子育て情報『《大型連休どこに行く?》家族旅行を決めるときの3つのポイント、オムツや着替えはどれくらい持つべき?』

2020年3月20日 14:00

《大型連休どこに行く?》家族旅行を決めるときの3つのポイント、オムツや着替えはどれくらい持つべき?

《大型連休どこに行く?》家族旅行を決めるときの3つのポイント、オムツや着替えはどれくらい持つべき?


ホテルの目の前がビーチだったり、周りに水族館など観光スポットがあるかどうかも「子連れに人気な宿」であるポイント。
子どもが楽しめるスポットや施設があると、移動も少なく、のんびり親子で楽しむことができます♡

《大型連休どこに行く?》家族旅行を決めるときの3つのポイント、オムツや着替えはどれくらい持つべき?

移動手段はラク? レンタカーもしくはバスがおすすめ

赤ちゃんを連れてバスや電車をたくさん乗り換えるって、その度に待ち時間があったりしてしんどいもの。いろいろなところへ息子と旅行に行きましたが、やはり自分たちのペースで動けるレンタカーが1番ラクです。新幹線や飛行機を降りたら、レンタカーを借りて移動!チャイルドシートをつけておいてもらえるので、サッと乗せて移動できて助かります。また、荷物量や荷物の持ち運びについて考えなくてもいいのも、レンタカー移動のいいところです。

《大型連休どこに行く?》家族旅行を決めるときの3つのポイント、オムツや着替えはどれくらい持つべき?


ホテル周辺でほとんど観光が完結できそうな時は、レンタカーを借りずにタクシーやバス移動を。地域によって、主流となっている交通手段が異なるはずなので「ここら辺だとタクシーでの移動がベスト」、「バスの本数が多くて便利らしい」などの情報を事前に調べておくといいでしょう。


《大型連休どこに行く?》家族旅行を決めるときの3つのポイント、オムツや着替えはどれくらい持つべき?

荷物は入念に準備! 多めに揃えれば不安も少ない

ベビーやキッズの持ち物は、出先でさっと手に入れられるものではありません。特に離島や田舎、海外に行く時は要注意!準備は入念に、おむつやおしり拭きなどは「ちょっと心配性すぎ!?」というくらい多めに持っていった方が良いと思います。1日5枚オムツを持ち歩く場合は、+3枚ほど多めに見て。おむつは減っていく荷物なので、空いたスペースにはお土産が入れられます。

ベビーのアイテムは、レンタルできるか事前に問い合わせて荷物軽減するのも有りですが、せっかくの旅行なのに現地調達で手間取ってしまって、アクティビティを諦めないといけないなんて悲しすぎる…。着替えはもちろん、海遊びや長期滞在だったら、靴も2足持っていってもいいと思います。
《大型連休どこに行く?》家族旅行を決めるときの3つのポイント、オムツや着替えはどれくらい持つべき?


もうすぐ暖かくなり、旅行もしやすい季節に♪コロナウィルスの影響がいつまで続くのか心配ですが…、子連れ旅行で、子どもとの楽しい思い出作りができますように!

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.