子育て情報『ブームが到来!? 100円で買える“手ぬぐい”のメリット&デメリット』

2016年6月21日 20:00

ブームが到来!? 100円で買える“手ぬぐい”のメリット&デメリット

『1000円くらいで買ったものとは、手触りも使い心地も全然違う。やはり100円のものだと使い捨て感が否めない 。“使い込んだ風合”とかを楽しみたいなら、100円のはオススメしない』(30代・5歳の子のママ)

『端の処理がしてあるのは使いやすくていいけど、切りっぱなしのほうが速乾性も高い し、雑菌がたまらなくて清潔だって聞いた。私は汚れたらすぐ処分できちゃうのが100円のメリットだと思って捨てちゃうので、それほど気にならないけど』(40代・5歳の子のママ)

『吸水性が低い。プリントものだからかな……。買って最初の水洗いで、思っていた以上に色が落ちてしまった のもびっくり。面倒がって洗濯機に入れちゃわないで本当によかった』(30代・1歳の子のママ)

100円とはいえ、購入の際にはいろいろな観点から検討したいところです。

----------

これからの季節は、汗をかきやすかったり、お外で水遊びできる場所が増えたり、お祭りがあったりと、手ぬぐいが活躍してくれるシーンが増えてきますね。


「いろいろな柄を見ているだけでもウキウキする」という声もよく聞かれました。買う・買わないに関わらず、100円ショップを覗いてみるだけでも楽しい時間が過ごせるかもしれませんね。

●ライター/佐原チハル(フリーライター)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.