くらし情報『雨が降る前に気づく人は注意…!「自律神経の乱れがち度」を診断』

2018年6月15日 20:15

雨が降る前に気づく人は注意…!「自律神経の乱れがち度」を診断

慢性的な不調を顕在化させるきっかけとなり得る気圧の変化。自分の不調も気圧と関係あるのかも? と思ったそこのあなた!リストを今すぐチェックして。
雨が降る前に気づく人は注意…!「自律神経の乱れがち度」を診断

気圧の変化はこんな時期にとくに注意。
一年を通して、雨が降る前には気圧が下がると用心しつつ、とくにその変化が激しい時期を要確認。

「天気痛の症状が出やすいのは、冬以外の、季節の変わり目と覚えておいてください。具体的には、気圧の変動が大きい春先と、低気圧に加えて湿気、長い雨が続く梅雨時期、ゲリラ豪雨で瞬時に気圧が下がる盛夏、そして次々台風がやってくる秋口です。念を押してお話ししますが、気をつけたいのは“気圧が下がる時”で、決して低気圧が悪いわけではありません。雨が降り、低気圧のまま安定すれば、むしろ症状は治まります」と話すのは、気圧と不調の関係を『天気痛』と名付けて近年注目を集めている気圧医学の第一人者、佐藤純先生。


【春先】

「この時期は、気圧が頻繁に上下して、さらにその落差が大きい。気温の変化も重なるので、自律神経は乱れやすい状態に。必然的に天気痛を誘引します」

【梅雨】

「湿気が多く、日照時間も短いストレスに加え、雨が降ったりやんだりと気圧の変化も加わるため、自律神経は乱れがち。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.