たまに、爪に白い点が浮き上がることってありますよね。あの白い点は、実は「幸運の示唆」なんです。しかも、5本のうちのどの指の爪に浮き出るかで、意味合いが異なるという特徴が。今回はこの爪の白い点について、詳しく説明しつつ、僕の指の爪に浮き出た最近の「白い点」事情も併せて紹介したいと思います。■親指の場合は対人運向上の示唆順を追って、親指から小指に至るまで、爪の白い点について説明していきましょう。まず、親指の場合、白点は「対人運の向上」を意味すると言います。日ごろから人脈に恵まれている人ほど、よく親指の爪に白点が出るのだそうです。自分の指を見る限り、僕はこれまで一度も目撃していません。実際、友達も少ないほうなので、なんとなく説得力がありますよね。笑いごとじゃないか。■人差し指の白い点は万能幸運次は人差し指の爪の白い点についてですが、これは一番弱いかもしれません。恋愛運に対人運から金運から、いろいろな意味での運気が、普段よりも底上げされる示唆になりますが、いずれも微弱。満遍なく少しだけ幸運寄りになると考えるぐらいがいいのかも。まあ、それでも白点がないよりは、あったほうがいいんでしょうけどね。■中指の白点は旅行運向上の示唆それから中指。この指の爪の白点は「旅行運の向上」を示唆しています。思えば、今年は新型コロナウィルス禍で外出もかなり制限されていましたが、ちょうど緊急事態宣言の少し前から、僕の中指の爪に白点が出たんですよね。で、緊急事態宣言が開けて6月になってから、久々に少し遠出したんですけど、これもまあ旅行の範疇でしょう。もちろんマスクもしっかり装備して。するとどうでしょう、まあそこそこ楽しい思い出が普段の遠出以上にありまして。「ああ、やっぱり白点のおかげかな」なんて思いました。■薬指の爪の白点は恋愛運向上の示唆以前、ここだけを抜き取ってコラムを書いた記憶もありますが、薬指の爪に白い点が浮き出た場合は、千載一遇の「彼氏ゲット」チャンスです。いい出会いが目前に迫っていることを表しているので、この期間中はしっかりと周囲を観察して、いい男をセンサーで探しましょう。個人的な話ですが、薬指に白点が出て、2ヶ月目ぐらいで毎回、僕は素敵な出会いを手にしています。まあ、白点が浮き出たことを察知しているわけなので、それに押されて、いつもよりも異性に対して積極的になっているだけかもしれないけど。でも、信じる者は幸運をもつかむのです。■小指の白点、それは金運向上の示唆そして最後は小指。小指の爪の白い点は「金運向上」の示唆となります。この時期はちょっとしたギャンブルに手を出したり、やけどをしない程度の投資で株をやってみたりする、などしてもいいでしょう。僕自身はあまり小指に白点が出た記憶はないのですが、知り合いのお金持ちはしょっちゅう出ているそうです。うらやましいですね。■爪に浮き出た白い点、それは幸運の印といった具合に、今回は爪の白点について説明してきました。で、ここで大事な話なのですが、白点は最初に爪の根本付近から出てきて、日を追うごとに爪の先端に向かっていきます。幸運の示唆である爪の白い点は、根元から浮き出て爪の先端に向かう頃に、はじめて効果が出るもの。だから白点がまだ爪の根本や真ん中付近にある場合は、その効果は完全には発揮されていません。大事なのは、先端の部分にかかった頃に動くこと。それまでは準備期間と考えて、チャンスに備えましょう。
2020年07月11日指先の悩みに爪集中補修成分の入ったクリームをオリジナル通販化粧品ブランド「デルメッド」を展開する三省(さんしょう)製薬株式会社では、自社で初となる爪補修成分「ケラチノモイスト」を配合した爪集中補修クリーム「デルメッド ネイルケア クリーム」を2020年5月8日より、期間限定で新たに発売する。これまで非売品の限定アイテムとしていたネイルケア商品を、外出自粛が続く状況の中、ネイルサロン利用者の声に応えるため、期間限定で発売することとなった。手洗いやアルコール成分を使った消毒の回数が増えている昨今、手はもちろんのこと、爪先の乾燥やさかむけなど、多くの女性が気になっている。「デルメッド ネイルケア クリーム」は、爪補修成分「ケラチノモイスト」と爪周辺の肌荒れの改善が期待される「海燕(かいえん)エキス」の配合により、多くの指先の悩みをケアできる効果が期待される。「ケラチノモイスト」と「海燕エキス」「ケラチノモイスト」は、薬用ハーブ「ディル」の種子から抽出したエキスで、古代エジプトでは鎮痛剤としても使われてきた。爪の形成機能を高める「インボルクリン」や、水分量を維持する「セラミド」の産生を促し、ケアが難しいとされていた爪の縦ジワやツヤ、亀裂が改善されることが実験データからわかっている。「海燕エキス」は、長崎県大村湾産のイトマキヒトデに着目して開発した美肌サポート成分である。海燕エキスには、ヒトデサポニンという活性成分が含まれており、その保湿力は手の荒れやひび、さかむけなどの辛い症状に効果を発揮することが期待される。爪集中補修クリーム「デルメッド ネイルケア クリーム」は、税込2200円。デルメッド公式サイトで購入でき、2020年5月8日から6月25日までの期間限定商品となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※デルメッド公式サイト※三省製薬株式会社 ニュースリリース
2020年05月08日人間と同じように犬の爪も放っておいたら伸び続けます。特に室内で暮らしている犬の場合は自然に削れることがないため、定期的に爪を切る必要があります。ところが爪切りを嫌がる犬は多いもの。そこでリンジーさんという女性が試した『愛犬に気付かれずに爪を切る方法』が「天才だ!」と話題になっているのです。頭にラップを巻いた状態で撮影を始めたリンジーさん。愛犬のシュミットの大好物のピーナッツバターを手に取り、おでこのあたりに塗り付けます。これで準備はOK。リンジーさんがシュミットを自分の前に座らせると…。 この投稿をInstagramで見る Lindsey Shelton(@linds.shelton)がシェアした投稿 - 2020年 4月月18日午前11時50分PDTシュミットがピーナッツバターを舐めている間に爪切りが完了!動画にはこの方法を絶賛するコメントがたくさん寄せられています。・あなたは天才だ!ありがとう!・うちの犬にも試したら大成功だったわ!・ピーナッツバター付きのヘッドバンドを商品化してほしい。なおリンジーさんがシュミットに食べさせていたのは犬が食べても安全な原材料で作られているピーナッツバターだということ。また彼女がこの動画を投稿した数日後、なんと犬専用のピーナッツバターを販売している会社から商品をプレゼントされたそうです。 この投稿をInstagramで見る Lindsey Shelton(@linds.shelton)がシェアした投稿 - 2020年 4月月24日午後3時03分PDT※画像上の矢印をクリックすると、ほかの写真も見ることができます。犬が暴れたら、安全に爪を切ることが難しくなります。また嫌がる犬を押さえつけて無理やり切るのもかわいそうになりますよね。ピーナッツバターが好きな犬には、この方法は試してみる価値があるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年05月08日気づくといつも手を口元に持っていき、爪をガシガシ噛んでいる――「爪噛み」は、子どもによく見られる癖のひとつです。その姿は、周囲にあまりよい印象を与えません。読者のみなさんのなかには、子どもの爪噛み癖を治したくて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、子どもの爪噛み癖はなぜ始まるのか、どう対処すればいいのかご紹介します。こんなにいる……子どもの爪噛みに悩む親たちまず、爪噛みをする子どもはどれくらいの割合でいるのでしょうか。カナダのカルガリー大学の調査によれば、7〜10歳の子どものうち28〜33%に爪噛み癖があるそうです。およそ3人に1人という計算になります。この割合は、10代になるともっと上がり、45%になるのだそう。実際に、多くの親が子どもの爪噛み癖に悩んでいます。女性向けサービスサイト「ウーマンエキサイト」が行なった調査によれば、86.3%の親が子どもの何らかの「癖」に悩みを抱えており、なかでも「爪を噛む癖」は「鼻をほじる癖」に並び圧倒的に多いそうです。また、株式会社ベネッセホールディングスが行なった調査では、40%の親が子どもの爪に関して困っており、そのひとつが「爪を噛む癖が治らない」であることがわかっています。なぜ、子どもの爪噛み癖に、こんなにも悩んだり困ったりするのでしょうか。それは、爪を噛むことが子どもに悪影響を及ぼす可能性があるからです。たとえば、爪や指先の形が変形したり、衛生面での問題が生じたり……といったさまざまな弊害が起こることが考えられます。また、大人になってもやめられなかったり、今やらない子が突然始めることがあったりするのも、爪噛みの厄介なところ。原因を知り、早めに対処するのに越したことはありません。爪を噛むのはストレスが原因って本当?では、子どもが爪を噛む原因は何なのでしょうか。心理カウンセラーの椎名あつ子さんは、爪を噛む行動の裏にストレスが存在するといいます。そのストレスのはけ口が自分自身になってしまう場合に、引き起こされる行為のひとつなのだそうです。「自分自身に向けてしまう子どものストレスは、心の中に沸き起こる、悔しい、寂しい、悲しいなどの『嫌な感情』、あるいは、意地悪したい、困らせたい、怒りたいなどの『攻撃的な感情』を、原因となる対象にぶつけられない場合に生じます。爪を噛む行為は、軽度の『習癖異常』に分類され、爪の周りの皮を剥く、髪の毛を抜くなどの行為も同様です」(引用元:livedoor NEWS|心理士に聞いた!爪を噛む行為の裏にある心理)ただし、教育コンサルタントの上野緑子さんは、ストレスや愛情不足のほかに、何のストレスもなく、ただ癖になっているだけの子どももいると述べています。子どもの爪噛み癖にはさまざまな原因が考えられ、一概には言えないのです。子どもの心は非常に繊細であるため、大人からすれば些細な出来事や悩みが原因の場合もあります。原因を見つけるためには、子どもの心の声によく耳を傾けることが大切です。爪噛みをやめさせる6つの方法そんな爪噛み癖をやめさせるには、どんな方法があるのでしょうか。米国皮膚科学会(AAD)は、爪噛み癖をやめさせるための下記6つのヒントを発表しています。①爪を短く切っておく。②苦味のある専用マニキュアを塗る。③つねにマニキュアで手入れをしておく。④爪を噛む習慣を、ストレスボールを握るなど他の習慣に置き換える。⑤ストレスや不安がないか爪を噛む原因を知る。⑥噛む指を1本ずつ減らすなど、徐々にやめていく。(引用元:ケータイ家庭の医学SP|爪を噛む癖を直す6つの秘策)1. 爪を短く切っておく。爪を切り、噛める面積を小さくするという方法です。親にできることは、定期的に子どもの爪の長さをチェックして切ってあげる、もしくは本人に切るよう声がけすること。比較的、気軽に取り組みやすい方法と言えます。2. 苦味のある専用マニキュアを塗る。「苦味のある専用マニキュア」とは、ネットショップなどで購入できる、爪を保護するために作られたマニキュアです。これを爪に塗ると、噛んだとき苦味を感じるため、噛みたい気持ちを抑えられることが期待できます。3. つねにマニキュアで手入れをしておく。爪噛み専用ではなく、一般のマニキュアやジェルネイルなどのことです。お金をかけてキレイな爪を保つことで、噛みたくなる気持ちを抑えられることが期待できます。しかし、小学校などで禁止されている場合もあるので、実行するには確認が必要です。4. 爪を噛む習慣を、ストレスボールを握るなど他の習慣に置き換える爪を噛む以外に自分の心がすっきりしたり、落ち着いたりする行為が他にあれば有効。たとえば、「ストレスボール」というストレス発散専用グッズなどの使用が挙げられます。手を使うことで、指を口に持っていかないようにできるのがポイントです。5. ストレスや不安がないか爪を噛む原因を知る爪噛みの原因を探り、その状況を避けるという方法。先述したように、爪噛みの原因はさまざまなものがあるので、簡単には特定できません。我が子がどういう状況のときに爪を噛みやすいか、分析するところから始めましょう。6. 噛む指を1本ずつ減らすなど、徐々にやめていく「いきなりやめさせるのは難しいけど、少しずつ慣れさせていけばできる」という考えのもとにあるのがこの方法です。「右手は噛まない」「親指は噛まない」などルールを決め、少しずつ増やしていきます。この方法なら、子どものペースで進めることが可能です。***ちょっとした癖というものは、大人にも子どもにも、何かしらあるものですよね。あまり深刻に考えすぎず、親子でネイルケアを楽しんだり、ゲーム感覚で爪噛み卒業を目指したりするくらいの心構えで対処することをオススメします。(参考)livedoor NEWS|心理士に聞いた!爪を噛む行為の裏にある心理All About暮らし|子供の爪噛みの治し方とは?原因と対処法NCBI|Nailbiting.ウーマンエキサイト|爪を噛むのをやめさせたい!86.3%の親が子どものクセに悩んでいる?【パパママの本音調査】 Vol.52ベネッセ教育情報サイト|幼児期からマニキュア!?4割の保護者が子どもの爪に困りごとアリ!ケータイ家庭の医学SP|爪を噛む癖を直す6つの秘策かむピタプラス公式サイト
2020年04月13日ご存じですか?爪って、その人の運勢や個性を色濃く示す重要な要素だったりするんです。極めると、健康状態まで詳しく判別できるようになるそうですが、人の恋愛傾向ぐらいなら、わりと簡単なチェックで大別できるみたいですね。そこで今回は、爪の形で見抜く男性の恋愛傾向を主題としたコラムを展開していきます。ぜひご覧ください。■爪が丸い男性は現実主義人の爪の形には性格が出るという話がありまして、これが結構奥深いんです。今日のところは、とりあえず代表例だけ紹介する形になりますが、きっと参考になると思います。まずは、爪が全体的に丸い男性の場合から書いていきましょう。俗に言う“男爪”ってやつに近い形ですね。僕も爪が丸いのですが、この手の男性は無理な恋、ドラマチックな恋愛をそこまで好みません。それよりも堅実な恋愛に安心を覚えるタイプが多く、本命には割と無難な性格を求めたがる傾向にあります。僕の場合ですと、20代前半の頃は「まず顔でしょ」と彼女を選ぶ際の基準をルックスに求めていたのですが、やっぱり求める性格と違う部分も多くて。気づくとルックスで選んだ彼女って長続きしないなぁと思うに至り、アラサーになる頃には本当に自分が求めている、安心感のある彼女を望むようになりました。今となっては、最初から自分の本心を重視すべきだったなと。■爪が大きな男性はちょっと要注意次に、爪が大きなタイプの男性。これについて書いていきましょう。こういう男性はそもそも手自体が大きい人が多く、いわゆる男らしい腕をしているので、女性からも頼られがちです。手のひらもだいたい肉厚で、手相を見るとお金を稼げそうな線を持っている人が割といます。ただ、そういう男性にも欠点がありまして、それが特に恋愛面にガッツリ出ちゃうことも多いようです。具体的にはこの手の男性は常によりよい、より刺激のある恋愛を求めており、1人の女性にそこまで執着しない傾向があるみたいなんですね。僕の知人にも運送会社の社長をしている、爪の大きな男性がいます。この人、現在バツ3でとにかく1人の女性に満足できない様子です。爪の大きな男性が全員そうとは言い切れませんが、一応注意しておくのもいいでしょう。■爪が小さく、手も小さい男性は…それから、爪が男性にしては小ぶりで、しかも手自体も女性とそんなに変わらないか、女性よりいささか小さいような男性。たまに見かけるのですが、こういう人は少しアプローチが下手な傾向があります。恋愛に限らず、いろいろなことが億劫というか、尻込みしがちな性質をしている男性が多いようです。かと言って恋愛のイロハを心得ていないわけではなく、その気になれば結構モテたりもするんですよね。まあ顔によりますが。少なくとも僕の知っているこの手の男性は、みんなそこまでガッツリ恋愛をしようという気質を持ってはいません。いませんが、いざとなったら大胆になる側面もあり、ある意味ではかなりギャップの使い方が上手い、色男揃いのようにも感じます。■意中のカレの爪のタイプは?ということで、ざっくりとした説明にはなりましたが、以上で爪の形から読み取る男性の恋愛傾向についてのコラムを終わります。たとえば意中の男性の爪の形をチェックし、その男性が好む恋愛についても調査することで、アプローチしやすくなるはず。あなたの好きな男性の爪をしっかり観察して、最適な対策を練ってみてはいかがでしょうか。
2020年04月05日愛らしいまんまるお目めが特徴の、柴犬・ちくわ(@shiba_chikuwa)くん。飼い主さんがTwitterに投稿した、ちくわくんの動画が「かわいすぎる」と話題になっています。ちくわくんの苦手なもの天真爛漫なちくわくんは、飼い主さんの『ある行為』が苦手なんだそうです。ハラハラしているような表情を見せる、ちくわくんの動画がこちら!大嫌いな爪切りをされたくなくて、必死でボクの爪伸びてないよとかわいいお顔で訴えようとするちくわくん。 pic.twitter.com/3U3afJ1wnq — ☺︎豆柴ちくわ☺︎ (@shiba_chikuwa) March 17, 2020 ちくわくんは、爪切りが苦手なワンちゃんなのです!飼い主さんに爪を凝視され、気が気でない様子。「伸びてないよ?」といわんばかりに、かわいく瞳をうるませています。こんな顔で見られたら、切るのをためらってしまいそうですね!ちくわくんの動画に、13万人以上の人がメロメロになったようです。【ネットの声】・かわいすぎる…つぶらな瞳にくぎ付けになりました!・私が飼っている犬も爪切りが苦手で、肉球すら触らせてくれません。ちくわくん、お利口さん!・鳴きもせず、無言で訴えている姿に、もん絶した…!ちなみに、実際の爪切りの様子も投稿されていました。沢山の♡とRT.リプありがとうございます返せるだけゆっくり返していきます実際の爪切りはこんな感じです嫌で手ひっこめるし、ムキ顔になります笑 pic.twitter.com/69anXBe0EQ — ☺︎豆柴ちくわ☺︎ (@shiba_chikuwa) March 19, 2020 時折前足を引っ込めますが、爪を切らせるいい子なちくわくん!顔をこわばらせて、奮闘する姿もかわいいですね。表情豊かなちくわくんをもっと見たい人は、ぜひ下のリンクからご覧ください。Twitter:豆柴ちくわ(@shiba_chikuwa)Instagram:豆柴ちくわ(mameshiba_chikuwa)You Tube:豆柴ちくわ(mameshibachikuwa)ブログ:『豆柴ちくわの成長ブログ』[文・構成/grape編集部]
2020年04月02日メイクや洋服のように、指先のおしゃれも楽しみたい。ネイルサロンで施術をしてもらう贅沢な時間もいいけれど、いつでも気軽にササっとつけ替えできるセルフネイルもやっぱりいいものです。でも、いつもオーガニックアイテムやナチュラルコスメを選んでいる人のなかには、どんなネイルカラーを使えばいいのか迷っている人も多いのではないでしょうか。ここでは、ファッション性が高いだけでなく、爪にやさしく環境にも配慮されているおすすめの6ブランドをご紹介します。いまこそ、ネイルのおしゃれも思いきり楽しんでください! kiitos.おすすめのネイルカラー 6ブランド01. uka(ウカ)色づくベースコートは普段使いにも大活躍1度塗りならネイルベースに、4度塗りならポリッシュのような発色を楽しめる美容液成分配合のカラーベースコート ゼロ。2019年に仲間入りしたグレイッシュトーンのラベンダー、ペールグレー、ミントグリーンなどのベースコートではめずらしいカラーを楽しめます。(左)ウカ カラーベースコート ゼロ 9/0(中)ウカ カラーベースコート ゼロ 10/0(右)ウカ カラーベースコート ゼロ 11/0各10ml¥2,000/ウカトーキョーヘッドオフィス 02. nailmatic(ネイルマティック)爪だけでなく環境にも配慮したパリ発ネイルブランド2019年に日本上陸した〈ネイルマティック〉。コットン、とうもろこし、小麦などの再生可能な天然由来・植物由来成分を使った環境にもやさしいネイルカラー。(左)NM ピュアカラー ケイト(中)NM ピュアカラー アヨコ(右)NM ピュアカラー アライア各8ml¥1,900/ナショナル・ペンディング 03. KureBAZAAR(キュアバザー)“ナチュラルとファッション性の共存”がコンセプト90%が天然由来でバンブーエキスやヒマワリ種子油などのトリートメント成分配合する〈キュアバザー〉。エコナチュラルな処方で爪にやさしく、爪の自然な再生サイクルを尊重し、爪そのものの生命力を保護。さらに速乾性、ツヤ、発色や色持ちの良さと機能も◎。カラーバリエーションも豊富です。(左上)キュア バザー ネイルカラー ケール(右上)キュア バザー ネイルカラー セレーノ(左下)キュア バザー ネイルカラー キュイール(右下)キュア バザー ネイルカラー ペトロール各10ml¥2,300/フォルテ 04. NAILS INC(ネイルズ インク)豊富なカラーコレクションでどんなデザインも叶えるひと塗りでムラなく鮮やかに発色し、最速5分の超速乾がうれしい〈ネイルズインク〉。スーパーフードのケールを配合したコレクションは、ハリがあって割れることのない、ヘルシーな爪へと導きます。(左)ネイルズ インク ネイルケール ネイルポリッシュ メリルボーン ハイストリート(中)ネイルズインク ネイルケール ネイルポリッシュ ロイヤルクレセント ガーデンズ(右)ネイルズ インク ネイルピュア ネイルポリッシュ ヴィクトリア各14ml¥2,600/TAT 05. LOGONA(ロゴナ)塗るたび爪もよろこぶ 元祖オーガニックネイルネイル製品特有の刺激臭がなく、爪にもやさしい〈ロゴナ〉のネイルカラー。ナチュラルな樹脂やオーガニックアルコール、色素まですべて天然原料のみでつくられ、世界初の認証取得。シックな灰褐色と、落ち着いたマットピンクをチョイス。(左)ロゴナ ナチュラルネイルカラー 05 アーバントープ(右)ロゴナ ナチュラルネイルカラー 04 ピンクブラッサム各4ml ¥2,750/ロゴナジャパン 06. manucurist green(マニキュリスト グリーン)塗っていないときの爪まで美しく最大約84%が野菜などの植物由来成分。ココナッツオイルとバンブーエキスを配合し、保湿効果と活性化成分を使用しているので鮮やかな発色を楽しみながら、爪をいたわるリッチな処方。さらに、動物実験を行わずヴィーガンの認証を取得しています。(左)マニキュリスト グリーン ナチュラルネイルカラー アルトラマリーン(中)マニキュリスト グリーン ナチュラルネイルカラー バードオブパラダイス(右)マニキュリスト グリーン ナチュラルネイルカラー カーキ各15ml ¥2,200/サハラ・インターナショナルグループ 健やかな爪をキープする ケアものもチェック自由なカラーリングを楽しむために、キャンバスとなる自爪を元気にしてくれる優秀なお手入れアイテムも取り入れてはいかがでしょう? LOGONA ナチュラルネイルカラートップコート研究・開発に長い年月をかけて生まれた〈ロゴナ〉のネイルカラーは、世界で初めて自然の原料のみでつくられたもの。ネイルカラーの色持ちを良くして、爪に輝きを与えてくれます。4ml ¥2,750/ロゴナジャパン LOGONA ナチュラルネイルカラーリムーバーアセトンなどの有機溶剤を含まず、オーガニックアルコール、ヒマシ油などでやさしくオフ。ネイルカラーを塗る前の汚れの拭き取りケアにもおすすめです。100ml ¥2,500/ロゴナジャパン NAILS INC スーパーフードブースター ネイルトリートメント高い抗酸化作用をもつ抹茶とグリーンティー、強い生成効果のあるクロロフィルが健やかな爪の成長を促してくれます。週に2回のスペシャルケアに。14ml ¥2,800/TA NAILS INC スーパーフードブースター オーバーナイト ネイルマスク弱く割れやすい爪、二枚爪、ジェルネイルで薄くなってしまった爪を寝ている間に栄養豊富なスピルリナやアサイーベリーが集中補修。14ml ¥2,800/TAT PROVIDA オーガニックネイル 集中ケアドイツのオーガニックコスメブランドによる爪用トリートメントオイル。アブラナ種子油、ブドウ種子油など良質な植物オイルをふんだんに含み爪や甘皮のうるおいを保ちます。 10ml ¥2,850/メイムプロダクツ SHOP LISTウカ トーキョーヘッドオフィスtel:03-5778-9074ナショナル・ペンディングtel:03-6459-4781フォルテtel:0422-22-7331TATtel:03-5428-3488ロゴナジャパンtel:03-3288-3122サハラ・インターナショナルtel:075-252-1234メイムプロダクツtel:0800-170-0048 kiitos. vol.13「NATURAL×ORGANIC NAIL for ESCAPE 旅は指先まで彩って」よりphotograph : Ryosuke Okumura [STUDIO BANBAN]edit&text : kiitos.編集部re-edit : Midori Seki
2020年01月30日ショート~ミディアム【立体感】ショートレイヤーショートヘアにレイヤーを入れたスタイルです。ナチュラルなレイヤーを入れているので、こだわったスタイリングをしなくても自然と立体感の出るヘアスタイルになります。柔らかい質感になるようにカットしてます。【立体感】ショートレイヤーを見るショートにレイヤーを入れることでトップにボリュームを作ることができます毛流れもでてシルエットもキレイに♪ この投稿をInstagramで見る ⠀ ウルフにワンカールのパーマ! パーマかけるとスタイリングが簡単になりますよ ⠀ ご予約はDMからお気軽にどうぞ ⠀ #beautrium#ウルフ#ウルフパーマ Keisuke Higashida (@ksk_910)がシェアした投稿 - 2019年 7月月20日午前2時40分PDT 鎖骨くらいの長さのボブからレイヤーを入れて動きの出るスタイルに。こちらは毛先にワンカールのパーマをかけています。ミディアム~ロング軽やかエアリーミディアムレイヤー全体的にしっかりレイヤーを入れて、髪に表情が出るようにカットしてます。毛先ワンカールのパーマをかけるかアイロンで巻くことで、より動きが出て軽やかな印象に◎毛束一本一本をスキばさみを使わないスライドカットという技法で丁寧にカットするので髪の質感がやわらかくなり、まとまりがよくなります。軽やかエアリーミディアムレイヤーを見るこちらは顔周りにしっかりレイヤーを入れることで抜け感や立体感が出ていますナチュラルなミディアムレイヤー大人気のミディアムレイヤー!顔周りにレイヤーを入れることで髪が動きやすく小顔効果も期待できます。更に立体感や動きが出るので黒髪の方でも重たくならず、ふわっと軽い印象に♪ナチュラルなミディアムレイヤーを見る髪がふんわりするようにレイヤーを入れています。イメージを変えたい、スタイリングがマンネリ化してる、立体感を出したい、などお悩みの方はお気軽にご相談ください。
2019年11月02日子育て中は手肌や爪のトラブルが多くなりますよね。二枚爪や凹凸、縦じわなどが見られたら乾燥を防ぐ爪ケアが必要です。きれいなすっぴん爪を手に入れるために、爪の乾燥を防ぐセルフケアとおすすめ商品を紹介します。 子育て中の爪トラブル、乾燥が原因かも子育てや家事が忙しくなると、指先にまでケアが行き届かなくなります。爪に『白っぽくなる』『縦じわが入る』『凹凸ができる』などの異変が見られたら、爪の乾燥が進んでいるかもしれません。乾燥の原因は日常の色々なところに潜んでいます。1. 洗剤や石鹸など、日常的に使う衛生用品お皿を洗う食器用洗剤の中には、汚れ落ちのよさと肌への優しさを両立させて、手肌を傷めにくいものもあります。 とはいっても、油汚れを浮かせて落とす界面活性剤入りの洗剤を毎日使い続ければ、肌や爪の油分は徐々に失われていくのです。寒い冬は食器洗いにお湯を使うので、爪や手の乾燥が一気に進みます。 洗剤のほかにも、洗濯用洗剤・掃除用のクレンザー・石鹸・アルコールなど、爪の乾燥を助長する衛生用品は数多くあります。主婦や美容師など、水仕事が多い人ほど爪は乾燥しやすくなるので、日々のケアは欠かせません。 2. 紫外線意外かもしれませんが、『紫外線』も爪の乾燥の原因です。爪は髪の毛や皮膚の角質層と同じケラチンというタンパク質でできており、紫外線のダメージに弱い特性があります。 爪はもともと死んだ細胞の塊なので、黒く日焼けしたり、ヒリヒリと傷んだりすることはありません。しかし、爪に紫外線を当て続けると、水分が失われ乾燥によるひび割れや凹凸、縦じわなどにつながる可能性があります。 さらに、紫外線のUVAは爪を透過し、爪の下の皮膚や細胞組織にまでダメージを与えます。外での作業が多い人や、長時間運転をする人などは爪の乾燥や老化に注意しましょう。 3. 除光液除光液を使った直後は、爪が白く変色しますが、これは爪の水分や油分が失われてしまった証拠です。除光液の主成分である『アセトン』は、油脂を溶かす性質を持っており、マニキュアだけでなく、爪の油分までを根こそぎ取り去ってしまうのです。 乾燥が気になる人や爪が弱い人は、アセトンフリーの除光液を使うか、使用後はすぐに爪の保湿を行いましょう。 サロン要らず。簡単にできるセルフケア方法爪ケアのスペシャリストにお任せすると、爪の凹凸も縦じわも見違えるようにきれいになりますが、その分、時間もお金もかかってしまいます。『自宅で簡単にできるセルフケア』で爪や指の乾燥を防ぎましょう。 クリームで指先を保護水仕事の後や、夜寝る前は、『ハンドクリーム』や『手肌・爪用クリーム』などで指先や手全体を保湿しましょう。ハンドクリームは、本来皮膚の保湿を目的としたもので、爪の内部には浸透しません。 しかし、爪や甘皮などに丁寧に塗りこめば、表面にバリアの油膜ができ、爪から水分が飛んでいくのを防いでくれる効果が期待できます。オイルよりもべたつきにくく、いつでもサッと使えるので日中のケアには最適です。 爪の乾燥やひび割れが進んでいるときは、ダメージ部分に密着する『爪用クリーム』がおすすめです。爪表面をコーティングするだけでなく、爪内部に浸透してダメージを修復する効果が期待できます。ネイルオイルで爪を保湿爪の内部までしっかり保湿成分を届けたいなら『ネイルオイル』を使いましょう。表面をバリアするクリームに対して、オイルは乾燥部分に浸透し、油分と栄養をしっかり与えてくれるのが特徴です。 特に爪の表面・根元・甘皮部分は乾燥しやすいので、オイルをたっぷりと塗り込みましょう。ネイルオイルは、筆の付いたペンタイプ・マニキュアタイプ・ロールオンタイプなどがあります。 クリームよりもべたつきやすいので、水仕事を全て終えた就寝前などに使うとよいでしょう。クリームとネイルオイルを併用するときは、『オイル→クリーム』の順番で使います。 指先マッサージで血行促進ハンドクリームやネイルオイルを使ったときは、ただ塗るだけでなく、軽くマッサージをするとより効果的です。成分が指や爪にいきわたると同時に、指先の血行が促進され、健康な爪の生成を助けます。 以下の手順でマッサージしましょう。1. 40℃前後のお湯を張った洗面器に手を浸し、手全体を温めてほぐす2. 化粧水・ハンドクリームを手全体に塗り広げる3. 手の甲を上にして、親指と人差し指で1本ずつ指を挟み、引っ張るようにしてほぐす4. 爪の根元にあるツボを10秒ほど押す5. 手のひらと手の甲もマッサージする甘皮を処理して美しい指先に甘皮とは爪を作る根本の部分のことです。甘皮処理とは、甘皮の副産物である『ルースキューティクル』を取り除く作業を指します。 ルースキューティクルをケアすると栄養分や油分が浸透しやすくなり、より健康的な自爪が育つことが期待できるのです。 甘皮処理のやり方サロンでの甘皮処理では、プッシャーやキューティクルニッパーなどの道具を使いますが、セルフケアでは『綿棒』と『ハンドクリーム』を使って行います。以下の手順です。1. ハンドクリームを擦り込み、甘皮部分の角質を柔らかくする2. 40℃前後のお湯に指をつけて10分ほど甘皮をふやかす3. 綿棒を爪に押し当て、甘皮を上に押し上げる4. 甘皮が取れてきたら、綿棒で優しく拭き取る5. オイルやクリームなどで保湿をして完了処理の頻度はどのくらいが適切?甘皮処理をすると、オイルが浸透しやすくなるだけでなく、すっきりして爪が大きく、きれいに見えるようになるでしょう しかし、甘皮は、爪と皮膚の間から細菌が入らないようにガードする役目を担っており、頻度が度を過ぎると細菌が入って根元が腫れたり、爪の成長が妨げられたりする恐れがあります。 処理の頻度は2週間に1回程度、もしくは気になったときのみに行います。セルフケアでは甘皮の擦りすぎ、押しすぎに注意しましょう。 プレゼントにも最適、おすすめ爪ケア用品デザイン性の高いおしゃれな爪ケアアイテムは、持っているだけで美への意識が高まります。三日坊主になりやすい人は、パッケージや香りが自分好みのものを選ぶとよいでしょう。友人へのプレゼントにしても喜ばれます。 O・P・I キューティクル オイルトゥゴ―保湿成分の植物オイル(アボカドオイル、サンフラワーオイル、グレープシードオイルなど)が配合されたネイルオイルです。 持ち運びに最適なスリムサイズですが、少量でよく伸びるので見た目以上に長持ちするでしょう。 チューブの先には小さな筆が付いており、液だれする心配もありません。ほのかな香りに癒されながらじっくりとケアしたくなる1本です。 O・P・I キューティクル オイルトゥゴ― 公式HP uka ネイルオイル 24:45アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、ラベンダー油などの7つの植物性オイルに、バニラ果実エキスを加えたネイルオイルです。原料は全て天然由来で、合成保存料や合成香料は一切含まれていません。 爪や指はもちろん、気分転換に肩や首に塗ることも可能です。バニラとラベンダーの甘く柔らかい香りは心に安らぎをもたらしてくれるでしょう。おやすみ前のケアなどに最適です。 uka ネイルオイル 24:45 公式HP メンソレータム プレミアムリッチネイル爪の欠け、二枚爪、乾燥などに悩む人におすすめの『爪集中補修クリーム』です。爪のダメージを修復する成分が配合されており、傷んだ部位を内側からじっくりとケアします。 ヒアルロン酸・セラミド・スクワランなどの保湿成分もたっぷりで、塗って軽くマッサージするだけで爪全体にツヤが生まれるでしょう。 先の尖ったチューブタイプで、持ち運びにも適しており、乾燥が気になったときに気軽に使えます。 メンソレータム プレミアムリッチネイル 公式HP 爪の乾燥を防いで美しい指先を維持しよう仕事や家事が忙しくなると、指先まで気が回らなくなり「いつの間にか爪がボロボロだった…」というケースは少なくありません。爪や指先は、財布を出したりグラスを持ったりする際などに、意外にも他人の目に付きやすい部分です。 肌や髪をケアするのと同じように、爪もしっかりと乾燥対策を行うことが大切なのです。甘皮の処理と保湿を心がけることで、潤い溢れる美しい指先をキープしましょう。
2019年08月08日爪への優しさに特化した新シリーズ2019年7月16日、株式会社コーセーは、同社が展開するネイルブランド『NAIL HOLIC』より、新シリーズ「NAIL HOLIC 24_7」を発売する。昨今、ファッションに合わせてネイルのデザインや色を変えてオシャレを楽しむ女性が増えている一方で、爪へのダメージを気にかける声も高まっている。そこで、同ブランドは、爪への優しさに特化した新シリーズ「NAIL HOLIC 24_7」を開発した。同シリーズには、このシリーズの名前に込められた意味のように、「1 日24時間、週7日。いつでも、休みなし」でネイルを楽しめるように、爪への健康に配慮した処方が取り入れられている。圧迫感のない軽いつけ心地同シリーズには、爪の健康を守るため、爪の呼吸を妨げない酸素透過性処方を採用している。そのため、塗った後に感じるネイルカラー特有の圧迫感がなく、負担のない軽いつけ心地を実現。さらに、指先を可愛く彩る10色のカラーバリエーションや、ツヤのある仕上がりも同シリーズの特徴だ。湿布面もなめらかで傷がつきにくいため、長時間つけたての仕上がりを楽しむことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社コーセーのニュースリリース
2019年06月17日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 今回は、保育士の中田さんからメッセージです。 こんにちは。保育士の中田馨です。ママからよく相談を受けることの一つが「赤ちゃんの爪を切るのが難しい!」ということ。あの小さな指についている、もっともっと小さな爪を切るのは本当に大変ですよね。私自身も、わが子が爪切りを嫌がったこともありましたし、爪切りで指を少し挟んでしまったという失敗経験もあります。 赤ちゃんの爪はすぐ伸びます。伸びると自分で自分の顔をひっかいてしまうこともあります。だから頻繁に爪切りの機会が訪れます。今回は、赤ちゃんの爪切りをもっとラクにできる方法をお伝えします。 普段から指先に触れるスキンシップをする赤ちゃんの爪を触ることって、普段はあまりないのではないでしょうか? 爪切りに慣れるためには、普段から赤ちゃんの手や爪をさするなど、スキンシップをしておきましょう。まずは赤ちゃん自身が、指先や爪に何か刺激がくる感覚に慣れることが大切です。 赤ちゃんの爪の切り方まずは赤ちゃんを抱っこします。ママの胸と赤ちゃんの背中が合わさるよう抱っこし、お互いの体が安定する場所を探しましょう。パパが協力してもらえるときは、どちらかかが抱っこして、どちらかが切るのもいいですね。 抱っこしてすぐに「さあ、爪を切りますよ!」といきなりスタートするのではなく、上記のように普段から行っている指先を触るスキンシップをして遊んだり、絵本を読んだり赤ちゃんにリラックスしてもらいます。 赤ちゃんの指を1本1本持って爪を切ると安定しませんので、赤ちゃんの指全体をママのひとさし指で包み込む感じからスタートしてみましょう。深爪しないように、白い部分を少し残してカットします。爪切りは大人用ではなく、必ず赤ちゃん用を使用しましょう。 赤ちゃんが爪切りを嫌がる場合赤ちゃんが爪切りを嫌がる場合は、以下のようにチャレンジしてみてください。 ・寝ているときにチャレンジ赤ちゃんがぐっすり寝ているときに爪切りチャレンジです。とても敏感な子は寝ていても嫌がる場合があるので、「赤ちゃんが動くかもしれない」という気持ちは持ちながら、普段通り用心しながら爪を切ってください。 ・もう片方の手におもちゃを持たせて気をそらす爪を切るときに、もう片方の手におもちゃを持たせて気をそらす方法もあります。ママは爪切りに集中しすぎず、歌を歌ったり声かけをしたりしながら爪を切りましょう。 爪切りに対してママが緊張していたら、ママの緊張感がダイレクトに赤ちゃんに伝わります。ママもなるべくリラックスした状態で爪切りスタートさせましょう。爪切りの途中で赤ちゃんの機嫌が悪くなり、「今日はこれ以上、難しいな」と思ったら中断するのが安心。赤ちゃんの機嫌が良いときに再チャレンジしましょう。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。
2019年06月06日0歳から活躍小さな爪も安全に切れるPigeon(ピジョン) 新生児つめきりハサミはじめて赤ちゃんの爪を切るとき、ハラハラしませんでしたか?ビックリするほど小さくて薄い爪。しかも、伸びるのが早い。さらには、親の不安な気持ちを察してか、赤ちゃんはバタバタして泣き出す始末。今回は、マタニティの人にぜひおすすめしたいアイテムの紹介です。新生児から使えるピジョンの《新生児つめきりハサミ》。産後すぐから必要となるので、出産前に揃えておきたいアイテムのひとつです。《 紹介者 》主婦なつこさん4歳の女の子と9カ月の男の子のママ。趣味の洋裁で作った子どもたちの服や幼稚園グッズ、子どもたちとの日々の瞬間を切り取ったインスタ(@_____sn.ii)をアップ。洋裁歴2年とは思えないセンスのいい素敵な作品たちを見ることができます。“とりあえず買い” だったけど想像以上の活躍手が小さくてカワイイ!と、感動した我が子との対面。それから数日、こんな小さな爪を切るの!?という現実に直面しました(笑)。とっても小さい爪なのに、しっかり伸びるんですよね。顔を引っ掻いてしまったりしないよう、新生児期はこまめに爪を切る必要があるんです。そんなこと全然知らなくて。たまたま、出産前にドラッグストアで目に留まったピジョンの《新生児つめきりハサミ》を買っておいて、本当によかったなと思いました。あると便利かな?くらいの気持ちで買ったのですが、使ってみたらとてもよくて!4歳になる長女の爪もいまだにこのハサミで切っています。小回りがきくこの小ささがいい▼購入はこちらピジョン 新生児用つめきりハサミこのピジョン《新生児つめきりハサミ》のいいところは、刃の短さ。刃に邪魔されることなく手元が見やすいんです。それに加えて、細かい加減がしやすく、深爪にしてしまうことも今のところありません。刃先が丸くなっているので、万が一、赤ちゃんが急に大きく動いても刺さってしまう! といったことは防げます。おかげで、安心してリラックスしながら切れます。切る側にとっては、大きな魅力ですね。デメリットとしては、ハサミなので切った爪が飛んでしまうことです。でも、終わった後にサッと掃除機をかければ問題ありません!スキンシップの延長としての爪切りタイムみなさんは、赤ちゃんが寝ている間に爪切りをしたこと、ありますか?私は最初、お昼寝中に切っていたんです。でも、あるとき子どもと遊んでいたら、爪が伸びているのに気がついて。もう気になっちゃって気になっちゃって(笑)。試しに、起きているときに切ってみようと。私があぐらをかいた上に子どもを座らせて、後ろからハグするようにやってみたら切りやすくて!子どもと手の向きが同じになるので、スムーズに素早く切れるようになりました。「この指パパ、ふとっちょパパ♪」って、童謡を歌いながら切ると、子どもも意外とじっとしていてくれるので、いまではスキンシップを兼ねて爪切りをしています。Text:Kyoko Isobe
2019年03月07日こんにちは~( ◠‿◠ )「ネイルを楽しみたいけど、爪が小さくて綺麗目のデザインが似合わない」と悩んでいるかた。「仕事柄、爪は伸ばせないけど、フレンチネイルに挑戦してみたい!」とお思いのかた。そんなかた達に、おすすめしたいのが今回のデザインです。フレンチネイルは、その上品さからオフィスネイルとしても人気が高いですが、細いラインのフレンチネイルだと、指先を綺麗に見せてくれるし、どんなカラーを使っても洗練されたイメージにしあがるんですよ!さっそくやりかたをご紹介したいと思います!1. 今回のデザインはグラデーション×フレンチです!2. まずはベースとなるグラデーションを作っていきます。今回はグレージュを使用しました!上品な色味なので気に入ってます٩( ᐛ )و3. 次に先端に浅くフレンチを塗っていきます!先端に入れる色は、濃い色の方がしまって見えるのでオススメ!今回はブラックを使用していますが、ボルドーやネイビー、もしくはゴールドでもすてきだと思います!通常のフレンチでは、浅く塗ってしまうと、爪が伸びてきた時にすぐにイエローライン(爪のピンクの部分(ネイルベッド)と白い部分(フリーエッジ)の境目のライン)が見えてしまうため、かわいいのはほんの一瞬だけ。すぐに塗り変えられる環境だったらいいのですが、多くの方は3週間~4週間に1度くらいの頻度でしか変えませんよね?また、あまり頻繁に変えると、時間もお金もかかって大変!さらには爪も痛みます。今回ご紹介したグラデーション+細フレンチは、爪が伸びてもあまり気にならないデザインなので、長い間かわいいフレンチを楽しむことができます!先端に濃い色を使用しているので爪長効果も期待できますよ!ぜひお試しあれ*(^o^)/*
2019年02月05日鍵のつけはずしが簡単!精密工業用部品の製造・販売事業を展開する松村鋼機株式会社は、指や爪に負担をかけることなく、キーホルダーに鍵をとりつけることができる『スマートキーリング』の販売を1月28日に開始した。同社は、止め輪やばねなどが主力の精密工業用部品メーカーであり、1965年3月に創業した。高い技術力により、高品質の工業用部品の開発・製造・販売を手がけている。さびに強く丈夫なステンレス鋼を採用今回、高機能&高品質の特殊スプリング技術を応用したエンドユーザー向けブランド「Waveclips(ウェーブクリップ)」のラインナップに、『スマートキーリング』が加わった。一般的なキーホルダーは、リングに鍵をとりつける場合に、強い力でリングを広げながら鍵をはさんで回しながら入れるようになっている。この時に、指や爪に大きな負担がかかり、痛めてしまうケースがある。特にネイルケアをしている女性にとっては、ネイルがはがれたり、傷ついたりすることもある。『スマートキーリング』には、リングとリングの間に“すき間”があるため、指や爪に負担をかけずに鍵のつけはずしが簡単にできる。高い強度をもつ工業用ステンレス鋼を採用しており、さびにも強く丈夫である。高い“ばね性”があり、変形しにくい品質のキーリングが完成した。外径3センチのリング1つと外径2.5センチのリング3つで1パッケージとして販売する。価格は、980円(税別)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 松村鋼機株式会社※松村鋼機株式会社
2019年01月31日コンビニでお会計するとき、ガサガサに乾燥した自分の爪先を見てギョッとすること、ありませんか?いつもツヤツヤな爪でいたいとは思うものの、仕事で派手なネイルは禁止されている、ネイルサロンに通うひまがない…と悩む人も多いですよね。そんな人におすすめなのがおうちでの素爪ケア。今回は不器用さんでも簡単にお手入れできる『貝印』のネイルケアツールを4つご紹介しましょう。 買いそろえ不要!初めての人に「キューティクルお手入れセット」 爪のセルフケアはいろいろと道具が必要…と思っている人、多いのではないでしょうか。そんな人におすすめなのが「キューティクルお手入れセット」です。プッシャー、リッパー、キューティクルリムーバーがセットになっているので、素爪ケアの基本である余分な甘皮処理がこのセット1つで完了します。 爪は「ルースキューティクル」という、うすい膜でおおわれています。実はこの膜、表面に残っているとうるおいや栄養が取られてしまうんですね。そうなると爪が割れてしまったり、二枚爪になってしまったりすることも…。 セットに含まれているプッシャーは、このルースキューティクルをキレイに除去することができます。スムーズに除去するためヘラ部分を爪のカーブに合わせ、先端にエッジをつける工夫がされているので、お手入れにかかる時間も最小限ですむようです。 付属の「How to use」にはお手入れの手順や注意点をプロネイリストが詳しく解説してくれているので、セルフケアが初めてという人にもうれしいですね。 楽々磨ける!ツメヤスリ「Twinkle Nail(トゥインクルネイル)」 セルフケアはときどきしているけれど、使い勝手の良いヤスリがなかなかない。そんな人には「Twinkle Nail(トゥインクルネイル)」がおすすめ。 「Twinkle Nail」の特徴は、安定感のあるフォルムと3ステップのヤスリ面で「磨きやすさ」を追求していること。ヤスリ面はゆるやかなカーブになっているので、爪にぴったり密着してしっかりケアができます。 また土台に弾力のあるウレタン樹脂を使ってフィット感をアップさせることで、少ない動作でも手早く磨ける仕様に。 土台には人差し指、中指、薬指を入れる3つの指穴と、側面には親指と小指をかけやすいカーブも搭載!しっかり指を固定できるので安定感は抜群です。今まで使っていたヤスリとの大きな違いを感じる人もいるかもしれませんね。 お出かけにも持ち歩ける「Hearticle(ハーティクル)」 外出先で、空いた時間に爪のケアがしたい。そんな人には「Hearticle(ハーティクル)」がおすすめです。表と裏に美しい仕上がりを叶える2ステップのヤスリを採用しているので、いつでもどこでも手軽に爪磨きができます。 持ち運びに便利なコンパクトサイズなので、かばんに常備しておいても良し。かばんから落ちて誰かに見られてしまっても問題なしのキュートなハート型は、見るたびに気分もあがりそうです! 使うときはハートのくぼみ部分に指をかけ、両端に指を添えるだけ。前後左右に動かすときも安定感があるので、コンパクトながらしっかり磨けるというダブルのメリットを備えています。 使い慣れてない人でも安心!「甘皮ニッパー」 不要な甘皮を処理する甘皮ニッパー。でも使い慣れていないと「ほかのところまで切ってしまいそうで怖い…」と感じる人もいるかもしれません。でも大丈夫!『貝印』の「甘皮ニッパー」はどんな人でも安心して使えるよう、スムーズな操作性を目指して開発されたものだからです。 左右対称のバネから刃先に均一に力がかかるWスプリング式は、片側1本式と比べて余計な力を入れる必要がありません。だから、よりスムーズで安定した操作ができ、ニッパーを使い慣れていない人にも安心して使えるようになっています。 サイズもハンドルの長さ、太さ、スプリングが開いた際の幅まで、女性の手でしっかり握ることができるようなサイズを追求。オールステンレス製なので錆びにくく、汚れも落としやすいので長く衛生的に使えるところがうれしいですね。 自爪がキレイな女性は、それだけで「美しい女性」に見えるものですよね。ホームケアを習慣にとりいれて、自信のある爪先を目指していきましょう! 貝印キューティクルお手入れセット Nail(トゥインクルネイル)(ハーティクル)甘皮ニッパー
2019年01月31日褒められる”すっぴん爪”手や指先は、意外と見られているもの。ネイルサロンに初めて来られるお客様も「なにもしていない爪が恥ずかしいから……」と言われる方が、多くいらっしゃいます。ですが、ネイルアートだけが全てではありません!すっぴん爪でも、きれいにお手入れされているかたって素敵ですよね☆ケアするだけでも全然違います!また、きれいな自爪だからこそ、アートも美しく仕上がります!ケアって本当に大切ですよね♪といっても、自分では何をしたらいいのか、よくわからないですよね。そこで今回は「今すぐできる!使える!方法や知識」をご紹介します。みんなで美爪を目指しましょう♪爪の整え~マッサージまで1. 形を整えるやすり(エメリーボード)を使いお好みの長さ、形に整えていきます。ある程度の長さから、短くする場合には、爪切りで切った後、やすりを使い断面を整えましょう。実は、爪切りの「パチンッ!」といった衝撃は、爪に負担がかかってしまい、2枚爪の原因にも……爪切りをする場合は、お風呂上りなど、爪が乾燥していない状態がおすすめです。普段爪を切るだけの方も、ぜひ参考にしてみてください♪*やすりを使う時のポイント『一定の方向』に動かすことが大事です。利き手と反対の手は慣れるまでは難しいと思いますが、やすりを固定し、手のほうを動かしてみるなど、工夫しながらゆっくり『一定方向』を意識しながら整えてみてください。2. 次に『爪磨き』。まずは、爪の表面を整えます。目の粗い面→目の細かい面の順に使用。整えおわったら、磨きます。ほどよい力加減で、1か所に集中しないよう、まんべんなく全体を磨きます。*爪を磨くときのポイント目に見えてきれいになるので、ついついやり過ぎてしまうかもしれませんが、磨きといっても、わずかずつ爪は削れています!爪磨きは、最低でも2週間程度は間隔をあけます。やりすぎには注意してください!3. 特に冬の乾燥対策にはこれ!『キューティクルオイル』でしっかり保湿しましょう。爪の根元に少量塗り、なじませるようにつけます。*ハンドクリームを塗る場合は、先にキューティクルオイルをつけましょう。4. 時間のあるときにぜひ♪オイルをつけてマッサージ!指全体を軽くさするだけでもポカポカしてくると思います。ツボを押さえるとさらにポカポカ度アップ!血行がよくなっている証拠ですね♪体の末端である指先は冷えがちです。血行をよくして、健康な爪を育てましょう!ネイルケアは、美しい指先や爪をキープするためには必要です。余分な甘皮をとることは、キレイで健康的な爪が生えてくるといったメリットがあります。しかし、甘皮には爪の根本を保護し、細菌の侵入を防いでくれる役割がありますので、取り除けばいいというものではありません。処理を間違えると、逆効果です!個人的には、甘皮ケアはプロにまかせることをおすすめします♪今日から簡単に取り入れられるケア、プロにまかせたほうがいいケアをうまく切り分けて、美爪をめざしましょう。ぜひ、参考にしてくださいね。
2019年01月10日耳の中に物が入るのが怖いのか、耳かきを嫌がる子どもは多いもの。また、耳かきと同じように、爪切りも子どもが嫌いなことの代表ですよね。爪の間にゴミが溜まったり、どこかに引っ掛けて割れたり(剥がれたり)するからどうにかして爪を切ろうとするものの、泣き叫んだり、暴れたり…。手を焼いているママは多いのではないでしょうか?そこで、ネット上の先輩ママの意見を集め、爪切りを嫌がる子どもへの対処法を調べました。赤ちゃん用の爪切りバサミを使う子どもが爪切り嫌いな理由のひとつに、“パチン”という音が怖いというものがあるようです。そのため、大人が使うようなギロチン式ではなく、赤ちゃん用の爪切りバサミを使うママは多いのだとか。またギロチン式の場合、切った瞬間指に衝撃を感じやすいので、その点も赤ちゃん用爪切りバサミなら問題なし?ぬいぐるみ作戦爪切りだけに限りませんが、同じ体験をする仲間がいると、恐怖が和らぐことがありますよね。そんな時に役立つのが、子どもが気に入っている人形やぬいぐるみ。まずは、ぬいぐるみに「爪が伸びてるね」と話しかけ、爪を切るふりをする。その後に子どもの爪を切る。単純な作戦ですが、自分が好きなぬいぐるみもやっているからと、勇気づけられる子どもは多いようです。一度にやろうせず、根気強くママとしては、どうせなら両手・両足の爪をまとめて切ってしまいたいところですが、どうしても嫌がるなら全部を切り終わっていなくても途中でやめるというのもひとつの手段。なかには、途中でママの爪を切ってみせることで、「怖いことではない」と間接的に伝えるとの意見もありました。歌でごまかす「このゆびパパ♪ふとっちょパパ♪」でおなじみの童謡「おはなしゆびさん」は、子どもでも歌えるし、大好きだという子どももきっと多いはず。その「おはなしゆびさん」を歌いながら、歌詞と同じ順番に切り進めていくというママもちらほら。一緒に歌いながらやることで子どもの意識が歌に集中するので、意外とあっさり切ることができるかも?“オシャレ”で釣るオシャレ好きな子どもなら、「爪を切る」というより「ネイルケア」として誘ってみるのもあり!この作戦を使ったことで、「自分から爪切りをしてほしいと言うようになった」との意見もありました。爪切りのように、大人になるとあまり気にならないことでも、子どもにとっては大きな問題であることもありますよね。とはいえ、衛生面を考えると、やっぱり気になる。いろいろな方法を試してみて、自分の子どもに合った方法を見つけてみてくださいね。(文・山手チカコ/考務店)
2018年05月05日最近気がついたんですけど、私の息子3人にはあんまり「癖」がないんです。例えば、指吸いをしたり、ずっと鼻をほじっていたり、おむつの中に手を入れてしまうといったような癖は、3人とも小さいころからこれといってありませんでした。ふと、そんなことを考えているうちに思い出したのですが、実は私、爪噛みがやめれない子どもだったのです。しかし、わが子はというと、今のところ誰も爪を噛んでいません。どうして自分があんなに爪を噛んでいたのか気になって、「子どもの爪噛み癖の原因」を調べてみました。すると、子どもの爪噛みは「親の愛情不足」や「欲求不満」「ストレス」「不安・寂しさ」が関係していると書かれているではありませんか。親になった今、もしわが子に爪噛みの癖がついていたらやはり気にしてしまうと思います(自分のことは棚に上げて)。気にしているところに、さらに爪噛みの原因が親の愛情不足、不安・寂しさの表れだと知ってしまったら、やはり親としてショックですし、「私の愛情のかけ方が足りないのかな」と悩んでしまうと思うのです。でも、ちょっと待った!!本当に爪噛みの癖は、親の愛情不足が原因なのでしょうか。ちなみに私の場合ですが、爪噛みをしていた理由は特にありませんでした。「え!?」と思われるかもしれませんが、挙げられている愛情不足もストレスも欲求不満も……(どうにかしてそこに結び付けようと試みてみましたが)本当にどれにも当てはまりません。ただ、爪噛みをしてしまう時間帯は学校の授業中がほとんどでした。難しい問題を解いている最中だとか、嫌いな授業中だとか、特にそういった法則性もありません。どんな授業でも、話を聞いている最中にただなんとなく手が暇だから、手持ち無沙汰を満たすため、爪をむしったり、指の皮を剥いたりしていました。椅子にはじっと座っていられるのですが、手を静かにして聞くことが苦手で、かといって教科書に落書きをしていると怒られちゃうし、物をいじっていると集中していない子のように見られてしまって結局怒られちゃうし…。そんな中で、爪や指という「遊び道具」は身近で便利なのです。爪をかじっているせいで授業に集中出来ていないかというワケでもなく、話は話としてちゃんと聞いていましたし、授業に遅れるということも特にありませんでした。爪をむしったり、指の皮をはいでいくと当然痛みがあります。血がにじむほどまでむしったりしていましたから。ただ、ここが厄介なのですが、「痛いんだけれど止めれない」「痛いんだけれど、もっとむしりたい」という中毒性のような気持ちがあって、当然自分でもこの癖はよくない癖なんだということは分かっていて、止めなきちゃいけないという思いはあったのですがなかなかやめることが出来ませんでした。話が前後しますが、実は大人になってからも爪噛みが酷くなった時期がありました。ズバリ、第一子のつわりの時期です。長男妊娠時のつわり時代は本当に辛くて、ベッドから起き上がれすらしない日々が続きました。一日中気持ちが悪いし、吐き続けるし、とにかく体がダルくて、テレビも観たくない、音楽も聴きたくない、本も読みたくない、ただただ無音、無味無臭な空間の中で横たわってるしかできませんでした。そのころ、私の中指の爪が完全になくなりました……(本当に)。あまりのしんどさに、無意識のうちに爪を剥ぎ続けたようで、爪がなくなってしまったのです。これに理由を与えるとしたら、「置き換え行為」のようなものだったように思います。妊娠できて喜びいっぱいうれしさいっぱいの反面、朝起きた瞬間から既にしんどいという絶望感を爪を剥ぐ痛みで紛らわしていたのだと思います。ちなみに、子どものころの私の噛み癖について、唯一、気にとめてくれたのは小学校の保健室の先生でした。高学年のころ、図工の時間に指を切り保健室で手当てしてもらった時、私の指を見て保健室の先生が一言言ったんです。「あんまりやり過ぎちゃダメだよ」と。だって親指の皮が広範囲で剥けて、中指周辺もボロボロになっていましたから。こんな指の状態の生徒を見かけたら、「何か不安なことはない?」とか「何か困ってることはない?」と聞く先生も多いのかもしれませんが、当時先生は何か突っ込んだことを聞いてくるわけでもなく、止めなさいよと言うわけでもなく、「ほどほどにしときなさいよ」ぐらいのテンションでした。しかし、これが案外ありがたかったのです。この時、「なにやってるの!」とか「やめなさい!」「汚いよ!」なんて言われたら、きっと私は傷ついていたと思います。子どもながらに、よくない癖だとは自覚していますし、やめなくちゃいけないことはよく分かっています。分かっているけどやめられないものに、「やめなさい」と言われるよりも、「ほどほどにしときなさいよ」と言ってもらったことで自分を責める気持ちが和らぎ、「少しずつ我慢するようにしなくっちゃ」と思えるきっかけになったように思います。誰にも否定されなかったということは、私にとってラッキーだったと思います。かといって、子どもの爪噛みは放っておけばいいというものではありません。注意深く見てあげて、不安や悩みがないかよく話を聞いてあげることは必要だと思います。しかし、一概に親の愛情不足やストレスが原因だと言い切れない事もあるように思いますし、私のように、特に理由もなく、ただなんとなくやってしまう子もいると思います。とにかく手が暇なんです…!何かをいじっていたいけど、いじるものがないから爪をいじってしまうんです。ただそれだけ。だから「汚い!」と否定されると辛いし、「またやってるの!?」と怒って突き放さないでほしいのです。爪噛みの対処法に、爪に苦いマニュキアを塗るなどの方法が存在するらしいのですが、今もし、当時の私に何かをしてあげられるならば……「手に持てる何か」を与えてあげたいなと思います。爪に代わる何かを。例えば、梱包する際に使うプチプチだったり、柔らかい触感のボールだったり、ずっと手の中で動かしていられる何かを与えてあげたいです。ただ、ここが難しい。場所が学校となると「一人だけ特別」ということがなかなか許されません。1人だけ授業中にボールを持ってるとか、プチプチをつぶしてるという行為は、ほとんど受け入れられないように思います。具体的な病名だったり、診断名がついていればまた違ってくるのかもしれませんが、「爪噛みが止めれなくて…」という理由で、特別な持ち物を許してもらえるかどうかは微妙なところです。手に何かを持っていじっているからといって集中していないわけでもないんですが、どうしても集中していない子のように見られがちですよね。本人は意外とそんなことないかもしれません……。子どもの性格や癖はその子によってさまざま。1人ひとり集中できる状況も違うんだ、ということを認めあえる風土になれればいいですよね。【お知らせ】前回の 「『女の子も欲しかった』と思うのは悪いことじゃない。3兄弟の母のホンネ」 の記事下アンケート「Q. 男の子、女の子どちらが欲しい?」のアンケート結果はこちら↓
2018年04月19日浸透&補修で美しい爪へ4月3日、爪や指先のトータルケアブランド『Dr.Nail』から、手爪用の浸透補修液「ディープセラム ローズの香り」が発売された。爪の表面に膜を張って一時的に爪を強化するネイルトリートメントではなく、爪そのものに保護成分が浸透し補修する手爪用浸透補修液「ディープセラム」の新製品。「ディープセラム」は、「スギナエキス」「ジメチルスルホン」「ヒドロキシプロピルキトサン」という3つの爪保護成分によって、傷んだ爪を美しく健やかに保ってくれる。水溶性の製剤なので、薄い・弱い・割れやすいといった悩みを持つ爪でも内側までしっかり浸透。ダメージを補修し、さらに爪を強くしてくれるアイテムだ。ローズの香りで華やかさアップ!ネイルケア用品でも香り付きのものを望む声が多く、新商品としてリラックスできる「ローズの香り」を採用。待望の新発売となった。さらりとしたテクスチャーはべたつきもないので、入浴後や就寝前のケアタイムにもぴったり。華やかなローズの香りで、一層心地よい時間となるだろう。オープン価格。全国のドラッグストアやバラエティショップでは3.3ml入りが、ネイルサロンでは6.6ml入りが販売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年04月06日バレリーナはいいとこ取りなネイルシェイプ!オフィスでのネイルはデザインも大切ですが、爪の形も大切。そこで今回は、オフィスネイルに合う爪の形の種類をご紹介します。ネイルの持ちを決める要因の一つに、ネイルシェイプ(形)が大きく関わってきます。机上のセオリーと実際の使い心地には、多少の違いを感じるのも事実です。その良い例が、スクエアです。先端を真っ直ぐにファイルした長方形のシェイプで、一般的にはもっとも衝撃に強い形と言われています。しかし実際には、爪先の角が当たり動きづらさを感じるお客様が多く、角が欠けてしまうこともあるのです。スクエアのカチッと感を残しながら、先端を細く絞り動きやすくしたのがバレリーナという形。アメリカではコフィン(棺桶)とも呼ばれます。スクエアより引っかかりが減り、指先をエレガントに見せてくれます。もちろん長さの調整も自由自在。海外のネイル系インスタグラムで、1番多く見られる形ではないでしょうか。ラウンドはスクエアの角をなくしたネイルシェイプ。サロンワークで長年人気なのが、ラウンド。サイドのストレートは残し、スクエアの角をなくして、先端をなだらかな円で繋いだ形です。長さは1ミリ程度から5ミリ程度まで。非常に耐久性があること、スクエアのクールさも残したハンサム感が特徴です。オフィスでフェミニンに動き回るには、オーヴァルシェイプ。ストレスポイント(爪が皮膚から離れる部分)から先端までを卵形に繋いだのがオーヴァルです。長さは2ミリ程度から10ミリ程度まで。ラウンドよりも更に細っそりした丸みを感じるシェイプなので、フェミニンさが際立ちます。どこにも角がないので、オフィスワークがスムーズにこなせます。指が細く見えるため、指の太さにコンプレックスを感じている方にもおススメ!クラッシックアーモンドの機能美が素晴らしい!クラッシックアーモンドという言葉は、聞きなれないでしょうか?上から見るとアーモンドのように先端が細くなり、サイドから見るとストレスポイントはしっかり覆われている形のことです。長さは5ミリ程度から15ミリ程度まで。一見華奢に見えますが、もっとも負荷が掛かる位置にはしっかり厚みがあるので、非常に耐久性があります。オフィスネイルが仕事に差し障るなんて、言語道断。美しさと使いやすさは共存できます。あなたのオフィスワークにぴったりなネイルシェイプは何でしたか?オフィスのあなたは、今日もキレイですよー!ネイルアーティスト/田邉 薫(mini-ka SURGA)
2018年03月29日ネイリストがおしえる、爪の割れたときの応急処置の方法爪を伸ばしていたのに、気付いたら爪が割れてる! こんなふうに困ったことはありませんか?そういうときは、身近なもので応急処置をしましょう。一時的に爪割れを固定できるネイリストの知恵をお伝えします。使うものは、コンビニなどどこにでも売っている瞬間接着剤。割れた爪部分に塗布することで、一時的に割れを簡単に留めることができるんです。ネイルサロンではネイル専用の接着剤を使ってお直しネイルサロンではどのように対処しているかというと、ネイル専用の接着剤「ネイルグルー」を使ってお直しします。このネイルグル―も瞬間接着剤と似たような成分でできており、刷毛タイプやスポットタイプなどいろいろな種類があります。やり方も同じで爪に塗布して割れた部分を固定します。引火性なので、皮膚やお洋服に付けないように注意しながら塗っていきます。お爪の割れた部分が固定されたら、ジェルやアクリルネイルを装着していきます。爪の土台をキチンと処理してから、アートを楽しみます。炎症があるときの自己処置はキケン! 綺麗な爪を大切に!自分でできる応急処置の方法をご紹介しましたが、爪割れ部分に傷や炎症があったり、出血を伴ったりする場合は、自分で対処するのは大変危険です!専門のお医者さんに診断を受けてくださいね。綺麗な爪を大切に。ネイルアートは爪が整っていてはじめて楽しむことができます。幸せを感じる指先が、ずっと素敵でいられますように。ネイルアーティスト/宮子信子
2018年02月13日ネイルデザインの参考にしたい「一日一爪」ネイリストのなかやまちえこは、2018年1月9日、「一日一爪。」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。2018年は、毎日1つのネイルデザインを、TwitterやInstagramでアップしていくことを報告した。オフィシャルブログでは、何日分かのネイルデザインをまとめてアップ。定期的に更新していくという。1月10日は、BONNE CHANCEで施術したというpurple nailsをアップ。その他、シルバースターをちりばめたクリアネイル、上品なローズクォーツネイルなどを披露している。ネイリスト なかやまちえこなかやまちえこは、黒崎えり子ネイルビューティカレッジを卒業後、ネイリストやネイル講師として活躍。日本ネイリスト協会認定講師マスターエデュケーター、トレンドデザイナー、ネイルサロン衛生管理指導員、ネイルクスールtricia特別講師、プリアンファディレクションインストラクターなど様々な肩書きをもつ。Instagramのフォロワー数は4万4千人を超える。著書には、「Magical Nail (DIA COLLECTION) 」がある。なかやまちえこが生み出す多彩なネイルデザインに注目しているオシャレ女子は多い。(画像はなかやまちえこ オフィシャルブログより)【参考】※なかやまちえこ オフィシャルブログ※なかやまちえこ Instagram※なかやまちえこ Twitter※アマゾン
2018年01月12日爪の形ってどうやって決めてますか?爪の形を整えるとき、どうやって形を決めていますか?爪の長さはどのくらいにしようか、爪先の形は尖らせようか、ストレートにしようかいろいろ悩まれると思います。あなたの爪の形の決め手は、手全体の見た目の印象? それとも、爪の強度?爪の形には、大きく分けると5つの形があります。スクエア、スクエアオフ、ラウンド、オーバル、ポイント細かく分けるともっと様々な形があります。中でもネイルサロンで人気の形は、スクエアオフ、ラウンド、オーバル、ポイントの4つ。そこで、今回は人気の爪の形ごとの特徴とオススメポイントをご紹介します。アートの迫力が伝わりやすい「スクエアオフ」まずはこちら「スクエアオフ」という形。爪先がストレートで、爪の横からのラインもストレート、角を少し丸めた形です。実はこの形がいちばん生活強度がある形とされています。ただ、爪先が四角いので、指先の使い方によっては角が何かとぶつかって折れてしまう場合もあります。「スクエア」や「スクエアオフ」の場合、他の形に比べて爪の面積が大きくなるため、ネイルアートをしたときに迫力も出やすいです。ナチュラルで扱いやすい「ラウンド」こちらは「ラウンド」という形です。スクエアオフよりも爪先がなだらかなカーブを描き、いちばん自然な形です。こちらも強度がしっかりある形です。爪が折れやすい人はこちらの形がオススメ!上品で女性らしい印象の「オーバル」先端だけでなく側面にも十分に丸みをつけ、爪先の丸みがずいぶん丸くなった形が「オーバル」です。爪先が細くなりますので、女性らしく見える形です。ただ、爪先の丸みが強くなってくると、やや折れやすくなってきます。ジェルネイルで補強しながらお楽しみいただきたい形です。スカルプで遊びたいときにオススメな「ポイント」ある程度、爪先の長さがある人ならば、オーバルよりもさらに先の尖った「ポイント」という形にすることもできます。ポイントはかなり爪先が尖った形のため、折れやすいという欠点もあります。自爪よりも、人工爪(スカルプチュア)など、強度のある素材を使用してお楽しみ頂くのがオススメです。爪の形で印象もかなり変わってくるもの。自分に合った形を選んで、ネイルアートを楽しんでください。ネイルアーティスト/鯨岡百合香(Cranberry nail)
2017年12月28日貝印株式会社のビューティーツールブランド「KOBAKO」より、2017 Holiday Limited Collectionの第1弾として、ネイルケアキット「Ready for Lady KOBAKO nail care kit(レディー フォー レディ コバコ ネイルケアキット)」が発売されました。本キットは、ネイルケアライン「KOBAKO nails」が提案する爪表面のお手入れ「ルースキューティクルケア」に必要なアイテムを、限定デザイン・限定サイズにアレンジしてセット。「ルースキューティクルケア」とは、爪のくすみの原因となる爪表面の汚れや古い角質を除去するケアで、まるでネイルサロンでお手入れしたような、血色よく健康的な爪に仕上がります。また、本キットには、限定アイテムとなる「ポーチ」もセットに。ネイルケアツールのほか、コンパクトなボトルなども収納できるサイズとなっており、さまざまなシーンで活躍します。■「レディー フォー レディ コバコ ネイルケアキット」詳細【セット内容】・キューティクルリムーバー12ml(限定サイズ)・キューティクルプッシャー(限定デザイン)・マルチリムーバークロス3枚・キューティクルエッセンス(ペンタイプ)1.5ml(限定サイズ)・ポーチネイルケアライン「KOBAKO nails」が提案する爪表面のお手入れ「ルースキューティクルケア」に必要なアイテムが揃った「レディー フォー レディ コバコ ネイルケアキット」。セルフケアのポイントのひとつ、“利き手を、利き手と反対の手でお手入れすること”まで計算して開発されたツールで、素の爪のコンディションを美しく整えます。「ルースキューティクルケア」を行うことで、セルフネイルもぐっと美しく、つややかな仕上がりに。クリスマスレッド、ツリーのグリーン、イルミネーションのホログラム……その指先に、ホリデーシーズンを彩るすべての色をきらめかせたいから、まずはベースのお手入れを。「KOBAKO」らしく、機能性の高さにもデザインにもこだわった限定コフレは、ギフトにも最適です。■2017年秋コフレ第2弾もKOBAKOでは、2017 Holiday Limited Collectionの第2弾として、11月29日に、人気の「ファンデーションブラシ」を含むベースメイクツールのコフレ「Ready for Lady KOBAKO base makeup kit」を発売予定です。(お問い合わせ先)貝印株式会社 お客様相談室TEL 0120-016-410
2017年11月10日知らないと危険!? 正しいネイルオフの方法今回はネイルオフの仕方についてご紹介します。間違った方法でオフしてしまうと、爪にダメージを残してしまうだけでなく、身体に危険が及んでしまうこともあります。ジェルネイルとアクリルネイル、それぞれの正しいオフ方法を理解しておきましょう。セリフネイラーさんでない方も知っておくことで、良いネイルサロン選びの基準にすることができますよ!ジェルネイルのオフの仕方① 電動のネイルマシーンやファイルを使用して、爪の表面の光沢を取ります。②ジェル用のリムーバーに爪に浸してオフします。上からアルミホイルで包むことでリムーバーが揮発しにくくなり、ネイルをきれいに落とすことができます。③最後に、爪にダメージを与えないようにベースのジェルを残して削ります。ジェルネイルをオフする時に気をつけるべきことは、削ったときに出るネイルダストです。ジェルネイルのダストはかなり細かい粒子のため空気中に拡散し、空気と一緒に吸い込んでしまう危険があります。削る際は、マスクや集塵機を必ず使用してください。あなたが通っているネイルサロンはネイルダストの危険性をきちんとおしえてくれるでしょうか?ネイルサロンを選ぶ時のチェックポイントにもなります。アクリルネイルのオフの仕方① 爪の表面を削ります。② アクリルネイル用のリムーバー(アセトン)を塗布して、アクリルネイルを溶かしてオフします。オフするときに気つけるポイントは、リムーバー(アセトン)の特性をよく理解しておくことです。アセトン溶液には揮発性があり、多量に吸い込んでしまうと危険です。窓を開けて、お部屋を充分に換気しながら行ってください。上から換気扇を使用するだけでは不充分、部屋に溜まった空気をしっかりと入れ替えましょう。また揮発したアセトンは、お部屋の下のほうに溜まります。小さいお子さんやペットを飼われている方は充分に注意してください。お子さんを床に寝かして、その近くでアクリルネイルをオフ、なんてことは絶対にやめてくださいね。ネイルサロンでもお子さんやペットを連れてのご来店は、お断りしています。オフした後はネイルケア!ジェルネイルやアクリルネイルをオフした後は、ネイルケアを行いましょう。ジェルリムーバーやアクリルリムーバーを使用した後、すぐにドライケアをするサロンが多いですが、私はウォーターケアをおすすめします。オフ後は、リムーバーによって爪表面が乾燥しています。ウォーターケアで水分を補いながら、洗浄・消毒をしましょう。きちんとケアした後に、再度ジェルネイルやアクリルネイルを装着していただきたいです。爪を大切にして、ジェルネイルやアクリルネイルを楽しみたいですね。ネイルアーティスト/宮子信子
2017年11月06日爪が短くても、爪が小さくても、OKなネイルデザインネイルと聞くと、「爪が長くないからできないわよね」「爪小さいから似合わないわ」「爪がキレイじゃないから見せるのが恥ずかしい」などなど。爪が短い、または爪の形にコンプレックスがあるためにネイルができない、というようなお声を耳にします。しかしネイルサロンは、爪のコンプレックスを解消する場でもあります。コンプレックスに合わせてネイルデザインを工夫することで、どんな人でもネイルを楽しむことができるのです。ぜひあなたに似合うデザインを担当ネイリストに聞いてみてください。例えば、爪が短いお客様の場合、コロンとした丸みを帯びた爪の方が多いです。そんな爪の方には、上の画像のような爪の先端にカラーを乗せるグラデーションネイルがおすすめ。爪を長く見せることができます。カラーはお好みのカラーでOKですが、特におすすめなのはナチュラルカラーのピンクやベージュ。ジェルネイルが伸びてきたときにも違和感なく過ごせるため、ネイルを長く楽しめます。爪と指先を一体化させるとさらに美しくこちらのお客様も指先ぎりぎりのショートネイルのお客様。肌色に合わせたベージュカラーのグラデーションで、爪と指先がつながっているような一体感が生まれ、すらりとした指先に魅せています。爪の短さにコンプレックスがあるからと言って、ネイルを諦めないでください。爪が短いからこそ、楽しめるデザインもたくさんあります。まずはグラデーションネイルからネイルを楽しんでみてはいかがでしょう?ネイルを続けることで、爪のピンクの部分が長くなってくることも!?ネイルを楽しんでいるうちに、爪のピンクの部分が育っていき、気が付いたら爪が大きくなってる!ということも多々あります。爪が長くなれば、楽しめるデザインもさらに広がります。まずは3か月、楽しみにネイルケアを続けてくださいね!ネイルアーティスト/鯨岡百合香(Cranberry nail)
2017年10月25日世界的人気ヒーロー「ジャスティス・リーグ」と「鷹の爪」の奇跡のコラボが実現した映画『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』。なんと劇中で、ジョーカー(声:安田顕)とハーレイ・クイン(声:知英)が『君の名は。』の世界に迷い込んでしまう(?)ことが分かった。「鷹の爪」シリーズは、CGクリエイターのFROGMANが監督・作画・声優(女性キャラ以外)をほとんど1人で務め、制作を行っている大人気フラッシュ・アニメーション。劇場版第9作となる本作では、バットマンやスーパーマン、ワンダーウーマンらをはじめとした、あのDCコミックスのスーパーヒーロー・チーム「ジャスティス・リーグ」とまさかのスペシャル・コラボが実現!とはいえ、「鷹の爪」らしさは随所に健在だ。今回シネマカフェが入手した映像では、バットマンの宿敵として知られるジョーカーが悪夢から目を覚ますところから始まる。通常は紫スーツ姿のジョーカーが、寝間着Tシャツ姿や制服姿を披露、ハーレイ・クインはJK姿になって登場し、どこかで聴いたことがあるような、ないようなテーマソングが流れてくる、ほかのDC作品では観ることができない貴重な映像となっている。どうやら彼らが迷い込んでしまったのは、国民的大ヒットアニメ映画『君の名は。』の世界。新海誠作品ではお馴染みのNTTドコモ代々木ビル(通称:ドコモタワー)を背にし、白塗りで緑髪のジョーカーが、半そでシャツの制服を着ているというミスマッチすぎる世界観がとてもシュールだ。また、JK姿のハーレイ・クインが階段で振り向く姿は、『君の名は。』の印象的なビジュアルそのもの。怖いものなしのブッ飛んだイカれキャラとして知られるジョーカーだが、明らかにこの世界観に動揺している姿も何だか新鮮。「なーんだとーーー!」と叫ぶ姿は、ジョーカーファンに新たな嵐を巻き起こすに違いない!?まさにギリギリを攻める鷹の爪の世界に巻き込まれてしまったジョーカーの運命や、いかに!?実は本作には、このシーン以外にも日本の作品のパロディが満載。ジョーカーが鷹の爪団の秘密兵器に目を付けて悪だくみをし、それを阻止するために東京にジャスティス・リーグが登場するのだが、日本にやってきたジョーカーとハーレイ・クインは「テラスハウス」風のおしゃれなシェア・ハウスをアジトに選んでいる。アジト内では「テラハ」お馴染みの、住人同士による恋模様や家族会議が勃発している点にも注目だ。それ以外にも、『シン・ゴジラ』をもじった全長600mの「シン・入社員」が登場するなど、抱腹絶倒のパロディが盛りだくさん。また、アメリカを拠点とするジョーカーたちが、鷹の爪団の拠点の麹町に降り立ち、レインボーブリッジにも登場するなど、本作でしか観ることのできない数々の姿を目にすることができる。ともかく、なぜジョーカーが全く縁のなさそうな『君の名は。』の世界に迷い込んでしまうのか?本編のラストで明かされるこの謎を、劇場で確認してみて。『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』は10月21日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年10月19日爪切りを怖がる息子に、悪戦苦闘!!みなさん、こんにちは。ロシアンハーフ子育てに奮闘中の室伏真由子です。我が家では共働きのために、家事はお互いの得意なことを分担してやっています。特に洗濯は主人のこだわりがあるようで、やらせてもらえません(笑)モスクワ生まれの身体が大きい主人は、細かい作業が苦手なので、子どもの歯磨きや爪切りは私が担当。2才4ヵ月になる息子・ニコライは、少し前までは爪切りが怖いのか、切っている途中で手を振りほどいてしまったりバタバタと暴れたりすることもしばしばでした。そんな中で、毎週試行錯誤を繰り返して、最近になってようやくおとなしく切らせてくれるようになりました!!今回は、普段我が家で取り組んでいる爪切りのポイントをご紹介いたします。子どもの爪切りはハサミタイプを愛用中!我が家で使用している爪切りは、アカチャンホンポの「はじめてのパパもOK!ツメキリハサミ」(698円)です。残念ながら、ウチのパパはギブアップしてしまいましたが、私にはとても使いやすく、息子にとっては今や無くてはならない必需品です!ニコライが生まれる前に読んでいた育児本に「赤ちゃんの爪は、お腹の中でも伸びているから、産まれたときに長い場合は切る必要がある」と書いてあったので、出産前の準備品として、この爪切りを買いました。2才を超えた今でも、息子の爪は大人の爪と比べてまだ薄くて柔らかいので、引き続き愛用しています。この爪切りの特徴は、爪の丸みに合わせて刃の先端が緩やかにカーブしているので、切るときも爪を痛めることがありません。刃をしまうキャップがついているので、使わないときはキャップをで刃の部分をカバーして子どもの手の届かないところにしまっています。そして、キャップの表面には小型の爪やすりも付いているので、切った後に爪の形を整えるのにもとても便利です。爪を切るペースは、最低でも週1回子どもの爪は伸びるのが早くて、我が家では週に2回の頻度で爪を切っています。息子は、道端での石拾いや公園での砂遊びが大好きなので、特に指先の爪切りをサボってしまうと、砂が伸びた爪の間に入り込んでしまいます。そうなると、手洗いしてもなかなか爪の中まできれい保つことができません。食事のときは、まだまだ手づかみすることが多いので、爪の中に砂が残った状態だととても不衛生です。また、子どもは、力加減がうまくできないので、顔を掻いたりこすったりしたときに、血がにじむほどの引っかき傷になることもあります。顔に引っかき傷があると、肌が白いお子さんの場合はよく目立つので、肌を痛めないためにも、最低でも週に1回は爪を切ると良いと思います。足の爪に関しては、週に1回切れば十分。息子が巻き爪なので、指に食い込んで痛くならないように気を付けています。爪の白い部分を0.5~1㎜ほど残して、短かく切り過ぎて深爪にならないように切ります。ベビーチェアに座らせると安定して楽ちん♪赤ちゃんの頃は、寝てるときを見計らって爪を切るようにしていました。起きていると子どもが急に手を動かしたときに、間違えて指先を傷つけてしまう恐れもあります。起きていて、機嫌が悪いときでも、1回で全部の爪を切ろうとせずに、時間をおいて何回かに分けてやるのも良いでしょう。寝ているときには、ベビーベッドの上で切っていたので、切った後の爪はシーツの上に散乱してしまいます。そこで、掃除には小さめのコロコロを使うとお手軽です!座れるようになってからは、子どもを膝に座らせて後ろから抱きかかえるようにして爪を切っていました。しかし、子どもが嫌がって暴れたり、急に立ってしまったりして、すぐ逃げられてしまうような状態に…。特に、足の爪を切るときは、足先を触るとくすぐったいらしく、なかなか切らせてくれませんでした。そこで最近の我が家では、キッズチェアに乗せて爪を切るのが定番です。主にご飯を食べる時やダイニングテーブルでお絵描きをする時にしか使っていなかったのですが、このチェアに子どもを乗せると、暴れて逃げられる心配がありません。片方の手でしっかりと指先や足先を固定することができ、爪切りもスムーズです。爪切りのような日ごろのケアは、なかなか思い通りにやらせてくれない子ども達を相手に、イライラしてしまうことも。うまくいく日もいかない日も当然ありますから、そんな時は、時間をおいて子どもも大人もお互いリラックスした状態でできることを目指しています。安全を考えてケアする上で、我が家の実践していることが参考になればうれしいです♪
2017年10月12日爪を整えるためのネイルファイル。きちんと使えてますか?みなさん、自爪(ナチュラルネイル)はどのように整えてますか?爪切りでカットするだけ、なんて方も多いのではないでしょうか?爪の形や長さを調整するのには、ネイルファイルを使いましょう。ネイルファイルとは、爪用のやすりのこと。爪へのダメージを軽減し、形や長さをきれいに保つためには、とても大切なアイテムです。ネイルファイルの選び方まずネイルファイルですが、基本的にはエメリーボード・アクリルファイル・バッファー(ソフトファイル)・シャイナーの4種類があります。この中でも、形や長さを調節するためには、自爪用のエメリーボードを使うことをおすすめします。ネイルファイルには数字が書いてありますが、これはグリッドと呼ばれ、目の粗さを表しています。数字が小さいほど目が粗く、大きいほど細かくなっています。今回は、目の粗さが細かいものを選んでください。ネイルファイリングの仕方ネイルファイルの使い方はカンタン!自爪に対して45度の角度で当てます。一方方向に動かして、爪に負担をかけないように優しくストロークします。爪表面のボコボコも、磨くことでツルツルに!爪をよく見てみると、縦や横にデコボコしていませんか?これらの凹凸もきれいにツルツルにすることができます。爪表面を磨くには、2wayバッファーや3wayバッファーを使いましょう。これらは、目の粗さが違う面が、2つもしくは3つあるバッファーのことです。目の粗い面と細かい面を使い分けながら爪磨きをしていき、表面のボコボコをツルツルにします。同じところを磨き過ぎないように注意して、ピカピカと光沢が出てくるまで磨いていきます。爪の厚みが気になるのであれば、厚さも調整しましょう。自爪をきれいに整えることで、カラーも塗りやすくなる!爪をきれいにファイルで整えていると、カラーポリッシュもムラなく、きれいに塗りやすいですね。爪表面の縦の凹凸は老化と乾燥が影響し、横の凹みはストレスや内臓疾患が影響していることもあると言われています。爪の色や形で体の不調を判断することもあります。自爪の色や形、凸凹をよく観察することも大切ですね。自分自身で爪を整え、体の不調もチェックしてみてください。また、爪を整えることは、衛生的にも大切なこと。日々のセルフケアが重要です。力を入れずに優しく、ファイルをかけてください。ネイルアーティスト/宮子信子
2017年09月26日アクリルスカルプチュアって?「爪を長く伸ばしてみたいけど、お仕事上自爪では伸ばせない」「爪が弱く、伸ばそうとしても途中で割れてしまう」というようなお声をよくお聞きします。ネイルと言えば、ジェルネイルが主流の今。アクリルスカルプチュアというメニューがあるのをご存知でしょうか?アクリルスカルプチュアは、爪の長さをお好きな色で自由に作ることができるネイルのことです。アクリル樹脂というジェルネイルよりも非常に強度のある樹脂を使っているため、爪の長さ出しや爪の補強をしたいときに最適な素材です。定着も良く、すぐに取れる、折れるということはありません。必要なのは、3週間ごとので爪の伸びてきた部分のメンテナンス(フィルイン)だけです。透明感が魅力。ホログラムやラメでキラキラに!アクリル樹脂は透明感にも優れているため、上の画像のように爪先を透明にしたときも濁りのないきれいなクリアカラーになります。ホログラムやグリッター(ラメ)を挟み込んで、お好きなデザインを楽しんでみてくださいね。アクリル樹脂は歯科材料としても使用される素材このアクリル樹脂は、ネイル以外にも歯科材料としても使用されているものです。ネイルサロンに入ったときに、歯医者さんと同じような匂いを感じたことがある方もいらっしゃると思います。それは、アクリル樹脂によるものです。アクリルスカルプチュアはコンプレックス解消にも!「ジェルネイルを付けていても爪が折れやすい」「爪を伸ばせないけど一時的に長さが欲しい」「爪の形を変えたい」「噛み爪を止めたい」「巻き爪を広げたい」などなど。爪に関するさまざまな悩みを持っている人も中にはいると思います。そんなときに、アクリルスカルプチュアによって悩みが解消される場合があります。爪のコンプレックスを解消してくれるアクリルスカルプチュア。ぜひネイルサロンでオーダーしてみてくださいね。ネイルアーティスト/鯨岡百合香(Cranberry nail)
2017年09月16日