子育て情報『初めての読書感想文!文章苦手な子に親が手助けできるポイント』

2019年7月21日 17:30

初めての読書感想文!文章苦手な子に親が手助けできるポイント

夏休みの宿題、最大の難関!?

夏休みの宿題の中で「読書感想文」は、親にとっても一番の難関とも感じられる宿題のひとつなのではないでしょうか。特に小学1年生にとっては初めての経験。
これは、親が「やりなさい」と言っても、なかなかひとりでは難しい宿題ですよね。

今回は、これまで3人の子どもたちの読書感想文の宿題につきあってきた私の経験から見つけた、「文章を書くのが苦手な小学1年生でも書ける」という方法をお伝えします。
指定図書なし、時数制限なしという設定の場合で考えます。

目次

・夏休みの宿題、最大の難関!?
・ステップ1:本選びは、お気に入りを確認しなおす
・ステップ2:一度「読み聞かせ」でストーリーを頭に入れる
・ステップ3:質問してメモをする
・ステップ4:メモを並べて口頭で確認しながら文章に
・ステップ5:並べたメモをもとに原稿用紙へ書く


初めての読書感想文!文章苦手な子に親が手助けできるポイント


ステップ1:本選びは、お気に入りを確認しなおす

まずは何を読めばいいのか。
全国学校図書館協議会の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書部門に応募するつもりではなく、この本の感想文を書きなさいという指定がない場合は、何を読んでもいいわけです。実は、それがまた難しいですね。

簡単に言うと、子どもが読みたいと思う本を選びましょう。
子どもは、図書館や本屋さんに行って、漠然と「どれがいい?」と聞いても、なかなか答えられるものではありません。
そんな時は、例えば、昆虫が好きな子なら虫が出てくるおはなしや科学絵本、ピアノを習っている子ならピアノが出てくるおはなし、といったように、興味がありそうな分野の本をあらかじめいくつかチョイスしたうえで、「こんなのどう?」と、ある程度の選択肢の中から選ばせましょう。

また、新しい本を読んでほしいという親心はありますが、私のおすすめは、今まで読んだおはなしの中から、子どもの好きなものを選ぶことです。読んだことのあるものだと、ストーリーがわかっているので、確認のために再読するだけで、感想文そのものに時間をかけることができるからです。


ステップ2:一度「読み聞かせ」でストーリーを頭に入れる

次は当然ながら、「読む」のですが、やっとひらがなが読める・書けるようになったばかりという子もいます。「読みなさい」と言えば、読めないことはない、でも自分で読みながら、文章を理解して、ストーリーに気持ちをもっていくところまでできる子はなかなか少ないように思います。
自分で読んで理解するのは難しいかな、と思った場合は、一度「読み聞かせ」するのもひとつの手です。文字を追うのがやっと、という子には、読み聞かせる方が内容がすんなり頭に入ってきます。
一度読んであげると、ページをめくって振り返りながら、自分の頭の中でイメージを作っていくことができます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.