ビューティ情報『大掃除がラクになるかも! 片付けのプロが実践する「今のうちにキレイにしておくべき場所」』

2022年11月25日 20:15

大掃除がラクになるかも! 片付けのプロが実践する「今のうちにキレイにしておくべき場所」

今年も残り約1か月ほど。新年を気持ちよく迎えるために、そろそろ大掃除の計画を考え始める方も多いのではないでしょうか。大掃除は今のうちから少しずつ始めておくと、より短時間で手間も少なく終わらせることができます!整理収納アドバイザーである筆者が、早めに始める大掃除のメリットと、今から始めておきたい掃除場所2選をご紹介します。

大掃除は今からスタートするのがおすすめ!

目次

・大掃除は今からスタートするのがおすすめ!
・汚れと洗剤の相性を知れば、大掃除はもっとラクになる!
・早めに終わらせておきたい大掃除箇所2つ
・おわりに
大掃除がラクになるかも! 片付けのプロが実践する「今のうちにキレイにしておくべき場所」


皆さんは、大掃除に毎年どのくらい時間をかけますか?20~75歳までの男女500人に行った、年末の大掃除に関するアンケート(株式会社TRUSTCORP調査)では、約70%の方が大掃除にかける時間は「1~3日」と答えました。

本来であれば、年末の3日間以内に短期集中して一気に終わらせたい大掃除。しかし、なかなか時間が取れなかったり、溜まった汚れを落とすのに思ったより手間も時間もかかって苦労したり…という経験はありませんか?

筆者の場合は、忙しくなる年末に大掃除はやらず、11月中旬から少しずつ進めていきます。その理由は、3つあります。

・実家への帰省の時期と重なるため、時間が取れない
・水が冷たくて、外が寒い時期に掃除するのが辛い
・汚れに手こずると、思ったより時間がかかって大変

どれか1つでも当てはまる方は、今から早めに取り掛かることをおすすめします!空いた時間に少しずつ進めておいて、12月中旬までに終わらせられると、年末の忙しい時期も気持ちにかなり余裕ができますよ。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.