くらし情報『tofubeats「AIを楽曲制作にどう取り入れるかって今後の音楽家のひとつの課題だと思う」』

2024年5月11日 21:00

tofubeats「AIを楽曲制作にどう取り入れるかって今後の音楽家のひとつの課題だと思う」

かつてすべてのボーカルを自身で務めた意欲作はあったものの、アルバムごとにバラエティに富んだ客演を招き、そのシナジーの面白さをひとつの魅力としてきたtofubeatsの作品。しかし、今回の新しいEPはひと味違う。タイトル『NOBODY』の通り、このアルバムで歌う人は“誰でもない”。

色のないAIの歌声が今の気分に合ってました。
tofubeats「AIを楽曲制作にどう取り入れるかって今後の音楽家のひとつの課題だと思う」


「今回、Synthesizer Vという歌声合成ソフトを使い、歌唱はすべてその声に担ってもらっています。ディープラーニング機能があり、人の歌声を学習し、より人間らしく歌唱ができる〈歌うAI〉。“めっちゃすごい初音ミク”と思ってもらえば間違いないです(笑)」

サウンドは全編を通して、tofubeatsがここ数年で極めた濃密なハウスミュージックが通底。無機質だけれど、なぜか感傷的にもポップにも響く“機械の声”はダンスフロアとの相性も良さそうだ。


「誰かに歌っていただく場合どうしてもその人に合った曲や歌詞にしないと、と考えてしまう。でも、相手がソフトなら何の色もついてないし、自分の中にイメージもない。だからどんな曲も試せる。ちょっとエモすぎる温度高めの歌詞を乗せても、さらっと歌ってくれる感じが今の気分に合ってました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.