【予約不要、当日10時に山門集合】鎌倉の自然とお寺の歴史を満喫しながら、新しい供養の形を知る株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、鎌倉市の樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」にて『樹木葬と安国論寺の魅力に触れるプレミアムツアー2024』を開催いたします。このツアーは、9月28日(土)および9月29日(日)の10時から安国論寺にて行われます。参加料は無料で、予約は不要です。参加希望者は、当日10時に山門に集合してください。【公式】アンカレジの樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」 : 樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」と安国論寺の魅力をたっぷり体験樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」は、四季折々の花や緑に囲まれた穏やかな環境で永代供養が行われるお墓です。このツアーでは、安国論寺の魅力や樹木葬の特徴について、通常よりも詳しく説明いたします。さらに、お寺での休憩時間も設けており、お茶をご用意しています。お墓に関するお悩みや質問もその場でお答えしますので、ぜひこの機会にご参加いただき、普段以上に充実した時間をお過ごしください。プレミアムツアーで学ぶ「樹木葬」という新しい供養の形ライフスタイルの変化に伴い、自身や家族のライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人が増えています。現在、お墓購入者のうち、2人に1人が樹木葬を選んでおり、その人気は年々高まっています。樹木葬が選ばれる背景には、「自宅からの距離」「後継ぎ問題」「維持費の高さ」といった悩みを解決できる点があります。「アンカレッジの樹木葬」は、これらの悩みを解消できるお墓として高い評価を得ており、全国22ヶ所で展開しています。今回のツアーは、樹木葬についてより深い理解を得られる絶好の機会です。※出典:「第14回 お墓の消費者全国実態調査」(株式会社鎌倉新書「いいお墓」) を加工して作成安国論寺の歴史と寺院墓地の安心感アンカレッジの樹木葬は、宗旨宗派を問わず、誰もが利用できる寺院墓地です。檀家への入信も必須ではなく、住職やご本尊に見守られる安心感があります。樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」は、安国論寺が永代にわたり供養・管理を行います。1253年に日蓮聖人によって創建された安国論寺は、有名な『立正安国論』が執筆された歴史的遺跡が残る名刹です。地域の文化と歴史を背景に、民間企業とは異なるお寺ならではの魅力が相まって、多くの方に選ばれています。プレミアムツアーについて●日時2024年9月28日(土)、9月29日(日)、10:00~11:30*10時に山門集合*予約不要*参加費無料●所在地神奈川県鎌倉市大町4-4-18●アクセス・電車でお越しの場合:「鎌倉駅」からバスで約4分、徒歩で約15分・バスでお越しの場合:「鎌倉駅」東口から京急バス[鎌31]緑ヶ丘入口行き「名越」バス停から徒歩約3分【会社概要】お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区南青山1-26-4・3F代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区南青山1-26-4・3FTEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月19日株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、家族の負担を軽減するお寺の永代供養墓「アンカレッジの樹木葬・調布せんがわ庭苑」に新区画を追加しました。新区画は、9月26日から先着順にて一般販売を開始します。理想の場所を確保するためにはお早めに現地見学をおすすめします。仮申込期間を2週間設けていますので、気になる区画はまず仮申込をしていただき、その後、家族とじっくりご検討いただくことも可能です。この貴重な機会に、ぜひ見学にお越しください。【公式】アンカレッジの樹木葬「調布せんがわ庭苑」HP : 後回しは損! 今がお墓購入のベストタイミングかつて生前にお墓を購入することは不謹慎と見なされがちでしたが、終活がブームを超え社会に定着するにつれて、生前のお墓準備を意識する人が増えています。生前購入には以下のようなメリットがあります。①理想のお墓を確保:値段、立地、日当たり、デザインを自分の希望に合わせて選ぶことが可能②家族の負担を軽減:家族に残される時間的、金銭的、感情的な負担を減らすことが可能③社会的課題に対応:少子高齢化、多死社会、価格高騰などの社会的課題に先手を打ち不安を軽減これらのメリットを活かし、自らの未来を充実させて安心を得ることで、自分自身と家族にとってより明るい未来を築く手助けになります。現代に求められる新しい供養の形お墓に対する考え方は時代と共に進化し、伝統的なお墓には、自宅からの距離、後継ぎ問題、維持費の高さなど、多くの課題が存在しています。これらの課題に対応するために「樹木葬」や「納骨堂」といった「永代供養墓」が注目を集めています。これらは、お墓の承継を前提とせず、お寺や墓地管理者が持続的に供養と管理を行うため、家族の負担を大きく軽減します。※出典:「第14回 お墓の消費者全国実態調査」(株式会社鎌倉新書「いいお墓」) を加工して作成先祖代々のお墓を継ぐという考え方から、ライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人々が増える中、特に「アンカレッジの樹木葬」は、お墓の悩みが解決できる樹木葬として高い評価を得ています。《「アンカレッジの樹木葬」特徴》●全国展開:全国22ヶ所で利用可能で、アクセスしやすい立地●利便性:駅から近く、定期的なお参りも無理なく続けられる●経済性:一般墓と比較して、経済的負担が少ない●管理負担:お寺が永続的に管理、墓じまいや後継ぎの心配が不要「アンカレッジの樹木葬」は、宗旨宗派を問わず、誰もが利用できる寺院墓地です。檀家への入信も必須ではありません。お寺には、地域の文化や教育の拠点として役割を担ってきた長い歴史があります。そして、住職やご本尊が常に近くで見守っているという安心感を提供します。民間企業とは異なる、この独特な魅力が多くの方に選ばれています。仙川駅から快適な徒歩ルート「調布せんがわ庭苑」樹木葬の見学から購入手続きに至るまでを、専門の樹木葬プランナーが丁寧にサポートいたします。お墓に関するご相談や、樹木葬について詳しく知りたい方は、見学の事前予約をおすすめします。強引な販売や不要な個人情報の提供は一切求めませんのでご安心ください。●一般販売開始日2024年9月26日(木)10時~●見学について明西寺の開門中(9時~17時)はいつでもご見学いただけます。調布せんがわ庭苑スタッフによる見学案内は、月・木・土・日曜日の10時~16時となりますので事前にご予約をお願いいたします。(定休日:火・水・金曜日)●所在地東京都調布市若葉町1-43-5 明西寺 境内京王線「仙川駅」から徒歩約6分小田急線「成城学園前駅」からバスで約13分【公式】調布せんがわ庭苑|仙川駅 徒歩6分|東京都調布市の樹木葬 : 株式会社アンカレッジ会社概要お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区南青山1-26-4・3F代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 【お問い合わせ先】株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区南青山1-26-4・3FTEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月17日「お墓の掃除」が要らない永代供養墓掃除の負担の少ないお墓 「アンカレッジの樹木葬」「アンカレッジの合同墓」 を全国で展開する株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下 「アンカレッジ」)では、京都市内の 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 にて、9月29日(日)に自由見学会を実施します。お墓の維持管理に負担を感じる要因の一つに、「お墓の掃除」があります。アンカレッジが提供している樹木葬と合同墓は、掃除の手間がほとんど要らず、気軽に手を合わせに来られるお墓です。先々でのお墓の維持に不安を感じている方にも安心してご利用いただけます。お墓の管理で特に負担に感じるのは「お墓の掃除」樹木葬を見学される方にお墓に対する不安を尋ねると、「お墓の承継者いない(子どもがいない)」という方よりも、「子どもはいるけれど、お墓の管理を託すことに気が引ける」という理由を挙げる方のほうが多くみられます。近年の少子高齢化によって、お墓の承継者のいないケースが増加するのは明白ではありますが、少なくとも現時点では、維持管理自体に負担を感じていることに起因した不安の方が勝っていると考えられます。実際、墓石のクリーニング事業を展開する民間業者が今夏に実施したアンケートによると、墓の管理について「大変」または「かなり大変」と回答した割合が、半数近くを占めたというデータもあります。また、その具体的理由は「墓石の掃除」「雑草の除去」「墓までの移動」「管理にかかる費用」などが挙げられており、都市部への人口移動による地理的や金銭的要因の他に、お墓の整備に要する身体的負担が懸念となっていることが伺えます。お墓の掃除から解放される 「アンカレッジ」 のお墓「アンカレッジの樹木葬」 「アンカレッジの合同墓」 は、お墓の掃除の負担が極めて少ないお墓です。「アンカレッジの樹木葬」は美しく整備された庭苑の中に墓石を配置しており、基本的な環境美化は墓地を管理する寺院が行います。お墓参りの際にする清掃作業といえば、せいぜい墓石を軽く拭く程度で、その墓石も従来の一般的な墓石よりも小ぶりであるため、ほとんど負担にはなりません。また、「アンカレッジの合同墓」は個別の墓標のないお墓ですので、個々人での掃除は要りません。「アンカレッジの樹木葬」「アンカレッジの合同墓」には、他にも次のような特徴があります。掃除の負担だけでなく、お墓の承継者がいない方や、先々での費用負担について不安を持つ方にもメリットの多いお墓となっています。小ぶりで掃除はほぼ不要の墓標【アンカレッジの樹木葬の特徴】①四季の移ろいが感じられる美しい庭苑の中で過ごせる、庭園デザイナー監修のガーデニング型樹木葬②お墓の跡継ぎが要らない永代供養墓③一定期間は個別の墓標があり、その後は合祀墓(合同墓)へ移して供養します④寺院経営墓地の為、お骨の管理と供養はお寺にお任せできます⑤ペットも家族の一員として墓標に名前を刻むことができます【アンカレッジの合同墓の特徴】1つのお墓を共同で使用する合葬タイプの永代供養墓で、墓じまい後の改葬先をお求めの方にも適したお墓です。アンカレッジの樹木葬の特徴②と④に加え、次のような特徴があります。①個別の墓標がない分、費用が抑えられます②年間費が不要(一部寺院では、生前契約では年間費が必要になる場合があります)上京庭苑みのり・西陣庭苑自由見学会「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 の両庭苑では、下記日程において事前予約不要の自由見学会を実施します。資料だけもらいたい、という方でも歓迎。従来のお墓のスタイルに不安を持っている方のご相談も承ります。<開催概要>【開催日時】2024年9月29日(日) 10時~13時( 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 同時開催)【参加方法】事前予約不要。開催時間内出入自由。【開催場所】上京庭苑みのり:京都市上京区出水通六軒町西入七番町341 本昌寺境内西陣庭苑:京都府京都市上京区妙顕寺前町514 善行院境内【上京庭苑みのりWebページ】 【西陣庭苑Webページ】 ▪同日に2庭苑両方のご見学を希望される方は、現地ご案内スタッフにお申し出ください。▪境内に樹木葬のご案内スタッフが待機し、ご質問を承ります。▪庭苑の見学は屋外です。ご希望に応じて寺院本堂などの屋内もご覧いただけます。※他のお客様の案内中は、対応できない場合があります。確実なご案内を希望される場合は、別日時でのご見学予約をおすすめしています。〔両庭苑間の移動の所要時間目安〕・お車の場合:約15分・バスの場合:約30分(千本出水バス停 ⇄ 堀川今出川バス停の乗車時間+バス停からの徒歩時間含む)・自転車の場合:約20分※庭苑間の移動(片道)に限り、弊社負担でタクシーの手配をいたします。1名専用区画西陣庭苑合同墓安らぎの供養塔株式会社アンカレッジ 会社概要現在多くの霊園で採り入れられている、庭園型樹木葬の先駆けである 「高輪庭苑」 を2013年に東京都港区で開苑、以後全国で30カ寺近くの寺院の支援を行ってきました。宗教離れが進むなかでも、人々の故人への供養の気持ちが無くなるわけではありません。時代に合った供養のかたちを提供することで、拠り所としての寺院の存在意義の再発見と、活性化を目指しています。【会社概要】社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区南青山1丁目26-4六本木ダイヤビル3F代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月13日お盆・お彼岸と続く今がお墓の考えどき永代供養墓 「アンカレッジの樹木葬」「アンカレッジの合同墓」 を全国で展開する株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下 「アンカレッジ」)では、京都市内の 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 にて、8月25日(日)に自由見学会を実施します。お盆・お彼岸とお墓参りの機会が続く8月~9月は、自分たちのお墓、あるいはご先祖様たちのお墓をどうするかが話題になる時期でもあります。先延ばしにして後々困ることのないように、この機会にお墓探しを始めてみませんか。1年で一番お墓への注目が高まる8月~9月インターネット上での検索ボリュームから関心度が分かるGoogleトレンドで、お墓に関連した語句である 「永代供養」 「樹木葬」 「墓じまい」 のキーワードの検索推移をみると、1年のうちで8月のお盆前後と、9月の秋彼岸の頃が突出して検索ボリュームが高いことが分かります。「永代供養」 「樹木葬」 は、近年 “跡継ぎの要らないお墓” として注目されているもの。また、「墓じまい」 は既にある代々墓などを手放すことです。墓じまいの際には、お墓に納められていた遺骨を他のお墓等に移す必要があり、その改葬先としても 「永代供養(永代供養墓)」 「樹木葬」の需要があります。これらの語句の検索意図としては、次のようなものが考えられます。①お墓を持っていない方が、自分たちや親族のお墓をどうするか検討している②代々墓などの既存のお墓の今後の維持に懸念を抱えている「永代供養」「樹木葬」は、少子化・核家族化や都市部への人口流出で地方にあるお墓の維持が難しくなったことを背景として、後の世代に負担がかからないようにと自分のお墓として選ぶ方が増えているお墓ですが、②に関連して検索ボリュームが伸びる 「墓じまい」 も2014年頃から検索数が伸び始め、それ以前から検索のあった 「永代供養」 「樹木葬」 と同様に右肩上がりが続いています。このような長期的検索ボリュームが増加傾向にあるなかで、特に8月~9月に検索ボリュームが急増するのは、やはりお墓参りを意識する時期であることが影響していると思われます。さらに、8月の酷暑や9月まで続く猛暑の中でのお参りを経験することで、より 「お参りのしやすい」 「管理の手間がかからない」 お墓を検討するケースが増えるとも推測されます。新たなお墓としても、ご先祖様の改葬先としても便利な 「アンカレッジ」 のお墓「アンカレッジの樹木葬」 「アンカレッジの合同墓」 は、ともに承継者が要らない永代供養墓です。次の世代にお墓を遺さないことで管理の負担が少なく、自分たちのお墓として求める方や、代々墓を墓じまいをした後の遺骨の改葬先を必要とする方の受け入れ先としても需要を得ています。また、墓石の置かれている墓域は庭苑として整備管理されている為、従来のお墓のようにお参りの際に墓掃除をする手間もほとんどありません。さらに、京都市上京区にある 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 は街中にあり、いずれも最寄りバス停から徒歩3~7分程度と交通至便な立地。特に京都市内でお参りのしやすいお墓をお求めの方から好評を得ています。【アンカレッジの樹木葬の特徴】①四季の移ろいが感じられる美しい庭苑の中で過ごせる、庭園デザイナー監修のガーデニング型樹木葬②お墓の跡継ぎが要らない永代供養墓③一定期間は個別の墓標があり、その後は合祀墓(合同墓)へ移して供養します④寺院経営墓地の為、お骨の管理と供養はお寺にお任せできます⑤ペットも家族の一員として墓標に名前を刻むことができます美しい植栽で彩られた西陣庭苑【アンカレッジの合同墓の特徴】1つのお墓を共同で使用する合葬タイプの永代供養墓で、墓じまい後の改葬先をお求めの方にも適したお墓です。アンカレッジの樹木葬の特徴②と④に加え、次のような特徴があります。①個別の墓標がない分、費用が抑えられます②年間費が不要(一部寺院では、生前契約では年間費が必要になる場合があります)上京庭苑みのり・西陣庭苑自由見学会「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 の両庭苑では、下記日程において自由見学会を実施します。予約不要で時間内の都合のよい時間に来られる為、空いた時間に少しだけ見たい、暑さの状況をみて行くかを決めたいという方におすすめです。庭苑内は自由に散策していただけるので、「ちょっと雰囲気だけ見てみたい」 というだけでも歓迎。もちろんご質問があれば承ります。<開催概要>【開催日時】2024年8月25日(日) 10時~13時( 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 同時開催)【参加方法】事前予約不要。開催時間内出入自由。【開催場所】上京庭苑みのり:京都市上京区出水通六軒町西入七番町341 本昌寺境内西陣庭苑:京都府京都市上京区妙顕寺前町514 善行院境内【上京庭苑みのりWebページ】 【西陣庭苑Webページ】 ▪同日に2庭苑両方のご見学を希望される方は、現地ご案内スタッフにお申し出ください。▪境内に樹木葬のご案内スタッフが待機し、ご質問を承ります。▪庭苑の見学は屋外です。ご希望に応じて寺院本堂などの屋内もご覧いただけます。※他のお客様の案内中は、対応できない場合があります。確実なご案内を希望される場合は、別日時でのご見学予約をおすすめしています。〔両庭苑間の移動の所要時間目安〕・お車の場合:約15分・バスの場合:約30分(千本出水バス停 ⇄ 堀川今出川バス停の乗車時間+バス停からの徒歩時間含む)・自転車の場合:約20分※庭苑間の移動(片道)に限り、弊社負担でタクシーの手配をいたします。樹木葬の個別墓標西陣庭苑合同墓安らぎの供養塔株式会社アンカレッジ 会社概要現在多くの霊園で取り入れられている、庭園型樹木葬の先駆けである 「高輪庭苑」 を2013年に東京都港区で開苑、以後全国で30カ寺近くのお寺の支援を行ってきました。多くの方が安心できる場所、拠り所としての寺院活性を目指し、昨年からは終活支援事業も行っています。【会社概要】社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区南青山1丁目26-4六本木ダイヤビル3F代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月19日【予約不要、当日10時に山門集合】鎌倉の自然とお寺の歴史を満喫しながら、新しい供養の形を知る株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、鎌倉市の樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」にて『樹木葬と安国論寺の魅力に触れるプレミアムツアー2024』を開催いたします。このツアーは、8月17日(土)および8月18日(日)の10時から安国論寺にて行われます。参加料は無料、予約は不要です。参加希望者は、当日10時に山門に集合してください。【公式】アンカレジの樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」 : 樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」と安国論寺の魅力をたっぷり体験樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」は、四季折々の花や緑に囲まれた穏やかな環境で永代供養が行われるお墓です。このツアーでは、安国論寺の魅力や樹木葬の特徴について、通常よりも詳しく説明いたします。さらに、お寺での休憩時間も設けており、お茶をご用意しています。お墓に関するお悩みや質問もその場でお答えしますので、ぜひこの機会にご参加いただき、普段以上に充実した時間をお過ごしください。プレミアムツアーで学ぶ「樹木葬」という新しい供養の形ライフスタイルの変化に伴い、自身や家族のライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人が増えています。現在、お墓購入者の2人に1人が樹木葬を選んでおり、その人気は年々高まっています。樹木葬が選ばれる背景には、「自宅からの距離」「後継ぎ問題」「維持費の高さ」といった悩みを解決できる点があります。「アンカレッジの樹木葬」は、これらの悩みを解消できるお墓として高い評価を得ており、全国22ヶ所で展開しています。今回のツアーは、樹木葬についてより深い理解を得られる絶好の機会です。※出典:「第14回 お墓の消費者全国実態調査」(株式会社鎌倉新書「いいお墓」) を加工して作成安国論寺の歴史と寺院墓地の安心感アンカレッジの樹木葬は、宗旨宗派を問わず、誰もが利用できる寺院墓地です。檀家への入信も必須ではなく、住職やご本尊が常に近くで見守ってくれる安心感があります。樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」は、安国論寺が永代にわたり供養・管理を行います。1253年に日蓮聖人によって創建された安国論寺は、有名な『立正安国論』が執筆された歴史的遺跡が残る名刹です。地域の文化と歴史を背景に、民間企業とは異なるお寺の独特な魅力が相まって、多くの方に選ばれています。プレミアムツアーについて●日時2024年8月17日(土)、8月18日(日)、10:00~11:30*10時に山門集合*予約不要*参加費無料●所在地神奈川県鎌倉市大町4-4-18●アクセス・電車でお越しの場合:「鎌倉駅」よりバスで約4分、徒歩で約15分・バスでお越しの場合:「鎌倉駅」東口より京急バス[鎌31]緑ヶ丘入口行き「名越」バス停より徒歩約3分【会社概要】お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区南青山1-26-4・3F代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区南青山1-26-4・3FTEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月17日8/17(土)・18(日): 鎌倉の自然とお寺の歴史を満喫しながら、新しい供養の形を知る株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、鎌倉市の樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」にて『樹木葬と安国論寺の魅力に触れるプレミアムツアー2024』を開催いたします。このツアーは、8月17日(土)および8月18日(日)の10時から安国論寺にて行われます。参加料は無料、予約は不要です。参加希望者は、当日10時に山門に集合してください。【公式】アンカレジの樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」 : 樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」と安国論寺の魅力をたっぷり体験樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」は、四季折々の花や緑に囲まれた穏やかな環境で永代供養が行われるお墓です。このツアーでは、安国論寺の魅力や樹木葬の特徴について、通常よりも詳しく説明いたします。さらに、お寺での休憩時間も設けており、お茶をご用意しています。お墓に関するお悩みや質問もその場でお答えしますので、ぜひこの機会にご参加いただき、普段以上に充実した時間をお過ごしください。プレミアムツアーで学ぶ「樹木葬」という新しい供養の形ライフスタイルの変化に伴い、自身や家族のライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人が増えています。現在、お墓購入者の2人に1人が樹木葬を選んでおり、その人気は年々高まっています。樹木葬が選ばれる背景には、「自宅からの距離」「後継ぎ問題」「維持費の高さ」といった悩みを解決できる点があります。「アンカレッジの樹木葬」は、これらの悩みを解消できるお墓として高い評価を得ており、全国22ヶ所で展開しています。今回のツアーは、樹木葬についてより深い理解を得られる絶好の機会です。※出典:「第14回 お墓の消費者全国実態調査」(株式会社鎌倉新書「いいお墓」) を加工して作成安国論寺の歴史と寺院墓地の安心感アンカレッジの樹木葬は、宗旨宗派を問わず、誰もが利用できる寺院墓地です。檀家への入信も必須ではなく、住職やご本尊が常に近くで見守ってくれる安心感があります。樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」は、安国論寺が永代にわたり供養・管理を行います。1253年に日蓮聖人によって創建された安国論寺は、有名な『立正安国論』が執筆された歴史的遺跡が残る名刹です。地域の文化と歴史を背景に、民間企業とは異なるお寺の独特な魅力が相まって、多くの方に選ばれています。プレミアムツアーについて●日時2024年8月17日(土)、8月18日(日)、10:00~11:30*10時に山門集合*予約不要*参加費無料●所在地神奈川県鎌倉市大町4-4-18●アクセス・電車でお越しの場合:「鎌倉駅」よりバスで約4分、徒歩で約15分・バスでお越しの場合:「鎌倉駅」東口より京急バス[鎌31]緑ヶ丘入口行き「名越」バス停より徒歩約3分【会社概要】お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区南青山1-26-4・3F代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区南青山1-26-4・3FTEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月09日暑い時間を避けて安心のお墓選び庭苑型樹木葬 「アンカレッジの樹木葬」と永代供養墓「アンカレッジの合同墓」 を全国で展開する株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下 「アンカレッジ」)では、京都市内の樹木葬庭苑「西陣庭苑」 にて、夏期限定で 「夕涼み見学会」 を実施します。近年の夏の酷暑は命の危険も感じるほどになっていますが、早めの納骨が必要な場合など、暑い時期でのお墓さがしをせざるを得ない事情の方もいます。そういった方にも安心してゆっくりご見学いただけるように、遅めの時間からご見学を開始できる日をご提供いたします。ご見学開始時間を18時まで延長、お茶菓子でおもてなしお墓選びの際には、実際に現地を見てのご検討をおすすめしていますが、近年の酷暑のなかでは、現地をゆっくりご覧になりながらの説明をうけることが難しいこともままあります。酷暑のピークの時期には、夕方でも外出が躊躇われる気温であることも珍しくありません。そこで、通常は17時までとしているご見学時間を、真夏の間の特定日に限り、18時(見学開始時間)まで延長することといたしました。暑い中でのご見学に不安のある方は、是非遅い時間のご見学をご検討ください。夕飯時のお越しとなりますので、むしやしないにお茶菓子をご用意してお待ちしております。木陰の涼が楽しめる 「アンカレッジの樹木葬」「アンカレッジの樹木葬」は、近年増加している樹木葬のなかでも、特に植栽の美しさが好評です。庭苑に豊かに繁った木々は、春の暖かい陽射し、また夏の朝の澄んだ陽射しを受けて、墓石に心地よい影を写します。お墓は石ばかりで緑が少ない、というイメージを覆す樹木葬を、一度ご覧ください。【アンカレッジの樹木葬の特徴】数あるガーデニング型樹木葬のなかでも、世界的に権威あるチェルシーフラワーショーで数々のメダルを獲得した石原和幸氏監修の庭苑は、見学にお越しの方々にも特に高い評価を得ています。①四季の移ろいが感じられる美しい庭苑の中で過ごせる、庭園デザイナー監修のガーデニング型樹木葬②お墓の跡継ぎが要らない永代供養墓③一定期間は個別の墓標があり、その後は合祀墓(合同墓)へ移して供養します④寺院経営墓地の為、お骨の管理と供養はお寺にお任せできます。⑤ペットも家族の一員として墓標に名前を刻むことができます【アンカレッジの合同墓の特徴】個別の墓標を持たず、1つのお墓を共同で使用する合葬タイプの永代供養墓で、墓じまい後の改葬先をお求めの方にも適したお墓です。西陣庭苑では樹木葬の入口傍に合同墓が位置しており、樹木葬の緑を背景にお参りいただけます。「アンカレッジの樹木葬」の特徴②と④に加え、次のような特徴があります。①個別の墓標がない分、費用が抑えられます②年間費が不要(一部寺院では、生前契約では年間費が必要になる場合があります)西陣庭苑合同墓-安らぎの供養塔※各日限定1組様※西陣庭苑 夕涼み見学会 開催概要【開催日時】〔7月〕21(日)、23(火)、28(日)、30(火)〔8月〕4(日)、6(火)、11(日)、12(月祝)、13(火)、18(日)、20(火)、25(日)、27(火)※各日限定1組様のみ受付。ご検討の方は、お早めにご連絡ください【参加方法】必ず前日16:30までに、西陣庭苑の直通電話、メールまたは公式LINEアカウントにて、お名前とご希望日時をご連絡ください。ご予約のない場合、お越しいただいてもご見学いただけません。[西陣庭苑]電話: 080-9159-0303E-mail: nishijin@anchorage.co.jp 【開催場所】西陣庭苑:京都府京都市上京区妙顕寺前町514善行院境内【西陣庭苑Webページ】 株式会社アンカレッジ 会社概要現在多くの霊園で取り入れられている、庭苑型樹木葬の先駆けである 「高輪庭苑」 を2013年に東京都港区で開苑、以後全国で30カ寺近くのお寺の支援を行ってきました。多くの方が安心できる場所、拠り所としての寺院活性を目指し、昨年からは終活支援事業も行っています。【会社概要】社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区南青山1丁目26-4六本木ダイヤビル3F代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月19日雨がちな時期だからこその見学のススメ永代供養墓 「アンカレッジの樹木葬」「アンカレッジの合同墓」 を全国で展開する株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下 「アンカレッジ」)では、京都市内の樹木葬庭苑 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 にて、6月23日(日)に自由見学会を実施します。外出も億劫になる梅雨時期ではありますが、お墓選びの際には雨天時の見学だからこそわかるポイントもあります。雨がちな時期も好機と捉え、積極的な見学は如何でしょうか。雨の日だからこそ分かるポイント3つ►足元の水はけ具合が分かる自分のお墓の真ん前に水たまりができるようであれば、雨天でのお参りの度に煩わしい思いをすることになります。お墓へのアプローチ上の多少の水たまりは仕方ないにせよ、水没する箇所があまりにも多い場合も同様です。また、入り口からお墓への距離も、晴天時は気にならなくても、傘を差して歩いてみたら具合が違った……ということもあり得ます。►滑りやすい場所はないかが分かる石張りの通路は、芝などに比べて歩きやすい一方で、石の材質によっては濡れると滑りやすくなることがあります。お子様やご高齢の方がお参りする可能性がある場合には、特にチェックが必要です。►雨だからこその景色が楽しめるアンカレッジの樹木葬は、植栽の美しさに定評があります。晴れた日はもちろんのこと、雨で潤った庭苑もまた格別の風情があります。雨天や雨上がりにアンカレッジの樹木葬の見学にお越しの場合には、雨だからこその草花の生き生きとした姿を感じていただけます。雨だからそこの楽しみがある “お墓らしくない” 美しい庭苑「アンカレッジの樹木葬」 「アンカレッジの合同墓」 は、ともに承継者が要らない永代供養墓です。近年需要が拡大している永代供養墓のなかでも、特に植栽の美しさが好評なのが 「アンカレッジの樹木葬」 です。著名な庭苑デザイナー監修の庭苑は、立体的な植栽に囲まれた空間の中での安らげるひと時を提供し、故人と遺族の心に寄り添います。アンカレッジの樹木葬の特徴数あるガーデニング型樹木葬のなかでも、世界的に権威あるチェルシーフラワーショーで数々のメダルを獲得した石原和幸氏監修の庭苑は、見学にお越しの方々にも特に高い評価を得ています。①四季の移ろいが感じられる美しい庭苑の中で過ごせる、庭園デザイナー監修のガーデニング型樹木葬②お墓の跡継ぎが要らない永代供養墓③一定期間は個別の墓標があり、その後は合祀墓(合同墓)へ移して供養します④寺院経営墓地の為、お骨の管理と供養はお寺にお任せできます。⑤ペットも家族の一員として墓標に名前を刻むことができますアンカレッジの合同墓の特徴1つのお墓を共同で使用する合葬タイプの永代供養墓で、墓じまい後の改葬先をお求めの方にも適したお墓です。アンカレッジの樹木葬の特徴②と④に加え、次のような特徴があります。①個別の墓標がない分、費用が抑えられます②年間費が不要(一部寺院では、生前契約では年間費が必要になる場合があります)【石原和幸氏略歴】国際ガーデニングショーの最高峰「英国チェルシーフラワーショー」で12回の金メダルを受賞した世界的庭園デザイナー。生年月日:1958年1月14日生まれ出身:長崎県22歳で生け花の本流『池坊』に入門。以来、花と緑に魅了され路上販売から店舗販売を経て、庭造りをスタート。その後、苔を使った独 自の世界観の庭が国際ガーデニングショーの最高峰である「英国チェルシーフラワ ーショー」で高く評価され、2024年までに計12個の金メダルを獲得し、ショーの総裁を務めるエリザベス女王から「あなたは緑の魔術師ね」との言葉を頂く。上京庭苑みのり・西陣庭苑自由見学会「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 の両庭苑では、下記日程において自由見学会を実施します。予約不要で時間内の都合のよい時間に来られる為、空いた時間に少しだけ見たい、大雨になりそうだから天候次第で行くか決めたい、というような方におすすめです。境内にスタッフは待機していますが、庭苑内は自由に散策いただけますので、 「とりあえず雰囲気だけ見てみたい」 「質問したい時だけ応対して欲しい」 という方も是非この機会をご活用ください。<開催概要>【開催日時】2024年6月23日(日) 10時~13時( 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 同時開催)【参加方法】事前予約不要。開催時間内出入自由。【開催場所】上京庭苑みのり:京都市上京区出水通六軒町西入七番町341 本昌寺境内西陣庭苑:京都府京都市上京区妙顕寺前町514 善行院境内【上京庭苑みのりWebページ】 【西陣庭苑Webページ】 ▪同日に2庭苑両方のご見学を希望される方は、現地ご案内スタッフにお申し出ください。▪境内に樹木葬のご案内スタッフが待機し、ご質問を承ります。▪庭苑の見学は屋外です。ご希望に応じて寺院本堂などの屋内もご覧いただけます。※他のお客様の案内中は、対応できない場合があります。確実なご案内を希望される場合は、別日時でのご見学予約をおすすめしています。〔両庭苑間の移動の所要時間目安〕・お車の場合:約15分・バスの場合:約30分(千本出水バス停 ⇄ 堀川今出川バス停の乗車時間+バス停からの徒歩時間含む)・自転車の場合:約20分※庭苑間の移動(片道)に限り、弊社負担でタクシーの手配をいたします。個別区画の墓標(西陣庭苑)合同墓 安らぎの供養塔(西陣庭苑)株式会社アンカレッジ 会社概要社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区南青山1丁目26-4六本木ダイヤビル3F代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 現在多くの霊園で取り入れられている、庭苑型樹木葬の先駆けである 「高輪庭苑」 を2013年に東京都港区で開苑、以後全国で30カ寺近くのお寺の支援を行ってきました。多くの方が安心できる場所、拠り所としての寺院活性を目指し、昨年からは終活支援事業も行っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月18日自然に囲まれた静かで安らぐ場所を求める方に理想的な樹木葬株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、家族の負担を軽減するお寺の永代供養墓、アンカレッジの樹木葬シリーズ『円通寺・山北庭苑庭苑』に新区画を追加し、6月1日から一般販売を開始しました。新区画は先着順となりますので、理想の場所を確保するためには早めに現地見学をお勧めします。気になる区画はまず仮予約、その後、家族とじっくりご検討いただくことも可能です。この貴重な機会に、ぜひ見学にお越しください。アンカレッジの樹木葬シリーズ「円通寺・山北庭苑」HPはコチラ⇒ : 円通寺・山北庭苑 の新区画(第3期)後回しは損! 今がお墓購入のベストタイミングかつて生前にお墓を購入することは不謹慎と見なされがちでしたが、終活がブームを超え社会に定着するにつれて、生前のお墓準備を意識する人が増えています。生前購入には以下のようなメリットがあります。①理想のお墓を確保:値段、立地、日当たり、デザインを自分の希望に合わせて選ぶことが可能②家族の負担を軽減:家族に残される時間的、金銭的、感情的な負担を減らすことが可能③社会的課題に対応:少子高齢化、多死社会、価格高騰などの社会的課題に先手を打ち不安を軽減これらのメリットを活かし、自らの未来を充実させて安心を得ることで、自分自身と家族にとってより明るい未来を築く手助けになります。現代に求められる新しい供養の形お墓に対する考え方は時代と共に進化し、伝統的なお墓は、自宅からの距離、後継ぎ問題、維持費の高さなど、多くの課題が存在しています。これらの課題に対応するために「樹木葬」や「納骨堂」といった「永代供養墓」が注目を集めています。これらは、お墓を継ぐことを前提とせず、お寺や墓地管理者が持続的に供養と管理を行うため、家族の負担を大きく軽減します。※出典:「第14回 お墓の消費者全国実態調査」(株式会社鎌倉新書「いいお墓」) を加工して作成先祖代々のお墓を継ぐという考え方から、ライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人々が増える中、特に「アンカレッジの樹木葬シリーズ」は、お墓の悩みが解決できる樹木葬として高い評価を得ております。《特徴》●全国展開:全国22ヶ所で利用可能、アクセスしやすい立地●利便性:駅から近く、定期的なお参りも無理なく行える●経済性:一般墓と比較して、経済的負担が少ない●管理負担:お寺が永続的に管理、墓じまいや後継ぎの心配が不要「アンカレッジの樹木葬シリーズ」は、宗旨宗派を問わず、誰もが利用できる寺院墓地です。檀家への入信も必須ではありません。お寺には、地域の文化や教育の拠点として役割を担ってきた長い歴史があります。そして、住職やご本尊が常に近くで見守ってくれる安心感を提供します。民間企業とは異なる、この独特な魅力が多くの方に選ばれています。豊かな自然と清々しい空気に包まれた「円通寺・山北庭苑」お墓に関するご相談や、樹木葬について詳しく知りたい方は、事前に見学予約をおすすめします。強引な販売や不要な個人情報の要求は一切ありませんのでご安心ください。●一般販売開始日:2024年6月1日(土)より / 9:00~17:00●所在地:円通寺・神奈川県足柄上郡山北町谷ケ303・御殿場線「谷峨駅」より徒歩5分・駐車場完備●円通寺 公式LINEアカウント \友だち募集中‼/ 【公式】円通寺HPはコチラ⇒ : 山北庭苑 活鱍鱍の里(かっぱっぱのさと)モニュメントがあるフラットな区画高低差を入れた立体的で奥行のある特別な区画神奈川県山北町|曹洞宗龍雲山円通寺|樹木葬山北庭苑 : 株式会社アンカレッジ会社概要お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 【お問い合わせ先】株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区南青山1-26-4・3FTEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月07日6/5(水)の申込期限:5/28(火)株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区)は、『新たな可能性を模索するお寺のための、樹木葬と終活導入セミナー』を6月5日、6月26日に開催いたします。本セミナーでは、樹木葬と終活の導入によって、お寺が地域との交流を深め、地元に根ざした活動を展開する方法を紹介します。これには、全国30ヶ寺以上での実績を基にした具体的な運営ノウハウが含まれます。貴寺の持続的発展と地域貢献につながる知見を得る絶好の機会です。ぜひご参加ください。セミナーのお申し込みはコチラ▶ : 開催概要※セミナーは事前の申し込みが必要です。日時:2024年6月 5日(水)13:00〜16:00 ※申込期限 5月28日(火)2024年6月26日(水)13:00〜16:00※申込期限 6月18日(火)会場:道往寺(東京都港区高輪2-16-13)「泉岳寺駅」A3出口 徒歩1分参加費:無料定員:各回10名道往寺のアクセスはコチラ▶ : プログラム13:00~受付13:30~樹木葬セミナー・質疑応答15:00~「檀家様向け終活セミナー」のご紹介、休憩15:30~樹木葬「道往寺・高輪庭苑」見学16:00終了セミナーの見どころ●アンカレッジの樹木葬セミナー・実例を基に、失敗しない「アンカレッジの樹木葬」の仕組みを解説します。・「アンカレッジの樹木葬」に関する質問に直接回答します。・現在販売中の樹木葬を見学、成功の秘訣を直接確認できます。●檀家様向け終活セミナー・ゲーム感覚で楽しめる、新しい形の終活を体験できます。・檀家さんの具体的な悩みを引き出し、解決の糸口を見出すお手伝いができます。・地域住民が集まる新たなきっかけを創出し、地域コミュニティの強化を支援します。私たちは、お寺には地域社会への価値と、社会課題解決の力があると信じています。このセミナーで、新しいチャレンジのきっかけとして具体的な行動を提案し、寺院運営の相談相手として、お寺との末永いご縁を結びたいと考えています。セミナーのお申し込みはコチラ▶ : 『樹木葬と終活導入セミナー』開催のお知らせ|新着情報|樹木葬と寺院支援の株式会社アンカレッジ : 株式会社アンカレッジ会社概要お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区南青山1-26-4・3F代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 【お問い合わせ先】株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区南青山1-26-4・3FTEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月27日「byTREES」が新作ドライシャンプー発売樹木が持つ生命力と、ボタニカル×サイエンスのチカラに着目したヘアケアブランド「byTREES(バイツリーズ)」より、髪や頭皮のベタつきを水なしでリセットできるドライシャンプーが新登場。「バイツリーズ リフレッシュエアドライシャンプー(ピンキーサボン/無香料・各税込1,320円)」が、2024年6月10日に発売されます。全国のサンドラッグやバラエティショップで購入可能です。べたべた頭皮やぺたんこ前髪に!「バイツリーズ リフレッシュエアドライシャンプー」は、余分な皮脂を吸着してサラサラに保つ2種類の吸着パウダーをはじめ、3種の樹木由来オイルや毛髪補修成分、紫外線による髪ダメージを防ぐヒートケア成分等を配合したドライシャンプー。ベタつきケアと同時に紫外線ケアやダメージケアもでき、ふんわりとした根元とシルクのようになめらかな髪へ導きます。清潔感あふれるピンキーサボンの香りと、シーンを選ばず使える無香料タイプの2種をラインナップ。7つのフリー処方で地肌への優しさにもこだわっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年05月22日『哭悲/THE SADNESS』『呪詛』に続く注目の台湾ホラー『呪葬』より場面写真が解禁された。死者の魂が戻ってくるといわれる「初七日」の風習から生まれた本作は、公開当時の年間ランキング(台湾映画)で6位を記録した大ヒット作。主人公リー・チュンファを台湾のアイドルグループ「S.H.E」出身のセリーナ・レン、チュンファの娘チンシェンを「おんなの幸せマニュアル俗女養成記」で主人公の幼少期を演じブレイクしたウー・イーハンが演じる。この度解禁された場面写真は、身を伏せた視線の先には、宙に浮く黒ずんだ2本の足という現実とは思えない光景に、口を塞ぎ叫び声を抑えるチュンファの姿を捉えたメインカットや、祖父の祭壇を最奥にこちらに視線を向けるリー家の物々しいカット、祖父の祭壇を背に緊張した面持ちのチンシェンのアップなど8点。謎の模様が描かれた卵のようなものを蠟燭が囲む禍々しさを放つアイテムや、意味深に位牌を見つめるチュンファ、円卓に項垂れて座る不気味な家族の姿を目撃してしまうチュンファのカット、正体不明の物に嚙まれた跡が生々しいチンシェンの手など、「何か」がこの家で起こっていることを如実に表しているシーンが捉えられている。初七日の夜、母娘は一体何を目撃してしまうのか…。本編への期待が高まる場面写真となっている。『呪葬』は7月12日(金)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国にて公開。(c)2022 PINOCCHIO FILM CO., LTD. TAIWAN MOBILE CO., LTD. Macchiato Digital Imaging Co., Ltd PEGASUS ENTERTAINMENT CO., LTD. MUWAV DIGITAL STUDIO CO.,LTD(シネマカフェ編集部)■関連作品:呪葬 2024年7月12日よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国にて公開©2022 PINOCCHIO FILM CO., LTD. TAIWAN MOBILE CO., LTD. Macchiato Digital Imaging Co., Ltd PEGASUS ENTERTAINMENT CO., LTD. MUWAV DIGITAL STUDIO CO.,LTD
2024年05月21日株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区)は、『新たな可能性を模索するお寺のための、樹木葬と終活導入セミナー』を6月5日、6月26日に開催いたします。本セミナーでは、樹木葬と終活の導入によって、お寺が地域との交流を深め、地元に根ざした活動を展開する方法を紹介します。これには、全国30ヶ寺以上での実績を基にした具体的な運営ノウハウが含まれます。貴寺の持続的発展と地域貢献につながる知見を得る絶好の機会です。ぜひご参加ください。セミナーのお申し込みはコチラ▶ : 開催概要※セミナーは事前の申し込みが必要です。日時:2024年6月 5日(水)13:00〜16:00 ※申込期限 5月28日(火)2024年6月26日(水)13:00〜16:00※申込期限 6月18日(火)会場:道往寺(東京都港区高輪2-16-13)「泉岳寺駅」A3出口 徒歩1分参加費:無料定員:各回10名道往寺のアクセスはコチラ▶ : プログラム13:00~受付13:30~樹木葬セミナー・質疑応答15:00~「檀家様向け終活セミナー」のご紹介、休憩15:30~樹木葬「道往寺・高輪庭苑」見学16:00終了セミナーの見どころ●アンカレッジの樹木葬セミナー・実例を基に、失敗しない「アンカレッジの樹木葬」の仕組みを解説します。・「アンカレッジの樹木葬」に関する質問に直接回答します。・現在販売中の樹木葬を見学、成功の秘訣を直接確認できます。●檀家様向け終活セミナー・ゲーム感覚で楽しめる、新しい形の終活を体験できます。・檀家さんの具体的な悩みを引き出し、解決の糸口を見出すお手伝いができます。・地域住民が集まる新たなきっかけを創出し、地域コミュニティの強化を支援します。私たちは、お寺には地域社会への価値と、社会課題解決の力があると信じています。このセミナーで、新しいチャレンジのきっかけとして具体的な行動を提案し、寺院運営の相談相手として、お寺との末永いご縁を結びたいと考えています。セミナーのお申し込みはコチラ▶ : 『樹木葬と終活導入セミナー』開催のお知らせ|新着情報|樹木葬と寺院支援の株式会社アンカレッジ : 株式会社アンカレッジ会社概要お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区南青山1-26-4・3F代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 【お問い合わせ先】株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区南青山1-26-4・3FTEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月17日霊園開発・墓石販売業を営む株式会社 西鶴(代表取締役:山本 一郎、本社:大阪府交野市東倉治)は人が集まるお参りに行きたくなる明るいお墓、樹木葬霊園として、テレビ大阪『日経スペシャル もしものマネー道もしマネ』2024年5月5日放送回で特集されました。放送では今までにない洋風霊園の『ハピネスパーク』や樹木葬専門霊園として初めて開発を行った『千年オリーブの森』への挑戦や誕生秘話が放送されました。・Television Osaka テレビ大阪【ドラマ】注目の“洋風霊園”!いま人気の理由を深堀!苦労人社長の数奇な人生【もしマネ】 【株式会社 西鶴 誕生】代表の山本が23歳のとき、企業のノベルティグッズを販売する事業を一人ではじめました。バブルが崩壊すると同時に、企業がノベルティグッズにかける予算は急速に縮小していき、事業衰退の危機に陥りました。そんな矢先、学生時代にアルバイトをしていた寺の檀家総代から相談があり、住職の間を取り持つことになったことをきっかけに、1996年に株式会社 西鶴を創業し、霊園開発に参入しました。放送では今までのお墓の『暗い、汚い、怖い』といったマイナスなイメージを払拭した、明るいガーデニング霊園開発のきっかけになったターニングポイントや、秘話が放送されました。【新たな洋風霊園『ハピネスパーク』の誕生】2004年9月11日、住民の反対運動もあったものの、念願叶い『ハピネスパーク牧野霊園』がオープンしました。再現ドラマでは資金が底をつき、霊園の正面にある水場の掃除をするポンプすら買うお金がなく、水道のホースを切り、口で吸って放流するシーンが描かれました。様々な困難を乗り越え、「毎日でも行きたくなるような霊園」ハピネスパークの誕生秘話が放送されました。【ターニングポイント『樹木葬専門霊園千年オリーブの森』】2018年3月31日、京阪奈墓地公園の1万坪の敷地内にある千坪だけ空いたスペースに『千年オリーブの森』という樹木葬専門霊園をオープンしました。当時の京阪奈墓地公園は、同業者からは「誰も期待しない、売れる訳が無い」と話題にもならなかった霊園でしたが、6年で約1,600件以上のお客様に選ばれる霊園にした様子が紹介されました。霊園内にはシンボルツリーである樹齢1,000年のオリーブの映像や、楽樹が設置されている管理棟でのお客様インタビューも放送されました。日経スペシャル もしものマネー道もしマネHP: 【お墓とは幸せの場】お墓は大切な人が眠る場所であり、今を生きる私たちにとっては愛する人に逢い、話をしに行くための場所です。しかし従来の墓地が抱える『暗い、汚い、怖い』という固定概念は、お墓に訪れることを敬遠させ、故人を大切にするといったお墓参りの文化を衰退させてしまう要因となっていました。そこで当社代表は、常識の反対を考え「明るい、綺麗、安心」できる霊園を創り、訪れる人々が大切な人との絆を感じる場を提供することで、従来の墓地のイメージを一新しました。今後、日本中の霊園がハピネスパークのようになれば、墓じまいも減り、お墓参りにも多くの方が訪れる、そんな場を創ることが我々の責務であると、代表の山本はインタビューで語りました。【ハピネスパークの霊園の詳細について】株式会社 西鶴は大阪府枚方市、交野市、和泉市、大分県大分市に、ハピネスパークを2霊園、千年オリーブの森を4霊園運営しています。納骨人数に制限がなく、お骨を預ける期限もないため、大切な人と永遠に一緒に眠ることができます。宗旨宗派を問わず永代供養付きであることから、子供、孫世代に墓守をさせて迷惑をかけたくない方、後継ぎがいない方や、お参りにいけない方も安心して任せられると喜んでいただいています。霊園内の雑草抜きなどの手入れは常駐のスタッフが行います、お参りに行けない方には、お花のお供えサービスを行っており、お参りに行けない方にも安心していただける霊園となっています。墓地が持つマイナスなイメージを払拭し、穏やかな空間へと変えることで、私たちは社会に新しい価値を提供し、お墓参りをより身近な体験へと変えることを目指しています。ハピネスパーク牧野霊園・千年オリーブの森 枚方・牧野: ハピネスパーク交野霊園: 千年オリーブの森(京阪奈墓地公園内): 千年オリーブの森 堺・和泉: 当社では、樹木葬やお墓、仏事に関しての様々な悩みを、お客様と一緒に解決し、「ここでお墓を買ってよかった」と喜んで、安心していただけるよう努めて参ります。【会社概要】名称 : 株式会社 西鶴(さいかく)所在地 : 〒576-0061 大阪府交野市東倉治2丁目1521番URL : Instagram : X(旧Twitter): 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月07日4/22より開始、希望のお墓を早めに確保して安心を手に入れる株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、家族の負担を軽減するお寺の永代供養墓『アンカレッジの樹木葬・島津山庭苑』に新区画を追加し、4月22日から一般販売を開始しました。新区画は先着順となりますので、理想の場所を確保するためには早めに現地見学をお勧めします。仮予約を2週間設けていますので、気になる区画はまず仮予約、その後、家族とじっくりご検討いただくことも可能です。この貴重な機会に、ぜひ見学にお越しください。アンカレッジの樹木葬「島津山庭苑」HP : 後回しは損! 今がお墓購入のベストタイミングかつて生前にお墓を購入することは不謹慎と見なされがちでしたが、終活がブームを超え社会に定着するにつれて、生前のお墓準備を意識する人が増えています。生前購入には以下のようなメリットがあります。①理想のお墓を確保:値段、立地、日当たり、デザインを自分の希望に合わせて選ぶことが可能②家族の負担を軽減:家族に残される時間的、金銭的、感情的な負担を減らすことが可能③社会的課題に対応:少子高齢化、多死社会、価格高騰などの社会的課題に先手を打ち不安を軽減これらのメリットを活かし、自らの未来を充実させて安心を得ることで、自分自身と家族にとってより明るい未来を築く手助けになります。現代に求められる新しい供養の形お墓に対する考え方は時代と共に進化し、伝統的なお墓は、自宅からの距離、後継ぎ問題、維持費の高さなど、多くの課題が存在しています。これらの課題に対応するために「樹木葬」や「納骨堂」といった「永代供養墓」が注目を集めています。これらは、お墓を継ぐことを前提とせず、お寺や墓地管理者が持続的に供養と管理を行うため、家族の負担を大きく軽減します。※出典:「第14回 お墓の消費者全国実態調査」(株式会社鎌倉新書「いいお墓」) を加工して作成先祖代々のお墓を継ぐという考え方から、ライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人々が増える中、特に「アンカレッジの樹木葬」は、お墓の悩みが解決できる樹木葬として高い評価を得ております。《「アンカレッジの樹木葬」特徴》●全国展開:全国22ヶ所で利用可能で、アクセスしやすい立地●利便性:駅から近く、定期的なお参りも無理なく行える●経済性:一般墓と比較して、経済的負担が少ない●管理負担:お寺が永続的に管理、墓じまいや後継ぎの心配が不要「アンカレッジの樹木葬」は、宗旨宗派を問わず、誰もが利用できる寺院墓地です。檀家への入信も必須ではありません。お寺には、地域の文化や教育の拠点として役割を担ってきた長い歴史があります。そして、住職やご本尊が常に近くで見守ってくれる安心感を提供します。民間企業とは異なる、この独特な魅力が多くの方に選ばれています。高輪台駅・五反田駅から快適な徒歩ルート「島津山庭苑」樹木葬の見学から購入手続きに至るまでを、専門の樹木葬プランナーが丁寧にサポートいたします。お墓に関するご相談や、樹木葬について詳しく知りたい方は、見学の事前予約をおすすめします。強引な販売や不要な個人情報の要求は一切ありませんのでご安心ください。●一般販売開始日2024年4月22日(月)より9:00~17:00※定休日:水曜日(祝日除く)●所在地東京都品川区東五反田3-6-17 本立寺 境内「高輪台駅」A1出口より徒歩5分「五反田駅」東口より徒歩10分【公式】島津山庭苑|浅草線 高輪台駅 徒歩5分|東京都品川区の樹木葬 : 株式会社アンカレッジ会社概要お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 【お問い合わせ先】株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区南青山1-26-4・3FTEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月26日台湾を震撼させた大ヒットホラー『呪葬』(原題:頭七/英題:The Funeral)が7月12日(金)より公開されることが決定。日本版ポスタービジュアルと予告編が解禁された。優しかった祖父を見送るため、疎遠にしていた実家に戻ったチュンファとその娘チンシェン。年月が経っても冷たく無礼な父、嫌味の絶えない姉、おどおどとした義兄、どこかよそよそしい母…。失望しきりのチュンファだが、叔父の助けもあり、気丈に初七日まで過ごそうと決意する。しかし、彼女の意思に反して、不気味な悪夢が彼女を襲うようになる。奇妙な物音にはじまる、家にはびこる怪異に慄くチュンファだが、チンシェンにも同じ症状が現れたことを知る。疲弊した彼女たちは、想像を絶するさらなる恐怖に巻き込まれていく…。本作は、パンデミックを題材にした『哭悲/THE SADNESS』、宗教施設の禁忌に端を発する『呪詛』をはじめ、鋭く良質なホラーを放ち続ける台湾発の新たな傑作ホラー。死者の魂が戻ってくるといわれる「初七日」の風習から生まれた衝撃作だ。公開当時の年間ランキング(台湾映画)では6位の大ヒットを記録した。この度、解禁されたポスタービジュアルでは、祖父の遺影を前に一同介した家族たちの物々しい様子とともに、本作で映画初主演を飾る台湾の元大人気アイドルグループ「S.H.E」出身のセリーナ・レン演じる主人公チュンファの恐怖に凍り付いた表情が切り取られている。「帰ってきてはいけないこの家は何かおかしい―」というコピーが戦慄を煽るビジュアルとなっている。併せて解禁された予告編は、身を寄せ合って眠るチュンファと娘チンシェンのシーンから幕を開ける。「帰っておいで」という叔父からの電話を受け、祖父の葬儀のため久々に足を踏み入れた実家は、重く不穏な空気に支配されていた。「お前の居場所はない」とチュンファを拒絶する父親、「ママがなぜ家を出たか知ってる?」とシンチェンに尋ねる意味深な叔父のセリフに深まる一族訣別の謎。「初七日の後に出ていく」と啖呵を切るチュンファだが、彼女を追い立てるように悪夢が襲う。生米を貪り食う謎の女の姿、実態なく砂に残る足跡、屋敷を出てもなお執拗に彼女を追い続ける「何か」…。「私たちはここに居てはいけない」というチュンファの独白が意味するものとは?そして彼女たちは初七日の夜、いったい何を目撃するのか?本編への期待が高まる予告編に仕上がっている。『呪葬』は7月12日(金)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国にて公開。(c)2022 PINOCCHIO FILM CO., LTD. TAIWAN MOBILE CO., LTD. Macchiato Digital Imaging Co., Ltd PEGASUS ENTERTAINMENT CO., LTD. MUWAV DIGITAL STUDIO CO.,LTD(シネマカフェ編集部)
2024年04月23日将来への準備は今、5/18・6/16に生前のお墓選びに最適な機会を株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)が運営する「アンカレッジの樹木葬・行徳庭苑」では、新区画を販売しております。これらの区画は先着順での提供となりますので、お早めにご来苑いただきますと、ご希望に沿った場所を選ぶことができます。また、仮予約を2週間設けておりますので、気になる区画は仮予約をしてから、その後、家族とじっくりとご検討いただくことも可能です。通常、見学には事前の予約が必要ですが、5月18日と6月16日は予約なしで自由に見学できる特別な見学会を開催します。この貴重な機会にぜひお越しいただき、理想のお墓をご覧になってください。アンカレッジの樹木葬「行徳庭苑」HP : 新区画の樹木葬がオープン「行徳庭苑」時代が求めるお墓の形を「行徳庭苑」が提供お墓に対する考え方は時代と共に進化しています。多くの人々が、伝統的なお墓に関する悩み「自宅からの距離」「後継ぎ問題」「維持費の高さ」に直面しています。少子高齢化・多死社会などの避けがたい社会的課題の中で、伝統的なお墓の維持が難しくなっているのが現状です。この背景を受け「樹木葬」が注目を浴びています。「樹木葬」や「納骨堂」は「永代供養墓」として知られ、お墓を継ぐことを前提とせず、お寺や墓地管理者が継続的に供養と管理を行うため、家族の負担を大きく軽減できるのが魅力です。※出典:「第14回 お墓の消費者全国実態調査」(株式会社鎌倉新書「いいお墓」) を加工して作成「選ぶ」ことで始まる新しい供養の形ライフスタイルの変化に伴い、先祖代々のお墓を継ぐという考え方から、自身や家族のライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人々が増えています。特に「アンカレッジの樹木葬」は、お墓の悩みが解決できる樹木葬として高い評価を得ており、全国22ヶ所で展開され、見学会も頻繁に開催しています。【アンカレッジの樹木葬 特徴】①駅近、アクセス良好駅近で、お参りに行きやすいアクセスの良い場所にあります。②後継ぎ不要、管理はお寺にお任せお寺の境内にある寺院墓地です。お寺が永代にわたり管理をしてくれるので後継ぎは不要です。③経済的な負担が少ない1人用35万円からご用意しています。一般墓と比較すると経済的な負担が少ない設計です。今、寺院墓地が選ばれるワケアンカレッジの樹木葬は、宗旨宗派を問わず、誰もが利用できる寺院墓地です。檀家への入信も必須ではありません。お寺には、地域の文化や教育の拠点となり、人々を繋げる役割を担ってきた長い歴史があります。そして、住職やご本尊が常に近くで見守ってくれる安心感を提供します。民間企業とは異なる、この独特な魅力が多くの方に選ばれる理由です。【見学会開催】東西線・行徳駅徒歩8分「行徳庭苑」見学会への参加は事前予約が不要です。パンフレットの受け取りだけの方も心より歓迎します。樹木葬に関する全てのプロセス、見学から購入手続きに至るまでを、専門の樹木葬プランナーが丁寧にサポートいたします。仮予約を2週間設けておりますので、少しでも気になる区画があれば、まずは仮予約をしてから家族とじっくりとご検討いただくことも可能です。お墓に関するご相談や、樹木葬について詳しく知りたい方は、見学の事前予約をおすすめします。強引な販売や不要な個人情報の要求は一切ありませんのでご安心ください。●日時・5月18日(土)・6月16日(日)2日間とも10:00~13:00※来場者には粗品をプレゼント※「行徳庭苑」終業時間16:30通常営業日も見学可能です※定休日:水曜日(祝日除く)●所在地千葉県市川市湊18-20 善照寺 境内東京メトロ東西線・行徳駅より徒歩8分【公式】行徳庭苑|行徳駅 徒歩8分|千葉県市川市の樹木葬 : 株式会社アンカレッジ会社概要お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 【お問い合わせ先】株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区南青山1-26-4・3FTEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月18日近年需要が急拡大している永代供養墓 「アンカレッジの樹木葬」「アンカレッジの合同墓」 を全国で展開する株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下 「アンカレッジ」)では、京都市内の 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 にて、4月28日(日)に自由見学会を実施します。お墓探しをされる方の多くが 「現地に行かないと分からないことがたくさんある」 といいます。写真では分からない周辺の環境や管理状況、パンフレットに載っていない費用のことなどは、現地で直接説明を見聞きするのが一番です。また、ゴールデンウィークを迎える4月下旬から5月上旬は、気候的にも過ごしやすく、またご家族揃っての見学がしやすい為、お墓探しをされる方が増える時期でもあります。お墓に悩まれている方は、ぜひこの時期に検討の第1歩を踏み出していただければと思います。お盆、秋彼岸に次いでお墓への注目が高まるGW検索数から関心度の推移が分かるGoogleトレンドによると、「永代供養墓」「樹木葬」「お墓」のキーワードでの検索数が最も高まるのはお盆や秋彼岸の時期で、それに次いで高いのがゴールデンウィークであることが分かります。お盆やお彼岸は一般的にお墓参りの時期でもあることから、この時期にお墓への関心が高まるのは当然といえますが、ゴールデンウイークにも検索数が増えるのは、 "見学に行きやすい" というのが大きな要因と考えられます。見学に行きやすいことの理由としては、家族が集まりやすい時期であるということがまず挙げられますが、それ以外にも気候的なものが大きく影響しています。近年では猛暑酷暑が長引き、8月~9月にかけての外出を控える方も増えています。それに対し、GWは3月の春彼岸に比べて暖かさも増しつつ日差しも比較的穏やかで、外出に適した気候です。お墓探しは、複数の場所を実際に訪れ、立地や周辺環境を含めてじっくりと比較検討することが望ましいため、GWのような長時間の外出が無理にならない快適な季節は、まさに最適な時期といえるでしょう。植栽の美しさに定評のある 「アンカレッジの樹木葬」アンカレッジの樹木葬は、数ある樹木葬の中でも 「植栽の美しさ」 に定評のある庭園型樹木葬です。4月に入り、冬の間は葉を落としていた木々にも緑の葉が戻ってきました。アンカレッジの樹木葬の真価が分かる季節が、まさにこのGWを迎える時期でもあります。また、境内には個別の墓標は不要な方向けの 「アンカレッジの合同墓」 もご用意しています。ご希望やご予算に合わせてお墓をお選びいただけます。【アンカレッジの樹木葬の特徴】美しい庭苑の中で、個別の墓標のもとでお眠りいただけます。先々で自動的に墓じまいがされ、永代供養する仕様となっており、無縁仏になる心配がありません。①冬でも花の絶えない、庭園デザイナー監修の庭園型樹木葬②お墓の跡継ぎが要らない永代供養墓③一定期間は個別の墓標があり、その後は合祀墓(合同墓)へ移して供養します④安心の寺院経営墓地⑤ペットも家族の一員として供養、墓標に名前を刻むことができます【アンカレッジの合同墓の特徴】1つのお墓を共同で使用する合葬タイプの永代供養墓で、墓じまい後の改葬先をお求めの方にも適したお墓です。アンカレッジの樹木葬の特徴②と④に加え、次のような特徴があります。①個別の墓標がない分、費用が抑えられます②年間費が不要(一部寺院では、生前契約では年間費が必要になる場合があります)西陣庭苑の2名用区画〔紡〕上京庭苑みのり合同墓〔萬霊供養塔〕上京庭苑みのり・西陣庭苑自由見学会「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 の両庭苑では、下記日程において自由見学会を実施します。<開催概要>【開催日時】2024年4月28日(日) 10時~13時( 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 同時開催)【参加方法】事前予約不要。開催時間内出入自由。【開催場所】上京庭苑みのり:京都市上京区出水通六軒町西入七番町341 本昌寺境内西陣庭苑:京都府京都市上京区妙顕寺前町514 善行院境内【上京庭苑みのりWebページ】 【西陣庭苑Webページ】 ▪同日に2庭苑両方のご見学を希望される方は、現地ご案内スタッフにお申し出ください。▪境内に樹木葬のご案内スタッフが待機し、ご質問を承ります。▪庭苑の見学は屋外です。ご希望に応じて寺院本堂などの屋内もご覧いただけます。※他のお客様の案内中は、対応できない場合があります。確実なご案内を希望される場合は、別日時でのご見学予約をおすすめしています。〔両庭苑間の移動の所要時間目安〕・お車の場合:約15分・バスの場合:約30分(千本出水バス停 ⇄ 堀川今出川バス停+バス停からの徒歩時間含む)・自転車の場合:約20分※庭苑間の移動(片道)に限り、弊社負担でタクシーの手配をいたします。株式会社アンカレッジ 会社概要現在多くの霊園で取り入れられている、庭苑型樹木葬の先駆けである 「高輪庭苑」 を2013年に東京都港区で開苑、以後全国で30カ寺近くのお寺の支援を行ってきました。多くの方が安心できる場所、拠り所としての寺院活性を目指し、昨年からは終活支援事業も行っています。【会社概要】社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区南青山1丁目26-4六本木ダイヤビル3F代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 見学に関するお問い合わせ先〔各庭苑直通電話〕上京庭苑みのり:080-7992-2225西陣庭苑:080-9159-0303(水曜定休・その他不定休あり) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月17日跡継ぎ不要の永代供養墓 「アンカレッジの樹木葬」 を全国で展開する株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下 「アンカレッジ」)では、京都市内の 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 にて、3月24日(日)に自由見学会を実施します。両庭苑では、個別墓標のあるタイプの樹木葬の他、墓じまいの際の改葬先としても利用しやすい合祀タイプの永代供養墓 「アンカレッジの合同墓」 もご案内しています。お墓の跡継ぎがおらず放置される 「無縁墓」 は社会問題にもなりつつあり、先祖や自らが無縁仏になることを危惧し、跡継ぎ不要の樹木葬、あるいは永代供養合同墓へ注目する人は年々増加しています。社会問題になりつつある無縁墓厚生労働省が昨年実施した調査によると、公営墓地がある全国765市町村のうち、1区画以上の無縁墓を有する墓地は約6割にのぼりました。各墓地においての具体的な無縁墓の区画数は不明ながら、松山市の市営墓地では約4割が無縁墓となっている例もあります。その理由には、少子化・核家族化や、地方から都市部への移住が進みお墓の管理が困難になったことがあると推察されます。無縁墓の増加に伴い発生する問題としては、放置された墓石の倒壊の危険や、雑草の繁茂により墓域の環境が乱されるといったことがありますが、行政が無縁墓を撤去するに至ればその費用は自治体の負担となります。一部自治体が実施している墓じまい促進を目的とした補助金制度が功を奏してか、この10年間での無縁墓改葬件数は微減の傾向にありますが、今後無縁墓の増加が進めば、その分自治体の財政を圧迫しかねません。また、既存墓地が無縁墓になることを防ぐ為の手段として近年聞くことの増えた 「お墓の引っ越し」 は、増加の一途を辿っています。厚生労働省の統計によれば、2012年に7万9千件ほどだった改葬件数は、2022年には15万件余りに増加しています。この数値には、お墓をいわゆる “家墓” のまま移したものも含まれていますが、代々継いでいくことを前提としない 「墓じまい」 をしたケースが多分に含まれていると推測されます。実際にアンカレッジの樹木葬を見学あるいは契約された方の中にも、先祖の墓を無縁墓にしないようにと墓じまいをした後の納骨先として、また先々でのご自身のお墓が無縁墓にならないようにと考えて永代供養合同墓や樹木葬を検討される方が多くみられます。無縁墓にならない安心の「アンカレッジの樹木葬」 「アンカレッジの合同墓¥【アンカレッジの樹木葬の特徴】家族ごとの個別の墓標に向かい合ってお参りができる樹木葬でありながら、先々で自動的に墓じまいをして永代供養する仕様となっており、無縁仏になる心配がありません。①四季折々の花が咲く、庭園デザイナー監修の庭園型樹木葬②お墓の跡継ぎが要らない永代供養墓③一定期間は個別の墓標があり、その後は合祀墓(合同墓)へ移して供養します④安心の寺院経営墓地⑤ペットも家族の一員として供養、墓標に名前を刻むことができます【アンカレッジの合同墓の特徴】1つのお墓を共同で使用する合葬タイプの永代供養墓で、墓じまい後の改葬先をお求めの方にも適したお墓です。アンカレッジの樹木葬の特徴②と④に加え、次のような特徴があります。①個別の墓標がない分、費用が抑えられます②年間費が不要(一部寺院では、生前契約では年間費が必要になる場合があります)個別の墓標でお参りできる樹木葬区画個別の墓標のない永代供養合同墓上京庭苑みのり・西陣庭苑自由見学会「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 の両庭苑では、下記日程において自由見学会を実施します。<開催概要>【開催日時】2024年3月24日(日) 10時~13時( 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 同時開催)【参加方法】事前予約不要。開催時間内出入自由。【開催場所】上京庭苑みのり:京都市上京区出水通六軒町西入七番町341 本昌寺境内西陣庭苑:京都府京都市上京区妙顕寺前町514 善行院境内【上京庭苑みのりWebページ】 【西陣庭苑Webページ】 ▪同日に2庭苑両方のご見学を希望される方は、現地ご案内スタッフにお申し出ください。▪境内に樹木葬のご案内スタッフが待機し、ご質問を承ります。(他のお客様の案内中は、対応できない場合があります)▪庭苑の見学は屋外です。ご希望に応じて寺院本堂などの屋内もご覧いただけます。〔両庭苑間の移動の所要時間目安〕・お車の場合:約15分・バスの場合:約30分(千本出水バス停 ⇄ 堀川今出川バス停+バス停からの徒歩時間含む)・自転車の場合:約20分※庭苑間の移動(片道)に限り、弊社負担でタクシーの手配をいたします。株式会社アンカレッジ会社概要現在多くの霊園で取り入れられている、庭苑型樹木葬の先駆けである 「高輪庭苑」 を2013年に東京都港区で開苑、以後全国で30カ寺近くのお寺の支援を行ってきました。多くの方が安心できる場所、拠り所としての寺院活性を目指し、昨年からは終活支援事業も行っています。【会社概要】社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月19日大切な人への感謝を形に、アンカレッジの樹木葬で心を込めた供養を株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、お寺が永代供養をする家族への負担が軽いお墓「アンカレッジの樹木葬・行徳庭苑」に新区画を追加し、3月17日(日)10時から、お墓選びの新たな選択肢を探る見学会を開催します。アンカレッジの樹木葬「行徳庭苑」HP : 新区画の樹木葬がオープン「行徳庭苑」時代が求めるお墓の形を「行徳庭苑」が提供お墓に対する考え方は時代と共に進化しています。多くの人々が、伝統的なお墓に関する悩み「自宅からの距離」「後継ぎ問題」「維持費の高さ」に直面しています。少子高齢化・多死社会などの避けがたい社会的課題の中で、伝統的なお墓の維持が難しくなっているのが現状です。この背景を受け「樹木葬」が注目を浴びています。「樹木葬」や「納骨堂」は「永代供養墓」として知られ、お墓を継ぐことを前提とせず、お寺や墓地管理者が継続的に供養と管理を行うため、家族の負担を大きく軽減できるのが魅力です。※出典:「第14回 お墓の消費者全国実態調査」(株式会社鎌倉新書「いいお墓」) を加工して作成「選ぶ」ことで始まる新しい供養の形ライフスタイルの変化に伴い、先祖代々のお墓を継ぐという考え方から、自身や家族のライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人々が増えています。特に「アンカレッジの樹木葬」は、お墓の悩みが解決できる樹木葬として高い評価を得ており、全国22ヶ所で展開され、見学会も頻繁に開催しています。【アンカレッジの樹木葬 特徴】①駅近、アクセス良好駅近で、お参りに行きやすいアクセスの良い場所にあります。②後継ぎ不要、管理はお寺にお任せお寺の境内にある寺院墓地です。お寺が永代にわたり管理をしてくれるので後継ぎは不要です。③経済的な負担が少ない1人用35万円からご用意しています。一般墓と比較すると経済的な負担が少ない設計です。今、寺院墓地が選ばれるワケアンカレッジの樹木葬は、宗旨宗派を問わず、誰もが利用できる寺院墓地です。檀家への入信も必須ではありません。お寺には、地域の文化や教育の拠点となり、人々を繋げる役割を担ってきた長い歴史があります。そして、住職やご本尊が常に近くで見守ってくれる安心感を提供します。民間企業とは異なる、この独特な魅力が多くの方に選ばれる理由です。【見学会開催】東西線・行徳駅徒歩8分「行徳庭苑」見学会への参加は事前予約が不要です。パンフレットの受け取りだけの方も心より歓迎します。樹木葬に関する全てのプロセス、見学から購入手続きに至るまでを、専門の樹木葬プランナーが丁寧にサポートいたします。お墓に関するご相談や、樹木葬について詳しく知りたい方は、見学の事前予約をおすすめします。強引な販売や不要な個人情報の要求は一切ありませんのでご安心ください。●日時2024年3月17日(日)10:00~13:00※来場者には粗品をプレゼント※「行徳庭苑」終業時間16:30通常営業日も見学可能です※定休日:水・金曜日(祝日除く)●所在地千葉県市川市湊18-20 善照寺 境内東京メトロ東西線・行徳駅より徒歩8分【公式】行徳庭苑|行徳駅 徒歩8分|千葉県市川市の樹木葬 : 株式会社アンカレッジ会社概要お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 【お問い合わせ先】株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区高輪2-16-13(道往寺内)TEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月15日個別の墓標を設けてお参りができる永代供養墓 「アンカレッジの樹木葬」 を全国で展開する株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下 「アンカレッジ」)では、京都市内の 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」にて、2月25日(日)に自由見学会を実施します。事前予約不要で庭苑を自由にご覧いただけるほか、気になっていることがあればスタッフへの質問も気軽にできます。地震で墓石が倒壊等の被害を受けたとのニュースも聞かれますが、「アンカレッジの樹木葬」 は従来の竿型墓石と比べて背の低い墓石を多く採用しており、倒壊の不安が少ないことも利点となっています。地震による墓石の被害を気にされる方にもご注目いただきたいお墓です。地震大国日本でも安心の 「プレート型」 墓石の樹木葬定期的に地震の被害に見舞われる日本では、その度に地震の影響による墓石倒壊被害が報じられます。今年の能登半島地震でも同様で、七尾市の公開情報によれば、市営墓地における半数以上の墓石に倒壊や構造物のズレが発生しました。墓石の倒壊や、それによる人的被害の可能性は、被災者の精神的負担や、墓地を守り続けることへの不安にも繋がります。私たちアンカレッジが提供する樹木葬 「上京庭苑みのり」 と 「西陣庭苑」 では、主に 「プレート型」 の平らな墓石を採用しています。一般的な竿型(縦型)墓石と比べて、このプレート型墓石は地震が発生した際に倒壊するリスクがなく、周囲への人的被害の可能性は低減します。また、墓石自体は小さい為、破損の被害を受けたとしても、再建の費用負担は比較的軽減されます。“樹木葬=墓標がない” という認識をされる方も多くおられますが、「アンカレッジの樹木葬」 では一定期間は個別の墓標の元でお参りをしていただき、先々は合祀によって墓じまいをする永代供養の形をとっています。墓標が無いことに戸惑いを感じる方のニーズに応えて従来の墓地の形式にも寄り添いつつ、 「後の世代に墓標を遺さないお墓」 という選択肢を提供しています。自然災害が頻発する日本において、墓地の安全性と維持への不安を解消する解決策になると思っています。「アンカレッジの樹木葬」 「アンカレッジの合同墓」【アンカレッジの樹木葬の特徴】①四季折々の花が咲く、庭園デザイナー監修の庭園型樹木葬②承継者不要、入檀義務のない永代供養墓③一定期間は個別の墓標の下に埋葬の後、合祀墓(合同墓)へ合葬して供養④安心の寺院経営墓地⑤ペットも家族の一員として供養「アンカレッジの樹木葬」 は世代間で受け継ぐことを想定していない為、各区画ごとに人数の上限(1名、~2名、~4名)が決められており、一番人気はご夫婦で利用されることの多い 2名用です。「上京庭苑みのり」では2タイプあるうちの「絆」タイプは完売、もう1つの「華」区画も残り僅か。「西陣庭苑」でも人気の場所は徐々に埋まってきていますので、少しでも気になっている方には早めのご検討をお勧めしています。また、 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 のある各寺院に設置されている 「アンカレッジの合同墓」 は、1つのお墓を共同で使用する合葬タイプの永代供養墓です。お参りできる場所さえあれば個別の墓標は望まない方や、より廉価なお墓をご希望の方に向けて提供しています。墓じまい後の改葬先をお求めの方にも適したお墓です。樹木葬の「華」区画合同墓(西陣庭苑-安らぎの供養塔)上京庭苑みのり・西陣庭苑自由見学会「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 の両庭苑では、下記日程において自由見学会を実施します。<開催概要>【開催日時】2024年2月25日(日) 10時~13時( 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 同時開催)【参加方法】事前予約不要。開催時間内出入自由。【開催場所】上京庭苑みのり:京都市上京区出水通六軒町西入七番町341 本昌寺境内西陣庭苑:京都府京都市上京区妙顕寺前町514 善行院境内【上京庭苑みのりWebページ】 【西陣庭苑Webページ】 ▪同日に2庭苑両方のご見学を希望される方は、現地ご案内スタッフにお申し出ください。▪境内に樹木葬のご案内スタッフが待機し、ご質問を承ります。(他のお客様の案内中は、対応できない場合があります)▪庭苑の見学は屋外です。ご希望に応じて寺院本堂などの屋内もご覧いただけます。〔両庭苑間の移動の所要時間目安〕・お車の場合:約15分・バスの場合:約30分(千本出水バス停 ⇄ 堀川今出川バス停+バス停からの徒歩時間含む)・自転車の場合:約20分※庭苑間の移動(片道)に限り、弊社負担でタクシーの手配をいたします。株式会社アンカレッジ 会社概要【会社概要】社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月14日大切な人への感謝を形に、アンカレッジの樹木葬で心を込めた供養を株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、お寺が永代供養をする家族への負担が軽いお墓「アンカレッジの樹木葬・行徳庭苑」に新区画を追加し、2月10日(土)10時から、お墓選びの新たな選択肢を探る見学会を開催します。新区画の樹木葬がオープン「行徳庭苑」時代が求めるお墓の形を「行徳庭苑」が提供お墓に対する考え方は時代と共に進化しています。多くの人々が、伝統的なお墓に関する悩み「自宅からの距離」「後継ぎ問題」「維持費の高さ」に直面しています。少子高齢化・多死社会などの避けがたい社会的課題の中で、伝統的なお墓の維持が難しくなっているのが現状です。この背景を受け「樹木葬」が注目を浴びています。「樹木葬」や「納骨堂」は「永代供養墓」として知られ、お墓を継ぐことを前提とせず、お寺や墓地管理者が継続的に供養と管理を行うため、家族の負担を大きく軽減できるのが魅力です。※出典 【第14回】お墓の消費者全国実態調査(2023年)霊園・墓地・墓石選びの最新動向「選ぶ」ことで始まる新しい供養の形ライフスタイルの変化に伴い、先祖代々のお墓を継ぐという考え方から、自身や家族のライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人々が増えています。特に「アンカレッジの樹木葬」は、お墓の悩みが解決できる樹木葬として高い評価を得ており、全国22ヶ所で展開され、見学会も頻繁に開催しています。【アンカレッジの樹木葬 特徴】①駅近、アクセス良好駅近で、お参りに行きやすいアクセスの良い場所にあります。②後継ぎ不要、管理はお寺にお任せお寺の境内にある寺院墓地です。お寺が永代にわたり管理をしてくれるので後継ぎは不要です。③経済的な負担が少ない1人用35万円からご用意しています。一般墓と比較すると経済的な負担が少ない設計です。今、寺院墓地が選ばれるワケアンカレッジの樹木葬は、宗旨宗派を問わず、誰もが利用できる寺院墓地です。檀家への入信も必須ではありません。お寺には、地域の文化や教育の拠点となり、人々を繋げる役割を担ってきた長い歴史があります。そして、住職やご本尊が常に近くで見守ってくれる安心感を提供します。民間企業とは異なる、この独特な魅力が多くの方に選ばれる理由です。【見学会開催】東西線・行徳駅徒歩8分「行徳庭苑」見学会への参加は事前予約が不要です。パンフレットの受け取りだけの方も心より歓迎します。樹木葬に関する全てのプロセス、見学から購入手続きに至るまでを、専門の樹木葬プランナーが丁寧にサポートいたします。お墓に関するご相談や、樹木葬について詳しく知りたい方は、見学の事前予約をおすすめします。強引な販売や不要な個人情報の要求は一切ありませんのでご安心ください。●日時2024年2月10日(土)10:00~13:00※来場者には粗品をプレゼント※「行徳庭苑」終業時間16:30通常営業日も見学可能です※定休日:毎週水曜日(祝日除く)・他不定休●所在地千葉県市川市湊18-20 善照寺 境内東京メトロ東西線・行徳駅より徒歩8分【公式】行徳庭苑|行徳駅 徒歩8分|千葉県市川市の樹木葬 : 株式会社アンカレッジ会社概要お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 【お問い合わせ先】株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区高輪2-16-13(道往寺内)TEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月08日「ひのき」の恵みを加えて新処方に樹木の恵みでうるおい溢れる健やかな美しさを目指す資生堂のスキン&マインドブランド「BAUM(バウム)」が、この春スキンケアライン5品をリニューアル。新たな樹木成分としてひのき由来の濃厚エッセンス「ひのき水」を配合した新処方で、化粧水、エッセンスオイル、乳液、クリーム全5品を、2024年4月18日に発売します。10年後もうるおいに満ちた肌作り今回「BAUM」が着目した「ひのき」は、古くより日本人に親しみのある樹木。1000年以上も強度を維持できる強靱さや、建材や家具として重宝される優れた調湿力、カビや細菌の繁殖を抑えて外的ダメージから身を守れる抗菌力・抗酸化力など、健やかな素肌を育むのにつながる特性を持っています。このひのきの恵みを加えた新処方により、保水力を高めて肌をベストな状態に。10年後を見据えて健やかな肌を育んでいけるスキンケアラインへと生まれ変わりました。また香りにも天然ひのきを加えてバージョンアップ。まるで森林浴をしているかのような清々しく穏やかな気持ちにさせてくれます。さらにかねてより要望のあったアルコールフリー処方となり、パラベン(防腐剤)・シリコーン・合成着色剤・アルコール不使用を叶えました。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年01月29日鎌倉の名刹 安国論寺が提供する新時代の供養、1月14日より販売開始株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、管理負担が少なく、自然に囲まれた永代供養の場として人気のある「アンカレッジの樹木葬」シリーズに、新たに「安国論寺・かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」を1月14日に開苑いたしました。安国論寺は、鎌倉の古刹の中でも特に歴史的な史跡が豊富で、桜やあじさいなど四季折々の花々で知られる名刹です。「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」は、庭苑デザイナー石原和幸氏によってプロデュースされ、自然との調和を重視したデザインで仕上げられています。石原氏の手による緑の配置と境内の花々が、訪れる人々に自然の中で眠るような安らぎを提供します。アンカレッジの樹木葬としては全国で30ヶ所目の開苑であり、鎌倉の豊かな自然と歴史を背景に、心穏やかな永代供養の場を提供します。【公式】アンカレジの樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」 : 時代とともに変わるお墓の選び方、負担の軽いお墓が人気近年、お墓に関する悩みを持つ方が増えてきました。「自宅からの距離」「後継ぎ問題」「維持費の高さ」など、さまざまな課題が挙げられます。特に、少子高齢化や家族の離散化が進む中で、伝統的なお墓の維持が難しくなっているのが現状です。お墓の購入で最も人気が高いのは「樹木葬」で、購入者の過半数がこれを選んでいます。次いで、納骨堂、一般墓の順で人気が高いことが確認されています。「樹木葬」や「納骨堂」は「永代供養墓」とも呼ばれ、お墓を継ぐことを前提とせず、寺院や墓地管理者が永続的に供養と管理を行います。このため、家族の負担が軽減されるお墓として需要が増えています。※1今、寺院墓地が選ばれるワケお寺との関わりが少なかった方は、寺院墓地というと「檀家」や「お布施」のイメージから少し不安を感じるかもしれません。しかし、最近は檀家の義務は少なくなり、宗派を問わず、どなたでも安心してお墓を持つことができるようになってきました。お寺が長きにわたりしっかりと管理をするため、家族に迷惑や負担をかける心配もありません。お寺は古くから地域の中心として、文化や教育の場として存在し、人々をつなぐ役割を果たしてきました。そんなお寺には、住職やご本尊が常に側にいて見守ってくれる安心感があります。そのため、多くの方が寺院墓地を選びはじめています。私たちが紹介する永代供養墓(樹木葬・合同墓)も、このような信頼のおけるお寺の敷地内に位置しています。お寺の歴史と伝統を背景に、安心してご利用いただけるお墓です。日蓮聖人ゆかりのお寺、鎌倉の古刹・安国論寺神奈川県鎌倉市に新たなアンカレッジの樹木葬「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」が誕生します。こちらの樹木葬は、日蓮宗・安国論寺の境内にあり、お寺が永代にわたり供養・管理をおこないます。安国論寺は、かつて日本の文化の中心であった鎌倉市に位置し、1253年に日蓮聖人によって創建されました。有名な『立正安国論』もここで執筆され、日蓮聖人にまつわる歴史的遺跡が残る名刹です。四季折々の花々や紅葉で知られ、市の天然記念物に指定された、日蓮聖人が持っていた杖を突き刺すとそれが根付いたとされる桜「妙法桜」や、サザンカが有名です。●価格:(1人用)60万、(1~2人用)80万~、(1~4人用)160万●所在地:神奈川県鎌倉市大町4-4-18●アクセス:・電車でお越しの場合「鎌倉駅」よりバスで約4分、徒歩で約15分・バスでお越しの場合「鎌倉駅」東口より京急バス[鎌31]緑ヶ丘入口行き「名越」バス停より徒歩約3分【会社概要】お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: (株)アンカレッジ 問い合わせ窓口広報担当:鈴木/ ad@anchorage.co.jp ※メール受付・写真提供、土日祝でも対応可能です。ぜひご相談ください。東京都港区高輪2-16-13(道往寺内) / TEL:03-5447-5285 / URL: ※1:データ出典【第14回】お墓の消費者全国実態調査(2023年)霊園・墓地・墓石選びの最新動向 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月22日\好評につき2024年も継続/ 樹木葬「行徳庭苑」(千葉県市川市) にて2/10・3/17に見学会開催株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、2024年の幕開けと共に、道往寺にて新年祈願法要を執り行いました。この法要には、社員を含む約30名の関係者が参加し、事業の繁栄、業務の安全、そして社員の健康を祈願しました。アンカレッジは2024年も引き続き、お墓に関する気軽な相談ができる見学会を各地で開催予定です。その一環として、2月10日と3月17日に千葉県市川市にある「行徳庭苑」で見学会を実施します。▼法要の様子は公式HP『樹木葬ブログ』にて こちらをクリック▼アンカレッジ 新年祈願会今年も本格始動、よろしくお願いいたします。|樹木葬Blog|アンカレッジの樹木葬|花と眠る樹木葬・永代供養墓・納骨堂 : 当社は、寺院運営の支援を事業の柱とし、お寺の活性化と人々との繋がりを深めることを目指しています。その一環として、「アンカレッジの樹木葬」と「アンカレッジの合葬墓」の企画・設計・販売を行っております。現在、全国に21ヶ所の樹木葬と10ヶ所の合同墓を展開し、多様な価格帯とスタイルを提供しています。お寺による永代供養のサポートがあり、家族への負担が少ない、花と緑に囲まれた樹木葬は特に女性から高い支持を得ています。今、寺院墓地が選ばれるワケアンカレッジの樹木葬は、お寺の境内にある寺院墓地で、檀家になることは必須ではありません。宗旨宗派に関わらず、仏教やお寺に抵抗がなければ、どなたでも利用可能です。お寺が永代にわたり管理を行うため、後継ぎや墓じまいの心配がありません。お寺には、地域の文化や教育の拠点となり、人々を繋げる役割を担ってきた長い歴史があります。そして、住職やご本尊が常に近くで見守ってくれる安心感を提供します。民間企業とは異なる、この独特な魅力が多くの方に選ばれる理由です。【見学会開催】東西線・行徳駅徒歩8分「行徳庭苑」見学会は予約不要で、気軽に参加いただけます。パンフレットの受け取りだけでも大歓迎です。強引な営業や不必要な個人情報の収集は行いませんので、安心してご参加ください。●日時・2024年2月10日(土)10:00~13:00・2024年3月17日(日)10:00~13:00※来場者には粗品をプレゼント※終業時間16:30通常営業日も見学可能です※定休日:毎週水曜日(祝日除く)・他不定休●所在地千葉県市川市湊18-20 善照寺 境内東京メトロ東西線・行徳駅より徒歩8分【公式】行徳庭苑|行徳駅 徒歩8分|千葉県市川市の樹木葬 : 株式会社アンカレッジ会社概要お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 【お問い合わせ先】株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区高輪2-16-13(道往寺内)TEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月15日大切な人への感謝を形に、アンカレッジの樹木葬で心を込めた供養を株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下「アンカレッジ」)は、負担の少ないお墓「アンカレッジの樹木葬・行徳庭苑」にて、12月10日(日)10時より見学会を開催します。時代とともに変わるお墓の選び方、負担の軽いお墓が人気近年、お墓に関する悩みを持つ方が増えてきました。「自宅からの距離」「後継ぎ問題」「維持費の高さ」など、さまざまな課題が挙げられます。特に、少子高齢化や家族の離散化が進む中で、伝統的なお墓の維持が難しくなっているのが現状です。この背景を受け、お墓の形やスタイルは大きく変わりつつあります。中でも、「樹木葬」が注目を浴びています。「樹木葬」や「納骨堂」は「永代供養墓」として知られ、お墓を継ぐことを前提とせず、寺院や墓地管理者が継続的に供養と管理を行うため、家族の負担を大きく軽減できるのが魅力です。お墓は「継ぐ」から「選ぶ」へ近年、少子高齢化や核家族化、ライフスタイルの変化に伴い、先祖代々のお墓を継ぐという考え方から、自身や家族のライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人々が増えています。特に「アンカレッジの樹木葬」は、お墓の悩みが解決できる樹木葬として高い評価を得ており、全国21ヶ所で展開され、見学会も頻繁に開催しています。【アンカレッジの樹木葬 特徴】①駅近、アクセス良好駅近で、お参りに行きやすいアクセスの良い場所にあります。②後継ぎ不要、管理はお寺にお任せお寺の境内にある寺院墓地です。お寺が永代にわたり管理をしてくれるので後継ぎは不要です。③経済的な負担が少ない1人用35万円からご用意しています。一般墓と比較すると経済的な負担が少ない設計です。【見学会開催】東西線・行徳駅徒歩8分「行徳庭苑」当日は予約不要。買い物のついでや、一度樹木葬を見てみたい方、パンフレットだけ受け取りたい方など、気軽に訪れることができます。強引な営業や不必要な個人情報の収集は行われないため、必要に応じてスタッフに相談してください。●日時12月10日(日)10:00~13:00※終業時間16:30通常の営業日も見学できます。※定休日:毎週水曜日(祝日除く)・他不定休●所在地千葉県市川市湊18-20 善照寺 境内東京メトロ東西線・行徳駅より徒歩8分アンカレッジの樹木葬「行徳庭苑」公式HP : 購入者の声(40代女性)「母のお墓を近所で探していました。ペットも一緒に供養できることが嬉しいです。墓じまいがないのも決め手です。」購入者の声(60代男性)「年齢的に備えとして、夫婦2人で入るものを購入しました。子どもへ負担が悩みでしたが、お寺が永代供養してくれるので解決できました。」株式会社アンカレッジ会社概要お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 【お問い合わせ先】株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区高輪2-16-13(道往寺内)TEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月08日正覚寺住職で、作家、ジャーナリストとして活躍する鵜飼秀徳氏が究極の自然葬である「コンポスト葬(堆肥葬)」の是非についてSurfvoteで意見を募集し、投票結果を公表!SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)はこのたび、「コンポスト葬はアリか?」というイシュー(課題)について11月30日に投票が終了しましたので結果をお知らせします。イシュー発行の背景米国で究極の自然葬であるコンポスト葬(堆肥葬)のサービスが始まり、話題を呼んでいます。開発したのは、ワシントン州にあるベンチャー企業。米国では毎年およそ270万人が死亡し、そのほとんどが火葬されたり土葬されたりしています。火葬は二酸化炭素を大量に排出し、土葬も棺や副葬品などは土に完全に孵らないことから、遺体を完全に堆肥にかえす葬送「コンポスト葬」に注目が集まっています。米国ではこれに対応して堆肥化の法整備が進んでおり、今後も利用者の急増が見込まれています。これを日本に導入する場合、法律の問題などがありますが、そもそもコンポスト葬自体をみんなはどのように考えるのか?意見を聞くために、鵜飼氏はイシューを作りました。投票の詳細イシュー(課題):コンポスト葬はアリか? 調査主体:社会デザインプラットフォーム Surfvote(Webサービス)調査対象:Surfvote上でアカウントを持つユーザー調査方法:Surfvote上でアカウントを持つユーザーが投票投票期間:2023年10月17日〜11月30日有効票数:54票投票結果とコメントの紹介(一部抜粋・原文ママ)日本でのコンポスト葬はアリだと思う 69.2%法律はひとまず置いといて、本人、遺族が望むのであればいいと思います。考え方はいろいろあると思うが骨になって置いておくよりは自然に返してあげるのはいいんじゃないかなと思います。日本でのコンポスト葬はナシだと思う 23.1%日本は衛生環境がとても整っていると思います。日本でコンポスト葬を行うと、腐敗が原因で起こる感染症や地下水への悪影響などの衛生面への問題が大きく起こると思います。なので日本でのコンポスト葬は環境的に不向きかなと思います。その他 1.9%わからない 5.8%このイシューを執筆したオーサー 鵜飼秀徳氏作家、ジャーナリスト/正覚寺住職京都・嵯峨の正覚寺に生まれる。新聞記者、雑誌編集者を経て独立。主に、宗教と社会の関係性について取材と発信を続ける。ニュースコメンテーターとしてテレビ・ラジオ出演も多い。著書に『寺院消滅』(日経BP)『ビジネスに活かす教養としての仏教』(PHP)『仏教抹殺なぜ明治維新は寺院を破壊したのか』『仏教の大東亜戦争』(いずれも文春新書)など多数。大正大学招聘教授、東京農業大学・佛教大学非常勤講師。全日本仏教会広報委員(有識者)など。あなたの意見・投票を社会のために活用しますPolimill社は社会デザインプラットフォーム『Surfvote』を開発・運営しているICTスタートアップ企業です。社会におけるさまざまな課題や困りごとをSurfvoteにイシューとして掲載し、イシューは週におよそ3~5件発行されています。どなたでもすべてのイシューを読むことができますが、アカウント登録をすると各イシューに投票したりコメントを書いたりできるようになります。Surfvoteで集めたみんなの意見や結果は、適宜提言書などに取り纏め、関係省庁や政治家、関連団体に提出しています。 Polimill株式会社Polimill株式会社は社会デザインプラットフォームSurfvoteを運営・開発するICTスタートアップ企業です。Surfvoteは社会課題や困りごとに特化し、ユーザーがあらゆるテーマについて自分の意見を投票できるだけでなく、他のユーザーの意見を傾聴できるサービスです。地方公共団体版のSurfvoteも拡充中で自治体と連携し住民による住みやすい街づくりを促進します。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月01日【三田駅 徒歩3分】10月28・29日、10~13時/東京都港区三田株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下「アンカレッジ」)は、港区三田にある樹木葬「アンカレッジの樹木葬・三田花苑(みたかえん)」にて、10月28・29日、10時より見学会を開催します。アンカレッジの樹木葬「三田花苑」公式HP : 『お墓の三大課題』を解決するお墓とは…お墓の三大課題として「自宅からの距離」「承継者の不足」「家族への負担」が挙げられます。現代社会では、仕事や結婚を機に故郷を離れる人が増えており、その結果、遠方のお墓の訪問や管理が大きな負担となっています。多くの方々が、この負担を次世代に引き継がせることに対する懸念を抱えているのが現状です。その課題を解決するお墓が、アンカレッジが提案する樹木葬です。アンカレッジの樹木葬とは…私たちが提案する樹木葬は、駅やバス停からのアクセスが良く利便性に優れています。このお墓は「永代供養墓」として、次世代へのお墓の引き継ぎを必要としません。お寺の敷地内に位置し、お寺が継続的に供養と管理を担当するため、後継ぎの心配や墓じまいの必要がありません。檀家としての義務もありません。宗派も問いませんので、皆様に安心してお使いいただけるお墓です。ペットも大切に供養ペットは私たちの日常を明るくし、心の安らぎをもたらす大切な家族です。そのため、愛するペットを適切に供養したいという声が高まっています。そんな方々に最適なのが、ペットと一緒に眠れる「アンカレッジの樹木葬」です。ペットと永遠にともに過ごすことが可能です。個別で埋葬家族ごとに個別で埋葬され、そのシンボルがあるので、眠っている家族を目の前にして手を合わせることができます。また、墓石への彫刻も、数ある墓石専用の素材集から組み合わせて作成いただけます。ペットの名前やメッセージを彫刻したり、オリジナルデザイン(※)にも対応可能です。※料金や制作時間が通常と異なる場合があります。面倒な購入手続きもサポートお墓の購入には、さまざまな書類の手配や記入が求められます。これに不安を感じる方も少なくありません。手続きの内容は、自治体やお寺によって異なりますので、弊社スタッフが間に入り、お墓の購入から納骨までしっかりとサポートいたします。三田駅 徒歩3分、都心で40万円~、ペット可の樹木葬下記日程で見学会を開催します。当日は予約不要で自由にご見学いただけます。樹木葬を一度見てみたい、パンフレットだけ、などお気軽にお越しください。強引な営業や個人情報の収集はいたしませんので、お客様の必要に応じてスタッフにお声がけください。●日程10月28日(土)10月29日(日)時間(全日程):10時~13時★ご来場の方には、粗品をプレゼント!★*樹木葬のご案内スタッフがおりますので、ご質問があればお尋ねください。*通常の営業日も見学できます。※定休日:水曜日、他不定休●所在地法音寺(東京都港区芝4-6-17)都営三田線・都営浅草線「三田駅」A9出口より徒歩3分JR山手線・京浜東北線「田町駅」より徒歩7分【価格】●1人用:40万円 ●2人用:80万円●4人用:160万円*いずれもペット埋葬可能です。*別途、以下の費用がかかります。・納骨手数料33,000円(税込)/1霊・ペット納骨手数料33,000円(税込)/1霊・年間費(護寺費)・彫刻費世界的庭園デザイナー・石原和幸氏プロデュースの樹木葬「アンカレッジの樹木葬」の植栽は、英国・故エリザベス女王からも“緑の魔術師”と称され、国際的な造園の祭典「英国チェルシーフラワーショー」で何度も賞に輝いた世界的な庭園デザイナー・石原和幸氏にプロデュースをお願いしました。“緑の魔術師”という異名の通り、緑との絶妙なバランスによって奥行きのある庭づくりを得意としており、「アンカレッジの樹木葬」においても、カラフルな花と、安らぎを与える緑との絶妙なバランスにより立体感を生み出し、庭園の中で眠るイメージになるように仕上げました。石原和幸氏プロデュース三田花苑石原和幸氏ペットと一緒に入れるお墓|樹木葬・永代供養墓タイプ@全国14か所(東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知) : 【会社概要】お寺と人々が繋がる架け橋になる人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 【お問い合わせ先】株式会社アンカレッジ広報担当:鈴木携帯:090-4070-1317MAIL: ad@anchorage.co.jp 東京都港区高輪2-16-13(道往寺内)TEL:03-5447-5285 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月19日エコ思想や死後の自然回帰への願望、コロナ禍での死への意識の高まりから、米国では究極の自然葬「コンポスト葬(堆肥葬)」のサービスが開始し話題に。日本「上陸」はいつになるのか?SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)は社会デザインプラットフォーム『Surfvote』を開発・運営しているICTスタートアップ企業です。Surfvoteでは社会におけるさまざまな課題を抽出し、イシューとして掲載しています。イシューは週におよそ3〜5件発行されており、どなたでもすべてのイシューを読むことができますが、アカウント登録をすると各イシューに投票しコメントを書くことができます。結果は適宜提言書などに取り纏め、関係省庁や政治家、関連団体に提出しています。このたび、正覚寺住職で作家・ジャーナリストとしても活躍する鵜飼秀徳氏が執筆、課題提起したイシュー「コンポスト葬はアリか?」について、10月17日に掲載、投票を開始しましたのでお知らせします。本イシューは11月30日まで投票を受け付けています。 問題提起いただいたオーサー 鵜飼秀徳氏作家、ジャーナリスト/正覚寺住職 京都・嵯峨の正覚寺に生まれる。新聞記者、雑誌編集者を経て独立。主に、宗教と社会の関係性について取材と発信を続ける。ニュースコメンテーターとしてテレビ・ラジオ出演も多い。 著書に『寺院消滅』(日経BP)『ビジネスに活かす教養としての仏教』(PHP)『仏教抹殺なぜ明治維新は寺院を破壊したのか』『仏教の大東亜戦争』(いずれも文春新書)など多数。 大正大学招聘教授、東京農業大学・佛教大学非常勤講師。全日本仏教会広報委員(有識者)など。鵜飼秀徳氏鵜飼秀徳氏の「墓」や「葬儀」について提起したイシュー「おひとりさま」女性の墓をどうするか? - Surfvote : 「オンライン葬儀」はアリか? - Surfvote : Surfvoteとは?当社が提供するSNS「Surfvote」は社会にあるさまざまな課題を問題提起し、それについて誰もが簡単に意見を投票できるサービスです。Surfvoteでは「イシュー」と呼ばれる各テーマ(課題)に対して複数の選択肢から自分の意見を投票できます。また他のユーザーのコメントを見たり、評価(いいね)したりすることもできます。イシューは当社編集部だけでなく大学の先生やさまざまな分野の専門家にも執筆のご協力をいただき発行しています。投票結果はイシューの内容に応じて、適宜関係省庁や政治家へ提出し報告を行なっています。各イシューで投票・コメントしていただいた1人1人の意見を大切に扱い、社会を前進させるために寄与したいと考えています。 Polimill株式会社Polimill株式会社は目的特化型SNS【Surfvote】を運営・提供するICTスタートアップ企業です。Surfvoteは社会課題に特化し、ユーザーがあらゆるテーマについて自分の意見を投票できるだけでなく、他のユーザーの意見を傾聴できるサービスです。地方公共団体版のSurfvoteも拡充中で自治体と連携し住民による住みやすい街づくりを促進します。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月17日今からをイキイキと生きる為のお墓さがし花と緑の溢れる美しい植栽が人気の 「アンカレッジの樹木葬」、即合祀式の永代供養墓 「アンカレッジの合同墓」 を全国で展開する株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下 「アンカレッジ」)では、京都市内の 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」にて、見学会を実施します。開催日はそれぞれ10月26日(木)と10月29日(日)、事前予約不要で樹木葬庭苑をご覧いただけます。“人生を終える準備“ ではない 「終活」 と 「お墓探し」「終活」 と言うと、”人生の終焉への準備” という意識を持たれがちですが、実際には過去と将来の生活を見つめ直し、人生のセカンドステージを心豊かに過ごすための活動とも言われています。実際、年齢が上がるにつれ、終活をより前向きなものとして捉える方が多くなっているという調査結果もあり、人生の終わりを自身の身に迫りつつあることとして実感する段階において、終活が将来の不安を軽減する一役を担っている可能性も示唆されます。「アンカレッジの樹木葬」の契約者にも、ご自身のお墓を生前に求め “自身の最期のさらにその後” を自らアレンジすることで、安心感を持たれる方が多くいます。当社では、近年の社会事情や人々の意識の変化に合わせ、契約者や遺族にとってより不安と負担の少ない、前向きな気持ちになれるお墓の提供に努めています。【アンカレッジの樹木葬の特徴】①華やかに四季の花が咲く、庭園デザイナー監修の庭園型樹木葬②お墓の承継者不要、入檀義務のない永代供養墓③一定期間は個別の墓標の下に埋葬の後、合祀墓(合同墓)へ合葬して供養④安心の寺院経営墓地⑤ペットも家族の一員として供養また、今年8月からご案内を開始した 「アンカレッジの合同墓」 は、より廉価で諸手間も軽減される点が特徴です。墓じまい後の改葬先としても需要が見込まれ、個別のお墓を持てない事情がある方にとっての助けになると考えています。個別の墓標でお参りできる永代供養樹木葬即合祀式の合同墓上京庭苑みのり・西陣庭苑自由見学会京都市内の樹木葬 「上京庭苑みのり」 「西陣庭苑」 では、個別区画を備えた樹木葬に加え、即合祀式の合同墓もご案内中です。両庭苑では、下記日程において自由見学会を実施します。時間内は自由に庭苑を見学でき、ご都合の良いタイミングで気軽に樹木葬の様子をご覧いただける他、必要に応じてご案内スタッフへの質問もしていただけます。<開催概要>【開催日時】上京庭苑みのり:2023年10月26日(木) 10時~13時西陣庭苑:2023年10月29日(日) 10時~13時【参加方法】事前予約不要。開催時間内出入自由。【開催場所】上京庭苑みのり:京都市上京区出水通六軒町西入七番町341 本昌寺境内西陣庭苑:京都府京都市上京区妙顕寺前町514 善行院境内【上京庭苑みのりWebページ】 【西陣庭苑Webページ】 【アンカレッジの合同墓】 ▪同日に2庭苑両方のご見学を希望される方は、見学会開催庭苑のご案内スタッフに現地にてお申し出ください。▪境内に樹木葬のご案内スタッフが待機し、ご質問を承ります。(他のお客様の案内中は、対応できない場合があります)▪庭苑の見学は屋外です。ご希望に応じて寺院本堂などの屋内もご覧いただけます。〔両庭苑間の移動の所要時間目安〕・お車の場合:約15分・バスの場合:約30分(千本出水バス停 ⇄ 堀川今出川バス停+バス停からの徒歩時間含む)・自転車の場合:約20分※庭苑間の移動(片道)に限り、弊社負担でタクシーの手配をいたします。株式会社アンカレッジ 会社概要お寺の住職がつくったお寺のための会社お寺と人々をつなぐ架け橋となる会社に会社ロゴには、お寺、人々にとって困った時に立ち寄る港、アンカーになりたいとの住職の想いが込められています。【会社概要】社名:株式会社アンカレッジ本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援設立:2009年4月HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月17日