「Mマークシリーズ」について知りたいことや今話題の「Mマークシリーズ」についての記事をチェック! (10/11)
インターネットイニシアティブは、M2M(Machine to Machine)/IoT(Internet of Things)ビジネスに必要なシステム要素をワンストップで提供する「IIJワイヤレスM2Mソリューション」において、ゲートウェイサービス機能を拡張し、仮想化したクラウド型ゲートウェイを提供するサービスを12月1日より開始すると発表した。「IIJワイヤレスM2Mソリューション」は、通信端末からモバイル回線、クラウド基盤、アプリケーションまでをトータルに提供するソリューション。従来は、契約ごとに大規模なセッション数を収容するゲートウェイ機器を設置する必要があり、小規模利用の場合には導入のハードルが高いことが課題であった。そのため、今回の機能拡張では、ゲートウェイ機器を仮想化したクラウド型ゲートウェイで提供し、物理的な制約を気にせずセッション数の増減に柔軟に対応することができようにする。100セッションからの利用が可能で、さらに、クラウド化により導入までのリードタイムが約1/3に短縮されるという。
2014年11月20日NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は11月19日、M2Mクラウドプラットフォーム「Field Cloud」のインテグレーション機能の提供を開始した。料金は個別見積もり。インテグレーション機能では、セールスフォース・ドットコムが提供する「Salesforce1 Platform」と「Field Cloud」とが連携し、顧客管理(CRM)や営業対応情報(SFA)などの各種データとM2Mデータを統合管理できる。また、センサー端末からネットワーク、クラウド、アプリケーションをインターネットから隔離されたVPN上でデータ管理・運用可能することで、高い安全性を確保する。金融・医療などの業界のような高い安全性が求められる業界でも利用できるとしている。さらに、統合データを用いたビッグデータ解析に活用すれば、新商品開発や顧客分析などのマーケティングアプローチへも還元できるとしている。今後は、セールスフォース・ドットコムが提供する「wave」などの新サービスにおいても順次対応する。なお、NTTPCでは、11月19日~21日にパシフィコ横浜にて開催される「組込み総合技術展Embedded Technology 2014」および12月4日に虎ノ門ヒルズにて開催される「Salesforce World Tour Tokyo」において、連携機能のデモンストレーションを行う。
2014年11月19日マウスコンピューターは14日、グラフィックスにNVIDIA GeForce GTX 970Mを搭載した15.6型ノートPC「m-Book P」シリーズを発売した。ディスプレイに3,840×2,160ドットのQFHD対応IGZO液晶を搭載した「MB-P930」シリーズと、1,920×1,080ドットのフルHD液晶を搭載した「MB-P920」シリーズをラインナップする。○「MB-P930」シリーズベースモデル「MB-P930B」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4710HQ(2.5GHz)、チップセットがIntel HM87 Express、メモリがPC3-12800 8GB(4GB×2)、ストレージが500GB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 970M 3GB、ディスプレイが15.6型QFHD(3,840×2,160ドット)IGZO液晶、OSがWindows 8.1 64bit。本構成での価格は税別169,800円から。「MB-P930S-SH」は上記「MB-P930B」から、メモリをPC3-12800 16GB(8GB×2)、ストレージを128GB SSD + 500GB SATA2 HDDに変更し、価格は税別189,800円から。「MB-P930S-BK2」は、メモリをPC3-12800 16GB(8GB×2)、ストレージを120GB SSD + 1TB HDDのWD Black2に変更し、価格は同じく税別189,800円から。「NEXTGEAR-NOTE i5701GA1」は「MB-P930B」から、メモリをPC3-12800 16GB(8GB×2)、ストレージを256GB M.2 SSD + 1TB HDDに変更し、価格は税別209,800円から。最上位モデル「NEXTGEAR-NOTE i5701PA1」は、メモリをPC3-12800 32GB(8GB×4)、ストレージを256GB M.2 SSD + 2TB HDD、OSをWindows 8.1 Pro 64bitに変更し、価格は税別229,800円から。○「MB-P920」シリーズベースモデル「MB-P920B」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4710HQ(2.5GHz)、チップセットがIntel HM87 Express、メモリがPC3-12800 8GB(4GB×2)、ストレージが500GB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 970M 3GB、ディスプレイが15.6型フルHD(1,920×1,080ドット)液晶、OSがWindows 8.1 64bit。本構成での価格は税別139,800円から。「MB-P920S-SH」は上記「MB-P920B」から、メモリをPC3-12800 16GB(8GB×2)、ストレージを128GB SSD + 500GB SATA2 HDDに変更し、価格は税別159,800円から。「MB-P920S-BK2」は、メモリをPC3-12800 16GB(8GB×2)、ストレージを120GB SSD + 1TB HDDのWD Black2に変更し、価格は同じく税別159,800円から。「MB-P920X-SH」は「MB-P920B」から、メモリをPC3-12800 16GB(8GB×2)、ストレージを256GB M.2 SSD + 1TB HDDに変更し、価格は税別179,800円から。最上位モデル「MB-P920X2-SH」は、メモリをPC3-12800 32GB(8GB×4)、ストレージを256GB M.2 SSD + 2TB HDD、OSをWindows 8.1 Pro 64bitに変更し、価格は税別199,800円から。
2014年11月14日ビー・エム・ダブリューは15日、「BMW 2シリーズ クーペ」の高性能モデルである「M235i クーペ」の特別限定車「M235i M Performance Edition」を、全国15拠点のBMW M認定ディーラーにて発売する。この特別限定車のベースとなる「235i クーペ」は、3リットル直列6気筒ターボエンジンやアダプティブMサスペンションを搭載するハイパフォーマンス・モデル。BMW M社の高い技術が生かされたプレミアムコンパクトモデルだ。このベースモデルに、BMWモータースポーツのテーマ・カラーであるアルピン・ホワイトをボディカラーに採用し、数々の特別装備を追加したのが今回の特別限定車となる。エクステリアには専用の19インチ鍛造アルミホイール、カーボン・ミラーカバー、カーボン・リヤスポイラー、アクセントストライプ、ブラック・キドニーグリルなどを装備した。インテリアには左右独立温度調節機能を持つオートエアコンを装備。走行性能を高める装備として、タイヤの空転を防いでトラクションとコントロール性を向上させる機械式リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを装備している。価格は、6速MTモデルが676万円、8速スポーツATモデルが690万円(ともに税込)。全国限定30台の販売となる。
2014年11月11日米GoogleがChromeブラウザのブックマーク機能を強化する拡張機能「Bookmark Manager」をリリースした。Chromeの標準機能のブックマークマネージャーではファビコンとWebページの名前/URLが表示されるのみだが、Bookmark Managerではブックマークしたページが写真付きの大きなタイルで並び、名前/URL、そしてメモ(note)も確認できる。写真はブックマークする際にユーザーが選択でき、メモもWebページの説明欄にユーザーが書き加えられる。Bookmark Managerを導入すると検索機能も向上する。名前とスニペットだけではなく、Webページの内容も対象になるので、数多くのWebページをブックマークしていても検索機能を使って効率的にブックマークを絞り込める。Chromeのブックマークマネージャーと同様にフォルダーを使ってブックマークを整理でき、同じGoogleアカウントでログインしているデバイスのChromeと同期可能。さらにBookmark Managerは、ブックマーク時に最適と思われるフォルダーを提案する機能、「Google」「Laptop」というようなフォルダに自動的に整理する「Auto Folder」機能、フォルダ単位のブックマーク共有(公開)機能などを備える。
2014年11月04日KDDIは10月28日、法人ユーザーがM2Mの活用を容易にするクラウドサービス「KDDI M2Mクラウドサービス」の提供を12月1日より開始すると発表した。同サービスは、通信機器からのデータ収集・蓄積、データのレポート表示などの、M2M活用を行なう上で必要な機能をワンストップで利用できるクラウドサービス。煩雑なシステム構築が不要で多額の初期投資を行なう必要がなく、月額2000円(税別)で利用できる。なお、センサーや通信モジュール、通信料金は別途必要となる。データ表示機能については、顧客ニーズに沿ったテンプレート画面が用意されている。データ自体は、モバイル網からKDDIの閉域網を経由してクラウド上に蓄積されるため、「安心・安全な環境で利用できる」としている。ほかにも、通知機能としてしきい値によるアラートを自動音声電話やEメールで通知する「アラート判定通知」、位置情報取得や任意メッセージのSMS送信による通信機器の遠隔操作を行なう「SMS送信」といった機能が用意されている。システム構築の必要がないため、初期費用がかからず、契約事務手数料の1万円のみとなる。月額料金の内訳は、サービスID(データ表示画面ログイン用ID)利用料が1IDあたり1500円、機器接続料が1台あたり500円。また、従量料金として、アラート判定通知の電話通話料が1回につき30円、SMS受信・送信料が1回1円かかる。
2014年10月29日アットマークテクノと日本システムウエア(NSW)は10月28日、アットマークテクノ製IoTゲートウェイ「Armadillo-IoT」がNSWのM2Mクラウドサービス「Toami」に対応したと発表した。「Toami」は、デバイス、ネットワーク、M2Mプラットフォーム、アプリケーションまでを含むオールインワンのM2Mソリューションサービスである。リモート機器からのデータをセキュアかつリアルタイムに検索できクラウドサービスとしての安心感・安定感があるのに加え、ドラッグ&ドロップで簡単に開発できる機能など、組み込み開発現場へのクラウド導入をスピードアップする仕組みが提供される。NSWは、製造機器の遠隔監視や生産ラインの稼働率監視、電力のデマンド監視、農業向けM2M、構造物のモニタリングなどの用途を中心に「Toami」を推奨している。一方、「Armadillo-IoT」は、Linux搭載の小型・省電力組み込みCPUボード「Armadillo」の技術を応用したIoT向けのゲートウェイである。さまざまな用途での採用実績がある「Armadillo」をベースとしており、フィールド用途に耐え得る堅牢な設計となっているのに加え、ソフト/ハードウェアともに各要求に柔軟に対応することができる。特に、専用のアドオンモジュールを差し替えて各種の機能を簡単に追加できることが大きな特徴となっている。シリアル(RS232C/422/485)や接点入出力の他、Wi-SUNやEnOcean、BLE(Bluetooth Low Energy)などの無線規格に対応したアドオンモジュールも用意されている。さらに、ソフトウェア開発には無償公開されている「Armadillo」向けの開発環境やユーザーコミュニティを利用することができる。また、Linuxカーネルやデバイスドライバ、基本的なアプリケーションなどはオープンソースソフトウェアとして提供されており、用途に応じたLinuxベースのアプリケーションを自由に開発して多様な製品を実現することが可能となっている。なお、「Armadillo-IoT」は、「Toami」とすぐに接続できる「Toami Ready」ゲートウェイとして認定され、12月から「Toami」ソリューションのラインアップに加わる。NSWは、「Armadillo」が「Toami Ready」となったことで、顧客の多様な開発要望にさらに細やかに対応できる価値あるM2M/IoTサービスとして、「Toami」の提供を拡大させていくとコメントしている。
2014年10月28日マウスコンピューターは24日、グラフィックスにGeForce GTX 860Mを搭載した15.6型ノートPC「m-Book T」シリーズを発表した。本日より販売を開始し、エントリー構成での直販価格は税別99,800円から。OSにWindows 8.1 Update 64bitプレインストールモデル3機種と、Windows 7 Professionalプレインストールモデル(Windows8.1ダウングレード権付き)3機種の合計6機種をラインナップする。Windows 8.1 Update 64bitプレインストールモデル「MB-T700B」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4710MQ(2.5GHz)、チップセットがMobile Intel HM86 Express、メモリがDDR3L PC3-12800 8GB、ストレージが500GB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 860M 2GB、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、ディスプレイが15.6型フルHD(1,920×1,080ドット)、OSがWindows 8.1 Update 64bit。本構成で価格は税別99,800円から。上位モデル「MB-T700B-SH」は、ストレージを128GB mSATA SSD + 500GB HDDに変更し、価格は税別109,800円から。最上位モデル「MB-T700S-BK2」は、メモリをDDR3L PC3-12800 16GB、ストレージを120GB SSD + 1TB HDD(WD Black2)に変更し、価格は税別11 9,800円から。Windows 7 Professionalプレインストールモデル(Windows8.1ダウングレード権付き)「MB-T700B-W7P」は、上記「MB-T700B」と仕様が同一で、価格は税別104,800円から。「MB-T700B-SH-W7P」と「MB-T700S-BK2-W7P」も仕様が、「MB-T700B-SH」「MB-T700S-BK2」とぞれぞれ同一で、価格は「MB-T700B-SH-W7P」が税別114,800円から、「MB-T700S-BK2-W7P」が124,800円から。インタフェースは共通で、USB 3.0×2、USB 2.0×2、HDMI×1、ギガビット対応有線LAN、IEEE802.11 b/g/n対応無線LAN、 Bluetooth 4.0 + LE、Webカメラ(100万画素)、マルチカードリーダ、オーディオポートなど。バッテリ駆動時間は約5.5時間。本体サイズはW376×D252×H34.9mm、重量は約2.6kg。
2014年10月24日マウスコンピューターは24日、NVIDIA GeForce GTX 860M搭載の15.6型ゲーミングノートPC「NEXTGEAR-NOTE i610」シリーズを発表した。同日より直販サイトやダイレクトショップなどで販売開始する。価格は税別99,800円から。「NEXTGEAR-NOTE i610」シリーズは、いずれもCPUにモバイル向けIntel Core i7、グラフィックスにGeForce GTX 860Mを採用したゲーミングノートPC。プロセッサやメモリ、ストレージ種類の違いで計4製品をラインナップする。BTOカスタマイズにも対応する。ベースモデル「NEXTGEAR-NOTE i610BA1」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4710MQ(2.50GHz)、チップセットがIntel Mobile HM86 Express、メモリがPC3-12800 8GB、ストレージが500GB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 860M 2GB、光学ドライブがDVDスーパーマルチ、ディスプレイが15.6型ノングレア液晶(1,920×1,080ドット)など。この構成で価格が税別99,800円。「NEXTGEAR-NOTE i610SA1」(SA1)は、上記仕様からメモリをPC3-12800 16GBに、ストレージを128GB mSATA SSD+500GB SATA HDDに変更し、価格が税別119,800円。「NEXTGEAR-NOTE i610GA1」(GA1)は、SA1からCPUをIntel i7-4810MQ(2.80GHz)に、ストレージを128GB mSATA SSD+1TB SATA HDDに変更し、価格が税別139,800円。「NEXTGEAR-NOTE i610PA1」は、GA1からCPUをIntel Core i7-4910MQ(2.90GHz)に変更し、価格は税別159,800円。本体サイズと重量は共通で、W376×D252×H34.9mm、約2.6kg。
2014年10月24日NECは10月14日、ユニファイドストレージ製品群「iStorage Mシリーズ」から、新製品「iStorage M710」「同 M510」「同 M310」「同 M110」「同 M11e」を販売開始した。新製品は、複数の業務システムを仮想サーバで稼働させる形の運用におけるレスポンス低下などの課題を解決するための機能を搭載している。その1つが「業務単位でストレージのI/O性能の上限・下限を設定し制御する機能」だ。新製品では、業務システム上の仮想サーバが利用するストレージの論理ディスク単位で、I/O性能の上限と下限を設定することが可能。これにより、ある業務システムに負荷がかかった際も、他の業務システムへの影響を与えず安定したパフォーマンスを確保できる。もう1つは「仮想サーバとストレージの統合管理を実現する」機能だ。従来、仮想基盤上の各システムで性能が十分に出ていない場合や障害時を特定する場合、仮想サーバの管理画面とストレージの管理画面とを比較する必要があり、時間がかかっていた。新製品では、仮想サーバとストレージのリソースを関連付けて1画面で表示でき、性能のボトルネックや障害原因を簡単に特定できる。また、仮想サーバの構築時にストレージの論理ディスクの割り当てを同時に行えるため、リソースを効率的に使用可能で、運用管理コストを低減できる。加えて、OpenStackを活用したクラウド基盤として「iStorage Mシリーズ」を利用するためのストレージ用ドライバ「Cinder」も提供される。各製品の概要は下表のとおり。
2014年10月14日マイルストーンは8日、MSI製ゲーミングノートPCの新製品として、NVIDIA最新のノートPC向けGPU「NVIDIA GeForce GTX 900M」シリーズを搭載した17.3型の「GT72」および「GS70」シリーズを発表した。10月11日より発売し、店頭予想価格は199,800円より。○NVIDIA GeForce GTX 980M搭載の「GT72 2QE」天板とキーボード面にアルミを用いた新設計のボディを採用。キーボードにはSteelSeries製のゲーミングキーボード(バックライト付き)を搭載しており、ゲームに役立つ4つのショートカットボタンや、Windowsキーをスペースキーの右側に配置するといった工夫を盛り込んでいる。ユーティリティの「SteelSeries Engine」によって、細かいカスタマイズも可能だ。ラインナップと店頭予想価格(税別)は、上位モデルの「GT72 2QE-411JP」が315,800円、下位モデルの「GT72 2QE-412JP」が271,800円。OSはWindows 8.1 Update 64bit版。上位モデルの主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4710HQ(2.5GHz)、チップセットがMobile Intel HM87 Express、メモリがDDR3-1600 16GB(8GB×2)、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 980M 8GB、光学ドライブがブルーレイディスクドライブ。ストレージは、M.2 SATA SSD(128GB)×4基をRAID 0構成した512GBと、1TB SATA HDDという豪華仕様だ。17.3型の液晶ディスプレイは非光沢(ノングレア)タイプで、解像度は1,920×1,080ドット(フルHD)。バッテリは83Whのリチウムイオン(9セル)タイプ。インタフェース類は、Gigabit Ethernet対応有線LANおよびIEEE802.11ac対応無線LAN(Killer DoubleShot Pro)、Bluetooth 4.0、Dynaudio 2.1chスピーカー+サブウーファー、Mini DisplayPort×2、HDMI、USB 3.0×6、マイク入力、ヘッドホン出力、ライン入力、ライン出力、1080p対応Webカメラなど。本体サイズはW428×D294×H48mm、重量は約3.78kg。「Super Pack」として、バックパック、キーボードカバー、マウス、マウスパッド、ドラゴン仕様のSIBERIA V2ヘッドセットが同梱される。下位モデルのGT72 2QE-412JPは、ストレージがM.2 SATA SSD(128GB)×1基と1TB SATA HDDとなる以外は、上位モデルとほぼ共通。また、Super Packは付属しない。○NVIDIA GeForce GTX 970M搭載の「GS70 2QE」17.3型の液晶ディスプレイを搭載しながら、本体の厚みを21.8mmにおさえた薄型ボディのゲーミングノートPC。ラインナップと店頭予想価格(税別)は、上位モデルの「GS70 2QE-079JP」が224,800円、下位モデルの「GS70 2QE-081JP」が199,800円。OSはWindows 8.1 Update 64bit版。上位モデルの主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4710HQ(2.5GHz)、チップセットがMobile Intel HM87 Express、メモリがDDR3-1600 16GB(8GB×2)、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 970M 3GB、光学ドライブは搭載しない。ストレージは、mSATA SSD(128GB)×2基をRAID 0構成した256GBと、1TB SATA HDDとなる。17.3型の液晶ディスプレイは非光沢(ノングレア)タイプで、解像度は1,920×1,080ドット(フルHD)。バッテリは60Whのリチウムポリマー(6セル)タイプ。インタフェース類は、Gigabit Ethernet対応有線LANおよびIEEE802.11ac対応無線LAN(Killer DoubleShot Pro)、Bluetooth 4.0、4.1chスピーカー、Mini DisplayPort×2、HDMI、USB 3.0×4、マイク入力、ヘッドホン出力、ライン入力、720p対応Webカメラなど。本体サイズはW418.5×D287×H21.8mm、重量は約2.66kg。下位モデルのGS70 2QE-081JPは、メモリがDDR3-1600 8GB(8GB×1)に、ストレージがmSATA SSD(128GB)×1基と1TB SATA HDDになる以外は、上位モデルとほぼ共通。
2014年10月08日NATURAL designは、アップルマークと組み合わせてひとつのデザインにするiPhoneケース「APPLE MAGIC」シリーズのiPhone 6バージョンの販売を開始した。楽天市場 NATURAL design WEBショップなどを通じて販売する。メーカー希望小売価格は税込み1998円だが、10月15日まで税込み1,380円で販売する。「APPLE MAGIC」シリーズは、iPhone 6本体に装着すると本体背面のりんごのロゴマークと透明ケースにデザインされたイラストが合わさりひとつの絵になるケース。シルクスクリーンと呼ばれる印刷技法を採用しており、鮮やかなイラストが楽しめるという。イラストの種類は全16種類ある。
2014年10月04日インバースネットはこのほど、FRONTIERブランドで販売するデスクトップPC「GBシリーズ」のラインナップに、Plextor製M.2 SSD搭載したモデルを追加し、販売を開始した。標準構成時の価格は税別139,800円から。主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4790(3.60GHz)、チップセットがIntel Z97 Express、メモリがDDR3-2800 16GB×4(4GB×4)、ストレージが256GB M.2 SSD + 1TB SATA3 HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 750 1GB、OSがWindows 7 Home Premium 64bitもしくは、Windows 8.1 64bit。
2014年09月30日玄人志向は21日、M.2-PCIe変換ボード「M.2-PCIe」とSATA-M.2変換ボード「KRHK-M.2/S」を発表した。どちらも3月上旬より出荷を開始し、店頭予想価格は「M.2-PCIe」が2,000円前後、「KRHK-M.2/S」が1,300円前後。「M.2-PCIe」は、M.2規格(Type.M)のSSDをPCのPCI Express x4に接続するための変換ボード。基板上にM.2コネクタを備え、SSDを取り付けることができる。装着可能なSSDのカード長は42mm、60mm、80mm。本体サイズはW49xD107xH10mm、重量は約180g。ロープロファイル用のブラケットが付属する。「KRHK-M.2/S」は、SATAデバイスをM.2コネクタに接続するための変換ボード。本体の取り付けはネジで行う。本体サイズはW60xD22xH7mm、重量は約90g。
2014年02月22日ニュマークジャパンコーポレーションは、M-Audioの24bit/96kHz対応4イン・4アウトのUSBオーディオMIDIインタフェース「M-Track Quad」を発売した。価格はオープンプライスで、市場予想価格3万9,800円。同製品では、ファンタム電源を搭載し、マイク、ギター、シンセサイザやDJミキサなど、様々なソースを接続することができる入力端子を装備。さらに、それらをゼロ・レーテンシィでダイレクトモニタリングすることが可能となっている。また、外部エフェクタを接続する際に便利なインサート端子をはじめ、MIDI入出力端子、パワード・ハブとして機能する3ポートのUSB2.0ポートなども搭載している。そのほか、本格的な音楽制作や編集が行える音楽制作ソフトウェア「Avid Pro Tools Express」、「iLok」、手軽に音楽制作可能な「AIR Ignite」(ダウンロード提供)なども付属する。
2014年01月22日リアーナのイメージビジュアルに注目して日本でも大人気のアーティストコスメブランド、M.A.Cの最新VIVAGLAMシリーズに歌姫リアーナが起用された。1994年に発足したこのシリーズは、売上金全てがエイズ基金となっており、これまで、リッキー・マーティン、ニッキー・ミナージュなどがスポークスパーソンとして選ばれてきた。今までも同ブランドとリアーナのコラボレーションアイテムはいずれも即完売と大好評を得てきた。ファッショニスタから常に注目され続けているリアーナだけに、今回発売されたホリデーコレクションでは、まず彼女のイメージビジュアルに注目したい。プラチナブロンドのウィッグに、真紅のネイル、スモーキーに仕上げた目元、リアーナ自らがクリエートしたリップスティック「リリーウー」を纏ったゴールドに輝く肌が最高にゴージャス!リアーナになれちゃうアイテムが盛りだくさん!コスメの内容も、リアーナのこだわりがぎゅっと詰まったものばかり。アイシャドウ「ヴェラックスパールフュージョンシャドウ」(税込み5250円)はどのシーンでも使いやすい色を揃えた、ブラウンベースとダークスモーキーベースの2色展開。ホワイトとローズゴールド2色のウォータープルーフ・アイライナー「スーパースリックリキッドアイライナー」(税込み3570円)、彼女自らがクリエートしたカラー3色のリップスティック(税込み3045円)、リアーナのようなキラキラと輝く日焼け肌を演出できるブロンジングパウダー(税込み3990円)、ビジュアルにも使用されている、目が覚めるようなレッドカラーが印象的なネイルラッカー(税込み1890円)また、アクセサリーとして、アイシャドウブラシやコスメポーチある。全ての商品パッケージのテーマカラーはローズゴールド、リアーナのサインがプリントされている。リアーナの魅力を最大限に引き出した今回の限定コレクションを、オンラインもしくはM.A.C店頭でぜひ手に入れてほしい。【参考リンク】▼マックコスメティック
2014年01月11日「ディオール(Dior)」は、写真家のマーク・ショウ(Mark Shaw)が同ブランドのオートクチュールを写した作品を集めた写真集「ディオールグラマー マーク・ショウ(Dior Glamour Mark Shaw)」をリッゾーリ(Rizzoli)社より発売した。1952年から62年の間、当時最も影響力があったと言われる『ライフ』誌に掲載された130の作品を白黒とカラーで収録。そのほとんどが初公開のもの。クリスチャン・ディオールのお気に入りモデルのルネを写した作品や、ディオール本社内のグランドサロンで開かれたショーでディオール3代目のデザイナー、マルク・ボアンがデザインしたウエデングドレスを着たモデルのコウカを写した作品などが収録されている。テキストは、パリを拠点としUK版ヴォーグ、ビジョネア、US版ヴァニティフェアなどに執筆をしているイギリス人ライターのナターシャ・フレーザー・カヴァソーニが担当している。ジャクリーン・ケネディの妹でファッションアイコンのリー・ラジウィルが序文を寄せている。フランス語版と英語版があり、価格は90ユーロ。ショウは、ニューヨークを拠点に、ファッションと広告の分野で活躍。『ハーパース・バザー』誌や『マドモワゼル』誌でキャリアをスタートし、その後『ライフ』誌で16年間撮影を担当。27の表紙、100を超える特集を手掛け、ケネディ家やエリザベス・テイラー、オードリー・ヘプバーン、パブロ・ピカソなど豪華なセレブリティのポートレートでも知られている。彼の作品は、パリのクチュールのエレガンスをアメリカ伝えた。1969年に逝去。
2013年12月10日「マーク BY マーク ジェイコブス(MARC BY MARC JACOBS)」のポップアップストアが12月4日、伊勢丹新宿店2階センターパークにオープンした。ロンドン在住のイラストレーター、ハッティー・スチュワート(Hattie Stewart)とのコラボレーションアイテムを先行発売している。会期は10日まで。自由の女神やニューヨークの街並みが装飾で表現された店内には、同ブランドのモチーフであるクリチャーズや水玉模様と、ハッティーのグラフィカルでカラフルなアニマルが融合したアイテムが並ぶ。ゼブラやブルドッグがプリントされたトートバッグ(3万4,650円)、立体的なウサギやネコのiPhoneケース(6,825円)の他にも、ブレスレットやネックレス、ピアスなどのジュエリーも先行で販売。同店限定アイテムとして、アニマルがフロントにプリントされたカットソーや、さりげないウサギがキュートなブリック柄のタブレットケース(9,450円)、スマートフォンカバー(5,250円)、ポーチ、カメラケースなどがそろう。アニマルシリーズ以外にも、マーク BY マーク ジェイコブス13-14AWコレクションからバッグやアクセサリーも販売中。グリーンのクラッチバッグ(3万9,900円)や黒×白の異素材バッグ(7万2,450円)など豊富にラインアップ。一部アイテムは、同店のホームページでも購入可能。また、店内にはオリジナルフォトシール撮影ブースが設置されており、無料で利用出来る。プリントされたシートに“当たり”が出ると、オリジナルギフトがプレゼントされるキャンペーンも行われている。
2013年12月05日先日、自称Mの人が多いという記事を書いたのですが、それを読んだ知人が「自称Mの男のエッチはつまらない」という、ちょっと衝撃的な話をしてくれました。彼女いわく、自称Mの男性の「いじめて」発言は、「自分は何もしたくないから、そっちが責めて」の意味なのだとか。へぇーと思って、Mっぽい男性と付き合っているという女性3人にこっそり「そうなの?」と質問してみたところ、「確かに!」とか「その通り」という意見を聞くことができました。そんなわけで今回は、最初にこのネタをくれた知人を含め4人の女性たちのコメントを紹介します。■「俺Mだもん」と逃げられる私もどちらかというとMなのですが、こっちが責めないと前戯がほぼ無しになります。あまりにもつまらなくて、セックスレスになるので、仕方なくS役を引き受けています…。たまに「○○して?」って言っても、「俺Mだもん」って逃げられる。私だってたまには責められたいのに!(Aさん34歳広報)■M=マグロのMMっていうのはマグロのMだと思います。自分で動くのが面倒で、相手に何かしてもらいたいだけ。Mとか言いながら、ちょっと強く触るだけで「痛いのはやだ」とか言うし。本当にMなら喜ぶはずですよね?(Bさん29歳営業)■実は性欲が少ないだけ?同棲中の彼は自称Mで責められたがるのですが、彼がその気になってない時に私から迫ると嫌がります。責められるのは好きだけど、女からガツガツ来られるのはイヤって本当にMなの?しかも、彼がその気になるのは月に1度か2度程度…。一度、お互い気分が乗ってる時に目隠ししたら、それは喜んでましたが。(Cさん27歳事務)■Mなのに「奉仕して」と言うと引く前に自称Sの人と付き合ったら、Hの時すごい自分本位で、私が嫌がっても自分がしたいことだけして、気が済むとすぐに寝ちゃったり。とにかく最悪でした。今の彼は自称Mなので私がしてほしいことをしてくれるのかなと期待してたのですが、そうではなく、寝っころがったまま「責めてー♪」って待ってるだけ。一度、Sっぽい口調で「Mなら奉仕してよ」と言ったら少ししてくれましたが、ちょっと引いたみたい。Mじゃないなら「俺ドM」とか、余計なこと言わなきゃいいのに。(Dさん32歳デザイナー)自称Mの彼氏を持つ女性たちは、揃いも揃って不満な様子でした。S=サービス、M=満足という説もありますが、ここに登場した自称Mの男性たちはみんなそれに近い認識を持っているのかも。自分で「俺Mだもん」とか言うのは、本来のSとMの意味をちゃんと勉強してからにしろって感じはしますね。「Mなら奉仕してよ」と言ったDさん、エラい!もし自称Mの男性とお付き合いすることになったら、奉仕させたり、お預けしたり…きっちりしつけて本物のMに目覚めさせちゃってはいかがでしょうか。さておき、SとMというのは性癖がどうこうというより、お互いが相手のために何かしてあげたいと望む関係性が、きちんと成り立っているってことのほうが大事なのかもしれませんね。―――――――――――――――――――――気になるあの人とのSM相性を知りたいなら!禁断・誕生日で知るふたりのSM相性【無料占い】()(文=Kawauso)
2013年10月27日マースジャパンは「M&M’s」シリーズの期間限定フレーバーである「M&M’sクリスピーミントシングル」を、今年の3月下旬より1年間限定で、全国発売中だ。「M&M’sクリスピーミントシングル」はミント味のライスパフを、チョコレートとシュガーでコーティングした期間限定チョコ。軽くてサクサクした歯ごたえと、ミントの爽やかさ、そしてチョコレートの甘さがコラボした、夏にぴったりの爽やか系チョコレートとなっている。夏向けなのは味だけではない。表面がシュガーコーティングされており、チョコが溶けにくくなっているため、夏の携帯用チョコ、ポケットチョコとしても適している。「M&M’s」は「お口でとろけて、手にとけない」がトレードマークの、世界的に有名なシュガーコーティングチョコ。宇宙食にも採用された経歴を持つ。「M&M’s」誕生から、今年は72周年目。欧米を始め、「M&M’s」は世界の人々に愛されているお菓子となっている。「M&M’sクリスピーミントシングル」に採用された、シュガーコーティングの色は、グリーン、ミントグリーン、ホワイトの3色。味、見た目、機能性ともに夏の携帯用チョコとして活躍が期待される。「M&M’sクリスピーミントシングル」の希望小売価格は100円。容量は1袋当たり34g。今年3月下旬からの1年間限定商品。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年08月26日コラボレーションコレクション第2弾!メイクのプロフェッショナルからの支持も高く、使えるアーティスティックなコスメが豊富なM・A・C。そんなM・A・Cと、ミュージシャンでありモデルでもある、アーティストのリアーナがコラボレーションした、新コレクション「RiRi(Hearts)M・A・C Summer」が20日より、公式オンラインショップで発売開始となった。リアーナとM・A・Cのコラボはこれが2回目。第2弾として、「サマーカラー」をテーマに、彼女のもつイメージにも、とてもぴったりくる、リップスティック3種、フェイスパウダー1種、リキッドフェイスカラー1種の5アイテムが登場している。夏顔の美メイクを!コラボコレクションは今後も期待大リアーナ×M・A・Cの第1弾から引き継がれている、最大の象徴的アイテム、リップスティック「RiRi Woo」(リリウー)のスティックボディには、今回もリアーナの愛称である「RiRi」のサイン刻印入り!プレミアム感あふれる仕上がりで、ファン必見のアイテムとなっている。色合いは、彼女のこだわるマットな質感の鮮やかカラー。夏メイクを印象的に、セクシーに決める、ラインアップとなっている。新たに登場するフェイスパウダー「ハイビスカスキス」は、ブロンズとコーラルの2色の組み合わせで、テク要らずで夏顔に変身できるおすすめアイテム。ブロンズ部分に、こちらも「RiRi」の刻印入りだ。夏らしく、ほんのり日焼けしたような、美しい大人のブロンズ肌を楽しみたいなら、リキッドフェイスカラーの「バルバドスガール」がぴったり。“バルバドス”は、リアーナの出身地であり、まさに彼女のイメージ、彼女の美をフィーチャーした仕上がりといえるだろう。なお、M・A・Cとリアーナのコラボレーションコレクションは、通年で計4コレクション発売予定となっており、今後の展開も注目されている。【参考リンク】▼M・A・C CosmeticsOfficial Site▼M・A・C公式オンラインショップ元の記事を読む
2013年06月20日広島ガスグループは95年間使用してきた社章を、2011年に更新したロゴマークに統一した。同グループのロゴマークは、2011年10月28日に50年ぶりに刷新。主要事業所の看板、車両ペイント、パンフレット等ですでに使用されている。このほど、10月25日に開催した創立103周年記念式典を機に、これまで襟章や門札、社旗で使用してきた社章もロゴマークに統一する。今後は認知度向上に一層努め、グループのさらなる一体感を図っていくという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月26日“絶世美肌が生まれるクリスマスコレクション”カバーマーク(COVERMARK)は、カバーマークの最高峰「センサリーロゼ カラー」を、心ゆくまで堪能できる“絶世美肌が生まれるクリスマスコレクション” 「<センサリーロゼ カラー>エクストラ フォーミュラ ノーブル セレクション」を、10月19日より数量限定で発売した。セット内容は、「エクストラ フォーミュラ」(現品全8色から1色選択)、「ブライトニング メイクアップベース」(ハーフサイズ)、「ブライトニング パクト<プラチナルーセント>」(※限定ケース、ツインタッチスポンジ入り)、「ナチュラルスポンジ」(3個)、「ローズハンドクリーム」(限定品)。理想的な「肌色と肌質感」が持続するクリームファンデ「<センサリーロゼ カラー>エクストラ フォーミュラ ノーブル セレクション」は、「センサリーロゼ カラー」理論により、イキイキとバラ色に輝く肌を実現するクリームタイプファンデーションのクリスマス限定コフレ。「エクストラ フォーミュラ」は、4種類のオイルとフラットパウダー配合で、肌悩みをしっかりカバーしながら、理想的な「肌色と肌質感」が長時間持続する、理想を極めたクリームファンデーション。「ブライトニング メイクアップベース」は、「エクストラ フォーミュラ」のメイクアップベース。ファンデーションのつき・のりを高め、くすみや色ムラのない明るい肌に整えて、朝の美しいベースメイクアップの仕上がりを一日中持続させるという。元の記事を読む
2012年10月20日横浜ランドマークタワーで、7月21日(土)に開幕した、「てっぱくin 横浜ランドマークタワー」。日本の鉄道開業140周年の今年、鉄道ファンはもちろん家族連れにも人気の「鉄道博物館」と連携した夏のイベントで、8月26日(土)まで開催される。「てっぱくin 横浜ランドマークタワー」では、さいたま市の「鉄道博物館」のヒストリーゾーンを再現したジオラマ模型を特別に展示。日本の鉄道の変遷・歴史をそれぞれの時期・テーマごとに紹介し、その時代の鉄道の様子がより実感できるよう、当時の鉄道風景を資料や写真をもとに再現した「情景再現」という演出がなされている。「鉄道博物館」におけるメイン展示の一つだ。また、駅長の制服を着て記念撮影ができるコーナーや、親子で楽しめるミニ新幹線E6系の乗車体験イベントを開催するなど、展示だけでなく様々なイベントも展開し、鉄道ファンのみならず家族で学んで遊べる楽しい仕掛けが満載のイベントだ。ランドマークプラザ内の12店舗がイベント連動のオリジナル鉄道メニューや鉄道グッズを用意。「崎陽軒」のいなり寿司とかんぴょう細巻きを電車のイメージに詰め合わせたオリジナル駅弁「横浜発・いなり号」(480円)をはじめ、ブッフェレストラン「餉餉(ケケ)」の「鉄道型ケーキ」(600円)、「カフェ・アルデンテ」の「電車のデザインカプチーノ」(600円)、「横濱文明堂」の「横濱開化サブレ(16枚入り)」 (1,365円)など、見ているだけでも楽しいものばかり。さらに、鉄道をモチーフにしたグッズも盛りだくさん。老舗「江戸のれん」の飛び出してきそうな迫力満点の蒸気機関車をあしらった手ぬぐい(1,575円)や、「伝統横濱スカーフMarca」のレトロなタッチで描かれた鉄道のバンダナ「蒸汽車鉄道之図」(840円)、ディズニー公認ギャラリー「エドム」は英国北東部ノースヨークシャー州のゴースランド駅のミニチュア 「リリパットレーン Goathland Station (LE.850)」(42,000円)を2個限定で提供。鉄道ファンならずとも、欲しくなるものばかり。もちろん、お子様には「カツミ」のプラレール「江ノ電の小さな旅セット」(3,780円)なども販売されている。なお、入場料は、スカイガーデンの催し物を除いて無料となっている。また、「tvk開局40周年記念 新橋-横浜 鉄道開通140周年 ヨコハマ大鉄道博」が8月10日(金)から8月26日(日)の期間、同時開催される。開催日時はイベントにより異なるので、詳しくは横浜ランドマークタワーHPへ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日ビー・エム・ダブリューはこのほど、昨年9月にフルモデルチェンジした「ニューBMW 1シリーズ」にニューモデルを追加した。BMW M社が開発した専用装備を採用し、スポーツ性を高めた「BMW 116i M Sport」「BMW 120i M Sport」の2車種だ。両モデルとも、BMWのハイパフォーマンスモデルを手がけるBMW M社のエアロパーツやサスペンションを採用する。エクステリアは専用のフロントエプロン、サイドスカート、リヤスカートを装着。ホイールはスタースポークスタイリングの17インチアルミホイールだ。ボディカラーは6色から選択可能で、その中には両モデルの専用カラー、エストリル・ブルーもある。インテリアはシートに電動調節式サイドサポートを装備。マルチファンクションMスポーツ・レザーステアリングホイールをはじめ、ヘキサゴン・クロス / アルカンタラ・コンビネーションシート、アルミニウム・ヘキサゴンインテリアトリム、レッドスケール付きメーターなど、専用装備は数多い。足回りにはダイナミックなドライビングを可能にするMスポーツサスペンションを採用。ステアリングの操舵量にあわせてステアリングギアレシオを可変制御するバリアブル・スポーツステアリングもオプションで装備できる。両モデルともエンジンは1.6リットルの直列4気筒DOHCターボで、トランスミッションは8速AT。価格は「BMW 116i M Sport」が338万円、「BMW 120i M Sport」が397万円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月22日住友スリーエム株式会社は4月1日より、3Mダイノックフィルムのシリーズとして、小さな声でも会話を聞き取りやすくする「3Mダイノック吸音フィルムG」の販売を開始すると5日発表した。同製品の施工により500~4,000ヘルツ前後の反響音や残響音が吸音され、室内の音環境が改善される。とりわけ1,000ヘルツ前後の吸音効果に優れている。同製品は約0.45mm径の微細な穴を設けた「3Mダイノックフィルム」とガラスクロスで構成される。アルミフレームに同製品を巻きつけて壁に貼る「パネル工法」を用いて設置されるが、この工法を用いて空気層を作ることで一層の吸音効果が出る。柄は496種類と豊富。これに対し現行の「3Mダイノック吸音フィルムF」の柄は12種類。デザイン面での制約はほぼ無くなったと言える。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日化粧のりのよさが実感できる“泡”の洗顔料カバーマーク(COVERMARK)は、化粧のりのよさが実感できる“泡”の洗顔料「カバーマーク ミネラルウォッシュ」(125g 3,150円)を、1月20日より新発売する。汚れを落としながら潤いのバリアをつくる「カバーマーク ミネラルウォッシュ」は、カバーマーク独自の「液晶技術」によりスキンケア効果を高めた濃密な"働く泡"が、「汚れを吸着する(クレイ効果)」「潤いを守る(バリア効果)」「キメを整える(スキンケア効果)」の3つの効果で、汚れをしっかり落とし、洗顔後の肌表面のキメを整え、水分保持力、透明感もアップし、なめらかな肌に。「まるでエステティックでクレイパックしたかのような肌質感」へと導くという。元の記事を読む
2012年01月11日<ジャスミーカラー理論>に基づく肌色設計のファンデカバーマークは、独自の<ジャスミーカラー理論>に基づく肌色設計のファンデーション「<ジャスミーカラー>エッセンスファンデーション」に、限定色のアイカラーとリップグロスをセットにした「エッセンスファンデーションウィンター コフレ」(5,250円)を、11月4日より限定発売する。「その人本来の、イキイキとした美しさを引き出す」セット内容は、「<ジャスミーカラー>エッセンスファンデーション」(現品 30g)より1色、または「<ジャスミーカラー>エッセンスファンデーション リキッド」(現品 25mL)より1色を選択。ブルーベースかイエローベースかに応じて「<ジャスミーカラー>ブライトアイズ(B1/Y1)」 1個、「<ジャスミーカラー>リップグロス(B2/Y2)」 1個 がセットされる。カバーマークの「エッセンスファンデーション」は別名「肌色の美容液」と言われるほど、トリートメント効果の高いクリームファンデーションで、ブルーベースとイエローベースの2タイプの「スキンアンダートーン」が、一人一人の肌色を決定する大切な要素であることに着目、独自の肌色理論による<ジャスミーカラー>の肌色設計で、「その人が本来もっている、イキイキとした美しさを引き出す」という。元の記事を読む
2011年10月30日<センサリーロゼ カラー>を心ゆくまで堪能できるカバーマークは、同社最高峰のエマルジョンファンデーション<センサリーロゼ カラー>を心ゆくまで堪能できるクリスマス限定コフレ、「カバーマーク<センサリーロゼ カラー>エクストラ フォーミュラスーベニアセレクション」(13,650円)を、10月21日より数量限定で発売する。「ファンデーションの理想を極めた完成度」セット内容は、エマルジョンファンデーション「エクストラ フォーミュラ」(現品 20g10,500円)、化粧下地「ブライトニング メイクアップベース」(ハーフサイズ)、仕上げ用パウダー「ブライトニング パウダー<プラチナルーセント>」(サンプルサイズケース付)、「ナチュラルスポンジ」(3個)、「スーベニア アイカラー <R1>」(限定品)、「スーベニア リップ <R1>」(限定品) の全6品。「<センサリーロゼ カラー>エクストラ フォーミュラ」は、すぐれたカバー力で、きちんと隠れているのに、カバーを気づかせないほどの極上の仕上がり。カバー力、フィット感、ツヤ感、スキンケア効果、そのすべてにおいて、ファンデーションの理想を極め、完成度の高い「絶世の美肌」が、落とすその瞬間まで続くという。元の記事を読む
2011年10月18日COVERMARK×SUZU CAFEコラボCOVERMARK(カバーマーク)がプロデュースする「美肌カフェ」が銀座「SUZU CAFE」に期間限定でオープンすることが分かった。期間は9月16日~9月22日までで、16日に発売となる同ブランドのクリームコンパクトファンデーション「フローレスフィット」のプロモーションの一環として行われるものだ。カフェでは、1日30名限定でプロによる“60秒でしみゼロ”変身体験ができるそうだ。これはこの新アイテム「フローレスフィット」が、たったひとぬりでつややかな美しい肌を作り出せるからこそ。そこにプロの技術を加えて、カフェできれいを目指すというわけだ。35歳以上の女性必見!キレイになれる美肌メニュー多数☆とくに対象とされるのは、35歳以上の女性。美しさをきわめる大人の女性のための美肌カフェだ。イベント期間中が、カバーマークスタッフによる「美肌創り」のアドバイスや、新製品「フローレスフィット」ほかを使用したプロのメイクアップアーティストによるヘアメイクなど、トータルできれいになれる企画が多数実施されるとのことだ。プロによる写真撮影も楽しめ、人気美容家の小林ひろ美氏による美活講座も開かれるとか。こちらは事前に申し込みが必要とのこと。ほかにも、来店者全てにセルフコーナーで新製品を含むカバーマーク製品を試し、魅力を実感できるよう工夫するほか、新ファンデーションのサンプルもプレゼント。いち早く試したい人には、ぜひお勧めのイベントだ。カフェとコラボということで、美肌にこだわったデザートやドリンクも楽しめる。総合的なキレイを目指して、立ち寄ってみては?元の記事を読む
2011年09月09日