イラストレーター兼漫画家/特撮が好き! 愉快な7歳と5歳の姉弟とハチワレ猫兄妹2匹との日々をブログやSNSで発信してます。ファンアートやおしゃれな女の子のイラストを描くのも好きです!
「ママ友カースト」「ママ友トラブル」などの言葉を耳にする機会もあって、ママ友が怖いと思う人も多いはず。私の場合は良い関係を築けているように感じるのですが、最初からうまくいったわけではなく…。
■前回のあらすじ 支援センターで輪に入れなかった私だが、あるママとの出会いで変化。すぐに子どもの名前を覚え話しかける彼女を見て、私も子どもの名前を覚えるようにするとコミュニケーションが取りやすく感じるのでした。 ■子どもと遊んだら楽しくなった! ■好きなものでつながれた! 推しが多いにも程がありますね。 でもコミュニケーションに役立つので、これからも好きな人探していきたいと思っています。 新しいコミュニティに入るときは不安になると思いますが、みなさんがなるべく楽な自分でいられますように!
2022年12月29日■前回のあらすじ 私が初めてママ友との関係を意識したのは、長女が1歳すぎの頃、支援センターに通いだしたことがキッカケ。支援センターに久しぶりに行くと、私は自分以外みんなが楽しそうに見えて、輪に入れずすぐ家に帰りたくなったのでした。 ■あるママとの出会いで変化が ■名前を覚え話すキッカケに 大学時代に100人くらいいるアカペラサークルに入っていたときも、がんばって顔と名前覚えたなぁ。 名前覚えるって大事! 新しいお付き合いに、少しでも役立ちますように~! 次回に続く「ママ友って?」(全5話)は12時更新!
2022年12月28日■前回のあらすじ 数年前から「嫌いな人、苦手な人を作らない」と考えるようになった私。どうしても嫌いな人ができてしまうことはあるけど、それより「好きな人を作って、好きな人のことを考える」ようになったら心が楽になったのです。 ■支援センターにデビュー! ■“支援センターあるある”に打ちのめされ… なんで新しいコミュニティに行くと、自分以外は慣れてて楽しそうに見えるんでしょうね。私も最初はこんな感じでした。 ちなみに公園も人が少ない時間に行ってたし、なるべく人少なくあれ…! って思っていました。 それでも 妊娠中にひとりで子どもを見るのがつらすぎた結果、コミュ力が上がったという話 です。 とりあえずこれを読んでいる先生方は最後のページで「そんなふうに思わせてしまってたなんて…」という謎の反省をしないでくださいね! 次回に続く「ママ友って?」(全5話)は12時更新!
2022年12月27日■前回のあらすじ 世間では「ママ友カースト」とか「ママ友トラブル」など、ママ友に対して悪いイメージがありますが、私の場合はママ友というより普通の友だちという感じで仲良くやっています。そんな関係にたどりついたのは…。 ■私が心掛けていること ■好きな人を増やす! 「どうやって新しいコミュニティに慣れていくのか」を非常にフワァっとした表現で書いてしまいました。期待外れだったらごめんなさい! 次回はもう少しだけ具体的に…書けるかな。 ちなみに、こうあるべきと言うことではなく、ただの一個人の見解です。 そうでもない人のことを考えるくらいなら、好きな人のことを考えていた方がいいじゃないかと当たり前のことに気付いたお話。 実はとっっっても難しいんだけれども。習慣にするしかないですね。 次回に続く「ママ友って?」(全5話)は12時更新!
2022年12月26日こんにちは、くもやあきこです。 今回は“ママ友”のお話! 新しいコミュニティが始まるときって、ドキドキしますよね。そんなときに、少しでも楽しいことあるといいなと思えるように書きました。 ■世間のママ友のイメージは… ■しかし私の場合は… まぁ役員やったら、また気持ちの変化あるかもしれないけど、あくまで今のところの私です。 なんかよく見たら、日常が女子中高生と同じですね…! 次回は「どうやって新しいコミュニティに慣れていくか」の個人的な見解です! 次回に続く「ママ友って?」(全5話)は12時更新!
2022年12月25日