松下洸平が、ニューアルバム『R&ME』を12月13日(水) にリリースすることが決定した。アルバムの発売は、10月9日(月・祝) に新潟・東山ファミリーランドで開催された音楽フェス『長岡 米百俵フェス 〜花火と食と音楽と〜 2023』に出演した松下本人からサプライズで発表された。『R&ME』は自身のルーツと公言するR&Bへのリスペクトを込めた作品で、小倉しんこう、Michael Kaneko、Mori Zentaro、Shin Sakiura、UTAらと共に作り上げた全10曲が収録される。収録曲の詳細は追ってアナウンスされる。リリース形態は初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤の3種類。初回限定盤Aには、本作のレコーディング、アーティスト写真・ジャケット写真撮影、ミュージックビデオ撮影の裏側に迫ったメイキングムービー「“R&ME” Making Movie」と、2021年に「つよがり」で2度目のメジャーデビューを果たして以降、制作してきたミュージックビデオ7曲(「つよがり」「あなた」「KISS」「Way You Are」「体温」「MUSIC WONDER」「ノンフィクション」)と未発表最新曲のミュージックビデオの計8曲を収録したDVDが付属する。初回限定盤Bには、これまでに2ndシングル『Way You Are』、1stアルバム『POINT TO POINT』、LIVE Blu-ray/DVD『KOUHEI MATSUSHITA LIVE TOUR 2022 〜POINT TO POINT〜』、3rdシングル『ノンフィクション』の特典として実施してきたラジオムービーや、オーディオコメンタリーなどの特典企画の第5弾として、「松下洸平のロケぼっち 〜キャンプだヘイ〜」を収録。今回は松下が以前から挑戦したかったというソロキャンプの様子が収められており、テント張りから火起こし、キャンプ飯作り、最後には焚き火を楽しみながら恒例のお便りコーナーまでたっぷりの内容となっている。また、VICOTR ONLINE STORE限定で『R&ME』通常盤とCDパッケージをミニチュア化したデザインのキーホルダーとのセット商品の販売も決定。詳細は後日発表される。■松下洸平 コメントアルバムのタイトルを考える時、今の自分に当てたメッセージでもあることが大事だと思いました。ただ歌うことが好きで、僕にとって音楽はなくてはならない存在であることをこのアルバムを作りながら改めて実感しました。「音楽と自分」=「RHYTHM&ME」にR&Bへのリスペクトを込めて『R&ME』というタイトルにしました。ジャンルの枠に囚われず、でもしっかりと自分のルーツであるR&Bを感じてもらいたいです。<リリース情報>松下洸平 2ndアルバム『R&ME』12月13日(水) リリース●初回限定盤A(CD+DVD):5,200円(税込)●初回限定盤B(CD+DVD):5,200円(税込)●通常盤(CD):3,400円(税込)●VICTOR ONLINE STORE限定セット(通常盤+ミニジャケキーホルダー):4,500円(税込)『R&ME』通常盤とミニジャケキーホルダーをセットにしたVICTOR ONLINE STORE限定商品。【CD収録内容】※全形態共通「ノンフィクション」他、全10曲収録【初回限定盤A DVD収録内容】■“R&ME” Making Movie2nd Album「R&ME」のレコーディング、アーティスト写真・ジャケット写真撮影、Music Video撮影の裏側に迫ったメイキングムービー■MUSIC VIDEO CLIPS 2021-2023つよがり/あなた/KISS/Way You Are/体温/MUSIC WONDER/ノンフィクションの他、未発表最新曲のMVを含む計8曲を収録【初回限定盤B DVD収録内容】■松下洸平のロケぼっち 〜キャンプだヘイ〜松下洸平の特典企画シリーズ第5弾。今回はスタジオを飛び出したロケ企画。松下が前々からやってみたかったという“ソロキャンプ”に挑戦。成功した試しがないというテント張りから、火おこし、キャンプ飯作り、そして最後は焚き火を楽しみながら、恒例のお便りコーナーまでたっぷり収録。【店舗別先着購入者特典】■「ポストカードA」タワーレコード全国各店/タワーレコード オンライン■「ポストカードB」HMV 全国各店/HMV&BOOKS online■「ポストカードC」TSUTAYA RECORDS全国各店(一部店舗を除く)/TSUTAYAオンラインショッピング■「ポストカードD」楽天ブックス※楽天ブックスでは、特典つき商品のカートがアップされます。特典をご希望のお客様は特典つき商品をお買い求め下さい。■「ポストカードE」セブンネットショッピング■「ポストカードF」VICTOR ONLINE STORE■「ポストカードG」山野楽器CD・DVD取扱い店舗(一部店舗除く)/山野楽器オンラインショップ、WonderGOO/新星堂(一部店舗を除く)、五番街、ネオウイング■「メガジャケ」Amazon.co.jp※Amazon.co.jp では、特典つき商品のカートがアップされます。特典をご希望のお客様は特典つき商品をお買い求め下さい。※対象店は随時追加となる可能性があります。※絵柄は後日発表となります。■ファンクラブ会員限定特典初回限定盤A:ポストカードH初回限定盤B:ポストカードI通常盤:ポストカードJ※ファンクラブ会員限定特典のポストカードはプリントサイン入りとなります。<ツアー情報>松下洸平『KOUHEI MATSUSHITA LIVE TOUR 2024』2024年1月20日(土) 神奈川・相模女子大学グリーンホール開場16:00 / 開演17:002024年1月25日(木) 宮城・仙台サンプラザホール開場17:30 / 開演18:302024年1月27日(土) 新潟・新潟県民会館開場17:00 / 開演18:002024年2月3日(土) 愛媛・愛媛県県民文化会館開場17:00 / 開演18:002024年2月4日(日) 岡山・岡山芸術創造劇場ハレノワ 大劇場開場17:00 / 開演18:002024年2月11日(日) 愛知・名古屋国際会議場 センチュリーホール開場17:00 / 開演18:002024年2月12日(月・祝) 静岡・静岡市民文化会館大ホール開場16:00 / 開演17:002024年2月17日(土) 福岡・福岡市民会館開場17:00 / 開演18:002024年2月24日(土) 大阪・オリックス劇場開場17:00 / 開演18:002024年2月25日(日) 大阪・オリックス劇場開場15:00 / 開演16:002024年3月2日(土) 北海道・帯広市民文化ホール(大ホール)開場17:00 / 開演18:002024年3月3日(日) 北海道・カナモトホール(札幌市民ホール)開場17:00 / 開演18:002024年3月13日(水) 東京・東京ガーデンシアター開場17:30 / 開演18:302024年3月14日(木) 東京・東京ガーデンシアター開場17:30 / 開演18:30関連リンク松下洸平 OFFICIAL HP:松下洸平 OFFICIAL Instagram:松下洸平 OFFICIAL X:
2023年10月10日青山商事株式会社のグループ企業である株式会社アスコン BABY&Me事業部(本社:広島県福山市)が展開するヒップシートキャリアブランド「BABY&Me(ベビーアンドミー)」は、男性の育休取得、育児参加を応援する「抱っこひもを装着したまま羽織れるダッカー付きユニセックスロングコート」を、「Makuake」にて2023年9月18日(月)より先行公開いたしました。機能性ロングコート■育児ブランドとして「男性の育休取得、育児参加を応援したい」背景として、厚生労働省の調査により企業で働く男性の育児休業取得率が2022年度は約17%と過去最高であることが公表されています。しかし2025年までの目標となる取得率50%までは大きな開きがある状態です。男性の育休取得率そのような状況において、青山商事グループ企業にて展開する育児ブランドBABY&Meとして、少子化問題に向き合い、男性の育休取得や男性が育児参加しやすい環境づくりを応援する商品を創出することで、男女が対等に、権利、機会、責任を分かち合える「ジェンダー平等」な社会、そして「働きがい」「経済成長」へと繋がる社会を描き、SDGsの達成に向けて主体的責任を持ち貢献するという視点を加え持ち、ユニセックスロングコートを企画いたしました。■抱っこひもの開発・販売を通じて得たママパパのリアルな悩みから誕生BABY&Meは2016年に、日本にまだなかった「ヒップシートキャリア」という新しいタイプの抱っこひもを商品化し、抱っこを通して、赤ちゃんと家族のコミュニケーションをサポートしてきました。その中でご愛用中のママパパから嬉しいクチコミをたくさんいただいていましたが、家族のお出かけエピソードや、パパの育児参加報告もたくさん寄せられるにつれ、抱っこひも以外の悩みも聞こえてくるようになりました。ママパパの悩みの声BABY&Meでは今までもこのようなリアルなママパパの悩みの声を基に「産前産後ウェア」を企画、開発してきました。そしてこの度は、その基本的な企画開発方針に加え、前段にも記載したSDGsの達成に向けて主体的責任を持ち貢献するという方針を加え、パパもママも、性別問わず快適に着られて、抱っこひもで赤ちゃんを抱っこしたまま着ることができるダッカー付きユニセックスロングコートを企画開発いたしました。オーバーサイズなシルエットにデザインすることにより、体格差のあるパートナーも兼用可能。体型変化の大きい妊娠中も快適に着用できます。【ユニセックスロングコートの特長】(1) 抱っこひもを通して得たリアルなママパパの悩みを解決!(2) 性別を問わずさらっと着られてサマになる、MINOTECH採用の高機能ロングコート(3) 付属のダッカーは取り外し可能で、シーンに応じてベビーマットとしても使用可能◎パパコートコートバリエーション■Makuake(マクアケ)公開情報【50%超早割応援14,850円(税込)】※一般小売価格29,700円(税込)の50%OFF※各カラー(BLACK・GRAYGE・OLIVE)先着30着(サイズM、L)【40%早割応援17,820円(税込)】※一般小売価格29,700円(税込)の40%OFF※各カラー(BLACK・GRAYGE・OLIVE)先着50着(サイズM、L)Makuake(マクアケ)公開URL 公開期間9月18日(月)12時~10月30日(月)18時までカラーバリエーション■BABY&MeについてBABY&MeブランドBABY&Meはヒップシートキャリアの日本ブランドです。抱っこの負荷軽減、快適な抱っこライフに向き合い、第三者機関と共同実験等を行い、BABY&Meが最も抱っこの負荷を軽減することの実証データを公開しています。 生命の誕生という一生に一度しかない瞬間からはじまるママやパパ、家族の新たなライフステージに寄り添い、たくさんの笑顔がたくさんの幸せを呼び、素敵なライフスタイルを過ごせるようにお手伝いすることが私たちBABY&Meの役割と考えて商品開発を進めています。 心ときめくアイテムを創出することで、社会や様々な環境に貢献していきます。【人間工学(Ergonomics)的機能性の研究/認証】・国際股関節異形成協会(IHDI)認証・人間工学生活認証・大阪公立大学との共同研究により負荷軽減を実証【受賞歴】・ゼクシィBabyクチコミNo.1 連続受賞・キッズデザイン賞/KIDS DESIGN AWARD受賞・グッドデザイン賞/GOOD DESIGN AWARD受賞・ペアレンティングアワード/PARENTINGA WARD受賞・コズレみんなのクチコミアワード2017(抱っこひも部門)総合1位【加入団体】抱っこひも安全協議会人間生活工学研究センター(HQL)東京都こどもスマイルムーブメント【会社概要】ブランド表記: BABY&Me(ベビーアンドミー)公式サイト : 所在地 : <本社>〒721-0964 広島県福山市港町1丁目15番27号<BABY&Me事業部>〒141-0031 東京都品川区西五反田七丁目22番11号 第2TOCビル7F 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月21日≠ME(ノットイコールミー/以下、ノイミー)は、指原莉乃がプロデュースのアイドルグループ。2019年2月24日に=LOVEの姉妹グループとして結成された彼女たちは、2021年4月に発売のミニアルバム『超特急 ≠ME行き』でメジャーデビュー。ライブを重ね人気実力ともに成長し、今年3月31日には4周年コンサート『≠ME 4th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT』を東京国際フォーラム ホールAで敢行。4月からの全国ツアー『≠ME 全国ツアー2023「We shout "I am me.”」』では、ツアーファイナル公演を日本武道館2DAYSで開催するなど、まさに勢いに乗るグループと言っていい。そんな≠MEが9月6日にニューシングル「想わせぶりっこ」をリリース。鈴木瞳美が初のシングル曲センターを務める、≠ME史上ナンバーワンのラブリー度マックスなナンバーだ。インタビューには、リーダーの蟹沢萌子、河口夏音、川中子奈月心、櫻井ももが参加し、ニューシングルの話題や2023年下半期の意気込みなどを語ってくれた。──≠MEの7枚目となるニューシングル「想わせぶりっこ」が9月6日(水) にリリースされますが、どんな楽曲かを紹介してください。蟹沢「想わせぶりっこ」はすごく甘々なラブソングで、君を想う恋する乙女心がぎゅっと詰まっているんです。この曲を聴いていただけたら、きっとノイミーのことが大好きになっちゃうんじゃないかなって思うくらい、想わせぶりっこなノイミーを楽しんでいただける曲です。蟹沢萌子──6枚目のシングル「天使は何処へ」はかっこよく踊るダンスチューンだったのでギャップが本当に激しいですね。櫻井振り幅がすごいですよね。ここまで甘々に振り切ったのはほぼ初めてですし、また新しい≠MEが見られると思います。蟹沢ピンク色の衣装もそうですし、ノイミーにとろけていただきたいです(笑)。──では、この曲のお気に入りポイントをそれぞれ聞かせてください。川中子私はセリフのある曲が好きなんですけど、“ちゅーする?”というセリフから曲が始まるのは衝撃でした。本番の前に歌割りを決めるレコーディングがあるんですけど、本当に甘々なセリフが多くて、恥ずかしくて苦戦したのを覚えてます。私の歌割にセリフパートはなかったんですけど、全体的に“てゅ てゅー♪”など歌いたくなるフレーズがたくさんあるので、ぜひ一緒に歌ってほしいです。川中子奈月心河口私は、歌詞の主人公は自分に自信がある子だなと感じているんです。私は自分に自信がある女の子って魅力的だなと思うので、“実際 会ったら わたしがいいんじゃない!?”“結局 わたしでしょ?”って思ってる歌詞の中の女の子は好きですね。レコーディングでは、私はぶりっこなポーズをしている気持ちで歌いました。恥ずかしいので実際にポーズはしなかったですけど、キュンキュンするような気持ちで歌いました。河口夏音蟹沢振り付けでいうと、今回はサビの振りが覚えやすいんです。「絶対好きじゃんダンス」という名前で、想わせぶりっこなイメージのダンスになってるんです。あと、”ちゅー”ってする振りで手に向かって口を近づけるんですけど、最初はそれですらドキドキしちゃいました(笑)。そんな今までにないノイミーを見ていただけるんじゃないかなって思ってます。櫻井MVは、全体が絵本の中の世界みたいなメルヘンなふわふわした映像になっているんです。たくさんピンクの要素があってセットもすごくかわいかったですね。私は普段からピンク色が大好きなんですよ。リップシーンは青色のパターンとピンク色のパターンの背景があったんですけど、私はピンク色の背景でした(笑)。いつもの数倍かわいさが増して撮れたんじゃないかなと思ってます。櫻井もも──MVの見どころも聞かせてもらえますか。河口MVはCGが組み合わさって、撮影したときよりもっとかわいくメルヘンな世界になっていて、見たときに感動しました。蟹沢センターの鈴木瞳美ちゃんが恋に落ちて、私たちがサポートして魔法を使ったり相談に乗ったりしながら恋を叶えていくストーリーになってるんです。私が息を吹きかけてフーッとしたら空を飛ぶ魔法の絨毯になってそれに瞳美が乗ったり、コミカルなシーンがあるんですよ。全体のリップシーンやダンスシーンでは全員のかわいらしさが出てるし、見どころがたくさんですね。河口なつみはスパイシーなメイクをしてるんですよ。川中子“スパイシーよりも”って歌詞のところでスパイシーなメイクをしていただいたんです。一同とてもかっこよかった!!川中子メイクしていただいたあとメンバーに「いいね!」「似合ってるね!」って言ってもらってうれしかったです。スパイシーを表現できるようにがんばりました(笑)。櫻井最後の方、みんなでパーティをするシーンがあるんですけど、本当にパーティをして置いてあるお菓子も食べながら撮影したんです。楽しかったよね。蟹沢&河口楽しかった!!川中子美味しかった!蟹沢本物のお菓子と小道具のお菓子を間違えて食べそうになったり、爆笑しながら撮影しました(笑)。≠ME「想わせぶりっこ」MV──明るく楽しいMV撮影だったと。「想わせぶりっこ」は、7月29日、30日に行われた=LOVE、≒JOYとの合同フェス『イコノイジョイ 2023』で初披露されましたが、そのときの感想をお聞きしたいです。川中子直前まで振りの確認をして「大丈夫かな?」って緊張していたんですけど、みなさんが見守ってくださって無事披露することができました。MVを初披露したあとに初パフォーマンスをしたんですけど、昨年も4枚目のシングル「す、好きじゃない!」の初披露を同じ形でやらせていただいたんです。今回もすごく大きな場所で初披露させていただけてうれしかったです。河口初披露のときは、みんなで気持ちをひとつにして鼓舞しあってからパフォーマンスすることができたんです。かわいい世界観を表現できたんじゃないかなぁと思います。蟹沢MV撮影やリハーサルなどと比べると、実際に目の前にお客さんがいて踊るのは全然違うんです。みなさんに、これが私たちの7枚目シングル曲です!って伝えたい気持ちを持ちながら、曲の世界観を大事にパフォーマンスしたい思いがありました。どうやったら振りがかわいく見えるかなとか、みんなで揃えたり考えたりしたので、それが伝わったらいいなと思いました。披露した後に配信されていた映像を見たら、1日目から、曲の後半、クラップのところでみなさんがクラップしてくれてたんです。手応えを感じましたし、これからライブを重ねるごとに、みなさんと一緒にクラップや掛け声をできたらいいなと思いました。櫻井個人的な話になるんですけど、2番の“想わせぶりなの わたしじゃなくて 君!?”というパートの“君!?”に魂を込めて歌いました。レコーディングでは納得のいく“君!?”を表現できたんですけど、初披露でもいい感じに表現できたと思います。──さて、夏はたくさんのフェスに出演したノイミーですが、個々でどういうところを成長させて秋に向かっていきたいかを聞かせてください。川中子私は昔から歌やダンスをすることが好きなので、パフォーマンスはずっと極めていきたいと思っています。夏の期間もがんばって、秋からもぐんぐん伸ばしていきたいです。河口『イコノイジョイ 2023』7月30日公演のシャッフルパーティーで、=LOVEさん、≒JOYちゃんなど他のメンバーによるシャッフルされたユニットを見て刺激を受けたんですよ。私はまだ自分のパフォーマンスに全然納得できてないので、もっとパフォーマンスをレベルアップさせたいな、がんばらなきゃっていう気持ちがさらに強くなりました。櫻井私は『イコノイジョイ2023』を経て、=LOVEさんのファンを巻き込む力が本当にすごいなって思ったんです。お客さんの煽り方がすごく上手なんですよ。私は自分の言葉で人の心を動かせるのはすごいことだなと思っているんです。この夏はたくさんのイベントに出させていただけるので、もっとみなさんを盛り上げられるような言葉を勉強して実践したいなと思いました。蟹沢自分としては、アイドルになって4年経って、蟹沢萌子というアイドルを理想的なものに作り上げたい意識がすごくあるんです。パフォーマンス面、ビジュアル面、キャラクター面でも、自分の理想としているもの近づけるように時間を使いたいなって思ってます。新しいことに挑戦したり、パフォーマンス面でも表現力の幅を広げたいですし、いろいろなものを見たり聴いたりして自分と向き合って、色味が深い人になれたらなと思っています。それで、少しでもノイミーの力になれる存在になれたらいいなと思ってがんばってます。──では、9月に開催される『イコノイジョイ大感謝祭』で、どんなことをしてみたいですか。蟹沢ノイミーは、合唱団、カラオケ大会、催し物をやるんです。取材の現時点ではどんなものになるかわかっていないのですが、ノイミーは引き出しがいっぱいあるんですよ。ももだったらツインテールアタックとかいろいろな必殺技を持っていたり、なっちゃんはイリュージョンとかいろいろな発想力があったり、なつみはダジャレが得意だったり。どの公演でも、確実にノイミーしか出せない楽しいものになりそうだなって思ってます。櫻井ノイミーって、2〜3年前から空き時間に合唱することが多いんです。朝、みんなで合唱して気分を上げることがよくあるんです。私はその時間がすごく好きなので、楽しみです。みんなの気分を音楽で引っ張っていけるように、合唱団ではパートリーダーを狙っていきたいなと思っています(笑)。──では、秋からもさらに前進していくノイミーの意気込みを聞かせてください。蟹沢まずは7枚目シングル「想わせぶりっこ」発売させていただけること、メンバー全員で制作できることを本当にうれしく思います。かなり甘くかわいいノイミーが楽しめる楽曲ですし、MVもメンバーの数だけたくさんかわいいの見せ方があるので、1日12回、いや1日100回見てもらって(笑)、ノイミーに恋をしていただける秋になったらいいなと思います。グループとしては、今年は4周年コンサート『≠ME 4th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT』で始まって、『≠ME全国ツアー2023「We shout"I am me."」』では日本武道館公演があって、『イコノイジョイ2023』があってと上半期は無我夢中で駆け抜けさせていただきました。秋には『イコノイジョイ大感謝祭』がありますし、下半期はファンの方に感謝を伝えられるように、グループとしてさらに一体感を強めて、個々でもより魅力を放っていけるように活動できたらいいなと思ってます。これからもファンのみなさんに感謝の気持ちを忘れず、そしてこれから出会う人にもたくさん愛を届けていけるようにがんばるのでよろしくお願いします!Text:土屋恵介Photo:吉田圭子ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼントサイン入り色紙を抽選で3名様にプレゼント【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!<リリース情報>≠ME 7thシングル『想わせぶりっこ』発売中●Type A(MAXI+DVD):1,800円(税込)≠ME『想わせぶりっこ』Type Aジャケット (C)YOANI/KING RECORDS【CD収録内容】M1. 想わせぶりっこM2. カップリング楽曲AM3. 想わせぶりっこ(off vocal ver.)M4. カップリング楽曲A(off vocal ver.)【DVD収録内容】M1. 想わせぶりっこ Music VideoM2. 想わせぶりっこ メイキング映像【特典】(初回プレス分のみ封⼊)・応募抽選シリアルナンバー券A封⼊●Type B(MAXI+DVD):1,650円(税込)≠ME『想わせぶりっこ』Type Bジャケット (C)YOANI/KING RECORDS【CD収録内容】M1. 想わせぶりっこM2. カップリング楽曲BM3. 想わせぶりっこ(off vocal ver.)M4. カップリング楽曲B(off vocal ver.)【DVD収録内容】M1. 特典映像【特典】(初回プレス分のみ封⼊)・応募抽選シリアルナンバー券B封⼊・生写真ランダム1種封入●Type C(MAXI+DVD):1,800円(税込)≠ME『想わせぶりっこ』Type Cジャケット (C)YOANI/KING RECORDS【CD収録内容】M1. 想わせぶりっこM2. その先はイグザルト(※≒JOY楽曲)M3. 想わせぶりっこ(off vocal ver.)M4. その先はイグザルト (off vocal ver.)【DVD収録内容】M1. 「その先はイグザルト」Music VideoM2. 「その先はイグザルト」メイキング映像【特典】(初回プレス分のみ)・応募抽選シリアルナンバー券A封入・≒JOY生写真ランダム1枚封入・≒JOYアナザージャケット封入【特典】・イベント参加券付き<イベント情報>「イコノイジョイ大感謝祭」9月12日(火) ~9月18日(月・祝)会場:品川プリンスホテル ステラボール≠ME出演公演スケジュール9月15日(金)・「≠ME 合唱団」9月17日(日)・「どきゅめんたりー おぶ のっといこーるみー」・「≠ME カラオケ大会」関連リンクオフィシャルサイト::::
2023年09月06日6月29日(木)・30日(金)、指原莉乃がプロデュースを手掛けるアイドルグループ≠ME(ノットイコールミー)が、4月より行ってきた『≠ME 全国ツアー2023「We shout “I am me.”」』のツアーファイナルとしてグループ初の日本武道館で2Daysコンサートを行った。お馴染みの「Overture」では、初期のアーティスト写真が映像に映し出され、そこからメンバーの姿が消えるとステージにメンバーが登場。今、≠MEが武道館のステージへ立つ現実を見せるような演出がなされ、盛大な歓声に包まれる中、12人全員のメンバーが揃い1曲目の「≠ME」がスタート。デビューミニアルバムのリード曲で、発売時のチャート初1位に嬉し涙を流した「秘密インシデント」で感動を誘うと、菅波美玲センターの「マシュマロフロート」ではクラップで会場と一体感を作り上げた。続く谷崎早耶・冨田菜々風ダブルセンターの「好きだ!!!」ではトロッコに乗って客席の中を移動する嬉しいサプライズが。間奏では落合希来里がメロディーにのせメンバーの名前を一人一人コールするとそれにつづけてファンが大きな声で名前を叫ぶレスポンス。鈴木瞳美センター「ポニーテール キュルン」では29日の公演になんとサンリオキャラクターのマイメロディ(以下マイメロ)がスペシャルゲストとして登場!マイメロは鈴木に手を引かれメンバー一人一人と楽しそうに触れ合いながらステージを軽快に移動し、サビでは「ポニーテール キュルン」の振り付けも披露。本ツアーで定着した“ガチ恋口上”をステージ中央で一緒に聞き、楽曲最後の「ちゅっ」の振り付けとともに、メンバーと一緒に両手でハートを作ってポーズを決めた。鈴木は「今年の2月からマイメロちゃんとのコラボが決定しているのですが、今日初めてマイメロちゃんと共演できました!」と嬉しさ満開に話した。衣装を着替えた“しおみる”(永田詩央里と本田珠由記)は、キックボードで爆走しながら登場。ステージにキックボードを置き「2時半ろけんろー」をロックに披露したかと思うと、本ツアーで初めての試みとなった「斜面ステージ」では映像とリンクして冨田が可憐に舞い、続く楽曲は1日目には「誰もいない森の奥で一本の木が倒れたら音はするか?」、2日目には「薄明光線」が披露され、歌唱力の高さを存分に発揮するパートとなった。尾木波菜センターで菅波・本田の3人ユニット「ウルトラレアキッス」ではおもしろ写真が映像に映し出され、笑いが起こる場面も。曲中にラケットでボールを飛ばす“ウルトラレア”なプレゼントが会場を沸かせた。鈴木・谷崎のユニット「サマーチョコレート」はトロッコで登場!終始かわいさが広がる空間で客席ど真ん中からファンへ向けてボールをなげ二人なりの愛情を伝えた。蟹沢萌子・冨田のユニット「ピオニーズ」では“二人だけ”の空間に酔いしれる蟹沢と冨田の姿にファンをうっとりさせたかと思うと、一方「こちらハッピー探検隊」では「雰囲気イリュージョン」と名付けられた瞬間移動で、“ちょっと横に飛んで隠れるだけ”という“寸劇”を繰り広げ、センターの河口夏音らしい笑いとハッピーを届けた。初のバンドセットでのパフォーマンス披露も制服風衣装に着替えたメンバーが登場すると、≠MEのコンサートで見せ場となっているダンスパートでそれぞれの魅力を存分にアピール。そのまま最新シングル「天使は何処へ」に移り、過去一番の練習量で完成させた激しくも揃ったダンスで≠MEのパフォーマンス力の高さを見せつけた。「P.I.C.」では本ツアーのモチーフになっているトランプの映像と共に、これまでオープニングを飾っていたピエロが登場。1体のピエロがマスクを取るとそこには川中子奈月心の姿が。ステッキを巧みに操る魅惑のダンスと、椅子や帽子を使った演出に、尾木が片手で側転を披露するなど見どころ満載の一曲に。対照的に「チョコレートメランコリー」はオリジナルのままエンタメ性の高いダンスをしっかり見せ、会場を圧倒した。続けて会場スクリーンには日本武道館公演が決定した当時の映像が流れ、オーディション合格時の自分へのメッセージやこれまでの軌跡の振り返りが。映像最後に鈴木から「憧れていた演出」と紹介されたステージには、≠MEのコンサートでは初となる、バンドセットが登場。ギター・ベース・ドラム・キーボードをバックバンドに、初の生演奏で「す、好きじゃない!」を披露。バンドメンバーと絡むシーンなど、≠MEとしての新しい表情を存分に引き出した。タオル必須の「クルクルかき氷」では落合が大きなステージの端から端まで走りまわり、会場全員を巻き込んでウェーブを起こし、「君の音だったんだ」ではメンバーがステージを自由に動き、お客さん一人一人と目を合わせるファンサービスタイムも。キーボードの音がしっとりと聞こえると、冨田の美声を響かせたソロ歌唱で「はにかみショート」がスタート。Aメロからバンドテイストへと楽曲のイメージをガラッと変え、ボルテージを最高潮にあげた全員でパフォーマンス。中盤にはバンドメンバー紹介が組み込まれ、それぞれの楽器をダンスで盛り上げると、なんと続けて櫻井ももがスティックを持ち、ドラムパフォーマンスを初披露!≠MEとしての可能性を広げたスペシャルな演出にファンも驚きの表情に。「君はスパークル」がスタートすると会場からは大歓声が響き、これまでツアーを休養していた川中子がしっかりとセンターに立つ姿にファンが喜びを伝えた。続く「君と僕の歌」では蟹沢が「私たちに歌声を聞かせてください!」と煽ると、会場にはファンだけの歌声が大きく響き、感動的な空間に。「大きいステージに連れて行く」という歌詞が頼もしく聞こえる≠MEの12人へと成長を感じさせた。1日目のMCではファンの歌声に冨田が「ジーンときちゃった!」と涙を滲ませると、続けて「このステージに立てたことがすっごく嬉しいです!このステージに立てたことよりも、この会場に私達のためにこんなにもたくさんの方が集まってくれたことがとにかく嬉しいです。本当に有難うございます。ここまで私たちを応援してくれるみなさんがいなかったら、今このステージにきっと私達はいないと思いますし、こんなにも溢れる気持ちを感じることや知ることができなかったと思います。そして、指原さんをはじめ≠MEに関わってくださっているすべてのスタッフのみなさんの力がなければ、こんなにもキラキラ輝くことができていなかったと思います。そして、≠MEのメンバーがこの12人じゃなかったら、きっと私はここまで頑張って来れなかったと思います。私は、みなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます!」と感謝を伝え、続けて「グループとして初となる単独での日本武道館、この場所にみんなでこれた奇跡を信じて、これからも前に向かって進んでいけたらと思います」と意気込みを話し、最後の曲「まほろばアスタリスク」へ。大サビで会場に銀テープが舞う中、渾身のパフォーマンスで終演を迎えた。会場は「ノイミー!ノイミー!」とコールが起こり、歓声が残る中ファンの高まる気持ちに応え「自分賛歌」でアンコールがスタート。メンバーは初の日本武道館公演に感謝を伝えるようにファンへ手を振り、多幸感あふれる空間に。蟹沢のセンター曲「このままでモーメンタリ」では“当たり前の日常を彩る”ような今日のコンサートに色をつけ、続く「虹が架かる瞬間」では≠MEが12人でいることの尊さをエモーショナルに表現した。MCに入り、ステージ上から客席バックに記念撮影を終えると、突然スクリーンに「特報」の文字が。ABCテレビ(関西)特別番組『ノイミーステーション TV』の放送が決定すると、リーダーの蟹沢が「有難うございます。私達がずっとずっとお世話になっているABCラジオ『ノイミーステーション』が、なんと今回地上波で特番をさせて頂くことになりました!ノイミーステーションでは私たちの新しい一面を引き出して頂いたりだとか、色々な経験をさせて頂いてるので、どんな内容になるのか楽しみにして頂いたら嬉しいなと思います!ぜひご覧ください、感謝をこめて頑張ります」とメンバーを代表して喜びのコメントを残した。最後に、冨田の曲振りで「≠ME」を披露し、『≠ME 全国ツアー2023「We shout “I am me.”」』が幕を閉じた。写真:(C)YOANI■リーダー 蟹沢萌子 コメント日本武道館は私たち≠MEにとってずっと憧れの場所だったので、このステージに立つことができて、2日間公演を行って改めてこの場所に立たせていただけて、すごく幸せを実感しました。本当に≠MEのためにたくさんの方が集まってくださって、結成から約4年半ほど経つ中でこんなに≠MEを愛してくれている方がいっぱいいるんだなとすごく幸せを感じました。日本武道館という場所は私たちにとってすごく大きなステージですし、このツアーを通してたくさんの方に≠MEのパフォーマンスをみていただいたので、これからもっともっと≠MEを大好きになっていただけるようにメンバー全員で足並みを揃えてファンのみなさんと進んで行けたらいいなと思います。ツアーでは、どこの場所に行ってもみんなが待っていてくれることがすごく嬉しくて、そんなみんなの笑顔に私たちがパワーをいっぱいもらってました。どこも本当に楽しくて、今回いけた場所も行けなかった場所も何度でもみなさんのところへ会いに行きたいなって思いました。≠MEが世界中の人に愛してもらえるように≠MEを大好きになってもらえるようにみんなと頑張ります!■29日出演・マイメロディ コメントとってもかわいい≠MEのみんなといっしょにおどることができて、とーってもうれしかったの♪たくさんのおともだちのみなさんがふっていたペンライトが、のはらにさくお花みたいできれいだったよ♡メロディ、≠MEのみんなのことがもっとも~っとだいすきになったよ♡これからもいっしょにがんばろうね♪<公演情報>『≠ME 全国ツアー2023「We shout “I am me.”」』6月29日(木)・30(金) 東京・日本武道館【セットリスト】Overture01. ≠ME02. 秘密インシデント03. マシュマロフロート04. 好きだ!!!05. ポニーテール キュルン06. 2時半ろけんろー07.(29日)誰もいない森の奥で一本の木が倒れたら音はするか?07.(30日)薄明光線08. ウルトラレアキッス09. サマーチョコレート10. ピオニーズ11. こちらハッピー探検隊12. 天使は何処へ13. P.I.C.14. チョコレートメランコリー15. す、好きじゃない!16. クルクルかき氷17.「君の音だったんだ」18. はにかみショート19. 君はスパークル20.「君と僕の歌」21. まほろばアスタリスク■アンコールEn1. 自分賛歌En2. このままでモーメンタリEn3. 虹が架かる瞬間En4. ≠ME<番組情報>『ノイミーステーション TV』8月5日(土) 24:30〜25:00放送局:ABCテレビ(関西)出演:≠MEMC:トンツカタン森本晋太郎<リリース情報>7thシングル『タイトル未定』9月6日(水) リリース<イベント情報>『イコノイジョイ 2023』7月29日(土)・30日(日) 富士急ハイランドコニファーフォレスト※=LOVE・≒JOYと合同イベントとなります。『TOKYO IDOL FESTIVAL 2023 supported by にしたんクリニック』8月4日(金)・5日(土)・6日(日) お台場・青海周辺エリア※≠MEの出演は8月6日(日) となります。『SUMMER STATION 音楽 LIVE』7月22日(土)〜8月13日(日) SUMMER STATION LIVE アリーナ(六本木ヒルズアリーナ)※≠MEの出演は8月9日(水) となります。関連リンク≠ME 公式HP:公式Twitter:公式TikTok:公式YouTube:
2023年07月01日「MF GACHA」NFTホルダーの投票の結果、実装へ株式会社マネーフォワードは、『マネーフォワード ME』において、ブロックチェーン「Avalanche(以下「アバランチ」)」との連携が可能になったことをお知らせします。これによりユーザーは、個人のブロックチェーンウォレットで管理している「アバランチ」の資産推移を『マネーフォワード ME』上で見える化することができます。今回新たに『マネーフォワード ME』と連携可能になったのは、レイヤー1ブロックチェーンの「アバランチ」です。個人管理のブロックチェーンとして『マネーフォワード ME』と連携できるようになるのは、「ビットコイン」と先日連携対応※1した「イーサリアム」「ポリゴン」に続き4つめです。これにより、『マネーフォワード ME』上で1か月、3か月、6か月、1年、全期間※2といった確認したい期間ごとに「アバランチ」の資産推移を確認することが可能です。なお今回の連携に向けた機能開発および実装は、2023年3月に実施した当社NFTのフリーミントキャンペーン「MF GACHA」にご参加いただき、オリジナルNFTを保持されている方の投票※3によって決まりました。※1:2023年2月20日公開「『マネーフォワード ME』、ブロックチェーンウォレット内にある暗号資産の推移チェックが可能に」( )※2:「全期間」で閲覧可能な資産推移のデータについてはこちら( )をご確認ください。※3:投票企画の詳細は、2023年3月24日公開「マネーフォワード、NFTアートのフリーミントキャンペーン「MF GACHA」NFT発行数が20,000件突破」( )よりご確認ください。■「アバランチ」との連携方法について「アバランチ」と『マネーフォワード ME』との具体的な連携方法については、サポートサイトよりご確認ください。URL: ■お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』について『マネーフォワード ME』は、誰でも簡単に続けられるお金の見える化サービスです。ご利用中の銀行や証券会社の口座・クレジットカード・ポイントなどを自動でまとめ、家計簿を自動作成します。家計や資産を一元管理し、自分のお金の流れや資産の現状を把握することで、お金の不安をなくすための第一歩をサポートします。■株式会社マネーフォワードについて名称:株式会社マネーフォワード所在地:東京都港区芝浦 3-1-21msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F代表者:代表取締役社長CEO 辻庸介設立:2012年5月事業内容:PFMサービスおよびクラウドサービスの開発・提供URL: 主要サービス:お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』 バックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』 *記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年05月09日お酒に弱い人が無理をして飲んでしまうと、周りを巻き込むトラブルに発展してしまうこともあるようです。とくに結婚式などではお酒を飲む機会も多く、ついつい飲んでしまう方も多いのではないでしょうか。今回はそんな「結婚式のトラブル」を紹介します!ちょっと飲みすぎじゃない…?もともと夫は下戸とまではいかずとも、酒はあまり強くありません。ビールを1缶飲んだだけでご機嫌になるような人。そんな夫とはお付き合いを経て結婚することになり、披露宴ではたくさんの招待客がビールを持ってきました。ビールを捨てるために足元にはバケツが置いてあるのに、夫はビールを半分近く飲んでからバケツに入れていました。「飲みすぎだよ」と言っても「分かってる、分かってる」とすでにご機嫌。だから言ったのに!案の定飲み過ぎてしまった夫は、せっかく頑張って暗記した新郎挨拶をまったく思い出せず、しどろもどろ。そばで見ていた私も恥ずかしさでいたたまれない気持ちでした。結婚して10年近く経ちますが、今でもそのときのことを言うと「すいません」としょんぼりしています。(女性/会社員)飲みすぎて新郎挨拶を忘れた旦那さん…無理をして飲み過ぎたあまり、せっかく覚えた新郎挨拶を忘れてしまった旦那さん。お祝いの場はついつい飲んでしまう方も多いでしょうし、気を付けないといけないようです…。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています
2023年05月01日テンションあがる「街ナカ」ホテル「OMO(おも)」は、「旅は密こそOMO(おも)しろい」と題して、ホテルから徒歩圏内の方々との出会いを通して、その街の魅力に触れることができる「ご近所アクティビティ」をおすすめします。コロナ禍で機会が減っていた旅先で人々と交流する楽しさを今、改めて感じてもらいたいという想いで、全国のOMOで開催している密な出会いがある、14の「ご近所アクティビティ」を紹介します。コロナ禍には控えていた人も多い、「はしご酒」を楽しむツアーも復活します。また、OMOブランドをはじめとした星野リゾートでは、5月8日よりスタッフのマスク着用を撤廃し、笑顔でお客様をお迎えします。背景「OMO」はブランド誕生の 2018年以降、街を楽しむためのサービス「Go-KINJO(ごーきんじょ)」を展開しています。そのサービスの一環である「ご近所アクティビティ」では、地域愛溢れるスタッフとホテル近隣の方々が連携し、街の魅力を体感できるツアーやワークショップを開催してきました。コロナ禍、感染拡大の影響を受け、一部のアクティビティを一時的に休止したり、人数を制限し実施したりしてきました。ようやく街にも活気が戻り始め、2023年3月13日以降、マスクの着用が個人の判断に委ねられるようになったことや、新型コロナウイルス感染症の位置付けが2023年5月8日に「2類相当」から「5類」へ移行することを受け、「OMO」では、街で人々と交流する旅の醍醐味を再び感じて欲しいと考えています。街を愛する個性豊かなOMOのスタッフがガイド役「ご近所ガイド OMOレンジャー」となって、街の方々とお客様をつなぎます。「ご近所ツアー」イメージ動画OMO5東京大塚で体験するご近所ツアーを1分37秒の動画で紹介します。▶ [ ]{ }【はしご酒で街の空気に浸るツアー】コロナ禍で一部縮小、休止していたはしご酒ツアーが復活。地元の方も通う飲食店でローカルな空気に浸りたい。そんな方にお勧めです。(NEW)通気分!カウンターで大塚はしご酒ツアー|OMO5東京大塚商店街や都電が走る街並みなど、昔ながらの風情が残る大塚。長年ご夫婦で続けられている天ぷら屋、こじんまりとした店内で目の前で炭焼きを楽しめる居酒屋、気さくな接客で地元の方に愛される焼き鳥屋、大塚唯一のブルワリーを併設した燻製専門店など、大塚のディープなはしご酒を提案します。■日時:2023年5月10日~通年毎日19:00~21:00■料金:1人1,000円*食事代・飲み物代別■詳細:[ ]{ }(NEW)じゃますんでー、なにわ店主と出会う西成はしご酒|OMO7大阪大阪の中でも下町の風情が色濃く残る西成エリアを訪ね、個性豊かな店主が営むお店を3軒巡ります。常連客が絶えないお店を一人で切り盛りするパワフルで世話焼きなママや、創業100年以上続く洋食屋で変わらぬ味を守り続ける3代目マスターなど、心温まる出会いを通じて、大阪らしさを全身で感じることができます。■日時:2023年4月22日~通年毎週木・金・土曜日17:00~19:00■料金:1人6,000円(ガイド料・食事代)*飲み物代、追加飲食代別■詳細:[ ]{ }<その他>初めての「はしご酒ツアー」|OMO7旭川[ ]{ }老舗料亭から始まる、すすきのはしご酒ツアー|OMO3札幌すすきの[ ]{ }【地元目線でぶらり散歩。街の人々に出会えるツアー】街の見どころやルーツをてくてく歩きながら知ることができます。地元の人々の営み、雰囲気も感じることができ、OMOに泊まるならぜひ体験して欲しいツアーです。(NEW)城下マチさるく|OMO5熊本熊本弁で「さるく」とは「歩く」。熊本の歴史ある城下町の中にみられる、「わさもん」な特徴をOMOレンジャーと見つけに行きます。「わさもん」とは、熊本の県民性で「新しいもの好きな人」を指す言葉。新しいものと、昔ながらのものが共存する熊本の街を巡ります。■日時:毎日11:00~12:00■料金:無料■詳細:[ ]{ }<その他>まさかの赤坂さんぽ|OMO3東京赤坂[ ]{ }京町らんまん老舗さんぽ|OMO5京都三条[ ]{ }東寺まんだらさんぽ|OMO3京都東寺[ ]{ }金沢片町味わいまっし散歩|OMO5金沢片町[ ]{ }裏国際通りさんぽ|OMO5沖縄那覇[ ]{ }【街の個性が光るスポットでディープに交流】市場や朝市、路地裏など、その街の特色あるスポットを訪ね、地元の方のこだわりを聞きながら、買い物や飲食を満喫するツアー。トークも商品も鮮度抜群です。(NEW)那覇ゆんたく市場さんぽ|OMO5那覇沖縄古くから地元で愛されている「第一牧志公設市場」を、OMOレンジャーがうちなーんちゅ目線でガイド。カラフルな魚や豚のチラガー(顔の皮)、南国の果物など、王道の沖縄食材の紹介はもちろんのこと、市場最大の魅力である個性豊かな市場の人たちを紹介します。■日時:毎日9:30~10:30■料金:無料■詳細:[ ]{ }<その他>朝市で勝手にお節介丼ツアー|OMO5小樽[ ]{ }すすきのゼロ番地開拓ツアー|OMO3札幌すすきの[ ]{ }ええだし出てますわツアー|OMO7大阪[ ]{ }【スタッフのマスクフリーを開始し、笑顔でお迎えします】星野リゾートでは、新型コロナウイルス感染症の位置付けが「5類」へ移行する2023年5月8日より、スタッフのマスク着用を撤廃します。スタッフが笑顔でお迎えすることで、お客様をウェルカムする気持ちをお伝えし、「ここに来て良かった」と思っていただけることは、観光業において大切なことだと考えています。コロナ禍ではマスク着用により制限がありましたが、お客様がマスクフリーで快適な旅を楽しめるのはもちろんのこと、スタッフも脱コロナの接客へ移行します。「OMO(おも)」とは ?「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」。地域と一体となって街を楽しみ尽くす旅を追求しています。全てのOMOで、街歩きをサポートするサービス「Go-KINJO」を展開。全国各地の14施設から都市観光の楽しさを発信していきます(2023年4月時点)。OMOをもっと詳しく知りたいなら▶[ ]{ }数字・アイコンでわかる、サービスの幅OMOの後ろにある数字・アイコンは、サービスの幅を示しています。この数字があることで、旅の目的や過ごし方に合わせて最適なホテルを選ぶことができます。幅広い都市観光の旅をOMOがサポートしていきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月27日連携機能のリリースを記念した、オリジナルNFTアートのフリーミント※1キャンペーンも実施株式会社マネーフォワードは、『マネーフォワード ME』において、ブロックチェーンウォレットとの連携が可能になりました。これによりユーザーは、ブロックチェーンウォレットのアドレスを登録することで、取引所で集権管理されていない暗号資産を可視化し、値動きの推移を簡単に確認できるようになります。また、今回の連携機能のリリースを記念して、当社オリジナルNFTアートのフリーミントキャンペーンも実施します。※1:フリーミント(Free Mint)とは、NFTを無料(手数料である「ガス代」のみ必要)で新たに発行することです。■ブロックチェーンウォレット連携機能に関する概要今回『マネーフォワード ME』と連携可能になるのは、「イーサリアム」「ポリゴン」のブロックチェーンウォレットです。これまで暗号資産取引所との連携は可能でしたが、新たに連携機能を開発し、ブロックチェーンウォレットのアドレスを『マネーフォワード ME』上に登録することで、直接の連携ができるようになりました。『マネーフォワード ME』と連携することで、ウォレット内で保有する暗号資産をグラフで見える化し、またその推移も簡単に確認することができます。具体的な『マネーフォワード ME』との連携方法は以下のリンクからご確認いただけます。・「イーサリアム(アドレス管理)」: ・「ポリゴン(アドレス管理)」: ■ブロックチェーンウォレット連携機能のリリース背景『マネーフォワード ME』は2012年の提供開始時から、ユーザーの皆さまの生活に寄り添うべく、銀行口座をはじめ、クレジットカードやポイント、株式など、連携可能な金融関連サービスの拡大を進めてまいりました。近年、新たにWeb3が世界で台頭し、今後の決済手段や資産となる可能性を持つ暗号資産、ステーブルコイン、NFTが世の中に生まれ、今後もその種類は増えていくことが考えられます。そこで当社は、これらの新たな決済手段・資産の可能性を持つWeb3にも対応できるよう、サービスの改善・開発を進めてまいりました。法定通貨や株式といった、今まで一般的に資産として捉えられていたものと統合して管理できる新たな体験価値を届けていきたいという想いから、今回のブロックチェーンウォレットとの連携機能をリリースしました。■当社オリジナルNFTアートのフリーミントキャンペーン「MF GACHA」について連携機能のリリースを記念し、当社オリジナルNFTアートのフリーミントキャンペーンを実施します。今回のNFTアートは「MF GACHA」と題し、歴史上の通貨や、通貨と同じ役割を持ってきたものをテーマに制作しました。期間限定の特設サイトで全15種類のアートをランダムに発行※2します。発行されたNFTアートは、ご利用のブロックチェーンウォレット上で確認することが可能です※3。なお、本キャンペーンは『マネーフォワード ME』ユーザーに限らず、どなたでもご参加いただけます。・URL: ・キャンペーン期間:2023年2月20日(月)~2023年3月31日(金)まで・発行方法:1:特設サイトへアクセスし、ネットワーク(「イーサリアム」、もしくは「ポリゴン」)を選択する。2:「Connect Wallet」から、ご利用のブロックチェーンウォレットと接続する。3:「Let’s GACHA」でガチャを回す。4:ご利用のブロックチェーンウォレットでトランザクションを発行する。※2:NFTアートのミントに発生する手数料(ガス代)は、ユーザー負担となります。予めご了承ください。※3:発行されたNFTアートは『マネーフォワード ME』上では確認できません。■お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』について『マネーフォワード ME』は、誰でも簡単に無料で続けられるお金の見える化サービスです。ご利用中の銀行・クレジットカード・ポイントの口座などを自動でまとめ、家計簿を自動作成します。また、保険や証券口座、暗号資産なども連携することができるため、家計のみならず資産を一元管理し、自分のお金の流れや資産の現状を把握することで、お金の不安をなくすための第一歩をサポートします。■株式会社マネーフォワードについて名称:株式会社マネーフォワード所在地 :東京都港区芝浦 3-1-21msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F代表者:代表取締役社長CEO 辻庸介設立:2012年5月事業内容:PFMサービスおよびクラウドサービスの開発・提供URL: 主要サービス:お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』 バックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』 *記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月20日アイドルグループ・≠MEが、29日に東京・山野ホールで開催するライブ「≠ME 特別公演 2022」夜の部が、dTVで生配信される。≠MEの年末恒例イベントとなっている同ライブ。全国ツアーを成功させた≠MEが、2022年の集大成となるパフォーマンスを披露する。29日(18:30~)からの生配信に加え、2023年1月6日(18:00~)から12日(~23:59)までのリピート配信も決定。視聴チケットは通常価格3,500円で、dTV会員は特別価格3,000円で購入可能となる。販売は2023年1月12日(22:00)まで。
2022年12月19日12月1日、 『「現代用語の基礎知識」選 2022ユーキャン新語・流行語大賞』が発表され、「青春って、すごく密なので」が選考委員特別賞を受賞し話題となった。そこで今回、この冬公開の“密な青春”を存分に味わえるアニメ映画を、“スポーツ”“恋愛”“友情”の3つの青春カテゴリー別にご紹介する。スポーツで青春といえば…『THE FIRST SLAM DUNK』(公開中)『THE FIRST SLAM DUNK』(C)I.T.PLANNING,INC.(C)2022 SLAM DUNK Film Partners「青春って、すごく密なので」を発したのが、高校野球で優勝した仙台育英学園高等学校の須江監督だったように、密な青春といえば“スポーツ”。そこでひとつ目にオススメするのは『THE FIRST SLAM DUNK』だ。週刊少年ジャンプ(集英社)で1990~96年に連載された井上雄彦による少年漫画を原作に、バスケットボールに熱狂する高校生たちの青春を描く。現役の学生よりも、かつての青春時代にブームになっていた漫画だからこそ、今の大人たちが密な青春時代を過ごしたあの頃に戻れるような作品と言えるかもしれない。恋愛で青春といえば…『かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-』(12月17日公開)『かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-』(C)赤坂アカ/集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会“いちゃつく”は密の代名詞。ということで、密な青春といえばもちろん“恋愛”も欠かせない。ふたつ目にオススメするのは、ふたりの天才高校生による恋愛頭脳戦を描いた人気TVアニメシリーズの後日談、アニメ映画『かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-』。秀知院学園の生徒会で出会った副会長・四宮かぐやと、生徒会長・白銀御行。長きにわたる恋愛頭脳戦の末、お互いの気持ちを伝え合い、初めてのキス。しかし明確な告白には至っておらず、恋人同士になるかと思われたふたりの関係性は曖昧なまま、お互いをより強く意識して、クリスマスを迎えることに……。現役学生にドキドキの青春を味わっていただきたい。友情で青春といえば…『かがみの孤城』(12月23日公開)『かがみの孤城』(C)2022「かがみの孤城」製作委員会鏡の中のお城という特殊な世界で、中学生7人だけで過ごす密な青春。ときにはケンカしたり励まし合ったりしながら、友達同士で助け合い、何かを成し遂げる。彼らの友情が引き起こす奇跡を描くアニメ映画が『かがみの孤城』だ。當真あみ、北村匠海ら豪華キャストが声優を務める。原作は辻村深月の同名小説。誰もが感じたことがあるだろう思春期の言葉にできない複雑な気持ちを見事に描写しており、映画でも現役の学生たちには自分事として、大人たちはかつての青春時代を思い出し、親ならば自身の子供が見ている世界を疑似体験できそうだ。また、登場人物がほとんど中学生ながら学校の中ではなく、鏡の世界というまったく別の世界で物語が進むため、子供も大人もこの映画を観れば、新たな世界に飛び込み、新たな友情を育みたくなるかもしれない。3作品それぞれに描かれる“密な青春”。コロナ禍で密な青春をあまり体験できなかった学生たちも、また密な青春を思い出したい大人たちも、ぜひ映画館の大画面で堪能してみてはいかがだろうか。『THE FIRST SLAM DUNK』公開中『かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-』12月17日(土)公開『かがみの孤城』12月23日(金)公開
2022年12月15日未体験のカクテル『MALO』酒類販売事業を展開する有限会社神田豊島屋は、飲む蜜醂(みりん)である麴のリキュール『Me(ミー)』を使用したローアルコールカクテル『MALO(マロ)』の提供を、日比谷OKUROJIにあるバー「Mixology FOLKLORE」にて開始した。豊島屋酒造は、東京で数少ない日本酒の蔵元であり、東京唯一の蜜醂の蔵元。蜜醂は、江戸時代では、お酒として親しまれていたが、いつしか調味料としての認識が強くなった。同社は、原点に立ち返り、本来のお酒として飲む蜜醂『Me』を開発した。『Me』は、砂糖不使用でありながら甘味が強く、火入れ作業をしないことにより、生の酵素が豊富。超低GI値の飲料として健康にも美容にも嬉しい麴のリキュールである。新しいミクソロジーカクテルに今回、「Mixology FOLKLORE」とコラボレーションし、繊細で美しい味わいの『MALO』が誕生した。『Me』の魅力を最大限に引き出せるように、ミルキーな香りが特徴の台湾金萱(きんせん)茶やコニャックの厚みを少しずつ加えた。カクテルには、『Me』のほかに、台湾金萱茶、酸味のバランスが絶妙な木戸泉酒造のAFS生酒、ラニョーサブランを使用し、マスカットをあしらった。同社では、今後も各業界のトップクリエイターと『Me』を活用したコラボレーションを展開していく方針である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース有限会社神田豊島屋※FOLKLORE
2022年11月21日高級感のあるスリーブBOX入り化粧品の輸入販売事業等を展開するインターナショナルコスメティックス株式会社は、韓国のビューティブランド「Jul7me(ジュライミー)」の『フレグランスハンドクリーム』のギフト販売を11月12日から開始した。「ジュライミー」は、香りにこだわったアイテムを取り揃えるヘア&ボディケアブランド。特長は、世界の名だたるブランドの香水にインスパイアされて作られたラグジュアリーな香りである。また、高級感のあるスリーブBOXに入っているので、ギフトにも最適である。人気のハイブランドの“あの香り”を再現『ジュライミー フレグランスハンドクリーム』のメインの保湿成分はシアバター。天然由来成分を使用した優しいハンドクリームである。角層のすみずみまで浸透して手肌をしっとりとみずみずしく保つ。手に付けた瞬間ふわっと香りが広がり、贅沢なハンドケアが楽しめる。香りは、サンセットフリージア・ブラックベリー・フルブルーム・ジョーズバーム・アーバンローズの5種類。価格は、550円(税込み)。今回、売上TOP3(フルブルーム・アーバンローズ・サンセットフリージア)のハンドクリームをセットにした『ジュライミー フレングランスハンドクリームセット』を数量限定販売する。価格は、1,320円(税込み)。同セットは、単品価格の20%OFF相当となり、トライアルセットとしての購入もオススメ。同社のECサイト「ICIコスメストア」のほか、全国のバラエティショップ・ドラッグストア・大型スーパー等で販売する。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースインターナショナルコスメティックス株式会社※ICIコスメストア
2022年11月17日アイドルグループ・≠MEが、11月7日(18:30~)にLINE CUBE SHIBUYAで開催するライブツアー「もしこれが恋ならば君しか無理なんだよ」東京公演 夜の部が、dTVで生配信される。1年ぶりに全国ツアーを開催中の≠ME。9月4日の宮城・仙台サンプラザホール公演を皮切りに、11月27日の福岡市民会館公演まで、8都市9公演を行なう。同ツアーでは、初披露となる楽曲やユニット曲などをパフォーマンスする。また、11月14日(12:00~)から11月20日(23:59)までの間、見逃し配信も決定。視聴チケットは通常価格4,000円、dTV会員は3,500円で購入可能で、11月20日(22:00)まで販売される。
2022年10月27日株式会社アスコン BABY&Me事業部(本社:広島県福山市)のヒップシートキャリアブランド「BABY&Me(ベビーアンドミー)」は、代官山 蔦屋書店との体験コラボレーションにより、店舗で試着&そのままお持ち帰りができる、新しい形の体験レンタルサービスを10月24日(月)~11月24日(木)期間限定にて実施いたします。※BABY&Meは、日本の安全基準(SG基準)認証や人間生活工学認証を取得し、キッズデザイン賞、グッドデザイン賞、ゼクシィBabyクチコミNo.1連続受賞など多くのアワードを受賞している日本のヒップシートキャリア(抱っこ紐)メーカーです。人間工学に基づくデザインは、大阪公立大学との共同研究でも実証され、国際股関節異形成協会(IHDI)から公式認定されています。代官山蔦屋書店×BABY&Me■代官山 蔦屋書店と抱っこ紐の体験コラボレーション代官山 蔦屋書店は、「大人の文化の牙城」をテーマに、2011年に誕生しました。創業時から掲げる「ライフスタイル提案」を、人文、車、建築、アート、旅行、料理に精通したコンシェルジュが、選書・棚づくり・イベント企画に至るまで、自分の売場を全てプロデュースし、経験に裏打ちされた独自の「提案力」で、大人の知的好奇心に応え、豊かな体験と感動を提供します。“快適な抱っこ”という親子のコミュニケーションを通じて、新たな家族のライフスタイル提案を追求し続けてきたBABY&Meは、この「体験から得られる感動」というコンセプトに共感し、この度、代官山 蔦屋書店とのコラボレーション「感動の抱っこ体験を提供する新たなレンタルサービス」を期間限定にて実施することといたしました。代官山蔦屋書店■クチコミNo.1ママパパに人気の抱っこ紐「BABY&Meのヒップシートキャリア」ヒップシートキャリアは、椅子のような台座(ヒップシート)にお子さまをお座りさせる、従来の抱っこ紐とは全く形の異なる抱っこ紐です。BABY&Meのヒップシートキャリアは、人間工学に基づき設計されたその形と、ヒップシートの要である台座に独自の2層構造(デュアルフォーム)を採用することにより、お子さまの体重をバランスよく分散させ、多くのママパパを悩ませていた「抱っこによる肩や腰の負担」を大幅に軽減します。また負担を軽減することを実証(大阪公立大学との「抱っこ紐使用時の身体的負担の研究」より)することで、ゼクシィBabyクチコミNo.1やグッドデザイン賞やキッズデザイン賞など、多くのアワードを受賞しています。クチコミNo.1ヒップシート■感動体験をもっと気軽にBABY&Meでは、レンタルサービスやイベントなどを通じて、抱っこによる身体の負担にお悩みを持っていた多くのママパパに、ヒップシートの「真似できない楽さ」の感動体験をしていただきました。BABY&Me試着体験公式YouTube(BABY&Me 試着体験「真似できない楽さ」) 私たちはより多くの方に、家族と出かけるかけがえのない時間を快適に過ごして欲しいと考えています。お気に入りの雑貨屋さんでふと気になったものを手に取るように、ショッピングをしながら気になった服をサッと羽織ってみるような感覚で、もっと気軽にこの「真似できない楽さ」に出会ってほしい。そんな想いを、今回、代官山 蔦屋書店とともに実現することが出来ました。代官山 蔦屋書店を中核としていくつものお店が遊歩道で結ばれる「代官山 T-SITE」は、ふらりと出かけられる気持ちのいい庭として、子どもと一緒に時間を過ごせる場所です。代官山T-SITE BABY&Meヒップシート■代官山 蔦屋書店×BABY&Me ヒップシートキャリア体験レンタルサービス実施期間 :10月24日(月)~11月24日(木)実施場所 :代官山 蔦屋書店レンタル商品:BABY&Meヒップシートキャリア「BELK-S」レンタル期間:1週間レンタル費用:無料(当日、ご試着体験後、試着したままでもお持ち帰りいただけます)レンタル概要:代官山 蔦屋書店店頭にて申込。レンタル期間終了後は郵送返却または買取選択可能。※期間中の週末にBABY&Meスタッフによる試着会を開催予定です。ヒップシートキャリア装着のポイントや便利な使い方をレクチャー、抱っこ紐のお悩みを解決します。■商品紹介BELK-Sシリーズ商品名 :BELK-S対象年齢:4ヶ月(首すわり完了後)~48ヶ月(20kg)抱き方 :対面抱っこ/前向き抱っこ/おんぶカラー :Denim/Dark Gray/North Green/Pale Brown/Black安全認証:SGマーク認定商品販売価格:27,500円(税込)【人間工学(Ergonomics)的機能性の研究/認証】・国際股関節異形成協会(IHDI)認証・人間工学生活認証・大阪公立大学との共同研究により負荷軽減を実証【受賞歴】・ゼクシィBabyクチコミNo.1 2018-2021受賞・キッズデザイン賞/KIDS DESIGN AWARD受賞・グッドデザイン賞/GOOD DESIGN AWARD受賞・ペアレンティングアワード/PARENTINGA WARD受賞・コズレみんなのクチコミアワード2017(抱っこ紐部門)総合1位【会社概要】ブランド表記: BABY&Me(ベビーアンドミー)公式サイト : 所在地 : <本社>〒721-0964 広島県福山市港町1丁目15番27号<BABY&Me事業部>〒141-0031 東京都品川区西五反田七丁目22番17号 TOCビル5F 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月19日指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ=LOVE(イコールラブ)、≠ME(ノットイコールミー)、今年3月に新たに誕生した第3のグループ≒JOY(ニアリーイコールジョイ)が、本日10月15日(土) 幕張メッセ イベントホールにて、3グループ合同での初の運動会イベント『イコノイジョイ大運動会 2022』を開催した。当イベントは、新型コロナ感染予防対策を徹底の上、幸運にもチケットをゲットできた約4,000名の来場者と、併せて有料生配信も実施し開催された。女性お笑い芸人の「Aマッソ」をゲストMCに迎え、実況は青木源太アナ、実況アシスタントに谷岡恵里子アナ、メンバー解説は、イコノイジョイの衣装を担当する茅野しのぶ(オサレカンパニー)が担当。イコノイジョイ、初のガチンコバトルで、各グループが「意地」と「プライド」をかけて、優勝賞品「メンバー全員に国内旅行」を賭けて、全4種目の競技で激闘を繰り広げた。選手名鑑なる、「自己PR」「スポーツ歴」「自己評価グラフ」などのパンフレットが配布されるなど、エンタテインメント色をさらに強め、イベントを盛り上げた。イベントは、各グループの代表者、野口衣織(=LOVE)、冨田菜々風(≠ME)、江角怜音(≒JOY)の選手宣誓からスタート。「我々、イコノイジョイ一同は、正統派アイドルシップにのっとり、ミラクルが星のようにあふれ落ちながら、正々堂々と戦うことを誓います」と高らかに3名が宣言。最初に実施された競技は、イコノイジョイ全メンバーで40m走を行い、最も足の速いメンバーと最も足の遅いメンバーを決めるという「イコノイジョイ最速&最遅女王は誰だ?40mダッシュ」。全メンバーを4組に分けて予選を行い、各レースの上位2名、計8名が最速女王を決める決勝に進出。また、各レースの下位2名、計8名が最遅女王を決める決勝に進出となるこの競技。結果は、陸上経験もある大信田美月(≒JOY)が最速女王に、落合希来里(≠ME)が最遅女王に輝いた。最速女王に輝いた大信田は、「応援してくれてありがとう!勝ったよ!≒JOYで優勝狙いたいと思います。」と女王となった喜びとファンへの感謝をコメントし、最遅女王に輝いた落合は「どうしよう……ごめんなさい」と謝罪し会場を沸かせた。2番目の競技は「バラエティー障害物走」。各グループのメンバー2人が6つの障害を、前半・後半に分かれて3つずつ乗り越えるという障害物レース。第一走者は、全身の筋肉を使ってダイナミックにバタフライで床を泳ぐ「床水泳バタフライ」、脱いだ靴を手に持って、痛みに耐えながら足つぼ平均台を渡る「足つぼ平均台」、剣を1本ずつ樽の穴の部分に刺していき黒ひげが飛び出たら次に進めという「黒ひげ危機一発」の3つの障害物を。第二走者は、ボウリングのピンとなって他グループのメンバー2人が進路をバブルボールを使って相手をなぎ倒して進む「なぎ倒しバブルボール」、好きな部屋を選んで、部屋の中にあるハロウィン衣装に早着替えする「早着替え」、頭をバットに付けて10回まわってから、10m先のゴールに向かって走る「ぐるぐるバット」と、バラエティーでは鉄板の障害物競走で対決。各グループ、バラエティー担当を6名選出して、3レースで争った。真剣勝負の中でも笑いを誘いながら展開された「バラエティー障害物走」は、第1レースでは=LOVE(走者:瀧脇笙古、山本杏奈)、第2レースでは≒JOY(走者:藤沢莉子、山田杏佳)、第3レースでは≒JOY(走者:江角怜音、村山結香)が1位を獲得。2つの種目を終えた途中経過は、1位が≒JOYで、2位が=LOVE、そして3位が≠MEという結果に。≒JOYの江角怜音は「1位は嬉しいです!この順位を最後まで死守したい。」、=LOVEの佐々木舞香は「40mダッシュでの獲得ポイントは0ptでどうなるかと思いましたが、イコラブはスロースターター。これから巻き返します!」、≠MEの蟹沢萌子は「気合だけはあります。皆さん応援お願いします!」、河口夏音は「40mダッシュで靴が脱げてしまった私の責任です。」と現状のグループの順位に準じたコメントで会場を沸かせた。後半戦では=LOVEが形成逆転続く3番目の競技は「プレッシャー大縄跳び」。大縄跳びに挑戦できるのは1回のみ、プレッシャーに打ち勝ち、多く回数を跳んだグループが勝利といった、チームの団結力が不可欠の1回勝負の大縄跳び。まずは、現時点で最下位の≠MEがトライ。プレッシャーの中、飛んだ回数は2回。縄に引っかかってしまった河口夏音(≠ME)は「自信満々で端で飛ぶと言ってしまいました。皆さんすいません。」とファンを見渡して謝罪し、笑いを誘った。次にトライした=LOVEは11回。リーダーの山本杏奈は「イコラブは11名なので、11回の記録はすごく良い結果です。」とチームワークの良さを改めてアピールした。最後のトライは、≒JOY。フレッシュなグループならではのジャンプの高さで14回という記録を更新。小澤愛実(≒JOY)は「私が引っかかってしまいましたが、“JOY”という掛け声でメンバー一丸となって飛べました!」と大満足のコメントをした。最後の種目は「全員でバトンをつなげ!リレー対決」。メンバー全員参加のリレー対決で、トラックを半周して(アンカー走者のみ、トラックを3/4周)次の走者へと、バトンを渡すといったリレー対決。最後の最後まで、順位が分からないデッドヒートを繰り広げ、最後は僅差で=LOVEが1位でテープを切った。アンカー走者を務めた野口衣織は「みんな勝ちました!皆さんの応援がすごくて、勇気と元気をもらえました。」と客席に向かって絶叫した。最終結果発表では、第3種目と4種目で一気に形成を逆転した=LOVEが見事1位を獲得。続いて2位≒JOY、3位≠MEという結果となった。見事1位を獲得した=LOVEのリーダー山本杏奈は「最初はイコラブ大丈夫?と心配になりましたが、やはり私たちの絆は強かったです」、≠MEのリーダー蟹沢萌子は「めちゃくちゃ悔しいですけど、3グループのメンバーとファンの皆さんとの一体感を感じ本当に楽しかったです」、≒JOYの江角怜音は「スタートダッシュは良かったんですが、最後に落とし穴がありました。2位になってしまいましたが、本当に楽しい一日でした。」と各メンバー笑顔でそれぞれの感想を語った。=LOVEの齊藤なぎさは、「今日は本当に楽しかったです。イコノイジョイとファンの皆さんといい思い出が作れて、私はこの日を一生忘れません。」と他メンバーとファンへの精一杯の感謝の気持ちを綴った。イベントのラストでは3グループ合同で、=LOVEの代表曲「『部活中に目が合うなって思ってたんだ』」、7月に配信リリースされ、『イコノイジョイ 2022』以来の披露となる3組合同曲「トリプルデート」を披露。サプライズでの楽曲披露に、会場は大盛り上がりを見せた。=LOVEのリーダー山本杏奈は「改めまして今日は沢山の応援を本当にありがとうございました!=LOVE,≠ME,≒JOYみんなの団結が本当に凄かったので、これは最強な「イコノイジョイ」というチームなんじゃないかな!と思いました。これからも皆さん、イコノイジョイを宜しくお願い致します!」来場者、配信視聴者にメッセージを送り、ハートフルな雰囲気の中、当イベントは終了した。各方面で多才に活躍する3グループ=LOVE、≠ME、≒JOYが一堂に会した、非常にプレミアムなイベントとなった。<イベント情報>『イコノイジョイ大運動会 2022』2022年10月15日(土) 幕張メッセ イベントホール【競技結果】■第一種目「イコノイジョイ最速&最遅女王は誰だ?40mダッシュ。」【予選】第1レース 最速:野口衣織(=LOVE)/ 最遅:髙松瞳(=LOVE)第2レース 最速:大信田美月(≒JOY)/ 最遅:谷崎早耶(≠ME)第3レース 最速:尾木波菜(≠ME)/ 最遅:落合希来里(≠ME)第4レース 最速:髙橋舞(≒JOY)/ 最遅:櫻井もも(≠ME)【決勝】最速女王:大信田美月(≒JOY)/ 最遅女王:落合希来里(≠ME)■第二種目「バラエティー障害物走」【第1レース】1位 =LOVE(走者:瀧脇笙古、山本杏奈)2位 ≒JOY(走者:天野香乃愛、髙橋舞)3位 ≠ME(走者:河口夏音、櫻井もも)【第2レース】1位 ≒JOY(走者:藤沢莉子、山田杏佳)2位 =LOVE(走者:大場花菜、音嶋莉沙)3位 ≠ME(走者:落合希来里、本田珠由記)【第3レース】1位 ≒JOY(走者:江角怜音、村山結香)2位 .≠ME(走者:鈴木瞳美、谷崎早耶)3位 =LOVE(走者:齋藤樹愛羅、齊藤なぎさ)■第三種目「プレッシャー大縄跳び」1位 ≒JOY:14回2位 =LOVE:11回3位 ≠ME:2回■第四種目「全員でバトンをつなげ!リレー対決」1位 =LOVE2位 ≒JOY3位 ≠ME【最終結果】1位 =LOVE2位 ≒JOY3位 ≠ME=LOVE<リリース情報>12thシングル『Be Selfish』発売中●Type A(初回仕様限定盤)商品仕様:CD+DVD価格:1,650円(税込)【CD収録】1. Be Selfish2. 好きって、言えなかった3. Be Selfish -Instrumental-4. 好きって、言えなかった -Instrumental-【DVD収録】1. Be Selfish Music Video2. Be Selfish メイキング映像【初回仕様限定 封入特典】Type A生写真11種のうち1枚ランダム / スペシャルプレゼント抽選応募シリアルナンバー●Type B(初回仕様限定盤)商品仕様:CD+DVD価格:1,650円(税込)【CD収録】1. Be Selfish2. わたし、魔法使い3. Be Selfish -Instrumental-4. わたし、魔法使い -Instrumental-【DVD収録】■イコラブ社員旅行 in 沖縄DAY-1 ~さなつんドッキリMV撮影編【初回仕様限定 封入特典】Type B生写真11種のうち1枚ランダム / スペシャルプレゼント抽選応募シリアルナンバー●Type C(初回仕様限定盤)商品仕様:CD+DVD価格:1,650円(税込)【CD収録】1. Be Selfish2. 真夜中マーメイド3. Be Selfish -Instrumental-4. 真夜中マーメイド -Instrumental-【DVD収録】■イコラブ社員旅行 in 沖縄DAY-2 ~海と山!大自然満喫編【初回仕様限定 封入特典】Type C生写真11種のうち1枚ランダム / スペシャルプレゼント抽選応募シリアルナンバー●Type D(初回仕様限定盤)商品仕様:CD+DVD価格:1,650円(税込)【CD収録】1. Be Selfish2. 笑って フラジール(≒JOY)3. Be Selfish -Instrumental-4. 笑って フラジール -Instrumental-【DVD収録】1. 笑って フラジール Music Video(≒JOY)2. 笑って フラジール メイキング映像【初回仕様限定 封入特典】Type D(≒JOY)生写真13種のうち1枚ランダム / ≒JOYアナザージャケット封入 / スペシャルプレゼント抽選応募シリアルナンバー●Type E(通常盤)商品仕様:CD Only価格:1,100円(税込)【CD収録】1. Be Selfish2. 好きって、言えなかった3. わたし、魔法使い4. 真夜中マーメイド5. Be Selfish -Instrumental-6. 好きって、言えなかった -Instrumental-7. わたし、魔法使い -Instrumental-8. 真夜中マーメイド -Instrumental-■スペシャルプレゼントの詳細はこちら:「Be Selfish」MV作詞:指原莉乃作曲:本多友紀編曲:河合泰志Sound Director:矢山貴之(Sony Music)Mastered by Sony Music Studios Tokyo■MUSIC VIDEODirector:Oroshi (DESERTBEAGLE)Production Producer Seo suil (DESERTBEAGLE)Make-Up:Won Jung Yo (Bit&Boot)Hair:yoosung (Bit&Boot)Choreographer:shoji(s**t kingz)Producer:三池智之(north river)<イベント情報>『SAPPORO COLLECTION 2022 AUTUMN / WINTER(札幌コレクション 2022 AUTUMN/WINTER)』2022年10月29日(土) 北海道⽴総合体育センター開場 12:30 / 開演 14:00(予定)出演:=LOVE関連リンク=LOVE オフィシャルHP: 公式Twitter: 公式YouTubeチャンネル:≠ME<リリース情報>4thシングル『す、好きじゃない!』発売中●Type A【MAXI+DVD】1,800円(税込)特典:応募抽選シリアルナンバー券A封⼊(初回プレス分のみ封⼊)●Type B【MAXI+DVD】1,650円(税込)特典:応募抽選シリアルナンバー券B封⼊(初回プレス分のみ封⼊)、⽣写真1種ランダム封⼊(全12種)●アニメジャケット盤【CD only】1,100円(税込)●ノイミー盤【CD+DVD】1,100円(税込)※web販売のみ特典:イベント参加券付き「す、好きじゃない!」MV作詞:指原莉乃作曲:水野谷 怜編曲:如月結愛Sound Director:a.k.a. JAKEMastered by キング関口台スタジオ<ツアー情報>『ノイミ―ツアー』※終了分は割愛11⽉7⽇(月) 東京・LINE CUBE SHIBUYA11⽉18⽇(⾦) 愛知・名古屋国際会議場センチュリーホール11⽉20⽇(⽇) 広島・上野学園ホール11⽉23⽇(⽔・祝) ⼤阪・オリックス劇場11⽉27⽇(⽇) 福岡・福岡市⺠会館関連リンクオフィシャルHP公式twitter公式YouTubeチャンネル≒JOY<リリース情報>2ndソング「笑って フラジール」配信中配信リンク:「笑って フラジール」MV作詞:指原莉乃作曲:Haggy Rock編曲:佐藤厚仁Sound Director:矢山貴之(Sony Music)Mastered by Sony Music Studios Tokyo■MUSIC VIDEO監督:高橋栄樹振付:CRE8BOYProducer:三池智之(north river)関連リンクオフィシャルHP公式twitter公式YouTubeチャンネルイコノイジョイ<配信情報>「トリプルデート」配信中配信リンク:「トリプルデート」MV作詞:指原莉乃作曲:本多友紀編曲:脇眞富Sound Director:矢山貴之(Sony Music)Mastered by Sony Music Studios Tokyo■MUSIC VIDEO監督:吉川エリProducer:三池智之(north river)
2022年10月15日アイドルグループの=LOVE、≠ME、≒JOYが15日に千葉・幕張メッセ イベントホールで開催する合同イベント「イコノイジョイ大運動会 2022」が、dTVで生配信される。同イベントは、=LOVEと≠ME、そして新たに誕生した≒JOYの3グループがそろう初の運動会イベント。3グループが意地とプライドを懸けてさまざまな競技でぶつかり、優勝を目指す。また、生配信に加えて、21日(12:00~)から27日(23:59)まで見逃し配信も実施される。視聴チケットは27日(22:00)まで販売。また、通常価格4,000円のところ、dTV会員は3,500円で購入可能となっている。
2022年10月11日アイドルグループ・≠MEが、15日に千葉・幕張メッセ イベントホールで開催するライブツアー「もしこれが恋ならば君しか無理なんだよ」が、dTVで生配信される。1年ぶりに全国ツアーを開催中の≠ME。9月4日の宮城・仙台サンプラザホール公演を皮切りに、11月27日の福岡市民会館公演まで、8都市9公演を行なう。同ツアーでは、初披露となる楽曲やユニット曲などをパフォーマンスする。また、21日(12:00~)から27日(23:59)までの間、見逃し配信も決定。視聴チケットは通常価格4,000円、dTV会員は3,500円で購入可能で、27日(22:00)まで販売される。
2022年10月06日独身時代は、毎日のように外に飲みに行くのも気になりませんでした。子どもが生まれる前から外によく飲みに行く夫でしたが、まさか子どもが風邪をひいているときまで飲みに行くとは思っていなかったです。それには夫との考え方に違いがありました。 子どもより飲み会を優先する夫子どもが生後6カ月のころ突発性発疹になって高熱が続いており、ずっと泣いているし、嘔吐もしていました。私は子どもにずっとつきっきりでごはんも食べられなかったため、夫に仕事終わりに何かごはんを買ってきてほしいと連絡すると、返ってきた返事が「飲み会行ってきていい?」でした。 びっくりして何も言い返せませんでした。ごはんだけ欲しければ、デリバリーを利用すればいいと思っていたのでしょうか。結局何も買ってきてくれなかったため、ごはんも食べることができませんでした。 夫の周りの人も配慮なし?夫の友だちも同僚も小さな子どもがいる人が多いのですが、子どもが風邪をひいているなら早めに家に帰ってあげて、などと言う人はいなかったようです。母親が家にいるなら、看病は母親がすればいいと思っているのでしょうか。 まず、そんなに他人の家のことに関心を持っていないかもしれません。もし夫が子どもが風邪をひいていることを言ったとしても、他の人は他人の家の事情を気にしないかもしれません。実際私も働いていたときは、周りの家庭のことは気にしていなかったと思います。 話し合いしたけれど……その後、夫婦で話し合うことに……。夫の意見は、「大人が1人ついていれば看病はできる。だから飲みに行ってもいいと思う」でした。私は、「看病は体力を使うから2人いたら心強い」と伝えました。 話し合いは結論づけることができず、数日間、無言で過ごす日々。結局私が折れて、飲み会に行っていいことになりました。考えた結果、飲み会に行けずイヤイヤ家に帰ってくる夫を見ていてもストレスが溜まってしまうと思ったのです。過度な期待をせず、できる限りのことは私がしようと決めたら気持ちがラクになりました。 話し合い後から、子どもが体調を崩したときは私がひとりで看病していますが、ストレスなくできています。子どもが体調不良のときに夫が飲み会へ行くことはまだありますが、帰ってきてくれると期待していない分イライラすることもありません。結果的に両者がストレスなく過ごせるように話し合いをしてよかったと思います。 著者:たなか さき2歳女児の母。子育てしながら看護師として働く。子育てと医療系について執筆している。イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2022年09月27日アイドルグループ・=LOVE、≠ME、≒JOYが3日に山梨の富士急ハイランド・コニファーフォレストで開催した合同フェス「イコノイジョイ 2022」が、dTVで14日(23:59)まで見逃し配信されている。指原莉乃がプロデューサーを務める=LOVE、≠MEそして新たに誕生した≒JOYの3グループ合同フェスとして開催された同公演。昼公演では、=LOVE、≠MEが客席から登場。ウォーターショットを搭載したトロッコやステージに設置されたスプリンクラーなどから大量の水を放水し、メンバーも観客もびしょ濡れのライブステージを披露した。また、今回が初ステージとなる≒JOYも登場し、全力のパフォーマンスを見せた。一方、“シャッフルパーティー”と題した夜公演はイコラブ高松瞳、ノイミー冨田菜々風、ニアジョイ江角怜音のトリプルセンターによる合同楽曲「トリプルデート」からスタートし、グループの垣根を越えたこの公演でしか見ることのできないパフォーマンスを披露。最後には高松が「イコノイジョイ最高!」と声を上げ、初の3グループ合同による夏の野外フェスを締めくくった。見逃し配信の視聴チケットは14日(22:00)まで発売。通常価格3,500円のところ、dTV会員は3,000円で購入可能だ。また、dTVでは、≒JOYの軌跡を描く裏側密着ドキュメンタリー番組『Documentary of ≒JOY』を独占配信中。
2022年07月12日7月3日に山梨の富士急ハイランド・コニファーフォレストで開催される、アイドルグループ・=LOVE、≠ME、≒JOYの合同フェス「イコノイジョイ 2022」が、dTVで昼(11:30~)、夜公演(17:30~)ともに独占生配信される。=LOVEと≠MEに次いで、新たに誕生した≒JOYを加えて開催される同公演。昼公演は、“ウォーターパーティー”と題し、3グループとともに夏の始まりを体感できる内容に。一方、夜公演は“シャッフルパーティー”としてメンバーをシャッフルすることから、意外な組み合わせを見ることができる。7月8日(12:00~)から7月14日(23:59)まで、見逃し配信も実施。視聴チケットは24日(18:00~)から7月14日(22:00)まで販売し、通常価格3,500円のところ、dTV会員は3,000円で購入可能だ。dTVでは、≒JOYの軌跡を描く裏側密着ドキュメンタリー番組『Documentary of ≒JOY』を独占配信中。メンバー合宿に密着した「Episode.2」が、29日から4日間連続で配信される。
2022年06月24日足立佳奈の新曲「Me」が、5月20日に配信リリースされることが決定した。「Me」は、デビュー5周年を記念した連続リリースの第2弾。2月から4月にかけてまわっていた全国ツアー中にタイトル未定として披露していた楽曲で、「自分自身を肯定したい」という想いが表現された前向きな歌詞のナンバーとなっている。またリリースにあたり、数多くのアーティストを手掛けつつ自身も精力的に活動しているプロデューサー&ギタリストのShin Sakiuraをアレンジャーに迎え、ツアー時とは違ったモダンなトラックとなった。左から足立佳奈、Shin Sakiura併せて、カラフルで目を引く足立の最新アーティスト写真も公開。「Me」リリースを記念したキャンペーンの実施も予定されている。さらに、6月にリリースされる連続リリース第3弾では、Tani Yuukiとのコラボ曲がリリースされることが決定した。■足立佳奈 コメントだらけた自分も、欲張りな自分も、全部肯定してあげられるような曲を作りたいと思って、年明けから丁寧に制作していたこの曲。Shin Sakiuraさんと初めてタッグを組ませてもらい、また新しい音楽の世界を見ることができました。レコーディングも楽しかったなぁ! この曲を聴いてくれた「あなた」が、自分で自分を、「カッコいいじゃん私」って思えてもらえたら嬉しいです。新曲「Me」よろしくね!<リリース情報>足立佳奈 連続リリース第2弾Digital Single「Me」2022年5月20日(金) リリース「Me」配信ジャケット配信リンク:足立佳奈 連続リリース第1弾Digital Single「オーマイガール」配信中配信リンク:足立佳奈「オーマイガール」MV関連リンク足立佳奈 オフィシャルHP足立佳奈 Twitter足立佳奈 Instagram足立佳奈 YouTube足立佳奈 TikTok
2022年05月13日新型コロナウイルス感染症の流行にともない、密集や密接を避けた行動が求められている、2022年現在。「可能な限り密を避けよう」という意識が世間に浸透する中、Twitter上で世にもかわいい密な瞬間が公開され、じわじわと注目を集めています。「こんな密なら大歓迎!」といいたくなる光景がこちらです。密です pic.twitter.com/UDBBbfKF5s — かもしか (@b09a2032c) April 15, 2022 体をピッタリと寄せ合い、まさに密な状態で寝ているのは、シベリアンハスキーのユキちゃんと、猫のサンちゃんとレンちゃん、そしてサメのぬいぐるみ。リラックスした状態で、くつろぐ様子からは、お互いへの信頼や深い愛情がうかがえます。動画をTwitterに公開したのは、飼い主の、かもしか(@b09a2032c)さんです。飼い主さんは、日頃から、愛犬や愛猫たちが身を寄せ合い、一か所に集まって休む様子を見かけているといいます。種を超えて、仲のよさを見せるペットたちの姿に、心癒されますね。[文・構成/grape編集部]
2022年04月16日雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西尾 啓治)は、2022 年 3月 1 日(火)より全国で、「『骨密ドリル』チャレンジキャンペーン」を実施いたします。雪印メグミルクでは、永年、骨に関する研究に取り組んでいます。その研究の成果の1つが、牛乳から発見された微量たんぱく質「MBP」です。「MBP」は、骨の新陳代謝を改善し、骨密度を高める機能があることがわかっています。2022年は「MBP」配合商品の発売から20周年に当たります。この20年で日本では高齢化がますます進み、健康寿命の重要性が高まってきました。健康寿命と骨には密接な関係がありますが、骨は目で見ることが出来ないため、普段は意識しづらい部位です。そこで、多くの方に骨の大切さを知って、骨から元気になっていただきたいという思いから、昨年、当社ウェブサイト内に、骨に関する情報発信サイト「骨ちょっといい話」を立上げました。骨の基本知識、雪印メグミルクスキー部による動画「“骨”Goodエクササイズ」、当社管理栄養士が監修する「“骨”Good choiceレシピ」など、骨の健康に役立つ情報などを発信しています。このたび、この「骨ちょっといい話」内に、10問のクイズ形式で、骨の基本知識から最新の情報まで学んでいただける、「おとなの骨密ドリル」というコンテンツを開設しました。また開設を記念して、このドリルにチャレンジし、ご応募いただいた方の中から抽選で50名様に、当社商品の詰め合わせが当たるキャンペーン「『骨密ドリル』チャレンジキャンペーン」を実施します。この機会に骨の健康について、学び、考えてみませんか?1.キャンペーン概要(1) 応募期間:2022 年 3月 1 日(火)~2022 年 3 月 28 日(月)(2) 応募方法:クイズコンテンツ「おとなの骨密ドリル」にチャレンジし、結果を確認その後に表示される応募フォームに、必要な情報を入力して応募完了(3) 賞品と当選者数 :雪印メグミルク商品詰め合わせ 50名様(抽選)(4) キャンペーンサイト URL: 2.サイト「骨ちょっといい話」について(1) サイト URL: (2) 内容:・骨を知る 骨や骨とカルシウムなど、骨に関する基本知識・楽しく骨づくり 「“骨”Goodエクササイズ」「“骨”Good choiceレシピ」 など骨の健康に役立つ情報・骨マガジン 隔週更新で骨に関する様々な情報をコラム形式で紹介・おとなの骨密ドリル 骨について学ぶクイズ3.お客様からのお問い合わせ先雪印メグミルク株式会社 お客様センター 0120-301-369(年中無休 10:00~17:00※)※ お客様センターの受付時間は、現在変更させていただいております。【雪印メグミルク ウェブサイト: 】【骨ちょっといい話 ウェブサイト: 】【キャンペーンサイト: 】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月01日指原莉乃がプロデュースを手掛けるアイドルグループ・≠ME(ノットイコールミー)の3rdシングル「チョコレートメランコリー」が、22日発表の最新「オリコン週間シングルランキング」にて、初週売上5.8万枚で初登場1位を獲得した(オリコン調べ・集計期間2月14日~20日)。昨年発売のデビューアルバム『超特急≠ME行き』では、オリコン週間アルバムランキングで初登場1位(2021年4月19日付)を獲得していた≠ME。シングルランキングで1位を獲得するのは今回が初となる。同曲は、ダークでどこか狂気を感じる世界観の楽曲。ミュージックビデオは、チョコレートカラーの衣装に身を包んだダンスシーンが見どころとなっている。
2022年02月22日ギャラ飲みマッチングアプリ、スマート飲み会はなたば2月23日(水)~2月26日(土)ポイント還元キャンペーンを開催!【2月】スマート飲み会はなたばポイント還元キャンペーン | 共通記事 | コラム | スマート飲み会はなたば : 詳細を確認 : 期間中に1on1イベント、フリーイベントを開催したゲストの方全員に3000ポイントをプレゼント!!!条件■2月23日(水)~2月26日(土)の期間に開催される、1on1イベント、フリーイベントに限ります。■イベントを開催したゲストの方へのポイントプレゼントとなります。■イベント終了後、翌日以降にポイントが付与されます。イベント詳細 : そもそもギャラ飲みとは?ギャラ飲みという言葉を聞いたことはあるけれど、ギャラ飲みの意味や、どういった内容かご存じでしょうか?ギャラ飲みの内容ギャラ飲みとは、お金を払って人を呼んで行う飲み会のことです。ギャランティ=金銭報酬のある飲み会で「ギャラ飲み」と言われています。モデルやアイドルの小遣い稼ぎやコネクション作りのために芸能関係者を通じて、富裕層を中心に開催され、参加に対する報酬としてだタクシー代+謝礼の報酬が支払われていたのがギャラ飲みの始まりです。この謝礼は、タクシー代という名目で支払われることが多いです。ギャラ飲みは接待で使われることもあり近年副業としても注目されています。ギャラ飲みの種類は?ギャラ飲みを利用してみたいけどどうやるの?と疑問に感じる人も多いのではないでしょうか。ギャラ飲みに参加する場合の方法は、主にこちらの3種類です。SMSグループからの参加ライン等のメッセンジャーアプリでギャラ飲み専用のグループが存在していて、参加するだけで報酬がもらえる飲み会の案内が日々流れてきます。ギャラ飲みの案内を流している人物は、主催者から依頼を受けているギャラ飲み専門の代行業者の方が多いが、そのほかにも幅広い人脈のある女性や、有名なギャラ飲み女子が行っている場合もあります。ギャラ飲みのグループに参加している女性は、案件が流れたら自分が参加したい飲み会に参加希望の連絡をすれば応募ができます。抽選等によって当選すると主宰者から場所などの詳細が送られてくるため、参加ができるようになります。SNSからの参加インスタグラムやツイッター等で募集されるギャラ飲みです。主催者がSNSの投稿にて、開催場所や募集人数、報酬などを記載して参加者を募集します。参加する場合、主催者にDMを送る必要があります。開催している人物も、参加者も不明な部分が多く、危険やトラブルの可能性があります。SNSは実名登録が必須ではない場合がほとんどのため、本人の確認がとれず開催場所や、報酬金額等、記載と違う場合もあります。また現金でのやりとりになるため、ギャラをもらえるかどうかは相手次第になり、金額の保証等はだれにもしてもらえません。ギャラ飲みアプリからの参加ギャラ飲みアプリは、運営側が間に入ってギャラ飲みしたい男性と女性をマッチングさせてくれるシステムです。全国のあらゆる地域で開催されるギャラ飲みイベントに、ギャラ飲みアプリを通して、開催者と参加希望者をマッチングするサービスになります。報酬の支払いは運営を通じて行われるためその場で現金の受け渡しをすることが必要なく、お金のトラブルがありません。また、男女ともに参加するにはに身分証明書の提出が必要。アプリによって、24時間サポートつきのサービスや、専任スタッフ体制などもあり安心してギャラ飲みを利用できるというメリットがあります。スマート飲み会はなたばとはギャラ飲みマッチングアプリ スマート飲み会はなたばは、LINE連結型のアプリ不要のギャラ飲み用WEBアプリです。はなたばはカジュアルに利用できることを目的としているため料金はシンプル。他ギャラ飲みアプリにあるようなランクによる料金の割増、延長による料金の割増、ポイント購入額による割増等が一切ありません。運営が責任をもって採用させて頂いた厳選キャストを全員同じ料金で呼ぶことが可能です。はなたばの料金はなたば利用料金1Pt=1.1円(税込み)イベント開催 6000Pt / 1時間指名料0~3000Pt / 1時間深夜料金 4000Pt / 1時間日常的に使っていただけるような料金形態を心がけております。現在、決済方法はクレジットカードのみで決済代行はテレコムクジット で行っておりますが、多くのご要望を頂き、現在、現金のお振り込み等複数の方法でポイント購入を行えるようシステムの開発を行っております。現在、全国展開記念キャンペーン中現在、スマート飲み会はなたばでは全国展開を記念して、ギャラ飲みを気楽に使っていただけるよう初回登録時に 5000Ptをプレゼントしております。この機会にぜひ、まずは一度、はなたばの他とは少し違ったカジュアルなスマート飲み会をお試しください。公式HPスマート飲み会はなたば(ゲスト版)| ギャラ飲みよりもリーズナブルに : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月21日ウチカフェシリーズの中でも素材やメニューをとことん追求したとされるスペシャリテシリーズ。 そのシリーズから「密醇バターサンドラムレーズン」が発売されました! 寒さが増すこの頃、暖かいお家の中でゆったりくつろげるスイーツを求めさっそく購入してみたので、ご紹介します♪Uchi Café Spécialité密醇バターサンドラムレーズンとは?Uchi Café Spécialité密醇バターサンドラムレーズン、価格は270円(税込)。パッケージはシンプルながら、ワンランク上のシリーズ感が出ています。ラムレーズンやバターサンドには目がない人って結構いるのではないでしょうか!?期待が高まりますね♪存在感のあるバターサンド袋から出してみると、美味しそうなバタークリームの厚みに改めて顔がニヤついてしまいます♡品のある見ためでありながらも、人によってはガブっとかじりつくのは難しいのではないかというくらいのうれしいボリューム!気になるお味は?コクのある優しい甘みのクッキーはソフトな食感。クッキーにも洋酒シロップが染み込ませてあるそう。サンドされたバタークリームは口の中で、ふわっと広がりしゅっととけます。クッキーを咀嚼していると気がついたら溶けてなくなっているという感覚です。しつこくなく、さっと消えていきます。優しい風味のラムレーズンとバターと発酵バターのクッキーが交わって最高のマリアージュでした。食べる直前の温度で楽しめる違い冷蔵庫から出したてで食べた時はひんやりから口溶けの変化が楽しめ、常温に戻すとふんわりしゅわっとした食感になり、また違う感覚で2度楽しめました!完全非公式な楽しみ方ですが、興味のある方はぜひ半分ずつでも試してみてくださいね♪こだわりを感じるバターサンド刻まれたラムレーズンが練り込まれていたり、細やかなこだわりを感じるバターサンドでした。なかなか外出しにくいご時世ですが、またひとつ、おうち時間の楽しみを見つけました♪みなさんもぜひ1度食べてみて下さい!*記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年02月07日全国で利用可能なギャラ飲みマッチングアプリ,スマート飲み会はなたばが、12月のポイントキャッシュバックキャンペーンを本日より開始します。【12月】はなたばポイントキャッシュバックキャンペーン | 共通記事 | コラム | スマート飲み会はなたば : 詳細を確認 : 期間:12月6日(月)~12月12日(日)※ギャラ飲みイベントの開始予定時間が12月6日の0時~12月12日の23時59分のイベントが対象となります。期間中に1on1イベント、フリーイベントを開催された方に利用時間1時間ごとに1000ポイントをポイントバック致します。条件■12月6日~12月12日の期間に開催される、“フリーイベント,1on1イベント”に限ります。■一日1回が上限となります。※同日に複数回イベントを開催した場合、利用時間が長いイベントの時間にて反映されます。■イベント終了後、翌日以降にポイントが付与されます。イベント詳細 : そもそもギャラ飲みとは?ギャラ飲みという言葉を聞いたことはあるけれど、ギャラ飲みの意味や、どういった内容かご存じでしょうか?ギャラ飲みの内容ギャラ飲みとは、お金を払って人を呼んで行う飲み会のことです。ギャランティ=金銭報酬のある飲み会で「ギャラ飲み」と言われています。モデルやアイドルの小遣い稼ぎやコネクション作りのために芸能関係者を通じて、富裕層を中心に開催され、参加に対する報酬としてだタクシー代+謝礼の報酬が支払われていたのがギャラ飲みの始まりです。この謝礼は、タクシー代という名目で支払われることが多いです。ギャラ飲みは接待で使われることもあり近年副業としても注目されています。スマート飲み会はなたばとはギャラ飲みマッチングアプリ スマート飲み会はなたばは、LINE連結型のアプリ不要のギャラ飲み用WEBアプリです。はなたばはカジュアルに利用できることを目的としているため料金はシンプル。他ギャラ飲みアプリにあるようなランクによる料金の割増、延長による料金の割増、ポイント購入額による割増等が一切ありません。運営が責任をもって採用させて頂いた厳選キャストを全員同じ料金で呼ぶことが可能です。はなたばの料金はなたば利用料金1Pt=1.1円(税込み)イベント開催 6000Pt / 1時間指名料0~3000Pt / 1時間深夜料金 4000Pt / 1時間日常的に使っていただけるような料金形態を心がけております。現在、決済方法はクレジットカードのみで決済代行はテレコムクジット で行っておりますが、多くのご要望を頂き、現在、現金のお振り込み等複数の方法でポイント購入を行えるようシステムの開発を行っております。現在、全国展開記念キャンペーン中現在、スマート飲み会はなたばでは全国展開を記念して、ギャラ飲みを気楽に使っていただけるよう初回登録時に 5000Ptをプレゼントしております。この機会にぜひ、まずは一度、はなたばの他とは少し違ったカジュアルなスマート飲み会をお試しください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月06日「HAFURI-ME」デビュー柴咲コウがプロデュースするスキンケアブランド「HAFURI-ME(ハフリメ)」が、2021年11月18日(木)にローンチ。第1弾アイテムとして、古くより日本人の間で親しまれてきた酒粕やウメの美容成分に着目した、「INORI」ラインを発売しました。コンセプトは“祈りは、私へと還る”同ブランドが目指すのは、ふっくらとキメが整い、潤いに満ちた肌。また日々のお手入れを通じて「心」と「身体」も満たされることです。地球にも肌にも優しいナチュラルかつ国産の原料にこだわり、その99%は天然由来成分で作られています。またパッケージにはリサイクル素材を、容器にはリサイクル可能な素材を採用することで、環境への優しさを最大限配慮できるよう注力しています。日本古来の素材で潤いう肌にブランド第1弾の「INORI」ラインは、スティック状美容液、オイルインミスト、二層式オイル美容液の3アイテムを展開。上質な酒粕エキスやコメヌカ油を贅沢に配合し、潤いに満ちた肌へと導きます。いずれも顔だけでなく身体全体にマルチユースできるアイテムです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「HAFURI-ME」公式サイト
2021年11月21日指原莉乃プロデュースのアイドルグループ・≠ME(ノットイコールミー)が22日、都内で行われた「17LIVE」周年イベント「超ライブ配信祭~4th Anniversary~」に登場した。今年でサービス開始4周年を迎えるライブ配信アプリの17LIVEは、ライブ配信業界で最大級のイベント「超ライブ配信祭~4th Anniversary~」を開催。毎年1回開催されている同イベントは、様々な部門ごとに日本一のライバー(ライブ配信者)を決定するアプリ内イベントの授賞式となっている。同イベントには「17LIVE」において無観客コンサートやデビュー直前の記念番組をライブ配信で実施するなど精力的に活動しているアイドルグループの≠MEが登場してパフォーマンス。デビュー曲「君はこの夏、恋をする」などを披露した。イベント後に報道陣向けの会見に応じたメンバーたち。菅波美玲が「今日はこのような配信に出演できて本当にうれしいです。『君はこの夏、恋をする』は叫ぶところがあったんですが、皆さんに大好きという思いが伝わったと思います」とやりきったようで、冨田菜々風も「素敵なステージに出させていただけるということで、みんな精いっぱいパフォーマンスができたと思います」と満足げ。イベントに出演したライバーを目の当たりにした鈴木瞳美は「ダイバーさんたちがキラキラしていて、私たちももっともっと頑張らなければと思いました」と刺激を受けた様子だった。また、17LIVEのライブ配信について、鈴木が「特番で=LOVEさんたちとお豆掴み対決をしたんです。運動対決では一度も勝ったことがないんですが、お豆掴みで始めて勝利しました! 今日のお弁当が豪華になっていて、みんなで『ありがとうございます!』という感じで食べました(笑)」とニッコリ。グループは、今年メジャーデビューを飾り、全国ツアーやMVの撮影など多忙の日々を送っている。尾木波菜が「やることがたくさんありますが、忙しいことがうれしくてありがたいことだと思います。毎日お仕事でいいと思っていますし、毎日が楽しいです」と充実感を滲ませていた。
2021年09月23日独身時代は、毎日のように外に飲みに行くのも気になりませんでした。子どもが生まれる前から外によく飲みに行く夫でしたが、まさか子どもが風邪をひいているときまで飲みに行くとは思っていなかったです。それには夫との考え方に違いがありました。※コロナ禍前の体験談です 子どもより飲み会を優先する夫子どもが生後6カ月のころ突発性発疹になって高熱が続いており、ずっと泣いているし、嘔吐もしていました。私は子どもにずっとつきっきりでごはんも食べられなかったため、夫に仕事終わりに何かごはんを買ってきてほしいと連絡すると、返ってきた返事が「飲み会行ってきていい?」でした。 びっくりして何も言い返せませんでした。ごはんだけ欲しければ、デリバリーを利用すればいいと思っていたのでしょうか。結局何も買ってきてくれなかったため、ごはんも食べることができませんでした。 夫の周りの人も配慮なし?夫の友だちも同僚も小さな子どもがいる人が多いのですが、子どもが風邪をひいているなら早めに家に帰ってあげて、などと言う人はいなかったようです。母親が家にいるなら、看病は母親がすればいいと思っているのでしょうか。 まず、そんなに他人の家のことに関心を持っていないかもしれません。もし夫が子どもが風邪をひいていることを言ったとしても、他の人は他人の家の事情を気にしないかもしれません。実際私も働いていたときは、周りの家庭のことは気にしていなかったと思います。 話し合いしたけれど…その後、夫婦で話し合うことに……。夫の意見は、「大人が1人ついていれば看病はできる。だから飲みに行ってもいいと思う」でした。私は、「看病は体力を使うから2人いたら心強い」と伝えました。 話し合いは結論づけることができず、数日間、無言で過ごす日々。結局私が折れて、飲み会に行っていいことになりました。考えた結果、飲み会に行けずイヤイヤ家に帰ってくる夫を見ていてもストレスが溜まってしまうと思ったのです。過度な期待をせず、できる限りのことは私がしようと決めたら気持ちがラクになりました。 話し合い後から、子どもが体調崩したときは私がひとりで看病していますが、ストレスなくできています。子どもが体調不良のときに夫が飲み会へ行くことはまだありますが、帰ってきてくれると期待していない分イライラすることもありません。結果的に両者がストレスなく過ごせるように話し合いをしてよかったと思います。 著者:たなか さき2歳女児の母。子育てしながら看護師として働く。子育てと医療系について執筆している。 イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ年子男児を育てる2児の母。家族で過ごす日常や思い出をInstagram(@uchikoko20)やブログ「うちここ日記」で描いてます。
2021年09月18日