ビューティ情報『食から考える「冷え」対策。中国人・台湾人女性から学ぶ体を温める方法』

2018年2月3日 18:30

食から考える「冷え」対策。中国人・台湾人女性から学ぶ体を温める方法

女性の天敵、「冷え」対策していますか?

目次

・女性の天敵、「冷え」対策していますか?
・中国や台湾での食材の捉え方
・体力や体質の不足を補う「補」という考え方
・食べ物で栄養を補うか、それとも薬で栄養を補うか?
・食べ物と薬の双方から、カラダの冷えを温め不足を補う
女性の天敵、「冷え」対策していますか?


寒い日がまだまだ続きます。
女性の天敵でもある「冷え」、皆さんどのような対策をされていらっしゃいますか?

中国や台湾の女性たちが行う、体を冷やさないための方法をいくつかご紹介します。


中国や台湾での食材の捉え方

中国や台湾での食材の捉え方


中国人や台湾人はモノを食べるとき、常に2つの面から食材を捉えています。
1つは「冷(涼)」と「熱」。別の言い方では「陰」と「陽」です。

体内が熱くなるとのぼせますよね。そういうときは「冷(涼)」の食材を食べます。梨や冬瓜などの瓜科の植物または、緑豆スープなど体を冷やす物を飲んでのぼせを取ります。逆に体が冷えれば「熱」の食材、生姜や羊肉など体を温める物を食べます。中国人女性も台湾人女性も月経時期は、冷たい飲み物は絶対に飲みません。
お水は常温を好みます。

中国や台湾の伝統的な考え方では、食材を食べるときは人体の「冷」と「熱」のバランスに気にかけ、このバランスを保つことが重要だと考えます。

体力や体質の不足を補う「補」という考え方

体力や体質の不足を補う「補」という考え方


もう一つの捉え方として、体力や体質の不足を補う「補」(栄養補給)というものもあります。

例えば、薬膳料理の食材として皆さんに知られている朝鮮人参や冬虫夏草など。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.