子育て情報『全国の養護教諭の「悩み」を解決!養護教諭向けLIVE×対面のハイブリット型セミナー 8/21(日)・9/18(日)・10/16(日)開催決定』

2022年7月20日 10:00

全国の養護教諭の「悩み」を解決!養護教諭向けLIVE×対面のハイブリット型セミナー 8/21(日)・9/18(日)・10/16(日)開催決定

8~10月にかけて全3回ございますので、興味のある内容、聞いてみたい講師がいらっしゃいましたらぜひご参加ください。

<8月21日(日)講演内容(全3講義)>
テーマ:『現場で役立つ!校外学習での応急処置』~秋からの学校イベントに備えて~
講師 :北垣 毅(きたがき たけし)先生(たけしファミリークリニック院長)
内容 :秋からのイベントで先生方が現場で困らないために校外学習でよく起きる事例や応急処置を学べます。

テーマ:『現場で役立つ書類作成テクニック』
~養護教諭の仕事に役立つ!知って得するスゴ技テクニック集~
講師 :藍都 真琴(あいと まこと)先生(出版デザイナー)
内容 :『現場で役立つ書類作成テクニック』として文字の太さ、大きさ、レイアウトなど、ほけんだよりや保護者向けの書類などに必要な基本的な知識を学べます。

テーマ:『ワコールツボミスクール 養護教諭コース』
講師 :谷本 貴子(たにもと たかこ)先生(ワコール)
内容 :成長期における女子児童や生徒の体型変化や下着の選び方などについて、養護教諭様が児童生徒にご指導しやすいように、養護教諭の立場で知っておきたい、成長期の女子のからだの成長や下着の知識について詳しく学べます。

<9月18日(日)講演内容(全3講義)>
テーマ:『育成年代の不良姿勢からくる情緒不安定~学生の猫背が引き起こす問題とは~』
講師 :遠藤 健司(えんどう けんじ)先生(東京医科大学整形外科学分野 准教授)
内容 :不良姿勢からくる情緒不安定、集中力低下のメカニズムと予防を中心に、最近の研究で分かった「ファシア」の存在などについて詳しく学べます。

テーマ:『教職員のメンタルヘルスケア~養護教諭としての対応~』
講師 :上原 美子(うえはら よしこ)先生(埼玉県立大学 保健医療福祉学部 教授)
内容 :実際の現場で引き起こされる養護教諭の方々のメンタルヘルスケアについて、学ぶことができます。

テーマ:『ワコールツボミスクール 体験コース(小中学生コース)』
講師 :上地 朋子(うえち ともこ)先生(ワコール)
内容 :下着指導を行う先生方に下着指導のポイントを学んでいただき、初経指導や個別指導が実施しやすくなるような知識を学ぶことができます。

<10月16日(日)講演内容(全3講義)>
テーマ:『思春期の月経困難症の対応~学校現場における月経困難症対応の実情~』
講師 :大川 尚子(おおかわ なおこ)

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.