吐き戻しが多くて大変!げっぷをラクに出すには●●が大事なんです!【ラクに楽しく♪特集】
赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中!
こんにちは。助産師、国際ラクテーションコンサルタントの榎本です。今日は、授乳後のげっぷがじょうずに出せなくて悩まれているお母さんに、げっぷをじょうずに出すコツについてご紹介します。げっぷのコツをつかめば吐き戻しなどが少なくなり、授乳後がラクになりますよ。
げっぷをじょうずに出すには、赤ちゃんの姿勢が大事だった!
げっぷを出すときは、赤ちゃんの胸から首がまっすぐになるようにします。そして、あごが胸についてうつむきがちにならないようにします。胃を圧迫すると、空気が上がりやすくなりげっぷが出やすくなります。
胃の圧迫のさせ方は2通りあります。
【抱っこしてさせる場合】
赤ちゃんの胃にお母さんの肩があたる位置まで持ち上げて圧迫します。赤ちゃんのあごを肩にかけると安定します。このポジションが低い方が多いです。
【膝にのせてげっぷさせる場合】
手のひらや腕で胃を圧迫させます。
どちらも、背中をトントンと音がする程度にやさしく叩いたり、下から上に押しあげるようにさすってげっぷを出すようにします。
途中にげっぷをする中間排気を試してみる!
胃にいっぱい母乳や育児用ミルクがあると、胃にたまった空気が出しずらくなってしまうことがあります。飲み終わったらげっぷではなく、途中にげっぷをする中間排気を試してみましょう。
おっぱいの場合は、片方授乳し終わったら一回げっぷさせます。もう片方を飲ませて、最後にまたげっぷをさせます。 育児用ミルクの場合、半分くらい飲んで少しペースが落ちてきたら一回中断させてからげっぷをさせて、再度飲ませ始めます。
げっぷが出なくても大丈夫!
おっぱいの場合、空気を飲み込むことが少ないので、げっぷが出ないこともあります。げっぷが出なかった場合は、5〜10分縦抱きにして様子をみてから寝かせれば大丈夫です。
左横向きになって寝かせる、授乳クッションやタオルなどを使って上半身を高めにするようにして寝かすなどすると、吐きずらかったり、吐いても横に流れるので安心です。また、月齢が進むとじょうずに自分で出せるようになることもあります。