「赤ちゃん 車」について知りたいことや今話題の「赤ちゃん 車」についての記事をチェック! (155/158)
マイナビニュース会員のパパ&ママ199名にとったアンケートによると、「我が子と接していて、イライラしたりカッとしたりしたことがある」と回答した人は56.3%と過半数となった。その理由に関しては、「熟睡してくれないとき」「夜泣きがひどいとき」といった眠りに関する内容を挙げている回答者が目立った。赤ちゃんと眠り。今回はこのことについて考えてみるとしよう。生まれたばかりの新生児の睡眠時間は、1日に20時間前後といわれ、1日の大半を寝て過ごす。その後、赤ちゃんの睡眠リズムが確立されるのは一般的には生後半年ほどといわれてきた。月齢が低いと夜間も3時間おきの授乳をするケースが大半で、昼間に赤ちゃんが寝付くと、「やっと私も寝られる……」とダラダラと一緒に昼寝をしてしまい、ハッと気づけば外は薄暗くなっていた……というママも多いだろう。実はそんな日々が続いてしまうのは危ない。今回は、「眠りの専門医」こと「スリープクリニック調布」院長・遠藤拓郎先生に赤ちゃんの睡眠について解説していただく。遠藤先生によると、赤ちゃんは生後5日目で「夜寝て朝起きる」といった睡眠サイクルができあがるのだというのだ。○「夜8時に寝かせて朝8時に起こす」が基本赤ちゃんの成長にとって睡眠は非常に重要だが、「昼夜関係なくダラダラと寝かせてしまうのは、効果的な睡眠といえません。睡眠を支配する体内時計は癖がつきやすく、悪い癖がつくとなかなか治りません」。ここからは、赤ちゃんの体内時計や生活リズムを整え、ぐっすりと眠るための具体的な方法を紹介していこう。遠藤先生によると、基本は「夜8時に寝かせて朝8時に起こす」。この生活リズムを確立させることで、赤ちゃんの体内時計が正常化するという。体内時計は光に影響されるため、まずは朝起きるとしっかりと太陽の光を浴びさせることが重要。夜になっても明るい部屋にい続けると、体内時計が狂ってしまうので、夜8時までには天井の照明から間接照明などに切り替え、薄暗くした寝室で寝かせてあげよう。赤ちゃんがぐずってなかなか寝ないときは、赤ちゃんの手足を触ってみよう。もし冷たくなっていたら、手で握って温めてあげて血行を促進すると眠りやすくなるという。また、赤ちゃん自身がかんしゃくを起こしていると興奮してますます眠りにくくなるため、注意をそらしてあげることも効果的。子守歌などを聴かせているうちに落ち着き、寝付きやすくなる。○見逃しやすい「オムツ」の存在その他、「吸収性の高いさらさらのオムツの使用も重要」と遠藤先生。その理由は、寝ている間にお尻がぬれた状態になると、それが原因で赤ちゃんが目を覚ますことがあるからだ。「赤ちゃんはおしっこをする15分前からおしっこ後の10分までの間に体を顕著に動かすという調査データがあり、つまりはおしっこ前後で目を覚ましやすい状態にあります。この時にお尻がぬれた感覚がプラスされると、はっきりと目を覚ましてしまう可能性が高くなります」。赤ちゃんがおしっこをするとすばやく吸収。しかも表面に逆戻りしにくいオムツが理想というわけだ。赤ちゃんの夜泣きに悩むパパ&ママは睡眠不足に陥り、「根本的な原因を探る! 」という心の余裕すらなくしがち。まずは昼夜のメリハリをつけ、寝室環境を整える。そして、オムツも見直してみる。それで赤ちゃんの眠りが改善されるかもしれない。また遠藤先生によると、「乳児期の悪い睡眠習慣が影響し、成長しても朝起きることが苦手となり、将来の不登校の原因となってしまう可能性もあります」とのこと。質の悪い眠りは、乳幼児期だけの問題ではないのだ。
2014年06月30日リクルーティングスタジオは5月15日、スマートフォンアプリ「無料 赤ちゃん名づけ」とWEBサイト「赤ちゃん名づけ実績No.1/無料赤ちゃん名づけ」から「2013年~2014年女の子の名前ランキングベスト30」を発表した。集計は2013年4月から2014年3月まで行った。○男女ともに人気の"漢字1文字"同調査は、同アプリと同WEBサイトにおいて、女の子の名前でアクセス数の多い順にランキングを抽出したもの。ベスト30圏内の名前のうち、漢字1文字の名前が16件ランクインし、ランキングの過半数を占めた。5月1日に同社が発表した「2013年~2014年男の子の名前ランキングベスト30」でも同様の傾向が見られ、男女問わず漢字1文字の名前が人気であることがわかる。一方で、ベスト3は漢字2文字の名前が占めた。1位の「心桜(こころ、しおんなど)」という名づけには、同アプリの「名前の由来」を確認する限り、「桜のように大きな心を持ち、やさしくみんなを包み込むような子になるように」という願いが込められているという。また、「心桜」のほか、5位の「楓(かえで、はいじ)」など、花や植物に関連した漢字を用いた名前がベスト30圏内に12件ランクインした。「花や植物のようにみんなから愛される子に育ってほしい」といった、子どもを想う両親の優しさをうかがい知ることができる結果となった。読み方に注目すると、「こころ」と読む名前が6つランクインしており人気があるといえるが、「心」という名前は38位でランキング圏外。このことから、新しい組み合わせの漢字で新しい読み方をさせる人も多いと考えられる。
2014年05月16日本作のためだけに開発された4K3Dカメラで、地球上の未知なる世界に迫った史上初の3Dドキュメンタリー『ネイチャー』。本日2日(金)より世界最速公開となる本作には、未だ人類が目にしたことのない、息を飲むほどに美しい奇跡の地球の姿が収められているが、中でも観る者を魅了してやまないのは、過酷な環境の中で懸命に生きる赤ちゃん動物たち。とにかくキュートな彼らの姿に注目した。『ディープ・ブルー』『アース』『ライフ -いのちをつなぐ物語-』を製作した世界最高峰のネイチャードキュメンタリー製作チーム「BBC EARTH」が、4K3Dカメラでとらえた大自然の王国へと誘う本作。観客はその圧倒的な映像から、神秘に満ちた野生生物のエネルギーと大自然のスペクタクルのど真ん中に放り込まれていく。アフリカ中央部の“謎めいた森”のシーンに登場するのは、マウンテンゴリラの赤ちゃん。この奇妙で落ち着かない森の中で暮らすゴリラの家族は、背中に銀色の毛が生えた、シルバーバックと呼ばれるお父さんゴリラに守られながら、木登りをしたり、昼寝をしながら日々を過ごしている。お母さんゴリラに甘える姿は、まるで人間の赤ちゃんの仕草のようで可愛い。また、焼けるような熱さの“灼熱の平原”のシーンでは、古の知恵と家族の絆で、地下に隠された秘密の水源を目指すアフリカゾウたちの姿が描かれている。最大で高さ4m、体重6.4トンに達する陸上最大の動物である彼らは、野生の状態で最長70歳まで生きるが、この地では家族で群れを作り、飲み水を求めて長い旅路を歩く。赤ちゃんゾウは、その小さな体で大きなお母さんゾウから離れないように一生懸命歩き果てのない道を必死で着いていくが、まだ赤ちゃんのため好奇心が旺盛で、ついトコトコと鳥を追いかけてしまう姿には、胸キュンせずにいられない。そして、“凍てつく山”のシーンに登場するのは、ゲラダヒヒの赤ちゃん。赤道直下にも関わらず、雪が降る高山の断崖絶壁を泊まり場にして暮らしているゲラダヒヒは、寒さに耐えられるよう長い毛で覆われている。夜は断崖に身を寄せ合い、寒さをしのいでいるが、日が昇ると崖の上まで登り暖かい日差しを浴びる。それからゆっくり互いの毛づくろいなどをして、仲間と交流し、子どもたちは遊び出したり、エサを探しに出かけるなど、人間社会さならがらに1日のルーティンがほぼ決まっている。最大1,000頭ものグループがあるというこの山のヒヒの子どもたちは、優しい仲間に見守られながら、立派に育っていくのだ。このほかにも、ライオンやシマウマなど、たくさんの赤ちゃん動物が登場する本作。彼らが自然の中で懸命に生きる、その“いのち”は、都会に暮らす私たちに生きる力を訴えかけてくれることだろう。『ネイチャー』はTOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開中。(上原礼子(cinema名義))■関連作品:ネイチャー 2014年5月2日よりTOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開(C) BBC Earth Productions (Africa) Limited and Reliance Prodco EK LLC 2014
2014年05月02日コンビは、ヘッドサポート、ホールドカバーなどの3つの機能でおんぶがしやすい抱っこひも「セオッテ」を、5月下旬より全国のベビー用品専門店や玩具専門店、百貨店などで販売する。○寝てしまった赤ちゃんの頭も支える同商品は、腰ベルトタイプで重さの負担を軽減するタテだっこタイプの抱っこひも。両手があき、家事がはかどる「おんぶ」と長時間のだっこも楽な「タテだっこ」のどちらも利用できる。おんぶがしやすいのも特長で、赤ちゃんを背負ってベルトを2カ所止めるだけで装着が可能。430gと軽量で、ベビーカーのかごにも収まるコンパクトサイズなので持ち運びもしやすい。赤ちゃんの顔まわりには、綿100%のダブルガーゼを使用した。また、眠ってしまった赤ちゃんのぐらぐらする頭を支える「首カックンサポート」機能も搭載。折り曲げれば、赤ちゃんの視界もオープンになる。「首カックンサポートベルト」を外せば、上着を着せたままでも赤ちゃんを乗せ降ろしできる。そのほか、赤ちゃんの身体をしっかり支える「わきぐりサポート」、赤ちゃんの落下を防止する「ホールドカバー」も搭載。カラーはキャンディピンク、ドロップブルー、アンティークグリーンの3色を用意した。対象月齢は、首すわり~36カ月(参考体重15kgまで)。価格は1万円(税別)。
2014年04月25日スマートトレーディングは4月中旬より、成長に合わせて4段階に切り替え可能な赤ちゃん用三輪車「スパーク タッチステアリング」を4月中旬より発売する。○成長に応じて、ベビーカーから三輪車に変身同商品は、ヨーロッパほか世界80カ国以上で発売されている、"ポップでキュート"な三輪車ブランド「smarTrike(スマートトライク)」より発売となる、赤ちゃん用三輪車。軽いタッチでかじ取りができる特許技術「タッチステアリング」を搭載している。10カ月から3歳ごろまで使用可能。最大の特徴は、独自の"タッチステアリング"機能で、子供のハンドル操作に影響されずに、軽く触れるだけで(=タッチ)、左右自在に方向転換(=ステアリング)が可能となる。子供もハンドルの向きを変えて遊ぶことができ、また、マジックボタンで簡単に"ベビーカー"から"三輪車"へ4段階に切り替えが行える。でこぼこした道でも、サスペンションを内蔵したタイヤが振動をやわらげてくれ、子供に衝撃が伝わらず快適に乗ることが可能。安全バー・安全ガード、そしてノンスリップペダルなど子供の安全を第一に考えた機能を多く備えるという。サイズは、車幅/約47cm、泥よけからカゴ/約72cm、押し棒の長さ/最長約103cm、最短約77cm。耐荷重は17kg。カラーはグリーン、レッド、パープル。対象年齢は、10カ月~3歳ごろまで。価格は、1万5,000円(税別)。
2014年04月18日赤ちゃんの愛らしいほほえみ、穏やかな寝顔。誰もが見ているだけで幸せな気持ちになります。でも、赤ちゃんの存在が女史の幸せを脅かすとしたら……?にわかには信じられないと思いますが、実は、子どもが生まれると、離婚のリスクが高まるというデータがあるんです。厚生労働省が全国のシングルマザーを対象に行った調査によると、離婚と子どもの年齢に大きな関係があるそうです。シングルマザーの3割近くは、下の子どもが0~2歳のときに離婚をしているのです。なぜ、結婚や家庭の幸せの象徴ともいえる赤ちゃんが、離婚につながってしまうのか?それは、出産後には夫婦の愛情が急激に冷え込んでしまうから。これを「産後クライシス」といいます。2年前にNHKの番組で取り上げられ、大反響を呼んだ言葉です。では、なぜ出産後に夫婦は冷めちゃうのでしょうか?子どもを授かった瞬間に母になる女変わらない男じつは、筆者も産後クライシスに直面したひとり。ごく普通に結婚して、子どもができて、ごく普通に子育てをして家庭ができると思っていました。でも、「普通」な家庭を作るのは、予想を遥かに上回る難しさでした。子どもが生まれると、その瞬間に女性の生活は劇的に変わります。ひと言でいうと、何もできなくなります。その生活の様子は、家庭によってかなり個人差が大きいと思いますが、筆者の経験や一般的にいわれている話だと、こんな感じです。授乳して、おむつを替えて、赤ちゃんを寝かしつけて、の延々繰り返し。泣いている赤ちゃんをやっとのことで寝かしつけても、ベッドに置くと泣いてしまうからと、1日中赤ちゃんを抱っこして過ごすこともしばしば。そうしているうちに、手首は腱鞘炎になり、指は曲がらなくなり、腰も痛くなり……と身体がボロボロになることもあります。赤ちゃんを抱っこしていると手が空かないので、友だちに「生まれたよ!」と報告したくても、メールすら自由にできない。赤ちゃんを片手に抱っこして、反対の手でスマホを見るのがやっとです。自分のご飯を食べる時間も、寝る時間もほとんどとれません。トイレにすら行けないこともよくあります。まさに「赤ちゃん一色」な生活は、体力的にも精神的にもけっこうタフです。24時間休みなしで育児をする妻。これに対して、夫は今までとほとんど変わらない生活を続けることができます。仕事もいつも通りできるし、残業もできる、飲み会も行こうと思えば行ける、帰ってきたら好きなテレビを見て好きな時間に寝られる。ここで、「産後クライシス」が始まるんです。「イクメンじゃない=産後クライシスになる」ではないちまたでイクメンといわれる男性たちは、自分の生活を「赤ちゃんモード」に変えることができます。子育てをしている妻を気遣ったり、労ったり、一緒に赤ちゃんグッズを買いに行ったり……。人によっては、残業も控えたり、飲みに行くのもやめたりして、夜はせっせと家に帰って子どもをお風呂に入れたり寝かしつけたりします。夫がこういった「赤ちゃんモード」になると、妻は心身ともにストレスが軽くなったり、夫への感謝や愛情を感じます。ところが、子どもができても夫がそれまでの生活を続けようとすると、赤ちゃんとの共存は難しくなります。それはすなわち、「赤ちゃんモード」な妻との共存も難しくなってしまうこと。赤ちゃんがすやすや眠っている深夜に帰宅して、赤ちゃんと寝不足な妻を起こしてしまう。かつては妻と楽しんでいた晩酌をすると、授乳中でお酒が飲めない妻の逆鱗にふれるなど、生活のささいなところに食い違いが生じてしまうからです。これが夫婦間の不和を生み、「産後クライシス」になるかもしれないのです。残念ながら、今の日本の社会では、男性が育児のために定時で仕事を終えるとか、飲みに行かないといったことはなかなか難しいものです。ですから、男性が育児をできない家庭もたくさんあります。「イクメンじゃない=産後クライシスになる」ではないと思います。問題なのは、そのときの夫の態度や、夫婦でのコミュニケーションです。子どもが生まれる前と同じ生活を、妻の前で堂々と続ける、育児で疲れている妻をいたわらない、赤ちゃんに興味を持たない、妻の話を聞かないといった態度が、妻のストレスになり、夫婦の愛情を冷めさせてしまうのです。「育児は乳母に任せます」みたいな特殊なケースを除き、ほとんどの女性は、出産をすれば自分の生活も仕事もさておいて、子どもにかかりっきりにならざるを得ません。「ならざるを得ない」とか考える以前に、とにかく目の前の赤ちゃんとの生活にまっしぐらです。女性には、授乳をするため、赤ちゃんとの肉体的なつながりがあります。また、ホルモンの働きによって、自然と赤ちゃんを愛しく思い、赤ちゃんと精神的なつながりを強く感じるようにできているといわれています。ですので、女性はわりとスムーズに(というか強制的に)「赤ちゃんモード」になります。その反面、男性は、女性と同じように赤ちゃんとつながることができません。赤ちゃんを授かったときや、生まれて赤ちゃんの顔を見たたときに、「ああ、自分は父親になったんだ」と頭で理解するところから始まります。しかも、夫は「絶対に自分がいなければ、赤ちゃんは生きていけない」という状況になりにくいので、必ずしも「赤ちゃんモード」にならなくても暮らせます。ですから、男性は構造的に「赤ちゃんモード」にはなりにくい、というハンデはあります。ただ、だからといって「赤ちゃんモード」をまったく取り入れずに自分の生活を続けようとするのは、やっぱり女性側としては不愉快ですよね?「産後クライシス」は、個々の夫婦によってその中身はさまざまです。でも、少なくとも「変わる女と変わらない男」の間に生じるギャップが、多くのカップルで不仲の原因になるのは間違いないでしょう。幸せになるための結婚や出産が、悲しい不幸を招かないように……。これから結婚・出産を考えている方、あなたの彼が「変わらない男」かどうか、今のうちに見極めておくことをオススメします。Photo by Pinterest
2014年04月12日待望の赤ちゃんを授かったという喜びも束の間。マタニティは、つわりに始まり、出産に向けて日々変化する体調による妊娠中特有のマイナートラブルの悩まされるプレママも多い。それだけでなく仕事や家事もこなしながら、デリケートな体調管理にも気を遣い、出産に向けてライフスタイルを徐々に育児モードへシフトしたりと、大忙しの毎日を送っているひとも多いのでは?かぐわしい幸福に包まれながらも、同時に何かと気ぜわしい日々を送るプレママたちが自分へのご褒美として、そして旦那さまと、これからのことを話し合いながら、のんびりと過ごせるメモリアルなひとときを過ごせるご褒美マタニティ旅をご紹介したい。今回訪れたのは、都心から新幹線で40分。全国でも有数の湯量を誇る静岡県は熱海の山腹に2011年12月に開業した「星野リゾート リゾナーレ熱海」だ。「海」のブルーを基調としたスタイリッシュな全室オーシャンビューのゲストルームからは、夏になると盛大な海上花火で彩られる美しい相模湾の眺めと夜景を一望でき、開放的なムードのなかで熱海ならではの温泉を堪能できるファミリーリゾート。■子どもも大人も楽しめるファミリーリゾートを目指すリゾナーレ「星野リゾート リゾナーレ熱海」のブランドコンセプトは、「大人のためのファミリーリゾート」。館内には、屋内プールやボールプールなど子どもが遊べる施設が充実し、Kids Activity CLUB「GAO」では、大人も子どもと一緒になって楽しめるシーズなるなアクティビティを豊富に用意している。子どもだけでなく、夫婦だけの時間を過ごせるように子どもを預けられるナーサリー(30分750円/人)があるなど、ママやパパ目線のサービスや設備も充実。さらに2014年の夏、出産を控えたプレママでも安心して過ごせる“マタニティ・ウェルカム”プランが内容新たにリニューアル。これから家族が増える予定の夫婦にも評判だ。取材した当日も、乳幼児を連れた若い夫婦やプレママたちが多数宿泊していて、キッズ&ベビーフレンドリーなサービスの充実ぶりと人気のほどを実感!■プレママも安心してくつろげるアメニティや備品を完備お腹に赤ちゃんにとって一番大切なことは、ママが心からリラックスできること。マタニティウェルカムプランでは、プレママが気軽に、そして安心して滞在を満喫できるようにと、お腹の大きなプレママの身体の負担に配慮したアメニティや備品を完備したゲストルームを用意している。プレママの快眠必須アイテムの抱き枕や足置き用のクッション、ゆったりサイズで着心地のよいナイトウェア、さらにデリケートなマタニティでも安心して飲めるノンカフェインの黒豆茶、足元が見づらいプレママのための転びにくいスリッパなど、隅々まで行き届いた心配りが感じられるお部屋で、自宅と変わらないくつろぎを感じることができるはず。また、部屋はホテル棟に位置するので、各施設への移動も楽なのもうれしいポイント。■ダイニング「花火」での心を満たす和会席料理マタニティウェルカムプランは2食付で、夜のディナーはダイニング「花火」での和会席コースが堪能できる。今までこなせていた家事もままらなないことが多いプレママも、この日ばかりは家事ストレスから解放されて、思う存分にお食事を楽しめる。先付に始まり、デザートに至る9品は、ダイニングの名称にもなっている花火の色鮮やかで華やかな様を料理で表現されていて、海の幸、山の幸の旬の味わいを取りそろえたバラエティーに富んだ内容となっている。>後編では、プレママのためのマタニティ専用スパトリートメントをレポート!(text:Miwa Ogata)
2014年03月19日子供がいる人もいない人も、赤ちゃんの何気ない行動に微笑んだことがあるという人は多いだろう。今回は、そんな赤ちゃんのちょっと笑える動画をご紹介!「Daddy & His Scary Laugh」と題された24秒の動画。甘い囁きから突然悪魔のような声に変化していくお父さんに驚く赤ちゃんの様子を撮影している。優しいパパの様子が変わるのは0:14頃。それまでご機嫌だった赤ちゃんの表情の激変っぷりが面白い。かわいそうなのだが……ついつい笑ってしまうホンワカ動画をご覧あれ。
2014年02月19日※画像は、東尾理子 オフィシャルブログ 「Route-R」より赤ちゃんも安心して利用できるオリゴ糖プロゴルファーでタレントの東尾理子さんが、オフィシャルブログで『カイテキオリゴ』紹介をしている。以前にも、自身や子供が利用している旨の投稿をしており、その際に読者からあったコメントでの質問に、メーカーから貰った返答も併せて投稿している。東尾理子さんは、プロゴルファーとしての活躍を期待されていたが、けがに悩まされる。石田純一さんとの結婚後は、タレントとしての活動も増え、現在は2012年に子供が生まれた事もあり、ママさんタレントとして活躍をしている。大人ももちろんすっきりした朝を迎えられる『カイテキオリゴ』は、日本で一番売れているとされるオリゴ糖。自然食品を原料としており、赤ちゃんや妊婦、高齢者まで安心して摂取する事が出来ると、話題の製品だ。薬ではなく、健康食品として毎日すっきりと便通がくるサポートをしてくれる。さらに今なら、100円でのモニター募集をしている。『カイテキオリゴ』が5日分のほか、『カイテキオリゴ』についてがわかる本や専用のスプーンが届く。ちょっと試してみたいけど、自分に合うかわからないし、と言う人には、良い機会だ。【参考リンク】▼『カイテキオリゴ』▼東尾理子 オフィシャルブログ 「Route-R」
2014年01月18日生理学研究所(NIPS)と中央大学は、赤ちゃんがヒトの白目と黒目のコントラストを手掛かりに顔を認識する能力は、生後5~6カ月ころに発達すること、ならびに白目と黒目というヒト特有の顔は、乳児の脳の右半球で処理されている可能性があることを発表した。同成果は、中央大学研究開発機構の山口真美教授、市川寛子機構助教、生理学研究所の柿木隆介教授らによるもの。詳細は、欧州の認知神経科学の専門誌「Neuropsychologia」に掲載された。「ブレア錯視(Tony Blair illusion)」は、良く知られたヒトの顔であっても、白目と黒目の明暗関係を反転させた目にすると誰の顔かわかりにくくなったり、奇妙な印象を与えたりするといったもので、同研究の発表者であるAnstis氏は、「子供を怖がらせるバンパイアのよう」と形容している。今回の研究は、この奇妙さを感じるのはいつごろかを探る目的で実施されたもので、生後5~6カ月の乳児に、白目と黒目のコントラストを保った正常の目と、白と黒を反転させた目をもつ顔のそれぞれのときにおける脳活動の計測を近赤外分光法(NIRS)を用いて行った。その結果、正常な目の顔を見ているときは脳活動が上昇したが、白黒反転目では脳活動が上昇しないことが確認されたほか、正常な目を見ているとき、脳の右後側頭部が強く活動していることが確認されたという。研究グループはこれらの結果について、生後5カ月以降になると乳児はヒト特有の白目・黒目をもつ顔だけを「顔」として認識し、その処理を脳の右半球で行っていることを示唆するものだと説明。今回の成果が、赤ちゃんの脳内でヒト特有の目に反応する神経基盤の解明につながるものとなることが期待できるとしている。
2013年11月29日イーウェルは、同社が運営する、妊娠・出産・育児支援を目的としたコミュニティサイト「はっぴーママ.com」にて、「2013年生まれの赤ちゃんの名前に関する調査」の結果を発表した。同調査は、同サイトが独自に募集した2013年生まれの子どもの名前、および内祝いサービス2社の利用者のうち2013年生まれの子どもの名前を集計分析したもの。調査期間は9月2日~11月20日。調査件数は12,527件(男の子6,432件、女の子6,095件)。○名前の1位は、男の子が「悠真」、女の子が「葵」もっとも多かった名前は、男の子が「悠真 (ゆうま、はるま)」で47票。以下「湊(みなと、そう)」の42票、「蓮(れん)」の35票、「大翔(ひろと、やまと、はると)」の33票、「陽翔(はると、ひなと)の31票。女の子の1位は「葵(あおい)」の54票。以下「結愛(ゆあ、ゆな、ゆうあ)」37票、「結菜(ゆいな、ゆうな、ゆな)」33票、「結衣(ゆい)」「陽菜(ひな、はるな)」の29票となった。男の子では、昨年3位の「悠真」が1位。昨年同率で1位だった「悠人」「湊」も10位以内に入った。7位の「翼」は昨年59位からのランクアップ。女の子では、昨年に引き続き「葵」が1位。「結愛」「結菜」「結衣」「結月」と、「結」が使われた名前が4つランクインした。○読みの1位は、男の子が「はると」、女の子が「ゆい」「読み」については、男の子の1位は「はると」の176票。以下「ゆうと」(105票)、「はるき」(97票)、「そうた」(88票)、「そうすけ」(83票)と続いた。女の子の1位は「ゆい」の92票。以下「あおい」(85票)、「あかり」(84票)、「りん」(63票)、「さき」(61票)となった。男女ともに1位、2位は昨年と同じ結果で、「はると」の漢字は42種類、「ゆい」の漢字は22種類。○使われた漢字の1位は、男の子が「太」、女の子が「愛」使われた漢字は、男の子の1位は「太」の468票。以下「翔」(311票)、「大」(308票)、「真」(260票)、「陽」(231票)となった。女の子の1位は「愛」の325票。以下「美」(295票)、「菜」(289票)、「結」(283票)、「花」(275票)と続いた。漢字では2008年以降「太」と「愛」が1位をキープ。名前の最初の1文字に限定すると、男の子は1位から順に「悠」「陽」「大」、女の子は「美」「結」「心」となった。男の子9位の「健」は、昨年21位から順位を上げた。また、読みについては、男女共に「ゆ」から始まる名前が1位。調査の詳細は「はっぴーママ.comのランキング発表ページ」を参照のこと。
2013年11月28日周囲がイラッとくるカップルの言動についてのアンケートでは「赤ちゃん言葉やニャンニャン言葉で話す」というのが上位に挙がっているそうです。まぁ、公衆の面前で堂々とやられたら「このバカップルめが!」と言いたくなってしまいますが、おうちで二人っきりの時なら全然オッケーだと思うんです。むしろ絆も深まるのでは?と。同様に、二人にしかわからない言葉っていうのもありますよね。実際、カップルの仲をより深めるには、こうした二人にしかわからない合言葉的なものを共有するのがいい、と数々の恋愛サイトでも紹介されていますし、仲良しの証拠というか、二人だけの秘密の暗号的な要素って、とても愛おしく思えるもの。そこで20~30代のカップルに、「二人の間でしか通じない言葉・用語はありますか?」という質問をぶつけてみました。すると、年齢に関わらず意外と出てきましたよ!■甘えたいときは…『赤ちゃん言葉で甘えることを、二人の間では「妖怪バブー」と言います。ソファーに座ってテレビを見ていると、彼がひざにすりよってきて彼:「妖怪バブー参上!甘えたいバブー」私:「あっ、私が先にバブーになりたかったのに!」冷静に考えるとアホみたいですね…。』(30代・女性)うわぁ、ごちそうさま!でも、外ではキリッとしている男女が家では妖怪バブーに変身しちゃうの、なんだかほほえましいです。■スキンシップは暗号で!『手をつなごう=ぎゅっしようマッサージして=めんめんしてエッチしよう=コラボしようって言ってます。』(20代・男性)上の二つは幼児語から派生している感じですが、「コラボしよう」ってかっこいい!■もはや日本語の問題?『“二人の言葉”というよりは、“彼用語”なのですが…私の彼は生粋の日本人なのに、日本語を間違って覚えています。カリフラワーのことをカモフラージュと言うし、ふくらはぎのことはふとももと言います。ふともものことは、ももと言うのだそうです。テレビのリモコンのことはチャンネル、チャンネルのことは番組…。最初は全く話が通じず、理解するまで苦労しました。間違いを指摘すると怒り、直す気もなさそうです。先日、初めて彼の実家にお邪魔しましたが、彼ママも同じように言っていたので、彼の家独自の言葉だったのかもしれません。だいぶ理解できるようになりましたが、ややこしい…たまにイラッとします。』(20代・女性)彼女と家族にしか理解できない言葉…それはそれで厄介なことになっている気もしますが、そんな彼にちゃんと向き合っている彼女、尊敬します!■方言を間違えて覚えた結果『私の田舎の方言で、「○○するでしょう?」と確認するとき「○○するれ?」と言うのですが、それを間違えて覚えた彼は「リモコンどこれ?」「昼ごはん、何食べるれ?」と疑問形には全て「れ」をつけるように…最初は訂正していましたが、今ではすっかり二人の間で「れ?」が定着しています。』(20代・女性)自分が生まれ育った地域以外の方言って、新鮮でかわいく思えちゃうんですよね。それを間違えて覚えた結果“二人用語”になるって、ほのぼのしちゃいます。■恥ずかしい勘違い!でも恋人なら許せる『まだ10代の頃ですが、厚生年金を「あつせいねんきん」と読んだ彼女。一瞬引きましたが、間違いを指摘すると自分で大爆笑!それ以来、二人の間では「あつせいねんきん」と読むのが普通になりました。普段から年金の会話をしているわけではないですが。』(20代・男性)『彼氏がラーメン屋さんで、スープをすくう「レンゲ」のことをなぜか「スミレ」 と呼んだ。それ以来、二人の中で「レンゲ」は「スミレ」に。』(20代・女性)単なる勘違いも、二人の定番のネタになってしまうと絆につながっていくのかも?こうした“二人用語”が時を経て、「我が家でしか通じない言葉」に発展すると思うと…なおさら愛おしく思えてきちゃいますね。みなさんのお宅ではありませんでしたか?テレビのリモコンが「ピコピコ」だったり、電子レンジの呼び名が「チン」だったり。その中の一つや二つ、実は若かりし頃のご両親の“二人用語”だったかもしれませんね。(文=石村佐和子)
2013年11月21日※画像は、株式会社ドクターシーラボニュースリリースより赤ちゃんも使う事が出来る無添加保湿バーム株式会社ドクターシーラボより、2013年10月25日に同社のママ社員らがプロデュースした無添加のスキンケア保湿バーム『ママハピバーム10』が発売された。ママだけではなく、赤ちゃんも全身に使う事が出来る製品だ。『ママハピバーム10』は、株式会社ドクターシーラボが2012年5月に開始をした「ドクターシーラボ ママプロジェクト」が作り上げた商品。すべてのママを応援しよう、と同じようにママさんの社員によって立ち上がったプロジェクト。身体だけではなく、リップにも使う事が出来る『ママハピバーム10』という名前にも、「ママだけでなく家族みんなの肌がうるおってママがHappyになれば、家族みんなもHappyになれる。」という想いがこめられている。敏感肌で汗かきの赤ちゃんの肌にも安心して使う事が出来る商品なら、家族みんなも一緒に使う事が出来るだろう。しかも、手やひじ・かかとだけではなく、唇や目元などのデリケートな部分も含め、全身の気になる乾燥・かさつきに使用できる。もちろんドクターシーラボならではの、100%天然由来原料を使っている。これ一つが手元にあれば、家族全員の冬の乾燥をすべてまかなう事が出来る、と言う訳だ。【参考リンク】▼『ママハピバーム10』▼株式会社ドクターシーラボニュースリリース
2013年10月31日株式会社ジェイティップスは、自社運営であるカーシェアリングの比較情報サイト「カーシェアリング比較360°」のデータベースを元に、同サイト掲載のカーシェアリング主要8社の市場動向報告を公開した。概要は以下の通り。2013年第二四半期(4月~6月)のステーション数は第一四半期末時点に比べ9.5%増加、ステーション車両台数は11.9%増加していることがわかりました。第一四半期の増加率(対第一四半期 ステーション数:7.5%増、同車両台数:8.4%増)に比べ、堅調に伸長。サービス提供会社間でばらつきはあるものの、今後も引き続きインフラ拡大基調はつづくものと思われる。前期同様に当該期間においても、ステーション数の伸び率に比べると車両台数の伸び率が大きく、これは稼働率の高いステーショへの設置車両の増車によるものであり、1ステーション当たりの利用者数・利用頻度が着実に増えているともいえる。業界第1位「タイムズ カー プラス」は5月に会員数20万人を突破し、ステーション数伸び率も11.5%と依然ハイペースで推移している。第2位「オリックスカーシェア」は48箇所の増加(伸び率4.3%)と第一四半期の0.4%より大きく増加。東急電鉄との提携により「トランクルームへの出店」、東京メトロ「To Me CARD」との連携、メルセデスベンツと協業し「スマートEV」の導入など、新たな顧客ニーズの開拓に余念がない。第3位の「カレコ」も、38箇所の増加(伸び率7.6%)と第一四半期の3.8%より増加している。4位以降では、6月から新料金改定したカリテコが、アース・カーとともに22箇所の増加で二桁の伸び率を見せている。記事引用元: PRTIMES
2013年08月21日株式会社イードは、各自動車メーカーのプチバン投入が相次ぐ中、人気の要因を探るべく、保有者1,000 名に対して調査を行いました。概要は以下の通り。■プチバン購入のきっかけはライフステージの変化まず、プチバンを購入したきっかけについて、全体では、・1位「運転が楽な車が欲しくなった」15.5%・同率2位「子供が生まれる(生まれた)」14.4%「実際に試乗してみて気に入ったから」14.4%となりました。さらに、年代別の差をみてみると20代は「子供が生まれる(生まれた)」27.0%、「移動に車が必要になる(なった)」20.5%、「結婚する(した)」17.5%、「就職する(した)・仕事が変わる(変わった)」9.0%、30代は「子供が生まれる(生まれた)」29.5%、60 代は「運転が楽な車が欲しくなった」26%、「仕事を定年退職する(した)」11.0%といった項目が高くなっており、プチバン購入のきっかけはライフステージの変化(「就職」「結婚」「出産」「定年」)が影響している結果となり、幅広い年齢層が、それぞれのライフスタイルにあわせてプチバンを選んでいることがわかりました。>>プチバン満足度は8割以上?!■プチバン満足度は8割以上購入後の満足度について質問したところ、60代が83.35点、20代が82.78点と特に満足度が高く、その他の年代でも全て8割以上が満足している結果となりました。性別では90点以上をつけた人が男性8.8%、女性21.2%となっており、さらに平均点でも女性が3.9点高い結果となりました。■プチバン購入後の満足ポイントは、「車内が広い」「運転操作のしやすさ」「ドア開口部の広さ」コンパクトカー(登録車)と軽自動車では、購入後の満足ポイントにも違い購入後の満足ポイントについて、全体では、・1位「車内が広いこと」(87.2%)・2位「運転操作のしやすさ」(85.3%)・3位「ドア開口部の広さ」(84.7%)の満足度が高くなりましたが、コンパクトカー(登録車)と軽自動車の差を見てみると、「ウォークスルー(全席と後席の間で車内を移動できる)」(コンパクトカー(登録車):68.2%、軽自動車:28.2%)、「税金や保険などの維持費が安いこと」(コンパクトカー(登録車):47.2%、軽自動車:84.0%)、「視界の良さ」(コンパクトカー(登録車):66.6%、軽自動車:87.0%)、「車内で体を伸ばして寝られること」(コンパクトカー(登録車):44.6%、軽自動車:30.0%)で満足しているポイントに大きな差が出ています。>>プチバン利用者の使用目的とは?!■プチバン購入時の主な使用目的は、「普段使い」が6割プチバンを購入する際の主な使用目的については、全体的に、普段使いを重視する傾向(普段使い39.3%、やや普段使い20.7% 合計60%)にありますが、軽自動車とコンパクトカー(登録車)で比べてみると、軽自動車は「普段使い」が46.8%と高いのに比べ、コンパクトカー(登録車)は普段使いだけでなく、「両方」31.6%、「レジャー使い」16.2%と、レジャー使いも重視する傾向がうかがえました。<カーライフ・ジャーナリスト・まるも亜希子さんのコメント>「チャイルドシートを使う年齢の子供がいる場合は、後席の片側が常に埋まってしまいます。そうなると、乗車人数や荷物の積み込みを考慮すると軽自動車では物足りなく、足元スペースや荷室を有効活用できるかどうかが使い勝手の鍵になります。この点、フラットで低いフロアや荷室がしっかり確保されていて、優秀なのはソリオやポルテ/スペイドです。」■プチバン利用用途は、「日常の買い物」「送迎などのちょっとした外出」「ショッピングセンターでのまとめ買い」と普段使いがメインさらに、購入後の実際の利用用途について、全体での1位は「日常の買い物」(82.8%)、2位「送迎などのちょっとした外出」(51.6%)、3位「ショッピングセンターでのまとめ買い」(46.0%)となりましたが、コンパクトカー(登録車)では、「家族や仲間連れでの日帰りレジャー」(45.4%)、「家族や仲間連れでの泊りがけの旅行」(30.8%)などのレジャー志向のポイントが高くなっていますが、軽自動車では、「送迎などのちょっとした外出」(57.4%)など、普段使いの方を重視している傾向がうかがえます。■保険と税制の見直しは購入意向の6割以上に影響。軽自動車保有者は7割以上自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の保険料見直しで、軽自動車と登録車の保険料の差額が縮まっている点や日本のTPP 参加により軽自動車の税制優遇見直しなど、税金や保険などのコスト面での差をなくす動きがあることが、購入意向に対して、「非常に影響する」15.0%、「影響する」48.5%と答えた人が全体の6割以上という結果となりました。また、コンパクトカー(登録車)保有者は「非常に影響する」が8.4%、「影響する」が46.4%、軽自動車保有者では「非常に影響する」が21.6%、「影響する」が50.6%と、コストに関する点を重視する傾向にある軽自動車所有者に、より影響が大きいことがわかりました。■調査概要調査名:プチバン保有者の意向に関する調査調査期間:2013 年5 月21 日(火)~31 日(金)調査対象:日本全国20~60 代男女、プチバン保有者有効回答数:計1,000 名<年代別(20 代200s、30 代200s、40 代200s、50 代200s、60 代200s)性別(男性500s、女性500s)>
2013年07月05日ジョンソン・エンド・ジョンソンは第一子の年齢が0歳から3歳未満の母親を対象に、「赤ちゃんの睡眠に関する実態調査」を行った。調査は5月に行われ、200名から有効回答を得た。まず、赤ちゃんの睡眠についてどのような悩みがあるか尋ねたところ、一番多かった回答が「なかなか寝ない(36.5%)」だった。「寝てもすぐに起きる・夜中に何度も目を覚ます(27.5%)」「まとまった睡眠時間が短い(18.0%)」という回答も多かった。寝かしつける前に毎日必ずしていることについて聞くと、「部屋を暗くする(85.0%)」がトップ。その他、「音を立てないようにする(44.0%)」、「本の読み聞かせ(21.0%)」、「ベビーマッサージ(7.0%)」など、様々な工夫をしていることが分かった。同社は、赤ちゃんがすぐに寝つき、夜中に目を覚ます回数が少なくなるステップとして、マッサージを含む「入眠儀式」を推奨している。入浴後にマッサージをし、穏やかで落ち着く環境づくりをすることで寝付くまでの時間が短くなり、連続睡眠時間が長くなるなど、赤ちゃんの睡眠の質が向上するという。そこで、ベビーマッサージをしているかどうか尋ねると「している」は15.5%、「していないがしてみたい」は63.5%で、79.0%がベビーマッサージに興味を持っていることが分かった。何のためにベビーマッサージをしているか・するものだと思うか尋ねたところ、最も多かったのは「子供とのコミュニケーション(93.5%)」で、「寝つきがよくなる・よく眠る」と答えた人は32.0%にとどまった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年06月04日彼とのドライブデートは私のお気に入り。でも、ちょっと心配なことが…。先日、女友達がドライブデートの最中に取締りを受けたと聞いたから。何でも、その彼の車が不正改造車だったからだという。不正改造車のことなんて考えたこともなかったけど、意外に身近にあるのかも。彼の車は大丈夫なのかな。不正改造車と言うと、ついつい想像してしまうのが暴走族の車のようなもの。だから、これまでは身近な人で乗っている人はいないものとばかり思っていた。でも、友達の彼はいたって普通のサラリーマンだし、その彼の車が不正改造車だったということは、私の彼の車もその可能性がないわけじゃない。でも、具体的に不正改造車って、どういうものを言うんだろう。インターネットで調べてみると、 国土交通省のHP に詳しいことが載っていた。そこで、6月が不正改造車排除の強化月間だということを知って、ますます気になってきた。不正改造車と一言で言っても、改造例はいろいろあるよう。たとえば、灯火器(ヘッドライトなど)や方向指示器(ウインカー)などは決められた色でなければいけないし、フロントガラスと運転者席・助手席の窓ガラスに着色フィルムを貼る場合、貼付した状態で可視光線の透過率が70%以上でなければいけないとか。確かに、ヘッドライトやウインカーは何色でなければいけないなんて知らないから、もし彼の車が不正改造車でも気づかないこともあるかも。窓ガラスに着色フィルムを貼ってある車もたまに見るし、あんまり気にしてもこなかった。そもそも彼が不正改造していたとしても、不正だとわかって改造していたかどうか分からないし、こういった例なら知らないうちに改造していることもあるかも。他にも、タイヤとホイールは車体(フェンダー)からはみ出していてはいけないとか、基準外のウイングを取付けてはいけない、消音器(マフラー)を切断したり、取り外したりしてはいけないなど、本当にいろいろな不正改造の例があるそう。もし、不正改造車に乗っていたらどうなるんだろう。先日、デート中に取締りにあった女友達によると、不正改造車を使用していると、整備命令というのを受けることになるらしい。もしその命令に従わなかった場合は、50万以下の罰金になったりするから、思った以上に大きな問題になってしまいそう。そもそも、不正改造車そのものが犯罪なのだそう。だから、不正改造を実施した人は6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金となる。なかなか自分では気づかないからって軽く見ていたりしてはいけないということがよくわかる。ちょうど不正改造車排除の強化月間となる6月に、こういうことを知ることができてよかった。次のドライブデートでは、彼の車が不正改造車じゃないかどうか、チェックしてみよう。彼のためにはもちろんだけど、せっかくのデートを取締りで台無しにされたくないしね。・国土交通省 自動車総合安全情報 公式サイト ・自動車点検整備推進協議会HP 公式サイト
2013年06月03日茨城のかみね動物園で5月14日、オグロプレーリードッグの赤ちゃんが巣穴から出てきたことが確認された。巣穴から出てくるまでは生後1カ月から2カ月ほどかかり、現在2頭が確認されている。同園では4年ぶりの誕生となり、1頭目は体長約15cm、2頭目は約10cmで性別は不明。まだ巣穴にいる時間が長いものの、運がよければ見ることができるとのこと。赤ちゃんの存在が確認されたことで、同園で飼育されているオグロプレーリードッグは全部で11頭となった。オグロプレーリードッグの分類はげっ歯目のリス科。北米の草原地帯に穴を掘って巣穴をつくり、群れで生活している。プレーリードッグの中で最も生息範囲が広くて個体数が多く、体長は30cmから40cmほど。その名の通り尾が黒いのが特徴で、体毛が白い「ホワイト種」と呼ばれる変種も存在する。国内では輸入が禁止されており、現在飼育・販売されているものは輸入禁止以前の個体から国内で繁殖されたもの。巣穴は地中深く複雑につくられ、出入り口も複数存在する。天敵が巣穴に近づくと犬のような鳴き声で仲間に知らせることから、プレーリードッグ(草原の犬)と呼ばれるようになった。同園ではこの他にも70種500点の動物を飼育している。入園料は大人(高校生以上64歳以下)500円、小人(4歳から中学生まで)100円、65歳以上は無料。開園時間は3月から10月までは9時から17時、11月から2月までは9時から16時15分。詳細は、同園公式ホームページを参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月28日“ニッポンの家族を汗による肌トラブルから救いたい”ユースキンでは、赤ちゃんや子どもだけではなく、高温多湿の気候に加え節電により汗をかく機会が増えたため「大人あせも」に悩む人が多いことから、“ニッポンの家族を汗による肌トラブルから救いたい”として「家族のあせも・汗あれ対策委員会」のスペシャルサイトをオープン。あせも・汗あれの症状や、危険度チェック、予防と治療についての解説のほか、参加者の中から抽選で毎月10名様に、「ユースキン 薬用あせもジェル」をプレゼントする、汗についての実態調査も実施中。“汗あれ”やあせもを予防する「薬用あせもジェル」ユースキンは、赤ちゃんからお年寄りまで、家族みんなで使える「ユースキン リカAソフト あせもシリーズ」として、あせも・かぶれを治す「あせもクリーム」(第3類医薬品)や、今年3月発売の、生後3ヶ月の赤ちゃんからお年寄りまで使える、肌にうるおいを与え、汗による肌あれ“汗あれ”やあせもを予防する「薬用あせもジェル」(医薬部外品)を発売し、夏のスキンケア習慣を提案。汗についての実態調査参加者プレゼントキャンペーンへの応募期間は、5月7日から8月31日まで。詳しくは「ユースキン 家族のあせも・汗あれ 対策委員会」サイトを参照のこと。元の記事を読む
2013年05月11日最も注目を浴びたのは愛らしい赤ちゃん3月30日、アラブ首長国連邦ドバイで世界最高峰の競馬 Dubai World Cup 2013 が行われた。このレースのもう一つの目玉である観客のファッションについて、7 Days in Dubai が伝えた。ドバイのメイダン競馬場で世界最高額の賞金を賭け、各国最強のサラブレッドによるレースが開催された。Dubai World Cup 2013 の楽しみは競馬だけではない。注目すべきはゴージャスに着飾った観客によるファッションコンテストだ。多くの来場者は斬新なデザインのファッションに奇抜なヘアスタイルや帽子で個性をアピールする。7 Days in Dubai はその中で最も目を引いた女性についてこう伝えた。最も若いレースファンがドバイ・ワールド・カップのファッションショーの話題をすべてさらっていった。(7 Days in Dubai より)その女性とは9か月の赤ちゃん。彼女の頭にのせられたものは帽子というよりは髪飾りと言った方が良いかもしれない。鮮やかなピンク色のオーガンジーにライトブルーの羽。まるで大きな花かクジャクのようだ。赤ちゃんのファッションはすべてオーダーメイド。お揃いのピンクの帽子にモスグリーンのドレスを着た母親によれば、帽子と同じデザインのミニチュアもオーダーしたとのことだ。リッチな社交場として世界中から来場レースのたびにドレスオーダーもファッションコンテストは、「ベスト・ドレスド・レディ」「ベスト・ドレスド・マン」「ベスト・ドレスド・カップル」「ベスト・ハット」「モスト・クリエイティブ・ハット」の部門別に賞が与えられる。ドイツから5度目の観戦に来場した女性は、レースの度にドレスをオーダーするのが楽しみだと言う。また、ある女性はまず会場をリサーチしてからコンテストに入賞できそうな帽子買い、ドレスをオーダーするとのことだ。世界最高峰の競馬、来客層のリッチ度も最上級だ。元の記事を読む
2013年04月02日あなたは今、赤ちゃんが欲しいと思っていますよね?でも、なかなかできなくて悩んでいる…。もしかしたら、そのストレスがひとつの原因かもしれません。ストレスから解消された途端に授かったというママ、実は意外に多いんです。今、不妊で悩んでいる女性の間で話題の「妊活応援メルマガ」を知っていますか?無料配信で時間とお金の節約に!正直、時間もお金もかかる妊活。エクササイズや食事療法、色々試してみてもダメだった…。「妊活応援メルマガ」なら、無料で妊娠に必要な食事法や、生活習慣改善など、今すぐできる最新情報をお届け!他の読者さんの成功例を共有したりしながら前向きな気持ちで妊娠活動をできるように応援をしています。さらに、専門の先生が「妊娠するために“本当に必要な情報」だけを厳選してお届けしてくれるので、信頼できますよね。不妊治療は人によって違います。可能性はたくさんあったほうがいいですよね!あなたの妊活情報、最新ですか?妊娠への近道は、「正しい知識を身につけること」です。妊活は、まだまだ世の中に広まってないことも多く、噂やウソの情報が氾濫しています。やみくもにネットで得た情報や、うろ覚えの情報は今すぐ全部捨ててください!「じゃあ、どうしたらいいの?」そう思ったらまず、「妊活応援メルマガ」に無料登録してみてください。まずは、あなたがリラックスしていることが、赤ちゃんを授かりやすくする一番の方法ですよ。自宅にいながら無料で妊活最新情報が手に入る「妊活応援メルマガ」で、ポジティブ妊活、はじめてみませんか?元の記事を読む
2013年03月30日アップリカ・チルドレンプロダクツは4月19日、ベビーカー「ソラリア(SORARIA)」をリニューアル発売する。同商品は、赤ちゃんの快適性にこだわったファーストクラスのベビーカー。座面位置を既存モデルに対し5cm高めた55cmに設定し、路面付近の熱やホコリから赤ちゃんを遠ざけ快適な状態を保つという。また、両面使えて取り外しができるリバーシブルシート全面に、従来のウレタン素材と比べ約11倍の通気性を持つ素材”ブレスエアー”クッションを採用。汗をよくかく赤ちゃんの快適性を高めるとともに、体圧分散性や振動吸収性も高いことから、乗り心地の良さも狙った。なお、シートは洗濯機での丸洗いが可能となり、汗や食べこぼしを手軽に洗って落とせる。車輪には対面時にも背面時に走行がスムーズで小回りが利く”オート4輪”を採用した。カラーはタッジオネイビー、タッジオボルドー、ノーマルブラックの3色。価格は52,500円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年03月26日アップリカ・チルドレンズプロダクツは3月29日より、国内初の53cmハイシートの軽量ベビーカー「エアリア(AirRia)」を発売する。同製品は地上53cmの“ハイシート”で、4.8kgの“軽量”を実現した国内初のベビーカー(※)。同社が2012年7月に行った調査によると、ベビーカーの購入検討をしている母親(436人)が軽量と思うベビーカーの重量は、5.0kg以下であったという。4.8kgと母親が望む軽さと、赤ちゃんをホコリや熱から守るハイシート構造を両立させた商品となっている。ハイシートの高さは53cm。赤ちゃんの座面位置が路面から離れているため、熱やホコリから赤ちゃんを遠ざけ、快適な環境を保つことができる。さらに、ベビーカーを押す母親と赤ちゃんとの距離が近くなり、乗せおろしも楽に行える。座面には、新素材のクッション「ブレスエアー」を搭載。従来のウレタン素材と比較し、約11倍の通気性を実現している。さらに「ブレスエアー」は、ベビーカーの振動テストでも、振動吸収性が高いことが明らかになったという。カラーは、オーヴァルドット/カラーリングチェック/パーソナルレッド/ケイトブラックの4色。価格は4万2,000円。※1.5kg以下のベビーカー(2013年2月 同社調べ)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年02月15日オリックス不動産が運営する京都水族館(京都市下京区)は12月21日、京都・宮津の海で捕れた「マダコ」の産卵、ふ化に成功したことを発表した。同館が「マダコ」のふ化を確認したのは12月16日。「マダコ」の産卵・ふ化は珍しくはないが、人工海水での飼育環境で、日本の水族館が産卵・ふ化に成功した事例は珍しく、同館においても「マダコ」の産卵・ふ化は今回が初めてだという。現在、ふ化・産卵した「マダコ」の赤ちゃん(仔ダコ)の飼育を試みているが、飼育方法が明確に確立されていないため、大人にまで成長させるのは非常に難しいと言われている。大人の「マダコ」にはアジやキビナゴなどの餌を与えているが、仔ダコには現在、エビやシラスをミンチにした餌や、アルテミア(動物プランクトンの一種)を与えている。仔ダコは現在、展示コーナーで一部を公開している。「無脊椎の世界」内の「マダコ」の水槽の中をよく観察すると、かわいらしい透明な姿の赤ちゃん(仔ダコ)が浮遊している姿を見ることができるとのこと。同館営業時間は9時~17時。休館日はなし。料金は大人2,000円、高校生1,500円、中・小学生1,000円、幼児(3歳以上)600円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月26日群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」で11月13日、飼育中のチーターが3頭の赤ちゃんを出産。現在同園では、オス2頭、メス2頭のチーターを飼育しているが、同園でチーターが出産しその赤ちゃんが成長するのは、開園以来初めてとなる。出産したのは、2011年12月27日に、姫路より繁殖目的(ブリーディングローン)で来園した「ティアラ」(6歳)。妊娠期間は95日間で、深夜から早朝にかけて、オス1頭とメス2頭を出産したという。また、12月10日には、3頭の名前を、「カンパ」(オス)、「デュラ」(メス)、「シュパーブ」(メス)に決定。現在も順調に育っているとのこと。なお、一般公開については、2013年の春が見込まれており、現在は、同園内「ウオーキングサファリゾーン」のチーターエリアで、モニターカメラによるライブ映像を見ることができる。詳細は、同園ホームページを参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月17日北海道札幌市の円山動物園は、ホッキョクグマのララ(18歳・メス)が赤ちゃんを出産したと12月10日に発表した。ララにとっては、2010年12月25日のアイラ以来、2年ぶりの出産となる。無事に生育すれば5回目の繁殖成功となるが、これまで出産した5頭はいずれも国内の別の動物園で飼育されている。ララは、11月7日より出産準備のため産室に収容されていた。12月8日の午後6時10分、産室から寝室に出てきた直後に出産し、すぐにくわえて産室に赤ちゃんを運び込んだとのこと。監視カメラ(赤外線カメラ)には、生まれる瞬間と産室に運び込む映像、サーモカメラにも赤ちゃんをくわえる映像が残っており、翌日の午後には、「ククク」という赤ちゃんが授乳を受けている音も確認している。映像では1頭のみ確認されているが、同園によると赤ちゃんは2頭の可能性もあるという。飼育下のホッキョクグマの繁殖は大変難しいとされ、細心の注意を払うために、同園では引き続きララのいる「世界の熊館」を閉鎖。職員もしばらくは立ち入らず、監視カメラを通じて赤ちゃんの生育を見守る方針だ。赤ちゃんの生育状況にもよるが、一般公開は3月下旬から4月上旬頃を予定。なお、同園では、出産直後の映像および産室内の映像を動物園センター情報ホールにて公開するとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月12日天保山にある水族館「海遊館」は、同館7階「パナマ湾」水槽にて、9月6日に生まれた「アカハナグマ」の赤ちゃん3頭とその母親の展示を、12月7日から開始する。赤ちゃんの愛称は「パプリカ」、「アセロラ」、「ローズ」。誕生時の大きさは、全長約15センチ、体重約200グラムだった。現在は、全長約45センチ、体重約780グラム(12月1日現在)まで大きくなっている。両親は、2歳の「アズキ」(メス)と、「リンゴ」(オス)。同館での「アカハナグマ」の出産は今回が初めてだったため、出産や育児に専念できるように、8月31日からバックヤードに移動させていたという。現在、母子ともに健康で、赤ちゃんは3頭ともに順調に生育している。3頭はまだアズキのおっぱいを飲んでいるが、最近では果物も食べるようになったとのこと。なお、「アカハナグマ」は、アライグマ科の中型ほ乳類。成長すると、全長約130センチ、体重約5キログラムになる。体は赤みを帯びた茶褐色で、よく動く長い鼻と、バランスをとるためのしま模様の長い尾が特徴だ。詳細は、同館ホームページを参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月07日東京・恵比寿の出版社のワニブックスは、12月14日、著者西田文郎(にしだふみお)氏が教えるプラス思考術「驚きの最強思考『赤ちゃん脳』」を発売する。1260円(192ページ)。赤ちゃんは、「悩まない、落ち込まない、失敗を恐れない、他人の目を気にしない、何回転んでも立つことを諦めない」。誰もが、最初はそんな”限界知らずの脳”だったのに、失敗の積み重ねでいつの間にかマイナス思考に陥っているという。著者は、今までさまざまな「成功者」と関わるなかで、彼らが決して無理と言わない、落ちこまない、諦めない考えかたをしている、つまり「赤ちゃんのような超ポジティブ脳」のまま成長していることを感じていたという。同書では、イメージトレーニング研究や指導を行っている著者が、脳のマイナスデータをプラスに書き換え、誰もが「赤ちゃん脳」になれる方法を伝授している。第1章は「赤ちゃん脳になるための思考習慣」、第2章は「赤ちゃん脳になるための基本的スキル」、第3章は「脳をプラスに切り換えるテクニック」、第4章は「赤ちゃん脳的物事のとらえ方」、第5章は「大切な人がいると、心は強くなる!」。全ての章で「赤ちゃんの脳」になるための実践的な内容を紹介。”理想の自分像を考え唱える”など、誰もが読んですぐにできる方法を掲載している。「打たれ弱い」、「マイナス思考」などの人に向け、男性だけでなく女性にも読みやすい内容で紹介しているとのこと。著者は、30年以上にわたり、スポーツ、ビジネス、受験などの分野で「ツキと運に恵まれた成功者」を輩出しているという。経営者の勉強会である「西田塾」や、さまざまなスポーツ選手のメンタルトレーニングを担当。北京五輪で金メダルを獲得した日本代表女子ソフトボールチームの指導も行った。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月04日ベビー用品の開発・販売を行っているコンビは、「赤ちゃんの寝かしつけ、落ち着かせ」をサポートする新製品「ネムリラ AUTO SWING」(電動タイプ)と、「ネムリラエッグショック」(手動タイプ)を、12月中旬より全国のベビー専門店、ベビー用品取扱店で販売する。「ネムリラ AUTO SWING」は、モーターを使用しない静かな揺れで、赤ちゃんの眠りを妨げないように設計。約15分間で止まるオートパワーオフ機能も搭載している。また、スイングにあわせて、7曲(ノクターン、ワルツ、シューベルトの子守歌、ブラームスの子守歌、星の世界、ゆりかごの歌、大きな古時計)の音楽を、オルゴールのような音色で奏でてくれるという。さらに、シートはハイポジションからローポジションまで、5段階の高さ調整が可能。成長後はチェアとして4歳頃まで使用できる。なお、おむつや綿棒などの育児グッズを収納できる「ベビーパレットボックス」付き。価格は53,550円で、カラーはイエロー1色とのこと。また、「ネムリラ エッグショック」は、室内を移動できる4輪キャスターを採用。インナークッション頭部には、卵を落としても割れない衝撃吸収素材「エッグショック」を内蔵しており、枕のように赤ちゃんの頭を支えてくれる。シートの高さは、ハイポジションからローポジションまで5段階調整が可能。価格は35,700円で、カラーはグリーン1色とのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月26日石川県能美市にある「いしかわ動物園」で、10月15日「ワタボウシタマリン」の双子の赤ちゃんが誕生。また、11月12日には、「アミメキリン」の「ジェブ」(オス)と「イザベル」(メス)の間に、5頭目の赤ちゃんが生まれた。「ワタボウシタマリン」はコロンビア北西部などの熱帯雨林に分布している小型のサル。名前のとおり、綿ぼうしのような白い毛が頭頂部にあり、首筋から背中にかけて伸びている。1産1子が普通だが、双子が産まれることもあるという。双子の母親は「ペロナ」で、父親は9月27日に死亡した「ジャンボ」。出産・子育て経験があるペロナでも、1頭だけで2頭の面倒をみるのは大変だと思われたが、子育てを放棄することもなく、双子は順調に育っているとのこと。双子は最近、ひんぱんにペロナから離れるようになり、枝や落下防止用ネットの上を動き回っているという。また、「アミメキリン」の赤ちゃんは、若干小柄で細身の体形。子どもが起立するのを手伝う際にメジャーで測ってみたところ、身長は170cmだったという。なお、一般公開はもう少し先になるとのこと。写真提供:いしかわ動物園【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月19日