2014年11月1日 07:00|ウーマンエキサイト

お宮参り、七五三など、子供のセレモニーでの、ママのファッションルール



■靴選びはセレモニー服の重要ポイントセレモニー服の一番のポイントは、なんといっても靴選びです。子ども連れなので、あまり高いヒールを履く必要はありませんが、ブラックやネイビー、グレーなどの落ち着いたパンプスをチョイスして、きちんと感を出しましょう。

ただし、オープントゥのパンプスはNG。冠婚葬祭でも履かないルールのアイテムなので、こういったイベントでも控えたほうがベターです。

■迷った時は、冠婚葬祭のルールにならう私がセレモニー服のコーディネートをする時に意識しているのは、冠婚葬祭のルールです。先ほどの例のようにオープントゥは履かない、ファー小物は使わない、あくまで子どもが主役なので派手すぎるものは着ないなどのポイントを参考にしています。

ほかの人を不快にさせないファッションというのを意識しつつ、迷った時は冠婚葬祭のルールにならうと失敗しないでしょう。

家族の記念になるイベントでは、家族写真を撮影するという人も多いでしょう。
パパとママの雰囲気を合わせると、写真映えがしますよ。清潔感のあるファッションで、素敵なセレモニーにしてくださいね。

新着ビューティまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.