ビューティ情報『何を基準に選ぶべき?「アイライナー」の種類や違いの見分け方』

2017年4月19日 06:00

何を基準に選ぶべき?「アイライナー」の種類や違いの見分け方

アイライナーを選ぼうと店頭へ足を運ぶと、あまりの種類の多さに何を買ったらいいか悩んでしまいませんか?そんな大変なアイライナー選びは、種類や特徴を知ることで簡単に選べるようになりますよ。今回は、基本のアイライナー種類や特徴をご紹介します。

基本のアイライナー3種類のメリット・デメリット
アイライナーと一言で言っても、さまざまな質感や形状があります。ドラッグストアーやデパートへ行けば山のような製品があり、どれを選ぶべきか悩んでしまいますよね。まずはアイライナーの種類とそれぞれのメリットとデメリットを把握しておきましょう。手軽に買える基本の3タイプをご紹介します。

1.ペンシルアイライナー

目次

・1.ペンシルアイライナー
・2.リキッドアイライナー

・3.ジェルアイライナー
・可愛いって言われたい!自然に盛りたいモテメイクには、ソフトな「ペンシルアイライナー」を選ぶ!
・目指すはハリウッド女優!セクシーな流し目メイクなら、くっきり「リキッドアイライナー」を選ぶ!
・ 人の目線を釘付け!深みのあるオシャレメイクなら、ぼかせる「ジェルアイライナー」を選ぶ!
shutterstock_402912856


固形タイプのアイライナー。鉛筆タイプ、繰り出し式があります。
カラー展開が豊富。

メリット
・ラインを引くときに安定感があり、初心者さんでも簡単に使える

・力の加え方次第で色の濃さを調整できる

・睫毛の際や粘膜の部分に引きやすい

デメリット
・鉛筆タイプなので小まめに削る必要がある

・濃い色を出したいときは物足りないことがある

・細いラインが書きにくい

・アイテムにより滲みやすい

2.リキッドアイライナー

shutterstock_175643903


リキッド状のアイライナー。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.