ビューティ情報『今回のテーマは、食事とうつ病、地中海料理で発症を予防!?【イケドクOL診療所】』

2013年11月29日 08:00

今回のテーマは、食事とうつ病、地中海料理で発症を予防!?【イケドクOL診療所】

というものでした。
さまざまな考察が可能ですが、一つには、うつ病とメタボリックシンドロームは関係があることが知られていますので、地中海料理はヘルシーで良いということが言えるかもしれません。
食材別でみると、オリーブオイルは一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)を豊富に含んでおり、抗酸化作用を有します。魚はω-3系脂肪酸(多価不飽和脂肪酸)に富んでおり、これが中枢神経系の神経細胞膜の流動性を高め、セロトニンの輸送を促進するとされています。木の実や穀類に含まれる葉酸・ビタミンBは、s-アデノシルメチオニンという物質を作り、神経伝達物質の代謝に必要とされています。
これら、不飽和脂肪酸、抗酸化物質、葉酸、ビタミンBなどの作用が組み合わさることでうつ病のリスクを減らすと考えられるでしょう。
最近、日本でうつ病が多いのは、食生活が欧米式に変わったことが影響しているのではないかと考える学者もいます。
食生活は、体だけではなく心の病気にも影響するということでしょうか。

地中海料理、近いうちに日本でもブームがくるかもしれませんね。【PROFILE】
お名前(ふりがな):徳増卓宏(とくますたかひろ)先生
専門科:精神科
年齢:27歳
勤務先:都内某病院
好きな女性のタイプ:母性的な人
初デートに連れていく場所は?:お台場とか…海の見える街
なぜドクターを志したのですか?:大学受験の時に、ふと医者を目指そうかなと思いました
女性たちからイケメンドクターといわれることにどう思いますか?:
純粋にうれしいですね
<2013年7月17日現在>

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.