2019年9月19日 18:00|ウーマンエキサイト

鉛筆削りは電動がおすすめ。メリットデメリットと選び方も紹介

鉛筆削りを『手動』か『電動』かで迷っていませんか?メリットとデメリットを把握するだけではなく、安全面にも配慮した子どもが使いやすい鉛筆削りを購入しましょう。選ぶ際のポイントや、おすすめの『電動鉛筆削り』についてもチェックしてみましょう。

電動鉛筆削りのメリット・デメリット

目次

・電動鉛筆削りのメリット・デメリット
・長く使う相棒、選び方は?
・人気が高いおすすめの電動鉛筆削り
・使いやすい鉛筆削りで学習意欲もアップ
鉛筆削りは電動がおすすめ。メリットデメリットと選び方も紹介

小学校への入学が近付くと、さまざまなアイテムを買い足す必要がありますよね。『鉛筆削り』もその1つではないでしょうか?『電動タイプ』の鉛筆削りについてチェックしてみましょう。


手動より削るのが楽ちん


『電動鉛筆削り』の大きな利点は、手動に比べて『手間がかからない』という点です。

挿入口に鉛筆を入れるだけで自動で削ってくれるため、本数が多いときにも便利に使えるでしょう。

また、メーカーや種類にもよりますが、削った後の鉛筆の先がより尖っているのも『電動タイプ』です。書き心地に差はなくとも、尖った鉛筆が筆箱の中に並べられていると、何だか気持ちが引き締まりますよね。

無駄削りをしてしまうことも


効率よく鉛筆を削れる『電動鉛筆削り』ですが、削り上がりを外から確認できないため、『無駄削り』をしてしまいやすいです。

1回でしっかりと削れるようにと鉛筆を挿入口に長く入れてしまうと、想像以上に削れてしまっていたということも少なくありません。

そのような『無駄削り』を防ぐために、無駄削り防止機能が備わっているタイプもあります。一般的な電動鉛筆削りよりもやや値段は高くなりますが、鉛筆の消耗を抑えられるため、値段相応の価値はあるでしょう。


長く使う相棒、選び方は?

鉛筆削りは電動がおすすめ。メリットデメリットと選び方も紹介

鉛筆削りの寿命は長く、乱雑に扱わなければ、小学校を卒業してからもずっと使える物です。毎日使う物だからこそ、性能はもちろん見た目にもこだわりましょう。『電動鉛筆削り』を購入する際のチェックポイントを紹介します。


安全性も向上?機能面で選ぶ


鉛筆削りの中には鋭い刃と大小の歯車が備わっており、電動タイプはそれらが自動で回り出すため、『安全性』への配慮は大切です。

好奇心旺盛な子どもは内部に手を突っ込んでしまうこともあるため、異常を察知した場合には鉛筆削りそのものが『機能停止』する物を選びましょう。

例えば、鉛筆を削ったくずを入れる『ダストボックス』を取り外しているときには稼働しない物や、オーバーヒート状態になると自動停止になる物がおすすめです。

鉛筆削りは子ども1人で使うことが多いので、安全面・機能面は詳しくチェックするようにしましょう。

乾電池・コンセントの違いで選ぶ


『電動鉛筆削り』の稼働方法は、大きく2種類に分けられます。

  • コンセント式
  • 乾電池式
『コンセント式』はコードがあるため、子ども部屋を持っていたり、作業をする場所が決まっていたりする場合におすすめです。常にフルパワーで稼働するため、仕上がりにバラつきがありません。

『乾電池式』は、持ち運びに便利です。
きょうだいで1つの鉛筆削りをシェアする場合には、場所を選ばない乾電池式の方がおすすめです。

電池の寿命が近付くと、突然動かなくなってしまうため、予備の電池も保管しておくようにしましょう。

新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.