くらし情報『旗竿地に立つ店舗併用住宅 半地下につくったのは“景色”を見渡せ、落ち着く大空間』

2021年9月6日 00:00

旗竿地に立つ店舗併用住宅 半地下につくったのは“景色”を見渡せ、落ち着く大空間

気積の大きな空間にしたかったが、ふつうにつくったら家自体のボリュームが周囲より大きくなってしまうので、そうならないよう80cmほどフロアレベルを下げて半地下空間にしたのだという。

「敷地が旗竿地ということもあり、できるだけ窓を取りたかったのですが、周囲と同じレベルで窓を開けると外部からの視線が気になるので、半地下にすることで視線をずらし居心地を損なわないことを意図しました」

旗竿地に立つ店舗併用住宅 半地下につくったのは“景色”を見渡せ、落ち着く大空間

手前のフロアよりも80㎝低い半地下空間。現在は村上家のLDKとして使われているが、将来的には外部に開放してセミパブリックな空間にすることも考えているという。壁は漆喰仕上げ。漆喰には川砂とすさをまぜている。
旗竿地に立つ店舗併用住宅 半地下につくったのは“景色”を見渡せ、落ち着く大空間

半地下の空間から見る。左奥に玄関と焼き菓子店、中央奥が水回り関係、キッチン奥にはパントリーがある。

落ち着き感と安心感

この半地下空間は「フロアレベルを少し下げることで洞窟にこもっている感じをつくろう」とも意図したというが、これがまた空間に落ち着き感をもたらしている。この空気感をつくり出すのにはさらに木を多用しつつ材のスケールに少し余裕をもたせていることも作用しているようだ。

「この家では設計で線を細くしてくような作業はしていません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.