くらし情報『幸せな人生を歩むために知っておきたい! 自己肯定感を構成する“6つの感”とは』

2022年6月29日 21:10

幸せな人生を歩むために知っておきたい! 自己肯定感を構成する“6つの感”とは

それぞれの“感”を知ることで、自分の自己肯定感は今どのような状態かが見えてきます。

“6つの感”が影響し合い、自己肯定感を構築する。
自己肯定感を構成する“6つの感”。中島さんは、これを樹木に例えて説明してくれた。

「自尊感情を根っことし、全体を支える幹は自己受容感、そこから自己効力感という枝が伸び、葉である自己信頼感で光を浴び、自己決定感という花を咲かせ、自己有用感である実をつける。この6つがバランスよく存在しているのが、自己肯定感が安定している状態。とはいえちょっとしたことで、木は揺れるもの。自分は今どの“感”が揺さぶられているのかを知っていると、感情の変化に対処できますし、また自己肯定感そのものを育むヒントにもなります」

根【自尊感情】
自己肯定感を支える“根”のような存在。
どっしりしっかり、深く育てたい。

自分を大切にできる感情。

「自分に価値があると思えると、他者、環境すべてに意味を見出せる。それはすなわち、どんな場所においても、生きる意味や生きがいを見つけることができる、ということ。トラブルに遭っても、“きっとこれにも意味がある”と向き合い、乗り越えることができる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.