くらし情報『沐浴でやっちゃダメなのは…生後4か月の赤ちゃんの育児 前編 #22』

2018年8月29日 11:30

沐浴でやっちゃダメなのは…生後4か月の赤ちゃんの育児 前編 #22

もし、汚れがたまっているようなら、ベビーオイルを垂らし、30分ほど時間を置いてから洗うときれいに取れます。無理に力をいれて取ろうとすると、細菌感染の恐れがあるので絶対にしないでください。
沐浴でやっちゃダメなのは…生後4か月の赤ちゃんの育児 前編 #22

Q. 「中耳炎になった」とよく聞きます。おもな原因は何ですか?
中耳炎は風邪をひいたときなどに鼻や喉についた細菌やウィルスが耳管を通して耳の中に入ってしまった場合に起こります。鼻水が出るときは、こまめに吸ってあげましょう。
Q. 耳にお風呂のお湯が入ってしまいました。大丈夫でしょうか?
お風呂上がりに綿棒で耳の入口を拭いてあげてください。
Q. BCGのあとが膿んでいます。
どうすればいいですか?
膿んでしまうのは、体内にできた抗体が菌と戦ってくれているからだそうです。膿んでいる部分にふれないようにしていれば心配はないようですが、リンパ腺が腫れたり、長引くようならば病院へ行きましょう。

こさかゆか/保育園プロデューサー

リバイバルミーティング代表。チャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター資格習得。 2004年ミスマガジングランプリを獲得し芸能界デビュー。グラビアアイドルとして活躍後、2009年に引退。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.