大江麻理子キャスターが司会を務めるテレ東『集まれ!総選挙ライブ』(後7:50)では、食品スーパーの顔ともいえるアキダイ社長の秋葉弘道氏がゲスト出演。「テレ東」ならではのキャスティングと、あすの仕入れのために一時退席するという状況に、SNS上では「アキダイの社長」がトレンド入りを果たした。選挙情勢を受けて、この先の日本はどうなるのか。政治経済アナリストの鈴木洋嗣や、経済ジャーナリストの後藤達也に加え、食べチョクを手掛ける注目の若手経営者・秋元里奈、食品スーパーの顔ともいえるアキダイ社長の秋葉弘道氏など、経済のテレ東ならではのゲストが集結した。軍事評論家の小泉悠、エコノミストの唐鎌大輔、社会学者の古市憲寿も登場し、選挙を受けて日本の行方を解説していく。石原良純、ウエンツ瑛士、坂下千里子、ゆうちゃみといった豪華ゲストも参加。わかりやすく、そして楽しく、選挙の行方を見守ります。アメリカで大統領選を取材中のジャーナリスト、池上彰はNYから中継でメッセージを発信する。
2024年10月27日NHK Eテレ「おはなしのくに」では、青木崇高、もう中学生、荒川良々が一人芝居する新作3本を放送する。読み聞かせや読書の楽しさを伝える、幼稚園・保育所から小学校3年生向けの番組「おはなしのくに」。2月~3月には、新作となる「ごんぎつね」、「注文の多い料理店」、「一休さん」を放送。「ごんぎつね」『犯罪都市 NO WAY OUT』『ミッシング』の公開を控える青木さんが今回一人芝居する作品は「ごんぎつね」。演じるのは、いたずら好きなキツネの“ごん”、“ごん”にうなぎを盗まれる男・兵十(ひょうじゅう)。2人のすれ違いから、自分の気持ちを伝え、相手に理解してもらうことの大切さと難しさを伝える。「ごんぎつね」さらに、宮沢賢治の名作「注文の多い料理店」をもう中学生さんが案内。もう中学生さんのイラストで創り出される世界観にも目が離せない。一休さんの大人時代と子ども時代を荒川さんが演じる「一休さん」は、「つの字問答」と「ついたての虎」のとんち話2本となっている。▼NHK Eテレ「おはなしのくに」放送日程・青木崇高×「ごんぎつね」放送予定:2月8日 (木)午後4:50~5:00再放送予定:2月26日 (月)午前9:15~9:25・もう中学生×「注文の多い料理店」放送予定:2月22日(木)午後4:50~5:00再放送予定:3月4日(月)午前9:15~9:25・荒川良々×「一休さん」放送予定:3月7日(木)午後4:50~5:00再放送予定:3月11日(月)午前9:15~9:25(シネマカフェ編集部)
2024年02月01日公益財団法人 明治安田厚生事業団(本部:東京都新宿区、理事長:生井俊夫)は、厚生労働科学研究班による全国の上場企業に対する調査の結果を公表しました。本調査は、テレワークにおける健康課題や健康管理に焦点を当てた初の全国規模での企業調査で、2023年2~3月に実施されました。【ポイント】◎テレワーク導入率は70%。中小企業や幅広い業種においてもテレワークが拡大◎テレワーク頻度は週2~3回が40%と最多。週1回が18%で、出勤と組み合わせるハイブリッド勤務が主流◎企業側が認識するテレワーク従業員の2大健康課題は「コミュニケーション低下」と「運動不足」◎テレワークに対応した健康管理や健康教育を実施する企業は限定的で、運動不足対策も「特になし」が62%と最多調査報告書 全文PDFはこちらから: 研究報告書(厚生労働科学研究成果データベース): 【研究の背景】コロナ禍により、企業では急速にテレワークの導入が進みました。3年が経過し、テレワークの長期化により、新たな健康課題の発生が懸念されます。そこで、厚生労働省の厚生労働科学研究費によって立ち上げられた研究班が、全国の上場企業を対象に「テレワーク実施状況」「テレワーク従業員の健康課題」「テレワーク従業員に対する健康管理」等の実態を調査しました。【対象と方法】◎調査対象 :全国の上場企業3,794社(有効回答率/数:18.0%/684社)◎時期と方法:2023年2月~3月に郵送法による質問紙調査を実施◎回答者 :健康管理や健康づくりの担当者◎調査項目 :基本属性、テレワーク実施状況、テレワーク従業員の健康課題、テレワーク従業員に対する健康管理等【結果】<テレワーク実施状況(調査報告書P1)>■導入率は70%。テレワーク従業員の割合は、1~3割が38%で最多、次が7割以上で28%と、2極化の傾向■テレワークの実施頻度は週2~3回が40%、週1回が18%で、出勤とテレワークを半々とする働き方が主流アンケート結果(1)<テレワーク従業員の健康課題(調査報告書P2)>■テレワーク従業員の2大健康課題は「コミュニケーション低下」と「運動不足」■一方、テレワークの健康への好影響を感じている企業も多く、「通勤の負担軽減・疲労軽減」「ワークライフバランス向上」「規則正しい生活」など多様な効果を実感<テレワーク従業員に対する身体活動促進・運動不足対策の取り組み(調査報告書P4)>■テレワーク従業員の身体活動促進・運動不足対策について、「特に取り組んでいない」企業が62%と最多■取り組んでいる企業では、オンライン型ウォーキングイベントやアプリ、動画等、デジタルコンテンツを活用した取り組みが多数■自宅でのスタンディングデスク購入サポート等、テレワーク時の作業環境に配慮している企業は少数アンケート結果(2)<テレワーク従業員に対する健康管理や健康づくり(調査報告書P3)>■「労働時間の客観的把握」「長時間労働対策」「ストレスチェック」等、法定項目については、テレワーク対応が進む■一方、テレワークに特化した健康管理や健康教育、作業環境確保等について対応できている企業は、一部にとどまる■企業規模によって差があり、従業員数50人未満の小規模企業では、特に「長時間労働対策」「健康相談」「長時間労働者の医師の面接指導」についてのテレワーク対応が遅れている現状(厚生労働科学研究費補助金分担研究報告書P30)アンケート結果(3)【研究代表者のコメント】本調査から、テレワークが多様な企業に広がっており、ハイブリッド勤務が主流となっている実態が明らかになりました。テレワーク従業員の健康課題としては、コミュニケーション低下と運動不足が懸念されている一方で、テレワークに対応した健康管理や教育、身体活動を促進する取り組みはあまり実施されていませんでした。今後は、健康に配慮したテレワークの方法を明らかにするとともに、その普及を図っていく必要があると考えられます。本調査ではテレワーク導入率が70%と、他の調査※1より高値でした。これは、調査対象が上場企業であることと、回答率が低いため、テレワークや健康づくりに積極的な企業がご回答いただいている可能性が高く、やや過大評価しているかもしれません。また、健康課題については、企業側の認識であり、医学的実態や労働者側の意識とは相違があると推察されます。本調査と並行して、労働者への調査分析を進めており、その結果については、厚生労働科学研究費報告書※2をご参照ください。※1:令和4年通信利用動向調査(総務省)では、企業のテレワーク導入率は51.7%と報告されている ※2:厚生労働科学研究成果データベースにおける本研究班の分担研究報告 【研究班について】本研究班は、安全衛生に配慮したテレワークを社会で推進することを目的として、厚生労働科学研究費補助金によって立ち上げられました。本補助金は、厚生労働科学研究の振興を促すために、厚生労働省より交付されるものです。研究期間は2022~2024年度で、「テレワーク状況の把握」「テレワークの健康影響」「具体的介入策の検討」の3課題に取り組んでいます。本研究班では、最終年度に研究成果にもとづいて「安全衛生に配慮したテレワークガイド(仮称)」を作成し、公表する予定です。<厚生労働科学研究費補助金研究事業(労働安全衛生研究事業)>「テレワークの常態化による労働者の筋骨格系への影響や生活習慣病との関連性を踏まえた具体的方策に資する研究」研究代表者:甲斐裕子(公益財団法人 明治安田厚生事業団 体力医学研究所 副所長/上席研究員)本調査に関する共同研究者・研究協力者:吉葉かおり、村松祐子、和田彩(公益財団法人 明治安田厚生事業団 体力医学研究所)金森悟(帝京大学大学院公衆衛生学研究科 講師)川又華代(中央労働災害防止協会 健康快適推進部 研修支援課 係長)【利益相反】開示すべき利益相反はありません。【財源情報】本研究は厚生労働科学研究費補助金を受けて実施しました。記して深謝します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月29日ヨルシカの新曲「テレパス」が2023年1月12日(木)に配信リリース。テレビアニメ『大雪原のカイナ』のオープニングテーマ曲だ。新曲「テレパス」、TVアニメ「大雪原のカイナ」のOPテーマ曲n-buna(ナブナ)が生み出す楽曲の文学的な世界観と、suis(スイ)の透明感あふれる歌声で、人気を集めているヨルシカ。2022年は、映画『今夜、世界からこの恋が消えても』の主題歌として「左右盲」を書き下ろしたことでも話題を集めた。そんなヨルシカが、“無私の共感はテレパシーたり得る"というn-bunaの発想から生まれた新曲「テレパス」を発表。ピアノのリフレインが印象的な、TVアニメ『大雪原のカイナ』のOPテーマ曲だ。MVはRabbit MACHINEが監督ミュージックビデオは、“共感”をテーマに制作したアニメーション作品。規格外の超横長「思想犯」のMVや、人物が歩いている足元だけをフィーチャーした「ブレーメン」のMVを手掛けたRabbit MACHINEが監督を務めている。一足先に楽曲が聴ける『大雪原のカイナ』OPムービーもTVアニメ『大雪海のカイナ』は、拡がり続ける“雪海”により大地が消えかけた世界を舞台に、地上よりはるか上に広がる“天膜”に住む少年カイナと、“雪海”から来た少女・リリハを描く冒険ファンタジー。2023年1月11日(水)より、フジテレビ「+Ultra」ほかにて放送される。楽曲「テレパス」を一足先に楽しめる、ノンクレジットオープニングムービーも要チェックだ。【詳細】ヨルシカ 新曲「テレパス」配信日:2023年1月12日(木)※テレビアニメ『大雪原のカイナ』オープニングテーマ曲。■テレビアニメ『大雪原のカイナ』放送開始日:2023年1月11日(水)~※毎週水曜24:55~放送、初回は25:05~放送放送局:フジテレビ「+Ultra」ほか※放送局により放送時間が異なる。
2023年01月13日NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)と名古屋テレビ放送株式会社(以下 メ~テレ)は、メ~テレがこの秋開催するオンラインイベント「絶対絶メ~!SHOW」の一環として、VR空間を活用したイベントコンテンツを「Hisaya Digital Park」(※1)で展開します。Photo VR(※2)を使って再現した「ドデスカ!」(※3)スタジオや「ウルフィ」(※4)スタンプラリーなどのオリジナルコンテンツを、2021年9月20日(月・祝)10:00より期間限定で展開します。NTT Comとメ~テレは、「Hisaya Digital Park」を活用したVRコンテンツの展開(以下 本取り組み)により、新たなイベント体験の創出をめざします。<「Hisaya Digital Park」上で展開されるコンテンツイメージ>1.背景メ~テレは、毎年秋に名古屋・栄の久屋大通公園一帯でリアルイベント「メ~テレ秋まつり」を開催してきました。今年は「絶体絶メ~!SHOW」と題し、オンライン上でイベントを展開します。「Hisaya Digital Park」を活用し、VRコンテンツを展開するとともに、メ~テレのディレクター陣が手がけた動画コンテンツなどを特設サイトにて期間限定で配信します。NTT Comおよび三井不動産株式会社はこれまで「Hisaya-odori Park」(※5)において、ICTを活用した公園運営の効率化やデジタル技術の活用によりお客さまとの接点を強化する「Smart CX」(※6)などに関する共同実験を行ってきました。今回、NTT Comとメ~テレは、本取り組みによりデジタル空間での臨場感あるイベントを体感いただくとともに、「Hisaya-odori Park」をリアルに再現した「Hisaya Digital Park」を通して名古屋・栄エリアの魅力を発信し、地域の活性化へも貢献します。さらに、「Hisaya Digital Park」内に設けたメ~テレのデジタルビジョンと広告ディスプレイを、スポンサー企業の広告配信基盤としても活用することで、新たな広告ビジネスの創出にも取り組みます。2.本取り組みの概要本取り組みの実施期間中、「Hisaya Digital Park」には、高精度カメラで360°パノラマ撮影した映像によりVRでリアルに再現された「ドデスカ!」のスタジオが設置され、「ドデスカ!」アナウンサー陣によるオリジナル動画を視聴することができます。また、「Hisaya Digital Park」内を散策しながら、メ~テレのマスコットキャラクター「ウルフィ」のスタンプを5つ集めると、抽選でプレゼントが当たるVRスタンプラリーも同時に開催します。3.本取り組みの実施期間2021年9月20日~2021年11月30日(予定)■「Hisaya Digital Park」URL: 4.今後についてNTT Comとメ~テレは、リアル空間とバーチャル空間の融合による公園や周辺エリアの活性化に取り組むともに、バーチャル空間を活用した新しいイベント体験の創出をめざします。さらに、バーチャル空間で配布したクーポンをリアル店舗で利用できるクーポン施策や、バーチャル空間での購買体験の創出、イベント体験を通じたリアル空間とバーチャル空間の相互送客などの実現をめざします。5.「Hisaya Digital Park」を舞台とした企業広告の展開NTT Comは、2021年3月より展開している俳優の賀来賢人さん・安藤サクラさんを起用した企業広告「つないだ先にあるものを。」の続編として2021年9月22日(予定)より「つないだ先にあるものを。-スマートシティ篇-」(以下 本広告)を展開します。本広告では、「Hisaya Digital Park」を舞台としてリアルとバーチャルを”つないだ先”で新しい価値を生み出していくさまを表現しています。(※1): NTT Comと三井不動産株式会社が取り組む共同実験の一環として、愛知県名古屋市栄地区に位置する「Hisaya-odori Park」をデジタル空間上に構築したもの。(関連リリース)・「NTT Comと三井不動産が、公園整備運営事業において「安心安全な街づくり」の実現に向けた検証を開始」(2020年9月) ・NTT Comと三井不動産が、デジタル空間上に構築した「Hisaya Digital Park」とバーチャル店舗を活用した新たな顧客体験創出の共同実験を開始(2021年6月) (※2): 360°パノラマ撮影した映像により再現されたVR(※3): メ~テレが放映する朝の情報番組。番組HP: (※4): メ~テレのマスコットキャラクター。(※5): 久屋大通公園の北エリア・テレビ塔エリアの愛称。<「Hisaya-odori Park」概要>所在地:名古屋市中区丸の内三丁目、錦三丁目 他交通:名古屋市営地下鉄東山線・名城線「栄駅」隣接/名古屋市営地下鉄名城線・桜通線「久屋大通駅」隣接敷地面積:約54,000平方メートル全長:約900m事業者:三井不動産株式会社(※6): 「Smart Customer Experience」の略称。NTT Comが推進する、DXによってお客さまとの接点強化をめざす事業。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月17日漫画『僕の姉ちゃん』で知られる、益田ミリさんの人気作『スナック キズツキ』が、俳優の原田知世さん主演で連続ドラマ化されます。テレ東新ドラマ『スナック キズツキ』主演に原田知世日々に傷ついた人だけがたどり着ける不思議な架空のスナック『スナック キズツキ』が舞台の本作。店主のトウコを、原田知世さんが演じます。原田知世コメント『スナック キズツキ』こんなお店があったら私も行ってみたい。原作を読んでまずそう思いました。店主のトウコさんはお店に来た人たちの心にそっと寄り添い、思いもよらぬ方法で、胸にしまっていたモヤモヤを吹き飛ばしてくれる。不思議な魅力を持った人です。そんなトウコさんを、楽しみながら伸びやかに演じられたらと思っています。原作は、益田ミリ7年ぶりの描き下ろし作益田ミリさんの、7年ぶりの描き下ろし作ということでも話題となった『スナック キズツキ』。『スナックキズツキ』で繰り広げられる、ユニークな癒しの物語は、きっと誰もが共感してしまうことでしょう。また、心温まるオムニバスストーリーということで、毎回豪華なゲストにも注目。まだ出演ゲストは明かされていないものの、同局のヒット作『バイプレイヤーズ』なども手掛け、同ドラマでもプロデューサーを務める、濱谷晃一さんは「僕の好みすぎる」と太鼓判を押しています。一風変わったテイストのドラマを世に送り出し、コアな視聴者の人気を獲得してきた、テレビ東京のドラマ。今回の『スナック キズツキ』にも期待が高まります。テレビ東京の新ドラマ『スナック キズツキ』は、2021年10月8日、深夜0時12分から放送されます。[文・構成/grape編集部]
2021年08月31日ヘルシー料理研究家・ダイエットアドバイザーのレシピひと品で栄養バランスが整うというレシピが掲載されている新刊『テレワーク時代のラクうまごはん 時短・簡単! おうちごはんの絶品レシピ105品』が発売された。著者はヘルシー料理研究家でダイエットアドバイザー、有限会社オプティ代表取締役の中元千鶴(なかもとちづる)氏である。同書にはフライパンや鍋1つで作ることができる料理がわかりやすく解説されており、B5判のソフトカバーで、価格は1,830円(税別)。出版社はC&R研究所となっている。新レシピ2品とレッスン動画などAmazon限定の特典コロナ禍により出勤せず、自宅でのテレワークを続けていると、インスタント食品やレトルト、テイクアウト、出来合いのもので済ませてしまいがちである。栄養バランスが偏ってしまい、太ってしまったり、体調を崩してしまったりといった悩みを抱えることになる。新刊のレシピ集では特別な調味料などは使わず、簡単で美味しく、調理後の洗い物も最小限で済むレシピを105品掲載。野菜がたっぷりで、できる限り皮ごと使用することで旨みと栄養価がアップ。皮を剥く手間とごみも減らしている。また、やせる、美肌になるといった効果も期待できるという。なお、4月30日までにAmazonで同書を購入した人を対象に、未掲載の新レシピ2品とレッスン動画、料理に役立つリンク集が特典としてプレゼントされることになっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※書籍詳細 - 株式会社 C&R研究所
2021年03月04日着圧ソックス『メディキュット』シリーズより、テレワーク中の“こっそり美容”におすすめな新商品『メディキュット ただいまリフレ』が発売されました。たった2時間の集中ケア!『メディキュット ただいまリフレ』は、たった2時間の着用(レキットベンキーザー・ジャパン株式会社調べ)で脚がすっきりすることが期待できるのが特徴です。さらに、着圧ソックスが初めての方でも履きやすい“ふわふわ柔らか素材”を採用。毎日忙しく、なかなかセルフケアの時間が取れない方も、履くだけで脚のケアが叶う嬉しいアイテムです。テレワークや家事の合間にサッと履け、“ながら美容”や“こっそり美容”にもぴったり。座る機会も増えてより一層気になる脚のむくみに、まずは気軽に短時間のケアをはじめてみませんか?やわらかな履き心地にこだわった着圧ソックス『メディキュット ただいまリフレ』足首は31hPa、ふくらはぎは25hPaの圧力値で、短時間でも脚がすっきり!しっかり引き締めつつも、やわらかな履き心地なので家事や仕事をしながらでも快適にケアができます。春らしいピンクカラーのソックスは、履くだけで気分が高まりそう。【商品情報】『メディキュット ただいまリフレ』価格:オープン価格サイズ:フリーカラー:さくらピンク「クイックリフレ」はパッケージをリニューアルさらに2021年3月には、『メディキュット ただいまリフレ』と同じく2時間でケアが叶う『メディキュット クイックリフレ』が、リニューアルしたパッケージで発売されます。『メディキュット クイックリフレ』ひざ下から足首までと、ショートタイプの着圧ソックス。履きやすい長さに加え、黒×無地のシンプルなデザインで、おうち時間はもちろん履いたままお出かけもOK。ストッキングの上から重ねて着用できるため、仕事の際もこっそりケアできちゃう優れものですよ。【商品情報】『メディキュット クイックリフレ』価格:オープン価格サイズ:フリーカラー:黒発売日:2021年3月以降、順次新パッケージに切替予定※ほかの着圧製品の上への重ね履きはできません。テレワークや家事の合間など、隙間時間にサクッと脚をケアできるこれらのアイテム。どちらも着圧ソックス初心者さんにも履きやすい素材やデザインなので、ぜひ気軽に試してみてくださいね。【参考】おうちで履くだけ、2時間(※1)で脚スッキリ!”ふわふわ柔らか素材”を使用して、着圧初心者も好きになれる履き心地に「メディキュットただいまリフレ」2021年2月8日(月)より新発売 - PR TIMES©レキットベンキーザー・ジャパン株式会社文/Chiaki
2021年02月12日2020年から流行している新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響によって、私たちの生活は一変しました。複数の企業で、会社に出社せずとも働けるテレワークが導入され、多くの人たちが在宅で働くようになったのです。一方で、幼い子供がいるなど、家庭によっては「自宅では集中できない」といった声も上がっており、それぞれが仕事に取り組みやすい環境を作ることが課題となっています。東京都多摩地域の宿泊施設でテレワークプランを導入2021年1月現在、東京都産業労働局はTwitterを通して、多摩地域にある複数の宿泊施設で開始した、テレワークに関するお得なプランを提案。なんとそのプランでは、該当する宿泊施設でテレワークをしたい人に向けて、1日1室につき500円で、職場環境を提供しているといいます。【ホテルで #テレワーク 】多摩地域の宿泊施設でテレワークプランを1日1室500円で利用できます。対象施設・利用方法はURLをご覧ください。(要事前予約・1/20~3/20) #立川 #多摩センター #八王子 #府中 #町田 #リモートワーク #ホテル #宿泊施設 — 東京都産業労働局 (@tocho_sanro) January 19, 2021 情報に対し、ネット上では「これはナイス!」「1日500円は安すぎる」「ホテルにとっても嬉しい取り組みだね」といった、絶賛の声が寄せられました。コロナウイルスによる外出自粛の影響で、ホテルなどの宿泊施設を含む観光業界は、大きな痛手を負っています。経済の活性化という意味でも、嬉しい取り組みといえますね。対象者は東京都内在住または在勤で、個人事業主や企業などで働く方です。利用できる時間帯なども決まっているため、気になる人はこちらをチェックしてください!多摩地域の宿泊施設を活用したサテライトオフィスの提供事業[文・構成/grape編集部]
2021年01月27日2021年に入ってから厳しい寒さが襲っている日本。各地で大雪が降って、車の立ち往生も発生しています。同年1月7日には、緊急事態宣言が発令され不要不急の外出を控えるよう呼びかけられているため、自宅で過ごす人も増えました。また、テレワークを導入する企業も増え、その結果、電力会社の連合会である『電気事業連合会』は「電力の需要が大幅に増加している」と発表。電気の効率的な使用をするよう、協力を募っていました。【節電ご協力のお願い】全国的に厳しい寒さが続き、例年に比べ電力需要が大幅に増加しています。ご不便をおかけ致しますが、日常生活に支障のない範囲で、照明やその他電気機器のご使用を控えるなど、電気の効率的なご使用にご協力をお願い致します。 — 電気事業連合会 (@denjiren) January 10, 2021 電気事業連合会が発表した日別電力量の推移を見ると、2020年12月29日以降、毎日前年を超える使用量となっています。厳しい寒さはこの後も続くと予想されており、暖房など暖をとるために必要な電力はこれまで通り使用してほしいとのこと。そのほかの電化製品で、効率的な使用が求められています。【効率的な電気のご使用方法について】厳しい寒さが続きますので、暖房等はこれまで通りご利用ください。照明やその他電気機器の効率的なご使用方法は次のサイトもご参考ください。ご不便をおかけ致します。省エネポータルサイト — 電気事業連合会 (@denjiren) January 10, 2021 ネット上にはさまざまな声が上がっていました。・いつも安定した電力をありがとうございます!・うちもテレワークになったからな…。・効率的に使えば節約にもなるはず!無理のない範囲で、暖を取る電化製品以外の電力を見直して、節電を心がけたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月12日女子栄養大学栄養クリニック監修自宅で過ごす時間が増えて太りやすくなったと感じている人などに向けた新刊『テレワークごはん』が発売された。この新刊は女子栄養大学栄養クリニックが監修しており、出版社は女子栄養大学出版部。A5判、112ページ、価格は1200円(税別)である。無理なく簡単 美味しいから続けられる栄養学と保健学の教育、研究を続けている女子栄養大学は、1969年に大学内にてクリニックを開始。生活習慣病や肥満、メタボリックシンドロームの治療、予防、対策など、3000人以上に成果を上げてきた実績がある。今年は新型コロナウイルスの影響で、テレワークが推奨され、外出する機会が減り、自宅での時間が増えた。その結果、太りやすくなった、疲れやすくなったような気がするといった悩みを抱えがちになってしまった。新刊では長時間自宅で過ごす場合の陥りやすい“五つの沼”として「同じように食べても太る」「糖質中心になりがち」「1日2食になりがち」「市販食品に頼りがち」「仕事の合間についお菓子」を挙げ、健康を守るための食事や運動を紹介。料理では初心者でも作りやすい簡単レシピが充実している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※テレワークごはん - 女子栄養大学出版部
2020年11月11日エレファントカシマシ・宮本浩次がNHK Eテレ番組「SWITCHインタビュー達人達」に出演することが発表され、場面写真が公開された。「SWITCHインタビュー達人達」は、前半と後半でゲストとインタビュアーを「スイッチ」しながら、成功への道筋や独自の哲学を語り合うクロストーク番組。今回宮本とトークを繰り広げるのは、職人のイメージを超えた仕事ぶりで知られ、国内外から仕事のオファーが絶えない左官・挾土秀平。前半の舞台は宮本が生まれ育った街であり、どこか昭和の香り漂う東京・赤羽。今は廃業しているが、番組収録にあたりマスターによって特別に開かれた、かつて宮本がよく通った喫茶店にてトークが展開されていく。宮本が舞台で見せるむき出しのパワーは一体どこから来るのか?そして52歳からソロ活動を始めた思いとは?宮本が口にした「真の目標は○○になること」という意外な言葉に挾土は驚く…といった流れ。NHKEテレ「SWITCHインタビュー 達人達」番組写真後半は挾土の活動拠点「秀平組」のある岐阜県・高山市が舞台に。挾土がこれまで作ってきた壁を堪能したのち、とっておきの「秘密の場所」で対談。自然体が最も強いと語る挾土に宮本が返した言葉とは?挾土流の心を込めた「おもてなし」も随所に…進化し続ける異業種の男同士のトークを是非楽しみにしていただきたい。「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」宮本浩次×挾土秀平 放送予定NHK Eテレ 9月19日(土) 午後10:00~10:50/再放送 9月26日(土) 午前0:00~0:50※金曜深夜番組HP: 宮本浩次 リリース情報「P.S. I love you」NHK ドラマ10「ディア・ペイシェント~絆のカルテ~」主題歌2020年9月16日(水)発売初回限定盤(CD+DVD): UMCK-7072 税抜2,900円通常盤(CD) :UMCK-5693 税抜1,100円【CD】※初回限定盤・通常盤共通1. P.S. I love you2. 木綿のハンカチーフ3. P.S. I love you(Instrumental)4. 木綿のハンカチーフ(Instrumental)【初回限定盤DVD 収録内容】自身の誕生日である2020/6/12 に行われた『2020 612 宮本浩次バースデイコンサートat 作業場「宮本、独歩。」ひきがたり』を完全収録1. 夜明けのうた2. 冬の花3. 孤独な旅人4. 悲しみの果て5. 解き放て、我らが新時代6. going my way7. きみに会いたい-Dance with you-8. 獣ゆく細道9. 俺たちの明日10. 赤いスイートピー11. 珍奇男12. デーデ13. 明日以外すべて燃やせ14. 旅に出ようぜbaby15. 昇る太陽16. ハレルヤ17. 月夜の散歩18. Fight! Fight! Fight!19. 赤い薔薇20. 今宵の月のように21. Do you remember?宮本浩次 関連リンクofficial web site()Instagram()Twitter()YouTube()
2020年09月12日オンラインでファンミーティングが開催できるアプリ「テレライブ」のサービスが本日6月15日よりスタートした。いま、握手会や特典会といったファンミーティングの開催中止や延期が余儀なくされ、タレントとファンとの直接的な交流機会は減少中。そんな中、今回リリースされたアプリでは、タレントやインフルエンサーがファンとの交流を行うための握手会やファンミーティングを、スマートフォンを活用したライブ通話で簡単に開催することが可能になる。“あなたの推しとふたりきりで話せるライブ通話アプリ”と銘打っており、ファンとの会話の様子を配信、通話しているファン以外も音声なしの状態で閲覧でき、三密を避け、簡単に行うことができるという。(cinemacafe.net)
2020年06月15日「テレ東 無観客フェス 2020」が6月27日(土)から7月5日(日)まで、9日間連続で配信される事が決定した。【チケット情報はこちら】「テレ東 無観客フェス 2020」はテレビ東京を代表する人気番組のプロデューサーたちが9日間にわたりトークライブ、音楽ライブ、舞台、視聴者参加型など様々なイベントを仕掛ける無観客ライブ配信イベント。PIA LIVE STREAMにて配信。チケットは6月16日(火)午前10時発売開始。(7月2日(木)公演、7月5日(日)公演は後日発売予定)「テレ東 無観客フェス 2020」6月27日(土)テレ東社員だらけのワンコイン裏サロン6月28日(日)生でやりすぎ都市伝説ナイト6月29日(月) 池袋発!テレ東Mixaliveフェス#16月30日(火)withコロナ時代に必要な「新・性教育」セクシャルマインドセットをバージョンアップせよ!!7月1日(水)生勇者ああああ~無観客生配信って聞いたんで面白いけど地上波でボツにしてた企画、ちょっと試してもいいですかライブ~7月2日(木)いきなり「冠」ツクル!~一緒に冠番組作りませんか?~7月3日(金)池袋生闇鍋7月4日(土)演劇「女のみち番外編~アンダーコロナの女たち~」7月5日(日)佐久間宣行スペシャル企画「クズか、宝か!?」
2020年06月15日テレビ東京にて毎週金曜深夜0時52分から放送中「捨ててよ、安達さん。」がファッションブランド【TANGTANG】とのコラボウエアを限定発売いたします。監修は、本作の主演を務める安達祐実が担当。4月23日朝10時よりテレ東本舗。WEBにて発売開始!ドラマ本編の中で、主人公“安達さん”が着用した部屋着をイメージしており、番組タイトル“ SUTETEYO” を人気ファッションブランド【TANGTANG】特有の丸文字フォントでデザイン。部屋着としてはもちろん、パンツやスカートなどと合わせて、外出着としても楽しめます。また、男性にもゆったりめに着ていただけるよう、身幅を広くしています。【商品詳細】・SUTETEYO パーカー <BLACK> ※2XLのみ(着丈76cm×身幅71cm×裄丈94cm)・SUTETEYO スウェット <BEIGE >※2XLのみ(着丈76cm×身幅71cm×裄丈94cm)・SUTETEYO Tシャツ <WHITE>※Lのみ(着丈76cm×身幅56cm×裄丈 49cm)●価格:パーカー・スウェット 8,500円/ Tシャツ 3,500円●発売:4月23日午前10時よりテレ東本舗。WEBにて発売開始。【Tシャツ】【スウェット】【パーカー】番組公式Instagram ⇒ 公式Instagram ⇒ 【第2話あらすじ:4月24日深夜0時52分~放送 ゲスト:臼田あさ美・戸塚純貴】女性向けのライフスタイル雑誌の編集者から“毎号私物を一つ整理してほしい”という企画の依頼を受けた安達さん(安達祐実)。再び夢の中に現れた少女(川上凛子)を見て、安達さんは幼少期時代のある出来事を思い出す。そんな中、輪ゴム(臼田あさ美)とレジ袋(戸塚純貴)を名乗る男女2人が安達さんの元を訪れる。何やら自身の使い方について不満がたまっているらしく…。さらに、話していくうちに輪ゴムとレジ袋が喧嘩を始めてしまい…。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年04月22日弾き語りトラックメイカーアイドルの眉村ちあきが、NHK Eテレで放送されている『ビットワールド』(毎週金曜 18:20~)に、4月からコーナーレギュラーとして出演することが決定した。同番組はこどもから投稿される奇想天外でユニークなアイデアを基に世界観を構築する「視聴者参加型こども番組」だ。5月にはメジャー1stアルバム『めじゃめじゃもんじゃ』の発売も発表されている眉村は、『ビットワールド』の中でうたのコーナーを担当する。眉村は「うちによく遊びに来る小学生たちがいつも見てる番組です! 素敵な歌を届けていけるようにがんばります! みんなも、メッセージたくさん送ってね!」とコメントしている。
2019年03月05日私が子どものころは、こんなに攻めた内容ではなかったはず…!!イケメンのお兄さんも平気で変顔するし、どこぞの番組のパロは多いし…お笑い芸人や俳優さんをこれでもかと出演させるし…。もうEテレは子どもだけの番組ではない!!!!!(だいすけお兄さんの卒業後は、ゆういちろうお兄さんを応援しています!)さらに…ひとつのものを親子一緒で楽しめるなんて…なんて素晴らしいんだ!再放送が多いEテレですが、何度観ても全く飽きない!すっかり夢中になって8年目…。今でも楽しく観ています。なんなら子どもがいなくても楽しんでます。この調子なら孫ができても孫と楽しめそうです。Eテレさん、これからも親子で楽しめる番組! よろしくお願いいたします!
2018年07月13日5/26 (土)「ちゃんと知りたい!子どもの発達障害」すくすく子育て×ウワサの保護者会 コラボスペシャルの内容は?Upload By 発達ナビニュース2018年5月26日(土)にEテレで発達障害特別番組「ちゃんと知りたい!子どもの発達障害」すくすく子育て×ウワサの保護者会 コラボスペシャルが放送されます。幼児の子育ての悩みや疑問に専門家が答える「すくすく子育て」と、小・中学生の保護者が教育について尾木ママと語り合う「ウワサの保護者会」が初コラボ。最近は、若い親世代の間で発達障害が知られてきています。それによって、「言葉がなかなか出ない」「他の子と比べて落ち着きがない」など少しでも気になる様子が子どもにあると、「もしかして発達障害かも…?」と心配をする親も増えているといいます。しかし、発達障害は社会性や人間関係に表れる特性のため、乳幼児の間は診断ができないことが多いとされています。「様子を見ましょう」という医師の言葉に不安と期待を抱きながら過ごす時期は、心も揺れ、どう対応するべきか分からずかえって苦しい思いをしている場合も…。今回の番組は、乳幼児期から就学にかけての年齢の子どもたちを育てている保護者にぴったりな内容です。 Eテレ「すくすく子育て」「ウワサの保護者会」乳幼児期から就学にかけて…成長の段階で変わっていく不安や悩みは?Upload By 発達ナビニュース番組の前半では、乳幼児期の「もしかして発達障害?」という悩みを専門家と一緒に考えます。■発達障害のある子もない子にも共通する子育ての基本■初めての集団生活である幼稚園や保育園でできる対応などを紹介しながら、発達障害とは何かを小児科医の榊原洋一先生が解説します。後半は、発達が気になる子の就学にはどんな支援があるのか、現在の特別支援教育についてを詳しく解説。■発達が気になる子の就学、どんな支援がある?現在の特別支援教育についてなどの疑問にも答えてくれます。また、「地域の中で、他の子どもたちと関わりながら一緒に育ってほしい」「将来の自立のために、手厚い支援を受けさせて能力をのばしてあげたい」という思いを当事者の親が語り合い、発達障害のある子どもにとって、必要な教育とは、学校とはどうあるべきなのか?を考えます。どちらを選んでも感じるジレンマ。その選択は悩ましいものです。そのどちらの思いも両立する「インクルーシブ教育」に向けて、親と行政と学校が手を組んで始まっている取り組みについても、番組内で取り上げられます!同じ悩みや不安を共有するだけでなく、先進的な事例も知ることができそうです。番組の詳細はこちら!Upload By 発達ナビニュース【番組名】Eテレ「ちゃんと知りたい!子どもの発達障害」すくすく子育て×ウワサの保護者会 コラボスペシャル【放送日時】2018年5月26日(土) 21:00~21:54、2018年6月2日(土)12:00~12:54【出演者】司会:尾木 直樹(教育評論家)、高山 哲也(アナウンサー)、山根 良顕(お笑いコンビ「アンガールズ」、優木 まおみ(タレント)、専門家:汐見 稔幸(東京大学名誉教授)、榊原 洋一(お茶の水女子大学名誉教授)、ナレーター:笠間 淳、鈴木 麻里子発達障害プロジェクト
2018年05月22日2月より放送スタートする遠藤憲一、大杉漣、田口トモロヲ、松重豊、光石研出演ドラマ「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」。この度、本作に本田望結、吉田羊、岡田将生、役所広司らが出演することが決定した。今作は、テレビ東京がスタートさせる朝ドラ「しまっこさん」で共演することになったバイプレイヤーズたちだが、なぜかロケ地を間違い無人島に漂流、突然南の島でのサバイバル生活を強いられるという物語が展開していく。■テレ東朝ドラ「しまっこさん」ストーリー今回発表された俳優陣が出演するのが、このドラマの劇中劇、朝ドラ「しまっこさん」。過疎化が進む南の島にやってきた少女・花崎志麻子が、土地の守り神の精霊“しまっこ”たちと出会い、島民の優しさに触れ、やがて島を守るため、廃校寸前の学校を存続すべく教師になっていく、少しファンタジックな青春物語を描く。■本田望結が朝ドラヒロイン! 「撮影を楽しんでいます」島を守る志麻神社の巫女の末裔で、ヒロイン・花崎志麻子を演じるのは、「家政婦のミタ」『母と暮せば』などに出演し、フィギュアスケート選手としても活躍する本田望結。「今回お話をいただいた役名を聞いた瞬間は驚きと笑いでした」と心境を明かした本田さん。「本田望結の役であり、私ではない部分を役者として演者になりきり…と、難しさもありますが私自身、撮影を楽しんでいます」と撮影の様子を語り、「ご覧になっていただける皆様が、毎週楽しみにしていただけますと嬉しいです」とメッセージを寄せている。■吉田羊&岡田将生らも参加! 役所広司はキーマンに?また、ヒロインの母・礼子役で吉田羊、担任教師・岡山太郎役で岡田将生、図書館の館長で礼子の元恋人・光井賢二役で甲本雅裕、志麻子の学校の校長・松家重光役で森下能幸、島の教育委員長・田中友樹役で野間口徹、そして小日向文世、菅田俊と実力派キャストが脇を固める。さらに、役所広司がカギを握るとんでもない役を怪演するとか…。■キャストコメント到着念願のバイプレイヤーズの出演依頼に思わず小躍りしたと言う吉田さん。「テレ東の朝ドラ…架空の設定ですけどこれって…布石ですよね(笑)?テレ東さん、期待しております!」とコメント。岡田さんは、「岡田将生役の岡田将生さんでーす!と始まる現場はこの現場だけだろう。前回も参加させてもらったときのことを思い出しました。スタッフキャストの皆さんがとても素敵でいい緊張感と遊び心がある現場で、また今回も参加させてもらえることを嬉しく思ってます」と出演への喜びを語る。一方、甲本さんは「この話を頂いたとき、やっとバイプレイヤーズの仲間入りかと大喜びでした。がしかし、テレ東の朝ドラ?なんじゃそれ?…面白れーじゃねーかー!ふざけたことを真剣にできる最高の現場でした!次はレギュラーで…」と撮影を楽しんだ様子。森下さんも「全力で取り組んで参ります!宜しくお願い致します!」と意気込み。ずっと出演したいと思っていたと言う野間口さんは、「嬉しかったのですが、その役柄を聞いてかなりのプレッシャーでした。ただ、現場はとても楽しかったので、いまからオンエアが楽しみです」と話し、役所さんは「とても楽しい現場でした!なにより、番組の一ファンとして第2弾がどうなっていくのか、楽しみでたまりません!」とこれからの展開が気になっていると述べた。なお、「しまっこさん」公式Webサイトもオープン中。本編はもちろん、豪華キャストで贈る劇中ドラマも見逃せない。「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」は2月7日(水)より毎週水曜日21時54分~テレビ東京ほかにて放送(初回のみ15分拡大)。(cinemacafe.net)
2018年01月18日NHK Eテレの大人気番組「みいつけた!」から、初の付録つきムック『NHKみいつけた!SPECIAL BOOK』が5月15日に宝島社より発売されます。気になる付録は「B:MING by BEAMS(ビーミング by ビームス)」デザインのプールバッグ。こ、これは気になります…!!「みいつけた!」は、月~金曜日に放送中の4~6歳児向け教育的エンターテインメント番組。メインキャラクターは、元気で明るい女の子「スイちゃん」、しゃべるし動けるイスの男の子「コッシー」、優しいけれどどこかテキトーな大人のサボテン「サボさん」。イスとサボテンという不思議な設定が作り出す、独特の空気感が魅力ですよね!3人の絶妙な掛け合いをはじめ、心に残るキャッチーな歌、オフロスキーやコマ撮りアニメなど、「みいつけた!」には大人も惹かれるコーナーが盛りだくさん。DAIGO演じる「サボダイゴ」や、市村正親演じる「市村トゲちか」など、突如現れる個性的なゲストキャラクター達も話題になっています。そんな「みいつけた!」で注目すべきは、番組に登場する楽曲を制作しているアーティストの豪華さ。番組開始当初から、エンディング曲「みいつけた!」「あっというまっ!」「わーっ!」の3曲を提供したのはトータス松本。コッシーが歌う「あしたわらおう」はサバンナ・高橋茂雄(作詞)、スキマスイッチ(作曲)。サボさんが歌う「レッツゴー!サボテン」は斉藤和義(作曲)、同じく「サボさんまいったな」は横山剣(作曲)、クレイジーケンバンド(演奏)、コッシーとスイちゃんが入れ替わってしまう「ふたりはさかさま」は吉井和哉(作曲)、いすのまちの仲間たちが登場する「みんなおんなじ」は森山直太朗(作曲)…などなど、そうそうたる顔ぶれ。さらに、忘れてはいけないのが「逃げ恥」でのブレイクをキッカケに、NHKでも「おげんさんといっしょ」がスタートするなど今をときめく星野源。彼が作曲したのは「おっす!イスのおうえんだん」「なんかいっすー」「すわるぞう」、そして、筆者が初めて聴いたときに思わず涙をこぼしてしまった「グローイング アップップ」。“ボクは小さくなれない、イスは大きくなれないよ”と、お気に入りのイスとの別れを受け入れていく姿に胸が熱くなり、“あしたからこのイスはいとこのマーくんがすわるんだ”という言葉に少しホッとしたりして。家事をしながら横目で観ていた筆者までも、思わず引き込まれてしまったステキな歌詞を書いたのは、あの宮藤官九郎。実は、星野が作曲した4曲すべての歌詞を手掛けているんです。やはりクドカンワールドは、幼児向け楽曲の中でも健在。笑いから涙まで、もの凄い振り幅で視聴者を魅了しています。今回のムックでは、これまで「みいつけた!」に登場した楽曲名を、作詞・作曲者などの名前とともに一覧で紹介しています。そのほかにも、「みいつけた!」の歌やキャラクター、「おっす!イスのおうえんだん」の振り付けも紹介。歌と振り付けを覚えて、みやけマンと一緒に歌って踊れば、いっそう楽しめます。さらに、コッシー役のサバンナ・高橋茂雄、レグの声優で「さぼはらさぼえちゃん」として新エンディング曲「トゲトゲ・シンデレラ」にも出演中の篠原ともえ、サボさん役の佐藤貴史による座談会を掲載。ちなみに、ママたちから素顔がイケメン!?と大人気のオフロスキーももちろん登場予定!特別付録は、人気ファッションブランド「B:MING by BEAMS」デザインの「“いすのまち”プールバッグ」。コッシーやレグ、ちょうちょうさんやスワリンなど「いすのまちのコッシー」に登場する仲間たちをあしらったキュートなプールバッグ。しかも、プールから出て着替える際に、濡れたものを分けて収納できる仕切りが付いているなど、実用性もバッチリ! これさえあれば、たくさんのお友達とカブってしまったり、プールシーズンにギリギリに探し始めて良いデザインに巡り会えなかった…という事態も回避できちゃいます!ほかに、ダンボールでできた神経衰弱「ダンボールミックス」を体験できる「ダンボールミックス風『ミニえあわせカード』」も付属。『NHKみいつけた!SPECIAL BOOK』は「みいつけた!」の魅力をギューッと詰め込んだ、家族みんなが満足できる一冊。ファンの親子には見逃せません! NHK「みいつけた!」SPECIAL BOOK (宝島社)2017年5月15日発売
2017年05月12日お笑いトリオのロバートが、テレビ埼玉(テレ玉)の新番組『ロバートの秋山竜次音楽事務所』(1月9日スタート、毎週月曜23:00~23:30)を開始することになり、26日、東京・新宿の吉本興業東京本部で会見を行った。この番組はロバートの3人が、芸能プロダクション「秋山竜次音楽事務所」の社長・秋山竜次と、新人社員・山本博、秋山の友人で別会社の社長・馬場裕之となって、所属タレントを増やすために埼玉の街へ繰り出し、未来のスター候補を発掘・スカウトしていくという街ブラバラエティ。会見に登場するなり、秋山は、あぶら取り紙しか入っていないというセカンドバッグを山本に預けて、集まった報道陣に名刺を配り始め、「細かいことが必要なら書類も配りますから」「媒体さんは名前言っていただかないと、付き合いがあるから」と、敏腕社長ぶりを見せた。そして、自慢の所属タレントを紹介。「皆さんご存知、ポップスの若木けいじとか。最近ではちょっと出てきてる三谷兄弟。ダンス&弾き語りユニットのLAKESは、湖の横でずっとやってるからね」と、早速売り出した。町田愛というセクシー女優も所属しており、「もともと私の知り合いだったんだけどさ、『出ろ!』って言って脱がしてデビューさせたんだけどもね」と、ジャンルの幅広さをアピールした。馬場は、今回の新番組に出資する「有限会社ワールド・ハート」の社長。同社は東京・竹の塚にオフィスを構え、「儲けとかじゃなくて、ボランティアやってるようなもんです」(馬場)と奉仕の精神で事業を行っているそうで、イベントの企画・運営から、最近では熊本県天草にソーラーパネルを設置してエネルギーを売る事業も行い、各地で炊き出しをするボランティア団体「白さぎの鐘」のリーダーも務める。秋山は「馬場社長は、人が笑顔になることには全部お金を出すんだ。その精神がすごくて」と絶賛。ちなみに、今回の新番組への出資比率は、ワールド・ハートが9割、テレビ埼玉が1割だそうだ。会社概要の説明がひと通り終わったところで、番組の紹介へ。秋山は冠番組に喜んだそうだが、企画から丸投げされたそうで、「衝撃だったのは『何という番組の名前がいいですか?』と言われたこと」と、あまりの自由さに驚き。山本は「テレ玉さんは器がでかいですね」とヨイショした。スタッフは、同局の千鳥の冠番組『いろはに千鳥』(毎週火曜23:00~23:30)と同じチームだそうだが、1日8本撮りで知られる番組だけに、秋山は「最初の公園でのオープニングトークで1本撮ろうとしている」と、ロケが始まっても衝撃が続いたそう。最初のロケは4本撮りだったが、4本目として予定していた撮影が急きょなくなり、1本目として撮った部分を2週にわたって放送することになったそうだ。他にも、何の変哲もない路地での移動中もカメラが回っていたそうで、「本来は(編集で)切られるであろう箇所が、ふんだんに使われている」と予告。これには、恥ずかしい気持ちもありながら、「やっぱりやりがいがありますよね。遠慮は全くしないつもりで、好きなことをやっていこうと思います」と意気込みを示した。埼玉で行ってみたい街を質問された秋山は「営業で地方に行くと、地産池消じゃないですけど、しっかり地の物の風俗嬢をビジネスホテルにお呼びすることを心がけているので、埼玉のそういうところに行って、そこでスカウトできるかもしれない」と意欲。スカウトの基準を聞かれると、「1回お会いして、おしゃべりしてお茶して、少しそういう関係になって、ぬくもりを感じて温かいなと思った方は、事務所に入れようかなと思います」と、独自の尺度を明かした。このように、いかがわしい事務所と思いきや、秋山はライバル会社として「ヤマハかな」と大手企業の名前を。「ピアノ作ってるし、音楽スクールもやってるじゃない? 音楽としてデカいから、あそこだけには絶対負けたくないんだよね」と闘志を燃やし、馬場は「将来的にはガソリンを使わないバイクも作って」と、ビジネスの嗅覚を働かせていた。
2016年12月26日テレビ東京は1日、「テレ東世論調査 こんな番組作りましたWEEK」として、5つの新企画を放送することを発表した。同局は11月の本社移転を機に「ちょっと変わったことにチャレンジ」するため、視聴者から不満や要望を集めた。さらに、それらの不満を改善するための新企画を、各界の著名人がプレゼンする『テレ東世論調査~新しい番組バナナマンと考えちゃいます~』を9月28日に放送。そのなかから今回5つの企画が実現し、14日から1週間にわたり放送する。14日は、"お笑い番組が減っている"という意見からうまれた『探せ!街のオモシロさん ~「素人」×「お笑い」バラエティー~』(24:12~25:00)。お笑い芸人ゼロのお笑い番組で、素人のレベルを超えた面白い人を街の中から探し、大喜利や熱湯風呂リアクションに挑む。MCはバナナマン、鷲見玲奈アナウンサーが務め、ゲストとして田中卓志(アンガールズ)、岡田結実、入矢麻衣が出演する。15日は『バナナマンの誰も知らないスポーツの世界~テレ東だけが持っていた(秘)映像~』(24:12~25:00)を放送。「スポーツ雑学を楽しく知ろう」というテーマで、テレビ東京に眠っていたマニアックなスポーツ映像をクイズ形式で紹介する。MCはバナナマン、秋元玲奈アナウンサーが務め、ゲストとして大悟・ノブ(千鳥)、飯尾和樹(ずん)などが出演。16日に放送するのは『野生のブサメンと、ジワる深夜の女子高生』(24:12~25:00)。"女子中高生の観たい番組が少ない"という意見に、女子高生が注目するブサイク男子=ブサメンだけが出てくる番組を放送する。ブレイク中のブサメンや、イケメンだらけの世界で活躍する一流ブサメン、素人(=野生のブサメン)を通して、ブサメンの魅力を紹介する。MCはバナナマンと女子高生が務める。17日はSHERRYと田原総一朗をむかえた報道番組『それってタブーですか?』(24:42~25:30)を放送。"とんがった報道番組が観たい"という声に応えた番組で、パチンコ、不動産店、フーゾクなど、テレビであまり取り上げないことを、テレビ東京若手記者が体当たりで取材していく。19日は『世界に1つだけ!?ほっとけない疑問 なんでソコ気になるの?』(25:15~26:10)を放送。WEBサイト「オモコロ」を運営し、「日本一くだらない広告会社」として注目をうける会社・バーグハンバーグバーグとテレ東がコラボし、視聴者から「おそらく自分しか疑問に思っていない超個人的な疑問」を集め、独自の視点から「一見くだらないけど調べてみたら面白そうな疑問」を検証する。バーグハンバーグバーグと福田典子アナウンサーがMCを務め、ゲストに伊集院光をむかえる。
2016年11月01日資生堂は日本マイクロソフトの協力のもと、オンライン会議で通話中の画面に表示される顔に自動でメークや顔色補正を行うアプリ「TeleBeauty(テレビューティー)」を開発。これによりテレワーク時、わざわざ会議のためだけにメークをする必要がなくなるなど、働く女性にとって心強い味方となりそうです。女性の活躍を促す!女性の願いを叶えるアプリの開発へ働き方の多様化が進む中、働く場所をオフィスに固定せず、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方である“テレワーク”が広がっています。業務効率化だけでなく、育児・介護などの家庭の事情により特に女性の利用者が増えていることに資生堂は注目。社員の約8割が女性である同社はテレワークを行う際に発生する悩みを調査しました。その結果、外出予定がない在宅勤務時にオンライン会議のためだけにメークするのは負担、プライベート空間の画像への映り込みを好まない、パソコンのカメラ性能が悪く肌がキレイに見えにくいなどの不満が挙げられたそう。オンライン会議時でもカメラをオフにすることがないよう、自分に自信を持って会議に臨めるアプリ開発の出発点となったそうです。いつもより4割増しでキレイになれる?!TeleBeautyの特徴TeleBeautyが目指すのは自分らしい印象でキレイに映るということ。そのために肌の血色感と明るい肌色を調整してくれる効果を導入しました。さらにビジネスシーンにおける自分らしい美しさを再現する4つのメーキャップパターンを用意。リアルタイムで顔の動きに連動するため、実際にメークをしているように感じられ、すっぴんでも会議に参加できるというわけ。さらにデジタル上で自分の美しさ、似合うメーキャップパターンを発見することもでき、新しいメークの発見や楽しみへとつながると考えているとのこと。実際にアプリでの見え方を拝見しましたが本当にナチュラルにメークされており、とてもすっぴんで会議されているとは思えない見栄え。背景をぼかすこともでき、場所と時間を選ばず仕事ができる、女性にとってはこれ以上にない強い味方であると感じました。簡単3ステップで忙しい女性でもサッとビューティーにTeleBeautyの使い方は簡単3ステップ。アプリを立ち上げたらガイドに沿ってフェースラインを合わせ、肌色を自動調整し、お気に入りのメーキャップパターンを選択するだけ。細かい調整をしたい人はさらにカスタマイズも可能です。一度設定してしまえばそのパターンを保存することもでき、次回の会議時にワンタッチで呼び出すことができます。手間なくあっという間にキレイをつくってくれるTeleBeautyは日本マイクロソフト社が実施する「働き方改革週間2016」(2016年10月17日〜21日)と同社の女性社員100名の試験運用も実施されるとのこと。今後の展開が楽しみなオンライン会議自動メークアプリTeleBeauty。ますます女性の負担が減り楽しく働ける世の中へと進んでいきそうです。【参考】TeleBeauty|資生堂
2016年10月13日テレビ東京は30日、メッセージアプリ・LINEの動画配信サービス・LINE LIVEの人気番組『さしめし』とコラボレーションした番組『テレ東のさしめし ~芸能人と「さしめし」しませんか?~』(10月3日スタート 毎週月~木曜25:30~25:35、毎週金曜25:53分~26:00)の放送を発表した。同番組は、街で「芸能人とご飯食べませんか?」と聞かれた一般人が、芸能人とサシでご飯を食べるトークバラエティ。出演する一般人は、事前にどの芸能人とご飯を食べることになるのか知らされず、食べている最中も仕切りで顔は見えない状態となる。終盤に明かされるまで、探り合いながらトークを繰り広げる。LINE LIVEで配信中の『さしめし』は芸能人同士のトークが話題となっているが、テレ東バージョンでは一般人が入ることにより”テレ東らしさ”を追求した企画に。芸能人は週替わりで、初週はお笑い芸人・ピースの綾部祐二、又吉直樹が日替わりで1名ずつ出演する。10月10日の週はニュースキャスター・草野仁が登場する。また、LINE LIVEと連動した企画も用意されており、『「さしめしびと」捜索隊!~芸能人とテレ東で「さしめし」~』(毎週日曜 正午前後)では、リポーターと特派員たちが街ゆく人に声を掛けるロケの模様を生配信する。さらに『ドキドキ!芸能人とテレ東で「さしめし」してみた!』(毎週月曜 夜8時前後)では、収録を終えた芸能人と、ロケで声をかけられた一般人のトークを生配信。「LINE LIVE」アプリよりコメントやハート(いいね)を送り、視聴者が芸能人に直接質問することも可能だ。テレビ東京 山田耕三プロデューサーは「『LINE LIVE』と、地上波テレビ局として独自の存在感を出そうと頑張っているテレビ東京の絶妙のコラボレーションが実現しました」と喜びを語った。そして「『LINE LIVE』の看板コンテンツ『さしめし』を、テレビ東京らしく一般視聴者の皆さんの力をお借りしてアレンジ。テレビ地上波と『LINE LIVE』のゆる~い連動具合にもご注目ください!」と、メッセージをおくった。(C)テレビ東京
2016年09月30日テレビ東京は28日深夜、『テレ東世論調査~新しい番組バナナマンと考えちゃいます~』(24:42~25:40)を放送する。同局は今秋に本社移転を控え「テレ東→六本木3丁目移転プロジェクト」を立ち上げ、特別ドラマなどの企画を展開してきた。プロジェクト内では、視聴者から募集したテレビ東京への不満や要望を生かした特別番組を11月に放送することが決まっており、そのために要望をどうやって実現したらいいのか、同番組で企画を練っていく。番組では、お笑いコンビ・バナナマンと、テレビ東京 鷲見玲奈アナウンサーが新本社内の7つの部屋を訪れ、プレゼンターたちから新番組候補の提案を受ける。"日本一くだらない広告会社"バーグハンバーグバーグ、ジャーナリスト・田原総一朗、野球解説者・中畑清、現役女子大生社長・椎木里佳、有名カルチャー誌の初代編集長・品田英雄、現役東大謎解き集団・アナザービジョンなど、個性豊かなプレゼンターが登場する予定だ。
2016年09月28日テレビ東京系で29日(18:25~22:48)に放送される音楽特番『テレ東音楽祭(3)』の第2弾出演アーティストが18日、発表された。今回出演が発表されたのは、EXILE THE SECOND、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE、E-girls、GENERATIONS from EXILE TRIBEのLDH所属アーティスト4組と、歌手の大原櫻子。昨年のテレ東音楽祭(2)に登場したGENERATIONS from EXILE TRIBE以外は、初登場となる。同番組は2014年に『テレ東音楽祭(初)』として放送、今年で3年目の放送となる。総合司会は3年連続でTOKIO 国分太一が務め、テーマは「思わず歌いたくなる! 最強ヒットソング100連発」。テレビ東京の人気番組とのコラボレーションも行われる予定だ。発表済みの出演アーティストTOKIO、KinKi Kids、V6、NEWS、関ジャニ∞、Hey! Say! JUMP、A.B.C-Z、 ジャニーズ WEST、AKB48、SKE48、NMB48、乃木坂46、欅坂 46、髙橋真梨子、平井堅、 globe(小室哲哉&Marc Panther)×神田沙也加(TRUSTRICK)、華原朋美、PUFFY、鈴木 亜美、Kiroro、コブクロ、一青窈、ORANGE RANGE、スキマスイッチ、DAIGO、西野カナ、 城南海、SEKAI NO OWARI、モーニング娘。’16、きゃりーぱみゅぱみゅ (順不同)
2016年06月18日NHKのEテレで放送している音楽教育番組『ムジカ・ピッコリーノ』(毎週金曜 17:35~17:45)の取材会が11日、東京・渋谷の同局で行われ、同番組にレギュラー出演しているオダギリジョー、斎藤アリーナが取材に応じた。レギュラー放送開始から4年目を迎えた『ムジカ・ピッコリーノ』は、音楽の基本的なしくみを映像化し、子どもたちが感覚で理解できるように物語に織り込んだ子ども向けの番組。物語の舞台は、架空世界"ムジカムンド"。そこでは、人々から忘れ去られたムジカ(音楽や楽器)が、"モンストロ(怪獣)"の姿でさまよい、そんなモンストロを救出しようと物語の主人公たちが音楽の記憶を蘇らせようと活動する、というものだ。4月からスタートした新シリーズからの出演となるオダギリは「今日で収録は3回目ですが、ブルーバックで普通のお芝居と違った難しさがあって、まだ慣れるのに時間がかかるかな、と思っています」と苦労もある様子。そのオダギリは同番組で謎の男を演じているが、キャラクターについて「見るのは子どもの方が多いと思いますが、子どもにとって僕の"引き"が強いとは思えないので、何をどうしたらいいのか全く分かりません。キャラクターの作り方も演じ方も演出の方に頼っているところはありますね。他の現場とは違う従順さっていうんですかね(笑)。生徒のような気持ちでお仕事をしています」と報道陣を笑わせた。そんなオダギリを斎藤は「役どころがミステリアスで謎に包まれているんですけど、初めてお会いした時は役のイメージに結構合っているというか、オダギリさんもすごく謎に包まれている方だと思いました。でも気さくに話し掛けてくれますよ」と話し、オダギリは「共演シーンも今日が初めてみたいな感じですよ。まだ敬語でしゃべっているぐらいです(笑)」と慣れるのにはまだ時間がかかるようだった。
2016年05月11日メ~テレは、4月3日よりメ~テレ・テレビ朝日系列にて放送がスタートするTVアニメ『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』で、放送開始時間などを簡単にカレンダー登録・通知できる新サービス「Cal-Push(カルプッシュ)」を導入する。「Cal-Push」は、 ウェブサイトに表示されている「日時」に関する情報を、クリックまたはタップするだけで情報を自動で解析し、閲覧しているスマホ、タブレット、パソコンにカレンダー登録がされる仕組み。『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』の番組サイト(PC)とスマートフォンサイトにて登録することができ、カレンダー登録すると、壁紙画像が無料ダウンロードでプレゼントされる(壁紙画像デザインは毎月変更)。さらに、抽選で毎月20名に、番組特製クリアファイルの特典も用意されているという。『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』は、7つのエピソードからなる物語として生み出されたOVA作品『機動戦士ガンダムUC』をTVシリーズとして再編集したもの。同作は、OVA版の『ガンダム』としてはBlu-ray&DVD累計出荷数の最高記録を達成するなど人気が高く、放送前から大きな注目を集めていたが、毎週日曜朝7時からと比較的早朝であることから、見逃しを心配する声も上がっていた。(C)創通・サンライズ
2016年03月30日●テレワーク推進に必要な要素日本マイクロソフトは昨年、8月24日から28日にかけて「テレワーク週間 2015」を実施した。このテレワーク週間は「日本におけるテレワークの推進への貢献」を目指したもので、今回は651の法人が賛同。テレワークを「実践する」「学ぶ/議論する」「応援する/協力する」という3つの観点から、各法人がそれぞれの立場に応じて取り組みを行った。「テレワーク週間 2015」の実施後、同社が賛同法人のテレワーク推進担当者に対して行ったアンケートでは、意識面の成果として「前向きな活動になった」が88%、「今後のテレワーク推進の助けとなった」が86%という結果に。また、全体の約3割以上が10%以上の経費削減効果を、過半数が時間の削減効果を実感しており、売上・利益への将来期待に関しては全体の25%が「20%以上の実ビジネス効果を期待」と回答しているという。今回の取り組みで、同社はどのような成果を得たのか? 「テレワーク週間 2015」プロジェクトの推進メンバーであった、日本マイクロソフト コーポレートコミュニケーション部 部長の岡部一志氏に話を聞いた。○テレワーク推進には社内の制度や文化も必要「テレワーク週間 2015」では実に多くの賛同法人でプラスとなる成果が見られたが、この点について岡部氏は「テレワークは、社内における制度や文化から、弊社が推進しているようなIT分野まで、さまざまな"環境"が影響します。この環境は企業によって異なりますから、それぞれの立場に応じた最適なテレワークへの取り組み方法を考えていただければと思います」と語る。制度では、人事や在宅勤務制度の有無など企業としての体制が大きく関係してくる。文化については、社風とスタッフの意識が重要な鍵となるそうだ。例えば、テレワークが許可されていても「自分だけ会社に行かなくて良いのだろうか」という周囲への後ろめたさを感じて、なかなか実行に移せないケースは多い。また、上司がテレワークをまったく実施しなかったり、表向きは賛成でも「仕事は会社でやるもの」という固定概念を崩さないような場合、その部下はどうしても遠慮がちになるだろう。さらに意識の面では、仕事に対するモチベーションも関係してくる。多くの人にとって、会社では緊張感を持って仕事に取り組む場所、自宅はリラックスできる場所、といったメンタル面の区分があるもの。この区分を超える際、特定の行動によって“スイッチが入る”といった感覚はないだろうか。スーツを着る、化粧をする、通勤電車に乗る、会社の建物に入るなど、ポイントは人によってさまざまだが、テレワークにより自宅で業務を行う場合、こうした切り替えがしづらくなる可能性もある。また、在宅勤務では公私のけじめをつけることも重要といえる。例えば幼い子どもがいる家庭の場合、けがや病気などがあってもすぐに対応できるのは良いのだが、どうしても育児優先になってしまい、気が散って仕事に集中できないといった事態に陥りがちだ。しかし勤務時間内である以上、業務効率の低下は抑えなければいけない。このように、テレワークを支えるのはITインフラだけではない。社内の制度や文化が整ってこそ、初めて実現できるものなのである。文化に関しては社員への事前アンケートなどにより、考えられる課題や解決ポイントの洗い出しを行っておくと良いだろう。○テレワーク週間実施のきっかけは東日本大震日本マイクロソフトがテレワークをより強く推進するに至った経緯のひとつに、2011年に発生した東日本大震災が挙げられる。同社では2011年2月に東京都内5カ所(当時)のオフィスを統合・本社移転し、「品川本社オフィス」を開設した。フリーアドレス制の新たなワークプレイスを構築したが、3月に東日本大震災が発生。3営業日は全社員を自宅待機とする一方で、迅速に顧客支援および災害対策本部を設置し、会議や業務をすべてテレワークで行うと決定したという。岡部氏は「当時はまだテレワークの事前準備がそこまで整っておらず、社内も混乱を極めていました。しかしそれでも、通常業務とは異なる数多くの緊急対応をテレワークでこなしていったのです」と、当時の様子を思い出しながら語る。同社ではこうした経験を風化させないためにも、BCPの観点から2012年3月に初となる「テレワークの日」を実施。2013年は3日間、2014年は1週間の「テレワーク週間」へと規模を拡大し、その中でBCPだけでなく業務効率化も主目的に採り入れていったのである。そして2015年、同社はテレワーク週間で「派遣スタッフの在宅勤務のトライアル」「カスタマーサポート部門のテレワークトライアル」「滞在型テレワーク検証」という3つの新たな試みを実施した。●テレワークに限界はあるのか?○派遣スタッフの在宅勤務まず派遣スタッフの在宅勤務は、パソナの「テレワーク労務管理ツール with Skype for Business」を用いて、全社の約1割の派遣スタッフが在宅勤務のトライアルを行うというもの。派遣スタッフがテレワーク週間に参加するのは、今回が初の試みとなる。実施後に行ったアンケートによると、参加者の92%が「時間の有効活用になる」、56%が「業務効率向上の効果あり」と回答。管理者を含めて8割以上が「今後も利用したい」と答えたそうだ。「実施に際しては、社内向けの端末しか持っていない派遣スタッフもいましたので、新たにテレワークで利用可能な端末を支給するといった環境面の整備も行いました」と岡部氏。さらに「在宅勤務においては、"出社しているのと同様の業務をこなせる状態"が創り出すことが必須です。さらに業務効率を向上できれば100点満点ですね。そこに、通勤がないため時間を有効活用できる、といった効果がプラスされます」と続けた。○カスタマーサポート部門のテレワークトライアルカスタマーサポート部門のテレワークトライアルは、カスタマーサポート部門の1グループ11名が岐阜県飛騨市の古民家で、寝食をともにしながら業務に携わるというもの。同社内では約7割がフリーアドレス制を採用しているが、製品開発チームとお客さまサポートの2部門については特殊な環境を要することから、固定席での業務が基本となっている。そうした中で、今回のトライアルに参加したのは「Office 365/Exchange/Skype for Business」などのサポートを行っているチームだ。これらはいずれもテレワークに必須のツールであり、サポートを行う自分たちがテレワーク経験を持つ必要がある、という観点で挑戦することとなった。ただし、チームとして同じ空間を共有する必要があるため、個別に在宅勤務を行うのは難しい。そこで考え出されたのが、古民家を使った合宿タイプのテレワークトライアルである。今回はトライアル場所の選定から機材の搬入まで、スタッフたちが自ら積極的に動いて実現したそうだ。実施後のアンケートでは、通常のオフィスでの業務と比べて、62%が「効率化の向上」を感じた、38%は「通常のオフィスと同じ効率で業務ができた」と回答。また、フレキシブルな働き方の実践により地元住民と交流ができるなど、カスタマーサポート部門の新しい可能性を見いだせたという。岡部氏は「テレワークとして成功を収めただけでなく、今後の業務をより効率化するためにはどのような環境作りが必要かを理解できたり、チームワークの重要性が再確認できたりと、目に見えない副次的な学びの効果も得られたようです」と語る。○北海道別海町での滞在型テレワーク検証北海道別海町での滞在型テレワーク検証は、総務省「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」の委託先候補として選出された、日本マイクロソフトが行っている「地方創生テレワークプロジェクト」の一環として実施したもの。テレワーク週間中に開催した第1期から10月末まで4期に渡り、社員19名、家族を含めると合計55名が参加した。滞在場所は、旧光進小中学校跡地を有効活用し、2015年8月24日にオープンした「別海町テレワークセンター」だ。検証の結果について岡部氏は「参加者からは、社内と同様に業務がこなせたことに加えて、リフレッシュできたり、周囲の雑音がないため仕事に集中できるなど、メンタル面のプラス効果が大きかったという声が聞かれました」と語る。施設の隣には広大な牧場が広がっており、休憩時間に牧場を眺めてリフレッシュするなど、普段都心で仕事をしている社員にとっては大きな癒やし効果となったようだ。また、単身で移動する出張と違い、業務時間が終わったら家族と一緒に過ごせるのもポイントのひとつ。社員が働いている間、家族は別海町で観光などを楽しむことができる。参加者からは「滞在型のテレワークで、朝、昼休み、夕方と自然に囲まれながら家族と過ごせ、有意義な滞在だった」とワークライフバランス向上にも役立ったと、満足の声が多数聞かれたという。***こうして「テレワーク週間 2015」は大きな成果を残したが、同社では今後もテレワーク週間を通じてさまざまな取り組みを実施していく予定だ。賛同法人の拡大はもちろん、未経験分野へのチャレンジも積極的に行うという。「テレワークの推進は、業務効率の向上や競争力強化など、企業にとって大きなプラスになります。そこで弊社では日本のビジネス環境を変えるだけでなく、自分たちの働き方をより変革させ、生産性の向上や事業の拡大をする、そしてツールをより多くの企業に使っていただくという、事業の柱としても捉えています」と岡部氏。「テレワーク週間 2016」ではどのような新しい取り組みが行われるのか楽しみだ。
2016年02月09日総務省は11月13日、テレワークのさらなる普及促進を図るため、「テレワーク先駆者百選」および「HAPPYテレワーク賞」を新たに創設することを発表した。テレワークの導入・活用を進めている企業・団体などを「テレワーク先駆者」として公表するほか、テレワークを実施することによりワークライフバランス向上に貢献するなどの効果があったテレワーク経験者のエピソードや斬新なテレワーク利用のアイデアを募集・表彰する。「テレワーク先駆者」の募集対象は、テレワークによる勤務が就業規則などに定められている企業・団体など(民間企業、都道府県・市町村などの地方公共団体、およびそれに準ずる団体など)。募集期間は、2016年1月15日まで。「HAPPYテレワーク賞」の募集対象は、「エピソード部門」と「アイデア部門」の2種類あり、「エピソード部門」はテレワークを行った経験のある個人、「アイデア部門」はテレワーク経験の有無に関わらない個人となっている。募集期間は、2015年12月25日まで。応募方法については、総務省のホームページを確認してもらいたい。なお、審査結果の公表は来年3月の予定とされている。
2015年11月16日