子育て情報『妊娠中の風邪 赤ちゃんに影響は? ママの疑問に助産師が回答!』

妊娠中の風邪 赤ちゃんに影響は? ママの疑問に助産師が回答!

妊娠中に使用可能な薬は下記のとおりです。

※下記の薬の名前は一般名といわれるものですので、処方された薬の製品名と異なる場合があります。

【妊娠中に使用可能な薬】
鎮咳薬:デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物ジメモルファンリン酸塩
去痰薬:ブロムヘキシン塩酸塩アンブロキソール塩酸塩
漢方薬:麦門冬湯小青竜湯(麻黄含有※長期不可)

また、日頃から風邪対策のために、あるいは咳予防のために、うがい薬を使用する妊婦さんがいますが、実際は水で十分です。うがい薬には、ポピドンヨードというヨウ素を含むものがあり、普段の食事で摂取できる量よりも多いヨウ素を母体が吸収するきっかけとなってしまいます。ヨウ素の大量摂取は、胎児の甲状腺機能の低下を招くことがあるため、うがい薬の使用は避けましょう。

薬に頼らない咳止めの方法はあるの? 

咳の症状に悩まされている状況で、薬に頼らない方法を模索する妊婦さんは多いかもしれません。しかし、咳が出ている原因を特定しない限り、咳そのものを止めるのに時間がかかることがあります。

咳を止める方法とはいえませんが、咳の症状を和らげるために、気道の粘膜を刺激する物質や匂いはさける、室内の温度や湿度を調整する、飴をなめたり、こまめに水分補給したりは効果的です。


また、咳を抑えるために、意識的に咳をこらえることはやめましょう。体外に出せなかった痰などの分泌物が気道内に溜まることで、呼吸しづらくなったり、呼吸するためのエネルギーが必要になったりするため、更なる体力の消耗を招きます。

妊娠中に起こる病気は、母体のみならず胎児にも影響します。薬の使用を避けるために受診を拒んだり、なにも対処せず時間の経過と共に自然に治ることを期待したり、医療機関を受診しないでも症状が治るかのように説明する民間療法だけに頼ることは避けましょう。

※参考:基礎知識(妊娠中)「【医師監修】妊婦さんは咳止めを飲んでも大丈夫?妊娠中に咳が止まらない時の対処について」【監修:医師  天神尚子 先生産婦人科 | 三鷹レディースクリニック院長】


関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.