くらし情報『初感染は「はつかんせん」と読まない!? 読み方に迷う漢字4選』

2022年5月14日 19:00

初感染は「はつかんせん」と読まない!? 読み方に迷う漢字4選

「初産」の読み方は?

続いては、「初産」の読み方。なんと読むでしょう?

正解は、

「しょざん」、「ういざん」、「はつざん」いずれもOKです!

意味は、「初めてのお産」。

昔は「ういざん」と読んでいたので、今でもこの読み方をする人が多いようです。


「初孫」の読み方は?

最後は、「初孫」の読み方。正しい読み方は、なんでしょう?

正解は、

「ういまご」がもともとの読み方ですが、「はつまご」でもOKです!

意味は、「初めて生まれた孫」。「初孫は子よりかわいい」ということわざもありますが、この場合も「ういまご・はつまご」両方の読み方で辞書に記載されています。

ただ、年配の方と話をすると、「ういまご」を使われることが多いと思います。

「初々しい」は…?

「初」の読み方、いかがでしたか?なかなか使い分けがややこしいですよね。時代とともに変化していく場合もあるので、迷ったときは辞書をチェックしてみてください。

最後に、おまけをひとつ。「初々しい」の読み方はわかりますか?

正解は、

「ういういしい」です!

難読ワードのひとつなので、ついでに覚えておきましょう!

以上、「初」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.