「涙活(るいかつ)」では意識的に涙を流すことで心身を整え、ストレス解消を図ります。通称「なみだ先生」として、企業・自治体・教育機関・医療機関・福祉施設向けの「涙活」(るいかつ)研修や講演などを手がけている、感涙療法士の吉田英史は、2024年11月3日(日)10:30~12:00に、東海大学伊勢原キャンパスで医学部学生(将来医療従事者になる学生)に向けて涙活ワークショップを実施します東海大学伊勢原キャンパスで涙活ワークショップ開催■医療従事者のストレス状況医療業は、他の職業と比べてどれほど精神的に疲弊するのでしょうか。厚生労働省が公表する「精神障害に関する事案の労災補償状況(令和3年度)」によれば、医療業は全業種のうち2番目に精神障害の労災支給件数が多いとされています。さらに職種でいえば「保健師、助産師、看護師」の請求件数が4番目に多く、他の職業と比べてもストレスフルであることが分かります。具体的内容としては、仕事内容による緊張感(例. 人命に関る仕事など)、チーム医療に関すること、労働環境に関すること(例. 時間に追われる仕事、仕事量が多く時間外勤務が多い、交代制勤務で生活が不規則になるなど)、患者・患者家族との関係に関すること(例 無理な要求をされる、威圧的な態度を取られるなど)などさまざまなものが指摘されています。心身の健康に影響を及ぼす過重労働の原因としては、主に労働時間が問題視されていますが、看護職においては、労働時間以外にもこのようなさまざまな要因により過重な労働が生じる可能性が考えられます。近年では会社が従業員のためにストレスマネジメントと呼ばれるストレスへの適切な対処法や防止策を講じるようになってきています。その一つの方法として「涙活」は有効だと考えられます。■泣く活動「涙活(るいかつ)」について恋愛映画やドラマを鑑賞し、思いっきり泣いた後、「なんとなく心がスッキリし、明るい気持ちになれた」という人は、多いのではないでしょうか。「涙活」とは、意識的に涙を流すことでストレスを解消する方法です。人は、2分から3分ほど泣くだけでも、自律神経が交感神経(=緊張や興奮を促す神経)から副交感神経が優位な状態(=脳がリラックスした状態)へとスイッチが切り替わります。また泣くことで脳が癒され、たまったストレスをスッキリ解消することができるだけでなく、心の混乱や怒りがしずまり、敵意が軽減することが研究で明らかになっています。なおタマネギを切った際に出る“角膜保護の涙”や目を潤すための“基礎分泌の涙”では意味がありません。ストレス解消に効果があるのは、悲しみや感動などによる“情動の涙”。人間にしか流すことのできない涙と言われます。また涙は一粒流しただけで一週間、ストレス軽減状態が続くという研究結果があります。ストレスホルモン「コルチゾール」の数値の上昇が一週間抑えこまれたという実験結果が出ています(※個人差あり)。つまり、1週間に1回泣くことでストレスフリーな生活が送れるのです。日頃、“泣いてはいけない”と感情を押さえ込んでいる人が多いなか、「涙活」研修では、「なみだ先生」が“泣いてはいけない”という思い込みを取り去ってくれるので、遠慮なく誰もが号泣できる、またとない好機です。思いっきり泣くことでスッキリとストレスを解消する機会につなげていけるよう願っています。涙活で副交感神経が優位な状態にスイッチングして脳はリラックス状態にストレスホルモン「コルチゾール」の数値が涙活で減少POMS心理検査で涙を流すことによって心の混乱や怒りがしずまり、敵意が軽減することがわかっています涙は一粒流しただけで一週間ストレス軽減状態が続くとされています。■自分だけの泣きツボを見つけ、泣きやすい体質づくりを可能にワークショップでは実際に涙を流してもらうことで、「涙活」を体験できる機会やノウハウを提供。泣きやすくするには、自分の「泣きのツボ」を知っているとよいでしょう。「泣きのツボ」は人によってそれぞれ異なります。人が何かに共感して泣くとき、その対象に自分の人生経験を投影して重なる部分で涙を流します。歩んでいる人生、皆さんそれぞれ異なるように、「泣きのツボ」も異なります。「家族愛」、「動物愛」、「スポーツ系」、「自己犠牲モノ」、「子どもの成長系」、「ラブストーリー」、あるいは大自然の風景に涙する人もいます。家族モノ一つとっても、父と息子モノ、父と娘モノ、母と息子モノ、母と娘モノ、おじいちゃんモノ、おばあちゃんモノ等、泣きのツボは多岐にわたります。「泣きのツボ」はその人の根幹部分であり、成育歴や現在のその人の生活環境に影響を受けてつくられます。ワークショップでは映像鑑賞や泣ける話創作ワークショップを通じて、自分だけの泣きのツボを見つけ、泣きやすい体質になれるコツを体得してもらいます。さらに家で簡単に実践できる「涙活」の方法についても伝授。「涙活」による感じ方の変化を参加者で共有します。■涙活ワークショップ概要日時:2024年11月3日(日)10:30~12:00会場:東海大学伊勢原キャンパス3号館204教室(神奈川県伊勢原市下糟屋143)主催:東海大学内容:①涙の効能についての講義なぜ泣くとストレス解消になるのかの仕組みを医学的エビデンスに基づいて解説します。【ポイント】講義で「泣いてはいけない」という思い込みを外し泣きやすくします。②感涙動画上映、絵本の読み聞かせ、手紙文の朗読さまざまなジャンルの泣ける題材を使って参加者に涙を流してもらいます。【ポイント】ジャンルは、家族モノ、恋愛モノ、友情モノ、動物モノ、アスリートモノと多彩。あらゆる角度から参加者の泣きのツボを刺激します。③泣ける話創作ワーク(なみだ作文)参加者に「○○への感謝の手紙」と題して泣ける話を書いて発表してもらいます。【ポイント】泣ける話を書くことで自分の泣きのツボと向き合い、自己内省しながら涙を流せます。④「一枚の写真で泣こう」ワーク参加者に一枚の写真を静かに三分間みてもらいます。【ポイント】参加者それぞれが自由な解釈ができるので、カスタマイズされたストーリーで泣くことができます。⑤「泣き言セラピー」ワーク参加者に泣き言(弱音、愚痴、ストレス)を書き出して(吐き出して)もらいます。【ポイント】胸の内にあるストレスを言葉にすることでモヤモヤが整理されスッキリします。⑥涙友タイム涙活体験の気づきや感想、「どこで涙が出たのか、なぜ涙が出たのか」の話を参加者同士で共有します。【ポイント】他人の泣いた理由を聞くことで自分の泣きのツボが刺激され、新たな自分の泣きのツボを見つける契機を得られます。⑦感涙療法士という資格についての解説涙活という手段を使って心の健康をサポートする新しい医療職「感涙療法士」について話します。【ポイント】対人援助職である医療従事者が新しい視点を得られます。泣くことの効用をわかりやすく図解で解説します泣きやすくするための状況(環境)づくり様々な手段を使って参加者に泣いてもらいます泣ける話を書いてもらいます。泣きながら発表する人も。涙友タイム中に自分の話をする中で泣き出す参加者も。意識的に泣く涙活トレーニングをします参加者に泣き言を吐き出してスッキリしてもらいます。過去に実施した医療従事者向け涙活セミナー看護研究学会で涙活の講演会 「感涙療法とは何か」日本赤十字看護大学で看護師や看護学生に向けて涙活講座北海道看護協会札幌支部主催のオンライン涙活セミナー・涙流しストレス解消根室管内看護師「涙活」学ぶ【根室】(2024年10月20日釧路新聞)涙流しストレス解消根室管内看護師「涙活」学ぶ【根室】 – 釧路新聞電子版 : ・2023年度の東海大学大学院医学研究科涙活講演会の様子(2023年11月24日東海大学新聞)大学院医学研究科先端医科学専攻の嶽石あやさんが「涙活」に関する講演会を企画・実施しました | ニュース | 医学部 | 東海大学 - Tokai University : ■講師・吉田英史(よしだひでふみ)プロフィール1975年生まれ。早稲田大学で心理学、教育学を学び、同大学院で人材マネジメントを研究。高齢者福祉施設、学校勤務を経て、現職に。高校教師時代に相談に来る生徒たちを見ていて相談中に泣き出す生徒ほど早く立ち直っていくことから「涙は人をスッキリさせて立ち直らせる効果がある」ことに注目していた。2013年から「涙活」をスタート。認定資格「感涙療法士」を医師、脳生理学者で東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂氏と共に創設。感涙療法士として、教育機関(生徒・先生・PTA向け)、医療機関(医師や看護師等の医療関係者向け)、福祉施設(利用者、職員向け)、企業、自治体において、涙活講演会やワークショップを実施。また『涙と旅カフェあかね』という“泣ける”カフェや『鎌倉涙活ツアー』という“泣ける”ツアーもプロデュース。精力的に「涙活」を使ったサービスも展開中。他には2ヶ月に1回、感涙療法士認定講座を有田氏と実施。現在320人の感涙療法士が日本各地で活躍している。元高校教師(英語科・情報科教員免許)スクールカウンセラー(公認心理師)、通称「なみだ先生」。主な著書に『涙活力 (るいかつりょく)』(玄文社)▼なみだ先生HP: ▼涙活HP: ▼ 感涙療法士認定講座HP: ▼涙と旅カフェ あかね HP : ▼鎌倉涙活ツアーHP: 『涙活力(るいかつりょく)』吉田英史著現在次の新聞で毎週1回12回に渡って「なみだ先生の涙活のすすめ」と題して連載中。掲載紙:・埼玉新聞・静岡新聞・新潟日報・中国新聞・下野新聞・佐賀新聞・福井新聞・日本海新聞・山陰中央新報・沖縄タイムス・北日本新聞・山梨日日新聞・京都新聞・長崎新聞【涙活参考WEB記事】・鎌倉で「涙活」ワークショップ泣いてすっきり、ストレス解消(2022年7月15日 鎌倉経済新聞) ・「40代以上の男性を泣かせたい」 都内開催の“涙活セミナー”に記者が参加、会場で見た意外な光景とは?(2021年7月21日『アーバンライフメトロ』) ・自分の「泣きのツボ」を知り、1週間に1回、涙を流そう (2020年2月18日『THE21オンライン』 メンタルヘルス特集) ・泣くほどストレスに強くなる?「涙活」の魅力(2019年7月15日『商業界ONLINE』 サッポロビール社で社員に向けて涙活セミナー) ・30年泣いていなくても3秒で泣く方法教えます(2021年6月4日 『PRESIDENT 【プレジデント】』) ・気軽に泣けるカフェとは? - “泣きの専門家”がはじめた優しい空間 (2019年3月27日『マイナビ』) 【涙活参考YouTube映像】・ 『テレビ大阪ニュース』 泣いてストレス解消「涙活」涙なしには見れない映像も・ 『ニューヨークタイムズ』なみだ先生「あなたが最後に泣いたのはいつですか。」・ 『フィリピン国営放送』涙活ドキュメンタリー
2024年10月24日意識的に泣いてストレスを解消する活動「涙活(るいかつ)」を提唱する感涙療法士が「涙活(るいかつ)」セミナーを実施。どんな人でも思いっきり泣いたあとは笑顔になります。そのために参加者には涙の効能についての講義やストレス解消になる泣き方を学んでもらい実際その場で「涙活」も体験してもらい泣きやすい体質に変えてもらいます。通称「なみだ先生」として、企業・自治体・教育機関・医療機関・福祉施設向けの「涙活」(るいかつ)セミナーや講演などを手がけている、感涙療法士の吉田英史は、2024年10月14日(月)10:00〜11:30に、株式会社ベルコのシティホール天下茶屋葬儀会館で涙活セミナーを実施します。■PCやスマホの使い過ぎもあり日に日に溜まるストレスを、泣いてスッキリ解消AIなど科学技術が飛躍的に発達し、便利で快適な生活が実現している現代。しかしその一方で、ストレスに悩まされている人が増えています。パソコンやスマートフォンの使用過多もその原因。機器から発せられるブルーライトが交感神経を活発にし、ストレスが溜まる一因となっているのです。ストレス解消の方法というと「笑い」や「睡眠」がイメージされがちですが、今注目されているのが、「涙活(るいかつ)」。ストレス解消を叶えてくれる健康法です。■ストレス社会で注目される「涙活(るいかつ)」恋愛映画やドラマを鑑賞し、思いっきり泣いた後、「なんとなく心がスッキリし、明るい気持ちになれた」という人は、多いのではないでしょうか。「涙活」とは意識的に泣くことでストレスを解消する方法です。人は、2分から3分ほど泣くだけでも、自律神経が交感神経(=緊張や興奮を促す神経)から副交感神経が優位な状態(=脳がリラックスした状態)へとスイッチが切り替わります。また泣くことで脳が癒され、たまったストレスをスッキリ解消することができるだけでなく、心の混乱や怒りがしずまり、敵意が軽減することが研究で明らかになっています。なおタマネギを切った際に出る“角膜保護の涙”や目を潤すための“基礎分泌の涙”では意味がありません。ストレス解消に効果があるのは、悲しみや感動などによる“情動の涙”。人間にしか流すことのできない涙と言われます。また涙は一粒流しただけで一週間、ストレス軽減状態が続きます。ストレスホルモン「コルチゾール」の数値の上昇が一週間おさえこまれたという実験結果が出ています(※個人差あり)。つまり、一週間に一回泣くことでストレスフリーな生活が送れるのです。日頃、“泣いてはいけない”と感情を押さえ込んでいる人が多いなか、「涙活」研修では、「なみだ先生」が“泣いてはいけない”という思い込みを取り去ってくれるので、遠慮なく誰もが号泣できる、またとない好機です。思いっきり泣くことでスッキリとストレスを解消する機会につなげていけるよう願っています。涙活で副交感神経が優位な状態にスイッチングして脳はリラックス状態にストレスホルモン「コルチゾール」の数値が涙活で減少POMS心理検査で涙を流すことによって心の混乱や怒りがしずまり、敵意が軽減することがわかっています涙は一粒流しただけで一週間ストレス軽減状態が続きます■自分だけの泣きツボを見つけ、泣きやすい体質づくりを可能にセミナーでは実際に涙を流してもらうことで、「涙活」を体験できる機会やノウハウを提供。泣きやすくするには、自分の「泣きのツボ」を知っているとよいでしょう。「泣きのツボ」は人によってそれぞれ異なります。人が何かに共感して泣くとき、その対象に自分の人生経験を投影して重なる部分で涙を流します。歩んでいる人生、皆さんそれぞれ異なるように、「泣きのツボ」も異なります。「家族愛」、「動物愛」、「スポーツ系」、「自己犠牲モノ」、「子どもの成長系」、「ラブストーリー」、あるいは大自然の風景に涙する人もいます。家族モノ一つとっても、父と息子モノ、父と娘モノ、母と息子モノ、母と娘モノ、おじいちゃんモノ、おばあちゃんモノ等、泣きのツボは多岐にわたります。「泣きのツボ」はその人の根幹部分であり、成育歴や現在のその人の生活環境に影響を受けてつくられます。研修では映像鑑賞や泣ける話創作ワークショップを通じて、自分だけの泣きのツボを見つけ、泣きやすい体質になれるコツを体得してもらいます。さらに家で簡単に実践できる「涙活」の方法についても伝授。「涙活」による感じ方の変化を参加者で共有します。■セミナー概要日時:2024年10月14日 (月)10:00〜11:30場所:シティホール天下茶屋葬儀会館(大阪市西成区松1丁目1-1)内容:①涙の効能についての講義なぜ泣くとストレス解消になるのかの仕組みを医学的エビデンスに基づいて解説します。【ポイント】講義で「泣いてはいけない」という思い込みを外し泣きやすくします。②感涙動画上映、絵本の読み聞かせ、手紙文の朗読さまざまなジャンルの泣ける題材を使って参加者に涙を流してもらいます。【ポイント】ジャンルは、家族モノ、恋愛モノ、友情モノ、動物モノ、アスリートモノと多彩。あらゆる角度から参加者の泣きのツボを刺激します。③泣ける話創作ワークショップ参加者に「○○への感謝の手紙」と題して泣ける話を書いて発表してもらいます。【ポイント】多くの人が発表しながら泣き出し、それを聞いてる周りの人も号泣します。④涙友タイム涙活体験の気づきや感想、「どこで泣いたのか、なぜ泣いたのか」の話を参加者同士で共有します。【ポイント】他人の泣いた理由を聞いて泣き出す人が続出します。泣くことの効用をわかりやすく図解で解説します。泣きやすくするための状況(環境)づくり様々な手段を使って参加者に泣いてもらいます。泣ける話を書いてもらいます。泣きながら発表する人も。涙友タイム中に自分の話をする中で泣き出す参加者も。■講師・吉田英史(よしだひでふみ)プロフィール1975年生まれ。早稲田大学で心理学、教育学を学び、同大学院で人材マネジメントを研究。高齢者福祉施設、学校勤務を経て、現職に。高校教師時代に相談に来る生徒たちを見ていて相談中に泣き出す生徒ほど早く立ち直っていくことから「涙は人をスッキリさせて立ち直らせる効果がある」ことに注目していた。2013年から「涙活」をスタート。認定資格「感涙療法士」を医師、脳生理学者で東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂氏と創設。感涙療法士として、教育機関(生徒・先生・PTA向け)、医療機関(医師や看護師等の医療関係者向け)、福祉施設(利用者、職員向け)、企業、自治体において、涙活講演会やワークショップを実施。また『涙と旅カフェあかね』という“泣ける”カフェや『鎌倉涙活ツアー』という“泣ける”ツアーもプロデュース。精力的に「涙活」を使ったサービスも展開中。他には二ヵ月に一回、感涙療法士認定講座を有田氏と実施。現在約300人の感涙療法士が日本各地で活躍している。元高校教師(英語科・情報科教員免許)スクールカウンセラー(公認心理師)、通称「なみだ先生」。主な著書に『涙活力 るいかつりょく』(玄文社)▼なみだ先生HP: ▼涙活HP: ▼ 感涙療法士認定講座HP: ▼涙と旅カフェ あかね HP : ▼鎌倉涙活ツアーHP: 『涙活力るいかつりょく』吉田英史著【涙活参考WEB記事】・鎌倉で「涙活」ワークショップ泣いてすっきり、ストレス解消(2022年7月15日 鎌倉経済新聞) ・「40代以上の男性を泣かせたい」 都内開催の“涙活セミナー”に記者が参加、会場で見た意外な光景とは?(2021年7月21日『アーバンライフメトロ』) ・自分の「泣きのツボ」を知り、1週間に1回、涙を流そう (2020年2月18日『THE21オンライン』 メンタルヘルス特集) ・泣くほどストレスに強くなる?「涙活」の魅力(2019年7月15日『商業界ONLINE』 サッポロビール社で社員に向けて涙活セミナー) ・30年泣いていなくても3秒で泣く方法教えます(2021年6月4日 『PRESIDENT 【プレジデント】』) ・気軽に泣けるカフェとは? - “泣きの専門家”がはじめた優しい空間 (2019年3月27日『マイナビ』) 【涙活参考YouTube映像】・ 『テレビ大阪ニュース』 泣いてストレス解消「涙活」涙なしには見れない映像も・ 『イギリス国営放送BBC』 日本社会は泣きづらい?心と身体を癒す「涙活」・ 『ニューヨークタイムズ』なみだ先生「あなたが最後に泣いたのはいつですか。」・ 『関西テレビNEWS』 「涙活」から「泣くロボット」までコロナ禍で再注目の「涙」ストレス解消にとどまらないその“効能”とは・ 『フィリピン国営放送』涙活ドキュメンタリー 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月08日「いい子すぎやろ!」男性が心奪われる【涙の流し方】って?涙は感情のバロメーターです。喜びや悲しみ、感動など、さまざまな瞬間に私たちの目を潤わせます。そんな涙が、男性の心を揺さぶることがあるのです。涙には人間の素直な感情が詰まっているため、本当の感情が相手に伝わるからかもしれません。今回は、男性がとくに感動する「涙の流し方」についてお伝えします。[nextpage title=""]感動を分かち合うときの涙「映画やドラマを見て感動して泣いているのを見ると、心がきれいだと感じます」(30歳/男性)映画やドラマの感動的なシーンを見たとき、涙が出る人は少なくありません。そんな涙は、その人の内面の美しさを表しているかのようです。感動を共有できる瞬間の涙は、彼にとっても大切な思い出になるかもしれません。我慢する姿に心打たれる「涙を我慢している姿をみると思わず抱きしめたくなります」(28歳/男性)悲しみや悔しさで泣きそうになったとき、涙を堪える姿を見ると、男性は心を掴まれることがあるようです。強がる姿を見ると、彼はあなたを守りたいと思うのかもしれません。彼のために流す涙「彼女が僕のために泣いてくれたとき、本当に心が動揺しました」(32歳/男性)自分の過去の話に心を打たれて涙する姿を見たとき、それは男性にとって大きな支えになります。愛する人の幸せや悲しみに共感できることは、2人の絆をいっそう深めるでしょう。[nextpage title=""]自分の涙にこもっている感情を大切にいくら日常に溶け込んでいる涙だとしても、それは特別な意味を持つことが多いですね。涙というのは、彼の心を深く動かす可能性を秘めています。日常の些細な瞬間に涙がこぼれそうになったら、その一滴に込められた感情を大切にしてみてください。(愛カツ編集部)
2024年07月27日人生はときに涙なしでは過ごせないもの。とくに女性にとって、その涙こそが意味をもつ瞬間もありますよね。これから紹介するのは「男性が夢中になる涙と迷惑に感じる涙」の違いです。ときには涙をも武器にし、意中の彼を射止めてみてください。喜びが溢れる涙嬉しさや感動で自然と溢れ出る涙は、男性の心をグッと掴むようです。その涙が自分にまつわるものなら、男性の喜びは倍増します。周りをも幸せな気持ちにする嬉し涙は、男性を射止める武器といえるでしょう。こらえきれない悔し涙女性がふと見せる悔し涙に、思わず心を奪われる男性もいます。強気な女性が自分だけに見せる涙に「弱さを見せてくれた」と喜びを感じるようです。しかし、泣き方が幼稚にならないよう注意しましょう。感情に流されすぎると「ただの迷惑」になってしまうことも…。健気な涙人知れず流す涙にも、男性はときめきを覚えるようです。ひっそりと泣いている姿に「守ってあげたい」と思う男性は多いとのこと。しかし感情的な泣き方は、逆効果になりかねないので気をつけましょう。隠しきれない涙が好印象女性の涙は「ただの弱さ」や「計算」と見られがちです。しかし計算を超えた涙には、やはり男性も勝てないみたいですね。大切なのは計算ずくではない「自然な涙」を武器にすること。頻度と泣き方に注意しながら意中の彼を落としてみてくださいね。(Grapps編集部)
2024年07月13日トレンドから定番となりつつある、涙袋メイク。ぷっくりとした可愛い涙袋を描きたいものの、なんだか下瞼が悪目立ちして見えたり、影が不自然になったりしませんか?そこで今回は、自然で可愛いうるツヤ涙袋が簡単に描ける2024年新作の涙袋ライナーを3選紹介します♡自然と存在感のある涙袋を描きたいなら、今回紹介する中にあるパールと影ライナーの2WAYタイプがおすすめです!涙袋メイクで今年の春夏カラーを身につける!出典:プレスリリースK-パレットマルチブルーミングアイズ価格(税込):1,430円全2色:09 チューリップピンク、10 ガーベラオレンジ「マルチブルーミングアイズ」は、うるツヤ涙袋メイクが簡単にできる、パウダーとリキッドカラーの2in1タイプの涙袋ライナー。パウダーは13種類のパール配合でまぶたにきらめくツヤ感を与え、極細の影用リキッドカラーは、より涙袋を強調したり、二重ラインを強調したりすることができます。2024年4月より、今年の春夏限定カラーが2色登場しました!出典:プレスリリース華やかなピンクの「チューリップピンク」は、ベージュ・ゴールド・ピンクのアンサンブルカラー。目元にピュアな血色感を与え、女性らしいキュートな目元に導きます。ゴールドのニュアンスもあるヘルシーな「ガーベラオレンジ」は、肌に溶け込みながら内側から発光するようなきらめきをもたらします。大人の女性にもぴったりな、洗練されたオレンジです。ラメペンシルとリキッドライナーでツヤぷく涙袋爆誕!出典:プレスリリースアイホリックラメペンシル <アイカラー・アイライナー>価格(税込):1,540円全2色:ツヤぷるピンク、ツヤぷくベージュBCLカンパニーより、ラメペンシルと影ライナーの2WAY仕様の涙袋ライナーが登場!ラメペンシルは、なめらかな描き心地と繊細なラメの配合によって、誰でも自然に涙袋を描けます。さらに、薄付き発色の絶妙な血色感の影ライナーで影をつくることで、よりぷっくりとした仕上がりに。「自然な涙袋描きたいけど、存在感もしっかり出したい」という方に、おすすめの涙袋ライナーです。出典:プレスリリースラメペンシルのカラーは、血色感のあるフェミニンな目元に仕上げる「ツヤぷくピンク」と、シーン問わず使いやすいナチュラルな「ツヤぷくベージュ」の2色。指でぼかすことで、より自然な仕上がりに♡涙袋メイクからアイシャドウまで!MIXラメで垢抜けるグリッターに新色登場出典:プレスリリースエーメイクグリッタースティック価格(税込):1,430円全3色:ピンクベージュ、オーロラ、ヌード涙袋メイクだけでなく、上まぶたにぼかしてアイシャドウにしたり、キラめきを演出するハイライトとして使用したりできる、1本3役のグリッタースティック。2023年4月に数量限定で発売した「ピンクベージュ」が、2024年3月中旬より定番化しました。出典:プレスリリースナチュラルに目元にフェミニンな魅力をもたらす「ピンクベージュ」は、デートからオフィス使いにまでおすすめです。3色ともザラつかない繊細なラメと、異なるカラーのラメをブレンドしたMIXカラーによって、まぶたに上品な抜け感をもたらします。肌あたりのなめらかな細かいラメがフィットして、崩れやすい目元のきらめきをキープ!涙袋ライナーならテクニック要らずで理想のぷっくり涙袋ができる!涙袋メイクは、目力アップ、小顔効果、中顔面短縮効果*など、嬉しい効果がたくさん!顔立ちに馴染む自然な涙袋メイクがしたい方は、ぜひ涙袋ライナーで試してみてください♡*メイクアップ効果による
2024年05月10日女性の涙は最強の武器「グッとくる」涙とはどのような場面で流される涙が男性の心を動かすのでしょうか?また、男性が敬遠してしまう涙の種類についても紹介しましょう。感動映画の涙に心惹かれる多くの男性が一致する意見として「感動を共有する涙」ほど美しいものはないとのこと。映画鑑賞中に、隣で静かに涙を流す彼女を見た瞬間、その無垢な涙に自身も心が打たれることがあります。特に、感動や喜びの瞬間に見せる涙は、男性にとって魅力的に映る場合が多いようです。涙を抑える姿に惹かれる涙を堪える姿や、わずかに流れる涙を見たとき、男性は保護欲を掻き立てられると言います。普段は強気でいる女性が、ふとした瞬間に見せる涙には、男性を惹きつける力があります。その一瞬に、彼女を支えたいという強い願望が芽生えるのかもしれませんね。自己保身のための涙は避けよう一方で、自分の都合の悪い時に泣く行為は、男性からの信頼を失う原因となりがちです。何度もそのような涙を見せると「またか」という反感を買うことに。涙を武器にすると感じさせてしまうと、そのうち男性から避けられがちになってしまいます。感情的な涙は逆効果ヒステリックに泣きじゃくるような涙も、男性からは好ましくないと感じられることが多いようです。感情を爆発させるような泣き方は、相手に戸惑いや迷惑を与え、時にはうんざりされることも。相手の心を動かせる涙を涙は時に心を通わせる手段になりますが、伝え方には注意が必要です。諸々の涙の中で、相手の心を動かせるものを見極めることが、彼にとって魅力的な女性像を築く一歩となりそうです。(Grapps編集部)
2024年03月25日野生動物の活動や自然の現象など、人間には予測できないことが多くあります。だからこそ、それらに魅了される人たちは後を絶たないのでしょう。朝の散歩中に出会った神秘的なシーン大自然の中で冒険するのが大好きというフィル・トレス(philtorresnature)さんも、そんな野生動物に魅せられた1人。フィルさんは熱帯昆虫学者、自然保護活動家、写真家などさまざまな肩書をもち、数多くのアメリカのテレビ番組にも出演しています。2023年8月、メキシコのトゥルムに滞在していた彼は、早起きして浜辺に散歩に出かけました。そこで彼は、とても神秘的な光景を目にしたといいます。フィルさんがしっかりとカメラに収めることに成功した、そのシーンがこちらです。@philtorresnatureThere are some moments in that you’ll never forget. That magic from sand to sea for these little guys is one for me.♬ original sound - Phil Torresフィルさんが目撃したのは、産まれたばかりのウミガメの赤ちゃん。彼の目の前で、小さなウミガメの赤ちゃんたちが一斉に海へと向かっていたのです。メスのウミガメは砂の中にたくさんの卵を産み落とし、砂の中で孵化します。産まれた赤ちゃんたちは自力で砂からはい上がり、一気に明るい海のほうへと向かいました。そして海に入ると、そのまま約1日休むことなく泳ぎ続けるのだそうです。フィルさんは「決して忘れられない瞬間がいくつかあります。この小さな子たちの砂から海までの魔法は、私にとってそんな瞬間の1つです」とつづり、動画を投稿。彼の感動は、動画を見た人たちにも伝わったようです。・あなたは貴重な体験をしましたね。まさにプライスレスだ。・ただただ美しい瞬間。私がこの場にいたら、涙があふれると思う。・赤ちゃんたち、頑張って生きて!絶対に生き延びるんだよ。フィルさんはこの浜辺に何か所か、ウミガメが産卵していることを知っていたそうです。この日は、「どれかの卵が孵化していないかな」と期待しながら、カメラを持って散歩に行ったのだとか。そしてこの奇跡的な瞬間を撮影することができたといいます。誕生してすぐに誰から教わることもなく、暗い砂の中から脱出して海へと向かうウミガメの赤ちゃんたち。海藻をよじ登り、波に逆らいながら泳ぎ進む姿を見ていると、きっと誰もが「頑張れ!」と応援したくなるでしょう。生命の誕生の瞬間というのは、うまく演出されたドラマでも描けない感動がありますね。[文・構成/grape編集部]
2023年08月23日携帯電話やパソコンが普及した現代では、手紙で想いを伝える機会が減りました。しかし、そんな現代だからこそ、誰かから手紙で想いを伝えられると嬉しくなるのかもしれません。2児の母親である、めめ(@Naru9nari)さんはある日、「ポストを作ってほしい」と娘さんたちにお願いされました。娘さんたちは、ポストを使って何をしたかったかというと…こちらをご覧ください。2 pic.twitter.com/oEBGrtRzXb — めめ (@Naru9nari) March 9, 2023 めめさんが作ったポストに、色とりどりの紙を入れた娘さんたち。「何を入れたのだろう」と不思議に思っためめさんが確認してみると、そこには「ママ大好き」などと書かれた手紙がたくさん入っていたのです。親として、こんなに嬉しい手紙はありませんよね。この漫画には「素敵なお話だ」などの声が寄せられました。・素敵なお話で涙が出た。こんな風に感謝を伝えてくれる年齢って、あっという間に過ぎるのよね…。・かわいすぎる!うちでも作って、手紙を書いてもらおう!・不意打ちでこんな手紙をもらったら、泣いてしまいますよ…。読んでいるだけで涙腺が緩みました。娘さんたちからもらった小さな手紙は、めめさんにとって一生の宝物となったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年03月11日10月15日(土)オンラインで感涙療法士認定講座を実施します。「泣く」ことは「笑い」や「睡眠」よりもストレス解消に有効とされています。涙活では意識的に涙を流すことで心身を整え、ストレス解消と免疫力アップを図ります。そのような涙活をストレスをためたクライアントに実施する感涙療法士の資格を授与する講座を、資格創設者で、なみだ先生こと感涙療法士の吉田英史氏が2022年10月15日(土)にオンラインで主宰します。▼感涙療法士オンライン認定講座HP: オンラインで講座実施の様子■泣く活動「涙活(るいかつ)」について涙活とは意識的に泣くことでストレスを発散する方法です。涙を流すことによって自律神経が緊張や興奮を促す交感神経から、脳がリラックスした状態である副交感神経が優位な状態へとスイッチが切り替わります。交感神経とは身体を動かしたり、緊張したり、ストレスがかかっている時に働く神経です。一方、副交感神経は寝ている時やリラックスしている時、体力を回復する際に働きます。通常起きている時には交感神経が優位に働いていますが、泣くとリラックスしている時と同じ副交感神経が優位な状態になります。すると脳も癒され精神的なストレスまでもが解消されていきます。他には泣くことで免疫力を左右するリンパ球が活性化し、身体の中から病気の原因となるウイルスを撃退。また同時に体表面を守る免疫物質IgAの活動も高まり、目や口などから侵入するウイルスをブロックし感染症にかかりにくくなります。つまり泣くことによって身体が内と外から強化され、様々な病気の予防に繋がります。■医療職「感涙療法士」について感涙療法とは涙活の仕組みを活用した療法です。感涙療法士は各種涙活のセミナー等を通じて医療や福祉、教育分野などにおける人々の精神面での健康づくりに寄与していきます。具体的には泣ける映像を上映したり、泣ける話を聞かせたりといった泣ける空間を演出しクライエントをその場で実際に泣かせます。また涙の効能について解説したり、ストレス解消になる泣き方をアドバイスします。■「涙」がもつ力を広めるために吉田英史氏がこの仕事を始めたきっかけは高校教師時代に経験した生徒達とのやりとりにあります。様々な感情を出しながら相談をするたくさんの生徒の中で、泣きながら相談をする生徒は他の生徒とは異なり何度も同じ相談をしてくることがありませんでした。ここから「涙には何か力がある」と考え、様々な文献を調べるうちに涙の持つ浄化作用が科学的にも立証されていることを知り、それを述べている東邦大学医学部教授で脳生理学者、精神科医の有田秀穂氏と感涙療法士という資格を作りました。現在280人の感涙療法士がおり、様々な場所でストレス解消のための活動を行っています。■講座で効果的に涙を流す方法を伝授効果的に泣くには自分だけの泣きのツボを見つけることが必須です。泣けるツボは人によってそれぞれ異なります。恋愛もの、家族もの、動物もの、アスリートものなど自分が泣ける分野を知っておくと泣ける題材(映画、音楽、小説等)を見つけやすくなります。講座では泣きやすい体質にするためにクライエントの泣きのツボの見つけ方を伝授します。コロナ禍で家にいる時間が長くなっています。クライエントが家で実践できる涙活の方法についても話します。講座の前半は有田秀穂氏が医学的エビデンスに基づいて涙の効用について講義し、後半は吉田英史氏が涙活イベント(セミナー、ワークショップ)の作り方や進行の仕方について講義します。講座では人を泣かす秘訣を伝授します■講座概要日時:2020年10月15日(土)14:00~15:40方法:オンライン会議アプリ「Zoom」前半 14:00~14:45 (有田氏が担当)後半 14:45~15:40(吉田氏が担当)感涙療法士認定講座 | 涙活 るいかつ Ruikatsu : <吉田 英史(よしだ ひでふみ)プロフィール>1975年生まれ。早稲田大学で心理学、教育学を学び、同大学院で人材マネジメントを研究。高齢者福祉施設、学校勤務を経て、現職に。高校教師時代に相談に来る生徒たちを見ていて、相談中に泣き出す生徒ほど早く立ち直っていくことから、「涙は人をスッキリさせて立ち直らせる効果がある」ことに注目し、2013年から「涙活」をスタート。認定資格「感涙療法士」を、医師、脳生理学者で東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂氏と創設。感涙療法士として、学校(生徒・先生・PTA向け)、病院(患者・医師や看護師等の医療関係者向け)、福祉施設(高齢者、障がい者等の利用者向け)、企業、自治体において、涙活セミナー、講演会を実施している。また「涙と旅カフェあかね」という泣けるカフェや「鎌倉涙活ツアー」という泣けるツアーもプロデュース。精力的に「涙活」を使ったサービスも展開中。 通称「なみだ先生」。参考WEB記事:・鎌倉で「涙活」ワークショップ泣いてすっきり、ストレス解消(2022年7月15日 鎌倉経済新聞) ・泣いてストレス解消 なみだ先生、吉田英史さんが講演 糸魚川市社協「涙活」講演会(2022年7月18日 上越タイムス) ▼なみだ先生HP: ▼涙活HP: ▼涙と旅カフェ あかねHP: ▼鎌倉涙活ツアーHP: (涙活)なみだ先生 公式サイト : 涙活 | るいかつ ruikatsu : 涙と旅カフェあかね | 涙活 ruikatsu : 鎌倉涙活ツアー | 涙活 ruikatsu : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月16日毎年、日本では夏になると多くの人が熱中症で救急搬送されます。あまりの暑さに体温調節が間に合わず、体内に熱がこもった結果、吐き気や意識障害を引き起こし、最悪の場合は死に至る熱中症。2022年9月5日には、静岡県の幼稚園で通園バスに取り残された女児が熱中症になり、3歳という若さで亡くなりました。園側が確認を怠ったことにより、女児が暑いバスの中に5時間取り残された今回の事件。園側のずさんな対応に、多くの人が怒りや不安の声を上げています。谷原章介、『幼児置き去り事件』で放送中に涙の訴え同月8日に放送された情報番組『めざまし8』(フジテレビ系)では、今回の痛ましい事件について特集。番組では、事件後に幼稚園で行われた保護者向けの説明会での、亡くなった女児の父親の肉声が流れました。父親が事件当時の女児について「水筒の中に満タンに入れた飲み物を飲み干して、上の服を脱いで裸になっていた」と説明すると、参加者からは叫び声や泣き声が。精神的なショックのせいか、説明会では保護者や園の職員計13名が体調不良を訴え、救急搬送されたといいます。父親の肉声を聞いた、同番組のMCを務める俳優の谷原章介さんは、涙を流し、言葉を何度も詰まらせながらこういいました。不幸な事故は数多くありますけれども、車内に閉じ込められて、持たされた水を飲んで、暑いから裸になって、徐々に徐々にこう、苦しんで。命を奪われていくその今回の亡くなり方を考えて、想像するたびに本当にもう、僕なんかより一番つらいのは、やっぱりそのご家族、ご両親、そして一緒に園に通わせてる保護者のみなさんだと思うんですけれども。めざまし8ーより引用谷原さんは女児や遺族の苦しみを涙ながらに訴え、何度もハンカチで目元を拭きました。妻である俳優の三宅えみさんの連れ子のほか、2人の男児と3人の女児の父親である、谷原さん。だからこそ父親の肉声を聴き、家族の苦しみを感じ取ったのでしょう。幼い子供が通園バスに置き去りにされ、熱中症で命を落とす事故は、2021年にも福岡県の保育園で発生したばかりです。誰もが「二度と起こってほしくない」と思うであろう痛ましい事故がたったの1年で再発したことについて、谷原さんはこのように考えを述べます。1年前に福岡で悲しい事故が起こったのに、なぜ変えられなかったのかっていう結果が今回の事件だと思うんですけれども。本当につらい中でも頑張っている保育の現場の方々がたくさんいて、ほぼみなさんそういう人(頑張っている人)で、「子供が好きだ」という想いで、なんとか苦しい中でも、給料が高くなくても、人が足りなくても、なんとかみんなでやりくりしようという意思で頑張っていると思うんです。ただ、待遇もよくしなきゃいけない。で、人員も増やさなくてはならない。そこは、やっぱり国がお金を投入するべきだと僕は思うんですけれども。めざまし8ーより引用総合解説として出演しているジャーナリストの立岩陽一郎さんも、国が幼児教育を軽んじたことによる、現場の質の低下を指摘。再発を防止するため、未来ある子供たちを預かる責任ある仕事だからこそ、待遇を改善すべきと持論を展開しました。今回の事件では、休暇をとったバスの運転手の代わりに、70代の園長が運転しています。人員不足も原因の1つといえるでしょう。ネットではたびたび、保育現場に関わった経験のある人から「給与が低すぎて責任と見合っていない」「人員が足りない」といった悲鳴が話題になります。谷原さんの涙ながらの訴えに共感し、保育現場の見直しを訴える声が上がりました。・谷原さんが泣きながら話すのを見て、自分もさらに涙が出た。本当につらい。・本当に同意。根性論で対処するのではなく、ちゃんと原因の大本を見直すべき。・谷原さんの家は子だくさんだし、人として、そして親としてつらいんだろうな。どの職種も、本来ならば責任や仕事量に見合った給与が払われるもの。労働環境が悪ければ、自然とサービスの質は落ちてしまいます。今回の事件を受け、「保育現場の職員に、ちゃんと注意をするように指示する」だけで終わらせるのではなく、根本的な部分を社会全体が見直す動きになることを祈るばかりです。[文・構成/grape編集部]
2022年09月11日新型コロナウイルス感染症が日本でも感染拡大をしてから、私たちの生活は大きく変化しました。マスクを着用したり消毒をしたりする機会が増えただけでなく、日常生活のいたる所で変化を実感しますよね。接客業での経験を漫画で描いている、天霧(@amagiri_dia)さんが描いたのは、コロナ禍での接客。コロナ禍になってから、『指先を舐めてお札を触る人』が減ったことを、天霧さんは内心喜んでいたのですが…。マスク生活とお会計 #エッセイ漫画 pic.twitter.com/yz8gCw0R5F — 天霧 (@amagiri_dia) April 16, 2022 書類やお札をめくる際、めくりやすくするために指先を舐める人は一定数存在します。しかし、他人のツバが付いたものを触ることに対して、抵抗感を覚えている人は少なくありません。感染防止という観点でも、嫌と思う人は多いといいます。にもかかわらず、わざわざマスクをずらしてまで指先を舐める客に、天霧さんは遭遇!お札をめくりづらいという事情は理解していても、「このお札を触らなきゃいけないんだ…」と思ってしまうのは仕方のないことでしょう。天霧さんのエピソードに対し、接客業をしている人から共感する声が寄せられています。・これ、本当に嫌なんだよね。店員の気持ちも考えてほしいな…。・めくりづらいのは分かる!分かるけど…不衛生だからやめてほしい。・先週遭遇したわ…。紙をめくる際に指先を舐める人は、ネットで『ペロリスト』と呼ばれ、不特定多数と関わる仕事に就く人たちから「やめてほしい」と声が上がっています。めくりづらいと感じる人は指サックを使うなどして、店員が安心して仕事をできる環境になるといいですよね。[文・構成/grape編集部]
2022年04月24日2022年3月26日、コントグループ『ザ・ドリフターズ』の仲本工事さんがTwitterを更新。2020年3月に新型コロナウイルス感染症で亡くなった、『ザ・ドリフターズ』のメンバーである、志村けんさんの墓参りに訪れたことを報告しました。墓参りには、同じく『ザ・ドリフターズ』のメンバーである、高木ブーさんと加藤茶さんの3人で訪れたそうです。久しぶりに三人揃ってお墓参りに行ってきました。やっぱり、グループで一緒に仕事をした時のことが一番甦りました。今となっては、良い思い出です。志村、ありがとうネ。 pic.twitter.com/fdfF4IAEPj — 仲本工事 (@nakamoto_koji1) March 26, 2022 同日、高木さんも自身のインスタグラムを更新し、「3人でやっとお墓参りに行けました」とコメントしています。早いもので、志村が亡くなって3回忌です。今日、3人でやっとお墓参りに行けました。bootakagi85ーより引用3人で墓参りする姿に、ファンからは「もう3回忌なのか…」などの声が寄せられています。・志村さんが亡くなって、もう3回忌なのか。早いなぁ。・何世代にも笑いを届けてくれた志村さん。未だに亡くなったなんて信じられない自分がいます。・この3人がそろって、並んでいるだけでなんだか嬉しいです。志村さんも笑っていると思う。・志村さん、幼少期からたくさんの笑いと元気をありがとう!3人が墓参りしてくれて、志村さんも喜んでいるだろうな。加藤さん、高木さん、仲本さんがそろって、志村さんの墓参りへ訪れた姿は、多くの人の涙を誘いました。3人そろって墓参りする姿を、天国の志村さんは、にこにこと笑いながら見守っていたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年03月27日能動的に涙を流す「涙活」は、ストレス発散と感染症防止効果が期待できます覚園寺では、夢告により北条義時の危機を救ったという霊験を持つ戌神像の感動エピソードに泣く参加者たち意識的に泣いてストレスを解消する「涙活(るいかつ)」を提唱する感涙療法士の吉田 英史は、旅行事業を展開する株式会社LINORE(所在地:東京都武蔵村山市)と連携し、鎌倉の美しい景観や不思議なスポットを訪ね大泣きする「鎌倉涙活ツアー」を開催しています。次回は1月21日(金)に実施。自然と涙があふれる仕掛けを盛り込み、コロナ疲れによるストレスを解消できる機会を提供します。北条高時腹切りやぐらでは、新田義貞軍に攻められ自決することに至る悲運のエピソードに共感の涙を流す参加者たち■心身を健康にする「涙活」、新型コロナウイルス感染予防にも涙活とは、能動的に涙を流すことで、心のデトックスを図る健康法です。人は2~3分だけでも泣くと、自律神経が緊張や興奮を促す交感神経から、脳がリラックスした状態である副交感神経が優位な状態へとスイッチ。脳が癒され、たまったストレスをスッキリと解消することができます。また、メンタル面のみならず、フィジカル面でも効果を発揮。泣くことで、免疫力を左右するリンパ球が活性化し、新型コロナウイルスなど病気の原因となるウイルスを撃退してくれます。また、同時に体表面を守る免疫物質IgAの活動もアップ。目や口などから侵入するウイルスをブロックし、感染症にかかるリスクを大きく減らすため、さまざまな病気の予防に役立ちます。ツアーの始めに涙活ミニセミナーで涙の効用や効果的に泣く方法を学ぶ■源平合戦の地・鎌倉には、涙腺を直撃するスポットが至る所に「鎌倉涙活ツアー」は、歴史の町・鎌倉の地を巡りながら行う涙活です。鎌倉を選んだ理由は、源平合戦など泣けるエピソードの多さ。栄枯盛衰の悲哀を感じずにはいられないスポットが各所に点在しています。また、風光明媚な地でもあり、泣けるほど美しい風景が広がっているのも鎌倉の魅力。さらに神社仏閣も数多く、その場にまつわる悲話や心を揺さぶる逸話にも事欠きません。祇園山ハイキングコースに入り7~8分歩くと、見晴台という鎌倉の海と街が一望できる風景に感動の涙が流れる■「鎌倉涙活ツアー」開催概要・日程:2022年1月21日(金)10:15~15:00・出発地:神奈川県JR鎌倉駅東口10:15集合ガイド役を務める感涙療法士・吉田は、鎌倉出身。地元を知り抜いているからこそできる、他では体感できない涙あふれるツアーを提供します。この企画には、イギリス国営放送BBCやドイツ国営放送ARD、300万人登録を誇るアジアのYouTube番組Asian Bossも注目。公式サイトにて、ビデオで涙活およびツアーについて詳しく紹介しています。▼イギリス国営放送BBC「鎌倉涙活ツアー」紹介ビデオ: ▼ドイツ国営放送ARD「鎌倉涙活ツアー」紹介ビデオ(16:20過ぎ): ▼Asian Boss「鎌倉涙活ツアー」紹介ビデオ 建長寺境内の奥にある半僧坊は、天空と天狗のパワースポットと言われ妖しい12体の烏天狗の像が参加者たちをお出迎え。ここでは神として祭られている半僧坊大権現にまつわる感動話が語られる<吉田 英史(よしだ ひでふみ)プロフィール>1975年生まれ早稲田大学で心理学、教育学を学び、同大学院で人材マネジメントを研究。高齢者福祉施設、学校勤務を経て、現職に。高校教師時代に相談に来る生徒たちを見ていて、相談中に泣き出す生徒ほど早く立ち直っていくことから、「涙は人をスッキリさせて立ち直らせる効果がある」ことに注目し、2013年から「涙活」をスタート。認定資格「感涙療法士」を、医師、脳生理学者で東邦大学医学部名誉教授の有田 秀穂氏と創設。感涙療法士として、学校(生徒・先生・PTA向け)、病院(患者・医師や看護師等の医療関係者向け)、企業、自治体において、涙活セミナーや講演会を実施している。通称「なみだ先生」。なみだ先生HP: 涙活HP: ▼鎌倉涙活ツアー紹介ブログ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月08日その場でみんなで涙を流します涙活セミナーの様子泣いてストレスを解消する『涙活(るいかつ)』を行う感涙療法士の吉田 英史は、2021年12月10日(金)に目黒区社会福祉協議会(目黒区上目黒2-19-15)で、『涙活』に関するセミナーを開催する運びとなりました。■泣く活動『涙活』について涙活とは、意識的に泣くことでストレスを発散する健康法です。涙を流すことによって、自律神経が緊張や興奮を促す交感神経から、脳がリラックスした状態である副交感神経が優位な状態へとスイッチが切り替わります。交感神経とは、身体を動かしたり、緊張したり、ストレスがかかっている時に働く神経です。一方、副交感神経は、寝ている時やリラックスしている時、体力を回復する際に働きます。通常、起きている時には交感神経が優位に働いていますが、泣くとリラックスしている時と同じ副交感神経が優位な状態になります。すると、脳も癒され精神的なストレスまでもが解消されていきます。■泣くことで免疫力がアップする泣くことによって、免疫力を左右するリンパ球が活性化し、身体の中から病気の原因となるウイルスを撃退してくれます。また、同時に体表面を守る免疫物質IgAの活動も高まり、目や口などから侵入するウイルスをブロックし、感染症にかかりにくくなります。つまり、泣くことによって身体が内と外から強化され、様々な病気の予防に繋がります。■涙活セミナー概要セミナーでは、実際に「涙」を流してもらうことで、『涙活』を体験いただきます。そしてそのうえで『涙活』による感じ方の変化を感じていただきます。日時:2021年12月10日(金)14:20~15:45場所:目黒区総合庁舎別館4階研修室(目黒区上目黒2-19-15)主催:目黒区社会福祉協議会 <吉田 英史(よしだ ひでふみ)プロフィール>1975年生まれ。早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了。高齢者福祉施設、学校勤務を経て、現職に。高校教師時代に、相談に来る生徒たちを見ていて、相談中に泣き出す生徒ほど、早く立ち直っていくことから、「涙は人をスッキリさせて、立ち直らせる効果がある」ことに注目していた。2013年から「涙活」をスタート。認定資格「感涙療法士」を医師、脳生理学者で、東邦大学医学部名誉教授の有田 秀穂氏と創設。感涙療法士として、病院、福祉施設、介護施設、企業、自治体において、涙活セミナーや講演会を実施している。通称、なみだ先生。元高校教師・スクールカウンセラー。主な著書『涙活力(るいかつりょく)』なみだ先生HP: 涙活HP: 参考記事・「40代以上の男性を泣かせたい」 都内開催の“涙活セミナー”に記者が参加、会場で見た意外な光景とは?(『アーバンライフメトロ』2021年7月21日) ・自分の「泣きのツボ」を知り、1週間に1回、涙を流そう (PHP研究所『THE21オンライン』2020年2月18日 メンタルヘルス特集) ・泣くほどストレスに強くなる?「涙活」の魅力(『商業界ONLINE』2019年7月15日 サッポロビール社で社員に向けて涙活セミナー) 涙活力るいかつりょく玄文社10月18日発売 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月09日クレーンが搭載されたトラック(通称:ユニック車)を仕事で運転している、しょーた(@NK_rcg)さん。納品先に向かうため、いつものようにユニック車で移動していたしょーたさんは、道で立ち止まっているおばあさんを目にしました。泣きそうな表情で見つめてくるおばあさんに、何があったのかを聞いてみると…。「乗っていたシニアカーが、田んぼに落ちちゃった…」周囲は田んぼだらけ。幸いおばあさんにケガはありませんでしたが、道が狭いため、誤ってシニアカーを落下させてしまったようです。しょーたさんが確認すると、5mほどの深さがある溝にはシニアカーが横たわっていました。おばあさん1人ではどうにもならない状況といえます。困っているおばあさんを前に、しょーたさんはユニック車に乗ると…。納品先入ろうとしたら涙目で見つめてくるおばあちゃんおって、どうしたん?って聞いたら田んぼに愛車落としてしまったみたいで時間あったし助けてきたお金いらんゆーたのに一生のお願いやから貰ってとか言われてお小遣い頂いちゃった pic.twitter.com/wYtk0pLzkk — しょーた (@NK_rcg) November 6, 2021 ユニック車のクレーンを巧みに操り、落下したシニアカーを見事に救出!この後、おばあさんは「一生のお願いだから、お礼をもらって」と告げ、しょーたさんにお小遣いを手渡してくれたのだとか。シニアカーは歩行が困難な高齢者にとって、自分の足のようなもの。しょーたさんに、おばあさんは心から感謝したのでしょう。仕事で培った技術で人助けをするしょーたさんの行動に、多くの人から「トラックドライバーの鑑だ!」という声が上がりました。・おばあさん、心細かったろうなあ。助けてもらって、本当にほっとしたと思う。・なんてかっこいいドライバー!この方にも、いいことがありますように。・涙が出た。優しいエピソードは涙腺がゆるくなる…。人と人との関りが減ったことで、『冷たい社会』ともいわれている現代。人情あふれるエピソードは、ネットを通して多くの人に「まだまだ、現代社会も捨てたものじゃない」と思わせてくれました。[文・構成/grape編集部]
2021年11月07日ライオン株式会社(代表取締役社長・掬川 正純)は、涙が蒸発しやすい状態を生じさせ、ドライアイ(目の乾き)の要因の一つになっているとして近年注目を集めている、“涙の「油層」の不安定化現象”について研究を行った結果、ミネラルオイル(流動パラフィン)が、涙の油層を安定化させることを発見しました。本研究の内容は、2020年発行の「Journal of Oleo Science」に掲載されました。■研究の背景ドライアイ(目の乾き)に悩んでいる人は2,200万人と言われています(あたらしい眼科 29(3), 305~308, 2012)。これまで当社は、角膜の傷に着目し、角膜修復成分であるビタミンAの研究を行うほか、ドライアイ(目の乾き)改善技術の開発にも取り組んできました。しかし、目薬ユーザーの中には、目薬をさしてもなかなかうるおいが持続しないと悩んでいる人が未だに多くいます。近年の研究で、ドライアイの中には、涙が蒸発しやすいタイプがあることがわかってきており(詳細は添付資料)、涙の外側をベールのように覆っている油層の不安定化が関係していると言われています(図1)。そのため、このタイプのドライアイに悩んでいる方は、目薬をさしてもまたすぐに乾きを感じてしまうと考えられます。そこで当社は、涙の蒸発を防ぐ役割をもつ油層を安定化してドライアイ(目の乾き)を解決するという新しいアプローチで、研究を進めました。図1 「正常な目」と「油層の不安定化によりドライアイ(目の乾き)になっている目」(イメージ図)■研究結果1. 涙の油層を安定化させる成分の検討<実験概要>涙の油層は、ワックスエステルやコレステロールエステルなどの極性が極めて低い成分から構成されており、正常な瞳ではまばたきによって再現性よく伸び縮みし、眼表面上で均一性を保っています(図2)。しかし、加齢や性ホルモンなどの影響で油層の成分が変化すると、まばたきによって均一に広げられなくなる(油層が不安定化する)ことがわかっています。図2 正常な目のまばたきと油層(イメージ図) そこで、ゴマ油などの植物油よりも極性が低く、涙の油層とよくなじむことが期待されたミネラルオイルを候補シーズとして選定しました。この候補シーズの効果を検証するために、まばたきの状態を再現した油層モデルを作成し、以下の実験を行いました。<実験結果>正常な涙の油層を用いた実験では、網目状の構造がまばたきに対する油層の安定性を高めているのに対し、油層の成分が変化すると網目状の構造が無くなり、不安定化してしまうことがわかりました。この不安定化した油層に対してミネラルオイルを加えると、網目状の構造が復元され、まばたきに対する安定性も回復することがわかりました(図3)。図3 油層の拡大顕微鏡写真(×1000倍) ■今後について当社は、引き続き様々な角度からドライアイなど、不快な目の症状を改善するための研究を重ね、情報発信してまいります。掲載文献Effect of Mineral-Oil Addition on Film Stability of Polar Lipid Constituents Derived from Meibum. Journal of Oleo Science 69 (5), 429-436, 2020<添付資料>ドライアイ(目の乾き)とは?ドライアイ(目の乾き)とは、パソコンやスマートフォン使用によるまばたきの減少、エアコンによる空気の乾燥、コンタクトレンズの使用などが原因で、目を保護する涙の量が少なくなったり、涙の成分のバランスが変化したりすることにより、目が乾燥し、目の表面に傷などの障害が生じる状態のことをいいます。特に2020年3月以降は、外出の自粛やテレワークの普及などによって、画面を見る時間が一層増え、目の乾きに悩む人はさらに増加していると考えられます(2020年5月当社調べ(WEB調査 n=300))。目が乾くメカニズムとは?涙は目の表面をうるおすと共に、老廃物を洗い流し、目に栄養を与える働きを持っています。目の表面にうるおいを保つためには、涙の3層構造(外側から油層・水層・ムチン層、図4)のバランスを維持することが大切です。この3層構造のバランスが崩れると、涙の安定性が低下してしまい、涙が目の表面を均一に覆うことができなくなり、ドライアイ(目の乾き)症状が生じます。図4 涙の3層構造 ドライアイのタイプに関する研究ドライアイには涙の量が減るタイプと涙の蒸発が進みすぎて乾くタイプがあります。蒸発が進みすぎて乾くタイプのドライアイは、成分が変化することで油層が不安定化し、蒸発を促進し、症状に繋がるというタイプになります 1)。近年の研究により、蒸発が進みすぎて乾くタイプのドライアイの構成比は実に8割にも上ると言われています 1),2)。参考文献:1) あたらしい眼科 29(3), 333~337, 20122) あたらしい眼科 38(5), 495~500, 2021 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月25日動物保護施設にいる犬や猫の中には、やむを得ない事情で愛する家族を失ってしまった動物がいます。アイルランドの動物保護団体『フレンズ・オブ・レスキュー』にやってきた猫のボブは、キャリーバッグに入った状態でチャリティショップの外に置かれていたのを、通りかかった人に見つけられました。ボブが入っていたキャリーバッグには手紙が付いていて、ボブの飼い主が亡くなり、ボブが家に入れなくなってしまったこと。また、誰もボブの世話をする人がおらず、ホームレスになってしまったことがつづられていたのです。Posted by Friends Of Rescue on Thursday, August 26, 2021Posted by Friends Of Rescue on Thursday, August 26, 2021この手紙は親切な誰かが書いたものと思われ、「私も多くの人にあたってみましたが、誰も猫を引き取れる人がいませんでした。どうかボブを助けてくれませんか。神のご加護を」と締めくくられていました。『フレンズ・オブ・レスキュー』はこの時期、施設が満員でしたが、ボブの悲しい境遇に心を痛めたスタッフが引き取ることに決めました。Posted by Friends Of Rescue on Thursday, August 26, 2021Posted by Friends Of Rescue on Thursday, August 26, 2021保護された時のボブは汚れて悪臭を放ち、全身に少し切り傷などがあったものの、大きな健康上の問題はありませんでした。去勢手術も終わり、現在は一時的な世話をしてくれる家で過ごしながら、里親を募集しています。Posted by Friends Of Rescue on Thursday, September 9, 2021Posted by Friends Of Rescue on Thursday, September 9, 2021Posted by Friends Of Rescue on Thursday, September 9, 2021Posted by Friends Of Rescue on Thursday, September 9, 2021ボブは抱っこされるのが好きで、甘えん坊な性格なのだそう。きっと元の飼い主に、とてもかわいがられていたのでしょう。保護されてから2週間後の2021年9月9日の時点では、まだ里親は決まっていないということです。大好きな飼い主だけでなく、住む家までも失ってしまったボブが、どんなに孤独でつらい思いをしていたのか…想像すると胸が締め付けられます。ボブに1日も早く、新しい家族が決まるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年09月29日自分の名前は、一生付いてくる大切なもの。親は我が子に最適な名前を付けてあげたいと思うものでしょう。ゴールデンレトリバーのタッカーは、晴れて父親になりました。もうすぐ飼い主のリンダさんの家に、タッカーの息子が仲間入りします。そこで彼女はタッカー自身に、我が子の名前を選ばせてあげることにします。リンダさんは『クーパー』『タナー』『トッド』という3つの名前の候補を決めました。それぞれの名前の札の前にブザーを置いて、タッカーにどれか1つを選んでもらいます。ブザーの前に座るタッカーはすでに心を決めている様子。さすが父親、落ち着いています。さて、タッカーはどの名前を選んだのでしょうか。My Dog Picks His Son's NamePosted by Tucker Budzyn on Sunday, August 15, 2021My Dog Picks His Son's NamePosted by Tucker Budzyn on Sunday, August 15, 2021『トッド』に決定!!最初から迷うことなく『トッド』一択のタッカー。ブザーの位置を変えても、やはり『トッド』を選びました。父の意志は固い!こうして無事に名前が決まり、ついにタッカーが我が子と初対面する日がやってきました。果たして親子は、すぐにお互いを受け入れることができたのでしょうか…。My Dog Meets His SonPosted by Tucker Budzyn on Tuesday, August 17, 2021My Dog Meets His SonPosted by Tucker Budzyn on Tuesday, August 17, 2021トッドを見るなり興奮が抑えきれないタッカー。自分の息子だと分かっているのでしょう。一方のトッドも、すぐにしっぽを振ってタッカーと遊び始めました。この動画には28万件を超える『いいね』が集まり、感動して涙を流す人が続出しました。・トッドはいい名前だね。タッカーは素晴らしいパパになりそうだ。・2匹が出会った瞬間に涙があふれた。こんなほほ笑ましいシーン、見たことない!・見ているだけで幸せな気持ちになれたよ。ありがとう。Posted by Tucker Budzyn on Friday, September 3, 2021Posted by Tucker Budzyn on Friday, September 3, 2021出会ってすぐに仲よくなったタッカーとトッド。きっと血のつながった親子だからこそ感じる特別な絆があるのでしょう。タッカーのSNSには、やんちゃなトッドと、賢くて茶目っ気たっぷりのタッカーの日常の動画がたくさんアップされています。かわいいゴールデンレトリバー親子の姿で癒されたい人は、のぞいてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2021年09月15日涙袋がなくて諦めている方必見!涙袋はメイクで作れるのです。ぷくっとした可愛らしい涙袋を簡単に作るメイク方法をご紹介します。使うものは手持ちのコスメでまかなえるものばかりなので、ぜひ今日から始めてみて。涙袋で目元の印象を変える!涙袋は、顔の印象を大きく変える部分。涙袋がぷっくりとしていると、イマドキで垢抜けたイメージになります。とはいえ涙袋がない方も諦めるにはまだ早い!メイクを駆使することで涙袋は作ることができるんです。そこで今回は、メイクで涙袋を作る方法をご紹介します!メイクで涙袋を作る方法メイクで涙袋を作るための工程はたったの3つ。さっそくご紹介させていただきます。1.涙袋の影を作るまずは涙袋に欠かせない「影」を作っていきましょう。笑ったり目を細めたりしたときに、少しぷくっと盛り上がる部分の下辺りに影を作ると自然な仕上がりになります。影を作る位置を決めたら、目頭から少しだけ隙間をあけて線を描いていきましょう。黒目の下辺りを少し濃い目にするとより立体感が出ますよ。描いた線は不自然にならないよう、指でぼかします。涙袋の影を作るのに適しているのは、薄いブラウンのアイライナー。涙袋専用のものも販売されています。専用のアイテムがない場合は、アイシャドウやアイブロウ、シェーディングなどでも代用が可能。その場合細いブラシなどで描くのがおすすめです。2.ハイライトを入れる次に、ぷくっとさせたい部分にハイライトを入れていきます。ハイライトカラーは肌になじみやすいベージュやピンク、ホワイトなどの色味がおすすめです。パールが入ったものを使っても、仕上がりがきれいですよ。細めの筆やチップなどで、先程書いた影と目の間を埋めていきましょう。濃く塗りすぎると不自然に目立ってしまうので、ナチュラルに薄く乗せるのがポイントです。ここで使うアイテムは、アイシャドウのハイライトカラーがおすすめ。もしくは、ベースメイクに使うハイライトを入れても程よくツヤが出ます。3.ラメを乗せる上記1と2だけで終わらせてもいいのですが、よりぷくっと感を出したい場合はラメを乗せて仕上げるのがおすすめ。ラメは黒目の下に細めに乗せることで、立体感を出すことができます。おすすめなのは細かいラメの入ったアイシャドウ。ラメの粒が大きいと、舞台メイクのような仕上がりになるので気をつけてくださいね。涙袋メイクのポイントは?涙袋をメイクで作る際、気をつけてほしいことが2つあります。まず1つめは「クマを消しておくこと」。クマの上からハイライトやラメを乗せると、よりクマを強調させてしまうことになりかねません。ファンデーションやコンシーラーでクマをしっかり消した状態から涙袋メイクをすると、より自然で明るい仕上がりになります。2つめに「わざとらしくならないようにすること」。ラインをぼかしきれなかったり、ハイライトやラメを乗せすぎたりすると、不自然な涙袋ができあがってしまいます。ちょっと薄いかも?と思うくらいがベスト。仕上がりは明るい場所で確認するようにしてくださいね。理想の目元をメイクで作る涙袋がなくても大丈夫。メイクで簡単に作ることができちゃいます。今回ご紹介した方法はもちろんアレンジOK!自分らしい涙袋が作れるようになると、雰囲気が一気に垢抜けます。もっと色を入れてみたい、もっと幅を広げたみたいなど、自分の理想の目元に合わせて調整してみてくださいね。文・比嘉桃子(美容ライター)文・比嘉桃子
2021年09月01日2021年8月14日、Twitterに投稿された1枚のイラストが世界中で話題に。なんと、16万件以上の拡散と、86万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの人が涙ぐみました。526(@Kojiro337)さんが描いたイラストにはセリフは何もありません。ただ、猫じゃらしを持って悲しそうにうつむく女性が部屋にいます。その横に…。ただいま pic.twitter.com/NhXLAMBU1H — 526 (@Kojiro337) August 14, 2021 『ただいま』と、ひと言のみ添えて投稿されたイラスト。投稿日の8月14日はお盆期間中です。きっとお盆に、亡くなった女性の猫が帰って来たのでしょう。しかし、女性には猫の姿が見えていません。猫と遊んでいた日々が恋しくて、悲しみから抜け出せないのかもしれません。女性の身体に、顔をなすりつけるようにする猫。「そんなに悲しまないで、ここにいるよ…」という声が聞こえてきそうです。イラストには、日本語、英語、ロシア語などさまざまな言語で感想が寄せられ、猫たちの写真も多く見受けられました。・朝から号泣した…。おかえり。家は楽しい?また気を付けて帰ってね。・今、何もないところから物音がしています。Twitterを見たらこのイラストが…。帰ってきているのかな。・14年前に愛猫が亡くなりました。でも、まだ彼は近くにいるような気がする。・胸が締め付けられて涙が止まりませんでした。近くで心配してくれているのかな。ペットを飼っていた人、そして今ペットと暮らしている飼い主たちは、涙を我慢できなかったようです。私たちの目には見えませんが、きっと愛するペットたちは近くで見守ってくれているのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年08月17日人生の先輩である、おばあちゃんやおじいちゃん。数十年という長い人生の中で培った経験や考え方は、時に若い人の気付きにつながることがあるでしょう。おばあちゃんの『人生で一番楽しかったこと』3人の息子さんを育てる母親の、まりげ(@marige333)さん。おばあちゃんとのエピソードをTwitterへ投稿すると、「泣ける」「グッときた」などの反響を呼びました。ある日おばあちゃんと農作業をしていた、まりげさん。休憩中、2人はこんな話を始めます。毎年行っていた旅行でしたが、自分たちの身体を考えてニュージーランドが最後の旅行、と決めていた2人。しかし、顔なじみになった女性が、旅の終わりにおばあちゃんにこういったのです。「では奥様、また来年ごきげんよう」おばあちゃんたちはきっと、この女性に二度と会うことはないでしょう。楽しさと悲しさが胸の中に残った、旅行。そんな思い返すだけでウルッとくる出来事こそ、おばあちゃんにとって一番の思い出になったのです。投稿には「最後で涙があふれた」「泣けるほど楽しい思い出があるって素敵」「声をかけた女性は会えるのが最後、と気付いていたのかも」などの声が寄せられました。長い人生の中で『一番楽しかったこと』。それはきっと楽しかったからこそ悲しい、そんな胸がギュッとなる思い出のことなのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年08月13日「涙は女性の武器」と聞いたことはありませんか。たしかに、女性の涙に弱い男性もいるでしょう。ですがところかまわず泣くのは要注意。そんな女性に対して、面倒に感じたり呆れたりする男性もいるのです。今回は「男性が正直『面倒くさ……』と感じる、女性の涙エピソード」を3つ厳選して紹介します。■ バレバレのウソ泣き「涙も出ていないし明らかにウソ泣きだと分かったとき、本当に面倒ですよ。最初のうちは、まあかわいいかな?と受け流していましたが、何度もウソ泣きをされるとうんざりです。人間性まで疑ってしまいそうですよ」(29歳男性/銀行員)涙は女の武器だ!と、泣きたくもないのに男性の前で泣くフリをした経験はありませんか。涙が出ていなかったり表情が普通だったりすると、すぐにウソ泣きが見破られます。何度もウソ泣きを繰り返していると男性もうんざりしてしまい、相手にしなくなるかもしれません。■ 公共の場で人目を気にせず号泣「彼女とカフェに行ったときのこと。浮気の疑いがあったので問い詰めたら、急に泣きわめきだしたのには困惑しました。静かなカフェだったので周りの目も気になるし、なんだか彼女への気持ちも一気に冷めちゃって……」(28歳男性/アパレル販売員)自分の気持ちを分かってほしいからと、公共の場で号泣するのは男性にとってかなりうんざりするシーンでしょう。感情が高ぶったとしても、周囲の状況や男性の立場を考えて涙をぐっとこらえることも大事。最悪、男性の愛情まで失いかねません。どうしても涙を抑えきれないときは、どこか2人きりになれる場所に行くなど気を配りましょう。■ ケンカで感情的になったときの涙「以前付き合っていた彼女とは、お互い主張が強くてよくケンカしてました。どちらかと言えば自分の方が口がたつので、言い返せなくなるとすぐ泣き出す彼女。最初は仕方ないと自分が折れていましたが、ケンカのたびに泣かれるのはうんざりしましたよ」(27歳男性/広告代理店営業)ケンカになると、問題点を冷静に話し合いで解決しようとする男性が多い一方、女性は言葉につまると感情的になり涙を流しやすいもの。女性に泣かれると男性も困って何も言えなくなるので、話し合って解決したい男性には面倒と思われることが多いかもしれません。一度だけならまだしも、ケンカのたびに泣くとなると「またか」と呆れてしまう男性もいます。できるだけ冷静な気持ちを保つように意識しましょう。■ 話し合う姿勢が大事ケンカのたびに感情的になって泣いたり、公共の場で人目を気にせず泣きわめいたりすると男性もうんざりします。男性の前で「とにかく泣いてみる」という考えは、やめた方がいいでしょう。泣くことではなく、きちんと話し合う姿勢を見せることが大事かもしれません。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年08月07日男は女の涙に弱い……とはよく言いますが、どんな涙にも弱いというわけではないようです。では実際に男性が「グッとくる」女性の涙とは、いったいどんな涙なのでしょうか?また、反対に男性から「引かれてしまう」涙についてもご紹介します。女性の流す涙について、男性に意見を聞いてみました!■ 感動の涙にキュンとする「女性が感動して流す涙ほど、きれいなものはない。いっしょに映画を観に行ったとき、となりに座る彼女をふと見たら、感動して泣いていて……。その涙がとてもきれいで、こっちまで感動。女性の感涙する姿にキュンとしない男はいなんじゃないでしょうか」(26歳/イベント企画)感動して流す涙や、嬉し泣きをする姿にキュンとくる男性も多いようです。いつもよりきれいに見える気がするという意見や、色っぽいという意見もありました!涙には、女性をきれいに見せる効果があるのかもしれません。■ こらえる姿にキュンとする「泣くまいと必死に涙をこらえている姿を見ると、守ってあげたい!と思うのが男ゴコロ。ポロッと流れた涙をぬぐってあげたくなっちゃいます。普段しっかりしている子ほど、そのギャップにドキッとしますね」(25歳/営業職)涙を我慢している姿や、こらえきれずに流す涙に弱いという男性の意見が多く聞かれました!強がっている姿が、よけいに「守ってあげたい!」という男ゴコロをくすぐるのかもしれませんね。■ 保身のための涙はNG「都合が悪いときにすぐ泣く女は正直めんどうくさいです……。最初はとまどったし、仕方ないなぁとも思ったけど、さすがに何回も続くと『また始まった……』とウンザリ。泣けば済むとでも思ってるのかな。かと言って、泣かれた手前、強くも言えないので、ただただ困ります」(23歳/飲食業)自分の保身のために流す涙は、何度も繰り返していると周りに不信感すら与えてしまいます。「男は女の涙に弱い」ということにつけ込むようなことをしていると、そのうち男性から呆れられてしまうかも……。■ 感情的な涙はNG「ホロホロッと静かに流す涙にはグッとくるけど、ヒステリックな涙にはドン引き。感情を全面に出して、取り乱しながら泣かれても『勘弁してー!』としか思えません。泣けばいいってものでもないんですよね……」(28歳/SE)涙の流し方によっては、キュンとくるどころか、男性がドン引きしてしまうことも……。感情に任せて泣かれると、男性としては、どうしたらいいか分からなってしまいます。さらにそれすら通り越して、「うざったい」と感じることすらあるようです。■ 涙で彼のハートをつかもう!男性が弱い涙の種類を理解しておくだけでも、「かわいい」と思ってもらえる女性に近づけるはず。逆に、男性からうざったいと思われる涙や引かれてしまう泣き方は、封印しましょう。意中の彼がいるあなたは、「ここぞというときのかわいい涙」で彼をキュンとさせてくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月24日漫画家の、うえはらけいた(@ueharakeita)さんがTwitterへ投稿した写真が話題になっています。うえはらさんが、野菜コーナーで買い物をしていた時のこと。そこで見つけたキュウリの『商品ポップ』を見て、なぜか涙目になったといいます。ポップをよく見てみると…!うんうん、そうだね、頑張ったね、と涙目になってしまう私はちょっと疲れている pic.twitter.com/NpcVqgfXEK — うえはらけいた|漫画家 (@ueharakeita) June 10, 2021 大きくなれなかったけどおいしいきゅうり小ぶりなキュウリの前には、生産者の気持ちが伝わるメッセージが。ポップを見ていると「そうだよね。本当は大きくなりたかったよね…」という気持ちになってきますね。たとえサイズが小ぶりでも、味は変わらないはず。ネット上では、キュウリの気持ちを代弁するかのようなポップに、グッときた人が多くいたようです。・正直で好きだな。望まれた大きさじゃなくても、君たちはおいしいよ…!・私まで涙目になってしまった。・黙ってうなずきながらカゴに入れちゃう。小ぶりなキュウリって使いやすいからもっと売ってほしい!野菜も生きているので、規格外の大きさに育つものもあるでしょう。しかし、規格外のものは廃棄されることが多いのも現実。形のきれいさも大事ですが、おいしさで選ぶことも大切かもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年06月14日どれだけ我慢していても、感情が揺さぶられると、涙を流してしまいますよね。そんな涙に心を掴まれる男性は、意外と多いみたいです。とはいえ、感情的になるのは厳禁なよう。今回は、「男性がグッとくる涙の流し方」についてご紹介します。■ 映画やドラマに感動したとき「喧嘩してるときとか、嫌なことがあって泣くのは鬱陶しいなって感じますが、映画やドラマを一緒に見ていて、感動で流す涙をみると『心が綺麗なんだなぁ』って思います」(27歳/広告)涙を流すシチュエーションは様々ですよね。感動の涙は、その人の心が豊かである証拠と言えるかもしれません。彼と一緒に映画などを見ていて感動したら、我慢せずに泣いてしまっても大丈夫でしょう。■ 涙がこぼれるのを我慢しているとき「ずるいなぁって思うのが、涙がこぼれそうなほどウルウルしているのに、『大丈夫だもん』とか言って我慢するやつです。そんな姿見せられたら抱きしめたくなるでしょ、普通」(25歳/ゲーム)悲しいことや悔しいことがあったとき、泣きそうになってしまうのは仕方がありませんよね。ですが、そこでボロボロと涙を流してしまうのはもったいないかも。涙を我慢する健気な姿に、男子は心を揺さぶられることが多いようです。彼との喧嘩の際などにも、泣きそうで泣かない姿を見せるのが効果的でしょう。■ 彼氏を思って泣くとき「俺、母親をちょっとした事件で亡くしてるんです。それを元カノに話したときに、思いっきり泣きだして。こっちが動揺しましたね。自分のなかではもう消化できていることだったんですけど、元カノが俺の辛さに共感して泣いてくれて。正直嬉しかったです」(36歳/自動車)過去にトラウマを抱えている人もたくさんいますよね。もしあなたの彼がその一人で、過去の話を聞いて心を動かされたなら、素直に泣いてもいいかもしれません。なぜ泣いているのかを伝え、彼の辛かった気持ちを一緒に感じてあげることができれば、彼も感動するでしょう。■ 隠れて泣いているとき「昔、彼女がうちに泊まりに来たときに、先にベッドで寝てた彼女が眠りながら泣いていたんです。その姿にグッとくるものがありました。後で聞いたら、かなり友達関係で追い詰められてたみたいで。でも僕が仕事で忙しくて話を聞いてあげられなくて、我慢してたみたいです」(31歳/教育)ストレスがたまり過ぎると、知らない間に涙が流れることもあるでしょう。そんな状態で彼の負担を考えて、一人でひっそりと泣くなんて健気すぎますよね。もちろんここまで我慢しなければならないというわけではありませんが、想像するだけで彼の心がちょっとわかる気がしませんか?■ 涙はここぞというときに涙をどう使うのかなんて、あまり意識している人はいないかもしれません。ですが、一筋の涙が彼の心を大きく動かす可能性があることも、知っておいてくださいね。(大木アンヌ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月22日涙で脳がリラックス意識的に泣いてストレスを解消する『涙活(るいかつ)』を行う感涙療法士の吉田英史氏が代表を務める「涙と旅カフェあかね」は9月18日、株式会社LINOREと連携し「鎌倉涙活ツアー」を販売すると発表しました。このツアーは鎌倉の美しい景観や不思議なスポットを訪ね、諸所に涙があふれる仕掛けを設け参加者に思う存分泣いてもらおうというものです。『涙活』とは能動的に涙を流し、ストレスを発散する健康法です。泣くことで自律神経のスイッチを切り替え、脳をリラックスした状態に導きます。さらに、涙を流すことで免疫力を左右するリンパ球が活性化し、体表面を守る免疫物質IgAの活動も高まるため、感染症のウイルスが体内に侵入するのを妨害します。ツアー概要「鎌倉涙活ツアー」は今後の販売に先駆けて、モニターツアー催行しました。日程は9月23日(水)10:45~16:30、JR鎌倉駅東口に現地集合し、道すがら、鎌倉の泣けるエピソードを聞きながら、鎌倉の歴史に思いを馳せ、終日涙を流すというものです。参加は20歳以上の大人限定でツアー代金は7,900円(大人1名)、ペア申し込み、団体申し込みの料金も用意されています。(画像はプレスリリースより)【参考】※涙と旅カフェあかねのプレスリリース
2020年09月25日子供を育てながら日常で起きた出来事を漫画にしている、みかみかん(@mikamikan1021)さんの作品をご紹介します。新生児は成長が早いもの。ずっとそでを通すのを楽しみにしていた肌着もすぐに着られる期間は終わってしまいます。みかみかんさんは、そんな新生児を待っているある洋服のストーリーを描きました。赤ちゃんを待っている服の話 pic.twitter.com/ilPRMJ3Sdf — みかみかん® 10m (@mikamikan1021) August 29, 2020 赤ちゃんの誕生を待っていたのは、家族だけではありません。今か今かと洋服も待ちわびていたのです。そでに手を通す瞬間は、洋服も感無量だったことでしょう。作品にはさまざまなコメントが寄せられていました。・ジーンとした。ワクワクして洋服を買ったときのことを思い出しました。・涙がこぼれました。赤ちゃんも洋服を着るのを楽しみにしていたと思います。・この洋服は捨てられない!素敵なお話です。大人の洋服と比べて、赤ちゃんの洋服はどうしても着られる期間は短く、別れも早いもの。ですが、思い出はどんな洋服よりも詰まっていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年09月01日「涙は女の武器」なんて言われることもありますよね。でも現実には「泣く女は面倒くさい」とか「俺は女の涙に騙されない」と、女性の涙に批判的な男性も少なくありません。とはいえ「この涙にはどうしても弱いんだよな」と、いい意味で心に響くものもあるみたい。今回は男性が思わずドキッとする涙について、実際の意見とともにご紹介します。■ 我慢していたけれどこらえきれず…「仕事でその子がミスをしてしまい、結構強めに注意されていたんだよね。その場では我慢していたけれど、自分のデスクに着いた途端、こらえきれずポロッと涙をこぼしていて。その瞬間不謹慎かもしれないけれど、ドキッときちゃいました」(28歳/営業)仕事以外でも弱さを見せまいと必死で耐えている姿に、男性はグッとくるもの。そこにプラスして我慢していた涙がポロッとこぼれたら、「俺が守ってあげたい!」と気持ちがかきたてられるみたい。逆に人目を気にせずワンワン泣いてしまうと、話が前に進まず呆れられるおそれがあります。泣くにしても、ある程度TPOはわきまえたほうがいいですよ。■ 嬉し涙「彼女の誕生日にサプライズでペアリングをあげたら、嬉し涙を流してくれました。それが本当にかわいくて、思わず彼女を抱きしめちゃいましたね」(24歳/広告)男性にとっても一番嬉しいのは“嬉し涙”じゃないでしょうか。とくに彼のサプライズやプレゼントに涙を流して喜ぶ彼女は、何とも愛おしくなるもの。また「彼の成功」や「友達の結婚報告」など、他人の幸せに涙を流せる人って素敵ですよね。男性もあなたの心の綺麗さに感動すら覚えるでしょう。■ 彼の顔を見た瞬間、子どものように泣き出したとき「彼女にとって人間関係がうまくいかない時期で、色々心細かったみたいなんだよね。そのあたりも心配だったので、仕事終わりに彼女の家に会いに行ったんです。そしたら俺の顔を見た瞬間、子どものように泣き出した。心を開いてくれたのが嬉しかったと同時に、彼女を守れるのは俺しかいないと決意が固まりましたね」(31歳/IT)ヒステリーに泣いて怒って責められたら、「ウザい」と思ってしまうもの。ですがこうやって自分を信頼して涙を流されたら、あなたが本気で心配になります。彼も純粋に「ここまで我慢していたのか……」「思い切り泣いていいよ」と言えるでしょう。特に交際中の場合は彼のヒーロースイッチがオンになります。どうやったらあなたを幸せにできるのか、必然的に考えはじめるでしょう。■ おわりにギャン泣きはうるさくて疲れてしまいますが、嬉し泣きなどのポジティブなものや、人目を忍んでポロポロ泣く姿は、男性の心に突き刺さるよう。逆に泣きかたによっては、「ウザい」「あの子すぐ泣くから面倒くさい」と、あなたの評判が一気に下がってしまうこともあります。どうしても気持ちが不安定になり、泣きたくなることもあるでしょうが、まずは相手の迷惑にならないかを考えてみて。ときには涙を堪えられたり、信頼できる人の前だからこそ泣けたりと、周囲に受け入れてもらいやすい涙が流せますよ。(和/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年08月03日人気イラストレーターのしばたまさんが、フォロワーのみなさんから募集した実話のエピソードを漫画化!今回は…「ほっこりするお話」です!家事やお仕事をこなしながら、子どもと向き合うのって本当に大変なんですねでも愛情をもって接していると、子どもにもちゃんと伝わるものなんですね~byしばたま 『1万人がいいね!した 心ゆさぶる本当の話』 イラストレーターしばたまさんのInstagramに集まった、ほんわかゆるーいストーリーから衝撃的なオチや深く考えさせられる話が書籍化。日常の中で起こる心揺さぶられる珠玉のドラマたち!▼前回の記事を見る 【ゾッとする話】夜中、彼のお母さんが部屋に! 衝撃すぎる展開に誰もが戦慄する恐怖体験 【キュンとする話】妊娠中の夏バテで寝てばかり…呆れた夫に意見したのは! 【スカッとする話】「片親の子はしつけされてない」先生の暴言…偏見に負けそうになったとき 【感動する話】将来の夢を叱る先生…バカにされても夢を変えなかった切なくて勇気ある理由 \「しばたまさん」の記事が動画になりました!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年06月04日「涙は女の武器」「男は女の涙に弱い」などと言われますが、全ての「涙」が武器になるというわけではありません。曖昧な関係を終わらせる涙から、別れるきっかけになってしまうものまで種類はいろいろ。今回はシーン別の「モテ涙」「ウザ涙」をご紹介します。■男性がホロッとくるのはどんな涙?まずは男性目線の意見を見てみましょう。◎秘めた想いを打ち明けるときの涙「友達だと思ってた子が、目をウルウルさせて “好き”と言ってくれたときは、ものすごくうれしかった。かわいく言われるのももちろんキュンとするけど、涙ながらに言われてグッとこない男はいないと思う」(30歳/広告営業)◎強がりな女性の隠しきれない涙「女友達が仕事で悩んでるときに、“大丈夫だから”と言いながらもふと涙を流す姿を見てドキっとしました。異性としての意識が生まれた瞬間です」(29歳/ホームヘルパー)男性にとって女性の涙は、彼女にほれ直したり、友達を異性として意識するきっかけになったりするもの。涙の理由はさまざまですが、見せることで、ふたりの関係が大きく変わる場合もあるでしょう。■男性に嫌がられるのはどんな涙?一方、女性の涙を見て「それはちょっと…」と男性が嫌がる場合もあるようです。そんな、NGとされやすい女の涙もご紹介しましょう!◎人前で周りを気にせず流す涙「公衆の面前で泣かれてドン引きしない男はいない。どんな理由で泣いてるにしても、周りの目を気にしてほしい」(29歳/アパレル店員)◎第三者に気を遣わせる涙「ダブルデート中に彼女が泣いて、友だちカップルに気を遣われたことがあります。楽しいはずの時間が、一気に気まずくなりました」(28歳/WEBクリエイター)◎理由のわからない長時間の涙「あまりにも泣きすぎるのはNGですね。最初は何とかしなきゃと思う反面、20分以上泣き続けられるとさすがに冷めちゃいます」(32歳/薬剤師)男性に涙を見せるときには、場所を考える必要があるようです。周囲の目が気になる所だと、男性に恥をかかせたり気まずい思いをさせたりしてしまうことも。また、しつこく泣くのも煙たがられる可能性があります。■涙を最大の武器にするには?ちょっとしたテクニックを身につければ、涙は最大の武器に!実際に涙を武器として使っている女性の意見を集めました。◎泣いた後も美しく「涙でマスカラがとれたパンダ目は、あまりキレイなものではありません。映画を観て泣いたら、館内が明るくなって彼氏に見られる前にトイレにGO!」(28歳/事務)◎涙をぬぐう仕草にも気を配って「彼が誕生日にプレゼントを渡してくれた時。今だ!という瞬間にホロリと涙を流し、ハンカチで上品に涙をぬぐうタイミングまで計算しました。お決まりの『うるんだ瞳』×『上目遣い』で彼からのハグをゲット」(31歳/会計事務)◎ギャップが命!涙&笑顔のダブルテク「涙の後の笑顔に男は弱いんです!いつまでもしくしく泣いていても雰囲気が暗くなる一方なので、泣いた後は笑顔で明るく。男性に気を遣わせすぎないのも涙を武器にするときのコツだと思います」(27歳/ネイリスト)男性に「かわいいな」と思ってもらえるよう、自分に合った“涙を最大の武器にする方法”を探してみましょう。■武器になる涙で男心をつかもう女性の涙は使い方次第。男性目線の意見や女性が提案するテクニックも参考にしつつ、ここぞというシーンでうまく活用してください。ただ、泣いた後に目が腫れやすい人は要注意!寝るときには目元を冷やし、目をこすらないように注意して。翌日の腫れ目は何の武器にもなりませんよ。ライタープロフィールメロン一児の母として、育児、家事、仕事に奮闘中のママライター。独身時代のほろ苦い恋愛経験や、結婚生活の経験を活かして、ハッピーな毎日を送るためのヒントが得られるような記事を配信していきます。
2018年01月22日