子育て情報『学習のつまずきは小学校低学年から?就学前にチェックしたい図形の模写から知る発達の目安もーー児童精神科医・宮口幸治先生』

2022年12月1日 06:15

学習のつまずきは小学校低学年から?就学前にチェックしたい図形の模写から知る発達の目安もーー児童精神科医・宮口幸治先生

4ヶ月のコグトレの成果で、立体図はかなり正確に写せるようになり、自画像の表現力も増し、学習面では漢字の読み書きが上達しました。

学習のつまずきは小学校低学年から?就学前にチェックしたい図形の模写から知る発達の目安もーー児童精神科医・宮口幸治先生の画像

Upload By 宮口幸治

学習のつまずきは小学校低学年から?就学前にチェックしたい図形の模写から知る発達の目安もーー児童精神科医・宮口幸治先生の画像

Upload By 宮口幸治


図形の模写から知る、発達の目安

ここでは、図形の模写から、お子さんの発達の程度に目安をつける簡単な方法をお伝えします。
立体図や蜂の巣は、8~9歳くらい、ひし形は7~8歳くらい、三角形は5~6歳くらい、正方形は4~5歳くらいまでに描けることが、ひとつの目安です。
これらの図形が、該当する年齢を超えても描けないことが明らかであれば、そのときは念のため、発達専門外来や教育センターなどでご相談されることをお勧めします。

学習のつまずきは小学校低学年から?就学前にチェックしたい図形の模写から知る発達の目安もーー児童精神科医・宮口幸治先生の画像

Upload By 宮口幸治


トレーニングで認知機能を強化する

仮に今は、立体図の模写がうまくできなくても、認知機能を強化するトレーニング次第では、かなり正確に写せるようになる可能性はあります。

「写す」力が弱いなら写す練習をしたほうがいいですし、「数える」力が弱いなら注意して数える練習をしたほうがいい…。その結果、黒板を書き写せるようになる、漢字を書けるようになる、数え間違いや計算ミスが少なくなる、という効果に結びつく可能性があるなら、今、できることを少しでもしてあげたいのでないでしょうか。


学習のつまずきは小学校低学年から?就学前にチェックしたい図形の模写から知る発達の目安もーー児童精神科医・宮口幸治先生の画像

Upload By 宮口幸治


「学習の土台」をサポートする『コグトレ』

漢字が覚えられない、計算が苦手というお子さんに必要なのは、学力以前の「学習の土台」づくりです。体育の跳び箱やさか上がりにたとえるなら、それ以前に、まずは体力づくりが大事ということです。

体育でいう基礎体力に相当する「学習の土台」をサポートするために考案したのが『コグトレ』です。これは、注意して見る力・聞く力、想像する力(認知機能)を鍛えていくトレーニングです。『コグトレ』は、鉛筆と消しゴムがあれば、すぐに始められるトレーニングなので、「学習の土台」のサポートとして、よかったらお試しください。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.