文明堂は、新作スイーツ「ミルクティーカステラ」を2021年11月2日(火)から12月21日(火)まで全国の文明堂東京・文明堂銀座店の店舗ほかで限定発売する。“温めて食べる”冬の「ミルクティーカステラ」文明堂のカステラに、新フレーバー「ミルクティーカステラ」が仲間入り。“世界三大銘茶”スリランカ産のウバ茶を使用し、紅茶の香りと味わいを引き立てるため、100%北海道産生乳からとれた旨味成分たっぷりのバターミルクパウダーを採用した。優しく丁寧に混ぜる“ひと手間”を生地に加えることで、添加物を使わず、ふっくらと焼き上げることに成功。ユニークなのは、そのまま食べるのはもちろん、“温めると出来立てのような美味しさ”が楽しめること。電子レンジで温めるだけで、焼きたてのようなふんわりとした食感になり、優しいミルクティーの風味を味わうことができる。【詳細】文明堂「ミルクティーカステラ」5切れ 675円店舗販売期間:2021年11月2日(火)~12月21日(火)取扱店舗:全国の文明堂東京・文明堂銀座店※公式オンラインショップでも、2021年11月1日(月)11:00~2021年12月3日(金)11:00まで販売。(2021年12月11日までお届け日指定可能。)※販売状況により終売が早まる場合あり。
2021年11月05日和風フルーツパーラー「青果堂」の旗艦店「銀座 青果堂」が、2021年9月28日(火)東京・銀座にオープンします。“高級国産フルーツ”の「青果堂」旗艦店が銀座に「青果堂」は、“高級国産ブランドフルーツ”にこだわった和風のフルーツパーラーです。高級いちご「真紅の美鈴」や高級マンゴー「太陽のタマゴ」など、一般的に流通のない高級フルーツを使用しているのが特徴で、どれも一番美味しく味わえる食べごろで提供。目利きのプロが旬の時期、美味しい産地・銘柄を見極めているため、いつ訪れても最高の状態でフルーツを味わうことができます。また、果物のおいしさを大切にしながら、和風のエッセンスを加えているのもポイント。クリームは沖縄県黒糖でやさしい甘さをプラスし、甘さ控えめのオーガニック餡なども使用しています。東京・恵比寿に1号店にオープンすると話題に。今回は、最高級品フルーツを揃える旗艦店として「銀座 青果堂」を新オープンします。しっとり or もちもち「フルーツどら焼き」看板メニューは、“しっとり”または“もちもち”の2つの食感から選べる「どら焼き」だ。どら焼き特有のパサつきを抑えたしっとり生地、または、独自の配合の粉で仕上げた“もちもち”生地でフルーツをサンド。出来上がったフルーツどら焼きは、新感覚でありながらもどこか親しみを感じさせる仕上がり。1個でおなかも心も大満足なアイテムなので、手土産や大切な人への贈り物にもグッド。1粒3万の「ぶどうどら焼き」を限定で「銀座 青果堂」のオープンを記念して、石川県の最高峰葡萄「ルビーロマン」をサンドしたどら焼きを1日30食限定で発売。この「ルビーロマン」は、最高額1房140万円の値段が付いた高級ブランドで、口に入れると芳醇な果汁が広がり、爽やかな甘みを感じられます。もちもち生地で1粒3万円の「ルビーロマン」を2粒挟んだ「もちもち ルビーロマン」は、1個1,100円での提供です。【詳細】「銀座 青果堂」オープン日:2021年9月28日(火)住所:東京都中央区銀座4-4-1 銀座Aビル 1FTEL:03-6263-0708営業時間:11:00~21:00■オープン記念メニュー・どら焼き もちもち ルビーロマン 1,100円発売期間:9月28日(火)~10月7日(木)※天候等の影響により早めに終了する可能性あり
2021年10月23日医薬品や化粧品を中心に、日用品や食品まで販売しているドラッグストア。1回の買い物で必要なものが買いそろえられることも多く、家や職場などの近くにあると便利ですよね。ドラッグストア『ウエルシア薬局』を利用している、モチノリ(@Mochinori_www)さんは、店内の変化にハッとします。店内の一角に積まれた、ドラッグストアらしからぬ商品がこちら!ウエルシア薬局に解熱剤買いに来たら吉野家の牛丼売ってた pic.twitter.com/PByTk2TfRq — モチノリ (@Mochinori_www) October 1, 2021 なぜか、ドラッグストアに吉野家の牛丼が積まれていました!カゴには紅ショウガなどのトッピングも用意されており、必要な人は牛丼につけることができるようです。ドラッグストアの便利さが増し、買い物ついでに牛丼を購入できる状態に、たくさんの人が驚きました。・いいね、最高だよ!・牛丼はたぶん身体にいいから、ドラッグストアで販売されるのも納得。・俺が知らないだけで、牛肉は医薬品だったのか?・レトルトではなく、すぐに食べられる形で販売するとは挑戦的。・買い物のついでに買えるのは素敵。吉野家はすごいなぁ。吉野家によると、2021年10月1日からウエルシア薬局での牛丼販売を本格的に開始。新型コロナウイルス感染症の流行で、中食の需要が増えたことを受け、年内にはウエルシア薬局の約50店舗を取扱店とする予定だそうです。なお、モチノリさんがお昼に見に行くと、牛丼はもう売り切れていたそう。手軽に牛丼を買いたい人は、確かに多いのかもしれません![文・構成/grape編集部]
2021年10月22日感染症治療の切り札といわれる抗菌薬が効かない薬剤耐性(AMR)の問題が世界中で深刻化しています。日本でも「薬剤耐性菌」によって2017年に国内で8,000人以上が死亡したとの推計が出ており、深刻な影響が懸念されています。薬剤耐性(AMR)の問題は抗菌薬・抗生物質の不適切な使用が一因であり、その対策として私たちにできることは、抗菌薬・抗生物質の知識や理解を深めて正しく使うことです。AMR臨床リファレンスセンターでは、今年度も一般の方700人を対象に「抗菌薬・抗生物質に関する意識調査」を行いました。その結果、日本人の抗菌薬・抗生物質や薬剤耐性への知識が未だ不十分であることが見えてきました。また、コロナ禍の経験を通じて、体調不良時の対応の変化やどのような情報を信頼しているのかといった感染症に対する行動が見えてきました。抗菌薬意識調査レポート 2021 ■調査 SUMMARY<サマリー>抗菌薬・抗生物質の正しい知識を持つ人の割合は低い「抗菌薬・抗生物質はウイルスには効かない」正しい知識を持っている人は18.0%薬剤耐性対策への意識は不十分約8割の人が薬剤耐性菌に感染する、するかもしれないと思っているが約6割の人は何も対策を取らないと回答感染対策に対する行動変容が見られる体調不良時に「休む」人は50.6%で、2019年より13.5ポイント増加「休めない・休まない」人は未だに49.5%サンプル:一般人 全国 700名男性10代30名、20代73名、30代62名、40代70名、50代64名、60歳以上51名女性10代20名、20代74名、30代64名、40代64名、50代64名、60歳以上64名調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年8月―調査結果のポイント―<抗菌薬・抗生物質の知識>・「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」との回答は84.7%であった。・「『抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける』は間違いである」と正しく回答した人は 18.0%であった。・「『抗菌薬・抗生物質はかぜに効く』は間違いである」と正しく回答した人は24.5%であった。・過去の調査結果と比較すると、上記2問に正しく回答した人の割合はほぼ変わらない。・「抗菌薬・抗生物質はかぜに効く」と正しく回答した人を年代別にみると、40-60代では30%前後が正解しているが、10-30代では10-20%程度に低くとどまった。・「『抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい』は間違い」と正しく回答した人は29.5%であった。・「『抗菌薬・抗生物質を飲むと下痢などの副作用がしばしばおきる』 」と正しく回答した人は38.8%であった。・前の2問に比べるとこれら2問には正しく回答した割合が高い。処方の際に医師や薬剤師から注意事項として聞き、知識が身についてきている可能性がある。<抗菌薬の飲み方>・「家にとってある抗菌薬・抗生物質がある」との回答は17.9%、「とっておいた抗菌薬・抗生物質を飲んだことがある」との回答は16.5%であった。これらの抗菌薬・抗生物質の正しい知識は、若年層でやや低い傾向がある。<薬剤耐性について>・「薬剤耐性・薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」との回答は36.9%であった。・「『薬剤耐性を避けるために必要な時でもできるだけ抗菌薬を避ける』は間違い」と正しく回答した人は40.5%、不正解と「わからない」と回答した人を合わせると59.5%であった。・薬剤耐性の感染症について「怖い」と回答した人は94.2%であった。また、約8割が自分や身近な人が近い将来「感染する、するかもしれない」と回答した。・薬剤耐性に対して「特に何もしない」と回答した人は60.5%であった。<感染症に対する行動>・「発熱等の症状で学校や職場を休む」と回答した人は50.6%であった。2019年8月(コロナ禍前)の同様の調査に比べ13.5ポイント増加した。「休めない・休まない」人は49.5%であった。・感染症について最も信頼できるツールは41.0%の人が「TV」と回答した。10-30代は「TV」、「Webニュース」についで「SNS」が3番目であった。10代は「新聞」と回答した人がいなかった。・最も信頼できる情報発信元は「医師・医療関係者」と回答した人が最多で38.6%であった。・「今後もパンデミックが起こると思う」と回答した人は71.9%であった。―調査目的―感染症治療に必要な抗菌薬・抗生物質が効かない薬剤耐性(AMR)の問題が世界中で深刻化しています。日本でも2016年に「薬剤耐性(AMR)アクションプラン」が発表され、薬剤耐性についての取り組みが始まっています。薬剤耐性の問題は抗菌薬・抗生物質の不適切な使用が一因とされています。今回の調査は、抗菌薬・抗生物質、および薬剤耐性とは何かについて、現在一般の方がどのように認識されているのかを把握し、問題点と今後の取り組みの方向性を提示することを目的としています。―調査概要―・集計期間:2021年8月・調査方法:インターネット・調査対象:10代~60歳以上の男女・調査人数:全国700名<男性>10代30名、20代73名、30代62名、40代70名、50代64名、60歳以上51名<女性>10代20名、20代74名、30代64名、40代64名、50代64名、60歳以上64名■Q1 抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがありますかQ1 抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがありますか「聞いたことがある」と答えた人は84.7%であった。「聞いたことがない」と答えた15.3%であり、世代別割合でみると「聞いたことがない」と回答した最多の世代は20代であり、20代の25.2%が「聞いたことがない」と回答している。■Q2 抗菌薬・抗生物質についてあなたが当てはまると思うものをお選びくださいQ2-1 抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける〈Q2-1 抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける〉「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、 「抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける」に対して「あてはまらない」と正しく回答した人は18.0%、「あてはまる」と回答した不正解の人は59.4%であった。〈Q2-2 抗菌薬・抗生物質はかぜに効く〉Q2-2 抗菌薬・抗生物質はかぜに効く「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「抗菌薬・抗生物質はかぜに効く」に対して「あてはまらない」と正しく回答した人は24.5%、「あてはまる」と回答した不正解の人は46.4%であった。40-60代では30%前後が正解しているが、10-30代では10-20%程度にとどまった。〈Q2-3 抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい〉Q2-3 抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい」に対して「あてはまらない」と正しく回答した人は29.5%、「あてはまる」と回答した不正解の人は42.5%であった。「抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい」に対して年代別にみると、40代が39.4%の正解であった。10代は17.5%と低かった。〈Q2-4 抗菌薬・抗生物質を飲むと下痢などの副作用がしばしばおきる〉Q2-4 抗菌薬・抗生物質を飲むと下痢などの副作用がしばしばおきる「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「抗菌薬・抗生物質を飲むと下痢などの副作用がしばしばおきる」に対して「あてはまる」と正しく回答した人は38.8%、「あてはまらない」と回答した不正解の人は14.5%であった。〈Q2-5 家にとってある抗菌薬・抗生物質がある〉Q2-5 家にとってある抗菌薬・抗生物質がある「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「家にとってある抗菌薬・抗生物質がある」に対して「ある」と回答した人は17.9%、「ない」と回答した人は82.1%であった。年代別にみると、「とっておいた抗菌薬がある」のは40代以上は約10-15%であるのに対し、10代-30代では約23-25%となっている。〈Q2-6 とっておいた抗菌薬・抗生物質を自分で飲んだことがある〉Q2-6 とっておいた抗菌薬・抗生物質を自分で飲んだことがある「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「とっておいた抗菌薬・抗生物質を自分で飲んだことがある」に対して「ない」と回答した人は83.5%、「ある」と回答した人は16.5%であった。年代別にみると、「とっておいた抗菌薬を飲んだことがある」のは10代が27.5%と最も多かった。■Q3 薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがありますか?Q3 薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがありますか?「聞いたことがある」と答えた人は36.9%、「聞いたことがない」と答えた人は63.1%であった。■Q4 薬剤耐性を避けるために、必要な時でもできるだけ抗菌薬・抗生物質は避ける方がよいと思いますかQ4 薬剤耐性を避けるために、必要な時でもできるだけ抗菌薬・抗生物質は避ける方がよいと思いますか「抗菌薬・抗生物質、および薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「薬剤耐性を避けるために、必要な時でもできるだけ抗菌薬・抗生物質を避ける方がよいと思いますか」に対して、「あてはまらない」と正しく回答した人は40.5%、「あてはまる」と回答した不正解の人は32.5%であった。■Q5 薬剤耐性の感染症についてどう思いますかQ5 薬剤耐性の感染症についてどう思いますか「薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「薬剤耐性の感染症についてどう思いますか」に対して、「怖い」と回答した人が最多の42.2%だった。「とても怖い」、「怖い」、「少し怖い」をあわせると94.2%を占めた。■Q6 あなた自身は近い将来(数年内に)薬剤耐性菌の感染症(肺炎、尿路感染症など)にかかると思いますかQ6 あなた自身は近い将来(数年内に)薬剤耐性菌の感染症(肺炎、尿路感染症など)にかかると思いますか「薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「あなた自身は近い将来薬剤耐性の感染症にかかると思いますか」に対して、「かかるかもしれないと思う」と回答した人が65.5%で最も高く、「かかると思う」、「かかるかもしれないと思う」とあわせると76.4%だった。■Q7 あなた自身の身近な人が近い将来(数年内に)薬剤耐性菌の感染症(肺炎、尿路感染症など)にかかると思いますかQ7 あなた自身の身近な人が近い将来(数年内に)薬剤耐性菌の感染症(肺炎、尿路感染症など)にかかると思いますか「薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「あなた自身の身近な人が近い将来薬剤耐性の感染症にかかると思いますか」に対して、「かかるかもしれないと思う」と回答した人が67.8%で最も高く、「かかると思う」、「かかるかもしれないと思う」とあわせると79.0%だった。■Q8 薬剤耐性、薬剤耐性菌についてあなたにあてはまると思うものを選んでくださいQ8 薬剤耐性、薬剤耐性菌についてあなたにあてはまると思うものを選んでください「薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「自分もかかるかもしれないと思うが、特に何もしない」と回答した人が49.6%で最も高かった。自分がかかるか否かに関わらず見てみると「既に対策をとっている人」はあわせて9.7%。「何か対策を取りたいと思っている人」は、あわせて29.8%。「特に何もしない」は、60.5%だった。■Q9 例えば今朝起きたら、だるくて鼻水、咳、のどの痛みがあり、熱を測ったら37度でした。あなたは学校や職場を休みますかQ9 例えば今朝起きたら、だるくて鼻水、咳、のどの痛みがあり、熱を測ったら37度でした。あなたは学校や職場を休みますか「休む」が50.6%で最も高かった。「休みたいが休めない」、「休まない」をあわせ49.5%が結果的に「休まない・休めない」と回答した。同様の質問をコロナ禍以前の2019年8月に実施しており、比較すると「休む」は13.5ポイント高くなり、「休みたいが休めない」は14.6ポイント低くなった。■Q10 感染症について最も信頼できるツールとしてあなたが利用しているものはどれですかQ10 感染症について最も信頼できるツールとしてあなたが利用しているものはどれですか「TV」が最も高く41.0%、「Webニュース」19.4%、「新聞」11.0%、「SNS」6.9%、「日常会話」2.9%、「ラジオ」1.6%、「雑誌」0.6%、「その他」16.7%であった。実際には複数のものを利用している人が多いと想定される。10~30代まではSNSが上位3位以内に入っている。また10代は新聞との回答が見られなかった。■Q11 感染症についての情報を調べる時、最も信頼できる情報発信元としてあなたが認識しているものはどれですかQ11 感染症についての情報を調べる時、最も信頼できる情報発信元としてあなたが認識しているものはどれですか「医師・医療関係者」が最も高く38.6%、次いで「大学・病院などの専門機関」で13.3%、「TV局」7.9%、「政府広報」7.7%、「Webニュース社」6.9%、「家族・友人」3.9%、「新聞社」3.0%、「ラジオ局」0.6%、「著名人」0.6%、「雑誌社」0.4%、「その他」17.3%であった。■Q12 今後もパンデミック(世界的感染症)は起こると思いますかQ12 今後もパンデミック(世界的感染症)は起こると思いますか「思う」と回答した人が71.9%、「思わない」との回答は6.4%であった。―考察―■「抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける」「抗菌薬・抗生物質はかぜに効く」に「あてはまらない」と正しく回答した割合はそれぞれ18.0%、24.5%であった。昨年の調査でも、正しく回答した割合はそれぞれ18.1%、25.3%であり、正しい知識を持っている人の割合は低い状況が続いている。■「抗菌薬は、治ったら早くやめる方がよい」を間違い、と正しく回答した人、「抗菌薬を飲むと下痢などの副作用がしばしば起きる」と正しく回答した人はそれぞれ29.5%、38.8%であり、抗菌薬についての知識はまだまだ不十分であるが、前の2問と比較すると正しく回答した割合は高い。処方の際に医師や薬剤師から具体的な指示があると、知識として定着する可能性がある。■今回の調査では、「薬剤耐性、薬剤耐性菌」という言葉を聞いたことがある、と回答した人が36.9%であった。過去の調査では49.6%(2019年)であったことからすると、新型コロナウイルス感染症流行の影響もあり、薬剤耐性へは関心が向かなくなっている可能性がある。■感染症について最も信頼できるツールは、10-30代はTV、WebニュースについでSNSが3番目に挙がった。今後、情報発信の一つの手段としてSNSの利用方法を検討ことは必要である。■自分や身近な人が近い将来、薬剤耐性菌の感染症にかかるかもしれないという認識があるものの、何も対策を取らない人が約半数いた。自分がかかることはほとんどないと思うので特に何もしない人も約10%であった。薬剤耐性菌は怖いと思うものの、身近な自分事になっていない、またどのような対策を取ればよいのか分からない人が多数いるのではないかと推察される。■発熱など体調不良の時に学校や職場を「休みたいが休めない」と回答した人の割合が前回と比較して減り、「休む」と回答した人の割合が増加し、約5割を占めた。新型コロナウイルス感染症の流行で感染対策の考え方が広まり、体調不良時には休める職場の体制が少し整ってきたのではないかと考えられる。しかし、休まない人がほぼ半数いるのも現状である。―AMR対策の必要性―~抗菌薬・抗生物質は不適切な使用により、本当に必要な時に効かなくなってしまう~抗菌薬・抗生物質は細菌が増えるのを抑えたり、殺したりする薬です。しかし、細菌もさまざまな手段を使って生き延びようとします。本来ならば効くはずの抗菌薬・抗生物質が効かなくなることを、「薬剤耐性(AMR:Antimicrobial resistance)」といいます。2019年4月29日、国連は抗生物質が効きにくい薬剤耐性菌が世界的に増加し、危機的状況にあるとして各国に対策を勧告しています。また、日本では「薬剤耐性菌」によって2017年に国内で8,000人以上が死亡したとの推計が出ており、深刻な影響が懸念されています。日本では外来での抗菌薬・抗生物質使用が9割以上を占めており、外来診療で抗菌薬・抗生物質の適正使用を推進することが不可欠といえます。* No Time to Wait: Securing the future from drug-resistant infectionsReport to the Secretary-General of the United Nations April 2019 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月05日高齢化が進む日本で、将来的に避けることのできない医療費負担増の流れ。病院へのかかり方、薬のもらい方のちょっとした心がけで、いまからコストカットを習慣にしよう。「医療費は、ちょっとした心がけや習慣で節約できます。病院の選び方、薬局の利用法など、基本的な知識をもっていれば、ムダな出費が抑えられるのです」こう語るのは、医療費に詳しいファイナンシャルプランナーの小沢美奈子さん。8月31日、厚生労働省が発表した’20年度の医療費総額は42.2兆円。医療費が日本の財政を圧迫する状況が続いている。国はこの危機的状況から、75歳以上で収入などの条件を満たす人の医療費自己負担を、来年度中に1割から2割に引き上げることを決めた。だが、その効果は限定的ともいわれており、このままのペースで行けば、現役世代の保険料のさらなる引き上げは避けられないとも……。近い将来を見据え、今のうちから医療費を減らすワザを身につけておくことが、必要不可欠な時代なのだ。そこで小沢さんに、医療費で損をしないための賢い節約ワザを教えてもらいました。まずは、病院編からスタート!【ワザ1】かかりつけ医をつくる「医療費の面で、病院選びはとても重要。まずは初診料の負担を軽減するために、かかりつけ医を見つけておくことをおすすめします」(小沢さん・以下同)現在、医療機関を受診する際の初診料は、2,880円(3割負担の場合、860円)。再診料は730円(同220円)かかる。「たとえば、最初に診てもらったお医者さんの診断が納得いかないということで別の病院で診てもらうと、また新たに初診料がかかります。ふだんからかかりつけの病院や診療所を1つ決めておけば、初診料のムダを軽減できます」■かかりつけ医に紹介状を書いてもらう【ワザ2】“いきなり大病院”は避ける大きな病院のほうが安心だからなどという理由から、初診から大病院を受診すると、これが医療費の大幅な増加を招く。「診療所などからの紹介状なしで、ベッド数200床以上の病院を受診する場合、初診料とは別に『選定療養費』という特別料金がかかります。初診では5,000円以上(歯科は3,000円以上)、再診では2,500円以上(歯科は1,500円以上)、それぞれの病院が定めた金額を支払わなければいけません」ちなみに、この特別料金は健康保険適用外であるため、全額自己負担に。だが、この特別料金がかからないで済む方法がある。「かかりつけ医に紹介状を書いてもらうのです。詳しい検査や高度な医療が必要なときは、かかりつけ医が大病院や専門医を紹介してくれます。紹介状を書いてもらうには、『診療情報提供料』と呼ばれる料金が2,500円(3割負担の場合、750円)かかりますが、この紹介状があれば大病院を受診する際に上乗せされる特別料金はかからないため、かなりの節約となります」【ワザ3】緊急時以外の時間外受診はやめる「診療時間外に医療機関を受診すると、原則として通常の診療費用に加え、時間外加算が適用となり医療費が割り増しされます。時間外加算は『時間外』『休日』『深夜』の3種類。初診、再診によって加算額は異なります」たとえば、「時間外」(平日6時〜8時、18時〜22時。土曜日6時〜8時、12時〜22時)では、初診が850円(3割負担の場合、260円)。再診が650円(同200円)。「休日」(日曜、祝日、年末年始)は、初診が2,500円(3割負担の場合、750円)、再診が1,900円(同570円)。「深夜」(22時〜6時)は、初診が4,800円(3割負担の場合、1,440円)、再診が4,200円(同1,260円)も加算される。「緊急時でなければ、できる限り診療時間内に受診しましょう」【ワザ4】「限度額適用認定証」を事前申請健康保険で医療費が3割負担になっても、手術や入院ともなると自己負担額は高額となる。このようなとき、経済的に大きな助けとなるのが「高額療養費制度」だ。「この制度は1カ月に支払う自己負担額の上限を設け、一定の金額(自己負担限度額)を超えると、その超えた分が後から払い戻されるというもの。1カ月の限度額は年齢や所得によって異なります」たとえば、69歳以下で年収約370万〜約770万円の人の限度額は、「8万100円+(医療費−26万7,000円)×1%」。仮に1カ月の医療費が100万円だった場合の自己負担限度額は、8万7,430円。3割負担で30万円かかることを考えると、かなりの節約となる。ただし、一時的とはいえ、高額な費用を立て替えるのは負担が大きい。そこで、自己負担限度額を超える分を支払い時に立て替えなくても済む方法がある。それが「限度額適用認定証」だ。「まとまった医療費を用意できない場合などを想定し、あらかじめ入手しておくと助かるのが、『限度額適用認定証』です。これはその人の所得水準を証明するもので、医療費の支払い時に健康保険証とともに病院の窓口へ提示すれば、窓口での支払いが高額療養費制度の自己負担限度額までで済みます」この認定証は、加入している公的医療保険(国民健康保険など)に申請すれば発行してもらえる。次はお薬の節約術を紹介!■「お薬手帳」持参で1回あたり約40円お得!【ワザ5】「お薬手帳」は必ず持参する「薬局で薬を調剤してもらう際には、『薬剤服用歴管理指導料』がかかるのですが、お薬手帳を持参するとこの料金が安くなります。原則、3カ月以内に同じ薬局に再度処方せんを持参した場合、お薬手帳ありだと430円、なしだと570円かかるので、3割負担の場合、約40円安くなります」【ワザ6】“薬の一包化”をやめる「一包化」とは、薬の種類や数を間違えないために、複数の薬を1回分ずつまとめて袋に分けて入れるサービスのこと。「1〜42日分までは7日分ごとに340円(3割負担の場合、100円)ずつ加算され、43日分以上は一律2,400円(同720円)となります。薬の飲み忘れや飲み誤りを防ぐための便利なサービスですが、自分で薬の種類や数を管理できる人は、一包化を断ることで薬代を安く抑えることができます」【ワザ7】複数の処方せんは1つの薬局に集約’20年度の調剤報酬改定で、同一患者から異なる医療機関の処方せんを1つの薬局が複数受け付けた場合、2枚目以降の調剤基本料を減額するという規定が新設された。「たとえば、A病院とB病院の処方せんを1つの薬局に持っていった場合、これまでは調剤基本料(160〜420円)×2の算定でしたが、改定によって2枚目のB病院の調剤基本料は20%オフとなり、3割負担で10〜30円安くなります」一つひとつはわずかでも、長期的に見ると大きな金額に。さらなる医療費負担増が訪れたときに慌てないよう、いまから実践しよう。(注)3割負担の場合の金額は1の位を四捨五入して算出。
2021年09月09日ピスタチオスイーツ専門店「佐藤堂」が、大丸札幌店に2021年8月24日(火)にオープンする。ピスタチオスイーツ専門店「佐藤堂」2016年にパフェ専門店をオープンし、“シメパフェ”ブームの火付け役ともいわれている「パフェ、珈琲、酒、佐藤」からピスタチオスイーツの新業態「佐藤堂」が登場。「パフェ、珈琲、酒、佐藤」で一番人気のパフェ「塩キャラメルとピスタチオ」を手がかりに、ピスタチオの魅力を余すことなく引き出し、北海道の食材でアレンジした特別なスイーツを展開する。ピスタチオの発酵バターサンド中でも注目したいのは、濃厚なピスタチオクリームをサンドした「ピスタチオの発酵バターサンド」。フレーバーは、上品な甘みの北海道小豆と爽やかな檸檬からセレクトできる。ピスタチオの北海道熊もなか“北海道熊型”のもなかで、ピスタチオクリーム、苺、小豆をサンドした「ピスタチオの北海道熊もなか」も注目の一品。1個から販売されるので、ちょっとしたプレゼントにもぴったりだ。ピスタチオのショートケーキ&マカロンケーキは、真っ赤な苺をトッピングした「ピスタチオと苺のショートケーキ」や口当たりなめらかな「ピスタチオのチーズケーキ」などを用意。自分へのご褒美スイーツにぴったりな、マカロンやカヌレといった焼き菓子も取り揃える。ソフトクリームやパフェもさらに店頭では、ピスタチオの大丸札幌店限定ソフトクリームや「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のパフェを展開。「塩キャラメルとピスタチオ」はもちろん、旬のフルーツを贅沢に使用した「季節のフルーツ」など芸術的なパフェを味わえる。【詳細】ピスタチオスイーツ専門店「佐藤堂」オープンオープン日:2021年8月24日(火)11:00場所:大丸札幌店 8階住所:北海道札幌市中央区北5条西4-7営業時間:11:00~21:00(当面の間20:00までの営業)メニュー例:・ピスタチオの発酵バターサンド(北海道小豆・檸檬) 1個 380円商品サイズ:約60×40×2.5mm・ピスタチオと苺のショートケーキ 1個 622円商品サイズ:約50×50×50mm・ピスタチオのマカロン(ピスタチオ・キャラメル・カシス・林檎)5個 1,720円商品サイズ:約直径40mm・ピスタチオの北海道熊もなか 1個 390円商品サイズ:約68✕50mm・ピスタチオのチーズケーキ 1個 512円商品サイズ:約30mm幅・塩キャラメルとピスタチオ 1個 1,265円
2021年08月22日「『お薬を飲み続ける=病気が治る』ではありません。逆にずっと病気が治らないからお薬を飲み続けているのです。このことに気づかない限り、長期にわたって薬を飲み続けていると、その弊害として副作用の影響を受けることになります」こう話すのは、「薬を使わない薬剤師」として活動している宇多川久美子さんだ。「症状が体に出ているということは、『体の状態に異変がある』という体からのシグナルです。熱や発疹が出たり、鼻水やくしゃみが出ているときは、体が闘っている証拠なのです。ところが、それを薬で蓋をしてしまっては、そのときは症状が落ち着いたとしても、根本的な解決にはなっていません」(宇多川さん・以下同)これは一例だが、薬には血圧や血糖値を下げるもの、胃酸の分泌を止めるもの、脳内分泌物質を抑えるものなど、さまざまな働きで体の不調を整えてくれる役割がある。しかし、薬はあくまでも応急処置として一時的に助けてもらうものであって、長期間にわたって服用したり、依存するものではないと宇多川さんはいう。「薬には必ず副作用というものが伴います。長期服用をすることで、血流障害になったり、もっと先のことを考えると、認知症や脳梗塞などにつながりかねないものもあると考えています」今回、宇多川さんの監修のもと、長期服用をされがちな薬をリストにしてみた。■風邪薬〈市販薬〉【イブプロフェン】働き:解熱・鎮痛。/副作用:胃腸出血、腎障害、肝障害、食欲不振、腹痛、下痢、発疹、頭痛など。【クレマスチンフマル酸塩】働き:くしゃみ、鼻水などアレルギー的症状。/副作用:排尿困難、神経過敏、頭痛、焦燥感、胸やけなど。長期服用で認知症のリスク。〈処方薬〉【デキストロメトルファン】働き:咳止め。/副作用:薬物依存のリスク、めまい、頭痛、不眠、便秘、胃腸障害、過敏症など。【ロキソプロフェンナトリウム】働き:解熱・鎮痛。/副作用:胃潰瘍などの消化管出血、腸閉塞、眠気、腹痛、むくみなど。■胃腸薬〈市販薬〉【炭酸水素ナトリウム(重曹)、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル】働き:胃酸の中和。/副作用:長期の常用でアルツハイマー型認知症の要因リスク。〈処方薬〉【ヒスタミンH2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)】働き:胃酸抑制。/副作用:肝障害、黄疸、意識障害、間質性腎炎、急性腎障害、間質性肺炎、便秘、下痢、頭痛、めまい、顔面浮腫など。【プロトンポンプ阻害薬(PPI)】働き:胃潰瘍の修復。/副作用:長期服用による骨折、認知症の発症リスク、視力障害、錯乱障害、肝障害、間質性腎炎、急性腎障害、間質性肺炎、味覚異常、頭痛など。■解熱鎮痛薬〈市販薬〉【ロキソプロフェンナトリウム】働き:解熱・鎮痛。/副作用:ショック、アナフィラキシー、胃潰瘍などの消化管出血、腸閉塞、眠気、腹痛、むくみなど。【イブプロフェン】働き:解熱・鎮痛。/副作用:胃腸出血、腎障害、肝障害、食欲不振、腹痛、下痢、発疹、頭痛など。■睡眠薬〈市販薬〉【ジフェンヒドラミン】働き:睡眠改善。/副作用:発疹、動悸、めまい、倦怠感、神経過敏、頭痛、眠気、嘔吐、下痢、長期服用で認知症発症のリスクなど。〈処方薬〉【ベンゾジアゼピン系(トリアゾラム、ブロチゾラム、クアゼパム】働き:睡眠導入。/副作用:うつ状態、自殺願望、長期服用で薬物依存、離脱症状(けいれん発作、せん妄、幻覚)、精神症状(刺激興奮、錯乱)、物忘れ、肝障害、ふらつき、めまいなど。■頻尿・夜尿症〈処方薬〉【抗コリン薬(フラポキサートなど)】働き:膀胱の過敏さを抑える。/副作用:認知症、脳の働きの低下、口中乾燥、便秘。【β3受容体アゴニスト】働き:膀胱を弛緩させて尿をたまりやすくする。/副作用:動悸、めまい、口中乾燥、尿路感染症、肝機能障害。■骨粗しょう症薬〈処方薬〉【経口ビスホスホネート製剤(ミノドロン酸、アレンドロン酸など)】働き:骨を強くする。/副作用:骨折、顎関節症、便秘、腹痛、頭痛、吐き気など。■向精神薬〈処方薬〉【ベンゾジアゼピン系抗不安薬】働き:抗不安作用。/副作用:うつ状態、認知機能の悪化、健忘症状、眠気やふらつき、意識・精神障害(せん妄)など。【SSRI(パロキセチンなど)】働き:セロトニンの取り込みを抑制。/副作用:うつ状態、セロトニン症候群(手足が震えたり汗が出たりする)、錯覚、幻覚、けいれん、倦怠感、意識障害など。■糖尿病〈処方薬〉【インスリン製剤】働き:血糖値を下げる。/副作用:急激な低血糖、うつ状態、せん妄、けいれん。【スルホニル尿素薬(グリメピリド、グラクラジドなど)】働き:すい臓のインスリンをつくる。/副作用:急激な低血糖、うつ状態、せん妄、けいれん。【チアゾリジン誘導体(ピオグリタゾンなど)】働き:血糖値を改善させる。/副作用:心臓に負担、骨を弱くするリスク。【α‐グルコシターゼ阻害薬(ミグリトール、ボグリボースなど)】働き:消化吸収を遅らせ、血糖値の急上昇を抑える。/副作用:腸閉塞、低血糖、腎盂炎、敗血症、脱水など。【SGLT2阻害薬(イプラグリフロジン、タパグリフロンジンなど)】働き:血糖値を下げる。/副作用:腸閉塞、低血糖、腎盂炎、敗血症、脱水など。■脂質異常症〈処方薬〉【スタチン】働き:コレステロール値を下げる。/副作用:発がんの可能性、消化器症状、間質性肺炎など。■認知症【コリンエステラーゼ阻害薬(ドネペジル、ガランタミン、リバスチグミン)】働き:認知症の進行を遅らせる。/副作用:不整脈、湿疹、肝機能障害、けいれん、脳血管障害、食欲不振、嘔吐、下痢など。攻撃性が増すことも。【NMDA受容体拮抗薬(メマンチン)】働き:認知症の進行を遅らせる。/副作用:めまい、傾眠、けいれん、転倒、頭痛、便秘、食欲不振、攻撃性、妄想など。腎機能が低下している場合は特に注意が必要。そもそも薬は長期服用するものではない。薬をいつまでも飲み続けるのは避け、「常に医師に丸投げ」という姿勢をとり続けるのはやめよう。
2021年08月20日健康のための薬だが、副作用はつきもの。怖いのは「依存」してしまった場合だ。医師や薬剤師の指示に従うことが第一ではあるものの、薬の別の側面も見てみようーー。「『お薬を飲み続ける=病気が治る』ではありません。逆にずっと病気が治らないからお薬を飲み続けているのです。このことに気づかない限り、長期にわたって薬を飲み続けていると、その弊害として副作用の影響を受けることになります」こう話すのは、「薬を使わない薬剤師」として活動している宇多川久美子さんだ。糖尿病、高血圧、脂質異常症など長期間にわたって服用しがちな薬は多くあるが、なかでも代表的なものに抗ヒスタミン薬がある。鼻水やじんましんの症状を抑える働きで知られているが、その際に眠気を出す働きが着目され、睡眠改善薬としても使われている。「抗ヒスタミン薬には眠気という副作用があり、その作用を睡眠改善薬として活用しているのがジフェンヒドラミンです。認知症は脳の伝達物質アセチルコリンが減るとなりやすいとされていますが、抗ヒスタミン薬には、アセチルコリンを抑える抗コリン作用があり、長期にわたる使用は認知症など、脳へのリスクがあると思われます」(宇多川さん・以下同)睡眠薬を服用している人も、最初は眠れていたはずだと宇多川さんは指摘する。「何らかの悩みやストレスが原因で、生活のリズムが崩れたことで眠れなくなっているのでは。まず、朝日を浴びて体内リズムを整えるようにし、運動などして体を動かして肉体を疲れさせると、自然と眠れるようになるものです」処方薬よりも手軽に入手できる市販薬にも、薬の落とし穴が。「胃腸薬にはアルミニウムが含まれているものが多くありますが、アルミニウムはアルツハイマー型認知症の原因物質としても指摘されています。服用期間は7日程度で抑えるようにしましょう」高血圧の薬も長期服用薬の常連だ。「高血圧の薬はどれも血流を抑えるように作用しますから、長期の服用は、血流を滞らせ、脳梗塞や認知症などのリスクがあると考えられます」骨粗しょう症の代表的な薬、ビスホスホネート製剤には皮肉にも骨折が治りにくいという副作用が。「骨粗しょう症の予防には、太陽光をしっかり浴びたり、運動をすることで、体内でビタミンDとカルシウムが生成されます。こうした生活習慣や、ビタミン・ミネラルのバランスのとれた栄養を取ることこそ、薬の服用よりも大切です」そもそも薬は長期服用するものではない。薬をいつまでも飲み続けるのは避け、「常に医師に丸投げ」という姿勢をとり続けるのはやめよう。「いわゆる“健康の基準値”は医療側の都合でいくらでも変わります。安易に薬に頼ることなく、生活習慣の見直しで改善できますので、そのことを意識しましょう」
2021年08月20日■前回のあらすじ出された薬をすべて捨てていたことを医師に告白した母。そして医師との会話のなかで予想外の事実を知らされます。■薬の副作用によって暴れたことを知り…■医師に相談したことで変わり始めた母さて、入院6日目にして、ようやく母は薬の服用を開始しました。おなじみの談話室にも1日ぶりに顔を出しました。そこには仲良く話しているトシヤ君とツヨシ君の姿が…。2人は音楽オタク的な感じですごい気が合っていたそうで、かなりマニアックな話をしていたとか。(特にツヨシ君が音楽について語らせるとすごかったらしい)1日顔を出してなかっただけでしたがトシヤ君に心配されたそうです。そんな2人に母は、昨日の薬の相談について話した母。薬を飲まずに捨ててたことに関しては、共感されたみたいです。「わかるわー、副作用キツいもんなー、僕も薬飲むのやめたいー」みたいな。2人は副作用に苦しんでることを母に打ち明けたそうなのですが、母はそれに対して先生と話して感じたことを話したそうです。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月16日■前回のあらすじ「いつ帰ってくるの?」と弟に尋ねられた母。そのひと言に再び絶望し、目の前が真っ暗になります。■真実を打ち明けた母に医師は…■医師の顔色が変わった瞬間※この漫画は決して薬治療を批判する意図で描いている訳ではありません。今後の展開を読んで頂くとそれは分かるかと思いますが…。現在はこのような事例は少ないかと思うので、過度に心配なさらず、適切な病院に通って治療を受けてくださればと思います。何卒ご理解をお願いいたします。今はないそうなのですが、当時は外科などでも抗不安薬を処方することが可能だったらしいと母から聞いています。(もしかしたら母の勘違いかもしれませんが…。)母はうつ病だったので、本来は外科ではなく心療内科に通い続けるべきだったのですが、酷い肩こりにも悩まされ、友人からの勧めもあり外科に転院したとのこと…。その病院では、いつも飲んでる抗不安薬と、例のキツい薬を処方されたそうなのですが、結果的にキツい薬を飲んでしまったのがよくなかったのです…。(薬の名前は申し訳ないのですが、うつ病の治療をしている方の不安をあおったりする可能性があるため伏せさせて頂きます)母は当時、そこまで酷いうつ病ではなかったのですが、母が通院していた当時は軽いうつ病でも処方される場合があったらしく(現在では重い症状の方にのみ処方される薬だそうです)、そのため母にも処方されたのではないかと思われます。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月15日オンラインでかんたん薬膳・かんたんエクササイズ8月25日(水)、夏の体調を整える薬膳レシピとエクササイズのオンライン講座『夏の養生 - 暑さに負けないカラダをつくる かんたん薬膳&エクササイズ』が開催される。講師は脳腸セラピストで、健康・美容カウンセラー、ライフコンサルタント、薬膳アドバイザー、経絡ヨガ講師の桜華純子(おうかじゅんこ)氏であり、受講料は1,100円(税込)となっている。すぐに実践できる薬膳のキホン・メニュー桜華純子氏は女性向けサロン「サロン・ド・エンジェル・エンジェル」の代表であり、『桜香流(R)セルスルーエステ(R) 二の腕シェイプダイエットBOOK』『幸せになりたかったら、腸を整えなさい』などの著作もある。この講座では、スーパーマーケットでも買えるような身近な食材を薬膳として取り入れるコツを桜華氏が伝授。薬膳の基本的な知識、夏におすすめの食材と薬膳メニューがレクチャーされる。また、夏の健康維持におすすめの自宅でできるかんたんなエクササイズも教える。講座のまとめ、質疑応答の時間も設けられる予定となっている。日時: 8月25日(水) 19:00~20:00場所: オンライン配信費用: 1,100円(税込)(オトナCanPASSのサイトより引用)(画像はオトナCanPASSのサイトより)【参考】※夏の養生 - 暑さに負けないカラダをつくる かんたん薬膳&エクササイズ - オトナCanPASS - Otona CanPASS
2021年08月12日サンボマスターの史上初のホールツアー「サンボマスター 真 感謝祭 ~ホール&レスポンス~」が、7月24日に大阪城音楽堂にてツアーファイナルを迎えた。快晴の大阪城音楽堂、夕方の日差しの中にまだ昼の熱さが残る17時半にライブは「YES」からスタート。「必ず生きておくれ」と歌うこの楽曲は前回2017年の大阪城音楽堂公演でMVも撮影された、この会場に深い所縁をもつ楽曲。その後も「忘れないで忘れないで」「可能性」をサンボマスターの楽曲の中でもストイックかつ強いメッセージ性を内包する楽曲を立て続けに彼らは演奏していく。こういった状況下でもライブを実施できたことへの感謝、来場してくれたファンへの感謝、医療従事者への感謝を何度も伝えながら「ミラクルをキミとおこしたいんです」「はじまっていくたかまっていく」「青春狂騒曲」とさらに会場を熱くしていく。熱し切ったオーディエンスに向けて、「世界にまん延しているネガティブな風潮に対して警鐘をならす必然がある」という強い使命感で制作したと山口が語り、新曲「ヒューマニティ!」を披露。朝の情報番組のテーマ曲でありながら、しっかりと自分たちのメッセージを封じ込めるバンドとしての真摯な姿勢を観客もしっかりと受け止め、「その景色を」「美しき人間の日々」と続き、ライブはさらに引き締まっていく。夕闇も濃くなった後半、会えなくなってしまった大切な人へ向ける思いを込めた「ラブソング」で観客はサンボマウターの歌世界にしっかりと浸っていく。さらに続けてサンボマスターが何を伝えたくて20年バンドをやっているのかを自問しながら歌い始めた「ロックンロールイズノットデッド」で会場は完全に一体化。「輝きだして走ってく」「できっこないをやらなくちゃ」とこの状況下だからこその思いをバンド、観客は拍手とダンスでコール&レスポンスを行い、本編ラストの「花束」でライブは大団円を迎えた。アンコールでは、9月からスタートするライブハウスツアー「サンボマスター 真 感謝祭 ~ゲットバックライブハウスツアー~」を発表。ホールツアーの次は自分たちのホームであるライブハウスでのツアーということで並々ならぬ思いで臨むことを宣言。コロナ感染対策は徹底的に行ったうえでの開催で、全国13カ所のライブハウスを巡るワンマンツアーになる。なお、本日のライブのセットリストを各配信サイトではプレイリスト化(未配信曲「その景色を」をのぞく)、さらに「SwipeVideo」では7月31日(土) 23:59までアーカイブ配信を行っている。■配信LINK【サンボマスター 真 感謝祭 ~ホール&レスポンス~】ツアーファイナル@大阪城音楽堂 プレイリストはコチラセットリスト-1: YES2: 忘れないで忘れないで3: 可能性4: ミラクルをキミとおこしたいんです5: はじまっていくたかまっていく6: 青春狂騒曲7: ヒューマニティ!8: その景色を9: 美しき人間の日々10: 君を守って君を愛して11: 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ12: 孤独とランデブー13: ラブソング14: ロックンロール イズ ノットデッド15: 輝きだして走ってく16: できっこないを やらなくちゃ17: 花束En: 世界をかえさせておくれよ最新シングル「ヒューマニティ!」配信リンクはこちら: ▼ツアー情報【タイトル】サンボマスター 真 感謝祭 ~ゲットバックライブハウスツアー~・2021年9月16日(木) KT Zepp Yokohama(神奈川県)OPEN 18:00 / START 19:00(問)HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999・2021年10月7日(木) YEBISU YA PRO(岡山県)OPEN 18:00 / START 19:00(問)夢番地 岡山 086-231-3531・2021年10月9日(土) 広島CLUB QUATTRO(広島県)OPEN 17:00 / START 18:00(問)夢番地 広島 082-249-3571・2021年10月14日(木) SOUND SHOWER ark 清水(静岡県)OPEN 18:00 / START 19:00(問)JAILHOUSE 052-936-6041・2021年10月16日(土) CLUB ROOTS(岐阜県)OPEN 17:00 / START 18:00(問) JAILHOUSE 052-936-6041・2021年10月21日(木) フェニックスプラザ・小ホール(福井県)OPEN 18:00 / START 19:00(問)キョードー北陸チケットセンター 025-245-5100・2021年11月3日(水・祝) Zepp Osaka Bayside(大阪府)OPEN 17:00 / START 18:00(問)清水音泉 06-6357-3666・2021年11月6日(土) GIGS(宮城県)OPEN 17:00 / START 18:00(問)G.I.P 0570-01-9999・2021年11月8日(月) CLUB CHANGE WAVE(岩手県)OPEN 18:00 / START 19:00(問) G.I.P 0570-01-9999・2021年11月14日(日) Zepp Fukuoka(福岡県)OPEN 17:00 / START 18:00(問)キョードー西日本 0570-09-2424・2021年11月21日(日) Zepp Sapporo(北海道)OPEN 17:00 / START 18:00(問)Mount Alive 011-623-5555・2021年11月27日(土) Zepp Nagoya(愛知県)OPEN 17:00 / START 18:00(問) JAILHOUSE 052-936-60412021年12月5日(日) Zepp Diver City TOKYO(東京都)OPEN 17:00 / START 18:00(問) HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999【TOTAL INFORMATION】VINTAGE ROCK std.TEL:03-3700-6900(平日12:00~17:00)【チケット】全席指定前売券:5,000円(税込)※未就学児は同行の保護者の座席の範囲内で観覧可能(座席が必要な場合や小学生以上は要チケット)※会場で別途ドリンク代が必要となります。≪SMA ARTIST先行≫受付期間 7月24日(土)21:00 ~ 7月27日(火)23:59サンボマスター オフィシャルサイト■【サンボマスター 真 感謝祭 ~ホール&レスポンス~】ツアーファイナル@大阪城音楽堂(大阪府)のアーカイブ配信はコチラ!【サンボマスター 真 感謝祭 ~ホール&レスポンス~】 ツアーファイナル「SwipeVideo」詳細配信プラットフォーム:Streaming+配信視聴券:4,000円(税込)視聴券販売期間:7月5日(月) 10:00 ~ 7月31日(土) 21:00アーカイブ配信期間:7月31日(土) 23:59まで※再配信処理を行う為、ご覧いただけない時間帯がございます「SwipeVideo」のシステムに関して詳しくはコチラ
2021年07月26日「ハーブというと、美容やリラクゼーションに使うもの……そんなイメージがありませんか?しかし、西洋ではハーブは薬としても使われています。古くから、病気になると身の回りのハーブで自らを癒してきた歴史があり、現在でもドイツやイギリスでは、薬局に処方用のドライハーブが並び、多くの人に愛用されているのです」そう語るのは保健医療学の博士で、薬剤師の酒井美佐子さん。水戸中央病院で医療技術部部長として勤務する酒井さんは、カナダとアメリカの大学で学んだ医療用ハーブの知見をもとに、ハーブを取り入れた自然療法を行ってきた。香りを嗅いだり、お茶を飲んだりすることでリラックスはできそうだが、そもそも不調を改善する効果はあるのだろうか……?「現在使われている医薬品の4分の1は、ハーブに由来するといわれています。紀元前5世紀には、医学・薬学の祖であるヒポクラテスによって、およそ400種類のハーブを煮出した汁が医療に使われていたとの記録も。19世紀になるとハーブから特定の成分を取り出したものが、さまざまな医薬品に応用されるようになりました」たとえば鎮痛剤として使われるアスピリンは、1899年にセイヨウシロヤナギから抽出されたサリシンを元に合成したもの。「実際に海外では、現在もハーブが医薬品として用いられています。ドイツでは、日本の厚生労働省にあたるドイツ連邦保健庁の専門委員会であるコミッションEが、医薬品としてハーブを利用する場合の安全性と効果を評価。ハーブを医薬品として承認しています」そこで、酒井さんに比較的入手しやすく、かつ、不調改善の効果が期待できるハーブを紹介してもらった。これらのハーブは、デパートなどに入るハーブ専門店や、輸入食品店などで購入することができる。■薬の原材料に使われるハーブのお茶《「チェストベリー」ホルモンの分泌を調節 》【効用】生理痛、PMS、更年期障害【禁忌・注意点】妊婦や子ども、ホルモン感受性がんの人、パーキンソン病、統合失調症の人の使用は避ける黄体形成ホルモンの分泌バランスに作用し、古くから月経不順、月経前症候群(PMS)、生理痛、高プロラクチン血症、更年期症状、不妊症など婦人科疾患に用いられてきた。乾燥エキス含有の一般医薬品「プレフェミン」(日本では要指導医薬品)も発売されている。《「パッションフラワー」緊張や不眠を緩和する 》【効用】不眠、神経緊張、ストレス性高血圧【禁忌・注意点】妊娠中は使用を避ける。抗うつ剤との併用は避ける。車の運転や機械の操縦前の使用には注意が必要古くから過度な緊張や不眠の症状に効果があるとされ、小児や高齢者にも安心して使える精神安定ハーブ。ストレスや緊張で動悸がするとき、一時的に血圧が高くなってしまったときにもよい。第2類医薬品「イララックa」(小林製薬)、「パンセダン」(佐藤製薬)にも使われている。ハーブティーは、多少の苦味があるもののクセのないまろやかな味。■薬のように飲まれるお茶《「エルダーフラワー」風邪のひきはじめ 》【効用】風邪の初期症状や鼻水【禁忌・注意点】特になしヨーロッパや北米に自生し、伝統医療として風邪や発熱などに使用されてきた。風邪のひき始めにハーブティーにして飲むことで、鼻水などを和らげる効果があることが知られている。ポリフェノールの一種であるフラボノイドを多く含む。果実のエキスはインフルエンザウイルスに対する効果が報告されており、コミッションEでは風邪に対する使用が承認されている。さらに、近年では、花粉症にも効果があるといわれている。《「セントジョーンズワート」抗うつ剤と同等効果との報告も 》【効用】神経疲労、うつ、季節性感情障害【禁忌・注意点】薬剤との併用は特に注意が必要。抗うつ薬、強心薬、免疫抑制薬、脂質異常用治療薬、経口避妊薬などとの併用は避ける。妊婦の使用も避ける伝統的に疲労、倦怠感、うつに用いられてきた。セロトニンの分泌量を増やし、抑うつや疲労感の解消に効果的。含有するヒペリシン・ハイパーフォリンに抗うつ効果があると考えられている。軽度および中等度のうつ病に対して、標準的な抗うつ剤と同程度の効果を有するという研究結果も存在。コミッションEでは、抽出物はおそらく抑うつに有効としている。■ハーブの使用には注意が必要。副作用が出る場合も……ハーブには効能がある一方で、使用には注意が必要だという。「たとえば、パッションフラワーは抗うつ剤と相互作用があり、薬が効きすぎてしまうことがあります。セントジョーンズワートは、併用する薬の種類によっては、その薬の効果を弱めることが。医薬品の添付文書の併用注意欄に『セイヨウオトギリソウ含有食品』と記載されている場合、これはセントジョーンズワートのことを指していますので、併用は避けてください」持病があり薬を服用している人や、妊娠中や授乳中の人は、医師に相談したり、「医薬基盤・健康・栄養研究所」のホームページにある〈「健康食品」の安全性・有効性情報〉で確認したりするなどの注意が必要だ。また、ネットでは薬効がうたわれているハーブの錠剤・サプリメントも販売されているが、使用は避けたほうがよいという。「錠剤やサプリメントは、効き目が強いものが多く、副作用が起きる可能性が高まります。専門的な知識のない人が使用するのは危険です」まずはハーブティーで、自分の体調に合わせたハーブ生活をスタートしてみよう!
2021年07月09日フルーツ大福専門店「まんまる堂」が、2021年7月1日(木)から7月31日(土)までの期間、大丸梅田店にオープンする。フルーツ大福専門店「まんまる堂」大丸梅田に期間限定出店大丸梅田店に期間限定ショップをオープンする「まんまる堂」は、瑞々しいフルーツを主役に“ふわっ・もちっ・とろっ”な食感にこだわった求肥、贅沢なフルーツの甘さをより一層引き立てる白餡のハーモニーを楽しめるフルーツ大福を提供。季節限定“マンゴー”“スイカ”“メロン”フルーツ大福を販売大丸梅田店の期間限定ショップで注目となるフルーツ大福は、季節限定の“宮崎県産アップルマンゴー”、“高知県産スイカ ルナピエナ”、“マスクメロン 一果相伝”を使用した季節限定のフルーツ大福たち。“宮崎県産アップルマンゴー”のフルーツ大福は、糖度15度以上の濃厚なマンゴーの甘味&とろりとした食感が堪らない一品。また、“高知県産スイカ ルナピエナ”では特殊な栽培方法で育った“極甘”なスイカの味わい、“マスクメロン 一果相伝”では一般の市場に出回らない高級メロンの優雅な香りを楽しむことが可能だ。いちごやキウイなど通年販売のフルーツ大福もそのほか、いちごやキウイ、台湾パインなど通年販売予定のフルーツ大福も複数ラインナップ。もちもちの求肥とジューシーなフルーツ、甘さ控えめな白餡による贅沢な甘味を是非味わってみて。【詳細】フルーツ大福専門店「まんまる堂」大丸梅田店 期間限定ショップオープン期間:2021年7月1日(木)~7月31日(土)場所:大丸梅田店 地下1階 西 イベントスペース住所:大阪市北区梅田3-1-1※営業時間は施設に準ずる。<価格例>宮崎県産アップルマンゴー 980円、高知県産スイカ ルナピエナ 550円、長野県産いちご 彩夏 580円、キウイ 550円、香川県産 阪南の桃 480円、台湾パイン 430円、熟成芋(紅天使) 430円
2021年07月04日和風フルーツパーラー「EBISU 青果堂」が、2021年7月7日(水)に東京・恵比寿にオープンする。旬の高級フルーツを厳選した和スイーツ「EBISU 青果堂」 は、創業90年を超える果物問屋「島田青果」から仕入れた高級フルーツをふんだんに使った和スイーツを提供するフルーツパーラー。高級いちごブランドの「真紅の美鈴」や「太陽のタマゴ」と称されるアーウィンマンゴーなど、一般にはあまり流通していない高級フルーツを一番おいしく味わえるタイミングで厳選し、贅沢に使用したスイーツを販売する。しっとり&もちもち“新食感”のフルーツどら焼き中でも注目は、新食感のフルーツどら焼きだ。「いちご×あずきホイップ」、「シャインマスカット×白あんホイップ」など、それぞれのフルーツの味を最も引き立てる組み合わせを試行錯誤の末に考案。マンゴーやメロンを使ったどら焼きも展開する。フルーツに合わせるクリームは、パティシエ歴20年の職人が10種類以上のクリームベースを細かく調整することで生まれた優しい味わいが魅力。たっぷりの牛乳と、バニラの香るとろとろカスタードとの絶妙な調和を感じられる仕上がりに。生地は、パサつきを抑えてしっとりさせ、厚みがありつつも軽やかな口当たりの「どら焼き しっとり」と、餅粉、白玉粉などを独自配合したもちもち食感の「どら焼き もちもち」の2種類を用意。いずれも、従来のどら焼きとは異なる新感覚の食感を楽しめる。フルーツ本来の味をたのしむパフェやかき氷もその他、一級品の国産厳選フルーツのみを使用し、濃厚ミルクソフトやフルーツゼリー、パンナコッタと合わせた「ぱふぇ」や、既製品シロップを一切使わずに白桃果汁そのものを味わうことができる夏季限定「白桃夏氷」、果物の果汁を使った贅沢シェイク「しろねり」なども提供。フルーツ本来の味をダイレクトに感じられるスイーツが勢揃いする。【詳細】EBISU 青果堂オープン日:2021年7月7日(水)住所:東京都渋谷区東3-26-4TEL:03-6455-7711営業時間:11:00~19:00■メニュー例・どら焼き しっとり(いちご/シャインマスカット/マンゴー/メロン) 518円~1,058円・どら焼き もちもち(いちご/シャインマスカット/マンゴー/メロン) 518円~1,058円・ぱふぇ(いちご/シャインマスカット) 972円~1,836円 ※3月~7月頃限定・白桃夏氷 972円~1,296円 ※7月~9月頃限定・硝子寒天(フルーツゼリー) 518円~1,058円・真珠寒(パンナコッタ) 626円~1,058円・しろねり(いちご/白桃/シャインマスカット) 734円・青果茶 594円※フルーツは、産地、銘柄をその時々により変更。同じフルーツでも品種によっては商品の価格が変動する場合や、時期によっては取り扱いがない場合あり。
2021年07月04日電撃発表から2日、日本代表兄弟対決が本日6月3日キックオフを迎える。『キリンチャレンジカップ2021』日本×ジャマイカの中止を受け、日本代表×U-24日本代表が札幌ドームで行われるのだ。これまで脳内でしか楽しむことができなかったエース大迫勇也×キャプテン吉田麻也をはじめ、左SB長友佑都×右SB酒井宏樹に南野拓実&鎌田大地&伊東純也×三笘薫&久保建英&堂安律の2列目激突、守田英正×田中碧の新旧川崎フロンターレMF対決や昌子源&植田直通の元鹿島アントラーズCBコンビ再結成などなど夢のマッチアップとともにポジション争いは激化。6月2日には日本代表・森保一監督とU-24日本代表・横内昭展代行監督が前日記者会見に出席。両指揮官は異例の代表対決へ向けて率直な感想を口にした。「ジャマイカ戦を楽しみにしていたし、選手も相手を想定して試合の準備していたのもあり、試合ができなかったのは残念だが、U-24と試合ができ、テレビ中継もそのままやってもらえ、チームの強化として非常にポジティブにとらえている」(森保監督)「やると言われた時、もうスケジュールを整理した。5日(土)のガーナ戦に向けて調整してきたので難しさはあるが、選手たちからはポジティブな反応があった。難しいが、明日の試合に向けて全員がコンディションを上げてくれている」(横内監督)森保監督は札幌での試合について、「過去振り返ると2018年9月に私の代表監督としての初戦のチリ戦がここ札幌で行われるはずだったが、地震で試合を行うことができなかった。地震当日から停電があったが、我々はホテルで何不自由なく過ごした。自家発電のホテルでご飯も食べさせてもらい、手厚くサポートしていただき、練習もさせてもらった。ホテルの従業員、北海道協会、道民に手厚くサポートしてもらった思いが強く、また試合が札幌であれば恩返しをしたいと思っていた。多くの犠牲者の方も出た、改めて北海道の地でご冥福をお祈りし、被災された方の傷は癒えていないと思うので、励ましとなるような活動をしたい」と秘めたる胸中を口にした。ポジション争いについて、森保監督が「ひと言で言うと、競争は当たり前なのでわざわざ私があおる必要はない。選手はそれぞれポジションを取るために、ライバルであり仲間である選手とプレーしている。いつも通りプレーしてほしいと伝えたい。チームで戦うのは大切だが、その前に高いレベルのポジション争いや激しいトレーニングがある」と持論を展開すれば、オーバーエイジ(OA)の3人について、横内監督は「3人に関してはU-24の選手よりもかなり経験値が高いので、このチームに還元してほしい。プレーとしてもそこの違いを見せてほしいし、その違いを見せられる選手だと思っている。前線の選手はOAが入っていないが、ディフェンスラインの選手にどれだけのプレーできるか選手たちも楽しみにしているし、興味深く見ている」と言及した。本日の試合に期待することを問われた指揮官はこう答えた。「勝つために戦ってもらう。負けるということは考えていない。選手たちには勝つために戦ってほしい。勝つために自分の力を100%発揮する、チームとして100%発揮すると伝えたい。選手たちは練習から対峙した相手に激しく厳しく勝ちにこだわってプレーしている。トレーニングから激しく厳しくぶつかって試合に向かっている。勝ち負けは出て来るが、両方が勝ちにこだわってプレーしてほしい。A代表にプレッシャーがあるし、直近の試合でも勝って当たり前のプレッシャーもあった。U-24も五輪で結果を出すという目的があり、A代表でポジションをつかむ、A代表で結果を残すという先の目標もあるのでギラギラしたものを出してほしい。A代表はそれを受け止めるではなく自分たちの価値を高めてほしい。1チーム2カテゴリーなので、そこは激しく厳しく戦ってほしい。方向性は同じ中切磋琢磨してほしい。見たくないのは傷つけ合うこと。激しく厳しくクリーンにいってほしい」(森保監督)「U-24の活動の前はA代表の活動をともにしていたので、昨日も監督と話した。森保監督からは僕の方でメンバーを決めてくれと言われている。国内組の選手のコンディションを森保監督は直に見ていないが、意見を聞きながらメンバーを決めたい。紅白戦でやることはあるが、ひとつの大会ではない。こういう緊張感のある中で質の高いA代表とやれるのは素直に強化する上でいいマックメイク。(A代表の隙に)付け入るよりも付け入れられると思う。A代表もU-24代表も同じコンセプトでやっている。U-24でどれだけこのコンセプトを実行できるか見ていきたい」(横内監督)日本代表のメンバーは次の通り。【GK】川島永嗣(ストラスブール/フランス)、権田修一(清水)、シュミット・ダニエル(シントトロイデン/ベルギー)、中村航輔(ポルティモネンセ/ポルトガル)【DF】長友佑都(マルセイユ/フランス)、佐々木翔(広島)、谷口彰悟(川崎F)、昌子源(G大阪)、山根視来(川崎F)、室屋成(ハノーファー/ドイツ)、植田直通(ニーム/フランス)、中谷進之介(名古屋)、小川諒也(FC東京)【MF】原口元気(ハノーファー/ドイツ)、伊東純也(ヘンク/ベルギー)、橋本拳人(ロストフ/ロシア)、南野拓実(サウサンプトン/イングランド)、古橋亨梧(神戸)、守田英正(サンタ・クララ/ポルトガル)、川辺駿(広島)、鎌田大地(フランクフルト/ドイツ)、坂元達裕(C大阪)【FW】大迫勇也(ブレーメン/ドイツ)、浅野拓磨(-)U-24日本代表のメンバーは以下の通り。【GK】大迫敬介(広島)、沖悠哉(鹿島)、谷晃生(湘南)、鈴木彩艶(浦和)【DF】吉田麻也(サンプドリア/イタリア)、酒井宏樹(マルセイユ/フランス)、町田浩樹(鹿島)、旗手怜央(川崎F)、古賀太陽(柏)、冨安健洋(ボローニャ/イタリア)、橋岡大樹(シントトロイデン/ベルギー)、菅原由勢(AZ/オランダ)【MF】遠藤航(シュトゥットガルト/ドイツ)、板倉滉(フローニンゲン/オランダ)、中山雄太(ズヴォレ/オランダ)、相馬勇紀(名古屋)、三好康児(アントワープ/ベルギー)、三笘薫(川崎F)、遠藤渓太(ウニオン・ベルリン/ドイツ)、堂安律(ビーレフェルト/ドイツ)、食野亮太郎(リオ・アヴェ/ポルトガル)、田中碧(川崎F)、久保建英(ヘタフェ/スペイン)【FW】林大地(鳥栖)、前田大然(横浜FM)、上田綺世(鹿島)、田川亨介(FC東京)南野拓実(C)スエイシナオヨシファンだけではない。当の選手たちも代表対決を楽しみにしていた。A代表、五輪代表の面々は兄弟対決へ向けてこのようにコメントした。「急遽決まったので、不思議な感覚はある。個人として楽しみ、普段のチームメイトと戦うので紅白戦とは違うし、面白そう。(吉田、冨安のCBについて)練習の時もあまり対峙することはないので、正直イメージが湧かない。どうなるんだろうと楽しみ。もちろん、A代表が勝つ、勝たないといけない」(大迫)「楽しみだなという気持ちが一番。こんな機会今後ないだろうし、U-24の選手も必死でプレーして来るだろうし、僕らも勝ちにこだわってプレーしたい。(OAの選手について)お互いに特徴をわかっているのはメリットもデメリットもある。OAの選手はこれが1試合目、個人の能力は高いが、チームの部分では僕らの方が有利と思うが、僕らもJリーグの選手が入って来て1試合目、お互いやりにくさはあると思う。五輪の選手はこの試合のせいでスケジュールがタイトになるし、五輪前にケガはしたくないし、でもこの試合はアピールになるし、モチベーションは高い試合になるだろうし、僕らとしてもA代表として負けられない試合になる。本気の試合になるだろう。A代表の選手はプライドを示さないといけないというか、絶対に負けたくない」(南野)「U-24という名前だが日本代表なので、日本代表同士のガチンコ対決になると思う。楽しみにしている。(堂安・久保について)堂安さんも久保さんも怖いです、長友がビビっていると書いておいてください。そういう心理戦で行きたい。長友ネガティブだなと思わせておいて相手が来た時にバチッと止めたい。って言ったら心理戦にならないか(笑)。(レギュラーポジションについて) そこで勝負していく自信があるのでここに来ているので、そのために僕も厳しい環境で勝負している。日本代表はその時に一番状態がいい選手、一番力がある選手が出るべき。日本代表は若手を育てる場所ではない。今のベストの11人が選ばれて試合をする場所。僕を超えていくには所属クラブで圧倒的なパフォーマンスをしなければならない」(長友)「A代表とやれるのは素晴らしい強化試合になると思うので、ポジティブに考えている。不思議な感覚はあるが、U-24として自分のプレーを見せなければならない。大事なのはU-24としてどんなプレーをするか。ポジションが被っている選手と戦えるのは楽しみだが、オーバーエイジが入ってチームがどう戦えるのかにフォーカスすべき。そこは相手というより僕たちがどういう戦いができるのかに注目してほしい」(遠藤)「A代表と試合できるのはなかなかないし、テレビで見てもらえるのもなかなかないし、そこで評価を上げるようにしたい。ガーナとジャマイカとやるのがメインであることは変わらないが、A代表相手にもしっかり勝ちたい。この3試合で結果を残さないと生き残れない。この3試合で目に見える結果を出して生き残りたい。(前日、山根が負ける気はさらさらないと言っていたが)A代表とU-24代表で対戦するのは初めて、違った緊張感があるし、お互いをよく知っているので、やり辛さもやりやすさもある。ただ僕らも負ける気はない、勝てば評価もひっくり返る」(三笘)「A代表とやれるというのは、僕たちの力を測る上で素晴らしい機会になる。ただ危惧しないといけないのは、僕らも勝てる自信はあるので自信を持ってプレーするが、そういう気持ちだけでは足元をすくわれて大敗する可能性もある。まずはしっかり自分たちのやれることをやらなければいけない。すべてを出し切った上で結果が出る。勝てるんじゃないかという雰囲気はだめ。佑都くんと対峙したことは練習ではあるけど、テンションは違うのですごく楽しみ。あの人の性格を考えると、気にせずガンガン来ると思う。出ることになれば、しっかり準備してチームのためにプレーしたい」(堂安)日本代表×U-24日本代表は6月3日(木)・札幌ドームにてキックオフ。試合の模様はTBS系列にて生中継。なお本試合において投げ銭のウェブサービス「KASSAI」にて募金活動を実施、集まった募金は医療従事者等の活動に寄付するとのこと。札幌での試合後、A代表は6月7日(月)・パナソニックスタジアム吹田での『FIFA ワールドカップカタール2022』アジア2次予選兼『AFCアジアカップ中国2023』予選・タジキスタン戦、11日(金)・ノエビアスタジアム神戸での『キリンチャレンジカップ』セルビア戦、15日(火)・吹田でのアジア2次予選・キルギス戦を開催。U-24日本代表は6月5日(土)・ベスト電器スタジアムでの『国際親善試合』U-24ガーナ戦、12日(土)・豊田スタジアムでの『国際親善試合』ジャマイカ代表戦に臨む。U-24日本代表×ジャマイカ代表のみ有観客にて実施、チケット発売中。取材・文:碧山緒里摩(ぴあ)チケット情報U-24日本代表 国際親善試合
2021年06月03日「京都便利堂」のコロタイプ商品を集めたイベント「京都便利堂の世界」が、奈良・蔦屋書店にて開催。期間は、2021年5月15日(土)から7月9日(金)まで。“コロタイプ”の代名詞「京都便利堂」とは?明治20年創業の「京都便利堂」は、文化遺産や美術作品の保護から、現代アーティストとの共同制作まで、幅広い美術印刷・出版に関わってきた京都の老舗会社だ。そんな便利堂の代名詞ともいえるのが、現在では世界でも希少な技術となった写真プリント技法「コロタイプ」。国宝の文化財の複製制作にも活用されている、その優れた再現性を応用した商品が、期間中勢ぞろいする。美術品のような絵葉書中でも注目は、“美術はがき”と名付けられたほど、アート作品の魅力を詰め込んだ絵葉書の数々だ。高山寺公認の鳥獣人物戯画シリーズをはじめ、明治・昭和初期の日本人画家の作品、さらに人気写真家ソールライターのポートフォリオなど、職人の高い技術に支えられた一枚一枚は、本物と見まがうほどの完成度の高さ。大切な人への贈物にはもちろん、額縁とセットで購入することで、部屋のインテリアとしても楽しむことができそうだ。多彩なグッズを用意そのほか「京都便利堂の世界」では、コロタイプ商品以外にも、美術をより身近に楽しめる多彩なグッズを用意。前半は「鳥獣戯画の楽しい世界」関連グッズ、後半は映画『HOKUSAI』の公開を記念した「北斎や浮世絵」グッズなどが店頭に並ぶ予定だ。【詳細】「京都便利堂の世界」開催期間:2021年5月15日(土)~7月9日(金)時間:8:00~23:00場所:奈良 蔦屋書店 2階 ポップアップスペース住所:奈良県奈良市三条大路1丁目691-1【問い合わせ先】奈良 蔦屋書店TEL:0742-35-0600(代表)
2021年05月13日ロゼレムとは出典 : ロゼレムは、不眠症で入眠に難しさを抱えている成人に処方される睡眠改善薬です。不眠症とは、睡眠問題が1ヶ月以上続き、日中に倦怠感や意欲低下、集中力低下、食欲低下などの不調が現れる病気のことです。不眠といっても症状はひとつではなく、4つのタイプに分けられます。眠りに就くことが難しい「入眠障害」、寝ている途中で何度も起きてしまう「中途覚醒」、朝早くに目が覚めてしまう「早朝覚醒」、睡眠時間は十分なのに睡眠の質が悪く休んだという実感が得られない「熟眠障害」です。睡眠に問題があると、日中に眠くなってしまって勉強や仕事に集中できないなど、日中の活動にも影響を与えてしまいます。さらに、発達障害のある人は幼少期から睡眠に問題を抱えることが多いことが分かっています。ADHDのある人の85%が日中の眠気か睡眠に問題を抱えていることも報告されています。睡眠の問題はADHDのある人だけでなく、自閉スペクトラム症のある人も同様に睡眠の問題を併せ持つ場合が少なくありません。発達障害のある人の睡眠問題には、体内で分泌されるホルモン「メラトニン」が特に有効であると考えられており、ロゼレムはメラトニンと同じ働きで睡眠を改善する効果があります。 Young Rosalia Yoon et al.(2013). Sleep and daytime function in adults with attention-deficit/hyperactivity disorder: subtype differences. Sleep Med . 14(7):648-55.厚生労働省『e-ヘルスネット不眠症』どのような仕組みで効果があるの?それではメラトニンは、睡眠にどのように作用するのでしょうか。睡眠には2つのメカニズムが関わっています。ひとつめは「脳が疲れたから眠くなる」メカニズムです。起きて活動すればするほど脳は疲れ、老廃物の一種である睡眠物質が蓄積されていきます。この睡眠物質がたまってくると、脳神経に働きかけて催眠鎮静作用が発揮されて眠くなるのです。もうひとつは「夜だから眠くなる」メカニズムです。私たちは普段寝ている時間になると、自然と眠くなりますよね。これには、脳の視床下部の視交叉上核というところに存在する体内時計が関わっています。夜になると体内時計が指令を出すことで、メラトニンが分泌されます。メラトニンが分泌されると、体の内部の体温や血圧が少しずつ下がり、眠りやすい状態に導き睡眠を促してくれるのです。反対にいつもと同じような時間に目覚めるのも、この体内時計の働きによるものです。体内時計の指示でメラトニンの分泌が止まって体の内部の体温が少しずつ高まり、一定レベルを超えると目覚めます。つまり、メラトニンが分泌されると自然な眠りを誘い、メラトニンの分泌が止まると目覚めるようになるんですね。このようにメラトニンは睡眠に大きく関わっていることから、睡眠ホルモンとも呼ばれています。人は目覚めて朝陽を浴びると体内時計がリセットされ、目覚めから14時間~16時間くらい経つと、体内時計が指令を出してメラトニンを分泌し、自然な眠りにつくことができます。ところが、光を発する電子メディアの見過ぎなど何かの理由でこのメカニズムがくずれてしまうと、睡眠に問題が生じて不眠症を引き起こしやすくなってしまうのです。メラトニンは光によって抑制されます。ロゼレムの有効成分ラメルテオンは、メラトニンを受け取るタンパク質の「メラトニン受容体」にくっついて作用し、メラトニンと同じ働きをします。つまりロゼレムを服用すると、体内時計の針を調節することができるわけです。たとえば望ましい就寝時刻よりも前にロゼレムを服用すると、体内時計の針が早まって体内での夜が早く訪れます。結果として、いつもよりも入眠時刻が早まり、眠りにつくのを改善します。眠りのリズムを整えることで睡眠の問題を改善するのです。武田薬品工業株式会社『体内時計と睡眠の仕組みメラトニンとは』ロゼレムの使用方法・用量は?・用量:1錠(ラメルテオンとして1回8mg)・用法:1日1回就寝前に経口投与・成人※監修者注:通常15歳以上からの適応となるが、18歳以上からが望ましい以下に該当する人には、ロゼレムは使用できません。・ラメルテオンに過敏症となってしまったことのある患者・高度な肝機能障害のある患者(肝臓で代謝されるため、有効成分の血中濃度が上昇してしまい、作用が強くあらわれる恐れがある)・フルボキサミンマレイン酸塩(SSRI)を服用している患者(販売名:ルボックス、デプロメール)また使用するにあたっての注意事項は、以下の3つです。・服用開始から2週間後をめどに、効果があるかを医師が確認します。効果が認められない場合には、服用を中止するかどうか医師が判断することとなっています。・服用は、必ず就寝前です。寝たい時間の直前に服用することで効果がみられます。なお、少しだけ寝たら起きて仕事をするなど、途中で起きる予定のある場合には服用を控えます。・服用する際は、食事と同時・食事直後は避けることです。食事と同時、もしくは食事直後にロゼレムを服用してしまうと、有効成分の血中濃度が下がり効果があまり出なくなってしまうからです。独立行政法人 医薬品医療機器総合機構『ロゼレム錠8mg』ロゼレムの副作用と注意点出典 : ロゼレムは、国内で販売されてから一定の期間が経過しているため、その安全性と有効性を確かめる再調査が行われています。ロゼレムを1回(ラメルテオンとして8mg)投与された3,223例のうち、109例(3.4%)に副作用が認められました。確認された主な副作用は、傾眠(1.2%)、浮動性めまい(0.7%)、倦怠感(0.3%)です。ロゼレムを服用した翌朝以降にも、薬剤の影響が残る場合があります。眠気、注意力・集中力、反射運動能力が低下する可能性があるため、車の運転など危険を伴う作業は行わないようにすることが必要です。海外でアナフィラキシーショックが起きたとの報告があります。出現回数がとても低く極めてまれであることから、頻度は不明ではあるものの注意が必要です。服用後に、じんましんや血管が浮き出てくるようなことがあれば、すぐに使用を中止し、医師に相談してください。他の睡眠薬とどう違うの?睡眠薬には、大きく分けて3つの種類があります。1.ひとつめは、先ほど説明したひとつめの睡眠のメカニズム「脳が疲れたから眠くなる」に働きかける薬です。これまで多く使われてきた薬の多くは、このメカニズムを利用しています。高い効果が認められる一方で、依存性があることから長期使用では注意が必要と言われています。2.ふたつめは、今回ご紹介するメラトニンによって体内時計を調節することで、入眠の困難を改善する薬です。ロゼレムの他には、「メラトベル」があります。メラトベルは、2020年に発売された、6歳から15歳までの神経発達症のある子どもに対して処方される入眠改善です。メラトベルは、その有効成分がメラトニンそのものである一方、ロゼレムはメラトニン受容体作動薬であり、メラトニンそのものではありません。 一般に受容体作動薬は小児には適用されません。3.最後は、睡眠と覚醒を調整する神経伝達物質「オレキシン」を受け取るタンパク質である「オレキシン受容体」に作用する薬です。過剰に働いてしまっている覚醒を抑えることで、睡眠を促します。比較的早くに効果があらわれ、依存性は少ないと考えられています。鹿児島市医報『ベンゾジアゼピン受容体作動薬について』(2020)59(10): 7-8まとめ今回は、不眠症で入眠に困難のある15歳以上の成人に対して処方される睡眠改善薬「ロゼレム」をご紹介しました。日本で発売されてから10年以上にわたって使用実績のある薬で、再調査でもその安全性と有効性が確認されています。ロゼレムは睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの受容体に働きかけることで、体内の時計の狂いを調節して睡眠リズムを整えます。薬の服用にあたっては、生活習慣を改善させることもとても大切です。
2021年05月07日新型コロナウイルス感染拡大によって、再び東京都に緊急事態宣言が発令された。発令中はクラシック公演も中止を余儀なくされる中、「霞町音楽堂(港区西麻布)」が「霞町配信堂」の看板を再び掲げたことに注目したい。思い起こせば前回2020年の緊急事態宣言発令時、「音楽の灯を消さぬためにに」という想いのもと、通常の“貸しホール”から“無観客配信のためのホール”へとシフトして、数多くの素晴らしいコンサートが全国に動画配信されたことが記憶に残る。この「霞町配信堂」の1ヶ月限定復活が、多くの演奏家たちの活動を再び支えるに違いない。さらには、利用料金が1コマ(2時間)2万円という手頃さにも注目だ。音楽の灯を消すことなかれ!詳細は以下参照
2021年05月01日一軒家を改装した、落ち着きある薬膳ダイニング「世界美食薬膳名師」が手がける薬膳料理その人に合わせた『オーダーメイド薬酒』を提供一軒家を改装した、落ち着きある薬膳ダイニング天然素材をふんだんに使ったつくり銀座駅から徒歩5分、歌舞伎座の裏手にひっそりと佇む【銀座しんのう】は、「薬膳=中華」のイメージを払拭する薬膳ダイニング。薬膳料理の『国際養生料理コンテスト』で「世界美食薬膳名師」の称号を手にした三上シェフが、「日常の中にもっと薬膳の概念を取り入れてほしい」と開いたお店です。和モダンをテーマにした癒しの空間黒竹など天然素材をふんだんに使った内装は、熟練の庭師の手によるものなのだとか。一軒家を改装した店内には、ほっと心が落ち着く癒しの空間が広がります。カウンターには店オリジナルの薬酒がズラリ。ボックス席や隠れ家的な2階席もおすすめで、訪れるだけでパワーをもらえそうです。「世界美食薬膳名師」が手がける薬膳料理漢方牛を使用したステーキお店のテーマは「食によるセルフメディケーション」。薬だけに頼るのではなく、食事や生活習慣を改善して総合的にカラダのバランスを整える中医学の考え方に基づき、「美味しくてカラダに良い」とする料理を提供しています。なかには漢方飼料で育った岩手産の漢方牛など珍しい食材も。ここからは料理の一例をご紹介します。ランチタイムの人気メニュー『薬膳キーマカレー』ランチで人気の薬膳カレーは、お砂糖の代わりに漢方を用いるなど、約25種類の生薬・スパイスを使用した味わい深い一品。合いびき肉と香味野菜たっぷりのカレーに合わせるのは、三上さんの地元・岩手県産の特別栽培米「ひとめぼれ」です。「おこげ」といただく『しんのう風サムゲタン』3,300円骨付きの鶏モモ肉を高麗人参や漢方などとじっくり煮込んだ韓国の伝統料理を、洋風にアレンジ。薬膳のベースとなる5色(青・赤・黄・白・黒)の野菜がバランスよく盛り込まれ、食欲をそそります。カリッとした食感が楽しいおこげが添えられているので、一緒にいただきましょう。その人に合わせた『オーダーメイド薬酒』を提供体のバランスを整えてくれる『オーダーメイド薬酒』美肌、快眠、疲れ、貧血、冷え性……といった効能に効く約30種の自家製薬酒のほか、体調や体質に合わせて提供してくれる『オーダーメイド薬酒』も用意。「体質チェック表」に記入するだけで、ゲストそれぞれに合わせてブレンドした薬酒をつくってくれます。料理人プロフィール:三上康介さんおいしくて体に嬉しい「薬膳」に出会うことを機に、本格的に薬膳を学ぶために30歳で上京。薬膳の専門学校で学ぶ傍ら、さまざまなジャンルの飲食店で腕を磨く。2009年、北京で開催された「国際養生料理コンテスト」において最優秀料理人に選出され、日本人初の「世界美食薬膳名師」となる。銀座しんのう【エリア】銀座【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】銀座駅 徒歩5分
2021年03月18日京都の老舗お香メーカー「松栄堂」は、“ミッキーマウス”デザインのお香を松栄堂の直営店ほかで発売する。“ミッキーのアイコン”デザインのお香松栄堂は、今から300年ほど前、京都に創業してから、香づくり一筋に歩んできた老舗のお香メーカーだ。香りある豊かな暮らしをキーワードに、さまざまなスタイル、香りのお香を展開している。2020年10月には、ディズニープリンセスをテーマに「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」第1弾のお香を発売。新作はこれに続く「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」第2弾として登場する。モチーフとなったのは、人気キャラクターのミッキーマウス。お香そのものをミッキーマウスのフェイスデザインに整え、ポップに仕上げた。選べる3種の香り気になる香りは、白檀をベースにした2種と、清楚な花の香りの1種の全3種。ミッキーマウスのアートをあしらった専用のお香立ても同時に発売する。【詳細】「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」第2弾※2021年3月上旬現在発売中。取扱店舗:松栄堂の直営店京都店(京都市中京区烏丸通二条上ル東側)大阪店(大阪市中央区本町3-6-4 本町ガーデンシティ1F)銀座店(東京都中央区銀座7-3-8 銀座七丁目プレイス1F)人形町店(東京都中央区日本橋人形町2-12-2)横浜店(神奈川県横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル1階)札幌店(札幌市中央区南8条西12丁目3-6)公式オンラインストア・DC 白川 15本入 1,430円(税込)※ミッキーのアートをあしらった付属の簡易香立つき。・DC 二条 15本入 1,430円(税込)※ミッキーのアートをあしらった付属の簡易香立つき。・DC 雪柳 15本入 1,430円(税込)※ミッキーのアートをあしらった付属の簡易香立つき。・DC 香立 八角形/正方形/長方形 各880円(税込)
2021年03月12日福岡・博多の和洋菓子店「石村萬盛堂」から、ホワイトデーに向けたマシュマロスイーツが登場。石村萬盛堂の店舗や、全国各地の百貨店催事売り場にて販売される。1978年に“マシュマロデー”として、現在のホワイトデーの文化を発足させたとして知られる「石村萬盛堂」。100年以上マシュマロを作り続けてきたノウハウを生かし、ふんわりと口の中で広がるマシュマロスイーツを多数展開している。2021年のホワイトデーには、チョコレートを包んだ「マシュチョコ(MARSHU CHOCO)」などのプレミアムなマシュマロが揃う。ホワイトデーにギフトボックスとして登場する「マシュチョコ」は、チョコレートやクリームを、ふんわり柔らかい生地で包んだマシュマロ。フレーバーには、ショコラ・ストロベリー・コーヒーがラインナップし、6個入りと12個入りのギフトボックスで販売する。なお、オンライン限定の「プレミアムマシュマロ10袋セット」には、チョコミントや桜などのフレーバーも揃えた。その他、桜(ホワイトチョコレート)・抹茶(抹茶クリーム)・栗(マロンクリーム)を包んだ「和ましゅまろ」など、特別なマシュマロスイーツが並ぶ。【詳細】石村萬盛堂のホワイトデー販売期間:~2021年3月14日(日) ※各店舗なくなり次第終了。取扱店舗:石村萬盛堂店舗、全国百貨店催事売り場(三越伊勢丹、日本橋高島屋、東急百貨店、東武百貨店 池袋、横浜高島屋、阪急うめだ本店、沖縄リウボウなど)、公式オンラインサイトアイテム例:・マシュチョコ 6個入り 570円(税込)、12個入り 1,101円(税込)・和ましゅまろ 9個入り 972円(税込)、12個入り 1,296円(税込)※オンライン限定「プレミアムマシュマロ10袋セット」は2021年3月31日(水)まで発売。全国送料無料。
2021年03月06日メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)が手がける「トーキョーチョコレート」とスイーツブランド「大三萬年堂HANARE」のコラボレーションスイーツが、伊勢丹新宿店の「スイーツコレクション2021」にて販売される。期間は2021年2月5日(金)から14日(日)まで。“餡”を使ったショコラスイーツコラボレーションでは、やさしい甘さと上品な味わいを特徴とする大三萬年堂の“餡”を使用したショコラスイーツ3種を用意する。「アン・モンブラン」は、プラリネから発想を得たモンブラン仕立てのスイーツ。カシューナッツのペーストと白あんを合わせたクリームを、スイートチョコレートムースの上にモンブランのように絞っている。ベースの焼き菓子は、砂糖の代わりにあんを使うことで、干菓子のような食感に仕上げた。一方「アン・パルプドーム」は、ふんわりとしたメレンゲ菓子・メルベイユをアレンジ。柔らかな酸味のカカオパルプ入りメレンゲでホワイトチョコレートムース、粒あん、いちごソースを包み込んでいる。そして「アン・ドーム」は、チョコレートと粒あんのドームにホワイトチョコレートムースを忍ばせた1品。こだわりのホワイトチョコレートムースとこしあんのなめらかな口どけを楽しみたい。詳細トーキョーチョコレート×大三萬年堂HANARE販売期間:2021年2月5日(金)~14日(日)販売場所:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場「スイーツコレクション2021」住所:東京都新宿区新宿3-14-1価格:アン・モンブラン 800円+税、アン・パルプドーム 400円+税、アン・ドーム 400円+税【問い合わせ先】メリーチョコレートカムパニー お客様サービスセンターTEL:03-3763-0361(9:00~17:00 土・日・祝を除く)
2021年01月29日煎茶専門店「煎茶堂東京」から“桜の葉を揉み込んだ”「さくらの煎茶」が登場。2021年2月1日(月)から3月31日(水)まで煎茶堂東京 銀座店ほかで発売される。シングルオリジン煎茶専門店「煎茶堂東京」煎茶堂東京は、2017年東京・銀座に創業した煎茶専門店。単一農園から生まれた単一品種の煎茶“シングルオリジン茶”や既存の急須に比べてより簡単にお茶を淹れられる「透明急須」など、お茶の新しい楽しみ方を提案するユニークな製品を展開している。“桜餅のような”香りの「さくらの煎茶」そんな煎茶堂東京の新作は、本物の桜の葉を加えた「さくらの煎茶」。茶葉の製造過程で桜の葉を加えることで、“桜餅のような”豊かな香りを叶えた。お湯を入れた瞬間、ふわっと立ち上がる“桜餅のような”香りは、一度体感するとやみつきに。自宅では、ソーダ水で割って「さくらの煎茶ソーダ」にしたり、牛乳を使って「さくらのミルクティー」にしたり…とアレンジも可能だ。パッケージは、春をイメージしたピンクの箔押しとマットな質感がポイント。バレンタインデーやホワイトデーのギフトにもおすすめだ。【詳細】煎茶堂東京 春シーズン限定商品「さくらの煎茶」30g 1,620円(税込)発売期間:2021年2月1日(月)~3月31日(水)取扱店舗:・煎茶堂東京住所:東京都中央区銀座5-10-10銀座マルシマビル1F・煎茶堂東京 オンラインストア
2021年01月29日神経発達症のある子どもとメラトベルメラトベルは、6歳から15歳までの神経発達症(主に自閉スペクトラム症)のある子どもに対して処方される薬です。6歳未満および16歳以上の患者への安全性は確立されておらず、それらの年齢の人には保険診療で処方できない薬です。また、新薬のため令和3年5月末までは2週間分しか処方できません。神経発達症のある子どもは、寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚めてしまうなどの睡眠障害で悩むことが少なくありません。睡眠障害に伴う睡眠不足は、神経発達症の多動や過活動、興奮状態、怒りっぽいといった症状を強めることもあり、日中は目覚めていても眠気が強く集中力を欠いてケガの元になることもあります。しかし、夜になると元気になり、興奮状態に陥り眠れず、近年では電子メディアを見ることで光(ブルーライト)が目に入り、余計眠れなくなるという悪循環に陥るケースも増えています。メラトベルの有効成分であるメラトニンそのものは、海外ではドラッグストアなどで購入可能ですが、これまで日本では神経発達症のある子どもの睡眠障害に対する医薬品は承認・販売されていませんでした。そこで、ノーベルファーマ株式会社が2013年から同剤の臨床試験を開始。2020年に販売が開始となりました。どのような仕組みで睡眠に効果があるの?メラトベルの成分は、身体のなかで分泌するメラトニンというホルモンです。メラトニンが作用することで眠くなるのです。そもそもメラトニンは、脳のなかの松果体でつくられるホルモンで、概日リズム(サーカディアンリズム)の調節をする働きをし、眠りを促す作用があります。メラトニンの分泌は、視覚で感じる明暗の周期によってコントロールされており、血液中の濃度は午後のおやつ時と夜間に高くなるといわれています。その時間帯は眠気が出るため居眠り運転等による交通事故が多いというデータもあります。メラトニンはパイロットやCAなど時差のある職種で時差ボケを防ぐ目的としても用いられています。人間は朝陽を浴びることで視交叉上核にある体内時計がリセットされ、そのおよそ15時間後にはメラトニンが分泌され眠くなる(睡魔)というリズムがあります。夜にメラトニンが分泌されて眠くなると子どもの手は熱くなり、体内から熱を放出することで体温を下げて眠りの準備に入るのです。メラトニンは光によって抑制されます。子どもが夜眠くなっても親と一緒にTVやゲームなどの電子メディアを見続けることによって脳が目覚めてしまい、その結果、入眠時刻の遅延が生じ、概日リズム(サーカディアンリズム)が乱れるというケースも増えています。リズムが乱れることで子どもは興奮しやすく、怒りっぽくなることもあります。6歳から15歳の自閉スペクトラム症に伴う睡眠障害のある子どもに対して行った臨床試験の結果、メラトベル投与2週間後の電子睡眠日誌による記録で、寝床に入ってから眠りにつくまでの時間(入眠潜時)が短縮し、統計学的に有意であるということが認められました。メラトニン | 厚生労働省 e-ヘルスネット使用方法・用量は?メラトベルの使用方法・用量は以下の通りです。・使用開始:0.5g(メラトニン1mg)・用法:1日1回就寝前・最高用量:2g(メラトニン4mg)※新薬のため令和3年5月末までは2週間分しか処方できません。メラトベルは、6歳から15歳までの子どもに処方される薬です。用量は0.5g(メラトニン1mg)から2g(メラトニン4mg)までです。最初の処方時には、0.5g(メラトニン1mg)から使うことが基本となっています。3ヶ月程度経過したら継続投与するかどうか再評価していきます。※SSRI(セロトニン再取り込み抑制剤)とは一緒に服用することができません。服用するタイミングは就寝前(寝たい時間の直前)です。食事と同時や食事直後の服用は、最高血中濃度が低下する事例が臨床試験において確認されているため、避けることが望ましいです。メラトベルの副作用や注意点国内での臨床試験で確認された主な副作用は、傾眠4.2%、頭痛2.6%、肝機能検査値の上昇が1.3%でした(308例中)。メラトベルは比較的副作用が少ない薬ですが、起床後も眠気が続いたり、めまいがしたりといった症状が副作用として出る場合があるので、保護者が子どもの活動内容などについて、十分に配慮する必要があります。メラトベルを服用しているあいだは、高いところに登るなどの遊びや行動、自転車などの運転にも注意を払った方が良いでしょう。また、小学校高学年以上の年齢の場合には、危険性の高い電動工具などの機械操作は避けるようにしてください。思わぬ事故につながる可能性があります。また、一度眠った後に起床して何かをする予定があるときは、服用をやめることが必要です。副作用として気になる症状が出た場合には、早めに医師に相談し、服薬量の調整や、場合によっては服薬の中断や薬の変更なども含めて、指示を仰ぎましょう。また、睡眠障害改善のためには、薬だけに頼らず、併せて生活習慣を見直していくことも大切です。小児の睡眠障害の治療では、睡眠習慣に関する指導が重視されています。前述のように、メラトニンは昼間の分泌は少なく、夜間に多く分泌されることで、眠りへと導いてくれるものです。昼間に太陽の光をたくさん浴びて活動しておくなど、基本的なことが安定した睡眠のためにとても重要です。心がけたい項目は以下のものです。・朝の日の光を浴びる・朝ごはんを食べる・昼間、体を動かす・夜は早く寝る、寝る際には部屋を暗くする(常夜灯も消す)メラトベルの臨床試験でも、服薬と合わせて睡眠習慣に関する指導が行われています。このように生活習慣を整えながら、そのうえで睡眠が改善されなければ治療方法を医師と検討していきましょう。他の睡眠導入剤との違いメラトベルは、前述した通りメラトニンを成分とした薬です。2010年から発売されていたロゼレムは、メラトニン受容体に作用する薬です。メラトベルは体の中でつくられる「メラトニン」そのものが有効成分なので、より自然に作用し、睡眠を促してくれるといえます。安全上、受容体作動薬は小児にはまず適応されません。また、ロゼレムは本来大人用の薬ですが、メラトベルは6〜15歳の子ども用の薬という特徴もあります。さらに、メラトベルは自閉スペクトラム症やADHDなどの神経発達症のある子どもにのみ認められている薬です。それ以外の子どもの睡眠導入剤としては処方されていません。神経発達症に関わらない子どもの不眠症に対してはわずかに入眠を改善するという報告のみで、処方対象になっていないのです。まとめ今回は2020年6月に発売された、6歳から15歳までの神経発達症のある子どもに対して処方される入眠改善薬『メラトベル』をご紹介しました。これまで、自閉スペクトラム症などの神経発達症のある子どもの睡眠障害については数多く報告されていたものの、その症状を改善する薬はこれまで日本では販売されていなかったのです。2019年には小児神経学会から「神経発達症に伴う睡眠障害に対するメラトニンの早期承認」についての要望書が厚生労働省に提出されるなど、メラトニンの有効性に対しては以前から大きな期待が持たれていました。メラトベルが発売されたことで、神経発達症のある子どもの睡眠障害が改善され、またその家族のQOLが向上することも期待されています。治療薬の選択は主治医と相談のうえ、主治医の指示に従ってください。また、睡眠障害には薬だけでなく、生活リズムを改善することも重要です。子どもの特性に合わせてできるだけ、家族がサポートをしつつ生活習慣を整えることも大切です。参照:メラトベル顆粒小児用 0.2% に関する資料 | ノーベルファーマ株式会社
2021年01月28日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! こんにちは、保育士の中田馨です。冬が近付くにつれて、風邪を引いた赤ちゃんに薬を飲ませる機会が増えてきます。保育所では基本的に薬は預かりませんが、薬を嫌がる子に「どうすればラクに飲ませることができますか?」という質問はママからよく受けます。 薬を嫌がる子は頑として口を開けてくれないこともあります。そんなときに、できる限り負担が少なくママがラクに薬を飲ませる方法をお話しします。 赤ちゃんに薬を与えるときの注意点「赤ちゃんの薬は医師の指示に従って与える」ということが大前提です。さらに、以下のことを注意しましょう。・用法、用量を守る医師から処方された薬は、用法、用量を守って正しく使います。 ・他の子に使わない薬は、その子の症状や体質に合わせて出されています。きょうだいで同じような症状があっても、薬の共用はしません。 ・症状が似ていても大人用は与えない赤ちゃんや子どもは、体が小さく、肝機能も未発達なので小児用の薬を使用します。 ・飲み残しは処分する飲み忘れて飲まなかった薬は、保管せずに処分しましょう。 薬について不安があれば、医師と薬剤師に質問しましょう。例えば、薬の使い方、効果、副作用など。確認すると安心できます。 薬を与える前の準備薬を与える前に準備をしましょう。・与える回数、時間、量を確かめる1日3回の薬もあれば2回の薬もあります。食前、食後もあります。 ・手を洗う素手で薬を触ることもあるので、手をきれいに洗います。 ・シロップは1回分を取り分ける水平なところに薬の容器を置き、目盛りに目線を合わせて正確に測りながら別容器に1回分を入れます。シロップによって、底に成分が沈んでいるものもあるので泡立てないようにしながら軽く振ってから取り分けましょう。 赤ちゃんに薬をラクに飲ませる方法薬の飲ませ方はひとつではないので、月齢など赤ちゃんに合った方法であげてください。 シロップの場合【1】哺乳瓶の乳首に入れて飲ませる特に低月齢の赤ちゃんに水薬を飲ませる際におこないやすい方法です。 【2】スポイトで飲ませる分量の薬をスポイトで口の中に入れます。前かがみだと口からタラ―と出てくることもあるので、少しだけ体を倒して抱っこし、スポイトを口の奥のほうに入れて少しずつ口の中に流し入れてみましょう。 【3】スプーンで飲ませるひとさじずつスプーンで飲ませます。 【4】小さな器に入れて飲ませる赤ちゃんの口に合わせて、小さい器に入れて飲ませます。 粉薬の場合【1】練ってから飲ませる粉薬は水で液体にしてしまうと飲みにくい子もいるので、少量の水を垂らして粘土状に練って飲ませます。指に薬をつけて、ほおの内側に塗りつけたあと、湯冷ましを飲ませます。 【2】薬用ゼリーなどに混ぜて飲ませる苦味のある粉薬の場合や赤ちゃんが嫌がる場合などは、薬用ゼリーなどに混ぜると与えやすいです。 薬に混ぜていいものとダメなもの赤ちゃんの薬に混ぜていいものとダメなものの一例を紹介します。 ●混ぜていいもの水、湯冷まし、薬用ゼリー、バナナなど。薬の質や味を変えないものはOKです。 ●混ぜたらダメなもの育児用ミルク、おかゆ、うどん、熱いお湯など。普段の育児用ミルクやおかゆに苦い薬を混ぜると、それ自体を嫌いになってしまうこともあるのでやめましょう。また、薬の質を変えるものもダメです。 グレープフルーツジュースは副作用を起こす心配のある薬もあります。薬の与え方は、自己判断するのではなく必ず専門医、薬剤師に相談しましょう。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2021年01月24日株式会社文明堂東京は、新商品を販売いたします。埼玉県さいたま市の大型店舗 さいたまあおぞら工房 限定で販売している「3時のおやつあんぱん」を、より多くのお客さまにお楽しみいただけるよう、パックしたお日持ちタイプを2021年1月22日から店舗限定で数量限定販売をいたします。温めればほっこり、ご自宅でのおやつ時間ににっこり。文明堂が作るあんぱんは、仔ぐまが3時のおやつを知らせてくれるかわいらしいお菓子。●文明堂自慢の餡中にぎっしり詰まった餡には、文明堂看板商品の一つ 三笠山 でおなじみの北海道大納言小豆を炊き上げた粒あんを使用。餡の量は三笠山(1個当たり)の約1.5倍。最後の一口まで楽しめる満足感のある量です。●温め方で変わる美味しさお召し上がりの際は温めることでより美味しく召し上がっていただけます。おススメの温め方は2つ。電子レンジで“ふんわり” オーブントースターで“カリカリ”<ふんわり派>電子レンジで温めることで生地が出来立てのようなふんわり食感に。中の餡も温められることで、とろっとした餡に変わり、贅沢なふわとろ食感を楽しめます。<カリカリ派>オーブントースターで温めることで角ばった生地がこんがりと焼けてサクっと食感に。滑らかな餡とサクっとした生地がマッチして、あんぱんでは珍しい食感を楽しめます。●出来立てタイプとお日持ちタイプの違い?出来立てタイプは、さいたまあおぞら工房限定で販売しており、焼き上げてすぐ店頭に陳列しております。お日持ちタイプは、原材料や配合に手を加えず、鮮度を保つようにパッキングし各店舗へお届けしております。●商品情報<商品名>3時のおやつあんぱん<商品価格>1個 250円(本体価格)<期限>出来立てタイプ:消費期限 当日中お日持ちタイプ:賞味期限 購入から7日前後※納品状況によりご購入時の消費期限が変わることがございます。<取り扱い店舗>出来立てタイプ‐さいたまあおぞら工房 (埼玉県さいたま市)お日持ちタイプ ※2021年1月22日(金)より販売‐日本橋本店 (東京都中央区)‐三越日本橋本店 (東京都中央区)‐高島屋日本橋店 (東京都中央区)‐銀座五丁目店 (東京都中央区)‐東銀座店 (東京都中央区)‐京王百貨店新宿店 (東京都新宿区)‐小田急百貨店新宿店 (東京都新宿区)‐東武百貨店池袋店 (東京都豊島区)‐玉川高島屋S.C店 (東京都世田谷区)‐壹番舘新小岩店 (東京都葛飾区)‐中野店 (東京都中野区)‐壹番舘砂町直売店 (東京都江東区)‐国分寺丸井店 (東京都国分寺市)‐アトレ吉祥寺店 (東京都武蔵野市)‐新百合ヶ丘エルミロード店 (神奈川県川崎市)‐ジョイナス店 (神奈川県横浜市)‐青葉台東急店 (神奈川県横浜市)‐伊勢丹 浦和店 (埼玉県さいたま市)‐朝霞直売店 (埼玉県朝霞市)‐壹番舘名古屋工場売店 (愛知県北名古屋市)‐壹番舘金沢直売店 (石川県白山市)‐壹番舘京都伏見店 (京都府京都市)‐文明堂オンラインショップ()※オンラインショップのみ1月21日(木)14時ご注文受付開始(6個セット・おひとり様2セットまで)<ご購入時の注意点>・各店舗数量限定の販売となります。・お電話でのご注文やご予約は承りかねます。・店舗ではお一つからお買い求めいただけますが、箱へのお詰合せは致しかねます。・予告なく終了する場合がございます。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月20日紗栄子が愛飲している薬膳茶をチェック!2021年1月11日、紗栄子はSNSを通じて、オススメの薬膳茶を公開。DAYLILYの『Refill EAT BEAU-TEA ~My Favorite Things~』が、香ばしくてとても美味しいと絶賛している。紗栄子は、この漢方茶を台湾の新太源の茶器で飲むのがお決まりだとし、茶器について可愛いだけじゃなくて、茶こしが付いていて利便性が高い点を評価している。インスタグラムのフォロワーからは「私も去年から飲んでます!ナツメが美味しいです」「身体にも心にも良さそう」「薬膳茶!気になる~」などの声が寄せられている。紗栄子は1986年11月16日生まれ。宮崎県出身。14歳の頃から、タレントやモデル、女優として活躍している。インスタグラムのフォロワー数は160万人以上。2019年10月に一般社団法人Think The DAYを設立し、代表を務めている。食べても美味しい紗栄子が愛飲している『Refill EAT BEAU-TEA ~My Favorite Things~』は、ナツメ、龍眼、黒豆を使用。漢方薬膳師監修のもとにブレンドされたお茶で、女性の健康とキレイをサポートする。ツヤが足りないと感じたときや、産前・産後などにオススメだ。1袋(約240g)当たり3,200円で販売。約30杯分の量となっている。(画像は紗栄子オフィシャルブログより)【参考】※紗栄子オフィシャルインスタグラム※紗栄子オフィシャルブログ※DAYLILY※一般社団法人Think The DAY
2021年01月17日イラストレーターのキリ(@kiriillust)さんは、一緒に暮らす柴犬のこつぶちゃんとの日常を漫画化。好評を得ています。寄生虫や病気の予防をするため、月に一度、こつぶちゃんに薬を飲ませているキリさん。スムーズに薬を飲んでもらうため、キリさんはある工夫をしているとか。それは…。(2/2) pic.twitter.com/Krb5XyOxXY — キリ@マンガ豆しばこつぶ月曜連載-イラストレーター (@kiriillust) December 30, 2020 「すごーい!もしかしてこれってお薬?」「月に1つしか食べられない」と、なんだかとてもレアでおいしいもののように振る舞ったキリさん。すると、見事こつぶちゃんの興味を引き、薬を飲ませることに成功しました!この方法なら、薬を嫌なものだと思わせず、楽しく飲ませることができそうですね。読者からはさまざまな声が上がりました。・この努力、すごい分かります…。病院で処方された薬とかもどうにか食べさせるのにいろいろ工夫しますよね。・いい方法!なかなかご飯を食べないうちの犬に試してみたら、今までにないくらいの食いつきを見せました。・かわいい~!「なんだか楽しそう」って思わせることって大切ですね。飼い主さんの接し方が素敵です。こつぶちゃんは、キリさんの楽しげな様子を見て、自分も楽しくなってしまったのでしょう。無邪気に反応してしまうところが、なんともかわいいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月08日和スイーツブランド・大三萬年堂HANAREから新作スイーツが登場。2020年12月24日(木)より、東京・大三萬年堂HANAREにて順次発売する。あんこ×チョコ×苺のスイーツ大三萬年堂HANAREの人気メニュー「あずきとかかお」は、創業360年の和菓子屋・大三萬年堂本店で、2日間かけて手作りした"秘伝のあんこ"と、カカオ58%のベルギー産高級チョコレートのマリアージュを楽しめる新感覚のスイーツだ。そんな「あずきとかかお」の季節限定新フレーバー「あずきとかかお ~苺~」がラインナップ。あんことチョコレートの濃厚な味わいに、苺の酸味がアクセントとなっている。そのまま常温で食べると濃厚なテリーヌに、冷やすと奥深い大人なガトーになる。冷やし方によって味わいが変化するのもユニークなポイントだ。抹茶のバスクチーズケーキまた、チーズのコクと、抹茶の程よい苦みと甘みが楽しめる「深み抹茶のバスクチーズケーキ」も店頭へ。抹茶は、三重県「萩村製茶」の厳選した茶葉を丁寧に引いた高品質抹茶を使用した。高温で焼き上げ、外はこんがり、中はしっとりなめらか半生に。とろけるような舌触りがクセになる上質なスイーツだ。"ショートケーキ風"和パフェさらに、イートイン限定で、いちご界のプリンセス"やよい姫"をふんだんに使った、1月限定の特製いちごスイーツを用意。「"やよい姫"の苺ぱふぇ」は、"和のショートケーキ"をイメージした和パフェ。大粒のいちごを丸ごと1粒使い、秘伝のあんこ、苺の豆乳クリーム、苺のアイス、コーヒーゼリーと合わせた。さらに、香ばしい酒粕かりんとうや、ふわふわのスポンジケーキも加え、多彩な食感を演出。甘さ控えめで、最後まで美味しく食べられる、あっさりとした味わいに仕上げた。大粒いちごの大福また、大粒のいちごが目を引く「作りたて"やよい姫"丸ごと大福」も見逃せない。柔らかもちもち食感の求肥で、上品な甘さのあんこを包んだ。仕上げは、真っ白な豆乳クリームを"雪"にみたててトッピング。華やかで可愛らしい和スイーツは、新年の幕開けにぴったりだ。【詳細】大三萬年堂HANAREの新作スイーツ販売場所:大三萬年堂HANARE(東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラスモール1F)、オンラインショップ※イートイン限定メニューは、店頭でのみ販売営業時間:11:00~19:30(LO.19:00)定休日:2020年12月31日(木)、2021年1月1日(金)はクローズ。1月2日(土)、1月3日(日)の営業時間は11:00~18:00。1月4日(月)から通常営業。メニュー例:・「あずきとかかお ~苺~」2,600円+税販売期間:2020年12月24日(木)~・「深み抹茶のバスクチーズケーキ」2,800円+税予約開始:2020年12月24日(木)~発送・受取:<店舗>2020年12月30日(水)~、<通販>2020年12月29日(火)~・「"やよい姫"の苺ぱふぇ」1,300円+税・「作りたて"やよい姫"丸ごと大福」500円+税(1粒)販売期間:2021年1月2日(木)~【問い合わせ先】大三萬年堂HANARETEL:03-6206-8857
2020年12月27日