年をとると、どんどん病気や怪我をしやすくなります。そんなこともあり、「65歳すぎたら働けないんじゃないか」と心配しているおひとりさまも多いのではないでしょうか。いつ、なにがあるのかわからないのが人生ですから。しかし、きょうはそんな方にちょっと厳しい現実をお伝えしなければなりません。将来が気になるおひとりさまは、心して受け止めてください。■老後シングルが生涯独身シングルと同じくらい増加中まずは、日本のおひとりさま事情から確認していきましょう。全日本人世帯の32.3%が単独世帯、つまり、おひとりさまです。要するに全世帯の3分の1がおひとりさま世帯ということになります。ところで「おひとりさま」と聞くと、どうしても「一生涯結婚しない人」というイメージが先行しがちですね。それほど「結婚しない・できない人」が身の回りに増えているからかもしれません。しかし、このことについては「生涯未婚率」という指標を意識する必要があります。生涯未婚率とは、「45~49歳」と「50~54歳」未婚率の平均値から、「50歳時」の未婚率(結婚したことがない人の割合)を算出したもの。生涯を通して未婚である人の割合を示すものではありません。ただ、50歳で未婚の人は、将来的にも結婚する予定がないと考えることもできることから、生涯独身でいる人がどのくらいいるかを示す統計指標として使われています。国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集(2012)」によると、その生涯未婚率が2010年は男性が20.14%、女性は10.61%。特に男性の場合、2005年から2010年の間に約4%も上昇しています。すでに男性の5人に1人は、一生涯未婚だということになるわけです。推移をみると増加の一途をたどっているので、一生涯独身という人はめずらしい状態ではなさそうです。しかし、おひとりさまについては、「離別」「死別」を要因とするケースも十分に考えられます。「死別」と聞くと、「そんなにいないのでは?」と思うかもしれませんが、決してそんなことはありません。2世帯で一緒に生活する家族が激減しているということは、夫婦のどちらかに先立たれれば、その後は確実にシングルになるわけです。つまり、生涯独身シングルが増える一方、老後シングルも同じくらい増えているのです。予測では、2035年には単独世帯が37.2%まで増加し、「ひとり親と子」の11.4%を合計すると48.6%「夫婦のみ」「夫婦と子」との合計44.5%を超えることになります。つまり、お子さんがいるかどうかは別としても、全体の半分がパートナーのいない世帯だということになるのです。■老後に働けない場合は2000万円以上の貯蓄が必要すると問題になるのが、お金です。生涯独身でも老後シングルでも、自分が働けるうちはそれほど心配がありません。しかし働けなくなり、自分以外に頼る存在がいなくなったら、いったいどうすればいいのでしょうか?たとえば、以下のような条件で老後に必要なお金について確認してみましょう。(1)年金は、悲観的に考えて現在の80%で考える(2)生活費は、現状の生活費から−2万円ぐらいしか減らない(3)医療費は、生命保険次第だが貯畜50万円あれば充分(4)介護費用は、多めに計算して420万円貯蓄で準備する(5)住居費は、家賃を払い続けることを基準に考えるあくまでもファイナンシャルプランナーである私の考えですが、年収350万円のシングルが65歳までに準備しなければならないお金は、約3,975万円となります。[生活費]月々13.5万円(15万円から住居費1.5万円を除いた金額)/65歳から80歳までの15年間の必要金額2,430万円[医療費準備金]45万円[介護費用準備金]420万円[家賃]月々6万円(定年後、家賃の低い物件に引っ越した場合)/65歳から80歳までの15年間の必要金額1,080万円【合計】3,975万円一方、年収350万円のシングルが65歳からもらえる年金は、たった1,890万円。[年金収入]月々10.5万円(現状13万円の80%)/65歳から80歳までの15年間の受取総額1,890万円差し引きすると、2,085万円も不足してしまう計算になるのです。つまり、65歳の段階で2,000万円以上の貯蓄を準備しないといけないということ。2,000万円とは、途方もない金額ですよね。年収350万円のおひとりさまなら、年収の約6倍です。しかし、これだけのお金を準備しないと安心できないのが事実。「将来、働けなくなったらどうしよう」と気になっているかたは、まずこの厳しい現実を知ることがはじめの一歩となります。この2,000万円をどうやって用意すればいいのかについては、次回お話ししましょう。(文/ファイナンシャルシャルプランナー・岡崎充輝) 【参考】※岡崎充輝(2014)『知らないとヤバイシングルのためのお金の話』彩図社
2016年03月15日東京・六本木のチャールズ・M・シュルツ美術館の公式サテライト「スヌーピーミュージアム」オープンに合わせて、『ピーナッツ』の65周年を記念したアートブック『スヌーピーとチャールズ・M・シュルツの芸術 必要なものだけを(Only What’s Necessary)』の邦訳版が発売される。「スヌーピーミュージアム」は、4月23日に六本木にオープンする世界初のチャールズ・M・シュルツ美術館公式サテライト。企画展では原画展示が行われ、敷地内ではモニュメントの他、楽しい仕掛けや各種イベントの開催を予定している。『ピーナッツ』にちなんだスペシャルメニューを展開するカフェも併設される。今回発売されるアートブックは、チャールズ・M・シュルツ美術館の膨大なアーカイブの中から未発表の原画や初出となる貴重な習作を収録したもの。写真家のジェフ・スピアーが原画から撮影した選りすぐりの作品が収録された。編集・デザインは世界で最も有名なブックデザイナーとして知られるチップ・キッドが担当。掲載された170話以上のコミックを英語と日本語で併記したバイリンガル仕様となっている。【書籍情報】『スヌーピーとチャールズ・M・シュルツの芸術 必要なものだけを(Only What’s Necessary)』著者:チップ・キッド出版社:DU BOOKS並製/304ページ/A4変型発刊:2015年4月価格:5,000円(予価)※初回限定生産
2016年03月07日Native Instrumentsは、最新のアップデートにより、すべてのTRAKTORユーザーがStemsを利用可能になったと発表。また、同時に65曲のStemsトラックも無償で配布が開始された。Stemsとは、同社が2015年に発表したマルチ・チャンネルのオーディオファイル。TRAKTOR最新バージョンでは「Stem View」が新たに導入され、「Stem Deck」には4つのトラックが表示されるようになった。これにより、TRAKTORユーザーは、トラックのステム(例えばドラム、ベース、メロディー、ボーカルなど)を、別々にミックスすることができる。さらに、キーとビート検出の機能も向上しており、Mac OS Xでは新しく日本語表示への対応が行われている。本アップデートは、NI Service Centerから無料で入手が可能。さらに、同社ウェブサイトでは、65曲分の無償Stemsトラックのダウンロードも行える。
2016年02月26日長く働くことが当たり前の時代になってきました。少し前までは55歳だった定年は、いまや60歳で、再雇用は65歳まで。しかし65歳定年、70歳定年の可能性も見えてきました。65歳以上になっても働きたい人には、どのようなことが必要なのでしょうか。『正しい家計管理・長期プラン編老後のお金』(林總著、WAVE出版)より、65歳以降も働き続けたいと感じる人に対するアプローチをご紹介します。■1:知的労働で人よりも一歩先に行く長く働くためには、知的労働を行うことが大切。たとえば医師には高度な知的労働というイメージがありますが、現在のところ、肉体労働の割合が高く、なかなか「医師だからこそ知的労働」というわけにはいかないようです。しかしアメリカだと、医師は医師の仕事だけをするため、分業がしっかりとなされています。看護師も同じで、検査室の予約など他の人でもできる仕事は補助者が担当します。こうして知的労働は知的労働に集約したほうが、長く働くのには適しているのです。自分の仕事が、「誰がやっても同じ仕事」なのか、そうではないのか、しっかり見極める必要があります。専門性があり、信頼関係が築かれていて、代替不可能な存在であるかをしっかりと確認しましょう。税理士であったら、会計ソフト以上の価値をクライアントに与えられているか、いま一度確認して見る必要があります。「自分ひとりにしかできないこと」は、能力だけとは限りません。人格、笑顔、思いやり、周囲への癒しといったパーソナルな部分も、長く仕事をしていくうえでの大きな財産となるのです。■2:軸足を定める仕事に高度な専門性があると、軸足が定まります。最低限食べていくことができ、興味と経験を広げていくことが可能なのです。30代前半は、軸足を定めていろいろなことにチャレンジする修行期間。以後、40代にかけて得意分野を見極めて絞り込み、50代前後から収穫期に入っていく。その先に、年齢に関係なく社会から求められるキャリアが開けていきます。強いのは医者や弁護士などですが、営業でも、セールスのノウハウを活かしてマネジメント職になり、管理職として経験を積む道もあります。また、専門性を磨いて人事部に転職したりすることも可能。「人を見る目」を活用することもできるのです。SEなら、技術的な知識をベースとして、リーダーシップや営業、コスト面に関する知識を磨いてマネジメント職につけるでしょう。企画が得意ならば起業してみたり、フリーランスになってみたりなど、さまざまな選択肢があります。軸足を定めて、そこから発展的にキャリアを切り開いていくのが正しいキャリアの開拓方法です。著者もコンサルティングだけではなく企業の副社長などを経験し、幅広いキャリアを積んだ結果、68歳で大学の教鞭を取ることになったそうです。*少しでも豊かな老後のために、どちらかひとつでも始めてみてはいかがでしょうか。なお本書には、記載するだけで老後のお金についてもイメージできるようになるシートも付属しています。65歳以降も働きたい人はぜひ読んでみてください。(文/渡邉ハム太郎)【参考】※林總(2015)『正しい家計管理・長期プラン編老後のお金』WAVE出版
2015年12月14日不二家は12月8日、65周年限定デザイン「ミルキー袋」を期間限定で発売する。○ミルキー65周年記念、レトロなペコちゃんがいっぱいのデザイン1951年(昭和26年)発売のロングセラー商品「ミルキー」は、北海道産れん乳を使用し、無香料、無着色でミルクの自然なおいしさを生かしたソフトキャンディ。同商品は、2016年にミルキーが発売65周年を迎えることを記念して、1950年代から2010年代までのミルキーパッケージやペコちゃん人形、ポコちゃんなど、さまざまなイラストや写真をちりばめた「懐かしペコちゃん大集合」デザインのミルキー。パッケージ裏面に1枚貼付している再封シールは、懐かしのペコちゃんやポコちゃんのデザイン(全10種類)になっている。中身仕様や1袋当たりの内容量は従来品と変更はない。内容量120g(個装紙込み)で、参考小売価格は216円(税込)。12月8日~2016年3月頃までの期間限定発売を予定している。
2015年11月26日LGエレクトロニクス・ジャパンは、曲面ディスプレイを搭載した65型の有機ELテレビ「65EG9600」を8月7日に発売する。価格はオープンで、推定市場価格は税別1,000,000円前後だ。65EG9600は、日本市場では初の有機ELテレビ、曲面ディスプレイ搭載テレビとして、3月に国内発表された。発表当初、2015年秋に発売するとされていたが、このたび正式に発売日を決定。LGエレクトロニクス・ジャパンはすでに、55型の「55EG9600」を5月8日に発売している。有機EL(OLED)ディスプレイは一つ一つの素子が自ら発光するため、液晶ディスプレイと異なりバックライトが不要。無色発光の「完全な黒」を表現できるのが特徴だ。RGBの有機EL画素に加えて、白のサブピクセルを追加したLG独自のWRGB方式を採用。従来よりも豊かな色彩表現を実現したという。曲面型ディスプレイの採用によって没入感を高めた。解像度は3,840×2,160ドット、4K表示に対応している。
2015年07月30日シトリックス・システムズ・ジャパンは6月30日、Citrix XenApp 6.5に対する機能強化策として、新たにFeature Pack 3を同日より提供するとともに、従来2016年2月24日までだったメンテナンス終了時期を2017年12月31日まで延長すると発表した。XenApp 6.5 Feature Pack 3の主な機能としては、StoreFront 3.0と新しいCitrix Receiverを提供。これにより、XenAppに加え、XenMobileのクライアントであるWorx Homeを統合し、ユーザーの共通の入り口となるべく進化した。また、Provisioning Server 7.6によるストレージパフォーマンスの向上を図り、リード/ライトキャッシュのオプションを追加し、IOPSを従来より90%以上削減することができるという。これにより、リード/ライトのスピードやパフォーマンス向上が図られるという。そのほか、XenApp 6.5でのヘルプデスク機能をサポートしたほか、移行時のアプリの互換性をチェックするAppDNAの機能を強化。アプリケーションの依存性、一つのイメージ内での特定のアプリケーションの互換性、イメージのアップデートのアセスメントなどが強化され、Internet Explorer 旧バージョンのサポート終了に先立ちアプリケーションを仮想化するなどの移行の問題に対処することができるという。同社では今回のFeature Pack 3の提供は、サーバーのアップグレードプロジェクトに移行を合わせるために、現在のバージョンを維持する必要がある顧客も多数おり、こうした顧客にXenApp 6.5環境で利用可能な付加価値を提供するためだと説明する。サポート期間延長では、EOM(メンテナンス終了)が2016/2/24→2017/12/31、EOL (製品ライフ終了)が2016/6/24→2018/6/30に延長、EOES (有償延長サポート終了)が2020/1/14までとされた。シトリックス・システムズ・ジャパン 営業推進本部プロダクトソリューション推進部 シニアプロダクトソリューション推進マネージャー 竹内裕治氏によれば、今回のサポート延長は、もっとも利用ユーザーの多い、バージョン6.5から最新バージョンへのゆっくりとした移行をサポートするものだと説明した。
2015年06月30日フォステクスは4月23日、自作スピーカー「かんすぴ」シリーズの「KANSPI-6 かんすぴセット」(6.5cm)を発表した。発売は4月28日で、希望小売価格は10,800円(税別)。かんすぴは、初心者向けの自作スピーカーキット。推奨スピーカーキャビネットと組み合わせることで、オリジナルのスピーカーシステムを作れる。KANSPI-6 かんすぴセットは、スピーカーユニット「P650K」(6.5cm)×2台と、スピーカーボックス「P650E」×2台、パーソナルアンプ「AP05」×1台がセットになったモデルだ。他のセットと同様、スピーカーケーブル(1.5m)も付属する。P650Kはバナナパルプ配合軽量コーン紙を振動板に採用したφ6.5cmフルレンジユニットで、P650-Eは厚さ9mmのパーティクルボードを使用したバスレフ型のスピーカーボックスだ。P650-EのサイズはW85×D126×H170mm、内容積は1Lだ。AP-5はカードサイズのアナログアンプで、8Ω負荷時の定格出力は5W×2となっている。
2015年04月23日Texas Instruments(TI)は、フォトカプラを使わずに最大15Wの絶縁型電源機能を提供する65V同期整流降圧コンバータ「LM5160A」を発表した。同製品は同社の「Fly-Buck」電源製品ラインアップの新製品で、3相ACモーター駆動回路、PLC(プログラマブルロジックコントローラ)、スマート・メータ、再生可能エネルギー、グリッド・インフラストラクチャ、FA(ファクトリオートメーション)、POE(Power over Ethernet)、IPカメラ、電気自動車などの産業機器や車載機器の電力密度向上のほか、大電力の要求に対して効率的で信頼性の高い対応を可能にする。同製品はループ補償を不要にし、高速過渡応答特性により高い降圧比をサポートする、コンスタントオンタイム制御機能を採用している。入力電圧範囲が4.5V~65Vと広く、非絶縁型の電源設計で正負2電源レールの生成や、絶縁型の電源設計でシングル/マルチ出力の生成を可能にし、従来のフライバックを使用した設計に比べ、基板専有面積の低減と設計の簡素化を実現する。同製品は量産出荷中で、1000個受注時の単価(参考価格)は1.80ドルとなっている。オンライン設計支援ツール「WEBENCH」にも対応しており、DC/DC電源回路の設計期間の短縮が可能となっている。なお、TIは、米国ノースカロライナ州シャーロットで3月15日~19日に開催されるAPEC(Applied Power Electronics Conference)のTIのブースにLM5160Aを出展する予定。
2015年03月13日チューリッヒ保険(以下チューリッヒ)は4日、満65歳からのシニア傷害保険「チューリッヒ・ケアプラン」について、新たにインターネットでの資料請求の受付を始めた。「チューリッヒ・ケアプラン」は、日本の人口の約4人に1人が65歳以上という状況(2014年9月15日現在の人口推計)をうけて、満65歳から満79歳までの人が契約でき、90歳まで継続可能なシニア傷害保険だという。補償は、国内・海外を問わず、ケガによる入院・手術を対象にしており、月々990円の保険料から加入できる。(月払保険料990円、1280円、1720円からコースを選ぶ。夫婦で申込みの場合は1980円、2560円、3440円のコースがある)。特に、加齢に伴い発生しやすくなるといわれる骨折・脱臼によって入院した場合は、骨折一時金を上乗せ補償する。また、入院中のホームヘルパーや清掃代行サービスの利用に備えて、家事代行費用の補償も用意しているという。契約は、本人のみだけなく、夫婦での申込みも可能で、夫婦の場合には配偶者の年齢による引受制限はない。このたびチューリッヒは、同商品の資料請求をインターネットで行えるように利便性を高め、本人はもちろん、65歳以上の両親のために、インターネット上の情報と併せてパンフレットも取り寄せたいと考える顧客のニーズにも応えることができるようにしたとしている。チューリッヒは今後も引続き、「ケア」の精神と「イノベーション」の発想に基づき、顧客にとってより価値のある魅力的な商品やサービスの提供に努めていくとしている。
2015年02月05日1950年創業の日本の老舗ベビー子供服ブランド「ファミリア(familiar)」が、2015年に65周年のアニバーサリーを迎える。それに先駆け、イベントやショップのリニューアルなど、さまざまな企画を展開している。本社のある神戸では、神戸オリエンタルホテルとタッグを組み、昨年から定期的にファミリー向けイベントを開催。2013年12月1日には、ホテルならではの非日常の時間を堪能してもらうべく、シェフが腕によりをかけた料理が並ぶクリスマスパーティーを開催。同パーティーは、小さな子供にも本物のクリスマスを楽しんで欲しいとの思いから企画したものだという。春には、生花に彩られた会場でコース料理を楽しむパーティーも開催した。子供用のメニューも豊富にそろう会場では、生演奏や家族写真撮影を楽しむ家族の姿が見られた。そして今年の10月31日には、同ホテルで家族で楽しむハロウィンパーティーの開催を予定している。仮装もしくはオレンジ色のものをまとうことが必須というドレスコードが設定され、小さな子供達も、自然とおめかしする楽しさを学ぶことができるのが嬉しい(完全予約制、対象は小学生以下の児童とその家族)。東日本でも、伊勢丹新宿店を会場に、子供のための“手芸”イベントを実施する(10月29日から2週間を予定)。こうしたイベント開催はすべて、子供達とその家族に心から楽しんでもらえるようにと計画されたもの。ブランドコンセプトを“自分の子供に着せるつもりでものづくりをしましょう”という意味の「愛情品質」と定めている同社ならではの、思いやりの精神がしっかりと反映されている。また今年9月7日には、子供服ブランドとして初めて東京ランウェイに参加。会場に集結した、ファッション感度の高い未来の顧客を前に「ファミリアらしさ」を発信して、会場全体を温かな空気で包み込んだ。海外では7月にパリで開催された子供服とマタニティ服の国際展示会『playtime』で、「ファミリアのものづくりの原点」を伝えるため、インファント(新生児から1歳まで)の商品を出展。子供達の健やかな成長をサポートする数々のアイテムを紹介するブースで、ファミリアの世界観を世界に発信した。そして今月10月4日には、銀座の旗艦店のリニューアルオープンを迎える。移転後の住所は、東京・銀座の銀座888ビル(東京都中央区銀座8-8-8)内。「世界一の体験と感動を!」をコンセプトに上質なものをそろえた2フロア構成で、1階はイベントスペース、2階にはファッションゾーンとベビーゾーンを設けている。同店でもさまざまな企画を実施予定。オープニングイベントは、ニコライ・バーグマンによる展示“ニコライ・バーグマン×ファミリア”(10月4日から11月6日)。ニコライプロデュースのテキスタイルを使用した、限定ファミちゃん(クマのぬいぐるみ)の販売や、「キッズパーティー」も開催予定(参加は事前予約が必要)。「パーティーレッスン」も企画中とのこと。日本に西洋式育児を取り入れたパイオニア企業として、新生児用肌着から受験にまつわるものまで、こだわりのアイテムを生み出し続けているファミリア。65周年の節目を機に、同社の今後の更なる躍進が楽しみだ。ファミリア公式サイト:
2014年10月02日きちんとお手入れしているつもりなのに、年を重ねるうちに何だかお肌の調子がいまいち。そんな風に感じている人は多いかもしれません。そこで「肌活」という新たな提案に目を向けてみては? 「肌活」とは、自分の肌を活かし、より良くする活動であり、肌を見つめ、トータルにアプローチしていく肌のソリューション(解決策)です。そこで、お肌の曲がり角といわれる20代後半~40歳以上の女性の中でも、特に「肌活」をしている「肌活女子たち」に向けて新発売された「肌活ソープ」に注目!これは、基礎ケアのファーストステップとして、洗顔を一から考えたソープです。美容成分をただ入れるだけではなく、石鹸素地に徹底的にこだわり、泡の気密性、濃密性を追求し、肌機能を洗顔で考えた「HADA-KATSUビューティエッセンスソープ」を使えば、健やかなお肌作りに役立ちそうです。「HADA-KATSUビューティエッセンスソープ」は、石鹸素地の精製度を高めることで、驚くほど濃密な泡立ちの良さを誇ります。これは素地から研究開発を重ねた「肌活エッセンス製法」による結果。そのきめ細かな弾力泡が肌を守りながら、毛穴や皮溝の汚れまで吸着させ、キメを整えてくれるのです。洗浄成分の良さだけではなく、肌なじみのよいコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸、コンドロイチン、プラセンタ、植物性セラミドといった美容成分を配合。素地の良質さと、配合された美容成分が融合して良質な泡となり、うるおいながら、汚れを落としてくれます。洗い上がりはさっぱりとしており、ナチュラルなみずみずしい肌へ導いてくれるから、洗顔が楽しくなりそうですね。「肌活ソープ」は使い込んで小さくなっても泡立ちは良いまま。長持ちするのも特徴です。クリアな濃密泡で肌の汚れをきちんと落とし、美容成分を与え、それだけでなく、肌本来のナチュラルなみずみずしさで美しさを導いてくれます。美肌の基礎へつながる「HADA-KATSUビューティエッセンスソープ」を使って、まずはお手入れの基本である洗顔から、「肌活」を始めてみてはどうでしょうか。・肌活 公式サイト
2014年04月02日菓子メーカーの「ロッテ」とコンビニエンスストアの「ファミリーマート」は、50歳から65歳の男性を中心としたアクティブシニア向けのガム「香る吐息〈AIR MINT〉」を共同で開発。11月27日から、全国のファミリーマートで数量限定の先行発売を開始した。オープン価格(想定小売価格130円、8枚入り)。同商品は、かんだ瞬間からミントの香りが口の中に広がるという「マウス フレグランス ガム」。ハイセンスな大人の男性が好む香水をイメージして開発された。爽やかなミントやシトラスをベースに、花・果実・樹木の香りや、苔(コケ)や松、杉のような特徴的な香りなどを追加した「シプレ調」という香調を採用している。また、シュガーレスタイプで、歯につきにくいガムベースを使用。パッケージも過剰なグラフィックや表記を省き、シンプルさを追求したデザインになっているとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月29日当連載も第65回となりました。そこで今回、「65」が付く車両の写真を集めてみました。題して、「ナンバー・ロクゴー・アルバム」。まずはなんといっても「EF65」です。現在でも、おもに貨物列車牽引に活躍するEF65。1965(昭和40)年から製造が開始され、国鉄電気機関車史上最多となる308両が製造された、平坦線区向けの機関車です。このため、当時の首都圏各線で、0番台一般型貨物用、500番台旅客用・貨物用、1000番台客貨両用の全4タイプを見ることができました。2012年現在、定期運用につくEF65は、JR貨物新鶴見機関区に集中配置された約50両の1000番台PF形のみ。最近では、2000番台への改番、1000番台若番機の休車など、その動向から目が離せない状況になっています。「ナンバー・ロクゴー」続きましては「キハ65」。1969(昭和44)年から1972年にかけて、約100両が製造された急行形気動車です。特徴は、走行用500馬力の大出力エンジン1基を搭載したことで、180馬力エンジンを2基搭載したキハ58をはるかに上回るハイパワーを発揮したこと。これを生かし、勾配がきつい山岳路線を中心に活躍しました。また、冷房電源用ディーゼル発電機1基も搭載したので、自車を含む3両へ電源供給を可能とし、気動車急行列車の冷房化に貢献しました。1974年当時、中央本線の急行「アルプス」は165系電車と気動車で運転されていました。「アルプス」が誕生したのは1960年。その頃の中央本線(中央東線)は、まだまだ非電化区間が多く、「アルプス」全列車が気動車で運転されていました。1965年に全線電化されると、大部分が165系電車での運転となりましたが、小海線や大糸線の非電化区間を走行する急行列車を併結するため、気動車による「アルプス」が数本残され、新宿駅に10~12両という長大編成で乗り入れていました。その編成には、キハ58・キハ28のほかに、必ずキハ65が組み込まれていました。最後は1ケタ”増結”して、「165系」を紹介しましょう。165系は、1963(昭和38)年から1970年にかけて、約710両が製造された急行形電車です。平坦線区の代表形式153系をベースに、勾配線区向けの強力形に改良した165系は、その性能を生かして上越線や中央本線などの勾配線区で活躍しました。後に、153系とともに平坦線区でも使用されました。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月05日JR西日本はこのほど、JR西日本全線・智頭急行線全線・JR西日本宮島フェリーが2日間乗り降りし放題になる65歳以上限定の乗車券「ノリノリ65きっぷ」を発売した。価格は普通列車用が2万円、グリーン車用は2万2,000円。新大阪~博多間の通常運賃(往復割引乗車券と通常期の往復「のぞみ」指定席料金)に比べると、普通列車用で7,900円、グリーン車用で1万7,480円もお得な料金で利用できる計算だ。普通車用はJR西日本全線、智頭急行線全線の特急列車(山陽新幹線を含む)と普通列車(新快速・快速を含む)の普通車指定席(指定席交付には4回までの回数制限あり。「みずほ」「さくら」は指定席への乗車不可)・普通車自由席、JR西日本宮島フェリーを利用できる。グリーン車用はJR西日本全線と智頭急行線全線の特急列車と普通列車のグリーン車指定席に乗車できる。指定席交付の回数制限は普通車用と同じ。発売期間は7月5日までで、利用できる期間は6月4日から7月13日までの平日の連続した2日間。利用の際には運転免許証や保険証など、年齢を確認できる公的証明書を携行する必要がある。JR西日本のみどりの窓口と主要な旅行会社で取り扱っている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月13日理想の肌のタイプとしてよく聞くのが「透明感のある肌」。でも、それっていったいどんな状態の肌なんでしょう?ビューティ&ダイエット編集部が調べました。透明感のある肌のイメージは、たっぷり水分が保たれていて、もぎたてのフルーツのようにみずみずしい肌。シミひとつない白い肌とも考えがちですが、色が黒くても、たっぷり潤ったお肌は輝いてみえます。例えば、野菜を思い浮かべてみてください。採れたばかりの野菜はとてもみずみずしく色鮮やかですよね。でも、それをそのまま冷蔵庫に入れてしまうと水分が蒸発して急速にしなびていきます。私たちはそのことを知っているので、例えばラップにくるんだり、湿度の高い野菜専用室に入れたり、野菜によっては根の部分に水を張るなどの工夫をすることで、鮮度を長持ちさせています。私たち人間も同じこと。老化を遅らせ、透明感のある肌を長続きさせるためには、水分を保つ工夫が必要なんです。そのためには、水分を保ちやすい柔らかな肌に整えておくことが不可欠。その方法は、(1)体の内から外から水分をたっぷり補う。水を飲んで補給したり、化粧水でカバーしたり、身の回りに観葉植物や保湿器を置いて乾燥を防止したりなどの工夫を。(2)古くなった角質を除去して、潤い成分の分泌経路を塞がない。お風呂や蒸しタオルなどを利用し、肌を柔らかくしてから洗顔やパックで古い角質を洗い流してしまいましょう。(3)メラニン代謝を促し、くすみの原因を作らせない。保湿とは直接関係のないように思えるけれど、代謝が悪くなると角質だけじゃなくメラニンまでため込んでしまいます。そうなると、お肌は荒れて硬くなり、シミ、くすみの原因になります。紫外線やストレスによってメラニンは日々生まれるもの。メラニンをため込まないようにするには、年中無休の紫外線対策、ストレスをため込まない努力、それと同時に代謝を高めて排出する工夫のどちらもが必要なんです。これらに気をつけて、みずみずしくプルプルな透明肌を目指しましょう。(ビューティ&ダイエット編集部)
2012年05月06日