ビューティ情報『保湿だけじゃダメ!乾燥から“しっとり肌”を守る「冬肌ルール」4つ』

2017年11月23日 20:00

保湿だけじゃダメ!乾燥から“しっとり肌”を守る「冬肌ルール」4つ

乾燥が厳しい季節でも、触るとふわふわのしっとり肌の女性って憧れますよね。保湿を毎日欠かさずするのはもちろんですが、冬の日常生活の中には乾燥を悪化させてしまうことも。肌を乾燥させない習慣と保湿を合わせて、冬のしっとり肌を守りましょう。

1.お湯の温度
untitled-design1


寒い冬に気をつけたいのがお湯の温度。油汚れのひどい鍋を洗う時、冷たい水より熱いお湯のほうが落ちますよね。これと同じで、人間の皮膚も熱すぎるお湯は油分を奪っていってしまいます。

シャワーだけで済ます時は、42℃の熱めのお湯に設定してしまったり、食器洗いもお湯を使ったり、冬はお湯で皮脂が奪われやすくなってしまいます。

湯船に浸かって温まるとシャワーの設定温度もぬるめにできますし、食器洗いはハンドクリーム+綿手袋+ゴム手袋をすると、スチーム効果で手もすべすべに。
ちょっと手間はかかりますが、毎年手荒れに悩まされる人はおススメですよ。

2.静電気対策
untitled-design2


空気が乾燥する冬は、セーターやマフラーなどを身に着けると静電気が起こりやすくなってしまいます。髪の乾燥はもちろん、静電気は肌も乾燥する原因のひとつです。

摩擦を減らすために、ストッキングやタイツを履く前に保湿をしたり、肌に1枚ベールをつくることで静電気防止に役立ちます。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.