子育て情報『これで夏バテ知らず! “五味薬味”の作り方とアレンジレシピ3選』

2017年7月21日 19:38

これで夏バテ知らず! “五味薬味”の作り方とアレンジレシピ3選

これで夏バテ知らず! “五味薬味”の作り方とアレンジレシピ3選

暑さで食欲が衰えてくる夏。さっぱりとしたものが食べたくなるのはもちろん、火を使う料理は極力したくないということもありますよね。

そんなときにおすすめなのが、五味薬味。

あまり聞き慣れない言葉ですが、5つの薬味を細かく刻んで混ぜ合わせたもので、 どんな料理もおいしくしてしまうと注目を集めています。

あらかじめ作り置きしておき、料理の上からのせるだけ でOK。アレンジも自由自在です。

今回は、そんな五味薬味の作り方とアレンジレシピをご紹介します。

●五味薬味の作り方

五味薬味の作り方はいたって簡単。


使うのは、その名の通り「大葉」「青ネギ」「生姜」「みょうが」「かいわれ」の5つの薬味 だけです。

それぞれ細かく刻み、混ぜ合わせれば完成です。分量にも決まりはないため、特に好きな薬味があれば多めに加えてもいいでしょう。

●(1)納豆しらす丼
これで夏バテ知らず! “五味薬味”の作り方とアレンジレシピ3選

出典:https://www.instagram.com/p/BWe5b6qlpI8/

@rieko0407さんは、納豆しらす丼に五味薬味をトッピング。

和食と五味薬味の相性は抜群で、特に夏はネバネバ食材と組み合わせることで食欲アップ も期待できます。

見た目にも彩り豊かで食欲がわいてきそうですね。冷蔵庫に常備しておけば、納豆ご飯もあっというまにごちそうです。


●(2)冷やし中華
これで夏バテ知らず! “五味薬味”の作り方とアレンジレシピ3選

出典:https://www.instagram.com/p/BVv1pDbAF1X/

こちらは、五味薬味にすっかりハマっているという@yuktotさんお手製のレシピ。

夏の定番メニューである冷やし中華に鶏むね肉のしゃぶしゃぶをのせ、その上からたっぷりと五味薬味が添えられています。

麺類との組み合わせ は食欲のわかない夏でも完食間違いナシですね。

冷たい料理はもちろん、揚げ物などの上にのせて食べるのもおすすめです。

●(3)トースト
これで夏バテ知らず! “五味薬味”の作り方とアレンジレシピ3選

出典:https://www.instagram.com/p/BWTokT5Du6H/
こちらは@rurumin_tさんの朝食で、なんとトーストとの組み合わせ!

トーストに薬味というのはイメージがつきませんが、和洋中なんにでも合うのが五味薬味の良いところです。

@rurumin_tさんによると、意外にもさっぱりとしておいしい とのこと!

単調になりがちなパン食も、五味薬味があればまた違った味わいが楽しめそうですね。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.