ビューティ情報『【女性の7割が秋バテ】心身の疲れと睡眠の不調…疲労蓄積ループに注意!』

2022年9月7日 15:30

【女性の7割が秋バテ】心身の疲れと睡眠の不調…疲労蓄積ループに注意!

それが“秋バテ”と呼ばれる状態だ。

人は眠ることでホメオスタシスの乱れをリセットする機能があるのだが、自律神経が乱れると睡眠の質が低下し、ホメオスタシスのバランスを元に戻すことができない。
こうした状態が続くと心身を回復させようと、さらに自律神経に負荷がかかり、ホメオスタシスの乱れを悪化させて、さらに疲労が蓄積するという悪循環が続いてしまう。
早めに自律神経の乱れを解消し、睡眠を改善することが大切だ。

秋バテの解消には自律神経を整える食材を秋バテの改善方法について、「食」を通じた健康の維持・増進に詳しい和田政裕先生(城西大学薬学部医療栄養学科 教授)にきいた。
【女性の7割が秋バテ】心身の疲れと睡眠の不調…疲労蓄積ループに注意!
和田教授によると、「疲れがたまった時、焼き肉やステーキ、うなぎなど精のつくものを食べてエネルギーを補給しようとする人は多いと思いますが、自律神経が乱れているときは消化や吸収など胃腸の機能が正常に働きません」とのこと。自律神経を整える働きのある、お酢、レモンなど酸味のある食品や、胃腸の調子を整え、心をおだやかにするなつめ、ハスの実やアーモンドも心を落ち着かせ、不眠に効果のある食材と言われているそうだ。

【女性の7割が秋バテ】心身の疲れと睡眠の不調…疲労蓄積ループに注意!
また、健康食品のなかにはパラミロンEOD-1のように睡眠改善や自律神経を整えて疲労を軽減する機能性成分を含有しているものもあり、2、3か月続けて自分に合っているか確認すると良いのだそう。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.