くらし情報『気圧の変化で体調が…梅雨時期に現れる「天気痛」知ってる?』

2018年6月9日 19:45

気圧の変化で体調が…梅雨時期に現れる「天気痛」知ってる?

【めまい】

「めまいの原因はいくつか挙げられますが、内耳のむくみや耳まわりの血行不良からくるものが、その一例。気圧の変化はむくみを増幅させるので、めまいを悪化させますし、むくみによって血行がさらに悪くなり、めまいにつながるという悪循環」

【気分の落ち込み】

「気圧の変化で慢性的な痛みが増すのは、ひとえに自律神経のバランスが崩れてしまうせい。自律神経が乱れれば、自ずと心も不安定に。天気が優れない日に気持ちが沈むのは、むしろ自然な反応です」
佐藤 純先生愛知医科大学医学部学際的痛みセンター客員教授。近著は『天気痛つらい痛み・不安の原因と治療方法』(光文社新書)。天気痛の改善を目的とした高気圧・高酸素ルーム「PresShower(プレッシャワー)」の開発にも携わっている。

※『anan』2017年7月12日号より。イラスト・小迎裕美子取材、文・保手濱奈美

(by anan編集部)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.