子育て情報『業務用サイズがおすすめ!? 今日から実践できる賢い“食費節約術”9つ』

2016年11月5日 18:00

業務用サイズがおすすめ!? 今日から実践できる賢い“食費節約術”9つ

業務用サイズがおすすめ!? 今日から実践できる賢い“食費節約術”9つ

こんにちは。ママライターのamuです。

秋も深まり、クリスマスに年末年始とこれから何かと出費がかさむため、今のうちに働かなきゃ、節約しなきゃと思っているママさんも多いことと思います。

ママ友に話を聞いたところ、多くの人が節約のために食費を削ると言っていたのですが、その節約術には深く共感してしまいました。

今回は、ママたちが実践している“節約術あるある”をまとめてみたので、ご紹介いたします。

●ママたちの賢い“食費節約術”9つ

●(1)『もやしや玉ねぎでボリュームアップ』(30代ママ)

とにかく安いもやし、味を邪魔しないもやし。食感もいいので、もやし入りの炒め物の出番を増やすのがおすすめ とのこと。

鶏ムネ肉や豚こま、豆腐、納豆、また旬の食材も割安なので、どんどん使っていきましょう。
逆に『牛肉、ブランド肉、惣菜、冷凍食品、レトルトは高い』(30代ママ)とのこと。

●(2)『買い物はオープン直後か、見切り品が出る時間帯しか行かない』(20代ママ)

閉店間際は売り切れているので、だいたい閉店4時間前くらいからが狙い目 だそうです。

私も半額シールには心躍ります。お店の方々……ごめんなさい。お肉や魚は冷凍しておけるし、安く買った食材で副菜を一気に作り置きしておくと、品数が少ない日に改めて買わずに済ますことができます。

●(3)『頻繁に買い物に行かない』(30代ママ)

余計なものを買わずに済むそうです。たしかに、買い物に行くたび、安いけど普段の値段なら買わないものなどをかごに入れている気がします。

また、気持ち多めくらいだとつい食べてしまうけど、気持ち少なめでも充分足りるので、あえて多く買わない と言うママもいました。
これは、ダイエットにもなるし、マネしようと思います。

●(4)『安い八百屋を探す』(40代ママ)

わが家の近所では3店舗が価格競争しているため、とても安い八百屋があります。たとえ値段は同じでも量が多いので、重宝しています。

また、早く閉まるぶん、夕方に値下げをしているので、夕食に間に合うのもいいところ 。野菜は、冷蔵庫にしまうとうっかり忘れてシナシナ……なんてこともありますよね。

●(5)『調味料は最低限で揃える』(30代ママ)
塩こしょうなどの最低限のものは仕方ないですが、生姜焼きのタレやドレッシングなどは自作した方がコストを削減できます 。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.