子育て情報『ウチの子そうかも? ママが確認すべき「発達障害」の種類&特徴』

2016年4月28日 20:00

ウチの子そうかも? ママが確認すべき「発達障害」の種類&特徴

1クラスに2人程度 は発達障害の子どもがいるということになります。実は身近な発達障害。効果的な接し方がありますので、基本的なポイントをお伝えしておきます。

先にも述べましたが、発達障害は多様です。年齢や環境など個人によって違いますので、一人ひとりの障害に応じて対応することが前提になります。

1.できたことをほめる/できないことを叱らない
2.写真や絵など視覚的な情報を添えて説明する
3.説明や指示は短い文で、順を追って、具体的に
4.安心できる環境を整える
5.善悪やルールをはっきりと教える
6.発達障害の子どもを温かく見守る

----------

いかがでしたか?

自分の子どもに違和感を感じたら、専門機関で相談してもいいかもしれませんね。親御様一人で悩むよりも、気持ちが楽になるかもしれません。

仮に発達障害だと診断された場合でも、早期発見によってお子様によりよい環境を提供できると思いますよ。


【参考リンク】
・発達障害って、なんだろう? | 内閣府(政府広報オンライン)(http://www.gov-online.go.jp/featured/201104/contents/rikai.html)

●ライター/佐藤理香(株)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.