気品がありエレガント」「綺麗で清潔感」「女性の憧れ」などのイメージにあった宇賀なつみさんとのコラボアイテム展開します。・ボストンバッグ趣味が旅行の宇賀さん。2泊または3泊ほどの荷物が収納できるボストンバッグ。現在はハイブランドのヴィンテージボストンバッグ使用しているとのこと。そろそろ新しいものが欲しいということでPELLE MORBIDAで制作。クラシック・モダン・ヴィンテージな雰囲気が好みとのことで淡い落ち着いたベージュと深いダークブラウンで展開。・トートバッグ月に何本もテレビやラジオを担当している宇賀さん。ゲストでお迎えするタレント、俳優、芸能人の情報は必ず事前に知っておくことが自分の中のルーティン。そのため、たとえば出演される方の著書などはすべて読むとのこと。いつも本は3冊以上バッグに入っている為、大きめな仕事用のバッグは欲しいということでPELLE MORBIDAで制作。PELLE MORBIDAのいつも完売御礼人気シリーズをベースに展開。・クラッチバッグお仕事以外のプライベートではわりとクラッチバッグを持つことが多いという宇賀さん。PELLE MORBIDAが展開するほとんどのクラッチはかっちりしたレザーを使用しているが、今回のコラボクラッチは柔らかい素材にアップデート。硬い芯地がしっかり施されているレザーよりも柔軟性があるので女性であれば、メイク道具などを入れやすい?!・3つ折り財布バッグのスモール化に伴い、ここ数年、男女ともに人気・需要が高いコンパクトウォレット。PELLE MORBIDAで人気の3つ折り財布はカラーチェンジで宇賀さん限定コラボを展開。【NATSUMII UGA×PELLE MORBIDA MOVIE】宇賀なつみ×PELLE MORBIDAコラボアイテム【販売店舗】PELLE MORBIDA 銀座PELLE MORBIDA 名古屋PELLE MORBIDA 心斎橋PELLE MORBIDA ECサイト MORBIDA(ペッレ モルビダ)は、“旅の理想形”として知られる船旅を楽しむ大人たち、“クオリティ オブ ライフ”を求める成熟した大人たちに向けて誕生しました。優雅な船旅に持って行きたくなるような、上品で良質なアイテムを製作しています。長く愛着を持っていただけるよう素材を厳選し、細部まで徹底追求。流行は追わず、現代感覚をバランスよく取り入れたグローバルスタンダードを目指し、耐久性や機能性も兼備。【株式会社ウエニ貿易】「信頼」を第一に、欧米のブランドホルダー、日本の小売業のお客様とパートナーシップを築き、バッグや靴の服飾雑貨、時計などの貿易ビジネスを行っております。現在では、海外ブランド品の輸入卸において業界屈指のシェアを誇っています。お取引する小売業のお客様は約800社に及び、幅広い業態に広がっています。近年では、輸入卸で培ってきた実績を礎に、日本正規代理店としての事業も拡大。オリジナルブランドビジネスにおいても、服飾雑貨などの各分野で着実な成長をとげています。さらに、オリジナルブランドを中心とした小売事業、EC事業を展開。「お客様第一主義」を理念に掲げ、独自の価値を追求した事業を推し進めています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月26日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!離乳食づくりはひと苦労…!3歳、1歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。この3年間子育てを経験して、個人的に大変だったと思うこと上位に君臨するのが『離乳食』です。三女しーちゃんが生まれて4ヶ月が経ち、来月から離乳食を始める予定です。さっちゃんとれーちゃんも生後5ヶ月で離乳食を始めました。特に第1子のさっちゃんは何もかもが初めてで不安でしたが、楽しみな気持ちも大きかったです。離乳食の本を買い、事前に勉強しました。開始時期は、わたしたちがご飯を食べているとさっちゃんがじーっと見つめ、よだれが出ることもあったので生後5ヶ月ちょうどから始めることに。勉強したにも関わらず10倍粥がよくわからなかったのと、ベビーフードを購入していたこともあり、初めてのご飯はベビーフードのお粥でした。(いま思えば、記念すべき一口目は手作りすればよかった・・・と思います。)初めからよく食べてくれたさっちゃん。順調に進んでいき、野菜・肉・魚もよく食べてくれました。大変だったのが野菜を柔らかく茹でて月齢にあった形状にする作業です。とにかく時間がかかります。週に1回、ストックをたくさん作って冷凍して使用しました。また、アレルギーが怖かったのをよく覚えています。卵の進め方は黄身を耳かき一杯分からという表記に「これだけ!?」とびっくりしました。それくらい慎重に進めなければいけないことに驚きました。いまのところアレルギーは何も出ていませんが、初めて口にするものはさっちゃんが3歳になったいまでも気を遣います。そして特に大変だったのは妊娠時のつわり時期です。妊娠中は作るのが大変だったのでベビーフードに頼っていましたが、独特な臭いと見た目で吐き気が・・・。ちなみに妊娠していない今も身体は当時のことを覚えているようで、ベビーフードコーナーを歩くと気持ち悪くなってしまいます。しかしつわり中とはいえ、たとえ1回でも離乳食をお休みするのは抵抗があり、吐きそうになりながらも必死に食事をあげていました。月齢とともに食事の回数が増えていくと「1日中ご飯の仕度してる!」とヒーヒー言っていたのを思い出します。第2子れーちゃんのときは、友人に「ふたり目の離乳食はそれほど大変じゃないよ。思い出しながら作れるし、上の子も同じようなもの食べられるから」とアドバイスをもらいましたが、大変さはさほど変わりませんでした。幸いにもれーちゃんもよく食べてくれる子なので助かっています。3人目しーちゃんはどんな悩みが出てくるのか、いまからドキドキします。しーちゃんが楽しく食事をとれるように進めていきたいです!編集後記おおもりさんの離乳食奮闘記は、編集部からも「あるある!」と共感の声があがりました。離乳食づくりでは、分量やスケジュールなどでさまざまな疑問が生まれてしまいますよね。赤ちゃんの発育や発達には個人差があるので、離乳食の進め方については、赤ちゃんの様子をよく観察しながら焦らずに進めていきましょう。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2020年08月13日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きなちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!さっちゃん祝3歳!3歳、1歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。先日長女さっちゃんが3歳になりました!ということは、わたしたちもパパママ歴3年です。長かったような、あっという間だったような不思議な気持ちです。そして最近「これが悪魔の3歳!?」と感じるようなことが増え、さっちゃんとの関わり方が難しいときがあります。さっちゃんはここ数日間よく泣いています。今までとは違い、悲しい、寂しい、悔しいといった感情がひしひしと伝わってくる泣き方に変わりました。心が成長しているのを感じます。繊細すぎてわたしもさっちゃんに対して気を遣うほどです。怒っていないのに気付いたら泣いていてびっくりすることもあります。姉妹間でもこんなことがありました。先日、寝起きのさっちゃんが朝ご飯を食べようすると、先に食べていたれーちゃんが「やだよ」と一言発しただけで大泣きしてしまいました。れーちゃんは、自分のご飯を取られると思って、「やだよ」と言ったようです。私も最初は優しく諭すように「泣かなくても大丈夫だよ、ごはん食べようね」とさっちゃんに話しかけますが、まるで火に油を注いだようにさらに泣いてしまいます。朝の忙しい時間に長く付き合ってあげられないのでイライラしてしまい、「なんで泣いてるのかわからないよ、どうしてほしいの?」と冷たく言ってしまうこともあります。こういうときは優しく抱き締めてあげたら良いとわかっていても、わたしも意地になってしまい、できないことがあります。時間が経ってから「話せるようになってきたとはいえ、さっちゃんはまだ3歳。毎日頑張って、長女としていろいろなことを我慢しているのに…。」と、どうして自分が優しい言葉をかけ続けてあげられないのか、考えては深く落ち込みます。3人の子育てでいっぱいいっぱいになってしまっていて、自分自身が情緒不安定になっているのを感じます。さっちゃん自身も自分の感情を上手く表現できずにいるようです。わたしは、泣いているさっちゃんをまるごと肯定してあげなければいけないと感じています。精神面が発達しているので、泣いているときのフォローは重要です。ですが親も人間、いつもニコニコしている優しいママではいられません。全てを受け入れてあげたいと思っていますがなかか難しいことも…。イライラしてしまったとき、その感情をすぐ言葉にしてしまっても良いことはないと思うので、対応策としてその場で数回深呼吸をするようになりました。怒った勢いで話さないことを心がけています。心のゆとりを大切に、この難しい時期を乗り越えていきたいと思います。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2020年07月30日