子育て情報『機能訓練指導員とは?どのような職種なの?仕事内容の特徴、資格ごとの役割や特色などお伝えします!』

2017年3月22日 23:00

機能訓練指導員とは?どのような職種なの?仕事内容の特徴、資格ごとの役割や特色などお伝えします!


機能訓練指導員とは?

機能訓練指導員とは?どのような職種なの?仕事内容の特徴、資格ごとの役割や特色などお伝えします!の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161004095

「機能訓練指導員」とは、介護保険において人が生活するのに必要な機能を訓練する職種のことを指しています。主に介護老人福祉施設や、通所介護施設などで、介護が必要な人の機能面でのサポートを行っています。

1997年に成立した「介護保険法」をもとにして厚生労働省が定めた「指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準」では「機能訓練指導員」が次のように説明されています。

機能訓練指導員は、日常生活を営むのに必要な機能を改善し、又はその減退を防止するための訓練を行う能力を有すると認められる者でなければならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11F03601000039.html
ここで「訓練を行う能力を有する者」とありますが、これは以下の6つの国家資格のうちいずれかを持っている人のことを言います。

・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・看護職員
・柔道整復師
・あん摩マッサージ指圧師

これらの資格を持っている人が、介護保険法の定める機能訓練指導員として活躍することができるのです。



元になる国家資格ごとの「機能訓練指導員」としての役割・特色

機能訓練指導員とは?どのような職種なの?仕事内容の特徴、資格ごとの役割や特色などお伝えします!の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10376000613

ここでは、それぞれの元になる国家資格を持った人が「機能訓練指導員」としてどのような役割を持っているのかをご紹介します。

・理学療法士
身体の機能を回復させたり(運動療法)、水や光線、電気などによって症状を改善したりします(物理療法)。また理学療法士の資格を持った機能訓練指導員の仕事は幅広く、福祉用具の選定や在宅ケア、生活習慣病の予防なども行っています。

・作業療法士
障害のある人が活動できるようになることを目指して、さまざまな機能の回復・維持・開発を行います。主体的な活動を目指し、他の職種の人とともにその人の活動をサポートするのが特徴的です。

・言語聴覚士
食べることや話すことなどの支援を行う言語聴覚士は、機能訓練においては主に言語の分野を担当し、口腔機能を向上させる役割をになうことも期待されています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.