くらし情報『あなたは鈍感さん? 過敏さん? 10の質問でわかる、カラダからのサインへの感度』

2023年2月2日 19:00

あなたは鈍感さん? 過敏さん? 10の質問でわかる、カラダからのサインへの感度

体調不良になると、ますますカラダの声に耳をすましてしまうので、悪循環です。情緒不安定になったり、おどおどしやすかったり、他人からどう思われているかが気になりすぎるのも、じつは同じ原因です。もう少しだけカラダの声に鈍感になったほうが、かえってカラダにも良く、心も安定します。

【バランスキープのためのアドバイス】
過敏になっているのを和らげるには、少し荒療治が必要です。たとえば冷たい飲み物を飲むと必ずお腹が痛くなるとしたら、冷たい飲み物は避けるようにしているでしょう。でも、あえてそれを一口だけ飲んでみるのです。そして、お腹をこわさないことを確認します。そうしたら、次の日には、今度は二口飲んでみます。
というふうに、だんだんカラダを慣らして、大きな非常ベルが鳴らないようにするのです。勇気がいりますし、お腹をこわすこともあるかもしれませんし、時間もかかりますが、段階的に少しずつ克服していきましょう。

津田秀樹さん心理テスト研究家。『傷つかない&傷つけない会話術』(マガジンハウス、共著)、『迷いがなくなる心理学 人生のサンタク』(PHP研究所)、『会話の9割は「言いかえ力」でうまくいく』(アスコム、共著)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.