ビューティ情報『歯の定期的なケアがウェルビーイングにつながる!? 「ほぼ1000人にききました」が調査結果を発表。』

2024年5月21日 10:00

歯の定期的なケアがウェルビーイングにつながる!? 「ほぼ1000人にききました」が調査結果を発表。

くらしにまつわる旬の話題やちょっとしたトピックをオレンジページが読者アンケートでリサーチする、「ほぼ1000人にききました」。今回は6月4日の「虫歯予防デー」を前に、お口のケアについて、オレンジページが国内在住の成人女性965人に調査しました。歯みがきにかける時間によってお口への健康意識が違うことや、歯みがき時間とみがく場所の関連性、さらには歯の定期検診を受けている人とそうでない人の生活満足度の違いなどが浮き彫りに!

【ダイジェスト】
歯みがき「3分以上」が74%。洗面所でみがく人は時間が短い!?
定期歯科検診を受けている人は6割弱。コロナ禍でやめた人も
歯を定期的にケアしている人、「毎日の生活に満足」71%!

歯の定期的なケアがウェルビーイングにつながる!? 「ほぼ1000人にききました」が調査結果を発表。

歯の定期的なケアがウェルビーイングにつながる!? 「ほぼ1000人にききました」が調査結果を発表。


■ 歯みがき「3分以上」が74%。洗面所でみがく人は時間が短い!?
1回の歯みがき時間でもっとも多いのは「3〜4分」38.1%で、3分以上の人は計74.1%。今回の調査では、一般的に歯みがきの目安時間とされる「3分」をクリアしているかしていないかで、お口のケアや健康への意識も違ってくることがわかりました。まず自分の歯みがきがきちんと「できている」と答えたのは、歯みがき3分以上の人は79.3%なのに対し、3分未満の人は56.8%と22ポイント以上の差が。

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.